ガールズちゃんねる

昔は優等生だったのに落ちぶれた人いますか?

143コメント2017/11/21(火) 17:29

  • 1. 匿名 2017/11/20(月) 17:44:37 

    ガルちゃんにはけっこう多そうな気がしてトピック立てました
    私もです。

    学生時代に挫折を知らなかったせいで初めての就職先で心が折れ、以来ずっとフリーターです。もうけっこういい年です。

    まぁ今の方が気楽に生きてはいますが。

    あと学生時代にやっぱバイトってしとくもんだなって思いました。

    私の親は「バイトしたら“こんなもん”だと思って社会に出て正社員になってから苦労する」と言われしませんでした。

    しかしバイトと言えど、社会で働くというのを実践してみる方が良かったと思います。

    +219

    -18

  • 2. 匿名 2017/11/20(月) 17:45:59 

    バイトとかでいろんな人に会ってメンタル鍛えておいた方がいいよね
    元優等生だと傷つきやすい

    +330

    -2

  • 3. 匿名 2017/11/20(月) 17:46:29 

    なんか落ちぶれた人となんて言う言い方嫌ですね。

    +113

    -12

  • 4. 匿名 2017/11/20(月) 17:46:35 

    落ちぶれて、すまん

    +120

    -3

  • 5. 匿名 2017/11/20(月) 17:46:35 

    地味で真面目ってだけで優等生言われてたけど実際は表だけ取り繕ってただけで頭も良くないし落ちぶれるもクソもない。だからといって運動もできるわけじゃないし人間関係築くのは下手だし最初から底にいる。

    +228

    -6

  • 6. 匿名 2017/11/20(月) 17:46:50 

    +81

    -17

  • 7. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:11 

    フリーターなだけえらい。

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:13 

    真面目系クズってやつかな?

    +104

    -12

  • 9. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:20 

    なにげに一行目から失礼なこと言ってるね
    トピ主さんちょっと空気読めないタイプなんじゃないの…

    +21

    -36

  • 10. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:25 

    >>1
    親のせいにするのは違うと思う
    バイトなしで正社員でずっと働く人もいるし

    +110

    -13

  • 11. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:35 

    昔は優等生だったのに落ちぶれた人いますか?

    +4

    -24

  • 12. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:38 

    中高共に優等生で大学で挫折しました、中退して今はフリーター

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:39 

    学級委員→引きこもり→かろうじて社会復帰した

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:39 

    優等生で、中高一貫校から名門大学へ、
    のちに経済ヤクザになったらしい、という同級生がいます。
    あ、これは落ちぶれているのではないね。

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/20(月) 17:48:59 

    >>5
    それは周りのイメージだけで、優等生ではないじゃん

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:15 

    確かに、真面目で勉強家だけどめっちゃメンタル弱い友達は、バイトの面接1回落ちただけで病んで「二度としない」って言って、一度もしたことなかった。
    就活も面接に弱くて全滅して、田舎に帰ってた。
    メンタル鍛えるのって大切だね。
    DQNとかやたらメンタル強いのにね。

    +222

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:23 

    優等生でお嬢様だったのに、
    結婚した相手がよくなかったせいで、落ちぶれてしまった子がいる。
    あの子があんな人生を歩むとは、思ってもみなかった。

    +124

    -7

  • 18. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:29 

    挫折を知らないのは無意識に嫌なこと、苦手なことから逃げてたから?

    +31

    -7

  • 19. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:38 

    文章から貴方という人が見えますね。

    +5

    -15

  • 20. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:39 

    >>1
    そもそも本当に優等生だったの?

    +9

    -12

  • 21. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:47 

    ほぅ……で?

    てか、ガルちゃん達をバカにしてるよね?
    落ちぶれですまんね

    +7

    -23

  • 22. 匿名 2017/11/20(月) 17:50:05 

    世界が広がっただけとポジティブになる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/20(月) 17:50:25 

    ガルチャンに長文でお説教や、自分語りしてる
    評論家みたいな人いるよね。
    他に活躍できる場所ないんだろうね。
    暇なんだろうね。

    +82

    -8

  • 24. 匿名 2017/11/20(月) 17:50:28 

    >>17
    嬉しそうだね
    他人のことじゃなくて自分を語れよ

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/20(月) 17:50:42 

    中学2年生までは勉強しなくても学年トップクラスでした
    3年になって視力落ちて黒板が見えにくくなったあたりから成績落ちて
    それでも何とか地域一番手高校に受かりましたがそこからは学年底辺から這い上がれず
    名前言っても地元じゃ誰も知らない女子大行って地元の役所に勤めてます
    もっと真面目に勉強すればよかった

