-
1. 匿名 2017/11/22(水) 20:22:25
私は幼稚園に通う子供のママです
今年入園しました
まだママ友とはあまり親しくはなっていません
ある日私のTwitterが幼稚園ママからフォローされていました
挨拶程度の仲だったのでビックして、でもフォローしたよ!とも言われません
やっぱりTwitterについて話した方がいいんでしょうか?
皆さんはSNSで突然ママ友に絡まれたことありますか?+16
-22
-
2. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:16
それ怖い((( ;゚Д゚)))+214
-0
-
3. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:19
怖っと思ったのはわたしだけ?+152
-2
-
4. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:20
やめとけやめとけー!+113
-0
-
5. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:24
決して簡単に教えない+49
-0
-
6. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:29
+3
-0
-
7. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:31
+13
-0
-
8. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:35
そう言うのがトラブルのもとになると聞いたから、SNS関係は辞めました!+131
-0
-
9. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:40
あるけどうざいから無視
頭おかしいんじゃない?
いきなり+51
-2
-
10. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:40
ほどほど
適当
いい加減
この位気楽にしないと潰れちゃうよ+22
-0
-
11. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:59
スルー&スルー+19
-0
-
12. 匿名 2017/11/22(水) 20:24:02
え、きもちわるw+30
-1
-
13. 匿名 2017/11/22(水) 20:24:07
なんでアカウントわかったんだろうね。
教えてないんでしょ?+102
-0
-
14. 匿名 2017/11/22(水) 20:24:21
Facebookは退会したし
インスタは見る専門でなにもアップしてない
Twitterはやってない+113
-2
-
15. 匿名 2017/11/22(水) 20:24:27
向こうが反応しなければスルーでいいよ。そんなに悩むならTwitterやめなよ。+57
-0
-
16. 匿名 2017/11/22(水) 20:25:07
>>7
面倒ですねw+6
-0
-
17. 匿名 2017/11/22(水) 20:25:11
色々検索してるんだろうね。
こわすぎる+55
-0
-
18. 匿名 2017/11/22(水) 20:25:34
ブロックしたら?+12
-2
-
19. 匿名 2017/11/22(水) 20:26:25
その幼稚園ママ警戒したほうがいい
普通に考えておかしい
理由つけて後日ツイッター閉鎖したほうがいい+123
-0
-
20. 匿名 2017/11/22(水) 20:26:34
Facebookもチェック済みだろうね。+40
-0
-
21. 匿名 2017/11/22(水) 20:26:35
>>16
意味がわかってスッとした
+26
-0
-
22. 匿名 2017/11/22(水) 20:26:51
なんで主のアカウントが見つかったの?+49
-0
-
23. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:07
グループラインもやるでないぞ。+52
-0
-
24. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:12
鍵つけたよ+13
-0
-
25. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:28
本名でやってたの?
がるちゃんでもよく見るけど、身近なママさんのSNSをいちいちチェックする人は居るみたいだからやらない方が良いよ+49
-0
-
26. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:38
タイムラインがめっちゃストレスでボスママをブロックしたことある。
後悔はしていない。
+67
-0
-
27. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:42
フェイスブック。旧姓だし、登録してるアドレスはパソコンなので、今の所絡まれてません。+18
-0
-
28. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:45
普通リプライ送るか話しかけるよね?
急にフォローしてきてなにも触れないって怖すぎだわ+14
-0
-
29. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:56
しばらく更新するのはやめたほうがいいよ+12
-1
-
30. 匿名 2017/11/22(水) 20:27:57
子供の写真でも載せてたの?
