-
1. 匿名 2017/11/23(木) 09:38:38
いますか?私は彼氏がいるのですが、デートはほぼ割り勘(相手多め)です。結婚を考えているのですが、私が働けない場合経済的に頼ることが出来るかどうか不安です。
恋人時代割り勘カップルで結婚した人、いましたらどんな結婚生活ですか?+287
-31
-
2. 匿名 2017/11/23(木) 09:40:23
出典:cdn.img-conv.gamerch.com
+20
-63
-
3. 匿名 2017/11/23(木) 09:40:46
私。
いま専業主婦。
+527
-21
-
4. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:16
割り勘だよ。結婚しても分担してるわ。+421
-18
-
5. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:24
割り勘というか、彼が出す日もあるし私が出す日もありました。
フツーに結婚しましたよ。
+463
-13
-
6. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:31
旦那が働けない場合を考えてないんだね。
寄生目的みたい+156
-148
-
7. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:35
結婚考えてるなら収入も把握しとくべし。でも結婚が主の一方的な願望なら収入を聞くのは失礼だね。+240
-5
-
8. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:41
毎回奢ってもらうの当たり前という考えなの?+416
-71
-
9. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:52
それはいま考えることではない。
小人閑居して不善をなすって本当だな。+33
-10
-
10. 匿名 2017/11/23(木) 09:42:26
堅実な人でした。
デートの後に申し訳ないと思って、半分より少ないくらいを渡してたんだけど、結婚の話が出た時に全部貯めていてくれて私に返してくれました。+918
-46
-
11. 匿名 2017/11/23(木) 09:42:44
割り勘だったけど結婚したらお互い助けあってるよ。私いま無職だから助けてもらってる+321
-15
-
12. 匿名 2017/11/23(木) 09:42:49
毎回奢りだから経済的にOKなんてことはない。
彼女と言う立場は他人だしね+431
-3
-
13. 匿名 2017/11/23(木) 09:43:13
人生何があるか分からない。
彼の経済力を盲信するのは危険+148
-7
-
14. 匿名 2017/11/23(木) 09:43:21
今は働けてるから割り勘なのは合理的
働けなくなった時はその時考えればいい
+213
-4
-
15. 匿名 2017/11/23(木) 09:43:22
割り勘トピ伸びるからねー+46
-2
-
16. 匿名 2017/11/23(木) 09:43:48
ってか今の時代毎回奢りとかあるの?+158
-47
-
17. 匿名 2017/11/23(木) 09:43:49
>>6
旦那が働けなくなったら離婚でしょ+28
-41
-
18. 匿名 2017/11/23(木) 09:44:05
+43
-12
-
19. 匿名 2017/11/23(木) 09:44:43
共働きです
生活費は分担制
自分が自由に使えるお金があると精神的に楽だよ+189
-14
-
20. 匿名 2017/11/23(木) 09:44:52
はーい。
付き合ってる時は彼6、私4の割合でした。
結婚後はお財布が一緒になったからもちろん全部出してくれますよ。
私も付き合ってる時は割り勘嫌だなと思ってましたが、対等な関係だと割り切りましたよ。
むしろ結婚後は経済観念がしっかりしてて良かったかも。
結婚相手ならおごりまくる人よりもオススメです。
+275
-38
-
21. 匿名 2017/11/23(木) 09:45:15
>>17
私は旦那が無職の時支えたよ+80
-9
-
22. 匿名 2017/11/23(木) 09:45:24
別に割り勘でもいいけど、最初の1、2回目で2000円程度を割り勘する男はダメ
+360
-21
-
23. 匿名 2017/11/23(木) 09:45:29
私が出産で仕事辞めるまで生活費も半分ずつ出して通帳に入れて割り勘でした。
大きい出費は旦那が出してくれてたけど。
今2人目妊娠中で仕事してなくて、化粧品や洋服代を言ったら普通にくれるけど言いにくいから早く働きたい。+86
-9
-
24. 匿名 2017/11/23(木) 09:45:31
結婚したら全部家計任された。(お互いやりたくなかったが押し付け合いの末負けた)+59
-7
-
25. 匿名 2017/11/23(木) 09:45:55
長い目で見たらどっちかが病気で働けないとか、何があるかわかんないのに、今割り勘だからどうですか?って。
結婚ってバラ色じゃないよ。+106
-5
-
26. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:07
+12
-18
-
27. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:14
遠距離だったんだけど、久々のデートの最後はいつもレシート片手に計算し、100円単位まで割り勘…
さすがに無理でした。。+303
-8
-
28. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:18
はーい!
フツーに割り勘でした!
友達はご飯も旅行も彼氏の奢りと聞いてビックリしました。
今は結婚して、共働きなので割り勘とまではいかないけど多少私も生活費出してます。仕事辞めてもいいよ、とは言ってくれますが将来が不安で辞められません。+95
-3
-
29. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:33
高収入の男は、女にATMにされるの嫌がるから、毎回奢ってもらおうとすると、悪い結果になる。
+125
-28
-
30. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:43
相手が多目なら良いんじゃないのかな
相手のフトコロ事情がそうなんでしょ
察する女性は結婚しても上手く行くんじゃないの+12
-5
-
31. 匿名 2017/11/23(木) 09:46:50
割り勘男と付き合ったことがないや
たまにこちらが出すとか料理するとかはあったけど、基本的に出してもらってた
+71
-32
-
32. 匿名 2017/11/23(木) 09:47:02
割り勘だとなんだか女性として大事にされてないような感覚になるんだよね。わかるよ!でも人それぞれだから、本当に結婚決意したら、結婚してからの家計のことを具体的に話すべし!+178
-27
-
33. 匿名 2017/11/23(木) 09:47:21
少し多めに出してくれてるのに不満なんだ。
どんだけがめついの?
彼氏かわいそう。+146
-94
-
34. 匿名 2017/11/23(木) 09:47:32
ズバリ年収聞いてみたら?
年齢も関係するけど、昇進して給料上がるかとか。
ってか結婚したいって思ってるの彼もなの?
それならちゃんと話し合いなよ+14
-5
-
35. 匿名 2017/11/23(木) 09:47:53
一緒に月5000円ずつ貯金していて、溜まったお金で遊んでいました。
自分のお金だけど、割勘とはまた違う感覚でしたよ!+129
-7
-
36. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:04
>>1
初デートも割り勘でしたか?+27
-1
-
37. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:13
ずっと奢られてたけど、結婚を意識した彼とは割り勘でした。
なんでかはわかりません。。+35
-9
-
38. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:19
こちらがお金を出してでも会いたければOK
でも自分の分すらもったいないと思ったらあんまり好きじゃない
他のことに使えるのになーとか思ってしまう+127
-1
-
39. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:23
私も割り勘だったけど何とも思わなかったわ
自分が食べた分は自分で払うのが当然だと思ってたし、お互い総合職だったから経済的に頼るとか思い付きもしなかった
奢ってくれない=経済的に頼れないと思うんなら自分から奢ってほしいと言えばいいんじゃない?その行為を卑しいと思うんなら自分の食べた分くらい自分で払った方がいいよ。子供じゃないんだからさ。まぁがるちゃんは奢られるの前提の人たくさんいるからマイナスだろうね+190
-35
-
40. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:26
奢ってもらうのがあたりまえって考え方は持ってないけど、彼が8歳年上で付き合ってた頃はいつも奢ってもらってた…。
お給料もおそらく倍近く違ったし、逆に自分が出すのが悪いかなって感じでした。
自分以外で同じような立場の人はどうなんだろう?
その代わり旦那さんの事は今でもずっと立ててるような感じです。+99
-9
-
41. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:38
ケチじゃないならしっかりしていて良いじゃん
奢り→恋人なら良いけど結婚相手としては散財大丈夫?
割り勘→恋人としてはデートを楽しめないと思うかもしれないけど結婚相手なら経済観念がしっかりしている
となる+35
-19
-
42. 匿名 2017/11/23(木) 09:49:13
年収400万の旦那
当然結婚後の生活費の全てが割り勘
一生働いてさらに一生生活費を出し続けないといけないなんて
ため息だわ+138
-33
-
43. 匿名 2017/11/23(木) 09:49:19
お互い働いているので割り勘しかしたことありません。相手が働けなくなったら私が払えばいいし、逆もまたしかり。
働けなくなったことを心配しているようですが、妊娠出産のときとかそういうこと?+59
-8
-
44. 匿名 2017/11/23(木) 09:49:50
「深夜のダメ恋図鑑」って漫画があって結婚出来ない40男キャラが「俺は絶対女のATMにはならない」って主張するんだけど「女がアンタを頼るのはアンタの種を残すためだよ」って言われてた。夫婦は他人だけど男も女も我が(特にお金に関して)強かったら駄目だよね+19
-20
-
45. 匿名 2017/11/23(木) 09:49:52
私も稼いでるから割り勘でいいわーって人いるけど、海外だと金持ち同士で食事したら男が払うよ+37
-30
-
46. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:02
割り勘だったよ。結婚していま育休中だけど、手当ても出てるから別に変わらないかも。+9
-3
-
47. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:11
結婚した人じゃないけど
○○円でいいよって多くとられたことあるよ(´・ε・`)
せこい・・・
+168
-1
-
48. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:24
逆にあなたは彼が働けなかったら経済的に頼れるくらい稼いでるの?+35
-13
-
49. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:33
結婚して奥さんが病気とかで働けない状態なら嫌でも頑張ると思います。
それに対して文句言う人ならちょっと…
でも専業主婦させてくれないって文句言うのも違う気がする。
我が家や共働きだし私は産休取って復帰してるから、どれだけ協力し合えるかですよね。+15
-9
-
50. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:40
共働きなので完全分担してる。もちろん家事も。
毎月定額拠出制にしてそこから生活費と貯金、残りは自由。
お互い苦しい時は当然助け合います。家族なので。+14
-7
-
51. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:44
そんな事で不安になるって相当頭わるいね!!+10
-20
-
52. 匿名 2017/11/23(木) 09:51:05
10歳上のお金持ちと結婚してずっと専業主婦 +
稼ぎの多くない同級生と結婚して一生共稼ぎで全てで割り勘 −+119
-16
-
53. 匿名 2017/11/23(木) 09:51:08
ロマンティックに考えると、オトコに出して貰った方が素敵(^^)って思うけど、現実問題そうでもないんだよねー。お金持ちでもない限り、割り勘の方がお互い気楽だし、対等って感じがしていいと思うけどね。誕生日とか特別な記念日に張り切って出してくれる男の人ならケチとかそんなんじゃないからいいと思うわ。私は旦那が10歳上だったから出してもらう事も多かったけど、私も払わして!って出させて貰った。+52
-5
-
54. 匿名 2017/11/23(木) 09:51:13
私も割り勘でした。
というか、こちらから割り勘にしました。
彼の年収はなんとなく知ってたから、安心して結婚に至り、今は専業主婦にさせてもらっています。
お付き合いしてるときに毎回奢らせたら、あなたに会いたくなくなるよ?+33
-16
-
55. 匿名 2017/11/23(木) 09:51:45
>>54は男www+7
-23
-
56. 匿名 2017/11/23(木) 09:52:15
割り勘男なんかと結婚しないほうがいーよ!!
そいつ結婚して子供出来ても共働きさせる気だよ
女一人の食事代ぐらい払うのが男でしょ
今払う気ない、払えないなら結婚しても同じ事続くよ
食事代も払ってくれないなんてケチでセコい男しかいないよ+52
-45
-
57. 匿名 2017/11/23(木) 09:52:30
普通に結婚したよー
金銭感覚ちゃんとしてると思ったみたいで今は私にお金管理任してくれてる+9
-6
-
58. 匿名 2017/11/23(木) 09:52:53
ネカマのふりして書き込むほど貧乏なんだね。かわいそう+7
-11
-
59. 匿名 2017/11/23(木) 09:53:18
>>52
専業主婦がいいに決まってるじゃん+36
-7
-
60. 匿名 2017/11/23(木) 09:53:46
ここで何十年前に結婚したおばさんに聞いても意味ないよ
最近は割り勘共働きが当たり前なのにさ+56
-13
-
61. 匿名 2017/11/23(木) 09:53:56
ランチ出して貰ったからお茶代出すよとやってた
私もバリバリ働いていたし男性だけに
出させるのは流石にね。。
+9
-7
-
62. 匿名 2017/11/23(木) 09:54:08
割り勘だったよ。
今結婚して専業。結婚する時、仕事辞めなきゃいけなくて相談したら、働かなきゃとかは考えなくて良いと言われ、そのまま。年収も貯金もビックリする位あった。
割り勘は有り得ないとかボロクソ言われるけど金銭感覚がしっかりしてるって事だと思う。+85
-12
-
63. 匿名 2017/11/23(木) 09:54:20
>>55
横だけど何で男だと思うの?
私も54みたいな感じだったよ。
ってか結婚決めた時旦那は正社員でもなかったし。
今は正社員で年収も倍になってるけどね。+17
-2
-
64. 匿名 2017/11/23(木) 09:54:22
うちはむしろわたしの方が多くだしてたよ!けど、結婚してからはわたしも仕事かわって旦那の方が稼ぎがいいし、こっちにやりくり丸投げしてくれるから助かってる。
+9
-1
-
65. 匿名 2017/11/23(木) 09:55:41
割り勘トピが伸びるのはネカマが張り付いてるからです!+3
-8
-
66. 匿名 2017/11/23(木) 09:56:22
いつもの割り勘トピと違うぞ‼+5
-4
-
67. 匿名 2017/11/23(木) 09:56:35
会いに来てくれたら奢って、会いに行ったら奢ってもらってた
中距離恋愛で会うにも交通費や時間が掛かったからそういうやり方になった+10
-0
-
68. 匿名 2017/11/23(木) 09:56:35
割り勘トピよく見るけどさ、
彼氏が同世代ならあんまりお金持ってなくない?
+109
-3
-
69. 匿名 2017/11/23(木) 09:56:37
専業主婦だけど服買ってオシャレしなさい、美容院行きなさい、同窓会とかたまには外に出なさいって言われるよ。家電の買い換えも許可なくできるし年に何度か旅行も行くよ…新幹線乗ってディズニーに今年2も回行きました。
堅実なだけなんじゃないの?+25
-10
-
70. 匿名 2017/11/23(木) 09:56:45
同級生同士または女性が年上の結婚だと男性は損した気分になるから
せめて生活費ぐらい出せと結婚後に行ってくる男性は多い
年下の女性なら可愛いから一生専業主婦でお金全く出さないでいいよ となる+4
-23
-
71. 匿名 2017/11/23(木) 09:57:48
割り勘女は男から大事にされてない、男が貧乏ってことを認めたくないの
だから私も稼いでるから!とか平等!とか喚いてる
あとネカマ+7
-22
-
72. 匿名 2017/11/23(木) 09:58:38
>>10
それ、あなたを試していたって事でしょ?
なんか嫌だな・・・+11
-4
-
73. 匿名 2017/11/23(木) 09:58:54
>>36
1です。付き合うまでは完全に割り勘でした!付き合ってから徐々に計算が曖昧になっていって、大体彼が多めに払う(6:4くらい)、時々全奢り、時々お茶代など私が払う、時々私がお弁当作ってあげるって感じです。
よく遠出するのですが、ガソリン、高速代は彼が払っています。+16
-13
-
74. 匿名 2017/11/23(木) 09:59:26
一生共稼ぎ必須の奥さんに優越感の専業主婦の私
旦那が若いとかイケメンとか家が大きいとかでも共稼ぎよりは
一生専業主婦できる身分の方がよっぽどいいわ+24
-15
-
75. 匿名 2017/11/23(木) 09:59:41
>>71
なんだか加齢臭がするなあ+6
-3
-
76. 匿名 2017/11/23(木) 09:59:50
ってか毎回奢りとか私めっちゃ嫌だけど。
対等な関係が良い。
奢りばかりの奴が器がでかい訳じゃない。
経済的DVになる場合もあるよ。
誰の稼ぎで飯食えると思ってんだとかね。+77
-10
-
77. 匿名 2017/11/23(木) 10:00:31
>>73
それ割り勘じゃないじゃん…
飯代も全部出せよ!ってことなの?+40
-0
-
78. 匿名 2017/11/23(木) 10:00:32
うっわー結構割り勘ているんだね。
金を出させようとする男なら、どんなに好きでも
一瞬にしてさめるわ
+18
-27
-
79. 匿名 2017/11/23(木) 10:01:06
ここにいる8割は男です+8
-15
-
80. 匿名 2017/11/23(木) 10:01:40
2人でデート用の財布を作って、そこから払ってたよ。+16
-6
-
81. 匿名 2017/11/23(木) 10:02:30
>>73
はw
絵に描いたような理想的な関係じゃないか。
何が不満なん?!?!
良い加減にした方がいいわ。
要するにあなたはなるべく全て奢られたいだけじゃん。
彼氏可哀想+63
-7
-
82. 匿名 2017/11/23(木) 10:02:36
>>70
統計のデーターがないから、多いのか少ないのかは知らないけど、
うちは旦那が年下だけど、生活費を出せとは言わないよ。
家計は任せたと、給料を全部私に預けて、専業主婦の私を養ってくれている。
+16
-0
-
83. 匿名 2017/11/23(木) 10:02:35
だいたい金持ちのおじさんの方が
貧乏低収入の草食系よりも元気で絶倫でテクニシャンだしね+3
-16
-
84. 匿名 2017/11/23(木) 10:02:59
女性にお金を出させる男なんてやめたほうがいい
将来絶対DVするよ+6
-20
-
85. 匿名 2017/11/23(木) 10:04:01
奢ってもらったんだ(´ω`)って毎回自慢気に報告してくる知り合いがいるけど
変だよね?+34
-6
-
86. 匿名 2017/11/23(木) 10:04:30
ご飯代飲み代とかは彼が負担、ガソリン代や交通費は私が出してました。若干彼の方が出費多めですが。
結婚して子供ができるまでは共働きで、私の給料はほぼ貯金していました。+5
-0
-
87. 匿名 2017/11/23(木) 10:04:32
基本的には、割り勘でした。
今は専業主婦ですよ。
何で割り勘が不安なの?
恋人って対等でしょ?
相手がよっぽど年上でなければ若いうちは経済力も変わらないのでは?+62
-6
-
88. 匿名 2017/11/23(木) 10:05:39
>>1
>>73
主の彼氏、割り勘って言わなくないかな、
十分出してる方だと思うよ。
主の彼氏がすごい年上じゃない限り、
彼氏は主の為に頑張ってると思う。+52
-1
-
89. 匿名 2017/11/23(木) 10:05:51
割り勘は堅実だとおもって結婚しましたが、ただのケチでした。結婚後は誕生日でもプレゼントなし。育休中の生活費もギリギリまでしか出さない。記念日やイベントのご馳走も無駄使いと言う。そういう堅実さが好きな人には割り勘男オススメ。
+43
-6
-
90. 匿名 2017/11/23(木) 10:05:52
なんだ、騒いでる奴がオッサンなんじゃん。絶倫とかキモすぎ。
若い男に勝てるのが金だけだから割り勘でいいって言われると腹立つんだね。
いくら金持ってたってオッサンなんか死んでもごめんだわw+18
-1
-
91. 匿名 2017/11/23(木) 10:06:27
>>74
今日もコタツでみかん食べながら猫ちゃん撫でながらゴロゴロ
専業主婦最高
幸せ
年上の金持ち旦那にしてよかった
これからずっとこの生活ができるなんて幸せすぎ
旦那に感謝+14
-20
-
92. 匿名 2017/11/23(木) 10:07:43
割り勘の意味分かってんのかな?+16
-0
-
93. 匿名 2017/11/23(木) 10:07:47
当時夫は大学生で私は社会人だったので、割り勘もしくは会計前にお金をコッソリ渡して「これで支払っておいてね」って言ってました。
それで調子に乗るようなタイプの男性だったら別れただろうけど、キチンと理解して後からお礼をしてくれてたので、やり方としては良かったと思います。+26
-0
-
94. 匿名 2017/11/23(木) 10:07:57
割り勘気になって結婚躊躇するなら、今の彼氏と別れてあげて、いつでも奢ってくれる彼氏見つけてその人と結婚しなよ~
結婚後、ケチになってお金くれないかもしれないけど。
+27
-3
-
95. 匿名 2017/11/23(木) 10:08:40
ガス代とか高速代は自分の車なんだから出すの当然じゃない?
たかだか数千円の飯代の何割かを主に出させるのがセコいと思う
主はお弁当も作ったりしてるんでしょ?
出せるはずなのに出さないのがケチ臭くてムリだわ
女は身体も受け身だし色々お金もかかるのに、飯代も奢らないとか...
いつも奢りで、たまには私が出すよって関係が普通だと思う+16
-25
-
96. 匿名 2017/11/23(木) 10:09:02
今日が祝日ともわからなくなるような生活したくない+19
-3
-
97. 匿名 2017/11/23(木) 10:09:02
結婚前旦那は年収400独り暮らし、私が300実家暮らし
全部奢れなんて酷だよ。
+53
-4
-
98. 匿名 2017/11/23(木) 10:10:04
>>73
それは彼氏が「お茶代出せ」「弁当作れ」「ガソリン、高速代払え」って言ってんの?+14
-0
-
99. 匿名 2017/11/23(木) 10:10:05
奢りは嫌なのに専業主婦として飼われるのは良いってどういう思考なのか。+29
-2
-
100. 匿名 2017/11/23(木) 10:10:56
うちの親(60代)は時代もあるかもしれないけど、デートは男が払って当たり前だったらしい。でも父と母は仲が悪く結婚後は生活費以外は母に渡してなかった。母は30年間服を買わなかったし、無保険だった。田舎だったのに車は持っていない。母が病気になった時は泣きながら母は実家に頼っていたのを子供の時見たよ。
ケチな父親も嫌いだったけど30年間パートどころかアルバイトもせず、あまり料理もせず家も散らかり放題にしてた母も嫌いだった。+20
-4
-
101. 匿名 2017/11/23(木) 10:11:36
最悪だろうけど、割り勘、でき婚。
子供が1年生になるまで専業主婦。
今はパートしてるけど、パート代は全部自分でつかっていいと言われてる。+13
-4
-
102. 匿名 2017/11/23(木) 10:12:01
お茶代や自作の弁当代なんて端金出したくらいで割り勘気取りなのか…
主は何歳なの?+20
-3
-
103. 匿名 2017/11/23(木) 10:12:06
毎回驕ってくれる人は経済力があるというのは考えが短絡的すぎるでしょ+44
-5
-
104. 匿名 2017/11/23(木) 10:12:44
昨日深夜にやってた番組で、日本の男は割勘でデートなんてありえない!って言われてたね。
どこの国の男もスマートに払ってくれるのが普通だってさ。
私40だけど、デートでお金なんて出したこと無いよ。
今の日本の若者の割勘当たり前の風潮って誰が作ったの?+25
-28
-
105. 匿名 2017/11/23(木) 10:12:48
>>1
彼氏が多めに出してくれてるなら良くない?
私も彼とそんな感じだよ。
きっちり割り勘のケチでせこい人じゃなかったら別にいいよ私は。+41
-2
-
106. 匿名 2017/11/23(木) 10:12:55
>>83
>>81
どこが理想なの?
割り勘男なんて結婚後もずっと割り勘だよ
食事代を女に払わせると冷めるわ
他のものは割り勘でもいいけど食事代ぐらいは出せよって言いたい
毎回だとイラッとくる
+11
-26
-
107. 匿名 2017/11/23(木) 10:13:04
いや今割り勘でも、結婚して奥さんが妊娠したら養ってくれる旦那さんも結構居るよ。でも夫婦それぞれだからね。その彼と結婚の話が出てるのか知らないけど、ここで変な価値観植え付けられるよりも、彼と直接話し合った方が早い。+18
-2
-
108. 匿名 2017/11/23(木) 10:13:25
主は相手が多めにいつも出すんでしょ?
割り勘派の人ってきっちり割り勘だよね
少し違う気がする、、、+43
-2
-
109. 匿名 2017/11/23(木) 10:13:30
>>10
すす凄いぃい!////+4
-2
-
110. 匿名 2017/11/23(木) 10:13:46
あ、結婚後の生活もきかれてたね
>>93ですが、結婚してからはずっと専業主婦です。
お金の管理は2人でして、割と自由な感じかな。
少なくともケチな夫ではないです。+5
-0
-
111. 匿名 2017/11/23(木) 10:13:59
主が精神的、経済的に自立していれば
問題ないよ。+7
-0
-
112. 匿名 2017/11/23(木) 10:14:27
ここ見ても人それぞれ。
そりゃそうだよね。
「割り勘」ってだけで判断できるわけがない。+8
-0
-
113. 匿名 2017/11/23(木) 10:14:39
割り勘どころか、付き合い当初、新卒だった彼はお金もなく、すでに働いていた私がデート代の殆どを支払っていたけど、入社したてで給料面を考えたらデート代が大変だったのを理解していたので、私が出費する事に対して全く不満は無かったな。
そんな彼と結婚してから大分経つけど、今は主人がそれなりに出世してくれたので、恋人の時に私が支払ったデート代なんかよりも、彼から恩恵の方が全然大きいので感謝している。+37
-2
-
114. 匿名 2017/11/23(木) 10:14:41
>>106
結婚後もずっと割り勘な旦那さんで可哀想だね。
そういう運のない人もいるよねー+16
-0
-
115. 匿名 2017/11/23(木) 10:15:03
同じ年で、それ程給与の差もなく
割り勘だった。
結婚したら共働きだけど、家計は
全て私が管理。うまくやってるよ!+6
-1
-
116. 匿名 2017/11/23(木) 10:15:53
割り勘のときのやりとりがやだ…
事務的な感じで冷める(笑)
払うなら普段だしてもらって時々今日は私が払うよみたいなほうがいいなー+47
-1
-
117. 匿名 2017/11/23(木) 10:16:04
>>106
ドンマイw+5
-0
-
118. 匿名 2017/11/23(木) 10:17:09
結婚後も割り勘ってマジか・・・驚愕なんだが・・・+15
-10
-
119. 匿名 2017/11/23(木) 10:18:16
そもそもその人と結婚できるかわからんやん。+12
-1
-
120. 匿名 2017/11/23(木) 10:19:35
>>52
これがね、ずっと続けばなんの問題もないんだよ
10上の人と結婚
専業で、ずっと暮らしてた。
ある日、旦那が病気で入退院を繰り返す日々
奥さんは働きに出た。
パートと旦那の見舞いで体がクタクタ。
仲の良いラブラブな夫婦だったけど
奥さんはいつしか、旦那のことを
「早く死んでくれないかな?入退院繰り返されちゃ今度は私が倒れるわ~こんなんなら死んで
生命保険もらったほうがずっと良いよ~」
と、愚痴るようになった。
金持ちでも突然こんな生活になることがあるのか?と思ったわ。
+49
-2
-
121. 匿名 2017/11/23(木) 10:19:58
>>104
ちょっと年齢出さないでよ、みんなそうだと思われるじゃん。
そんなたかり女ばかりじゃないから。+26
-1
-
122. 匿名 2017/11/23(木) 10:20:08
>>91
今日は祭日だからほとんどの人は休みだよ
っていうか専業主婦トピじゃないよ
面白い人だね
+4
-2
-
123. 匿名 2017/11/23(木) 10:20:56
結婚しても生活費折半の人いますか?