    +18

    -27

  • 26. 匿名 2017/11/20(月) 17:50:55 

    中学までトップ成績だった人が偏差値高い高校にいって落ちぶれる話はよくあるよね

    +190

    -5

  • 27. 匿名 2017/11/20(月) 17:51:21 

    いくら勉強ができても、適応能力が高くなければ社会人になってからキツい。

    +128

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/20(月) 17:51:25 

    勉強はできたし努力もしてたからずっと受験も成功し続けてて悪くない人生だった
    でも大学に入ってから教授のパワハラや友人関係、家庭のことが重なり鬱病になって、卒業はできたが以来3年間引きこもり

    最近「あんな風になって気の毒ね」って近所のおばさんと同級生が噂してるの知って心が折れた

    +105

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/20(月) 17:51:47 

    私もです。
    勉強にも躾にも厳しく育てられて、ある時期箍が外れてしまいました。
    同級生が大学に行く中、私は専門学校に通い、その道すら逸れて転職ばかり、その上もうすぐ離婚してシングルマザーになります。
    踏み外しすぎて自分の人生とは思えない。
    本当自分のやることが考えなしすぎてやり直したい。

    +102

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/20(月) 17:51:49 

    学校って社会に出て本当に必要なこと教えてくれないよね
    生き残ってるのはなんだかんだドキュンたち。

    +102

    -8

  • 31. 匿名 2017/11/20(月) 17:52:32 

    >>17
    人様のことなんてほかっときー

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2017/11/20(月) 17:52:54 

    ある作家も言っていたけど、
    「過去の栄光に縛られて今を駄目にしている人」
    って多いよね。(一流大学を卒業しました・国体で1位を獲りました等)

    過去は過去で評価すべきだけど、結局は、
    「今、あなたは何をしているの?」
    ってだけの話だからね。

    +144

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/20(月) 17:53:03 

    勉強ができるだけじゃやっていけないんだって思ったよね。

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2017/11/20(月) 17:53:10 

    学生に求められる頭の良さと、社会人に求められる頭の良さは違うから。

    +134

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/20(月) 17:53:59 

    自分を振り返ると、優等生というより
    ちょっと勉強ができる子、先生のいうことを聞くいい子、って意味だったんだろうなと思う
    優れてたわけじゃなかった

    +138

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/20(月) 17:54:06 

    学生時代って授業部活勉強、全部結果だせなくても真面目にやれば認めてくれるんだよね

    社会に出た途端真面目にやってようが結果出さないといけないし
    人間関係も上手くやらないと途端に居場所なくなる
    学生時代に戻りたい

    +85

    -4

  • 37. 匿名 2017/11/20(月) 17:55:22 

    元上流階級だか今はおちぶれてすまん!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/20(月) 17:56:01 

    >>9
    そんなに失礼かな。
    実際ガルちゃん多そう。
    スペック高めなのか低いのかよくわかんないもんね。過去の栄光にすがってる人は多そうよ。

    +52

    -4

  • 39. 匿名 2017/11/20(月) 17:56:02 

    うちの父親
    中学校は学年1位
    高校で落ちこぼれ、大学行かないで就職
    42年間働き、今は普通のおじさん

    +4

    -26

  • 40. 匿名 2017/11/20(月) 17:56:08 

    親に決められたレールに乗ってると、いざ外れた時にどうして良いのかわからなくて本当に困るよね。自分の人生は自分のものなんだなって外れてからやっと気付いたよ。親は介護の仕事をして欲しいらしいけど、もう操作されるのは嫌だから違う仕事してる。

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/20(月) 17:56:18 

    優等生は黙って勉強して、相手の顔色伺って”優等生らしく”してればいいから。私自身そうだった。自分からどうするべきか考えて動く事が身についてないから、大学でバイト始めてから苦労した。