仲いいならまだしも挨拶程度で怖い+27
-0
-
31. 匿名 2017/11/22(水) 20:28:05
>>21
>>16
それに加えて双方が突きをし合ってる画像かと+3
-0
-
32. 匿名 2017/11/22(水) 20:28:12
距離感大事だよね。
ママ友なのにSNSまで踏み込んでくるやつってやばい人だと思うよ。
何気なくTwitterに呟いたことでも悪口や噂のネタになる。+68
-0
-
33. 匿名 2017/11/22(水) 20:28:17
うちの妹はママ友関連のSNSに絶対関わりたくないからといまだにガラケーだよw+43
-0
-
34. 匿名 2017/11/22(水) 20:30:21
見つけた事あります。フォローはしてないし足跡残らないよう警戒してますが。
なぜ見つけたかと言うと、クラスのママ(全く仲良くない)が「#◯◯幼稚園」ってタグつけて投稿してたから…。
しかも子供達顔丸出しだったよ。これって園に言うべき?+77
-1
-
35. 匿名 2017/11/22(水) 20:30:32
放っておくのが一番!+8
-0
-
36. 匿名 2017/11/22(水) 20:30:32
他の園ママのツイッターも探し出してフォローしてそう
時期がきたらその人、園で問題になりそう。
さりげなく保育士さんに伝えておいてもいいかもね。
+15
-3
-
37. 匿名 2017/11/22(水) 20:32:05
主にも原因があることなんだけどね。
こういうトラブルあるからしっかり鍵つけるかしないと。
しないにこしたことないんだけど。+20
-0
-
38. 匿名 2017/11/22(水) 20:32:44
ボスママがどうたらってトピだとママさんのSNSをいちいちチェックしてる人多かったよ
気味悪いから辞めよう+6
-1
-
39. 匿名 2017/11/22(水) 20:33:14
TwitterもFacebookもやってない
LINEは最近3人と交換したけど必要最低限しかやりとりしない
孤立してもいいから面倒な事は回避したい
絡まれるのは嫌だなー 上手く逃げるほうがいい+21
-0
-
40. 匿名 2017/11/22(水) 20:35:57
それに対して園で声かけるのも怖くない?
気がつかないふりが無難だよ。+11
-1
-
41. 匿名 2017/11/22(水) 20:37:11
>>38
お互い分かった上でフォローしてて投稿してるなら別に見られてもいいのでは?
主の場合は勝手に探し当てられたパターンだからちょっと違う。+10
-0
-
42. 匿名 2017/11/22(水) 20:38:27
グループラインは空気読めない頭おかしいママが居ると最悪、絶対やめた方がいいよ!+22
-1
-
43. 匿名 2017/11/22(水) 20:40:22
>>27
なんとか旧姓聞き出そうとする人もいるよ
いろんなママ検索しまくって繋がり調べる人もいるし
その熱意に圧倒される+28
-0
-
44. 匿名 2017/11/22(水) 20:40:50
勝手に園ママのツイッターをフォローする人は
万が一仲良くなってもやたら詮索したり人の家の事に土足で入ってきたり感覚のずれた人が多いと思う。絶対個人情報を喋っちゃだめ。仲良くしてこようとしてもスルーを徹底するに限る。+21
-0
-
45. 匿名 2017/11/22(水) 20:41:37
グループラインってめんどくさいけど
仕方ないものって割り切ってるよ。+11
-2
-
46. 匿名 2017/11/22(水) 20:41:39
Facebookはやらない。
Twitterやインスタは本名ではやらず、さらに鍵をかける。
LINEは直接交換するのみ。トークは一対一のみ。タイムラインはやらない。一言メッセージも書かない。子供の写真をアイコンにしない。
これでトラブルは避けられる、はず。+37
-0
-
47. 匿名 2017/11/22(水) 20:42:12
>>38
チェックしてるっていうよりボスママにいいね!しないといけない内職作業があるんじゃない?+10
-1
-
48. 匿名 2017/11/22(水) 20:44:46
そういう人は、みんなにそうなんじゃない?