+7
-2
-
124. 匿名 2017/11/23(木) 10:22:53
呼んだ?
結婚後もずっとワリカンだよ。
結婚してからも仕事を続けるって宣言したら経済的に自立してると思ってくれたらしくトントン拍子に結婚決まりました。
二人とも独り暮らししてたし。
対等って大事だと思った。
+10
-12
-
125. 匿名 2017/11/23(木) 10:23:16
主さん、なんやかんや多めに出してもらったり遠出デートにお弁当作ってあげたりラブラブやん。
私は全部奢ってもらってた彼氏がいたけど中々会えない、会っても食事→ホテルで別れたよ。そんな彼氏に弁当を作る気にもなれなかった。相手も私と結婚するつもりはなかったみたい。
以後私はデートの内容を重視するようになったよ。+18
-1
-
126. 匿名 2017/11/23(木) 10:23:16
割り勘て、いい意味では見栄っ張りじゃないとおもうけど、結婚後、それで支障でることもあるよ。うちの旦那だけど、身内でも親友でも冠婚葬祭のお金、少なめにだすんだよ。平均額じゃなくてかなり少なめ。そこはけちっちゃダメだろうと私は思うんだけど。正直はずかしい。+36
-2
-
127. 匿名 2017/11/23(木) 10:23:53
>>10
まさか受け取ってないよね?+9
-0
-
128. 匿名 2017/11/23(木) 10:25:34
>>68
そうなんですよ
あまり、お金の負担を感じさせると結婚したがらないよ+7
-1
-
129. 匿名 2017/11/23(木) 10:26:02
>>119
主さんは、「恋人時代割り勘カップルで結婚した人、いましたらどんな結婚生活ですか?」と聞いているから、結婚に至らなかった人には聞いてないんじゃないの?+25
-3
-
130. 匿名 2017/11/23(木) 10:29:16
主のケースはもはや「割り勘」ではない。+15
-1
-
131. 匿名 2017/11/23(木) 10:29:18
むり、むり
結婚して折半?そんなやつ絶対に嫌(×_×)
+13
-13
-
132. 匿名 2017/11/23(木) 10:29:30
>>6
けど男って例え女が具合が悪くても自分じゃ料理作らないよね。
依存心はお互い様。+8
-9
-
133. 匿名 2017/11/23(木) 10:29:33
いつもの割り勘トピは
奢りが普通コメで溢れているけどここは違う
伸びなさそう+7
-1
-
134. 匿名 2017/11/23(木) 10:31:36
>>10
返してくれたってことは結局奢ってくれたということか。+5
-0
-
135. 匿名 2017/11/23(木) 10:32:07
>>120
知り合いでも15歳年上と結婚してご主人が50代でリストラ→非正規
でも意地でも働かないしご主人をゴミ扱い
よほどの資産家でもない限り年の差婚はリスク高いんだよね。高収入でも所詮はサラリーマンだし。+16
-4
-
136. 匿名 2017/11/23(木) 10:35:37
>>121
別にたかろうなんて思ってないよ、私が半額出しても誰も受け取ってくれなかったってだけ。
年下の子には奢ろうとしたけど払わせてもらえなかった。
10年くらい前までの話し。
+2
-12
-
137. 匿名 2017/11/23(木) 10:35:52
割り勘とはちょっと違うけど。
遠距離でお互い交通費がかかるから、来てもらった時は交通費以外は全額出す。
お金も時間も2人で共有してるんだから、それでいいと思ってる。
+9
-0
-
138. 匿名 2017/11/23(木) 10:37:07
経済観念が堅いのか唯のケチなのか女性側で見分けましょう
+16
-1
-
139. 匿名 2017/11/23(木) 10:39:34
バブル期に社会人になった私
当時は男性が奢るのが当たり前だったけど、その人はいつもきっちり割り勘でした
私は、一人前の社会人に見てくれてると思って喜んでました
のちに結婚してわかった事ですが、借金がたくさんあり、その返済を私も助けてあげるのが当たり前のようになり、離婚しました+12
-3
-
140. 匿名 2017/11/23(木) 10:40:34
>>1
お互いに結婚を視野にいれているのなら、結婚後のお財布(家計など)を直接どうするか聞いてみたら?聞けないようなタイプなら、そういうタイプの人と結婚したら色々な問題が発生して苦労するよ。結婚前に確認した方が良いよ。+10
-0
-
141. 匿名 2017/11/23(木) 10:41:41
年配の世代と若い世代だと特に男性は考え方に世代の隔たりあるでしょ
女性は相変わらず奢りじゃなきゃ嫌!な思考だろうけど
+4
-0
-
142. 匿名 2017/11/23(木) 10:42:56
>>139
そんなおばあさん世代の話されてもね
金が有り余ってる時代に借金なんてクズを一例とか無意味すぎ+15
-0
-
143. 匿名 2017/11/23(木) 10:44:29
>>139
バブル期に割り勘はヤバイ
タクシー捕まえるのに万札振って捕まえるくらい
みんなお金有り余ってて使いたくてしょうがない時代でしょ?
いや、テレビで見ただけの情報だけど笑+10
-7
-
144. 匿名 2017/11/23(木) 10:45:17
割り勘肯定派で「結婚後も共働きで生活費折半。対等な関係で満足」というのは納得出来るけど、奢りを否定しといて「割り勘だったけど結婚後は良い暮らしさせてもらってるわ〜」ってのは、結局どっち派なのか。+39
-1
-
145. 匿名 2017/11/23(木) 10:45:38
毎回全額彼氏持ちでしたよ。
婚約前に実家に挨拶に行ったときわかったんだけど、彼の実家は会社経営ですごい豪邸に住んでて、彼もなにくれと金銭的、物的な面で補助を受けていてお金に困ったことはない育ちでした。
日々の行動に、育ちや金銭的な余裕は争えなく出るものなので、あまりにケチだったり毎回割り勘で恥じないような彼氏とは、結婚までするかは熟考したほうがよいかも、と思います+11
-4
-
146. 匿名 2017/11/23(木) 10:48:04
結婚するまでは割り勘(私が多め)
元々友達でこちらが年上(2歳)だったので多めに払っていました
収入は旦那の方が2倍以上あったけどなんとなく割り勘でした
結婚する前に家計についてとかお互いの両親の介護についてとか徹底的に話し合ってから結婚しました
夫婦ともに専業主婦希望だったので退職しました
遣り繰りは任せてもらっているのでお小遣い制度にしています
結婚前に話し合って同じ価値観じゃないと無理ですよ!
私の妹は共働きで産休中は義弟が産休前と同じお金だけしか払わないので検診やらで金欠で大変そうでした
産後も変わらず自分が働くから義弟が育休とって面倒見てよと話しても無理なようで男を見る目がなかったと後悔しています+13
-0
-
147. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:34
同年代や年下なら割り勘わかるけど5歳も10歳も歳上の人と付き合ってても割り勘だったの?
+10
-1
-
148. 匿名 2017/11/23(木) 11:01:24
同い年で、割勘でした。
それまで、年上の人ともつきあったりして、奢ってもらうことも経験してたけど、割勘に不満を感じる事より、性格、ルックスを重視した。
今、結婚14年目に突入したけど、共働きしてる。
相変わらず優しいし、カッコいいし、付き合ってる頃に割勘に拘らなくて良かったなって思う。+11
-5
-
149. 匿名 2017/11/23(木) 11:04:11
同じ経済状況の専業主婦なら恋人同士のときは奢ってもらえてたほうがいいや+11
-1
-
150. 匿名 2017/11/23(木) 11:09:37
ガルちゃんはいつも払ったことない、奢ってもらえないなんて女として見てもらえてないって意見でいっぱいなのに珍しい+6
-2
-
151. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:05
同じ会社の総合職同士で、6:4で割り勘?でした。
結構高い店に行っていたので、独り暮らしの私はちょっと辛かったけど。
結婚してからは専業主婦で、資産管理は夫、食費等の家計管理は私がやってます。+4
-0
-
152. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:38
結婚してマンション買ったけど、割り勘です(笑)
持ち分も半々。+5
-1
-
153. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:42
三つ年上の彼なのに(当時の収入も私の倍はあった)旅行も食事もほぼ割り勘でした。その事で何回か喧嘩したこともあったけど、全部男が奢るのは違うと思う。という彼の主張で、私もまぁ記念日とかは奢ってくれるしいいか〜と思い2年付き合った後結婚。
結婚してから私は専業になったけど、通帳・印鑑は預けてくれてて俺は小遣い制でいいよと言ってくれたので家計は私が管理させてもらってます。
全く浪費もしないし、経済観念がきっちりした良い夫だと思います。
+12
-6
-
154. 匿名 2017/11/23(木) 11:11:04
30代だけど
今の若い子はみんな割り勘なの?時代だね。割り勘が良いとか悪いとかじゃなく
ただただ時代だなーと実感。
おばちゃんの戯言かもしれないけど…
お金の割り勘は簡単だけど
家事分担や育児分担はお金のようには簡単には出来なくて女性側にどうしても負担がいきやすいからそこはしっかりね。
+19
-6
-
155. 匿名 2017/11/23(木) 11:12:47
搾取されっぱなしの人生でかわいそう
+7
-8
-
156. 匿名 2017/11/23(木) 11:13:20
結婚したら夫婦になるんだし、割り勘はさすがにないのでは?
ただお金の管理は任せてもらえるのか聞いたほうがいい。
知り合いに旦那さん管理ですごくケチだから、子供の服代も独身時代の貯金からって人がいる。
でも、旦那さんの趣味には数万普通に使ってるって‥
そういう人もいるから聞いておいたほうがいいかもね。+19
-2
-
157. 匿名 2017/11/23(木) 11:14:15
ずっと割り勘でした。
お互い就職してからも割り勘だったけど特に奢ってもらいたいとも思ってなかったので…
今は子育て中なので専業主婦ですが、財布は私が握っています。
+7
-1
-
158. 匿名 2017/11/23(木) 11:15:00
そういうこと言ってると、いつまでも売れ残る。+6
-7
-
159. 匿名 2017/11/23(木) 11:16:55
私の友人は、交際時に気前が良い彼に「男らしくて素敵!」と思っていたらしく、その彼と迷わず結婚しのだけど、蓋を開けてみたら、何と!その気前の良さはサラ金で借りていたお金からだった…。
その彼は結婚後にも黙っていたのだけど、一緒に暮らすとボロは見つけやすいもので、自宅当てに届いた借金の催促状を見つけて発覚したみたい。友人はかなり激怒したみたいだけど「結局、自分も使ったから」と言う事で、二人で借金返済に頑張っていたよ。
気前良い人は経済力に見合う経済観念を持っているのかを疑った方がいいよ。+18
-2
-
160. 匿名 2017/11/23(木) 11:18:35
デート代を割り勘する男にろくなのいない、ケチで心が貧しくて結婚後も妻の収入を当てにして更に家政婦兼子供を産む道具としてみている最悪な男がほとんどです。+9
-13
-
161. 匿名 2017/11/23(木) 11:19:21
奢り好きは短絡的に女を金で買う感覚が身に付いてる
割り勘は対等なパートナーとして長い付き合いを求めてる+29
-6
-
162. 匿名 2017/11/23(木) 11:20:28
>>155
確かに男は可哀想だね+8
-1
-
163. 匿名 2017/11/23(木) 11:23:16
同じ大学の先輩後輩(わたしが先輩)だったので、ほぼ割り勘でした^ ^
結婚してからは、よくおごってくれるようになりました。+4
-0
-
164. 匿名 2017/11/23(木) 11:25:30
>>158
別に奢ってもらってた人で結婚した人なんて沢山いるでしょ
単なる脅しでしかないのが浅ましい+7
-2
-
165. 匿名 2017/11/23(木) 11:26:42
割り勘でも奢りでもその後の結婚生活がどうなるかなんて他人にはわからないよ+13
-0
-
166. 匿名 2017/11/23(木) 11:27:19
恋人時代も結婚しても割り勘
だから私は働けなくなったら嫌だから子供も作らない
自分が病気になって働けなくなったことも考えて貯金してる
その代わり夫が働けなくなくなっても援助するつもりはないし、最悪離婚。だって夫が割り勘主義なんだから。仕方ないよね+33
-2
-
167. 匿名 2017/11/23(木) 11:29:16
>>154
本当にババアの戯言で笑った+9
-6
-
168. 匿名 2017/11/23(木) 11:30:05
割り勘からの専業主婦です。夫は家事も育児もしてくれるよ。
今の時代、割り勘タイプの方が男女平等意識が高いから、結婚しても家事も一緒にやってくれる。「俺男だから払う」って、「俺男だから仕事はするけど家事はしない」につながる。
特に学生は親の金で暮らしてるのに奢るなんて変。バイト?勉強しな!+12
-10
-
169. 匿名 2017/11/23(木) 11:35:33
私も恋人時代から割り勘。
そうゆう男性は旦那が初めてだったので驚きましたが、しっかりしてるのかもと新鮮で結婚。
結婚後も家計完全折半で(私派遣社員、旦那は正社員)収入が違う為すごく大変でした。
派遣が切れて無職の時も完全折半だった為、協力をお願いするとお前がムダ遣いするからだ!!
とブチ切れそこから精神的DVが始まり、
勝手にアパートを出て離婚調停を起こされました。
調停でも俺は1円も払いたくない!
で結局離婚調停は不調に。
私に有責事項は無いのに今度は裁判だ!
と言っています、、、。
私の見る目の無さも悪いのですが、
そうゆう人もいるのでただのケチなのか
しっかりしてるのかの見極めは本当に大切です、、、。+26
-0
-
170. 匿名 2017/11/23(木) 11:37:32
同年代や年下ならわかるけどけっこう歳上なのに割り勘って…それで結婚して専業主婦です、割り勘の方がよかったですと言われても強がりだよね+6
-2
-
171. 匿名 2017/11/23(木) 11:39:58
>>168
うち結婚してからも主人の方が払ってくれますが家事もやってくれますよ
損得勘定で考えすぎでは?+8
-0
-
172. 匿名 2017/11/23(木) 11:42:15
他人じゃなくて、彼氏本人と相談するのがいいよ。+3
-0
-
173. 匿名 2017/11/23(木) 11:42:24
ホテルとかも割り勘だった。
結婚してからは、普通に私のためにお金使ってくれる。主婦してます。+9
-4
-
174. 匿名 2017/11/23(木) 11:43:48
結婚するまでいつも多めや奢ってもらってたけど
結婚後は正社員共働きで折半だよ
でも私の親のご飯代や観劇代を出してくれたり、記念日にケーキやお花、出張の時にお土産とかいつも買ってきてくれる
こういう気遣いしてくれるから嬉しいよ
本当に結婚の話出てるならお金の話は結婚前にすり合わせた方が良いと思う+5
-0
-
175. 匿名 2017/11/23(木) 12:01:57
うちも割り勘(相手が多めに出す程度の)だったけど
結婚して専業主婦で、お金自由に使えるし
好きなの買っても何も言われません。
その上家事育児もすごく積極的です。
結局いろんな人がいるんだから、割り勘かどうかだけで
その人の人となりや将来全て決まるわけじゃないよ。+14
-0
-
176. 匿名 2017/11/23(木) 12:02:30
最近割り勘推進する人がるちゃんで多いね。
なんでそんなに割り勘絶賛してるんだろ。
意地になっている感じもする。+12
-10
-
177. 匿名 2017/11/23(木) 12:02:41
>>10
すごいいい男+5
-1
-
178. 匿名 2017/11/23(木) 12:10:06
割り勘でセックスすることに命かけている男とかいるから割り勘いやだな~+14
-0
-
179. 匿名 2017/11/23(木) 12:10:37
>>176
いつもは奢り派が多いよ+7
-0
-
180. 匿名 2017/11/23(木) 12:10:59
彼が多めに払ってくれるなら割り勘とは言わないのでは?
付き合いと結婚は別だから彼に直接聞けばいいと思います+9
-0
-
181. 匿名 2017/11/23(木) 12:14:27
なんか、独身の時は割り勘でも結婚後は男に面倒見てもらいたいって人が多いってことなんだね、結局のところ。金払いのいい男の勝ちってことですね。+12
-1
-
182. 匿名 2017/11/23(木) 12:14:55
ここ見て割り勘嫌だけど我慢しようとかいう人が出ないことを祈る。
発言小町も割り勘大絶賛して奢り派を叩いている人多いけど、現実世界、奢る男がほとんどだよ。
私は20代病んでいたから割り勘されまくりだったけど30代になってから割り勘されたことないよ。
男は女の足元見て買い叩いているんだよ。
こいつ金出すか、俺が惜しいか、とかね。
そういう魂胆を感じるから割り勘なんて嫌だね。+17
-12
-
183. 匿名 2017/11/23(木) 12:16:40
家計完全折半になった
まあ私も男性の平均収入より多く稼いでるからそれはいいんだけど家事育児のウェイトが私にかなり傾いてるから不公平さを感じる+6
-0
-
184. 匿名 2017/11/23(木) 12:18:38
>>182
>こいつ金出すか、俺が惜しいか、とかね。
これ真理!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+4
-6
-
185. 匿名 2017/11/23(木) 12:22:01
月に手取り50超えている男がホテル代割り勘にしなかったら別れてやるって言ったとき、本当に引いた。
私手取り13だったのに。
豪華な旅行に行きたがってそこも割り勘。
そんなにセックス割り勘でしたいのか、ソープ行け+20
-5
-
186. 匿名 2017/11/23(木) 12:22:25
>>182
それ30代だからでしょ。
20代だとメンヘラじゃなくても普通に割り勘だから。みんなまだお金ないんだよ。+10
-3
-
187. 匿名 2017/11/23(木) 12:23:37
私は自分から割り勘にしてほしいと言いました。年収も同じくらいだったので
結婚しましたが、堅実な人です
無駄なものは買わないし、ギャンブルとかもしません
結婚して、いい顔したくておごったりするのはたまにはいいでしょうけど、そういう性格なら大変ですよ
今は共働きです。家事も同じくらいお互いやってます
働けなくなる状況ってどんな事ですかね?
持病があるとかですか?+10
-2
-
188. 匿名 2017/11/23(木) 12:23:59
いやいや、年上や先輩なら相手がそういうなら奢ってもらうけど、同級生や同期なら割り勘でしょ。逆になんで女だからって理由で給料同じなのに奢られたいわけ?美容費に金かかるから?美容は男のため?+17
-3
-
189. 匿名 2017/11/23(木) 12:28:15
>>186
自分20代だったけど相手は10個上とかいたけど普通に割り勘にされてたよ。
年収1000マンのトヨタマンからも割り勘にされてた。
年下にたかられたこともあった。
今は30代で20代とデートしても奢ってもらう。+2
-3
-
190. 匿名 2017/11/23(木) 12:30:10
>>187
心身の病気、不調、子どもの性格、体調、海外転勤へ帯同。事情はそれぞれ。+3
-1
-
191. 匿名 2017/11/23(木) 12:31:31
>>188
たいてい割合でいったら付き合う人って歳上多くない?
ここって年下や同年代限定の話なの?+1
-7
-
192. 匿名 2017/11/23(木) 12:32:36
10歳も年下なのに割り勘ってひくわぁ…+5
-0
-
193. 匿名 2017/11/23(木) 12:33:11
割り勘だろうが奢りだろうがどっちでもいいけどさ、違和感感じたり嫌だと思うことを我慢して相手に合わせるのはやめたほうがいいよ。
嫌なら嫌で自分を貫いた方がいい。
価値観が合わないならさようなら。
無理にお互い合わせてもモヤモヤするだけ。
なのに一方的な価値観で一方の価値観を全否定するのはおかしい。+17
-0
-
194. 匿名 2017/11/23(木) 12:34:43
>>192
私の場合だけど大幅な年下狙いの男って経験値が少ない人が多くて割り勘当たり前っていう人多かったよ。
経験が少ないほど割り勘な人多いです。+4
-1
-
195. 匿名 2017/11/23(木) 12:35:26
>>191
そもそも割り勘だった人トピでしょ?
歳上ならおごりもわかるけどって
書いてるじゃない。あと、大抵歳上ってのはあなた周り限定だと思います。+13
-2
-
196. 匿名 2017/11/23(木) 12:36:43
男のリクエストでパーマかけたり服買ったりメイクしたりいろいろリクエスト応えているけど割り勘だと引く。
金ださねーのに注文すんじゃねぇ+8
-4
-
197. 匿名 2017/11/23(木) 12:38:48
まず自分金の無い男に用がないからデート代すら払えない男とデートしない。
30代で年収600以上の人としかデートしない。
相手の懐心配するほど稼ぎのない男に付き合ってもらうなんてめんど+8
-3
-
198. 匿名 2017/11/23(木) 12:47:15
夫は20代で年収600万円以上あったけど、私も同期だしそれぐらいあったから割り勘だったわ。若さと美貌で自分より高年収の男を落としたいって感じ?+18
-0
-
199. 匿名 2017/11/23(木) 12:47:25
独身メンヘラ女はトピずれ+6
-0
-
200. 匿名 2017/11/23(木) 12:48:31
ずっと割り勘だったなあ。
レジで払うときは一旦夫に全部出してもらうけど、いつもお店出てすぐ私が半分払う。断らずに受け取る人だったわ。
結婚してからも生活費は分担制で同額ずつぐらい。私が失業したときに「ちょっと出してくれないかな」って言うと「お前の分担分まで俺が出さないといけないのかよ!」ってきれられた。+7
-3
-
201. 匿名 2017/11/23(木) 12:53:31
会計男が払って店の外で半額受け取るって本当にダサい男だね。
+22
-1
-
202. 匿名 2017/11/23(木) 12:54:41
金があるけど金を使うには惜しい女
金がないけど金を使いたい女
どっちでしょうかぁ?+2
-8
-
203. 匿名 2017/11/23(木) 12:56:56
>>198
あなたの理想である対等()でいいんじゃない?+0
-3
-
204. 匿名 2017/11/23(木) 13:04:59
自分20代で900あったけど500の年上男から奢ってもらってたよ。+3
-7
-
205. 匿名 2017/11/23(木) 13:07:47
そりゃ年上なら面子もあるし払ってもらうよ。+5
-0
-
206. 匿名 2017/11/23(木) 13:09:13
払わせることになる関係で自分より金ない男とご飯行かないわ。+13
-0
-
207. 匿名 2017/11/23(木) 13:10:43
割り勘だったり、払ってもらったり、払ったり色々だったし、いちいち覚えてないし、気にならなかったな。結婚後は財布は別々で貯金も別々だな。
その代わりお互い毎月15万ずつ出してそこからローンと食費と光熱費と雑費、子供にかかるお金。
後はお互いそれぞれ。
私は結構溜め込んでます。老後のために(^^)+6
-3
-
208. 匿名 2017/11/23(木) 13:11:17
悲惨な末路の人は人の娯楽のために書き込まないしね+3
-0
-
209. 匿名 2017/11/23(木) 13:12:31
割り勘か私が奢ってたこと多かったけど
結婚してからは旦那がほとんど払ってるw
特殊なケースかも+9
-4
-
210. 匿名 2017/11/23(木) 13:13:07
同一世帯でもなければ自分の飯代ぐらい自分で払います。自分で払う価値のある食事にしか行かない、時間の無駄。上下関係ありで、特に面倒だけど行く時はもちろん奢ってもらう。給料がわり。+6
-1
-
211. 匿名 2017/11/23(木) 13:17:22
トピタイに当てはまる人が書き込まなくなった。+6
-2
-
212. 匿名 2017/11/23(木) 13:25:09
結婚してからも共働きなので折半。
妊娠中の今は6対4位。
出産後は生活費全て見てもらう予定。
+13
-0
-
213. 匿名 2017/11/23(木) 13:25:37
>>199
よく人をメンヘラなんて言えるね。
あなたこそ心が貧しくて病んでいるよ。
ブーメラン!!+4
-4
-
214. 匿名 2017/11/23(木) 13:44:35
私は割り勘だったし共働きだけど、どちらも稼ぎはかなりある。でも家事とかめっちゃしてくれるよ。
というか、専業主婦になりたいのはなんで?やっぱり仕事したくなくてだらけたいってこと?ダラ思考の人が多いんだね+9
-10
-
215. 匿名 2017/11/23(木) 13:51:18
はい!
割り勘かたまに旦那が多く出すか奢ってくれたかな?
今、共働きです。
私が働かなくてもやっていけないことはない。
前にそこまで収入良くなさそうなのに(普通くらい?)毎回奢ってくれる人がいて
この人はちゃんと貯金できてるんだろうか....と心配になったから、これぐらいで丁度良かった!
+8
-0
-
216. 匿名 2017/11/23(木) 14:02:00
本当にセコくてクーポンや割引券は
当たり前
ドライブ行けばガソリン代から駐車場代
高速代と全て割り勘でした
運転は交互に変わります
結婚の話になると専業主婦を希望され
大丈夫かな?と半信半疑でなってみたら
年収1000万超えで、貯金は数千万
家は現金一括で購入しました
こんな事もあります
+18
-2
-
217. 匿名 2017/11/23(木) 14:14:11
親の教えで学生時代も社会人になってからも割り勘だったよ。
「私、結婚してからも働きたいし、そこらの男より稼ぐから、家事とかやらない男いらないんだよねー。」って宣言して結婚したよ。
結婚した今は私のお金はまるまる貯金。生活費は主人のお金。主人の方が収入多いけど、家事も育児もしっかりやってくれてすっごく優しいです(o^^o)
+8
-3
-
218. 匿名 2017/11/23(木) 14:15:17
わたしが奢られるのがイヤ(なんだか相手に借りを作るようでイヤ)なので学生時代から付き合ってたのですがほぼ割り勘で過ごしていました。
ダンナ:みんな知ってる名前の企業に勤めているけど安月給の40代。
わたし:小規模事業所で事務で正社員の40代。
子どもふたり。公立中と公立小。
一軒家持家。ローン残高1200万くらいか?(把握してない)
貯金は子供名義で1300万くらい。わたしは300万くらい。ダンナのは知らん。
毎日楽しく暮らしています。
割り勘だからケチと思ったことは一度もない。
価値観が似てるからこそ結婚しても毎日楽しく暮らしてると思う。
付き合いだしてからだと23年は一緒にいる。でもほぼ毎日くだらないことを話し続けている。
+6
-3
-
219. 匿名 2017/11/23(木) 14:17:48
共働きだけど旦那のお給料も私が管理してるよ。どっちのお金とか考えたことなかった。結婚したら共有財産だよね?
共働きだと違うのかな?お財布分けてる人は働けなくなったら自分の貯金で生活するってこと?
+10
-0
-
220. 匿名 2017/11/23(木) 14:19:08
>>216
家の購入は割り勘じゃないんだね+4
-0
-
221. 匿名 2017/11/23(木) 14:28:34
>>214
ケチだから恋人時代に割り勘なわけじゃないよ、事情があって専業主婦になっても変わらず優しいよってつもりで私は書いたけど。+7
-0
-
222. 匿名 2017/11/23(木) 14:34:45
>>22
それが気になる
割り勘になってる人って初デートから割り勘なのかな
自分は初デートは奢りだけどそれ以降は割り勘(というか奢り奢られ)になってる+7
-2
-
223. 匿名 2017/11/23(木) 14:39:49
相手、年上で金持ちだったけど、付き合う前に「お金目当ての女の子は怖い」って言ってたから、
絶対に奢ってもらわず毎回割り勘にしてた。
ブランド物も興味ないフリしてたら、付き合いが長くなるうちに段々ハイブランドをプレゼントしてくれるようになった。
そして無事に結婚。今は専業主婦です。
お金持ちは身内以外には基本ケチだから、最初から奢ってもらおうとしちゃダメだよ+4
-8
-
224. 匿名 2017/11/23(木) 14:42:42
>>154
20代ですが割り勘の子の方が少ないです。
普段よく六本木とかで遊んでるような子なんかは絶対自分のお金使わないでいいしタクシー代で数万円もらってたりとか。
地方のことはわかりませんが都内だと何だかんだ若い世代でも男性の奢りが多いと思います+8
-6
-
225. 匿名 2017/11/23(木) 14:56:55
大した理由もなく奢られるのってそういう商売みたいで嫌だから断るよ。恋人や夫婦が友達の延長だと思ってるからかな。+11
-3
-
226. 匿名 2017/11/23(木) 15:05:55
子なしで扶養内で働いてます。
保険もガソリン代もスマホ代も、その他もろもろ自分の給料から出しています。
食費、光熱費、家賃は旦那持ちです。+5
-0
-
227. 匿名 2017/11/23(木) 15:13:28
>>29
これは、嘘ですよ
周りの高収入の男性 全額支払い
支払っても 自分の好みの女性と交際 結婚したいから+6
-3
-
228. 匿名 2017/11/23(木) 15:14:46
バブル世代やあまりにも年離れてる男性との交際じゃないんだったら、割り勘普通では?
もしくは男性がちょい多め。
せこい、もしくはケチな男性でなければ良し。
ただ、トピ主はそこがひっかかるなら結婚はまだ考えた方が良さそう。
お金の問題というより、価値観の違いだと思うから。
+8
-1
-
229. 匿名 2017/11/23(木) 15:15:51
>>223
旦那さん 大した事ない男性だよ
ケチなんだよ 間違いなく
お金目当ては 嫌いって言う割に
自分の収入や資産の自慢は、すごいするんだよね
それで 寄ってくる女は 嫌だって矛盾w+9
-3
-
230. 匿名 2017/11/23(木) 15:23:31
交際時代に割り勘されているような女性は
所詮 男性から見てイイ女ではない
つまり 金銭を負担しないと男性とは
付き合えないタイプ
そういう女性は、イイ男と交際や結婚した事ないんだから
交際時代に割り勘で 今 夫に愛され、悠々自適な専業主婦は居ますか?いないよね
専業主婦でも 旦那にお伺いたてないとお金使えないとか、節約必須とか、結局 共働きが大前提の結婚とか
割り勘してる男性との結婚生活って そんな感じだよ
+10
-12
-
231. 匿名 2017/11/23(木) 15:35:08
>>230
へ?
私は、独身時代は割り勘(7:3くらい)でしたが
結婚後は専業主婦だよ。
夫はそれなりに高収入だし、ブランド品だろうが好きな物は基本我慢しないで買えるし、節約どうこうは言われたことない。
都内一等地に住んでるし、不満はありません。
こういう事を言う人ってなんの根拠があって言ってるのかな?+11
-6
-
232. 匿名 2017/11/23(木) 15:38:08
割り勘ね
ま 頑張って+6
-6
-
233. 匿名 2017/11/23(木) 15:40:15
ガルちゃん夫婦ってめんどくさいね+5
-0
-
234. 匿名 2017/11/23(木) 15:41:31
>>10貯められて返されてもねぇ。。
だったら最初から受け取らなきゃいいのに。
返すとか気持ち悪い笑+7
-2
-
235. 匿名 2017/11/23(木) 15:47:30
割り勘されても 付き合いたい男いないよ
周りの裕福な専業主婦
旦那さん 初回から 当たり前のように全額負担だよ
割り勘されている女性だってルックス性格学歴同じスペックだけど 更に高収入で全奢りの彼氏がいたら
そっちと結婚したでしょ?
割り勘男としか結婚できなかった自分を慰めるために、夫は 結婚後は、これこれしてくれるって
いいことばかり言って自分に言い聞かせているだけだよ+14
-8
-
236. 匿名 2017/11/23(木) 15:58:39
割り勘だったけど、病気になったらプロポーズしてくれて専業主婦になった。+5
-0
-
237. 匿名 2017/11/23(木) 16:01:24
数パーセントの高収入の人もいいけど、
金銭感覚が同じで性格が合う人の方も、なかなか良いものだよ。+5
-0
-
238. 匿名 2017/11/23(木) 16:13:12
割り勘で結婚、共働き
「たてかえといて」が口癖でおつりも返さない
生活費も二人で決めた曜日の何日か過ぎてからしぶしぶ+俺の方が出してる嫌みつき
洋服や美容代、コンタクトとにかく私にかかるものは出さないから足りなきゃ働けと言われてます
今の不安は、未来が見えないことです
病気になった身内を金食い虫と呼んでるのを見て・・
ちなみに結婚前はとても優しく人を見下す人ではありませんでした。
+8
-3
-
239. 匿名 2017/11/23(木) 16:14:33
>>230
あなたが知らないだけで、多いと思うけど?
うちも夫は高収入で自由に専業主婦させてもらってるけど、付き合ってたときは割り勘でしたよ。
当時は私もバリキャリで奢られるのが嫌だったからだけど。+8
-3
-
240. 匿名 2017/11/23(木) 16:21:00
ほぼ割り勘の夫ですが、金銭感覚がしっかりしてます。無駄遣いしない、後輩にバカスカ奢ったりしないし、ギャンブルもしないし。最高です。+9
-2
-
241. 匿名 2017/11/23(木) 16:25:46
>>230
なんでそんなに専業主婦であることが勝ちみたい言うのかな?
わたしどんなに金持ちだろうと専業主婦にはなりたくない。
正社員で働いてます。
負け惜しみとかではなく、夫は人並の稼ぎだけど実家が金持ちだから。
ちなみに私の母親もずっと仕事してるよ。(実家が事業してるので夫婦で働いてる)
毎年子ども(親から見たら孫か)と私には贈与してもらってる。
贈与税もちゃんと払ってるから~
夫婦で稼いだお金は日々の生活費で、贈与してもらってるのは貯金して暮らしてます。+5
-4
-
242. 匿名 2017/11/23(木) 16:27:49
なんで自分の周りだけの話を拡大して「みんなそう!嘘ばっかり」って言えるのかな〜。顔がいいけど頭が弱い女とそれをアクセサリーがわりにしてる男の夫婦しか周りにいないのかしら。
男性に対等に扱ってもらえなくて悔しいから暴れてるの?+4
-1
-
243. 匿名 2017/11/23(木) 16:29:45
彼氏が「奢りたくない」のか「奢りたいけど奢れない」のかで全然違うよね。
若いから経済的に奢れないじゃなくて、奢りたく無い彼氏は要注意だと思うよ。+14
-0
-
244. 匿名 2017/11/23(木) 16:30:58
自分で食べた分は自分で出しましょう。
結婚生活は協力しあって維持していくものです。
一方が我慢し続けるような場合は長続きしません。
共働きで収入も同程度なら当然ながら家事も同程度です。
こういう時に「だったら平等に男も子供を産め!」みたいな知能が低いことを言わない・考えない。
女・男どちらでも構わないのですが一方のみが外で働き続けるなら働いていない方が家の中のことは全てしましょう。
そういう意味で割り勘は結婚生活の第一歩です。+3
-3
-
245. 匿名 2017/11/23(木) 16:35:19
>>231
7:3は割り勘じゃないww+9
-1
-
246. 匿名 2017/11/23(木) 16:47:00
付き合う前割り勘だったか
付き合ってから割り勘だったかで
だいぶ変わってきそう
後者は堅実な人が多いけど
前者はケチな人多い+4
-2
-
247. 匿名 2017/11/23(木) 16:48:56
あたしだよっ!+1
-0
-
248. 匿名 2017/11/23(木) 16:51:28
お金がないのに見栄で奢っちゃう人もいるので、判断基準はそこじゃなくない?と思います。
誠実で賢い人なら、将来出世しますし貯金もするので大丈夫ですよ。
ただそういう人は相手にも一定のスペックを求めるので、こちらも努力し続けないといけないですが。+4
-1
-
249. 匿名 2017/11/23(木) 16:57:45
>>68
20代とかお金ないよね。
しかも彼氏が軽自動車は嫌とか。
男は大変だわ。
+2
-3
-
250. 匿名 2017/11/23(木) 17:07:07
恋人時代は割り勘でした。結婚後は私は専業主婦です。
主人は堅実で倹約家で無駄遣いはしないタイプなので助かります。
+2
-0
-
251. 匿名 2017/11/23(木) 17:21:20
ほぼ割り勘でした
苦しかった(笑)でも結婚決まったら式の費用とか新婚旅行、指輪大体出してくれました
今専業です
昔付き合ってた人で全部出してくれてた人がいるのですが、車は何台も乗り換えてて、定期預金も持ってなかったです
だから必ずしも割り勘しないから悪いということはないと思います
人によるのでは+10
-2
-
252. 匿名 2017/11/23(木) 17:21:29
遠距離でした。
一つの財布に、会う時にお互い同じ額ずついれて、そこからデート代にしてましたよ。
こういうのって価値観だけど…割り勘が無理とか甲斐性なしとか思ってる女の人は私は好きじゃない。
この間結婚していまは専業主婦してます。+5
-4
-
253. 匿名 2017/11/23(木) 17:30:48
このトピ早くみたかった。。。
6歳上なのに入園料も割り勘でイライラして喧嘩して別れた彼氏が忘れられない
割り勘でも楽しい彼氏が一番ですね+22
-0
-
254. 匿名 2017/11/23(木) 17:51:21
離婚しました
付き合ってた当時はワリカンでも気にならなかったのですが
結婚後もすべてワリカン
出産後、私の体調が悪くて無職期間があったのですが、その間に掛かった細々とした出費をすべて請求され貯金から払ってました
その後働きに出ましたが、家事育児と負担が多いのにワリカンで精神的に辛くなり別れました
こんなんだったら最初から奢ってくれる優しい人と付き合えば良かった
結婚したら変わるだろうと思ってたけど、まさか家族になってからもワリカンされるとは
元旦那は浮いたお金で色々遊んだり買い物していたりしてました
もう何を言われてもワリカン男と付き合う気は無いです+34
-1
-
255. 匿名 2017/11/23(木) 18:11:00
奢られて専業主婦になったって言ってる人は、旦那さんが病気になったり失業したらどうするの?逃げるの?+3
-10
-
256. 匿名 2017/11/23(木) 18:30:32
割り勘でたまに奢られる程度
今専業
資産ありなので旦那が仕事辞めても30年くらいは持つかな
もちろんその時は働きますけど+4
-0
-
257. 匿名 2017/11/23(木) 18:35:33
私も、交際中はずっと割り勘だったけど、結婚後はいいマンションに住めて専業主婦だよー!
若いのにほいほい奢ってくれる男性って、相当稼いでる人じゃない限り、貯金してないどんぶり勘定みたいな人もいるよ!
奢ってもらえる瞬間だけの喜びだけで、男性を判断しないほうがいいよ!+12
-9
-
258. 匿名 2017/11/23(木) 18:47:17
相手がめっちゃ年上ならともかく同年代なら普通割り勘でしょ。私も働いて稼いでるし、20代で一人暮らしの彼氏に全額奢れなんて図々しくてとても言えんわ。+10
-3
-
259. 匿名 2017/11/23(木) 18:53:42
ずーっと割り勘。そして結婚後も共働き。そもそもおれが面倒みる!って気概がないから共働きも当たり前だし、わたしの親からの援助もへらへらと受け取る。
ちょっと後悔してるよ。。+25
-2
-
260. 匿名 2017/11/23(木) 18:56:35
>>255
このトピでは、なぜか割り勘のち専業主婦が多いみたいです。+10
-0
-
261. 匿名 2017/11/23(木) 19:08:57
>>241
結局 要約すると、あなたの実家のお金を当てにするような男性としか結婚できなかったって話だよね+9
-1
-
262. 匿名 2017/11/23(木) 19:13:16
>>239
バリキャリでも 美人なら
間違いなく自分の収入を遥かに上回る男性としか交際や結婚しないから
お財布を開くことはありませんでした+4
-3
-
263. 匿名 2017/11/23(木) 19:13:29
割り勘で専業主婦になった人本当にいるの?
ゆとりある専業やってる子たちはみんな最初から彼氏(旦那)が奢ってくれたと言ってたよ
すごく愛されてて羨ましい
キッチリ割り勘で結婚までした子たちはみんな大変そうだよ
愛されてない感があるというか
+29
-8
-
264. 匿名 2017/11/23(木) 19:22:03
初デートも割り勘でした!
旦那が付き合ってるとき、資格取るために学校通ってたので・・・
でも、クリスマスと誕生日は旦那が全額出してくれました
旦那が就職して3ヶ月で結婚しましたが、専業主婦してますよ!
付き合ってたとき割り勘だったのが申し訳ないと思ってるようで欲しいものは何でも買ってくれます。+10
-0
-
265. 匿名 2017/11/23(木) 19:22:25
>>263
奢りの何が嬉しいかって只メシ食べられてラッキーじゃないんだよね
特別扱いされたって気持ちが嬉しいんだよ
割り勘って友達同士と同じ付き合いって事だし
それが結婚して急に変わるとは思えないけどね+29
-3
-
266. 匿名 2017/11/23(木) 19:24:41
特別な日(私の誕生日とか、彼が機嫌がいい日)意外は割り勘でしたよ。
彼はバイト大学生、私自営業だったので。
結婚してからも、子供2人産んで、私が働いてるうちは完全に折半でした。
今は子供3人産んで、私が継続して働くのが厳しくなったので、専業主婦させてもらってます。+5
-0
-
267. 匿名 2017/11/23(木) 19:27:25
基本割り勘だったけど結婚したら全部負担してくれるようになったよ。
結婚前は単純に稼ぎが無かっただけみたい。若かったしね。
付き合ってる時に今月お金厳しいから会うの減らそうって言ったらそこから少しずつ出してくれるようになったかなぁ。
お金のこと気にしなくていいから会いたいって言ってくれた。+9
-0
-
268. 匿名 2017/11/23(木) 19:35:33
毎日会うわけでもなく
彼女のご飯代すら出せないなら
そもそも 仕事を変えるか
彼女を持つレベルにいないんじゃないの?+22
-2
-
269. 匿名 2017/11/23(木) 19:36:47
>>262
バリキャリとか美人とか関係なく大学時代からの付き合いとか会社の同期とかいろいろあるでしょ(^^;)美人なら高収入と付き合うってどんだけ視野狭いの。+6
-0
-
270. 匿名 2017/11/23(木) 19:37:14
割り勘していた大学時代の友人
結婚後も、ずっとお金で苦労してる
旦那が 自分の趣味に使いたいから 最低限の生活費しかくれないよ
そんなもんだよ+22
-1
-
271. 匿名 2017/11/23(木) 19:38:31
>>269
美人で高学歴なら 勤め人ではなく実業家や資産家の方と交際ができるんですよ
+3
-1
-
272. 匿名 2017/11/23(木) 19:41:28
>>271
なんか可哀想な人だね。
できるかどうかは知らないけど、世の中お金じゃなく好きな人と付き合って結婚する人だって大勢いるんだよ。+8
-2
-
273. 匿名 2017/11/23(木) 19:43:27
>>271
学生時代恋愛しなかったの?
金や条件でしか好きになったことないのかな。+5
-2
-
274. 匿名 2017/11/23(木) 19:56:47
結構割り勘の頻度は多かったてか、ほぼ割り勘でしたけど結婚しました。そんな旦那は節約家です。それがいい時もあれば、ケチに感じる時もありますが...
ただ結婚資金とかは旦那がほぼ負担してくれました。+8
-0
-
275. 匿名 2017/11/23(木) 20:03:32
奢ってもらうと好きなもの好きなだけ食べられなくない?
気にしないで食べたいもん
長年付き合ってて社会人だったし、毎回二人分のお金だすの可哀想に思ってたけどなー
+3
-5
-
276. 匿名 2017/11/23(木) 20:15:48
>>268
付き合ってる内に収入上がることあるよ
学生とか新社会人同士とか恋愛出来なくなるじゃん
晩婚に拍車かかる+3
-0
-
277. 匿名 2017/11/23(木) 20:18:43
人に金使いたくなくて割り勘の人と、金がないだけで気持ちはある男は違う。
誕生日とかも割り勘とか言われたらただのケチ。+23
-0
-
278. 匿名 2017/11/23(木) 20:25:24
バイトでも派遣でもいいから働けばいいじゃん
障害者じゃない限り働けないことはないんだからw
+1
-0
-
279. 匿名 2017/11/23(木) 20:31:14
図々しすぎてビビるw+2
-2
-
280. 匿名 2017/11/23(木) 20:40:46
割り勘する理由が彼のセコさだったら、結婚は考えたほうがいいかも。
お互いが対等にいるための割り勘だったらいいんじゃない。
ただ結婚後、あなたの収入を当てにしてるようなら考えた方がいいかも。
専業主婦は絶対嫌とかね。
女性は子供を産んだ後は体力も落ちるし、育児と家事で仕事する余裕ないし、場合によっては専業主婦してた方がいい場合もあるよ。
結婚前に付き合ってた人は毎回割り勘だったよ。お互いが対等でいた方が楽しかったし結婚も見据えてた。
でも同棲したら生活費割り勘、家事や買出しはほとんどこっち。食費も滞納。部屋は散らかし放題。
臨時収入があっても俺の金。
これで美味い物食べようぜとか新しい家電買おうじゃないんだよね。
家具家電も一番安いランクの物を割り勘。
好きなだけ遊んで食べてたから彼には貯金ない。
私は結婚資金分くらいは溜まってたし当てにされてたと思う。
しまいには結婚もしてないのに共同の貯金しようって言われて、生理的に無理になって別れた。
今の旦那は家族のためなら何事も惜しまない人。育児も協力的。
自分も頑張らなきゃって思える。
セコい割り勘ヤローにはご注意を!+22
-0
-
281. 匿名 2017/11/23(木) 20:46:08
自分の分は自分でって結構当たり前のことだとは思うけどな〜。もちろん奢ってもらったら嬉しいけど、相手の立場になって考えると彼氏が多く出すのが当たり前でしょとか奢って当たり前でしょって考えてる女絶対嫌だな。だから私は好きな人なら割り勘で全然いい+3
-6
-
282. 匿名 2017/11/23(木) 20:49:09
誰と結婚した方が幸せかってわからない
割り勘かどうかだけで結婚するわけじゃないからさ
そこがすごく気にかかるなら、聞いてみたらいいよ
+1
-1
-
283. 匿名 2017/11/23(木) 20:56:47
付き合ったばかりの頃は割り勘で徐々に彼が出すようになりました(・∀・)ご飯代は彼でコンビニやちょっとした事は私。
結婚してからは専業主婦になってもいい。働くのなら私が稼いだお金は私の好きにしていいと言ってくれてます。+5
-0
-
284. 匿名 2017/11/23(木) 21:18:11
女は妊娠、出産、育児、家事もあるから結婚後は本当に経済的に支えてくれる人がいい。供働きでやれる自信があるならいいけど育児、家事を手伝わない男が多いし現実、お金だから供働きが辛くてイライラして、他人に嫉妬する人も専業になって心に余裕がでたって人もいるし。+9
-0
-
285. 匿名 2017/11/23(木) 21:23:46
相手が多めに払ってくれてるのならいいと思うけどなぁ
私も割り勘はかまわないんだけど、たとえば
相手がお酒3杯自分2杯、から揚げとか一皿5個で
相手3個、自分2個とかでお会計が5000円だった時
「割り勘ね。僕が3000円で君は2000円」という人なのか
「割り勘だから一人2500円づつね」という人なので変わる
自分は男で多く飲み食いしたから少し多く払うね、って人は
結婚してもいい旦那さんになると思うよ。
自分が少しでも得をしようとするセコい男はダメ。
そいういう男は共働きにもかかわらず、家事を女性に
全任せして、自分は何もせずに得しようするから。
+11
-0
-
286. 匿名 2017/11/23(木) 21:31:01
現実では言わないだけで嫉妬されるのも気持ち悪いので、他人を信用してないので。悪いけど夫も。将来の事も考えて資産もあるので夫に何かあっても。+0
-0
-
287. 匿名 2017/11/23(木) 21:32:35
私もそんな人と今日結婚しましたよ。
婚約してからはナゼかケチじゃなくなって、文句言わずに出してくれるようになりましたし、ブランドのエンゲージリングを買ってくれました。
結婚式も私がやりたいように、かなり豪勢にやってくれるので、あの頃別に割り勘でもよかったかな。と思ってます。+5
-1
-
288. 匿名 2017/11/23(木) 21:40:37
割り勘の人が奢ってもらったら勿論嬉しいなら、やっぱり本心は全額奢られた方がもっと嬉しいでしょ?好きな人なら割り勘でも全然いいってあなたが納得するなら、あなたはいいんじゃない?何で奢られてる女に敵意もつのさ。自分が全額だされないからって。強がって嫉妬心丸出し。+6
-6
-
289. 匿名 2017/11/23(木) 21:54:44
全部出してくれてました。ここまでしてくれる人はいないと思って結婚しました。今は子供2人の専業主婦です。+6
-1
-
290. 匿名 2017/11/23(木) 21:55:09
>>288
愛されてないとか失礼な事言うからじゃない?
私は出来れば奢られたいけど割り勘の人達を見下す発言は見てて醜いよ。+9
-3
-
291. 匿名 2017/11/23(木) 21:56:20
私のまわりは、みな奢りだったので、結婚してからママ友はみんな割り勘だったと聞いてびっくりしました。割り勘で結婚したママ友は、共働きが多いです。+13
-2
-
292. 匿名 2017/11/23(木) 21:59:37
今までデートした男性はみなさん奢ってくれてました。いい女ではないけど、割り勘してまでデートしたくないので。1回だけ焼肉にいって、こちらはほとんど食べてないのに、バクバク飲み食いされて、1円単位まで割り勘にされて、1円俺の方が多目に払っといたから!と言われたときは、後日連絡がしつこくきたときも、割り勘の人とは二度と会えませんと、いいました。+10
-4
-
293. 匿名 2017/11/23(木) 22:00:35
奢ろうとしてくれる気持ちは嬉しいけど申し訳なさが強くて割り勘申し出てた。
記念日とかは甘えたけど。
結婚して妊娠してる今は旦那に頼ってる。
でも早く働いて自分で稼ぎたい。
そういう人多いと思うけどな。+6
-2
-
294. 匿名 2017/11/23(木) 22:06:00
普通に考えて、若い男なんか金持ってないわけで
毎回おごりなんか続かないでしょ。
+8
-1
-
295. 匿名 2017/11/23(木) 22:08:56
こういうトピって男女平等って言葉消え失せるよね+4
-5
-
296. 匿名 2017/11/23(木) 22:12:56
デートは割り勘で結婚。
今は家事は全部わたし。
財布も半々で生活費折半です。
周りも割り勘から結婚した人、パートくらいは最低してる。
奢りで高いプレゼント貰ってた子はパートなしの専業主婦してるわ。
+17
-1
-
297. 匿名 2017/11/23(木) 22:15:44
理想は、交際時から全奢り
それで、困窮したり、借金する必要がないくらいの高収入
結婚後も、好きなように使わせてくれる
使っても、減らないくらいの高収入
+4
-0
-
298. 匿名 2017/11/23(木) 22:16:18
>>287
私はずっと奢りで婚約指輪も200万、結婚指輪はブランド、ヨーロッパ新婚旅行に結婚式まで全部出してくれたよ。
1才上の29才の旦那。
デート奢りしつつ貯金もしてくれていた。
給料高いし実家通いだったから可能だったらしい。
+6
-0
-
299. 匿名 2017/11/23(木) 22:17:19
>>261
違うよ。ダンナには子供がもらってることは言ってるけど、私が贈与してもらってることは秘密。
親に金銭面で頼ることを良しとしない人なので内緒にしてる。
自立した大人なのだから、よっぽどのことがない限り金銭面で頼るなと言われてる。
教えたら返してこいといいそう。(数年前親に車買ってもらったら、貯金おろしてきて払ってこいと言われた)
ダンナの家も都内で資産家だし、うちは事業をしてるけど資産で言えば同じくらいだと思う。
でもお互いにブランドものとかに興味ないので、堅実な生活してるの。
みんながみんな奢られてブランド物のいいもの持ちたいとか思わないで。
奢られることに誇りのようなものを持ってる人は、そう言う行為に価値をおいてるのでしょうけど、私はそんなことには興味ないのでね。
いろいろな価値観があることを認めるべきだと思うんですが。
ここで割り勘をバカにしている皆さんは。
+0
-3
-
300. 匿名 2017/11/23(木) 22:17:43
付き合って一年間も、それから同棲してる今も、割り勘です。
同じくらい稼いでるし、家事は少し私の分担が多いくらいでほぼ同じくらい。
なーんにも不満無いし2人の貯金も順調に出来てるし、このまま結婚するつもり。+2
-1
-
301. 匿名 2017/11/23(木) 22:24:26
まあ、普通は金持ってる男と結婚したいわな。
でイケメンで若い。
実際は、金持ってる男は少ないし、若い男もイケメンも少ない。
そういうもんすよ。+9
-2
-
302. 匿名 2017/11/23(木) 22:25:21
割り勘されている女性は、認めたくないかもしれないけれど
彼氏や夫も、使う価値を見出した女性には、
お金を出しているんだよね〜 全額+13
-9
-
303. 匿名 2017/11/23(木) 22:25:45
長く付き合っていこうと、思う相手なら割り勘でいいんじゃないの+3
-0
-
304. 匿名 2017/11/23(木) 22:27:01
>>302
つっても
今の若い男、金持ってないじゃん。
で、使わせたら、パンクするで、別れる事になってまうわけで
使わせらんないよ。+6
-2
-
305. 匿名 2017/11/23(木) 22:28:07
好きになった人がそこまで金持ちじゃ無かったら仕方ない。若いうちは特に。
金持ってるからって好きになれるもんじゃないし。
一緒に節約デートして、結婚した今はそれなりの生活してるよ。
愛されてるって実感はあったから頑張れた。これが無いとどんな相手でも無理だな。+9
-0
-
306. 匿名 2017/11/23(木) 22:29:50
学生同士で全部奢ってたけど厳しくなって時々割り勘お願いしたら振られた男知ってる。
学生のうちから金しか見てない女とかいるんだね。+7
-0
-
307. 匿名 2017/11/23(木) 22:31:36
若い男がお金がないって それは、あなたの周りだけだよ
大学生も、偏差値が非常に高い大学に進学すると
月に、家庭教師代だけで、信じられないくらい稼げます
エリートは、大学生時から 収入に大きな差が出ます+11
-6
-
308. 匿名 2017/11/23(木) 22:33:26
>>302
だから結婚後は専業させてる人多いんじゃないの?