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2017/11/20(月) 17:57:38 

    っていうか、バイトしないほうがいいよって言う親なんているんだ…。

    +36

    -12

  • 43. 匿名 2017/11/20(月) 17:57:38 

    >>39
    きっちり働いたんなら立派じゃない

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/20(月) 17:57:41 

    >>5
    優等生って勉強できてその他のこともそれなりにできる人のことを言うのかと思ってた。

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2017/11/20(月) 17:58:40 

    落ちぶれてる人って自覚あるのにプライドだけは高いな~。って思う人がこのトピにいるわ。

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2017/11/20(月) 17:59:32 

    >>7
    だよね、鬱を理由に診断書書いてもらって生活保護受けてる人より偉いよ

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2017/11/20(月) 17:59:36 

    >>39
    お父さんが言うのはいいけど、あなたが見下したように言うのはひどいね。

    +57

    -4

  • 48. 匿名 2017/11/20(月) 18:00:00 

    優等生だったけど、ブサイクだったからいじめられて病んだ

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/20(月) 18:00:24 

    聞いてもいないのに、今してる仕事より先に「○○大卒です」っておじさんおばさんになっても必ず言う人いるよね。
    で、今は?

    +31

    -8

  • 50. 匿名 2017/11/20(月) 18:01:23 

    >>38
    私は>>9じゃないけど、読んでて内容はともかく、文章の書き方はちょっと失礼かなって思った。

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2017/11/20(月) 18:01:34 

    すごいやさぐれてる人がここにいるよ
    長谷川豊氏「結婚しない男は殺せ!女の知的水準低いと子供を多く産む、計算できないから」と史上最悪の暴言を吐く
    長谷川豊氏「結婚しない男は殺せ!女の知的水準低いと子供を多く産む、計算できないから」と史上最悪の暴言を吐くgirlschannel.net

    長谷川豊氏「結婚しない男は殺せ!女の知的水準低いと子供を多く産む、計算できないから」と史上最悪の暴言を吐く ●ツイッターでの反応 ・落選して本当によかったと改めて思う。 ・まーまた例の炎上目的だろ。もうこの人が何言っても無視するのがいい ・他人...

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/20(月) 18:02:21 

    ガルちゃんはまってやめられない時点でみんな落ちぶれてる
    あっさりアプリ消して戻ってこない人だけが勝ち組

    +33

    -4

  • 53. 匿名 2017/11/20(月) 18:02:43 

    >>36
    真面目にやってることはそれはそれで評価されるけど結果は結果で重要でしょ。
    じゃなきゃテストや成績表なんていらないことになる。

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2017/11/20(月) 18:03:16 

    落ちぶれてるっていうのはエリートかどうかってことかな?エリートかどうかより幸せかどうかじゃない?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/20(月) 18:04:46 

    >>54
    「自分がこうなりたい」って理想があったんでしょ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/20(月) 18:05:44 

    その位で落ちぶれた、とかは言い過ぎだよ。健康で大学も出て、フリーターとはいってもちょっと働いてるじゃない。
    本当に落ちぶれるって、そんなもんじゃない。そういったセリフに主さんのプライドを感じる。

    +52

    -4

  • 57. 匿名 2017/11/20(月) 18:06:48 

    雇用契約通りに真面目に働いていればいいんじゃない?
    うじうじしたって過去は変わらないし、今できることをやって自分を褒めて胸を張って生きた方がいいと思うよ
    真面目にやらない給料泥棒みたいな人いるよ
    しかも、真面目に働いてる同僚をいじめたりしてるし、
    上から目線で他人の評価までしてる
    こういう人って上っ面だけは「まとも」だけど、何か違うと思うんだよね

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/20(月) 18:08:05 

    普段は語れないからこういうところで語ってしまう人は多いんじゃないのかな。
    誰でも一番輝いてる時があって、それよりもいまは地味に生活してたりすると落ちぶれてるって思う人もいるだろうし。落ちぶれてるって本人が思うことが一番残念なことなのかもしれない。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2017/11/20(月) 18:08:33 

    学生時代、好き勝手やってた人の裏でまじめにやってきた人間の上げ足とって、落ちぶれたって。
    どんだけDQN気質なんだよ。
    どうせ片田舎の名誉だよ?

