-
1. 匿名 2017/11/25(土) 21:06:12
私はやりたいことがあり、遠方から東京へ通勤するか迷っています。
それで遠距離通勤をしている方に質問です。
1.交通手段はなんですか?
2.運賃はどのくらいですか?
3.会社から交通費支給はされていますか?
4.どのくらいの距離ですか?
5.遠距離通勤は正直辛いですか?
いずれかの回答をお願いします。+17
-8
-
2. 匿名 2017/11/25(土) 21:06:56
プップー♡
車です。
▲∞∧ ▲∞∧ ▲∞∧
_/|(๑´ㅂ`๑)(๑ ́ᄇ`๑)(๑´ㅂ`๑)
(0〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪⌒)
┗ ◎─────────◎ ┛=з+32
-15
-
3. 匿名 2017/11/25(土) 21:07:07
項目が多すぎてめんどうだな
のびないよこれ+67
-16
-
4. 匿名 2017/11/25(土) 21:07:08
遠距離の基準は?+37
-3
-
5. 匿名 2017/11/25(土) 21:07:26
+5
-1
-
6. 匿名 2017/11/25(土) 21:07:54
交通手段は毎日新幹線です。
やりたいことがあって、でもそれが遠方にかないので。
早く一人暮らししなきゃ。+94
-1
-
7. 匿名 2017/11/25(土) 21:07:56
>>3
いずれかって言ってんじゃん+54
-1
-
8. 匿名 2017/11/25(土) 21:08:44
人それぞれしか言いようが。。。+15
-4
-
9. 匿名 2017/11/25(土) 21:10:10
私は二時間かけて電車です。
主に喧嘩打ってる人心に余裕無さすぎ(笑)+137
-9
-
10. 匿名 2017/11/25(土) 21:10:34
片道35km、55分かけて車で通勤していた時がありました。
ローテーションの勤務だったので朝5時半に出るときもあれば、帰りは夜中の1時に帰り着いたらでかなりキツかったです。
交通費は全額支給されていました。+97
-1
-
11. 匿名 2017/11/25(土) 21:10:41
5の質問だけでよくない?
あとは聞いたところで参考にならないと思うよ+7
-12
-
12. 匿名 2017/11/25(土) 21:11:49
車で会社から交通費出てます
主さんほど遠くはないと思うけど
今は早出が多くて辛い ただでさえ、通勤に時間かかるのに遠い分、早く起きなきゃならない
運転しながら、もっと近かったらな〜とか思ってます+29
-2
-
13. 匿名 2017/11/25(土) 21:12:04
昔だけど片道2時間半ぐらいでした。
乗り継ぎが一本飛ばすと後々30分ぐらい遅れて大変でした。
もちろん交通費は全額会社
ただやっぱり遠いと何か無駄な時間。
会社から20分の同僚はとっくに帰宅して、ご飯食べ終えて、お風呂入り終えてのんびり。
私はまだ電車でした。+133
-2
-
14. 匿名 2017/11/25(土) 21:12:05
働き先は決まってるの?+1
-1
-
15. 匿名 2017/11/25(土) 21:13:00
1時間50分かかってます。
電車で音楽聴いたりradiko聴いたりして楽しんでますよ。+23
-2
-
16. 匿名 2017/11/25(土) 21:13:38
主さんに質問ですが、東京へ通勤する事になったらどの位時間がかかるんですか?
+15
-0
-
17. 匿名 2017/11/25(土) 21:14:01
車で一時間半ほどの職場でした。好きでもない仕事で正社員雇用で少し給料が良かっただけで選んだから通勤しんどくて仕事にも身が入らず人間関係も悪くしんどいだけでした。
2年いましたがもっと早く辞めたら良かったです。+31
-3
-
18. 匿名 2017/11/25(土) 21:14:41
やりたいならやってみなされ
遠距離通勤無理だわーと思ったら辞めればいい
辛くて大変てコメントあったからやめとこうて諦めたら後悔するよ+21
-2
-
19. 匿名 2017/11/25(土) 21:14:54
満員電車で90分です。
ずっと立ちっぱなしでしんどい。+66
-3
-
20. 匿名 2017/11/25(土) 21:15:23
電車3本乗り継いで片道二時間ちょっと
交通費は全額支給
車内で座れるのが救い
ひったすら死んだように寝てます+63
-2
-
21. 匿名 2017/11/25(土) 21:16:27
ドアトウドアで75分ぐらいが限界
交通費支給ないとか足りないで通勤するなんてありえない
主は学生か20前半でしょ?+32
-1
-
22. 匿名 2017/11/25(土) 21:16:48
異動で遠距離になったけど、通勤時間を時給換算するともったいない気がして辞めた+9
-0
-
23. 匿名 2017/11/25(土) 21:17:00
1.交通手段はなんですか?
