-
1. 匿名 2014/05/28(水) 21:33:21
出典:putiya.com
ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴 - 毎日新聞mainichi.jp◇「腐ったので廃棄」死骸も「標本として価値」宅配サービス「ゆうパック」の配達が遅れたことが原因で荷物のクワガタ240匹が死に、死骸も無断で捨てられたとして、大阪府の昆虫採集家の男性が、日本郵便(東京都千代田区)を相手取り、19万2000円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。同種のクワガタは数千〜数万円で取引され、標本の価値も高いという。28日に第1回口頭弁論があり、日本郵便側は争う姿勢を示した。
訴状などによると、男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。
ところが、到着予定日の7月4日に届かず、男性が問い合わせたところ、郵便局側のミスで熊本県に誤配されたことが判明し、男性は奄美大島への返送を依頼。男性側は7月6日に届いた時点で「クワガタは全て死んでいた」としている。
更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。男性は「死体を防腐処理すれば標本として販売することもできた。『死骸だから0円』というのは不誠実」と訴える。
(記事より一部抜粋)+182
-4
-
2. 匿名 2014/05/28(水) 21:37:23
ゆうパックで生きたクワガタ送れるんだ・・+475
-4
-
3. 匿名 2014/05/28(水) 21:37:48
何の罪もないクワガタが1番かわいそう
なーむーー+592
-4
-
4. 匿名 2014/05/28(水) 21:37:56
クワガタってゆうパックで送れるんだ…
かわいそう。+292
-2
-
5. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:05
誤配しちゃった郵便局にも責任はあるよね+535
-2
-
6. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:06
想像すると気持ち悪いけど、男性がかわいそうだよね+361
-5
-
7. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:10
品名をなんて書いたかによるよね+221
-2
-
8. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:16
なんとなくどっちもどっち
生き物の命、お金かよ+227
-23
-
9. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:26
クワガタ 240匹?!!??+216
-2
-
10. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:29
生き物禁止じゃないの?+127
-10
-
11. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:30
勝手に処分するのはまずかったと思う。+556
-1
-
12. 匿名 2014/05/28(水) 21:38:36
死骸とはいえ、郵便局が勝手に捨てちゃったのはまずかったんじゃない?+642
-2
-
13. 匿名 2014/05/28(水) 21:39:03
生き物送る時点でおかしくない?+133
-30
-
14. 匿名 2014/05/28(水) 21:39:22
預かった物をダメにしておいて弁償を拒否ってなんなの。ミスが原因なのに…+467
-3
-
15. 匿名 2014/05/28(水) 21:39:26
生きたハトも送れるって言うよね
生きた鳩はゆうパックで送る事が可能!迷い鳩を飼い主に届ける際などに利用されるgirlschannel.net生きた鳩はゆうパックで送る事が可能!迷い鳩を飼い主に届ける際などに利用される まじで!:知らなかった……鳩ってゆうパックで送れるらしいです - ねとらぼ生きた鳩が「ゆうパック」などの宅配便で送れることがTwitterで話題です。発端は、漫画「テルマエ・ロマエ」...
+143
-2
-
16. 匿名 2014/05/28(水) 21:39:30
勝手に破棄していいもんなの⁈+305
-1
-
17. 匿名 2014/05/28(水) 21:40:01
そもそもクワガタをゆうパックで送るのがおかしい。+21
-64
-
18. 匿名 2014/05/28(水) 21:40:05
そんなに大切なら、絶対安全な方法で送れよ+15
-65
-
19. 匿名 2014/05/28(水) 21:41:00
>一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論。預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。代理人弁護士は「男性に返そうとしたが連絡がつかず、腐って業務に支障が出たので捨てたようだ。動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される」と主張している。
一応郵便局側の言い分もあるみたいだけど、そもそものミスが郵便局側だからなんだかな+326
-3
-
20. 匿名 2014/05/28(水) 21:41:21
生きたものを送れるんだ…って思ったけど、蟹やエビとかも送られてくるもんね。同じか…。
でもクワガタが本当に可哀想だ+147
-3
-
21. 匿名 2014/05/28(水) 21:41:42
処分する前に確認取るものだと思うんだけど。
昆虫だしそんなにものすごい勢いで腐るものかな?+157
-1
-
22. 匿名 2014/05/28(水) 21:41:51
確かに亡くなったクワガタさんたちが一番の被害者だ+82
-2
-
23. 匿名 2014/05/28(水) 21:42:07
バイト君が破棄したのかな?