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2017/11/20(月) 18:09:12 

    >>56です。
    ちょっと、じゃなく、ちゃんと働いてる、の間違いです。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/20(月) 18:09:41 

    真面目にやったら評価されると思って居た。社会を知ら無すぎた。
    仕事って出来過ぎたら駄目なんだね。目を付けられて潰されちゃった。

    +47

    -7

  • 62. 匿名 2017/11/20(月) 18:10:26 

    たまたま他の人より成長が早かっただけだと思う。
    周りが成長してきたら追い越されていくばかりだった。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/20(月) 18:11:02 

    勉強しかしてなかったやつが私は昔優等生でしたなんて言うのはおこがましい
    本当の優等生に失礼

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2017/11/20(月) 18:11:35 

    落ちぶれてる人のイメージは犯罪者、アルコール中毒、ギャンブル中毒、薬物中毒って感じ

    誰にも迷惑かけずに自立してるなら、全然落ちぶれてないよ

    +71

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/20(月) 18:11:54 

    主の親、何か違うな。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/20(月) 18:14:08 

    凄い面白くて人気者だと思っていたのに
    ネットでは凄い悪口を言われてた、しかもあれだけ人の整形を疑ってて自分がガッツリ整形とは

    昔は優等生だったのに落ちぶれた人いますか?

    +8

    -11

  • 67. 匿名 2017/11/20(月) 18:16:47 

    >>1はまだまだこれから挽回可能でしょう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/20(月) 18:17:07 

    他人と比較して「優等」な自分しかないと、
    大人になったら、どこを目指したらいいかわからなくなるのよ
    学校と違って、社会には価値観も評価基準もたくさん存在してる
    学校は文科省が一律になるようにしているだけの箱庭だから

    自分が何をしたいのか、それを仕事にしたいのか、
    趣味にとどめておいて、仕事は自分に向いてることをやるのか、
    みたいな選択をする必要があったんだと思うし、そういうことを考えるのは今からでも遅くないよ
    フリーターでしがみつくものも無いわけだから、むしろ考えてみた方がいいと思う

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/20(月) 18:19:59 

    高校くらいまで成績は常にトップクラス
    習い事では賞の常連
    文武両道で天才肌だった
    でも高校でつまづいた時
    挫折を知らなかった為にずたぼろになった
    メンタルの強さや根性って大切だ

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/20(月) 18:21:25 

    小学校の時、勉強も出来てカッコいいと思ってた男の子って大人になると大した事無くなるんだよね。コクらなくて良かった。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2017/11/20(月) 18:23:10 

    「優等生」な自分を意識して頑張り続けたのが、
    山尾議員や落選した豊田真由子だと思う
    どっちも中年になって変になってるのは、
    優秀であればいいっていう考えしかないからだと思う
    それだけじゃダメなんだけど、じゃ、何が必要なの?って言われると難しいな…w

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/20(月) 18:24:03 

    >>26
    それ私

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/20(月) 18:25:37 

    >>39
    冗談でしょ。42年間働き続けたなんて表彰もんだよ。貴方の落ちぶれた基準が理解出来ん。

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/20(月) 18:26:18 

    「ダメな自分を救う本」
    これおすすめ
    多分、主は主がちゃんとやれてることを主自身に対してちゃんと認めてあげられていないってのが問題
    それができれば、今よりももっと元気になっていろいろなことができるようになってくるし、
    未来も開けてくるから

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/20(月) 18:26:52 

    >>5
    まさに私これだわ
    真面目系クズってやつだよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/20(月) 18:27:32 

    ここで言う優等生は勉強もそこそこできて、目上の人の言いなりな人のこと。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/20(月) 18:28:08 

    主は、昔優等生だった、ということを乗り越えられたら、今の人生から見えてくるものがあると思うよ。真面目そうだし。
    ひょっとしたら、そのままずっと優等生できていたら、すごくイヤな奴になっていた可能性だってある訳だし。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/20(月) 18:28:24 

    まず主は親元を離れるところから始めよう

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2017/11/20(月) 18:28:24 

    高校に入って最初の中間テストだったか
    5教科457点で320人中3位だったのに
    以後は60位-120位だったことならある

    本当に最初だけ

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2017/11/20(月) 18:29:26 

    小学校優等生、中学で私立の中高一貫お嬢様校に入学。成績も良かった。
    中3で初めて彼氏ができたけど、とんでもないクズだった。お金は借りるし、デートもラブホのみ。
    そこから成績だだ下がり、校則も違反しまくり、高校では貢ぐためにバイト始め、それが学校にばれて退学。通信制の高校校に転校。
    今は通信制高校の同級生と結婚しましたが、生活は底辺だと思う。

    +6

    -14

  • 81. 匿名 2017/11/20(月) 18:30:28 

    主さんの言う『学生時代に挫折を知らなかった』って優等生なの?