→鈍行列車のグリーン車
2.運賃はどのくらいですか?
→6ヶ月定期12万とグリーン車代2万くらい
3.会社から交通費支給はされていますか?
→定期の分は。
4.どのくらいの距離ですか?
→しらんわー。40kmくらいじゃないかな?
5.遠距離通勤は正直辛いですか?
→しんどいので、グリーン車に乗るようになった。健康を優先して。+63
-1
-
24. 匿名 2017/11/25(土) 21:19:03
会社から電車で1時間半以上、2時間弱のとこに住んでる。
朝が特にツライよ!とくに冬は…
5時すぎに起きないといけないから、会社行くだけで毎日しんどい。
残業せずに仕事終わらせて帰るのに、毎日必死。
なのに、周りからは残業しないで帰るとか、非難されるよ。けど、もう割り切ってる。体力ないし。
こっちは早く帰りたいから早く仕事してるんだし、電車の本数も少ないから、乗りたい時間の電車を逃したくないし。
早く帰ってゆっくりしたい欲求が勝ってる。
でもそーゆーのあまり周りには分かってもらえないんだよねー。
会社の飲み会も早く帰るし。最近は面倒でほとんど行ってない。
会社から交通費全額、一年で30万以上は出てるなぁ。けど、これって所得に含まれるから、税金かかってるんだよね。
一人暮らしはしたいけど、安月給だし。
やっぱ実家暮らしはお金使えるしね。
でも体力的にキツイわ。+58
-4
-
25. 匿名 2017/11/25(土) 21:19:05
>>23
ちなみにドアトゥドアで1時間45分くらい。始発待ちとかすると2時間くらい。かかるよ。
それでも東京に住もうという気にはならない。金銭的にも環境的にも。+5
-1
-
26. 匿名 2017/11/25(土) 21:19:19
片道3時間の道のり…
身体を壊しつつあります…
ぅう(><。)くじけそう…+69
-1
-
27. 匿名 2017/11/25(土) 21:20:25
主です。
ご回答ありがとうございます。
申し遅れましたが、私は20代前半です。因みに電車では東京まで片道2時間かかる距離です。前職では過労で死にかけた経験があり、それを機に好きなことをしに東京へいきたいと思うようになりました。+30
-1
-
28. 匿名 2017/11/25(土) 21:20:46
>>21
ドアtoドア
久しぶりに聞いた。
前に面接でドアtoドアは?と聞かれて
『居間です。』と答えた私+38
-5
-
29. 匿名 2017/11/25(土) 21:21:05
電車
25500円
される
1時間10分
音楽聞いてゆっくりできるから楽しい。辛いと思った事は一度もない+8
-6
-
30. 匿名 2017/11/25(土) 21:22:22
冬の朝、暗いうちに家を出るのが辛い。
体力的にもだけど、気分的に落ち込む。+59
-1
-
31. 匿名 2017/11/25(土) 21:23:10
1時間は遠距離通勤に入らんでしょ+60
-7
-
32. 匿名 2017/11/25(土) 21:25:21
1.交通手段→電車&バス ラッシュきつい
2.運賃→1か月2万円
3.会社から交通費支給は→されてる
4.どのくらいの距離か→33kmぐらい
5.遠距離通勤は正直辛いですか→凄く辛い 6時半には家をでます+7
-2
-
33. 匿名 2017/11/25(土) 21:25:27
やりたい事があるなら東京に住むべきでは?