若い時は奢りたくても出来なかっただけで愛されてなかったとかでは無いと思うよ。+13
-0
-
309. 匿名 2017/11/23(木) 22:33:28
>>307
なわけねーじゃんw
明治いってたけど、みんな貧乏だったよw
東大生の友達とかもいたけど、金なんかなかったって
+6
-0
-
310. 匿名 2017/11/23(木) 22:33:51
つきあってる人がかなり年上だとしたらワリカンは疑問。
でも何しろ5つ以上も年下で、給料も私のほうが1.5倍以上あった。笑
男気のある人なのはわかっていたけど、奢らせるのは気がひけて、共通のお財布に同額ずつ入れて、そこから食事代や旅行代を出していました。
結婚後、私は高齢出産のため、専業主婦に。主人はすっかり偉くなり、当時の私の年収をはるかに超えた。
結婚を決める時に主人がこんなに出世するとは全く思っていなかった。
+12
-1
-
311. 匿名 2017/11/23(木) 22:36:41
だいたい学生時代とか若い時なんか貧乏カップルなんだから
奢られてばっかなんか無理に決まってんじゃん
年齢が上がって金稼げるようになったら、おごってもらえるけどさ
+5
-0
-
312. 匿名 2017/11/23(木) 22:37:09
主さんの結婚して大丈夫だろうかって気持ちわかる…。彼氏じゃないけど数回のデートを重ねてるだけの相手がいつも割り勘。むしろたまにこっちの方が多く払ってる。
例えば会計が5700円の場合、小銭なくて私が3000円出すと、何も言わずにそのまま持ってく。
向こうが4,5歳上なんだけどな…相手から誘ってくるわりにこれってちょっと腑に落ちない。+25
-0
-
313. 匿名 2017/11/23(木) 22:45:57
全額奢って貰わないと愛されてないって連呼してる人の学歴や職業が気になる。なんか変なこと書いてる人が多いような(^_^;)+10
-2
-
314. 匿名 2017/11/23(木) 22:54:15
>>312
彼氏でもなく、相手が4.5歳上。その上、相手から誘ってくるなら、自分のお財布出す必要ないのでは?
好きな人で、長く付き合って行きたい人なら、相手ばかりに負担をかけたくないと自然に思うものだと思うけれど。
+6
-1
-
315. 匿名 2017/11/23(木) 23:08:30
バブル世代じゃないんだし、学生から付き合ってたら割り勘率高いでしょ+5
-0
-
316. 匿名 2017/11/23(木) 23:13:45
私ははっきり言うぞ!養ってくれる人がいいからそういう人と結婚したよ
けど悪い事でも何でもない本人同士が決める事なんだから+17
-0
-
317. 匿名 2017/11/23(木) 23:17:45
>>316素直な自分の気持ちに正直な人いい。同意。
+8
-1
-
318. 匿名 2017/11/23(木) 23:23:55
>>290見下してませんし、そんな事一言も言ってませんけど?あなたが卑屈になってやっかんでるだけでしょ?醜いのはどちら?できれば奢られたいなら、奢られるほど魅力的な女になれば?+3
-4
-
319. 匿名 2017/11/23(木) 23:25:25
>>307
私は東大生の彼氏に「女に奢るためならバイトせずに勉強しな」って言ったけどね。
東大生で高給バイトをずっと続けるのは苦学生ばかりだよ。
遊ぶ金欲しさにバイトするようなのって本当にエリート?多分学内では落ちこぼれだよ。
+8
-2
-
320. 匿名 2017/11/23(木) 23:28:33
>>21
具体的に、どのように旦那さまを支えられてましたか?金銭面でしょうか?+0
-0
-
321. 匿名 2017/11/23(木) 23:29:36
女の敵は女って本当なんだね。よかった。マウンティグや僻み根性強い人が周りにいなくて。+6
-1
-
322. 匿名 2017/11/23(木) 23:38:34
ずっと割り勘、むしろ私が5歳上のため多目に出していました。結婚したら独身時代の貯金の通帳を全て渡してくれ、お給料も全額渡してくれます。お小遣いは欲しいときに言うことになってますが月に1万も要求されたことないです。とても堅実な夫になりました。+4
-3
-
323. 匿名 2017/11/23(木) 23:40:19
>>318
290さんではないけれど…
奢られるほど魅力的な女に。というのがよくわからない。
自分の価値を、奢られるとか奢られないとかで考えたことがない。笑
自分で稼げる場合、相手が奢ってくれる人だろうが、ワリカンの人だろうが、そこはさして重要じゃないというか。+15
-2
-
324. 匿名 2017/11/23(木) 23:42:11
なぜか、割り勘を当たり前とする男性としか付き合ったことがありません。
現在の夫もそう。
それぞれの年齢や肩書や年収、母親が専業主婦か働いているかどうかはバラバラ。
「お金がある=おごってくれる」わけでもなく「割り勘体質の男性」にばかり「ひっかかった」(選ばれた?)感じです。
共通点は、付き合い始めた最初の日だけは奢ってくれた(ので私少々勘違い)。その後ずっと割り勘…。
主さんの心配通り、自分もずっとフルタイムで働き続けられて、お互い心身ともに健康なら、それでいいんですよ。
でも、妊娠出産何があるか分からないし、子供に健康上の問題があって誰かが通院に付き添わないといけないかもしれない。
周囲に聞いても、割り勘に慣れてる男性は、そんな時でも「割り勘で当たり前」な場合が多い。
そうじゃない男性もいるけど、一応要注意です
+8
-0
-
325. 匿名 2017/11/23(木) 23:45:42
2年交際してそのあいだずっと
割り勘でした。
付き合う前と付き合ってしばらくは
彼の奢りでした。(同い年20代前半の頃)
結婚してからは彼のお給料と
私のお給料合算して二人のお金という
名目で生活費や遊び代などにあててます。
+0
-0
-
326. 匿名 2017/11/23(木) 23:48:05
>>307
そう?
一昔前、うちの弟(超エリートじゃないけど一応旧帝大理系)家庭教師してて、「一見時給高そうなんだけど、稼げない」って言ってたよ。
移動時間もあるし、教務時間前後に母親と駄話・指導話しないといけないし、全く準備しないでいいわけじゃないし、受験生担当だったら成果出さないといけないし、「地道に時給1000円で数時間バイト入って賄いもついてた方が稼げる」、
「安くても無給でもインターンの方が将来につながる。家庭教師はクラス・集団指導でもないから教員経験にも実質カウントされないし履歴書的にも得がない」って語ってたけど、今は違うのかな?+5
-0
-
327. 匿名 2017/11/23(木) 23:49:59
ずっと完全割り勘で付き合ってました。
結婚してからは家賃、光熱費、生活費もほぼ夫の方から出してます。
共働きなので私の給料は自分の物買う分と分けて20万くらいは貯金してます。
割り勘派の人は金銭面の考え方がしっかりしてるのかもしれません。+2
-3
-
328. 匿名 2017/11/23(木) 23:53:12
田口の変態記事見た後にここ来たら
変人時代て読んじゃった+0
-0
-
329. 匿名 2017/11/23(木) 23:57:42
>>309
はぁ?明治が偏差値高い?w
初めて聞いた
東大で、明治とつるむなら その程度なんでしょ+1
-8
-
330. 匿名 2017/11/24(金) 00:05:12
学生〜20代ならまずは自己投資って決めて、一緒にお金貯めて未来のこと話し合うだけで楽しかった。貧乏ではなかったけど付き合い始めから倹約して、おしゃれカフェで休憩じゃなく、ベンチで水筒で幸せだったよ。
結婚して、海外留学もして、子供も産まれて、今はずいぶん裕福になったけど、お出掛けには水筒用意しちゃうなあ。+4
-1
-
331. 匿名 2017/11/24(金) 00:05:58
>>314 さん
312です。ありがとうございます。
平然とおごってもらうのって借りを作るようで苦手なので、半額に近い金額をとりあえず出すようにしてました。けど年も結構違うのにジャスト割り勘とか、割り勘よりも多く私が払うのはどうなんだろう?ともやもやしてしまってました。そう思うなら出すな、て感じですよね。。
好感を持ってる相手ではあるので、相手にばかり負担かけないように、なおかつ気持ちよく会計したいものです…。+0
-0
-
332. 匿名 2017/11/24(金) 00:08:23
>>307
家庭教師は時給だけみたら高いけど、長時間入れないからそこまで稼げるバイトじゃないよ。むしろ稼げない。適当なこと書きすぎ。+3
-1
-
333. 匿名 2017/11/24(金) 00:13:25
旦那は奨学金とかあるから余裕なくて割り勘だったけど、震災の時とか迷わず私を優先してくれて守ってくれた。
そういう積み重ねでこの人となら頑張れるって思えたから結婚したよ。今すごく幸せ。
タチの悪い割り勘男がいるのも事実だけど、奢り男がモラハラDVだったって事もある。
彼氏がどうかは自分で見極めるしかないよ。普段の何気ない仕草とかでわかるでしょ。+9
-0
-
334. 匿名 2017/11/24(金) 00:20:18
家庭教師に いちゃもんつけている方が多数いますが
コミニュケーション能力が高い かつ 超高学歴なら すごく稼げますよ
都内には お金に糸目をつけない資産家のお子さんがたくさんいます
+1
-1
-
335. 匿名 2017/11/24(金) 00:23:14
奢られたいならハッキリ男に言えば?それさえも言えない状況ではたして本当に対等なのかな?もしどこか不満があるならズルズル付き合い、結婚になったとき上の方のような不憫な思いして離婚になるだけだよ。価値観が合わないなら、終わるしかないでしょう。+3
-1
-
336. 匿名 2017/11/24(金) 00:26:13
>>334
資産家のお子さんって…笑
家庭教師って一回2時間で週2とかだから相手宅が資産家であれなんであれ大した稼ぎにならないんだよ。何言ってんの笑
+6
-0
-
337. 匿名 2017/11/24(金) 00:27:55
>>318
ん?マイナスがいくつかついているなと思っていたら、いつのまにかプラスに変わって、マイナスが消えてるね。
実験でマイナス押して、更新かけたらマイナスが消えたけど、これ管理人さん?
まさかの、女は奢られてこそ!みたいな価値観なの?笑+0
-2
-
338. 匿名 2017/11/24(金) 00:32:32
私も割り勘でした。
記念日とかクリスマスとかは出してくれてましたけど☺︎
そして、今日入籍しました!
今後は月々の生活費をいくらか決めて、そこから使うようにするつもりです。
結婚したら、ほとんど旦那さんのお給料で生活、私の給料は貯金にあてるかな。+3
-0
-
339. 匿名 2017/11/24(金) 00:32:49
割り勘トピになると、必ず全額奢られてましたけど?それってつまり貴方が愛されてないのでは??的なマウンティングが発生するから嫌だよねー+13
-1
-
340. 匿名 2017/11/24(金) 00:34:21
>>338
おめでとうー!+5
-0
-
341. 匿名 2017/11/24(金) 00:37:08
>>339
事実だから+2
-4
-
342. 匿名 2017/11/24(金) 00:39:24
>>341
お金だけで愛情感じられるならある意味幸せだね+7
-0
-
343. 匿名 2017/11/24(金) 01:12:16
>>341
奢ってもらうことで愛情の有無を図ろうとするのかあ。
若い頃、会社のおじさんは必ず奢ってくれたけれど、それは愛情があるからだと思ったことはなかったな。その時々の事情にもよるが、
①礼儀として②下心
だいたいこの2つのどちらかだったと思うが。
ちなみに、同い年の奢るタイプの人と付き合った時、その人が、お金が無くても彼女(私)に高いアクセサリーを買ってしまうので大げんかしたことがある。
真面目に付き合っていたし、お金があるならもちろん喜んでもらうけど、そうでないなら、それはただの無駄使いだと言ってしまった。私に鬼のように怒られて、その人はひどく傷ついた。私の喜ぶ顔が見たかっただけなのにと悲しそうに言った。
でも、私達は結婚を考えていたから…
結局、金銭感覚の違いは埋められず、別れた。
優しくて良い人だったけど、無駄な保険も断れないタイプだった。
その後、年下と結婚して幸せに暮らしてる310です。
+4
-0
-
344. 匿名 2017/11/24(金) 01:16:35
主さんと同じくちょっと主人のが多めの割り勘でした。
現在共働きなので同じ額ずつ家計費に入れて残りは自分のお小遣い。(給料はほぼ同じくらい)+0
-0
-
345. 匿名 2017/11/24(金) 01:36:16
>>337
あれ?318さんのコメント、マイナスが入るようになった。
最初見た時、マイナス2か3でプラス0だったはずが、いつのまにかマイナス0でプラス3に変わっていて、今みたら、マイナス2のプラス3に。
???
政治関連のときも、コメントのプラマイがよくわからない動きをしてて、あれ〜と思ってたけど、なんだかなあ。
+0
-0
-
346. 匿名 2017/11/24(金) 01:59:37
管理人さんでなくてもプラスがついてるのは同じ考えの人がいるからでは?勿論そうじゃない人は、マイナスつけるでしょうね。+0
-0
-
347. 匿名 2017/11/24(金) 01:59:56
同じようなスペックなら割勘派を選んだ方が浮気されにくくてよくない?