    中高と仮定するなら、成績で学年で上位5%、スポーツなら地区大会決勝レベル、生徒会の役員は除く(中高だと雰囲気やキャラで選出されること多)

    って感じだけど。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/20(月) 18:33:59 

    >>62
    わかる。成長が早いだけで、大人の中では中の下なんだよね。私は小学校低学年ではなんでもできる子だったけど、高学年で不登校になったよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/20(月) 18:34:01 

    とりあえず、落ちぶれた、っていう言葉は、あまり使わない方がいい。人に対しても、自分に対しても、とても失礼だよ。
    それって、自分をいじめる言葉だし、蔑んでることになるから。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/20(月) 18:35:59 

    今井議員の不倫相手の橋本議員じゃない?
    お医者さんもやってたし、お金持ちの奥さんもいたし、議員としても若くて期待されてたみたいだものね。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/20(月) 18:47:23 

    委員長もやったけど今はニートです

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/20(月) 18:49:46 

    昔は屑の優等生だったけど
    今じゃ見る影もないよ
    とても恥ずかしくて
    一部上場の会社に勤めてるって
    なんて言えない
    あ~恥ずかしい

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2017/11/20(月) 18:57:37 

    元生徒会長が汁男優になってた

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/20(月) 18:58:27 

    中学の同級生がAV女優になってた
    気さくで優しい子だったから何があったんだろう…

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/20(月) 18:59:43 

    >>87
    >>88

    リンク具合がw

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/20(月) 19:00:00 

    完全に自業自得だけど、女子大生に暴行して逮捕→退学処分になった東大生は落ちぶれたね

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/20(月) 19:01:39 

    >>90天狗になるのもいかんよねー

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2017/11/20(月) 19:02:56 

    私もそんな感じだから同窓会とか行ったことない、会うのが怖くて。
    そういうのを気にしてることが小さいけどね。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/20(月) 19:04:52 

    小学生のうちに挫折が理想。いやかなり失礼な発言だけど・・・
    思春期に挫折が一番キツイね。不登校になる可能性がある。
    思春期にも挫折せずに社会人になってから もキツイ。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/20(月) 19:07:21 

    ほんと、挫折のタイミングってすごいシビア。
    一歩間違えれば人生おもしろいくらいに転がり落ちるもんね・・・ドラマのように

    落ちぶれたってのはそれぞれで基準が違うだろうけど、確かに口癖にしちゃってたらますます落ちていきそう・・・ なるべく使わないようにしよう。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/20(月) 19:07:23 

    たぶん社会人までは世間でいうエリートコース。
    数十年ぶりの同窓会で周りはキラキラ仕事をしている人ばかり。結婚して専業主婦になって社会から取り残された落ちぶれ感(涙)。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2017/11/20(月) 19:10:14 

    >>93
    うん、そうだね。高校まで全く挫折を知らなくて大学受験で失敗して引きこもりになった人を知ってるんだけど、やっぱり小さい内からいっぱい失敗してメンタル鍛えて立ち直り方を学んだ方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/20(月) 19:12:14 

    >>35
    私だ〜
    それも「いい子」は「都合のいい子」ね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/20(月) 19:21:59 

    大人になった今、小学校高学年から親に反発できたのは、まっとうな成長の仕方だったと思う。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/20(月) 19:24:34 

    レベッカ絵里レイボーン

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/20(月) 19:26:49 

    >>12
    私と同じだ!!
    高校は学年トップの成績で卒業した。
    大学中退で、今フリーター。
    お互い頑張りましょう♪

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/20(月) 20:01:11 

    今や不倫や愛人行為で有名な汚れたイメージしかないアイドルグループ乃木坂46

    以前は清楚系アイドルだったのに今では清掃系アイドル(ジャニーズや業界の性処理系アイドル)のイメージが定着した

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2017/11/20(月) 20:10:28 

    >>52
    二年前に
    つまんないのに下手すると結構な時間見てたから辞めよ!と思ってアプリ消したのに
    最近たまたまググったらガルちゃん出てきてアプリもダウンロードしちゃった。
    戻ってきてしまった…よ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/20(月) 20:22:50 