正社員ならしないでしょ、そんなこと。
関係ないけど、前に郵便局の窓口のバイト君が「◯◯ですが大丈夫ですか?
最近クレーマーが多いので」と言ってたw
わざわざ私にクレーマーのことまで言わなくていいのになぁと思った+112
-3
-
24. 匿名 2014/05/28(水) 21:42:45
ゆうパックって色々送れるんだね(゚д゚)
+26
-0
-
25. 匿名 2014/05/28(水) 21:43:09
いやいや、ゆうパックって生き物も死なないようにちゃんとしてたらOKなんじゃないの?
それに、宅配で送ることを考えたら、いろんな業者があるけど、ゆうパックって安心だと思うんだけどなぁ。
だって扱いの悪いさ⚪︎わには頼まないでしょ?+75
-3
-
26. 匿名 2014/05/28(水) 21:44:09
19 郵便局側と男性で数の違いがあるのは何なんだろう+22
-2
-
27. 匿名 2014/05/28(水) 21:44:19
一番の被害者はクワガタだ…+45
-2
-
28. 匿名 2014/05/28(水) 21:45:45
この男性はクワガタが死んだことと、死骸を捨てられたこと両方を訴えてるってこと?+20
-1
-
29. 匿名 2014/05/28(水) 21:46:29
誤配に重ねて勝手に廃棄。
いくら虫だからって、依頼主からすれば価値のあるもの。
確認もしないで勝手なことしてる郵便局に全責任があるんじゃない?+223
-3
-
30. 匿名 2014/05/28(水) 21:46:36
ゆうパックで生き物を送るのは禁止にしたらいいのに+11
-16
-
31. 匿名 2014/05/28(水) 21:49:00
誤配してしまったお客のクワガタなんだから、捨てる前にストーカーのように電話して連絡とったほうがよかったよ+118
-0
-
32. 匿名 2014/05/28(水) 21:50:27
何百万って金額じゃないんだから、郵便局が誤配したのは事実なんだし、払ってあげてもいいんじゃないかと思ってしまう+112
-2
-
33. 匿名 2014/05/28(水) 21:50:57
生き物を宅配便で送れるんだね、すごい。(死んでるけど+4
-2
-
34. 匿名 2014/05/28(水) 21:51:20
くわがた(くわばた)りえ
+4
-51
-
35. 匿名 2014/05/28(水) 21:51:49
そうだよ、虫だからって軽く考え過ぎだわ
+64
-1
-
36. 匿名 2014/05/28(水) 21:52:53
郵便局 二重に悪よね?
誤配達 と 配達物の無許可廃棄。
弁済請求拒否っておかしいよね?+175
-2
-
37. 匿名 2014/05/28(水) 21:55:36
でも確かに240匹ものクワガタが腐ったら置いておきたくないわ+12
-21
-
38. 匿名 2014/05/28(水) 21:57:01
希少種のクワガタが240匹19万円って良心的な気がするけど…。 スゴいヤツは 何万ってするんでしょ???
なんか、実費?ってくらいの請求な気がするけど。。。慰謝料!!とか言ってるわかじゃなさそうだと思う。+104
-1
-
39. 匿名 2014/05/28(水) 21:59:12
今から25年程前、田舎の実家から、くわがた虫を父からゆうパックを利用して送ってもらいましたが、途中、半分以上が死に捨てたと郵便局から知らされた事があります!Σ(×_×;)!
かぶと虫が送って来た時は、殆ど大丈夫でした!
くわがた虫はデリケートですね(;_・)+32
-1
-
40. 匿名 2014/05/28(水) 21:59:46
生き物は送れるけど
「亡くなっても責任はとりません」
じゃなかったっけ?
ちゃんと保険のあるとこで送ればよかったのにね。
まぁ、勝手に破棄するのはないよね。
証拠隠滅だし。+69
-3
-
41. 匿名 2014/05/28(水) 21:59:59
生き物を送る際の利用する条件なりルールなりあっての今回の郵便局の対応なのかな?
責任はそこまでもてないのが前提でゆうぱっく利用してくれ的なことじゃないかな+3
-3
-
42. 匿名 2014/05/28(水) 22:00:28
クワガタについて考えるからややこしく感じるけど、そもそも郵便局の方のミスだよね?
それなのに、価値は0で円だから弁償しませんって・・・ふざけてる。+93
-0
-
43. 匿名 2014/05/28(水) 22:04:28
いくら死骸が腐ってたって言っても、何の確認もとらず勝手に処分するのはどうかと思うけど…+59
-0
-
44. 匿名 2014/05/28(水) 22:04:44
昆虫の研究してたけど
クワガタ自体は簡単には腐らないよ。
餌とか土が一緒だと腐敗しやすいけど
2、3日で腐ったことはなかったな。
+49
-0
-
45. 匿名 2014/05/28(水) 22:06:26
そういえば、ゲーセンで虫カゴにクワガタ入れて、クレーンゲームの景品にしてるんだよね
カエルとか ウーパールーパーもいたよ
生き物が物とおなじ扱いになるのって、宅配もそうだけど気が引けるよね+23
-2
-
46. 匿名 2014/05/28(水) 22:09:37
賠償制度は色々あるよ確か。
郵便局のミスでも上限あるんじゃ?そのルールの了解を得て初めて利用するシステムなのでは?
+7
-2
-
47. 匿名 2014/05/28(水) 22:11:47
息子が去年飼ってたクワガタ、死んでしまってから埋葬するまで数日かかってしまったけど全然腐ってなかったです。
郵便局の言い訳、嘘くさい…+87
-2
-
48. 匿名 2014/05/28(水) 22:12:06
生き物送るのは、最近よくありますよー。
わたしも熱帯魚をよく楽天通販でかいます。
宅配業者にとっても、日常茶飯事だと思います。+15
-1
-
49. 匿名 2014/05/28(水) 22:14:30
アマミノコギリクワガタ。
貴重な自然の残る奄美大島で固有の亜種を大量採集していいものか。
ムシ屋の密漁許すまじ。+15
-2
-
50. 匿名 2014/05/28(水) 22:15:18
今は分からないけど、昔は郵便局でスズムシゆうパックなんて売っていました。
鹿児島から沖縄に送ったのに熊本に誤配?
誰んちに届けたのかな?
それとも「誤送」??+26
-0
-
51. 匿名 2014/05/28(水) 22:16:34
誤送することでも、訴えられそうなのに自分達のミスで死なせたクワガタを勝手に捨てるなんて訴えられるのは当たり前。やむ得ず、宅配日が遅れたならまだしも…
言い分が全然反省していない。+21
-0
-
52. 匿名 2014/05/28(水) 22:20:12
可哀想…
クワガタさんごめんなさい+4
-1
-
53. 匿名 2014/05/28(水) 22:20:16
郵便局サイトより↓
・生きた動物をゆうパックで送れますか?
魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。
1.健康体であると認められるもの
2.輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
3.悪臭を発しないもの
4.特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
5.脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
6.(小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
7.人に危害を与えるおそれのないもの
誤配していようとも、死んでも責任は取れない、ってことで引き受けたんだろうし
死んだことについてはどうしようもない
問題は廃棄した事についてだよね
+10
-2
-
54. 匿名 2014/05/28(水) 22:21:36
勝手に捨てたらダメさ。+26
-0
-
55. 匿名 2014/05/28(水) 22:21:39
誤送することでも、訴えられそうなのに自分達のミスで死なせたクワガタを勝手に捨てるなんて訴えられるのは当たり前。やむ得ず、宅配日が遅れたならまだしも…
言い分が全然反省していない。+20
-1
-
56. 匿名 2014/05/28(水) 22:24:23
生き物を宅配便でってのが残酷。
もの扱いされるんでしょ?
信じられないよ。+5
-6
-
57. 匿名 2014/05/28(水) 22:24:59
食品と同じ扱いで仕分けされるから、正直生き物とか衛生上よくない気がします。+3
-0
-
58. 匿名 2014/05/28(水) 22:27:39
誤配で午前着の県外の荷物を、十数万かかってもそく届ける会社もあるというのに…+7
-0
-
59. 匿名 2014/05/28(水) 22:30:35
郵便局も配達バイトばっかやからな+6
-0
-
60. 匿名 2014/05/28(水) 22:32:20
郵便局のミスだけど、誤配ゼロなんて100%ありえないのに
そんなあっさり死んじゃうような生き物を送るのもどうかと
男性側には他に手段が無い=ある程度分かってて送るべきだし
誤配で死んじゃうレベルの犬猫とかだったら私ならやめておくけど
弁償受けられるのはせいぜい送料のみじゃないの+7
-14
-
61. 匿名 2014/05/28(水) 22:36:45
郵便局でアルバイトしてましたが
生き物とか普通に送られますよ、
コオロギとかハムスターとか熱帯魚など+3
-0
-
62. 匿名 2014/05/28(水) 22:40:56
クワガタが死んでも、すぐ腐ったりするもんか
道端に落ちてるのだって数日は腐らないよ
+25
-0
-
63. 匿名 2014/05/28(水) 22:42:53
生き物だから論点が難しいけど、賠償責任はあるような…
もし仮に送ったものがガラス製品だとして、それを誤配。しかも誤配されたものを返送してもらおうとしたら、中身が割れた為、危ないので捨てました!と言われたら…
私なら賠償請求するな。
しかも賠償拒否の理由が「割れたガラス製品は価値がないため」だったら納得できない!
壊れる前の価値を基準にしないなら、意味ないし。+22
-2
-
64. 匿名 2014/05/28(水) 22:45:45
そもそもお客様の荷物を勝手に捨てていいの?
これって完全に証拠隠滅にしか聞こえないんだけど
捨てるにしても先方に確認取るのが普通だよね
北海道から送られたカニが誤配したら死んで腐ったので勝手に捨てましたけど何か?もちろん弁償しませんけどって言ってるのと同じでしょ+22
-0
-
65. 匿名 2014/05/28(水) 22:52:34
規約がある。
死んでも文句言わないみたいな。
飛行機ですらあるのに…
男性に連絡とれず、どうしようとなったら…皆さんは大事に世話する?死んだのも、乾かして置いておく?
仕事しながらそんな義務はないだろう
しかし、虫はかわいそう。そもそもそんなに採っていいのか?+5
-12
-
66. 匿名 2014/05/28(水) 22:53:53
誤送→返送→クワガタが死んでた→賠償請求→クワガタを証拠として預ける→賠償金0円との回答→クワガタ返して!→捨てました
↑対応悪すぎ!+27
-2
-
67. 匿名 2014/05/28(水) 22:58:08
捨てたのは、賠償請求された後に、再度クワガタを預かってからだよね?
それ捨てるのは証拠隠滅じゃん。+14
-0
-
68. 匿名 2014/05/28(水) 22:58:38
8
金に決まってるじゃん
みんなが飼ってるペットも金で売買されてるし食べてる肉だって金で売買してる
収集家と価値感が違うからって綺麗事で誤送されて勝手に廃棄された収集家を叩くのはおかしい。+3
-1
-
69. 匿名 2014/05/28(水) 23:10:33
いいわけに無理あるな。
剥製なら捨ててもいいのか?ダメだろ.
+3
-0
-
70. 匿名 2014/05/28(水) 23:13:41
19万円の賠償は安すぎる+11
-1
-
71. 匿名 2014/05/28(水) 23:25:41
男性側もクワガタ死ぬ=防腐処理で標本っていう頭はあったのに
防腐処理せずに預けたってのもちょっと雑な気が
そこで手元に戻ったのを再度預ける必要ってあるの?+4
-9
-
72. 匿名 2014/05/28(水) 23:28:24
トピズレだけど、来る筈の郵便物、二週間位遅れて届いた。お陰で期限が間に合わなくなった。
その上このトピで、もう不信感しかない。+7
-6
-
73. 匿名 2014/05/28(水) 23:28:56
71 ごめん、意味が分からないんだけど。。+6
-3
-
74. 匿名 2014/05/28(水) 23:38:39
飛行機で犬が熱中症?で死んだの思い出した。
運べるって言ってもやっぱり生き物だから保証が、しっかりしてるとこ選ばないとダメなのかもね。+2
-1
-
75. 匿名 2014/05/28(水) 23:45:07
発送の時点で「生き物」として送ってるからなぁ…
死んだら「生き物」としての価値は0、って事でしょ
最初から「剥製」だったら違ったんだろうけど
+2
-1
-
76. 匿名 2014/05/28(水) 23:55:57
郵便局の配達って全然ダメだよ
ヤマトもだけど+5
-2
-
77. 匿名 2014/05/29(木) 00:31:10
郵便局に勤めてます。
動物はいろいろ規制はあるものの、数日生きられる環境(餌や温度、トイレ等の管理)があれば送ることが出来ます。
主に昆虫などが多いですけど。
ただ今回は明らかに郵便局のミスだと思います。
+19
-1
-
78. 匿名 2014/05/29(木) 00:36:26
72
賠償は無理だろうけどクレームつけて謝罪させるといいよ
どんどん文句言っていかないと民営化前から続く郵政の怠慢体質は変わらないから
76
ヤマトで嫌な思いしたことないなあ 他の宅配業者ではあるけど
+7
-4
-
79. 匿名 2014/05/29(木) 01:08:24
命の保証はしかねるって了承の元で配送を頼んだとしても、トラブルが起こってからの郵政の対応が良くないよ。
誤配っていう人的ミスを犯しておきながら、お客様から預かった商品を勝手に破棄するなんて全く誠意を感じられない。