きっと深い意味ないからブロックするなり退会するなりした方が良いと思う。
知り合いなら誰でも友達登録する人って居るよね
+7
-0
-
49. 匿名 2017/11/22(水) 20:46:49
そもそもSNSをやってるのが間違い。
周りにどんな人が居たか分かったもんじゃないし、よっぽどみんなに見て欲しい人でなきゃやるべきでは無い+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/22(水) 20:48:11
LINEのグループに入ったら終わり…+29
-0
-
51. 匿名 2017/11/22(水) 20:51:43
>>41
そのトピだと勝手に検索して見て文句付けてる人も多数居たけどね。
でもそういう趣味悪い人も居ると分かってやらないとダメだよね+3
-0
-
52. 匿名 2017/11/22(水) 20:54:31
>>47
内職作業わろたw
でもその通りだよね〜。ボスママの投稿にはみんないいねとコメント両方してるもん…w+6
-0
-
53. 匿名 2017/11/22(水) 20:57:25
>>46
幼稚園のクラスのグループLINEに入ったけど、ほぼ全員自分の子供の写真アイコンでビックリした。
そんな私はゆるキャラみたいな変なアイコンを使ってて、これはこれで警戒されそうだな…。+22
-2
-
54. 匿名 2017/11/22(水) 20:58:27
つまんない人で良いから馬鹿みたいな付き合いは辞めること
トラブルは初めから避ける+9
-0
-
55. 匿名 2017/11/22(水) 21:01:18
最近の幼稚園保育園ってグループラインがあるの?
絶対入りたくない
確実にトラブルの素だし
+25
-2
-
56. 匿名 2017/11/22(水) 21:02:07
ママ友とSNS関係で絡むのは危険。トラブルのもと。私なら携帯故障したとかなんか理由つけてやめる。だってなんかそのママこわくない?+9
-1
-
57. 匿名 2017/11/22(水) 21:02:27
LINEしかやってなくて、ママ友のグループLINEあるけど、必要最低限の事しか連絡無いから今の所問題無い。一人空気読めないママが長文と写真の連投してるけど、皆スルーしててちょっと笑った。+17
-0
-
58. 匿名 2017/11/22(水) 21:03:21
すごくグループラインで饒舌な人はいる。
マジでうるさいなーとたまにムカつく。+12
-0
-
59. 匿名 2017/11/22(水) 21:09:47
何か特定出来るような事書いたのかな?トピ主さん。
でも気持ち悪いね、そんなに仲良くない内に名前も告げずにフォローするかな。
ツイッターだけでなくSNSは絶対にリアルな関係の人と繋がらない方がいいよー
瞬く間にギクシャクするから…
SNSでなくても人間関係、特にママ友なんて気が重くなるし難しいのに…+13
-0
-
60. 匿名 2017/11/22(水) 21:15:03
>>5
主です
怖いのはとても怖いです
アカウント教えたわけでも写真載せたわけでもないのに偶然?と思ったのですが
彼女のフォロー見てみたら、同じ幼稚園ママを沢山フォローしていて、フォロワーは2人でした。
関わらないようにしてるのですが、
ツイートすると、いいね!やリツイートされてます
このまま放置でいいのかな?+15
-1
-
61. 匿名 2017/11/22(水) 21:16:52
何でバレるような事になったの?鍵垢じゃなくて?
もしかして本名でやってるとか、自画像もしくは子どもの写真載せちゃってる?だとしたら保育園ママに見つかる以前にSNS向いてないわw
+15
-0
-
62. 匿名 2017/11/22(水) 21:17:43
写真の背景、参加したお祭りの名前、家族構成、地名が少しでもあると分かるよ。ほんのすこしの事で分かるから、ツイッターやインスタは非公開に限る。5ちゃんにヲチ板あるくらいだからね。そこに知人が晒す人もいるから。+9
-0
-
63. 匿名 2017/11/22(水) 21:21:35
クラスのLINEグループある
2度目だけど大人だからうまくやってますよ
これ田舎だったらヤバイと思う+5
-0
-
64. 匿名 2017/11/22(水) 21:22:48
主です
写真は載せてないし、名前も分からないものにしています
位置情報も載せていません
ツイートは殆どがリツイートや応募のものです。
身バレするものは絶対にないんです
何故分かったのかが謎なので、それが怖いです
+22
-0
-
65. 匿名 2017/11/22(水) 21:24:51
友達がたくさんほしいのかもね、その人。
いいね!やリツィートをすると主さんにもしてもらえると思ってるのかも。
いつの間にかあちらの思うツボみたいにならないようにしたいですね。
たくさん園ママをフォローしてて、それでもフォロワーは2人って事がその事を物語ってるよね。+6
-0
-
66. 匿名 2017/11/22(水) 21:25:24
>>60
やっぱりちょっとでも知り合いなら誰でもフォローするタイプの人だと思うからスルーで良いと思うよ
SNS上の友達は数勝負とか、とにかく誰でも良いから繋がり欲しい人なんでしょ。+7
-0
-
67. 匿名 2017/11/22(水) 21:25:59
個人的な意見ですが、SNS好きなママさんって地雷が多いんだよなぁ…。+32
-0
-
68. 匿名 2017/11/22(水) 21:27:14
身バレするものなんか無くてもアカウント持ってる時点で警戒した方が良いよ。+6
-0
-
69. 匿名 2017/11/22(水) 21:29:27
>>64
もしかして電話帳の連絡先をTwitterにアップロードしてない?それやったら画像載せてなかろうがHNでやってようが相手があなたの連絡先を知っててTwitterに同じく電話帳をアップロードさせたら簡単にヒットするよ。そうではなくて?
+12
-0
-
70. 匿名 2017/11/22(水) 21:33:30
Facebookとかチェックして
出身校とか学歴とか調べる人いるからね+7
-0
-
71. 匿名 2017/11/22(水) 21:41:25
タイムラインの更新が頻繁な人は寂しがりで自意識が強いよね。
あなたの状況なんてプライベートで知りたくないわとブロックした。+13
-0
-
72. 匿名 2017/11/22(水) 21:45:25
遠方に住む昔からの友達がタイムラインでボスママっぽくなっていて驚いた。
あんな子ではなかったのに、強くなったんだね。+6
-0
-
73. 匿名 2017/11/22(水) 21:49:26
ランチ中もスマホをテーブルに置いて常にチェック
するようなママは好きじゃない。
ちょっと信用できない感じで。+9
-0
-
74. 匿名 2017/11/22(水) 21:52:29
>>69
それもやっていません。本当に何故?と思います
本当に普通のママさんで仲良しグループとはよく話している方なのでちょっと怖いです
皆さん色々アドバイスありがとうございます!
今はスルーして様子を見ようと思います
+8
-1
-
75. 匿名 2017/11/22(水) 21:52:36
今の時代ママ友付き合いをややこしくしてる
一因だよなあ。
部屋で寛いでてもすぐグループラインだから疲れてしまう。
メールでいい!
+9
-0
-
76. 匿名 2017/11/22(水) 21:55:00
グループは面倒いー。
ちょっとした事は個人的にラインしてよね。
+9
-0
-
77. 匿名 2017/11/22(水) 22:03:14
インスタで偶然見つけた風景がうちの近くの公園に似てて(人は写ってない)
凄く上手に撮ってあって興味あったからその人の画像色々見てたらママ友にたどり着いたことがある。
いいね付けず、そのままスルーしておきました。
こんなことTwitterである?+5
-1
-
78. 匿名 2017/11/22(水) 22:13:04
Facebookには番号も登録してないし、ラインもTwitterも検索できない設定にしてある。ライン
グループはあるけど、保護者が知り合いかも?に出てきたこと一度もないな。
+3
-0
-
79. 匿名 2017/11/22(水) 22:30:41
本名晒したりとか写真載せたりしてないから特定されることがないわ。
Facebookも旧姓でやってるからママ友は知らないし見つけられない。+5
-0
-
80. 匿名 2017/11/22(水) 22:35:42
SNSの類は一通り手を付けましたが、ガルちゃんのような匿名で話せるところが一番だなと感じる。
ママ友に限らず、知り合いとネットで繋がって得することってほぼない。+13
-0
-
81. 匿名 2017/11/22(水) 22:47:04
今 子供小学生。facebookの知り合いかも?に保育園時代から一緒のママが何人か出てくるけど、誰からも友達申請こないよ。来たら嫌だなと思ってたけど、だ〜れからもこない。だって、友達じゃない人にプライベート知られたくないし。+4
-1
-
82. 匿名 2017/11/22(水) 23:08:17
アラフィフなので子どもも大きいんだけど可愛い娘2人のプライベートな話題をタイムラインで送ってくる人がいる。
もちろん娘たちはモロ顔出しです。
自慢なんだろうけど年頃の女の子たちなのだから親が自重した方が良いと思うけど本人は満足そうだからとても言えない。+7
-1
-
83. 匿名 2017/11/22(水) 23:54:35
今時は幼稚園の連絡網はグループラインなのですか?
ガラケーの人はどうするのか不思議です。
園が決めているのなら入らなきゃだめなんですかね?+3
-4
-
84. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:11
保育園ママです。クラスのlineグループあるけど完全に連絡用だし全くトラブってないなー。
タイムラインも誰もあげてこないから、使ってないか公開制限してるんだろな。
みんな忙しいからお迎え時のリアルな井戸端会議もないし。
lineはただの連絡用ツールと割りきって、公開するなら鍵かけて、うまく使えれば便利だと思うけど。+11
-0
-
85. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:30
>>83
幼稚園で禁止してる所もあるみたいですが、うちは
園も何も言ってないので初日から仕切りママがグループライン作ってました。幼稚園の事よりその後のランチ会、ママ会などの話がメインなので集団が苦手な人は初めから入らない方が良いです
+8
-0
-
86. 匿名 2017/11/23(木) 00:28:12
最初に子供ありきのママ友の関係なんか簡単に壊れるし、最初からないものと思った方がいい。
必要以上に関わらずうまく距離を撮って傍観者。子供が成長すれば必ず疎遠になるんだから、期間限定のお付き合いだよ。
周りでグループで密に関わってた人達は、2、3年目あたりで漏れなく揉めてるよ。仲良くなりすぎたらアラもよく見えるって事だと外から眺めてる。
主もTwitterブロックすれば良いよ。私使ってないから出来るのかどうか知らないけど。+11
-0
-
87. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:50
>>85
うちの幼稚園も初日にグループラインでしたが
従姉妹の保育園では卒園式の準備があるから始めてグループラインやったみたいです。
保育園と幼稚園だと人間関係の濃さが違う
+8
-0
-
88. 匿名 2017/11/23(木) 04:57:33
>>64
それは怖いね。そのお母さんの探査能力なんなんだろう…。+5
-0
-
89. 匿名 2017/11/23(木) 05:01:28
主さん、そのママさんがるちゃん見てる可能性もあるから詳細書かないようにね。
SNSやってるってことは色んなサイト知ってるだろうし。+8
-0
-
90. 匿名 2017/11/23(木) 08:03:45
私もフェイスブックで友達申請されたことある。
詮索好きの人だから学歴とかチェックしてたんだと思う。
別に変な投稿してないし、学歴見られても恥ずかしくないしご自由にどうぞと思うけど
くっだらねえ。+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/23(木) 09:15:25
普通ママ友発見してもフォローしたり友達申請しないよね…。
そこまで相手に踏み込むものでないと思うから。
うちの園でもそういう人いるけど、
先生にもプライベート根掘り葉掘り聞いたり節操のない人だよ。+4
-0
-
92. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:16
同じ保育園のママでやたら詮索してくる人が
sns好きです。
snsとかで経済状況とか詮索してる。+3
-1
-
93. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:52
フェイスブックとかのおかげで
子供の発表会とか撮影不可だし
他の子がうつるように写真とってはいけない
とかうるさくて、ほんとイヤ。+3
-1
-
94. 匿名 2017/11/23(木) 12:42:35
LINEを作る時に携帯の番号使いたくなくて、FacebookでLINE開設。適当に作って、本名にカスリもしてないから探される事はないし、ほぼダミーだから探せたら逆にスゴいし、バレてもダメージは無い。Twitterも鍵垢だし、Twitterも本名にカスってないけど、新規フォロリクは全部シカトしてる。インスタもアカウントはあるけど、TwitterとFacebookあるからわざわざやってなーい!で通してる。わざわざママ友とSNSまで繋がりたくない。+2
-1
-
95. 匿名 2017/12/08(金) 18:44:09
絶対にママ友とはSNSやらないほうがいいよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する