    難関大学卒業して大企業に勤めていたが先輩たちにいじめられ、対人恐怖になった。
    今は田舎に戻り、ゴミやゲロやシモの世話をする仕事をしている、、、。
    大企業の頃の給料の半分、休みも減った。
    今でも人が怖い。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/20(月) 20:37:11 

    この先どこまで落ちていくのか考えるのが怖い。
    半年先すら真っ暗。
    今すぐ80歳になりたい。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/20(月) 20:38:56 

    人の評価だけは確かに気にして立ち回ってたな。高校に進学した辺りから実力主義に全くついていけなかった、人間関係構築と勉強が中学までと全く違ってて周りの人の方が格段に優秀だった。
    結局定員割れしてるような大学に進学した。優等生だったと言うより聞き分けの良い生徒演じてただけかも。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/20(月) 20:45:28 

    進学高入学してもそれなりの結果残せてる人は小学校の勉強コンプリートしてる人。
    進学高に入りたいだけで急に勉強したタイプは無力でした。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/20(月) 21:08:48 

    幼馴染が発達障害で不器用で頭悪くて容姿もあれで虐められて不登校だったけど、高校は親が発達障害の人が通うとこ行かせてそれから自信ついたみたいで歯を矯正したいが為にアルバイトを始め、そこでもミス連発だったらしいけど性格が素直で真面目だから可愛がられて卒業まで勤め上げ、無事矯正も終わって一気に美人になってますます自信がついたみたいで最終的に正社員で月給30万稼ぐようになってた。30万稼ぐようになるまでに専門学校中退や仕事何回かクビになってるけど、それでも引きこもらずに逞しく生きて彼氏もいるんだから大したもんだよ。一方の私は学生時代は器用に生きてたけど就職で挫折してヒキニート。挫折をたくさん経験してきた子は強いよ。若い内の苦労は買ってでもすべきってのはこういうことだと思う。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:19 

    落ちぶれたって私のことかしらと思い来てみたものの、そもそも何をもって「落ちぶれた」というのかね。

    進学校時代に勉強が分からなくなり、一浪して予備校通って女子大どまり。一応大手企業には入社したものの数年で結婚を機にリタイアした私なんか、地元の中学の同級生からしたら「魅力がなくなった」らしいよ。タワマンで他のセレブママやお受験ママほど、意志も信念もないからさ、そういうのが透けて見えるんだろうね。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:25 

    自分のこと言われてるみたいで吐きそう…

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/20(月) 21:48:23 

    >>61
    仕事できるんだったら、職場変えてやり直せば?
    全然落ちぶれてないよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/20(月) 21:50:01 

    昔は優等生だったのに落ちぶれた人いますか?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/20(月) 21:54:58 

    私です。勉強、芸術、文芸などに秀でていたため、様々な大人達が自分の夢をたくし、理系、文系、芸術家、小説家など全く違う進路を進みられました。
    難関大学入学後さえ、まだ畑違いの進路をたくさんの人達から進められ、最終的に自分が何なのか、その大学に進んだのも正しかったのか分からなくなり、就活できなくなりました。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/20(月) 22:04:44 

    ベッキーはタレントとしてはもう見たくもないけど、挫折知らずの優等生(イイコ)のまま大人になってどうしていいかわからなくなってしまった女性としては同情する。本人まだそんな自分を認めてなさそうだけど。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/20(月) 22:11:01 

    このトピ、私みたいな人がいっぱいいる
    メンタルが弱い元優等生です

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/20(月) 22:12:08 

    主さん、いろんなコメントあったけど、あなたのことを心配してる人も多いトピだったと思う。
    それを読んでどう思ったか、とかそろそろ聞きたい。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/20(月) 22:31:49 

    中高と文武両道な優等生気取ってたけど、失恋を機に大学から急降下したよ。転職を繰り返し、男も取っ替え引っ替え、いい年こいていまだに独身です。
    さらにいうとそんな人生に後悔はない

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/20(月) 22:36:08 

    中学の時は一生懸命勉強して県内でもトップクラスの高校に入学できた。高校に入ってから自分は全く勉強ができないやつに思えて挫折。なんとか医療系の底辺大学に受かったけど勉強する習慣がないからもうついていけてない。上り詰めるのは大変だったのに落ちるのは簡単で一気に落ちるところまで落ちる。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/20(月) 23:15:16 

