-
1. 匿名 2017/11/21(火) 14:26:14
私は内気なのでできません。
人の意見に賛成したくないけどいい通せる自信がないのです。
意見が言いたい、でも自信がないから無理。
そんな方いたらお話ししましょう+20
-5
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 14:26:45
さわらぬ神にたたりなし+13
-0
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 14:27:29
状況によるかなー。みんなの意見を取り入れたほうがいいような場所だったら強引にはできない。+27
-2
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 14:27:47
環境と人によるけど
貫き通したもん勝ちってことも多いよね+29
-0
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:02
家族には言える。
外では言えない(笑)+20
-0
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:19
こうしてみたらどうだろう、っていう程度のことは言うけど、後は皆さんにお任せします+12
-1
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:25
コメントしたいけどマイナス怖いので書けません、、、+0
-5
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:26
ぶっパズレた意見言って赤っ恥かくより静観するのが吉。+4
-6
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:41
自分の口には戸は立てられます+3
-2
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:44
自分の意見も言うけど、押し通そうと思っては喋らないかな。後で、不満が出ないように言いたいことは言うし、相手の意見もしっかり聞いて最善の方法を見つけるようにしてます。+17
-2
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:48
話し合いの段階で喧嘩腰でこられると、ドン引きしちゃう。
+16
-3
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:49
間違ってる事を正すのは悪いことじゃない
違うことは違うと言いましょう
分からない事はスルーでオッケー+9
-2
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:52
たかが私1人の意見…と思うと何だかな発言出来ない+5
-1
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:54
+6
-2
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:58
程度による。
くだらない案件ならハイハイそーですか〜と合わせるけど、生死に関わるような内容なら「貴方はそう思っても自分は違うから」と別の道に進むよ。+22
-2
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 14:29:21
相手による
社内では大人しく、男にはワガママ+1
-6
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 14:29:48
普段は言えるけど、逆にガルちゃんでは言えない時がある(笑)+1
-3
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 14:30:26
押し通しはしないけど、納得しない意見なら自分の考えも言います。+11
-0
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 14:30:43
自分の意見は心に留めて相手にあわせてしまう。
+2
-0
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 14:31:33
いつもは大した意見もないので多数派に流されるが、義実家で同居の話が出たときは泣きながら怒り狂い壁を蹴飛ばして阻止した。+9
-0
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 14:33:03
自分が悪者になってまで通したいことなんて日常ほぼほぼない、相手のために言ったって恨みだけかったならバカらしいよね、自分の気の合う人はバカじゃないはずだし、子供じゃないんだからいちいち言わなくとも分かるはず+1
-4
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 14:34:09
最初はがんばったけどだんだん力尽きて来る+4
-0
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 14:34:28
他人の意見を「それいいね!」って肯定しつつ、「これはどうかな?」と自分の意見を言うといいよ。+6
-0
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 14:35:24
強めに主張するけど、相手が良い意見なら素直に賞賛するかな。
控えめになるのは意欲が無いと勘違いされそうで出来ない+6
-0
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 14:36:15
仕事だったら周りを考えてケースバイケース。
日常生活で自分に非がないのに責められたら意見は言う。+3
-0
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 14:37:26
私も内気でなかなか自分の意見を言えません
基本何でも大丈夫だからみんなの意見に賛成して合わせるけど友達はそんな私の性格を知っているのでごく稀に私が意見をすると私の意見に賛成してくれたり『○○(私の名前)はどう思う?』って聞いてくれます。+3
-1
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 14:39:20
大体のパターンにおいて自分の意見は言う。相手の話もきく。でも自分の意見を押しつけたりしない。意見を述べるには穏やかさが大切だけど、時と場合によっては怒ったほうがいいくらいのときもある。言わないで我慢するとストレスが溜まるし周りに軽く見られるよ。+3
-0
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 14:40:30
言い通すと押し通すは別じゃない?
言い通せばいいよ。でも押し通すは駄目だと思う。+9
-0
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 14:41:47
>>24
帰国子女?
+0
-0
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 14:45:26
言うよー
もちろん相手の意見が良いものなら反対意見でも受け入れるけどね
言えない連中がその場ではなにも言わないでおきながら、会議終わった途端「よく言ってくれたわー」ってすり寄ってきたり、
反対に「プライドたっか」とか陰口叩いてくるのがよくある
ムカつく+6
-0
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 14:46:51
>>1
言いたいことを言ったらば会社ではクビ又は失脚。
これが現実なのはみんな知っているよね( ゚Д゚)??+1
-5
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 14:47:16
>>28
これ ほんとこれ
押し通したいあまり感情で突っ走って主張と関係ない言葉尻とかの揚げ足取りしてみっともなくなる上司いたわ
議論をしろよと+4
-0
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 14:48:33
>>16
私いい女感が痛いw+1
-0
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 14:49:22
近々どうしてもお断りしないといけない案件があって憂鬱。自分の意見うまく言えるかな…+1
-0
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 14:49:22
ほぼ無理です。
気心の知れたひと相手なら思ってること言えますけど、よくわからない人がいる場では言えません。とんでもない勢いで噛みつかれるのがいやですし、あらぬ方へ持っていかれて踏みつけられたり、ロクなことにならないので。
+2
-0
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 14:50:37
内気ではないけど言い通さない
おばちゃんとかめっちゃ頑固な人いるやん?
