-
1. 匿名 2017/11/23(木) 16:39:41
すっかり冬になってしまい、登山シーズンではありませんが、高尾山など冬でも登りやすい山に登りたいと思っています。
私はまだ日帰り登山しか経験が無いのですが、泊りの縦走登山にも憧れています!
登山してる方、お話ししませんか?+52
-1
-
2. 匿名 2017/11/23(木) 16:40:46
出典:daikikensetsu.c.blog.so-net.ne.jp
+34
-3
-
3. 匿名 2017/11/23(木) 16:41:15
自己責任で、周りに迷惑かけないでね☆+10
-43
-
4. 匿名 2017/11/23(木) 16:41:42
いないでしょ+3
-37
-
5. 匿名 2017/11/23(木) 16:41:44
+5
-10
-
6. 匿名 2017/11/23(木) 16:42:25
+14
-3
-
7. 匿名 2017/11/23(木) 16:42:40
ゲームで登山してるから大丈夫+3
-13
-
8. 匿名 2017/11/23(木) 16:43:24
3年程前に、職場の人に誘われて登ったけど、なかなかのハード体験だった。
景色はきれいだけど登って見るのはしんどいと思った。+9
-1
-
9. 匿名 2017/11/23(木) 16:43:39
>>3
登山トピにやってきてわざわざ星つけてそんなこと言うなんて相当性格悪いね。+60
-5
-
10. 匿名 2017/11/23(木) 16:44:10
ガル民で登山する人って少数派じゃない?基本家にこもってる感じが(笑+16
-8
-
11. 匿名 2017/11/23(木) 16:44:15
屋久島の宮之浦岳に登りました。山中2泊。
本当にもののけ姫の森そのもので、植生限界超えると一面の笹。人生変わるくらい感動しました。+56
-2
-
12. 匿名 2017/11/23(木) 16:44:23
ハイキングレベルの登山だと思い
クロックスで山登りにいったら
岩だらけで、でも意地で登って無事下山しましたが
やっぱり危なかった。と反省した記憶があります。
次はちゃんとした靴で登ります。+3
-46
-
13. 匿名 2017/11/23(木) 16:45:14
軽い装備で気軽に登れる山が好きです。
朝早くに出発して山頂で昼食をとって、下山できるレベルで良いかなー
本格的な登山は達成感あるけど準備と後々のケア(筋肉痛など)大変なので。
でも、登山、好きですよ!+65
-1
-
14. 匿名 2017/11/23(木) 16:45:28
登山靴って高いよね
けどいい靴だとやっぱり足の疲れ方が違う
+46
-0
-
15. 匿名 2017/11/23(木) 16:46:10
montbell行ったらテンション上がります+66
-1
-
16. 匿名 2017/11/23(木) 16:46:15
ちょくちょく求人で社員で山登りの写真あるのみるけど避ける+9
-4
-
17. 匿名 2017/11/23(木) 16:46:16
山はいいよね!+57
-1
-
18. 匿名 2017/11/23(木) 16:46:25
登山始めようとしてます。
トレーニング始めました。
休みの日には、トレッキングコース、クロスカントリーコースを歩きに行ってます。
来春には登りに行きます!+34
-0
-
19. 匿名 2017/11/23(木) 16:46:31
山で男どもに襲われないようにね
一人では登らない方がいいよ+10
-16
-
20. 匿名 2017/11/23(木) 16:48:19
山筋の発達がすごいよ ふくらはぎとか+8
-0
-
21. 匿名 2017/11/23(木) 16:49:10
割とガチめに登ってます。
北アルプス雪山いってきます+57
-1
-
22. 匿名 2017/11/23(木) 16:49:17
みんなどんだけインドア派なのwww+5
-1
-
23. 匿名 2017/11/23(木) 16:49:48
目的がないと動けないから羨ましい
ボールを追いかけるとか、買うものがあるとかなら動けるw
きっとジョギングとかも苦じゃない人が山登りするんだろうな+5
-2
-
24. 匿名 2017/11/23(木) 16:50:27
日本アルプスだと有人小屋もあるしわりと快適に山中泊できますよ。山上でビール買えるもん。(クソ高いけど)+11
-0
-
25. 匿名 2017/11/23(木) 16:51:26
北岳に登ったとき、眼下一面の雲の中に富士山がそびえてるのを見たときは本気で感動の涙が出た。+26
-1
-
26. 匿名 2017/11/23(木) 16:53:16
>>1
連泊の縦走登山は、熟練者でも常に遭難の可能性が付きまとうので(登る山にもよるけど)
はじめはグループで比較的優しい所から徐々に慣れていくのがおすすめです。
それと、2009年に起きたトムラウシ山遭難事故の報告書は登山を趣味にするものなら一度は目にしておくべき文献です。
ネットで無償公開しているので読んでないなら是非。
トムラウシ山遭難事故調査報告書 でぐぐればすぐ出てきます(PDFです)
+20
-1
-
27. 匿名 2017/11/23(木) 16:53:33
山で挨拶されるけど返しません。知らない人に声掛けられるなんていやです
それをするなら日常でも挨拶してください
+2
-40
-
28. 匿名 2017/11/23(木) 16:53:49
映画やライブじゃないんだから、誘うとか、誘われて行くのは絶対にやめたほうがいい。
装備とか不足してたら夏でも低温症で死んじゃうからね。+14
-3
-
29. 匿名 2017/11/23(木) 16:53:55
登山好きです!