    勉強ができなくて中卒で就職して、ずっと勤めている私らをバカにしているけど、せっかく大学まで出ているのにフリーターして月々の手取り10万あるかないかで口だけ達者
    何の資格もないのに、大卒だから就職しようとすればいつでもできるという甘い考え
    そりゃあ、舐めた態度がちらほら出たら就活しても雇ってもらえず年だけとっていく。
    結局、パートで働くしかない
    そういう人がうちの会社にいます

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/20(月) 23:27:21 

    小学生のときは勉強しなくても授業受けるだけで
    ほぼオール5だったけど
    中学からは全くついていけなくて落ちこぼれた。
    大学受験は頑張って、芸大にストレートで入れたけど、その後就職できずフリーターになった。
    仕事切れた事はないけどずっとアルバイト。
    10年くらいして結婚したけど子育ての合間にまたパート。
    自分の人生のピークは小学生だと思ってる。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/20(月) 23:29:47 

    高校は成績1位で、大学受験まで順調だった。
    大人しいキャラだけど、友達もいるし気にしたことなかった。大学で鬱になり中退して引きこもったら、いざ治って就職しようにもバイトしか受からずプライド高くて受け入れられずすぐ辞めてニート。
    25歳からさすがにヤバイと思ってバイトしてたけど、もういい加減正社員になりたいからまた辞めてしまった。でも就活がんばる。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/20(月) 23:58:15 

    >>119
    芸大ストレートは偉い!
    私は受けさせてもらえなくて、チャレンジすらできなかったこと、ずっと後悔してるので羨ましいな。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/21(火) 00:44:32 

    ダメになった僕を見て~君もびっくりしただろう~
    あの子はまだ元気かい?昔の話だね~

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/21(火) 00:58:00 

    真面目に頑張りすぎた結果知らず知らずのうちに自分追い詰めて落ちぶれた。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/21(火) 01:10:21 

    中学の時に隣のクラスに転校してきた子。スラッとしてて、ショートカットで爽やかで、すぐにみんなの人気者になってた。
    あれから20年(アラフォーでごめん)・・今は、薬をやって逮捕されたと聞いてびっくりしてる。その間に何があったのか。信じられない。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/21(火) 01:18:18 

    田舎の進学校→マーチ文系→都市銀行→ニート
    ニート→フリーター→通信制大学→非常勤講師

    紆余曲折を経て結局学校で仕事してる
    社会は私にはハードル高かった

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/21(火) 02:07:54 

    人生って本当にどうなるかわかんないよね、
    私の家族でいうと姉は典型的な優等生タイプで楽々国立大学出てたけどコミュ障で社会人1年で挫折引きこもりになったけど

    妹は勉強全然やらなくて親からいつも怒られてたけど鋼のメンタルと要領の良さで社会人になってから昇格し続けている。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/21(火) 03:10:11 

    うちも私は勉強頑張っていい大学出たけどコミュ障なのと仕事が壊滅的に出来なくて退職してから引きこもり、妹は専門学校中退してからずっとフリーターだったけど25歳辺りでそろそろ正社員になりたいと長く勤めたパート先を退職してどうせならちょっと遊んでからがいいと一年間好き勝手にやってから職業訓練に行き、事務系の簡単な資格取って10社目位で正社員事務職に受かって今や私が働いてた頃よりも稼いでるよ。妹は就活で落ちてもその内受かるっしょ、もしダメならまたバイトすればいいんだしってケロッとしてたし、新しい職場でも早速仕事が出来て優秀な彼氏作って同じ事務の先輩とも仲良くなって休日は遊びに行ったりして新しい環境を満喫してる。中退してから失敗を恐れずになんでもやる妹かっこよくて尊敬してます。私も見習って脱ヒキしないとな。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/21(火) 07:44:07 

    早熟系の芸術家肌は、繊細で傷付きやすくつかえないってこと?