そんな人らとやりあっても疲れるだけやから適当に相手するのが懸命
言い通さないといけない場面なんて生きててそんなにないし+0
-0
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 14:51:13
自信ってものがないから、無理です。
+0
-0
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 14:51:24
こだわりがないから言い通しません。+0
-0
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 14:53:17
黙っていたら、自分に不利益に
なる事に関しては、ガンガン
発言出来るのに、
考え方の違いなどで、意見を言う事は
なんか面倒くさい
イヤな大人になってしまいました
+0
-0
-
40. 匿名 2017/11/21(火) 14:54:10
押し通さなくていいから、ちゃんと自分の意見を言うって大事だよ。
自分の意見言わなさすぎるのも、不快に思われることがあるからそこは気をつけないと。+7
-0
-
41. 匿名 2017/11/21(火) 14:54:44
内容による。
良いことは良いし、悪いことは悪い。
当たり前。+3
-0
-
42. 匿名 2017/11/21(火) 14:57:35
相手次第かな、ヤバそうな奴なら辞めるけどさ+0
-0
-
43. 匿名 2017/11/21(火) 15:02:05
>>16
急にボケに走ったな笑+0
-1
-
44. 匿名 2017/11/21(火) 15:02:12
いい通すことできないですね…自分の意見を言った後どう思われてるかがどうしても気になってしまって。合わせてしまうことが多くて自己嫌悪。論理的にいい通せる同僚をみると自分って意気地なしだなぁって落ち込んじゃいます。+0
-0
-
45. 匿名 2017/11/21(火) 15:07:32
私は内気なのでできません。
人の意見に賛成したくないけどいい通せる自信がないのです。
↑
その代わり
自分の考えではない決定事項になっても
裏で『あれは嫌だ』とか言わないなら良い
+5
-0
-
46. 匿名 2017/11/21(火) 15:23:59
頭の中では言いたいことが飛び交ってるけど語彙力ないから言葉にすることできません。凄い辛い+0
-0
-
47. 匿名 2017/11/21(火) 15:37:58
いい通すことできないですね…自分の意見を言った後どう思われてるかがどうしても気になってしまって。合わせてしまうことが多くて自己嫌悪。論理的にいい通せる同僚をみると自分って意気地なしだなぁって落ち込んじゃいます。+0
-1
-
48. 匿名 2017/11/21(火) 16:29:05
私も自分の意見を主張するのが苦手。
相手の意見を否定したり争ったりしてまで自分の意見を主張できない。
すぐに引いてしまう。
もっとガンガン主張できる人が羨ましい。+0
-0
-
49. 匿名 2017/11/21(火) 16:34:22
あまり自分の意見ってないから周りに合わせちゃう。
優柔不断。
震災とか何かあったとき一番に死ぬタイプ。+0
-0
-
50. 匿名 2017/11/21(火) 16:57:55
言えない
PTA役員やる人は言い通しそうなイメージ+1
-0
-
51. 匿名 2017/11/21(火) 17:09:43
何がなんでも通すことって少ない。意見を出しあってより良い状態にもっていくために各々発言するんだから相手の意見の良いところは積極的に取り入れていくべきだと思ってる。
結果的に自分の意見が大元になってることはあるけど、そのままってことは少ないし押し通したとは言わないかなと自分では思ってるんだけど、傍目からは押し通してるように映るのかな。
自分の人生に関することなら事前に意見を誰かに聞くことも相談することもないから、押し通してるとは言えるのかな。+0
-0
-
52. 匿名 2017/11/21(火) 17:10:25
家では我を通す!
職場では何も言えない!言わない!+0
-0
-
53. 匿名 2017/11/21(火) 17:15:32
言いとおせるけど、まわりと衝突するよ
ぐっと飲み込む方がいいに決まってる+1
-0
-
54. 匿名 2017/11/21(火) 17:21:26
社会人になって、まわり見ると言ったもん勝ちだと感じるよ。イエスマンは損してる+0
-0
-
55. 匿名 2017/11/21(火) 17:33:25
自分の意見はしっかりと言います。
もちろん相手の意見も聞きます!
+0
-0
-
56. 匿名 2017/11/21(火) 17:36:22
どーでもいいことなら、ふーんふーんて言っとく。どーでも良くないことだったら即キレる。怒鳴る、暴力ふるってでも自分の意見の通りにやらせるぞ❗ってやる。回りの友人も家族も他人の意見なんて聞かないし、こっちの意見言っても頭から否定するだけだし、ナアナアで自分達のやりたいようにやろうとするから、暴力前提で俺の思ってる通りにさせる。相手が悪いんだからしゃーない❗でもがるちゃん民族の腕力じゃあ俺と違って無理だよね(>_<)+0
-1
-
57. 匿名 2017/11/21(火) 20:14:01
私生活ではあんまりないんだけど職場だとつい正論言っちゃう
上司が理不尽な指示出しとかすると意味わからないんですけどって問い詰めてしまう
働く場ではちゃんとしたいしちゃんとして欲しいから
お察しの通りパワハラには遭ってますけど、言いたいこと言ってるからそれほど苦でもない+0
-0
-
58. 匿名 2017/11/21(火) 21:26:31
今まではそうでしたが馬鹿だったなと痛感しました。言って通じる相手と通じない相手がいる。
だからもう余計なことは言いません。無駄に疲れることはやめよう+1
-1
-
59. 匿名 2017/11/21(火) 23:18:11
27才くらいまでは回りがひくくらいギャンギャン貫き通してたけど、色々な立場や見方があるってわかってくると自然と言う相手や言い方、タイミングに気をつけるようになった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する