長野とか良く行きます。
最初は経験者と行った方が安心だし(準備含め)良いと思いますよ。+30
-1
-
30. 匿名 2017/11/23(木) 16:54:07
富士山に登りました。空が今まで見たことないくらい青くてなんか笑えた。あれはおそらく宇宙の青さだ。+31
-1
-
31. 匿名 2017/11/23(木) 16:54:22
山で迎えるご来光はほんとに心が洗われる+22
-1
-
32. 匿名 2017/11/23(木) 16:55:33
よく登ってました!
燕岳、白馬岳、北穂高岳とか^ ^
しんどいけど達成感と景色が最高でやみつきになってた^ ^
出産してからもう4年以上行けてない。子供もまだ小さいし一緒に登るにはまだまだ…。
高い登山グッズだけが眠ってます。
+38
-0
-
33. 匿名 2017/11/23(木) 16:55:53
自分が来るとき以上に綺麗にして帰ってね。
登山者のせいで山の生態や自然が破壊されることのないようお願いします。
+7
-5
-
34. 匿名 2017/11/23(木) 16:56:56
行ってみたいけど日々こたつに埋もれてる生活だから体力的に無理だと思う
登山中ならインスタントラーメンがすごく美味しく感じそう+17
-1
-
35. 匿名 2017/11/23(木) 17:06:29
>>34
ほんとに旨いよ。インスタントラーメンが輝いて見える。+31
-1
-
36. 匿名 2017/11/23(木) 17:07:23
低い山しか登らないけど週一回登ってます
登ってる途中はきつくて、後悔するけど
頂上の空気とかはすごく好きです
一番好きなのは頂上で食べるおにぎりです+37
-0
-
37. 匿名 2017/11/23(木) 17:11:50
4月下旬の北海道旭岳です。ロープウェイの駅から徒歩10分。
体力なくても行けますよ。+9
-0
-
38. 匿名 2017/11/23(木) 17:20:26
山岳雑誌やネットで調べると、お手洗いの無い山では携帯トイレや、お花摘みを良く見かけますが、実際そこそこ登山者がいる山では、どうやって用を足せばいいのでしょうか・・・?
携帯トイレを使うにも、人目が気になってしまいます。。。+15
-2
-
39. 匿名 2017/11/23(木) 17:23:11
人生という登山中です...。
+16
-1
-
40. 匿名 2017/11/23(木) 17:25:46
>>27
あれは挨拶することで相手の顔や服装を覚えやすいって意味もあるんだよ
相手が遭難したときにどんな色のウェアだったかとか目印になるから救助隊に教えられるし+38
-0
-
41. 匿名 2017/11/23(木) 17:26:21
>>39
その山なら、私、何度も滑落しています…
なかなか登頂が難しいですね。
+21
-2
-
42. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:25
>>38
そういう人は山に登らないほうがいいよ。
どんなに綺麗な景色が待ってようとも、トイレ問題ですべてが嫌な思い出になるだけだから。
+15
-2
-
43. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:26
トムラウシのこと書いてる人いたけど夏山でも危険と隣り合わせだから飴とかキャラメルをポケットに入れておくことを薦める
ポイントはリュックじゃなくポケット
歩きながらすぐに食べられるから
実際トムラウシで遭難した人たちで助かったのって飴とかチョコを小まめに食べてた人だから+22
-0
-
44. 匿名 2017/11/23(木) 17:30:08
>>39
私は大きな滑落は一度
その時は10年遭難してました
その後抜け出して頂上まで行きましたが下山途中にまた滑落しそうです(。´Д⊂)+5
-2
-
45. 匿名 2017/11/23(木) 17:39:03
登山、だーい好き(*^_^*)1人でもパーティでも、あちこち行きますよ〜♫
これからは冬山シーズン、もちろん登りますよ!+15
-1
-
46. 匿名 2017/11/23(木) 17:41:26
>>42
すみません、何か上手く質問できなくて(^^;
ある程度人に見られるのが当たり前であれば、自分も気にせず出来てしまうのですが、実際にしている方を見かけたことがないので、みんなどうしてるのか知りたかったんです。。