退路を断たないと成功しない気がする。
遠距離通勤してる人で長期間続いてる人は聞いたことない。
一時的にならいるけど、引っ越すか、自宅近くに転勤するかしてるよ。+20
-1
-
34. 匿名 2017/11/25(土) 21:38:33
はいっ。新潟から東京に週1考えてます。どがん思いますか。アドバイスください(∩´∀`∩)+2
-0
-
35. 匿名 2017/11/25(土) 21:38:43
時間がもったいないから薦めない。交通費が全額支給されない会社で働いたことがない。+22
-0
-
36. 匿名 2017/11/25(土) 21:40:27
片道1時間半電車
めったに座れない
+12
-1
-
37. 匿名 2017/11/25(土) 21:41:40
2時間弱通勤を15年以上つづけてますが何か?
本当にしんどい….
けど田舎にいい会社ない
+47
-3
-
38. 匿名 2017/11/25(土) 21:43:25
暇なので全てにお答えいたします。
1.交通手段はなんですか?
→電車と会社から出ているバスです
2.運賃はどのくらいですか?
→往復で約1200円です
3.会社から交通費支給はされていますか?
→全額支給です
4.どのくらいの距離ですか?
→車で通っていた時は往復45㎞(往復3時間)くらいでしたが今は電車でバスの時間に左右されてしまいますが往復2時間ほどです。
5.遠距離通勤は正直辛いですか?
→通勤の時間がもっと短くなれば自分の時間が増えるのよなぁ…と思うことは何度もありましたが
私の場合、車通勤から電車通勤になったので寝れる時間が増えた+慣れたので辛くはないです(^^)
職場の環境がすごく良いので遠くても毎日通えています。+18
-1
-
39. 匿名 2017/11/25(土) 21:46:33
そこまで遠距離ではないけど、出勤時間の2時間前に家を出ます。
土日の朝なら30分くらいで車で行ける距離ですが、平日とにかくどこを通っても混む!
そして早めに職場に着いていたいのと、駐車場から職場まで少し歩くのと、万が一事故渋滞などあった時が心配だからです。
お店の開店準備が1人の為、万が一でも遅刻するわけにいかないので気が張って疲れます…+11
-1
-
40. 匿名 2017/11/25(土) 21:47:43
家が近けりゃ残業代稼ぎたい!
けどしんどいから早く帰りたくて定時で帰る。
お金も貯まらないし。早く帰る奴と思われて評価もされない。
ジレンマです!
この思い、誰もわかってくれない…
ほんとに夕方になってくるとキツイし、帰りたいんだよ。
残業してる人がエライ、評価される会社だから、もう割り切って働くしかないよ…+20
-1
-
41. 匿名 2017/11/25(土) 21:48:27
>>1
1.交通手段はなんですか?
→私鉄と都営
2.運賃はどのくらいですか?
→定期代3ヶ月6万円
3.会社から交通費支給はされていますか?
→全額支給
4.どのくらいの距離ですか?
→都下〜都心40キロ位
5.遠距離通勤は正直辛いですか?
→片道一時間半ですが、定時が10:00〜なので行きは座れますし、帰りは新宿始発で並んで座って帰るので体力的にはそんなに辛くないです。+9
-1
-
42. 匿名 2017/11/25(土) 21:51:10
片道20キロ、車通勤です。
ガソリン代はキロ×1000円なので2万円支給されます。
残業続きの時は結構しんどいです。
定時帰宅だと1時間半くらいかかります。+1
-6
-
43. 匿名 2017/11/25(土) 21:53:43
一時間45分かけて東京に仕事行って5年目です。
家から駅までは原チャで、電車乗り換えて、バス2本で職場に着きます。
交通費は全額支給です。
やっぱり辛くてストレスなので春からひとり暮らしします(T_T)+13
-0
-
44. 匿名 2017/11/25(土) 21:54:10
昔、同僚で宇都宮から虎ノ門へ通っている人がいたな〜
上野で乗り換え1回で済むんだよね、銀座線と東北新幹線で
でも残業もあんまり出来ないし、飲み会も早々に引き上げるからズルい奴って陰口叩かれてたけど+6
-2
-
45. 匿名 2017/11/25(土) 21:55:28
過去のことだけど。
美容部員をしていた時、片道一時間半いかないくらいでした。
交通費は定期で全額支給。片道千円くらいの距離です。
自宅からバスで最寄り駅に行き、そこから電車に乗り一度乗り換えで到着。
そこから歩いて15分の職場でした。
スマホやアイポッドを駆使したら暇は潰せるけど、帰ったらへとへとな毎日でした。
体力に自信があるならいいけど、年取ったらだいぶこたえるので毎日の事となると体がボロボロになります。
+7
-1
-
46. 匿名 2017/11/25(土) 21:58:26
大学生です
都内まで新幹線通学
交通費バカにならないです+14
-1
-
47. 匿名 2017/11/25(土) 22:06:08
片道2時間
電車で通ってたことがあります。距離は何キロか気にしてなかったんですが、今見てみたら90キロ。
若かったから頑張れたな。20代前半。
今はもう体力的にできません。+10
-1
-
48. 匿名 2017/11/25(土) 22:09:18
通勤二時間のパート応募をしようか迷っています。皆に止められる。因みにディズニーのキャスト。+12
-7
-
49. 匿名 2017/11/25(土) 22:13:47
>>48
就職前に3ヶ月やってました。
今しかできないということと、就職も遠かったので慣れる目的を兼ねて1時間半かけて通っていました。
いい経験になったと思います。
やりたいことは出来るうちにどうぞ!+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/25(土) 22:15:57
都内で片道1時間半。ニュース映像でよく見る、あのラッシュ。スマホも見られません。交通費は全額負担してくれますが半年分を自腹で購入後に支給なので苦しい。ラッシュは慣れるものではないけど都内暮らしが好きなので仕方ないです+6
-0
-
51. 匿名 2017/11/25(土) 22:21:46
通勤時間1時間
交通費 定期代が出る
辛いところ
残業長引いた時に終電に間に合わない!って焦る時がしばしば
朝はゆっくりだから満員電車じゃないから快適
+4
-0
-
52. 匿名 2017/11/25(土) 22:22:29
そこまで遠距離ではないけど、出勤時間の2時間前に家を出ます。
土日の朝なら30分くらいで車で行ける距離ですが、平日とにかくどこを通っても混む!
そして早めに職場に着いていたいのと、駐車場から職場まで少し歩くのと、万が一事故渋滞などあった時が心配だからです。
お店の開店準備が1人の為、万が一でも遅刻するわけにいかないので気が張って疲れます…+2
-1
-
53. 匿名 2017/11/25(土) 22:22:58
通勤時間1時間くらい。
帰りが辛い。
ここで続けるか近場で探すか引っ越してくるか悩み中+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/25(土) 22:25:42
>>48
友達の元同僚が横浜から通ってそこで働いてましたよ。
元同僚はそこが元々すごく好きで、やりがいはあったようですが通勤時間が長過ぎて長くはつづかなかったみたい。
とりあえず面接に行ってみて決めても良いのでは?
+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/25(土) 22:26:44
>>49
横からですが
交通費出ました?+1
-0
-
56. 匿名 2017/11/25(土) 22:29:55
電車で二時間は離れていますね。
うちは新幹線通勤OKで、定期代もある程度は出ます。反対に近いと(2km位)と出ません。
急な坂道ありの徒歩通勤は辛い…
+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/25(土) 22:33:32
独身で片道2時間とかの人はどうして
職場の近くに引っ越さないの??
毎日4時間も時間無駄にしてるなんて、、、
どんな事情があるんだろう。
お金払ってでも睡眠時間がほしい+12
-1
-
58. 匿名 2017/11/25(土) 22:34:56
主さん、過労で死にかけたのに 往復4時間もかけて通勤って また過労で死にかけるのでは?+18
-0
-
59. 匿名 2017/11/25(土) 22:38:25
都内まで電車通二時間
満員電車と痴漢で仕事する前から肉体労働したみたいです。
帰りは彼氏が車で迎えに来てくれる。
+5
-0
-
60. 匿名 2017/11/25(土) 22:43:15
>>57
都内に住むと物価や家賃が高い。
住み慣れた街が好き。
とか色々あるんじゃない?
ちなみにわたしの場合は、都内の空気が汚くてあまり住みたいと思わないことや、いいなと思った街は家賃が高く住めず、この金額ならと思う地域は治安が不安と思ったり。
+8
-0
-
61. 匿名 2017/11/25(土) 22:43:36
みんな、林修のこれどう思う?+11
-1
-
62. 匿名 2017/11/25(土) 22:54:13
>>61
他人にあれこれ言う筋合いないよね。
遠距離通勤している人に失礼だと思う。
この人、勉強しかできないんだね。+7
-0
-
63. 匿名 2017/11/25(土) 22:56:15
電車で片道約1時間。
時間がラッシュからずれてるから朝も夜も座れるし、他の方に比べたら大したことないのかもしれないけど、
1時間でも、やっぱり長いなぁと思うよ。。。
今までの経験では45分くらいがベスト。+10
-1
-
64. 匿名 2017/11/25(土) 23:12:41
駅までバス20分
電車乗り換えあり1時間
そこから徒歩10分
電車は30分に1本、乗り換えもすぐにないので待ち時間入れて2時間半くらい
9時出勤でも6時台にでなくてはいけないのでつらいです。
交通費は36000円くらい、全額出るのが助かるところですが実家を出て少し近くに引っ越したいです。+7
-0
-
65. 匿名 2017/11/25(土) 23:50:31
都内で働いている友人が、新幹線通勤していた。
一人暮らしが寂しくて、普通電車だと長くて遠くて。
会社からは乗車券代はでるんだけど特急券代は自腹と言っていました。+1
-1
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 01:38:28
遠距離通勤2年目です。
JR特急で片道1時間。駅から会社。自宅は徒歩で合わせて1時間半かかります。
通勤手当は足が出てます。
実は乗り物に弱い。足悪いので自動車通勤もできない。
田舎なので定時の便に乗れないと次の便まで2時間待ち。
親の介護、飼い猫のことなどで転居は厳しい。
身体は正直きつい。+4
-0
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 07:08:17
朝は割と座れるんだけど、困るのは体調不良の時だよね。+2
-0
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 09:46:16
長津田~錦糸町;片道70分。
行きは始発で、帰りも座れるのが救い。
逆に、座れなかったら一人暮らしするか退職するかも。+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 10:09:07
東京郊外→横浜(の郊外)
交通費は全額出て18,980円
その内、自転車通勤手当2,000円(駐輪場代に充ててる)
1時間半〜45分
始発駅なので一本ずらせば座れる
手取り13万円強なので横浜での一人暮らしは無理ですわ+3
-0
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 10:49:18
そりゃ勤務先の近くで治安や生活の便がよくて
金銭面に問題がなくて
その他いろいろ自分に有利になることがあれば
一人暮らしするよね。
私は定期的に転勤があるからそのたびに引っ越すわけに行かない。
田舎なので電車なんてなく通勤はバス。
時刻表どおりになんて来ない。
しかも路線上に学校5つと病院2つと大企業が1つあり、
1車線道路だから混雑がすごい。+1
-0
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 11:00:46
来月から2時間くらいかかるところに異動になりました。
しかも新人の教育係。
通勤ラッシュ前に出社し、
職場の人が出社してくる前から仕事をはじめ、
(声かけられたり質問されたりして手が止まると仕事が進まないから)
定時で帰ろうとしています。
別に新人は私のことは気にせず
いつも通りの時間に来ればいいと思っていますが
やはり気にしますよね?
営業事務なので新人を残して帰ると、
営業の人からの質問に答えられないと思いますが、
申し訳ないけどかまっていられない。
+3
-0
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 20:17:01
>>71
いいと思う。
私も自分の仕事終わらせて帰るのに必死。
だらだら残業してる暇ない+1
-0
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 23:37:45
みなさん長い通勤時間、何をして過ごされてますか?
本読んでると眠くなってしまうので、スマホor寝るなのですが、時間無駄にしてる気がしてならなくて、、笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する