もちろん自分もそれなりの収入がないとついていけないだろうけど。
ほんの少し贅沢なデートでも土日で4~5万なんてあっという間だから、6:4程度でも一ヶ月で10万くらい軽く消えるしね。
そうなると単なるたかり女が出せる金額じゃなくなってくるし。+0
-0
-
348. 匿名 2017/11/24(金) 02:08:53
>>331さん
314です。
その気持ち、わかります。私も人に借りを作るのが苦手なほうなので。
5700円の内、3000円ってよくよく考えてみると、ジャストワリカンが2850円なので、150円多く出してるだけなんですよねー。でも、この150円は150円以上の意味を持つというか。
これが、相手に対して好意の感情がなければ、ちぇっケチだなで終わり、2度と会わなければいいんでしょうけど、相手に好意を持っていると話は少しややこしくなる。
150円じゃなくても1000円でも2000円でも金額自体にあまり意味はなくて、相手が年上。しかも、相手から誘われて。からの、こちらが少し多めに出したワリカン。っていうのが引っかかるんですよね。
まあでも、その人と話をしたり、食事をしたり一緒に時間を過ごしていく内に、その人の本質がわかるシーンがいくつも出てくると思うので、そこで判断すればいいのかなと思います。
ちょっと浮世離れしているけれど、信頼に値する人で、この先仲良くなっていけそうならば、そのうちおいおい世の中の常識を教えてあげて下さい。笑
+2
-0
-
349. 匿名 2017/11/24(金) 02:10:12
毎回ではないですが割り勘でしたよ。
付き合ってた当時はお互い給料少なかったけど、今は旦那の稼ぎだけで生活できます。
偏見かもですが、何でもかんでも奢ってくれる人のほうが結婚してからもお金使い荒そうでイヤです…
+4
-0
-
350. 匿名 2017/11/24(金) 02:13:37
割り勘派の人って僻む人が多いね。そうでない人もいるけど。遠回しに嫌みっぽく言ってる人もいるし。互いが納得するならそれでいいじゃないの。+1
-1
-
351. 匿名 2017/11/24(金) 02:19:09
>>346
うーん。
最初見たときはマイナスが2.3入っていただけなんですよねー。
プラスはなかった。
ところが、数十分後、なぜかマイナスが0になっていました。それで、あれっと思いました。
おかしいと指摘してから、またいつのまにかマイナスが反映されるようになっていますね。
政治関連のコメントは明らかに操作されていますけど、なぜ、こんなところまで?と思いました。
+4
-0
-
352. 匿名 2017/11/24(金) 02:29:33
結婚する気ない人のトピックでも、したいけど出来ないんでしょwとか煽る人いるけどマウンティング女ってどこにでも出るんだね+5
-0
-
353. 匿名 2017/11/24(金) 02:31:34
>>351
ここでは気づかなかったけど、私も見たことある
ただのバグなのか、印象操作ってやつかな
こんなトピで何の意味がwって感じですね
+3
-0
-
354. 匿名 2017/11/24(金) 02:32:05
婚活してて、知り合って間もない感じで奢ってくれる人と奢ってくれなかった人がいたら絶対に奢ってくれた人と付き合いたいと思っちゃう。
だって最初はどんな人だかよくわからないし、奢ってくれるだけで+1000000ポイントUPする。+13
-1
-
355. 匿名 2017/11/24(金) 03:38:26
上にもあったけど割り勘でも
「僕の方がたくさん食べたから多く払うね」とかって
相手にたいする思いやりとか気遣いだよね。
奢る派の男性だって、女性が”奢ってもらってあたりまえ”な
態度だったら、二度と誘いたくないって思うだろうけど
「食事ご馳走してもらったから、お茶代は私で」とか
「映画代払ってもらったから、私はジュースとポップコーン買うね」
という女性ならまた誘いたいと思うだろうしさー。
お互い相手に思いやりと気遣いが感じられないとダメよ。
自分の方がたくさん食べたのにきっちり半分もしくは
女性に多く出させて、自分の分まで相手に負担させようと
するのは相手に対して思いやりも気遣いも感じられないし
自分はなるべく負担せずに、相手にさせよう、してもらおうとする
男とは結婚しても女性の負担の方が多くなってダメになると思う。
+7
-1
-
356. 匿名 2017/11/24(金) 03:52:58
>>39
と全く同意見。
自分の食ったもんは自分で払うです。
お願いしなくても、これかわいいイヤリングだね〜みたいな話をしたり、彼氏の気分でご飯を奢ろうか?と聞いてくれます。その時だけお言葉に甘えますが、こんな感じでも来月の春ごろには結婚します。
仕事は彼氏だけじゃ不安なので私も働いて、貯金して将来困った時に使おうかなって思います。
頼ってばかりでは世の中生きていけないと思うしね。時間が少しでもあるなら働いた方がいいし、分担した方が暮らしやすい。自分の残ったお金は貯金で。
もし、最悪な事態があって離婚するってなった時、今まで積み重ねてきた物がある人とない人では全然状況が違うからね。結婚には現実的に考えなくてはいけないと思う。
その人考えた方によるけど、前者の方が生き方としては賢いと思います。+8
-1
-
357. 匿名 2017/11/24(金) 04:03:36
>>107
正論。
彼と話し合った方が良いよ^^
ここで聞くのは意見偏ってるからやめた方がいいと思う。+5
-0
-
358. 匿名 2017/11/24(金) 04:36:59
割り勘か奢りかで結婚が揺らぐならさっさと別れたらいいんじゃない?
大概のことがそうだけど、男女逆で考えたら?
私は「彼女の奢りじゃないと嫌だ~」って言う男とは付き合いたくないし結婚したくない+12
-0
-
359. 匿名 2017/11/24(金) 05:39:21
割り勘で良かったと思ってる。
奢られるの好きじゃないんだよね。
結婚してる今割り勘ではないけど、普通に楽しく暮らしてます。
奢られて当たり前な考えなら無理だな。あくまでも私はね。(笑)+6
-1
-
360. 匿名 2017/11/24(金) 06:11:33
>>334
あの〜、資産家なら、バイトの家庭教師なんか雇わないよ…
そこはプロを頼むと思う。
学生、自分がテストの時はバイト来ないし。+4
-1
-
361. 匿名 2017/11/24(金) 07:57:21
付き合ってる時は月に1人2万ずつ出して2万は貯金、もう2万はデート代にして2人の財布を作って、そこから食事やらガソリン代やら出してた。休みがなかなか合わないから結構デート代が残る月があるからそれは繰り越して次の月は4万貯金とか。
結婚前提だったから、彼の名前で通帳作って貯金してたよ。通帳とカードは私が預かって管理するかんじ。
今は生活費は夫、私はパートでそんなには収入ないけど、それは自由に使いなって言われてるから、月に少しだけ自分と子供の欲しいもの買ってあとは貯金してる。+3
-0
-
362. 匿名 2017/11/24(金) 07:59:36
私は奢ってもらうばかりが嫌だったので奢ったりもしました。
結婚して専業になったけど当然出してくれてます。
付き合っていて人柄はどうですかね。
+1
-0
-
363. 匿名 2017/11/24(金) 08:24:14
気を遣わせない程度に多めに出してくれてるなら主の彼氏さん程よく頑張ってくれてると思うけどな
家族でもない女を養う義務はないもん
結婚視野に入れてるなら周りと比較するんじゃなくて彼氏と収入や貯金額、結婚後のお互いの負担を話し合う方がいいよ
妊娠出産について疎い男は多いからそこは特にきちんと話してこう+0
-0
-
364. 匿名 2017/11/24(金) 08:42:10
お金ないのに無理して奢りまくる人より全然良いよ!
私もお付き合いしてる時はわりとキッチリ割り勘で大切にされてないのかと悩んだ時期もあったけど、それ以外では優しかったし、いざ結婚してみたらお金を全く使わない人でお小遣い渡しても半分以上余らせて誕生日やクリスマスにそこからプレゼントくれたりします。
逆に、全部奢ってくれてた元カレは凄い浪費家だったから結婚しなくて良かったと今では思える。+6
-0
-
365. 匿名 2017/11/24(金) 09:08:08
そもそも自分に積極的に奢ってくる男性って、他の人にも奢ってるんだよね。
私の父親は金払いがいいというか他に魅力がないのをそれで補ってるタイプで、後輩や部下を連れ回して奢るのが好きでさ。あげくの果てには数百万貸して逃げられたり。
だから奢られるのが特別大事にされてるって思えないというか、奢る側が利用されてるようにみえる。+4
-0
-
366. 匿名 2017/11/24(金) 09:13:21
割勘でもその男性の性格によるから、結婚後もお互いの生活費は折半で妊娠しても仕事やめないで家事もしてちゃんとお金入れて欲しいって男も少なからずいるから、はずれをひいたときが怖い。
私の元彼は、奢るのは好きじゃないと同じ歳の私に奢ることはなかったし、ホテル代も半額支払いだった、その後年下と結婚したと風の噂できいたけどほぼ生活費は折半で奥さんも産後すぐに働いてるらしい。それが奥さんの望みかもしれないけど。
元彼は外資の大企業勤めで自宅通勤だったからお金がないことはなかったと思う。
+3
-0
-
367. 匿名 2017/11/24(金) 09:18:45
相手が先輩、上司じゃなくて奢られるシチュエーションがよく分かんない。
奢るよって言われたら「いや、自分で払うよ」って普通に断るし、それで可愛げのない女だって振られたことないよ。+2
-0
-
368. 匿名 2017/11/24(金) 09:19:02
なんだか家庭教師で色々 文句を言っている方がいますが、週二回の2時間ではなく もっと入り 多分 時給も皆さんが考えているより かなり多いです
残念ながら
資産家の方でも、現役大学生 大学院生 雇う方沢山います
教えるのが上手いかどうか 成績が上がるかどうかだけが ポイントですから
東大医学部卒業で 時給五万円で家庭教師されている方 テレビに出てましたよね
このくらいの金額を出せる家庭も、世の中にはあるんですよ
+2
-1
-
369. 匿名 2017/11/24(金) 09:24:46
割り勘をどちらから言い出すかじゃない?
このトピでうまくいってるのは女性が割り勘主義のパターンみたい。
男から言い始めたら要注意かも。
夫が生活費にあれこれ口出して肉も自由に買えないって理由で専業やめて働き始めた人知ってるわ。+4
-0
-
370. 匿名 2017/11/24(金) 09:34:41
奢っても 余裕のある高収入の男性と結婚できて
しかも 専業主婦になるのも 仕事(超専門職か自分が経営者)するのも自由
家事は全て外注 もしくはホテル住まいが理想
割り勘 なんて考えたこともないや
そんな負担程度で、息詰まるような収入なら そもそも交際すらしたくない+2
-2
-
371. 匿名 2017/11/24(金) 09:36:08
>>368
いや、だからさ、東大医学部レベルでわざわざバイトまでして、奢らなきゃ満足しない他大の子と付き合うってほんの一握りなわけ。
医学部じゃなきゃ東大でもせいぜい時給3,500円ぐらいだし、きちんと将来見据えられるレベルの学生は就活に役立たないような家庭教師のバイトなんて熱心にしないんだよ。+0
-0
-
372. 匿名 2017/11/24(金) 09:44:35
>>371
あのー 随分 安く使われているんだね+2
-0
-
373. 匿名 2017/11/24(金) 09:49:16
割り勘っていうか、なんなら私が多めに出してた。
年下でお金ないの知ってたし、先に就職してからはなおさら。
結婚して以降は外食はほぼ全部夫持ち。
遊びに行ったりするのも夫が払ってくれることが多い。
専業主婦です。
+0
-0
-
374. 匿名 2017/11/24(金) 09:50:14
>>372
東大でも学生ならその程度だよ。エージェント仲介したらもっと安いよ。
中間搾取なしの場合、大体はトラブルがないように生徒と同じ学校の卒業生に伝手を辿って依頼してくるから、学外の女子とサークルで遊ぶようなタイプじゃなくて、真面目なタイプに話がくるよ。+0
-0
-
375. 匿名 2017/11/24(金) 09:56:50
>>374
なんだか 私はいかにも東大内部知ってますって鼻息荒いけど
あなたが東大生?
でも、美人なら そんなに安く使われないよね+0
-0
-
376. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:36
>>375
カテキョに美人関係あるかい。むしろ美人だと同性の教え子でも親に警戒されて雇われないよ。
自分より賢いかもと思ったら顔面を下げてくるなんてコンプレックスある人は大変さね。
学内でバカにされてるようなタイプの男に奢ってもらって喜んでるから馬鹿にしてんの。+0
-1
-
377. 匿名 2017/11/24(金) 11:59:05
自分4流私大だけど家庭教師している子は稼いでいたよ。
そして教え子高校生と付き合っていた。女のほうがカテキョね。+0
-0
-
378. 匿名 2017/11/24(金) 16:40:14
ケチと堅実の違いって難しいよね
元彼が、自分の食べたものはお互い働いてるんだし自分で払おうってタイプだった。
堅実だと思ってたけど、何故かギャンブルにはバンバン金使う人で、ケチなのか堅実なのか不安になった。
ただ、確かに自分の食べたものは自分で払うっていうのはわかるし良かったんだけど、
元彼はケチだったのかな+4
-0
-
379. 匿名 2017/11/24(金) 19:47:56
自分が損したくないから割り勘する男は絶対やめた方がいいよ。
学生時代はデートや旅行代は割り勘は当たり前かなって思ってたけど、社会人なって、同棲しても生活費は割り勘。
家事はダメダメでこっちに丸投げのくせにオーブンレンジや除湿機やエアコンのなどの快適便利家電は無駄、欲しいなら自腹で買えと。家具家電は1番安いのを割り勘購入。
自分さえ良ければいいって人っていうのが同棲してから分かったよ。
あのまま結婚してたら共働きな上、家事育児もやってたと思うとゾッとする。
結婚して子育てしてる今の自分から言わせれば、彼女に出し惜しみする奴が家族になって急に大黒柱の自覚がでて妻子養おうなんて発想にならないよ。
自分に安物与えられるならまだしも、子供の服、オムツ、オモチャ、習い事までケチられたら絶対嫌いになる。
今の旦那は付き合ってる時からなんでも奢ってくれたし、結婚後も家族にはケチるような事は一度もない。
結婚して子供がいる今は、あの時別れてこの人を選んで本当に良かったと思ってる。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する