42さんは木陰とかで用足ししちゃってますか?(変な質問ですみません。。。)
+7
-0
-
47. 匿名 2017/11/23(木) 17:42:01
大阪・奈良・京都あたりで、日帰りで登れて帰りに温泉に入れるような
景色が楽しめる初心者向けの登山コースありませんかね??+4
-0
-
48. 匿名 2017/11/23(木) 17:42:57
以前は高尾山まで電車で30分で行けたので、日曜の6時に電車に乗って、登って、下山途中で護摩に参加して、家に帰ってお昼食べて、昼寝…が定番だった。
今は本格的な登山になる田舎に引っ越してきたので、滅多に登らなくなった。市内でも熊が出没するので安易に登れない。+10
-0
-
49. 匿名 2017/11/23(木) 17:44:06
トラムウシの事故の旅行会社がその後も継続していて、また3年後に万里の長城登山ツアーで死亡事故をおこしていたことにびっくりした。
登山久々にやりたいので冬の間は体力作りに励むことにします。+14
-0
-
50. 匿名 2017/11/23(木) 17:52:21
女一人登山は、変な既婚者(ヤリモク)に目を付けられないように気をつけて!まじで!登山者ご用達のsnsで誘われても、二人きりで登らないようにね!+13
-3
-
51. 匿名 2017/11/23(木) 17:53:36
>>40
相手がじゃねーやw
自分が遭難したときに相手に覚えていてもらった方が手がかりも増えるってことね
+2
-1
-
52. 匿名 2017/11/23(木) 17:54:17
>>37
燃えてくる画像ですね+4
-0
-
53. 匿名 2017/11/23(木) 17:58:26
登山大好きです、でも、熊と万が一の滑落が怖いから必ず仲間のおじさんと一緒に行きます(笑)
来年は1泊縦走に行きたいです。
ザックをそろそろ買い換えたくて、来週買いに行きます❗ドイターのレディースのが欲しいんですけど、使ってる方いましたら感想を聞かせてください。+10
-0
-
54. 匿名 2017/11/23(木) 17:58:36
>>41
>>44
根性ありそうな方ですね。生か死かの極限状態の中では利用出来る物は何でも利用しましょう。
海外の登山家は登山中亡くなった方の遺体「寒くて腐らない」をコースの目印にするとか。+4
-7
-
55. 匿名 2017/11/23(木) 18:01:43
>>21
かっこいいですね❗
何泊で行くのですか?
北アルプス、憧れます❗+7
-0
-
56. 匿名 2017/11/23(木) 18:07:31
山岳保険に入ってる?+2
-0
-
57. 匿名 2017/11/23(木) 18:07:47
>>54
え?これ本当の死体?+19
-0
-
58. 匿名 2017/11/23(木) 18:10:05
>>46
42です。
普通にしますよ。できる限りのプライバシーは自分で守りながら。
トイレ問題、山小屋でのごろ寝など、女性だからということでの配慮も少ないので、苦手な人はほんときついでしょうね。+3
-0
-
59. 匿名 2017/11/23(木) 18:11:56
別に 登山は趣味では無いけど 景色いいところ 世界遺産等は 歩け歩けなので 日頃から 登山してます。富士山にも高度訓練で行きました。マチュピチュの帰り クスコ迄の峠道3800mあるよ クスコの町で3400m歩いてて息が苦しい+9
-0
-
60. 匿名 2017/11/23(木) 18:16:44
ちょうど登山のこと考えてた!
妊娠中で何もできずつまらない
アウトドア用品をネットで見まくってるよー
なんかトレランしたくなってきた+11
-0
-
61. 匿名 2017/11/23(木) 18:17:45
家族で登ってみたいなあという思いはあるけど、何から始めたらいいですか?
雪山やアルプスを攻めたりではなく、低い山を登るだけですが…。
とりあえず、ハイキングコースを歩いたらいいのかな。登山用クツなど道具はいきなり買って続かなかったらもったいないし。
でもハイキングは登山と違うか…。+4
-0
-
62. 匿名 2017/11/23(木) 18:22:16
>>58さん
42です。安心しました!教えて下さりありがとうございます(^^)
+2
-1
-
63. 匿名 2017/11/23(木) 18:23:44
>>26
以前全部読みました。
本も出てましたよね?
それも中古本買って読みました。
ツアーの方が怖いなって思いました。+5
-0
-
64. 匿名 2017/11/23(木) 18:27:19
>>47
とりあえず金剛山+4
-0
-
65. 匿名 2017/11/23(木) 18:37:04
わーい登山トピだ!
今週末に雲取山行きますよ!+12
-0
-
66. 匿名 2017/11/23(木) 18:40:12
10月上旬に谷川岳に登ってきた
初心者向けらしいから楽勝かと思ったら意外とハードだった…
紅葉がきれいだったよ+13
-1
-
67. 匿名 2017/11/23(木) 18:41:48
>>58さん
42です。ごめんなさい。何か誤解させてしまった気がして。。
私も山は大好きで何度か登っていますし、「恥ずかしくて外でトイレなんてできない!」と言う意味で質問した訳では無いんです。
毎回トイレの無い山でも、実際にそれらしき方を見かけたことがないので、「本当はみんなどうしてるんだ?本当に外で用を足しても大丈夫なのかな?」といった意味で疑問に思ってしまい。。
私も58さんと同じく、山が大好きです。
誤解させてしまい、気分を悪くさせてしまったならごめんなさい。
お互い登山を、気を付けながら無事に楽しめたらと思います(^^)
+13
-0
-
68. 匿名 2017/11/23(木) 18:42:01
今年は天候に恵まれず夏山に全然登れなかったよね+3
-0
-
69. 匿名 2017/11/23(木) 18:46:28
丹沢が好きです+8
-0
-
70. 匿名 2017/11/23(木) 18:47:45
>>54
悪気はないと思いますけど本物、あるいはそれと見える画像を注意書きなく貼るのはダメなのでは・・・
とりあえず通報させていただきました+16
-1
-
71. 匿名 2017/11/23(木) 18:59:05
>>47
比良山系が良いと思います。
初心者はロープウェイも使えるし、初級〜上級までコースが沢山。
+2
-0
-
72. 匿名 2017/11/23(木) 18:59:14
これからは雪山シーズンですね~
夏は憧れの槍ヶ岳登ってきました!登山好きガルちゃん民がこんなに居て嬉しい!!
+12
-0
-
73. 匿名 2017/11/23(木) 18:59:38
まさに今日登ってきた。
それほど高くない山だけど雨上がりだったので下りの時に濡れた落ち葉とか木の根が滑ってヒヤヒヤした。+9
-0
-
74. 匿名 2017/11/23(木) 19:12:31
ツアーに参加しています。
一人の女性が多く、ガイドさんもちゃんとにいるので行きやすいです。
屋久島に行くのが目標です。+10
-0
-
75. 匿名 2017/11/23(木) 19:25:55
月1以上で登ってます。
安全のためにいつも複数人で行くけど、本当は1人でも気楽にマイペースに登りたい。
自分が運転できればもっとフットワーク軽く色んな山に行けるのにな〜。ペーパーな自分が恥ずかしい…+8
-0
-
76. 匿名 2017/11/23(木) 19:28:03
>>69
私も好きだけど、寒くならないとヒルが怖くていけない。
初秋でも、霧吹きで塩水足元にいっぱいかけてから山に入る。
前に、妙義でヒルにやられたことあるんだ
9月だった。ほんと怖いから〜知らない間にタラーって血が出てる+7
-1
-
77. 匿名 2017/11/23(木) 19:53:18
>>47
11月はそろそろシーズンオフだけど伊吹山いいですよ。
私は膝を痛めたので登るだけ登って上からバスで帰ります。
武奈ヶ岳は遭難者も出ているので単独は避けた方がいいですね。
+4
-1
-
78. 匿名 2017/11/23(木) 19:55:51
>>61
最初はしっかりとしたハイキングシューズで2~3時間程度のハイキングシューズはどうですか
私は日帰り登山中心ですが普段はスクワットして太もも鍛えています
+7
-0
-
79. 匿名 2017/11/23(木) 20:08:15
>>76
昔丹沢でキャンプした時にはヒルに噛まれたけど、登山中にはまだないな。気味悪いよね。先週登ってきたけど、もう大丈夫そうだよ+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/23(木) 20:16:32
以前、同じ時期に行きましたが、山頂付近は凍っていて焦りました。
夜は星がとても綺麗で、東京の夜景や、天の川が見えました。+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/23(木) 20:32:26
北海道で登ってます。
ストレス発散に最適。+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/23(木) 20:32:50
温かい布団の中で登山する妄想してます。はい、完全なズボラなので妄想しかできません。
布団の中で妄想する雪山サイコー!+6
-0
-
83. 匿名 2017/11/23(木) 20:41:16
登山好きです!地元に帰ったときに行ったり、近場だと高尾山に早朝登りますー!
冬場は汗かくとものすごく冷えるから着替えは高尾山といえどかかせない!+6
-0
-
84. 匿名 2017/11/23(木) 20:50:04
>>7
ゲームの登山でどんなの?+3
-0
-
85. 匿名 2017/11/23(木) 21:01:42
>>47
京都市北西部の愛宕山はどうでしょう?朝一番で登って下って清滝からバスで阪急嵐山駅へ行って嵐山温泉に着くのが夕方くらいかな。開聞岳と同じ標高924mで、最初の20町は険しい登りですけど楽しいですよ。+3
-0
-
86. 匿名 2017/11/23(木) 21:07:20
>>72
いいですね~。槍、奥穂はまだ登ったことないんですよ。田中陽希さんのグレートトラバースはあまりに羨ましいので見てません(笑)+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/23(木) 21:08:48
今日は六甲縦走だね。
来年チャレンジしたい+3
-0
-
88. 匿名 2017/11/23(木) 21:09:51
>>78
>>61です。アドバイスありがとうございます。
やはりはじめはハイキングコースですね。
探してみます(^^)+2
-0
-
89. 匿名 2017/11/23(木) 22:07:12
愛媛県民だから石鎚山よく登りますよ(^^)
ほかの山の事はよく知りませんが石鎚山は形が本当に美しい。頂上で飲むコーヒーはたまらんですよ。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/23(木) 22:15:07
12月あたりに筑波山に行ってみたいな
百名山の1つだし温泉にも入れるみたいだし+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/23(木) 22:50:11
皆さんは誰と山行くことが多いですか?
私は大学の友人と行くことが多いですが、みんな家が他県なので車で行くとき少し大変です。近所に住みたい。笑
もしくは近所に山友達が欲しい…+3
-0
-
92. 匿名 2017/11/24(金) 00:33:44
登山大好きです♡いまは妊娠中なので行けませんが、赤ちゃん生まれたら背負ってハイキング行きたいと思います!
山で食べる山ごはん最高です!!あと漫画の岳が大好きです♡
「一度登った山は今までよりも綺麗に見える」
本当その通りです!
+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/24(金) 01:01:25
父が労山に入ってます。
もう少しで、100名山制覇ですw
大学時代山岳部で仕事の関係も有り、途中休んでいましたが、数年前から再開してもう少しです。
この前は、北海道の百名山をぼっていました。+6
-0
-
94. 匿名 2017/11/24(金) 16:24:25
山と食欲と私、最新話更新されたねー+4
-0
-
95. 匿名 2017/11/24(金) 20:00:22
登山のために足腰鍛えるのはどうしていますか。
ステッパーとか買ってるの?+0
-1
-
96. 匿名 2017/11/24(金) 20:45:01
>>95
ジムのランニングマシンで傾斜つけて1時間早歩きしてる。あと、まさに足腰鍛えるためのマシンも置いてあるからそれやってる。家ではスクワットをしてるかな。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/28(火) 00:05:27
山友達欲しいーと思って登山サークル入ったけど、同じ趣味があるからといって必ずしも気が合うとは限らない事を痛感したw
そもそも集団行動が苦手なのに5人以上のパーティでよく知らない人と山登る事自体、体の疲労以上の気疲れするわw+4
-0
-
98. 匿名 2017/11/28(火) 22:57:25
登山って正直お金かかりますか?
+1
-0
-
99. 匿名 2017/11/29(水) 15:30:27
>>98
まず装備揃えるための初期費用にめっちゃかかる
で、山の近くに住んでるとかでない限り交通費も山奥行くにはそれなりにかかる
金のかかる趣味だと思う+3
-0
-
100. 匿名 2017/12/05(火) 09:06:11
>>27日常でも知らない人に挨拶するよ、すれ違ったりすれば。チョン京だと、ウリに気があるかもしれへんって奇形が貼り付いて来るからしないの?
後、小中学生には知らない人「不審者かも」には大きな声で挨拶するように言ってあるらしい。ちゃんと見てるぞ❗って意味で。だからか、俺はよく挨拶される。+1
-0
-
101. 匿名 2017/12/05(火) 09:10:27
>>33山のゴミは埋めて置けば自然に帰るからスコップを持っていくのがマナーだって。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する