似た業種の自分からしたら、破損させてしまった商品を荷主に確認もせずに破棄なんて考えられない。+8
-0
-
80. 匿名 2014/05/29(木) 01:08:31
郵便局員って気のきかない人多いからね+7
-3
-
81. 匿名 2014/05/29(木) 01:45:49
誤配以前に、ゆうパックで生体は送れないでしょ。
品名なんて書いたの?+1
-8
-
82. 匿名 2014/05/29(木) 02:36:28
死体を宅配便で送ってたニュースのあとにこのトピ見たらショボく見える+0
-5
-
83. 匿名 2014/05/29(木) 08:17:59
郵政民営化のせいで、どんだけ郵便業界が苦労したと……
大事なクワガタなら自分で運べ+6
-10
-
84. 匿名 2014/05/29(木) 08:47:32
送り主!生き物の命を何だと思ってるんだ。
かわいそうなことするな...
郵便職員は
お客様の荷物に価値がないと決めつけて捨てる権利はない!あなたがミスをしなければ、生き物も死なずに済んだ。+4
-6
-
85. 匿名 2014/05/29(木) 08:50:45
これ、郵便局が勝訴したら
例えば自分が送った荷物を郵便職員が盗んでたとして、価値がないから捨てました。と言われてなら仕方ないですね、わかりました。
と同じってこと?+8
-2
-
86. 匿名 2014/05/29(木) 11:14:08
以前郵便局でゆうパックの仕事をしていました。
この件とはあまり関係ないかもしれませんが、ゆうパックを仕分けする際、基本的には郵便番号でチェックして他の支店に送ります。
人によっては住所も一緒に見る人もいますが、郵便番号でしか見てない人が多かったです。
郵便番号が間違えていると他の支店に行ってしまい、お届けまでにかなり時間がかかります。
郵便番号の間違えはすごく多かったので、出されるときにしっかり調べてくれると配送もスムーズになるのになと思っていました。
関係ない話ですいません。+8
-4
-
87. 匿名 2014/05/29(木) 14:09:20
仕事でゆうパックを利用してますが、配送ミスはかなり多いですよ。
呆れることが多々あります。
ゆうパックは荷物を配達してる人の殆どがアルバイトだから、プロ意識が薄いのかもね。+3
-1
-
88. 匿名 2014/05/29(木) 14:45:36
紛失の言い訳ですね。
+2
-0
-
89. 匿名 2014/05/29(木) 14:45:53
ゆうパックもだけど、ハガキや封筒も公社化してから、超絶遅いよね!!
東京から土日挟むと、本州でも一週間以上かかるし!
民間の宅急便なら2~3日で荷物届くのに!!
小泉元総理と竹中平蔵 主導の郵政民営化って…
結局なに?
┐( ̄ヘ ̄)┌+0
-4
-
90. 匿名 2014/05/29(木) 15:59:56
クワガタ腐らないと思う。カサカサにはなりそうだけど。
+2
-0
-
91. 匿名 2014/05/29(木) 16:02:12
本当に死んでたのかな?転売してもわからないね。
廃棄したって言われたら。+1
-0
-
92. 匿名 2014/05/29(木) 17:22:37
89
一週間以上はさすがに盛りすぎだろ…+4
-1
-
93. 匿名 2014/05/29(木) 17:54:45
92
公社化してからとか言ってるしスルー。
誤配は人のすることだからミスもあるけど(って言ってもダメだけど)
勝手に捨てるのが有り得ない。+0
-0
-
94. 匿名 2014/05/29(木) 19:57:47
巷のペットショップで扱っている小動物はすべて配達されてくるんじゃなかったかな
数体は死んで当たり前、売れ残ったら殺処分は当たり前の世界なんだろうと思うと動物の売買なんてなくなればいいな+0
-0
-
95. 匿名 2014/05/30(金) 12:57:15
せめてチルドにしてあげて・・
チルドだと死んじゃうのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する