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/21(火) 07:47:11 

    教えられたことはコツコツ真面目にやるから小さい頃は誉められるし結果もついてくるけど、ひとたび応用が求められる年齢になると、真面目すぎ(得意分野に特化しすぎ?)て、一気に後伸びする周囲についていけなくなるパターンかな。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/21(火) 09:33:10 

    私もそうかもー。
    一応、高校は偏差値高め進学校に入り高2までは40人中5番くらいの成績とってゆくゆくは大学行くか、看護師目指す学校行くか?みたいな進路を疑わなかった。
    ただ、高3のクラス替えでクラスになじめず、不登校になりみるみる成績落下で、なんとか卒業。。。
    それからというもの試験と名の物はことごとくストレートで通らない笑。

    疲れたよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/21(火) 10:28:03 

    95
    専業主婦は立派だと思うよ。
    だんなさんがきちんと働けるようサポート、
    子供をしっかり育てる。
    それってすごく大事だと思う。

    私も専業だけど、旦那は激務で、単身赴任したら何度も体壊してたから、私が健康管理しなきゃだめだと思った。
    子供はお弁当や送迎があるから、この家は私がいないとなりたたないよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:53 

    119
    美術系ですか?かっこいい!

    私は芸大ではないけど、音大出。
    ほんと、卒業後は日替わりでピアノ弾きに行って、忙しい中練習しても全然稼げない(;o;)
    今までつぎ込んできたお金を考えると悲しくなり、親に申し訳なくて。

    今は結婚してたまに仕事してます。
    子供とコンサートいったりピアノ弾いたり、間接的に、音楽をやっていたから楽しめることはたくさんあるから、頑張ってやってよかったなと思う。
    多くの人がきっとそうだよね。
    もっと社会貢献できたらいいと思うけどさ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/21(火) 10:54:37 

    落ち込んでたけど、長い人生挫折も必要なんだね。
    今の自分を受け入れて頑張るよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:00 

    私も高校の時に挫折した。
    親からせめられてキツかったけど、「頑張ったけどだめだった。ごめんね」と言ったらなにも言われなくなったよ。
    受け入れて、次の目標に向かって頑張った。
    だめだった努力も含めて、全部自分の実力だったと思う。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/21(火) 11:06:33 

    Sラン国立理系大学卒業です。
    就職までは良かった。結婚に失敗。勉強ばかりしていたため人を見る目がなかった。子供2人産んだ後、旦那が豹変。モラハラとDVに遭った。今までの優しさは仮の姿だった。
    しかも、持病が悪化し働くことも出来ない。
    子供2人もいてモラハラとDVに遭っているのき離婚できない最低女にまで落ちぶれた。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/21(火) 11:50:22 

    >>1
    私も優等生で成績で学年で片手に入るほどでした。
    でも就職が上手くいかず、フリーターになってもう働く意味も生きてる意味もわからなくなってきました。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/21(火) 11:52:51 

    >>127
    私も頑張らないと!
    同じ様な状況で勇気貰いました。
    とりあえず求人見るのも勇気いるけど、探そうと思います。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/21(火) 12:06:56 

    勉強ばかりしていてもだめだと、このとぴを見て思った。
    進学校にいると、成績上位と更に進学校へ進むことが全てになってしまうけど、目標を持たないと、挫折したときにダメになる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/21(火) 15:02:21 

    >>36

    そうかもしれませんね!

    私は幼少から中学半ばまで、勉強もスポーツも芸術的才能も人より優れてる方だったので、親には凄く期待されて厳しく育てられました。

    親が喜ぶから頑張ってたはずなのに、良い結果は当たり前、〜に負けるな。〜は頑張っている。自分を見てくれてないと感じ、反抗期を迎えてしまいました。そして今は凡人。

    今思えば、結果に拘っていたのは自分の方で一生懸命に取り組んでいなかった様に思います。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/21(火) 15:03:11 

    劣等生だっていいじゃない!
    みんなでマン汁全開キャンペーン実施しよう!

    もうすぐクリスマスなんだよ!?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2017/11/21(火) 15:04:05 

    大学まで優等生だった方は、いつでもそのレールに戻れそう!

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/21(火) 16:21:43 

    わたし
    学生時代は真面目だったのに
    高校卒業して、大学中退して~
    それからどんどん下がってく
    自分は絶対クビにならない!と思っていたけどクビになったし

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/21(火) 17:29:30 

    落ちぶれてるなんて事ないと思いますよ。
    いくらでもやり直せるチャンスはめぐってきます。ただ傷つくのを恐れるのが一番の足かせになりますよね!
    少しずつ成長すればいいと思いますよ。いずれかはふっきれる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード