-
1. 匿名 2017/11/19(日) 20:26:43
25歳、一人暮らしの独身女です。
正社員が少なく、非正規の多い職場で働いています。
非正規の方は家暮らしか、夫に養ってもらってる人が多いです。
残業もなく、責任も少ない働き方で生活できているのがうらやましいです。
こんなことなら、就活をがんばらず、実家で暮らせばよかった。
それか、さっさと結婚して仕事を辞めようか。
+190
-41
-
2. 匿名 2017/11/19(日) 20:27:48
正社員うらやましいよー!+287
-20
-
3. 匿名 2017/11/19(日) 20:27:57
男はそんなこと言ったら許されないのに、よくもまあのうのうと…。+38
-68
-
4. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:04
金持ちと結婚して専業主婦。+217
-14
-
5. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:10
彼氏いないの?
そんなに嫌なら早く結婚して辞めちゃえば?+171
-7
-
6. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:21
正社員でも生活費入れるなら実家暮らしでも問題ないと思うけど+186
-7
-
7. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:28
世間一般的には正社員で働いてるだけで偉いから自信持って+383
-12
-
8. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:42
そんな生活を繰り返してたら、アラサー独身になってた
仕事頑張ってる人の方が結婚してる+40
-12
-
9. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:47
兼業主婦としては、お金を好きなだけ自分に使えて、仕事バリバリしてる社員の方が羨ましく思えます。
+150
-17
-
10. 匿名 2017/11/19(日) 20:28:49
必死にやっててもいい事ないどころかいいように使われてる気がして仕方ない+200
-0
-
11. 匿名 2017/11/19(日) 20:29:01
独身なら尚更、正社員でいるべきだよ!
ボーナスや福利厚生とか違うでしょ?+285
-8
-
12. 匿名 2017/11/19(日) 20:29:18
正社員は退職金とか年金とかしっかりあるじゃん+196
-10
-
13. 匿名 2017/11/19(日) 20:29:26
まだ若いから結婚相談所。
金持ちと結婚して辞めてしまえ。+23
-8
-
14. 匿名 2017/11/19(日) 20:29:26
わかる
私の職場にも主婦のパートの方が何人かいるけど、
本当に気楽そうだよ。
今夜は晩御飯何にしようかしらとか談笑してる。
17時きっかりにすぐ帰るし。
旦那さんいるからそりゃ気楽だよね。
一人で生きていかなきゃいけない独身の私は辛いよ…+310
-14
-
15. 匿名 2017/11/19(日) 20:30:35
私正社員総合職だけど残業あんまりないし実家暮らし笑+32
-11
-
16. 匿名 2017/11/19(日) 20:30:42
わたしは第二新卒で正社員で10年働いて33歳で 迷い悩みながら、覚悟決めて退職しました!
休みも少なくほんとに真っ暗闇の10年間でした。しかも辞める時 結婚予定なし。人も怖く 自分の時間も欲しくて、いまは常用型派遣で 働いてます。
常用型派遣で派遣切りもほとんどない会社なので、福利厚生 ボーナスもあるので、いまは満足しています。
+196
-4
-
17. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:06
非正規一人暮らしの私はもったいないと思っちゃうけど
そうとうお疲れのようだから、転職活動する気力時間もないって感じかな…+100
-1
-
18. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:17
早く結婚して辞めたい…
パートがいい+184
-6
-
19. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:21
転職してみれば?+41
-2
-
20. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:38
自分で答え出てるじゃない
さっさと結婚して辞めたらいいよ+65
-2
-
21. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:38
主さんは何で辞めたいと思ってるの?
どうしても辞めたいなら止めないけど、正社員は色々な面で安心だよ。
もし可能なら辞めずに転職活動してみたら?若いんだし、景気も悪くないし見つかると思うよ。いいとこ勤めて欲しい。若いうちなら見つかりやすいからさ。+85
-4
-
22. 匿名 2017/11/19(日) 20:31:58
非正規はボーナスも保障もしてくれませんが…
それで正社員並みの事を要求されても困ります+222
-7
-
23. 匿名 2017/11/19(日) 20:32:06
男性の非正規はさんざん非難するくせに。+76
-3
-
24. 匿名 2017/11/19(日) 20:32:08
>>1
なんかあなたの文章、非正規の人を馬鹿にして見下した感じだね+69
-37
-
25. 匿名 2017/11/19(日) 20:32:30
案外非正規でも働けるうちはなんとか生きていけるけど…
大変なのは働けなくなった時か老後かな+89
-2
-
26. 匿名 2017/11/19(日) 20:33:18
今の職場が嫌なのか働くことが嫌なのか。
働くことが嫌な女は金持ちと結婚が一番よ
+39
-0
-
27. 匿名 2017/11/19(日) 20:34:01
>>22
お金の問題じゃないと思いますが?仕事をしているいじょう責任を持つべきです。非正規はお金云々ではなく明らかにやる気がないし使えないのが多いですよ+4
-18
-
28. 匿名 2017/11/19(日) 20:34:45
じゃあ辞めればいいのにwww+45
-12
-
29. 匿名 2017/11/19(日) 20:34:57
無い物ねだりだね。
私も正社員で今の会社4年目だけど、どんどん責任のある仕事ばかりになってきて病みそうだよ。
そりゃ正社員だから責任がある仕事するのは当たり前。だけど自分は支持されて動く方が合ってる。+200
-0
-
30. 匿名 2017/11/19(日) 20:35:27
もったいない。。。+9
-2
-
31. 匿名 2017/11/19(日) 20:36:27
辞めれ辞めれ~♪
明日から、フランスに行くあたしは退職したばかりの32歳独身。
行って来ま~す♪
+279
-7
-
32. 匿名 2017/11/19(日) 20:36:30
25歳だったら転職をお勧めします。
正社員多い会社に入ったら?
30歳に近づくにつれ難しくなるし今がチャンスです。+108
-0
-
33. 匿名 2017/11/19(日) 20:36:43
>>1
非正規には非正規なりの苦労はあるよ。その覚悟はある?+93
-5
-
34. 匿名 2017/11/19(日) 20:37:55
私が今いる会社はパート派遣関係なく残業する人ばかりだから
定時上がりの私かなり浮いてるよ…。
非正規なのに残業強いるとこって結構ない?+78
-3
-
35. 匿名 2017/11/19(日) 20:38:50
結婚して辞められるほど稼ぎのある男が世の中にどれだけいるか。+57
-3
-
36. 匿名 2017/11/19(日) 20:39:46
手に職持ってると安全。
結婚=生涯安泰じゃないから。
いつ何が起こるかわからない、熟年離婚もあり得る。
手に職つけてから結婚するなりすればいいのでは?+32
-2
-
37. 匿名 2017/11/19(日) 20:40:48
そのパートさんたちだってパートしてるんだから兼業主婦なわけじゃない。
疲れて家帰っても家事が待ってるし学校行事もあるし、楽だとは思わないけどね。+182
-4
-
38. 匿名 2017/11/19(日) 20:41:29
私も今の会社に非正規で入り、1年後に正社員のお話をされたのにも係わらず、正社員の毎日の残業や、正社員にだけ与えられる仕事などを見てきて、私みたいな疎いヤツは、そんな大変なこと無理だと思って非正規の方が気楽だし、どうせいつかは寿退社するしー。なんて軽く考えてました。
それから15年。
いまだに非正規だし独身だし
あの頃は寿退社なんて珍しくなかったけど、今は結婚しても続けてる人多いし、とにかく正社員になっておけば良かったと物凄く後悔しています。
+75
-2
-
39. 匿名 2017/11/19(日) 20:42:16
よくわかるよー主さん。
私は契約なんだけど、正社員より働いてるのに、正社員より給料少ないし、いつ契約切られるかわからない生活してたら、やっぱり正社員は羨ましいよ。
それで、私の資格がいるから辞めて欲しくないとか、言ってくる上司にも嫌気がさす。だったら正社員にしてくれよ、と。
だけど、生活があるから辞められないし、次もいけないから、やっぱり正社員がいいと思う。
30代 独身女より。
+62
-6
-
40. 匿名 2017/11/19(日) 20:42:54
日曜日の夜らしいトピ
主さんの憂鬱感が伝わって来ます
頑張って!でも自分を追い込んだり無理し過ぎないでね
+63
-1
-
41. 匿名 2017/11/19(日) 20:43:28
主さんの書き方が悪いですよ。
今、雇用形態が変わっていて、正社員1人が10~20人の派遣を束ねるって職場が増えてます。私はそういう職場の派遣で働いています。最初はえーって思ってしまいました。聞いていたら派遣でも働きたくなかったです。
正社員になりたいですがこういう感じの職場は厳しいです。ここでは正社員になりたくないです。しかも主さん若いから本当に大変だと思います。
でも文章から派遣ずるいっていうのが醸し出されているので、それを仕事中は出さない方がいいです。
日本の雇用どうなってしまってるのか本当に心配になってます。+70
-4
-
42. 匿名 2017/11/19(日) 20:44:26
私も独身だけど、主婦パートさんが楽だと思ったこと一度もない。
実家暮らしで家事全部お母さんに任せてるみたいな子はいいなと思っちゃうけどw
主婦は仕事終わってもやることあるから、それはそれで大変じゃない?
一人暮らしもすべて自分でやらなきゃだから億劫だけどさ。+70
-1
-
43. 匿名 2017/11/19(日) 20:45:00
はーい、辞めたいでーす
辞めたくて辞めたくてズット
転職とか考えたりして
気づいたら27歳〜。今だに同じ職場で社員で働いてまーす+52
-1
-
44. 匿名 2017/11/19(日) 20:45:56
非正規やパートに、正社員並みの働きを要求するのもすごく勝手だなと
そこまで要求するなら、福利厚生手厚くするなり時給上げるなりして欲しい
保険も何にも要らないのに、働くだけ働かせる
少なくとも私の職場では、皆しっかり働いているので、そりゃ不満はたまるよね+87
-1
-
45. 匿名 2017/11/19(日) 20:47:08
沢山お金があったら辞めたい!+29
-1
-
46. 匿名 2017/11/19(日) 20:48:33
仕事つらい正直辞めたいけど今のお金のある生活を手放すのもつらい
高収入の旦那に養われたい+9
-0
-
47. 匿名 2017/11/19(日) 20:49:08
>>1
同い年です。仕事のストレスでだいぶ疲れてるのはわかりました。でもその書き方だとちょっと非正規の人を馬鹿にしているようにもとれるかも。
私も独身だけどさ、たとえ仕事の責任は少なくても結婚して家庭を維持していくことって相当大きな責任と自分たちの努力が必要だと思うんだよね。
結婚生活ってたぶん主が思ってるより大変だよ。
どうしても仕事辞めたいならやめればいいと思うけど、たぶん辞めたら辞めたで今度は正社員辞めなきゃよかったって後悔しない自信ありますか?
心身ともに疲れてる様子だから何か楽しみを見つけたら休日くらい睡眠時間を増やしたりしてうまく心を休められるといいね。お互い頑張ろうね。
+42
-3
-
48. 匿名 2017/11/19(日) 20:50:22
なんでそんな寄りかかろうモードなの?+11
-2
-
49. 匿名 2017/11/19(日) 20:51:06
ボーナスあると思うだけで頑張れるけどなぁ+21
-5
-
50. 匿名 2017/11/19(日) 20:52:01
>>1
非正規は
給料低い、交通費が出ない場合が多い、ボーナスない、退職金ない、
(時給制の場合)月により(出勤日数により)収入変わる
等々のデメリットもあるので慎重に考えて下さい。+36
-2
-
51. 匿名 2017/11/19(日) 20:52:29
>>14
旦那がいるからって安心はできない。
私みたいに新婚早々、浮気発覚したりね…。
それが自分の病気と重なったりね。
人生何があるかはわからないんだから、正社員で働くのは大事。+30
-1
-
52. 匿名 2017/11/19(日) 20:55:39 ID:AXc3Sjyz9U
扶養内パート主婦最高だよー
生活メリハリつくし時間に余裕あるしお小遣い稼ぎになるから好きなもんも堂々と買えるよ!+26
-11
-
53. 匿名 2017/11/19(日) 20:57:25
>>41
私の行ってる派遣先もまさにそう。
正社員1:契約社員2:派遣7って感じ。+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/19(日) 20:57:31
主さんの気持ちすごく良くわかるよ。
私も25歳で一緒だよー。
でも非正規の人を馬鹿にしてるわけじゃないんだよね。
毎日残業当たり前の会社で働いてるけど
私は給料少なくてもいいから早く帰りたい。
彼氏が来年転勤になるから
そのタイミングで結婚しようって話してるけど
とにかく早く結婚して今の会社辞めて
パートしたい
+56
-4
-
55. 匿名 2017/11/19(日) 20:57:49
主さん、25歳でしたら実家に戻って転職してみては?まだ若いし、探せばまた正社員で雇ってくれる会社あると思いますよ。
私は非正規も正社員もどっちも経験したけど、非正規は保証がないしボーナスや退職金もなし。結婚の予定がないなら正社員の方が絶対いい!+10
-2
-
56. 匿名 2017/11/19(日) 20:59:18
正社員で働くならあんまりバイトとかパートがいない会社がいいなあ
派遣とかパートが入り乱れてるとややこしいじゃん。+55
-0
-
57. 匿名 2017/11/19(日) 21:00:45
>>51
なんかさ、結局どっちにしても心配ばっかりで安心できない世の中になっちゃったよね。
これじゃ未婚率や少子化が進むわけだよ。+12
-0
-
58. 匿名 2017/11/19(日) 21:01:16
パートで月八万くらい稼げれば十分だよー
正社員でも20代なら家賃とか光熱費とか払ってたら自由に使えるお金なんてせいぜい12〜3万くらいでしょ?+21
-3
-
59. 匿名 2017/11/19(日) 21:02:02
あなたが正社員やめて、正社員になりたがってる非正規社員を正社員にしてあげたら?+28
-4
-
60. 匿名 2017/11/19(日) 21:04:17
主婦で正社員です。
たぶん周りから旦那の甲斐性がないと思われているけど実際は2人で一千万余裕で超えてる。長く働くより若いうちに正社員で働いて子育て終了して老後資金貯めたら早めに引退する予定。
正社員は物凄い責任あるけどやり甲斐と将来性考えたら転職してでも正社員になるべき。
30すぎの独身でパートは主婦パートに裏で馬鹿にされてるよ。
+4
-28
-
61. 匿名 2017/11/19(日) 21:05:28
私は正社員で働くのイヤだから25歳で結婚してパートになったよ。
一応の保険のために国家資格取ってその資格生かしたパートしてる。
子供生まれたら子育てメインで余裕出てきたらまた仕事しようと思うよ〜。
女の人は正社員だけにこだわる必要ない!+18
-9
-
62. 匿名 2017/11/19(日) 21:05:31
非常勤社員からコツコツ勤めて正社員になりました。求められるものも多くなり人間関係やら色々あり辞めたいけど転職や結婚できる年齢もかなり過ぎたので辞めることも出来ずツラい毎日です。今年も年末ジャンボに希望を託します❗+23
-0
-
63. 匿名 2017/11/19(日) 21:08:07
職場に子供連れてくる20才のシングルマザー
一応正社員だけどいつも子供が~子供が~って
休んだり遅刻早退したり本当にウザイ
有給だけはガッツリ使う給料ドロボー
早く辞めてほしい
子供も全然かわいくない+36
-4
-
64. 匿名 2017/11/19(日) 21:09:03
新卒で正社員。
人間関係で心を病みそうになって退職したから後悔はしていない。
辞めてからは、契約、出産で退職、専業主婦、内職、パート、派遣、契約と働き方が変わりました。
一度辞めると正社員に戻るのは難しいです。
結婚しても、主人が契約社員なので、二人で働いてやっとです。
子どもにお金がかかるので、結婚すれば全て解決なんて夢物語です。
高収入の夫でも、リストラされるかもしれないし、病気になるかもしれない。
自分で稼げる道は簡単に捨てない方が良いと思います。
+35
-3
-
65. 匿名 2017/11/19(日) 21:09:49
主の会社がそうかは分からないんだけど、人件費節約のため従業員の大半を非正規にして、正社員に過度な責任(一般の会社の役職者レベルの責任)を押し付けるブラックな職場があるのも事実だよ。
そんなに頑張ってるなら結婚以外にも転職するって選択肢もあるよ。がんばれ+24
-1
-
66. 匿名 2017/11/19(日) 21:10:13
正社員の方がいいに決まってる。
なんか不満あるの?+14
-6
-
67. 匿名 2017/11/19(日) 21:12:29
都内の大手企業に正社員で勤めてる先輩と久しぶりに会ったけど、めっちゃ肌荒れひどくてとても幸せそうには見えなかったなぁ。
福利厚生や給料もいいだろうけど、私は短時間パートでいいやって思った。+38
-0
-
68. 匿名 2017/11/19(日) 21:12:45
扶養パートがうらやましい、はわかる。
会社側も社会保険を負担しないでいいし、
正社員を増やしたくない考えだと思う。
自分も結婚したらパートになろう、と割りきるしかない。
+17
-0
-
69. 匿名 2017/11/19(日) 21:12:55
同い年です。
専門卒で正社員で5年目働いてるけど、扶養内パートの人何人かいてうらやましくて仕方ない(T_T)
正社員のほうが責任ある仕事だしやりたくない…
結婚して扶養内で働きたいけど彼氏いない…。+19
-3
-
70. 匿名 2017/11/19(日) 21:13:16
私の周りで正社員の女の人はみんな疲れてる。
とりあえず疲れてる。+113
-1
-
71. 匿名 2017/11/19(日) 21:13:24
質問でなくぐちトピかよ。知恵袋では回答数少ないからって此処でグチらないでほしいんだけどさ。+1
-8
-
72. 匿名 2017/11/19(日) 21:15:03
>>1
主さん、頑張りすぎなくていいと思いますよ
就活頑張って、やっと入った会社だとしてもね
あなたの人生は一度きり
…って自分に言い聞かせてる気もしてます泣+12
-2
-
73. 匿名 2017/11/19(日) 21:15:54
私も正社員で働いてる時、仕事も難しいし転勤あるわ出張あるわ仕事の飲み会やらお付き合いが多いわで最悪だった。
もちろんその分ボーナスや福利厚生も良かったんだけど、そんなのどうでもよかった。
簡単な言われたことだけやって、転勤もなくて定時上がりの派遣社員さんがうらやましかった。
結婚していまパート主婦してるけど最高すぎる。
+43
-3
-
74. 匿名 2017/11/19(日) 21:22:05
こういう個人の悩みやグチでトピ立てる人って変わってる人が多い。
そのせいもあってかガル民は変わってると言われる。+2
-5
-
75. 匿名 2017/11/19(日) 21:22:47
>>64
ふつう、契約社員の男とは結婚しないよ+12
-9
-
76. 匿名 2017/11/19(日) 21:22:58
今の職場が嫌なのか働くことが嫌なのか。
働くことが嫌な女は金持ちと結婚が一番よ
+7
-0
-
77. 匿名 2017/11/19(日) 21:23:20
>>27 非正規は使えない、となったら契約を切られるし新しい仕事も見つからないから「一度入社すれば余程の事が無い限り首にならない」社員と違って、実力主義です。
「気立てもよくて有能な非正規」はスキルを求められるかわりに条件の良い(交通の便がいい、時給が高い、サービス残業や契約外の業務を押し付けられない、人間関係も常識の範疇)派遣先を選びます。
「変なのばっかり」「使えないのばっかり」は御社の提示する条件が他社に劣るので、募集しても希望者が出ず、条件の良い仕事が貰えない余り物の非正規が連れてこられているだけです。
一回、御社の社内環境と人間関係と提示している条件を同業他社と比較された方が現実が見えますよ。
某「S・サービス」なんか、安い・早いで非正規をどんどん連れてきますが、実情は条件に合致してない未経験者をゴリ押しして連行してるだけですし。
(幸い私の派遣会社は「あいにく条件に合致する希望者がおりませんでした」と辞退するだけの常識を持ち合わせていますが)
+11
-1
-
78. 匿名 2017/11/19(日) 21:24:00
社員の書き込みを見て必死に自分は間違ってない・よし!また明日から頑張ろうと思っている主。どうせ辞める気なくてここで慰めてほしかったんでしょ。+8
-2
-
79. 匿名 2017/11/19(日) 21:24:40
主さんの気持ちわかりますよー。
私も正社員より非正規、パートさんが多い職場で働いてました。
そういう職場での正社員、とくに女性社員は大変ですよね…
社員だからという理由で色々押し付けられるしね。
25歳なんて、まだまだこれからなんだから転職だってありだし
婚活するでもよし。主さん、頑張って!+34
-1
-
80. 匿名 2017/11/19(日) 21:24:43
扶養の人は厚生年金支給額がっちり下がって欲しい
1円も払ってないのに年間90万も出るなんて馬鹿げてる+27
-4
-
81. 匿名 2017/11/19(日) 21:25:04
建設業辞めたい+8
-1
-
82. 匿名 2017/11/19(日) 21:25:54
正社員になりたくてもなれない30代40代、たくさんいる。
私も主と同じように思ってて、アッサリ結婚退職して正社員を捨てたこと、
今、死ぬほど後悔してる。
正社員がどれだけ恵まれてるか、
今は若いから分かんないのかもしれないね。
アラフィフ非正規より+40
-5
-
83. 匿名 2017/11/19(日) 21:27:05
時短パートで介護士してます。
時間内は職員と同じくらい頑張って働いてます。いや、人によってはその職員より動いてる。
正直に言わせてもらえば、おまえらは職員なんだから 座ってしゃべってないでさっさと仕事しろよ!!と言いたい。
お局介護士がのさばってるのが一番最悪なんだけどね
+22
-1
-
84. 匿名 2017/11/19(日) 21:31:28
正社員で結婚出来ないわたし、非正規30代で結婚した妹。。+22
-0
-
85. 匿名 2017/11/19(日) 21:33:45
パート時短で帰る人に正社員の文句言われたくないわ...
パートと正社員全く同じ仕事してると思ったら、大間違い。知らないところで正社員にしか任せられない仕事してるし。
同じ仕事してるとか威張らないでほしい....+35
-8
-
86. 匿名 2017/11/19(日) 21:34:14
正社員で育休取って復帰してフルタイムで働いてます。辞めてパートでもやろうと何度も思ったけど、待遇面が違い過ぎて、辞められない。月給の手取りを時給換算すると2倍以上だし、ボーナスや退職金や福利厚生を思うと、簡単に手離せない。子持ちだと尚更、2度と正社員にはなれないもんね。+24
-1
-
87. 匿名 2017/11/19(日) 21:37:23
出産で正社員手離した人みんな後悔してるよ。もう正社員では採用されないから、絶対に辞めないほうがいいよ!!+32
-4
-
88. 匿名 2017/11/19(日) 21:39:39
>>87
子持ちだと就活もできないし、仕事決まらないと保育園も入らないし、ほんとに後悔してるママさんたちかわいそうだよね。+10
-1
-
89. 匿名 2017/11/19(日) 21:40:33
私は30で正社員にさせてもらえました。
ちょうど辞めようか考えていたときに正社員になり、正直正社員になったら辞めたくても年齢もあるし辞められなくなりました。今責任も大きくなり、やな仕事も正社員なんだからといわれやっています。
きついです。独身で結婚の予定もありませんし、お金の為頑張るしかありません。
主さんは若いし、結婚の予定はあるんですか?
若いうちに転職はすべきです!+13
-1
-
90. 匿名 2017/11/19(日) 21:43:24
結局、男は働いているだけで偉い
主婦はなめられて当然ってことでOK?
それ以外の意見に見えないけど
+7
-6
-
91. 匿名 2017/11/19(日) 21:43:41
私も子持ちで、正社員辞めたくてたまらないけど、
少し前にYahoo!の記事でシングルマザーがファミレスのパート月220時間働いて手取り15万っていうのを読んで、もう絶対正社員辞めたくないって思ったよー
やっぱり恵まれてるよ。。+37
-0
-
92. 匿名 2017/11/19(日) 21:52:35
所詮ないものねだりだよ。正社員じゃなくなったとしたら、また新たな不満が出てくるだけ。
主さんと同じく正社員で店長までしてたけど、何もかも嫌になって去年アラサー彼氏なしで退職したよ。結局自分がどうしたいか分からなくなって最近まで転職活動して苦労しました。経験したからこそ言える事は、そこまで仕事内容に不満がないなら、婚活に力を入れるのが一番いいかと。+27
-0
-
93. 匿名 2017/11/19(日) 21:53:01
正社員だけどボーナスは寸志だし、退職金も無いよ
経歴が悪いから転職は諦めてる…
いつか子どもが生まれたら、パートに変えるべきか悩んでる+8
-2
-
94. 匿名 2017/11/19(日) 22:05:14
私も独身正社員。ボーナスもほぼないし、有給使えないし残業代でないのに残業だらけだし、メリットない!!
よーし!金持ちと結婚して、専業主婦になるぞ!!+21
-3
-
95. 匿名 2017/11/19(日) 22:06:22
>>93
正社員だけどボーナス無いよ!笑えるよね笑+17
-1
-
96. 匿名 2017/11/19(日) 22:15:07
時短で正社員で働いている。
拘束時間は短いものの、拘束日数は多いので、年々しんどくなってた。
パートに替えようかな、と時短仲間に相談したら、有休もボーナスもないから社員の方がいいよ、と説得された。
+6
-1
-
97. 匿名 2017/11/19(日) 22:25:11
正社員で働けるのはありがたいって頭では分かってるけど、やっぱり仕事のストレスに押し潰されそうで本気で毎日辞めたいって思ってます。+53
-0
-
98. 匿名 2017/11/19(日) 22:43:47
自分で国保払うなら正社員じゃなくてもいいんじゃないの??
旦那に養ってもらってるって言い方なんかいや+2
-0
-
99. 匿名 2017/11/19(日) 22:45:07
旦那の稼ぎによる…。+3
-2
-
100. 匿名 2017/11/19(日) 22:46:16
とりあえず仕事しながら婚活したら?
パートも正社員もそれぞれメリットデメリットあるし。+6
-1
-
101. 匿名 2017/11/19(日) 22:46:53
扶養内パート、残業無し、時給良し、人間関係良しの職場で働いている。
旦那の稼ぎだけでは子育て出来ず、正社員探し中。+4
-5
-
102. 匿名 2017/11/19(日) 22:47:02
4年前に出産のタイミングで正社員を退職しました。
子育てにお金が掛かるし、夫の稼ぎも平均以下なのでまた就活をし、来月から正社員で働きます。
37歳で採用してくれた会社に感謝しています。
非正規より安定していて、退職金などがある正社で働いていた方が金銭的メリットは大きいので決定的な事がない限り正社員でいた方が良いです。
隣の芝生は蒼く見えますから。+10
-2
-
103. 匿名 2017/11/19(日) 22:49:30
私が疑問に思うこととしては、
ボーナス無し、退職金無し、給料激安、休めないなど低待遇な会社で正社員として働いてる人
週5日以上、一日8時間以上働いてるパートのひと。時給制でボーナスや福利厚生ナシ。
なんの旨味もないじゃん。+40
-0
-
104. 匿名 2017/11/19(日) 22:49:56
正社員の責任ある仕事って派遣と何が違う?
派遣でも責任感を持って真面目に取り組んでいる人がほとんどだと思うけど、正社員なりのプレッシャーの内容を教えて欲しい。
嫌味とかでなくて、久々に働く予定なんだけど色々忘れてしまっている。+6
-13
-
105. 匿名 2017/11/19(日) 22:51:35
ボーナスなしの正社員って何を励みに頑張れてるの?
ボーナスない代わりに月々の給料が高いならわかるんだけど…。+30
-1
-
106. 匿名 2017/11/19(日) 22:53:29
主さんの気持ち、よーくわかります。
私は結婚していますが、旦那の給料だけではやっていけないので、結婚後も正社員続けています。
会社にいる契約社員や派遣社員の方が談笑していたり、定時でささっと帰ったりしているのを見ると、もの凄く羨ましくて正社員辞めたくなります・・・。
よくバリキャリとか言うけど、今の仕事はめちゃくちゃストレス溜まるしやりがいなんてない・・・。
ただ給料面や福利厚生、ボーナスを考えて、正社員の方がいいんだ!!と自分に言い聞かせています。
+5
-4
-
107. 匿名 2017/11/19(日) 22:53:33
>>23
最近は非正規でゆるく働きたい男性も増えてるよ+9
-1
-
108. 匿名 2017/11/19(日) 23:00:33
派遣などの非正規で働くことは、おすすめできません。
仕事のある「今」は良いかもしれませんが、正社員で働いた人と非正規で働いた人とでは、同じ年数働いていても、もらえる年金額が全然違いますよ。
若いときは、年金や老後の心配なんて考えられないと思います。「将来、年金をもらえるか分からないし」と思うかもしれません。でも、もし本当に年金をもらえるときが来たら、年金額に差が付くのは事実です。+6
-4
-
109. 匿名 2017/11/19(日) 23:03:58
今年度でやめます!
結婚で、の予定でしたが、彼氏が話を進めてくれないので、ただ辞める形になりますが…
結婚も仕事もなくすとは。
実家近くに部屋借りて、アルバイトしながら生活しようかなー。+17
-1
-
110. 匿名 2017/11/19(日) 23:08:25
>>104
「責任感」じゃなくて、実際に「責任」をとる立場にあるかそうでないかじゃないかな
何か起こったときに被るのは正社員+7
-1
-
111. 匿名 2017/11/19(日) 23:11:40
冷静に客観的に考えれば正社員の方が安定してるって大きいメリットは理解できるんだけど、状況把握して指示を正確に出さなきゃいけないとかアクシデントが起こったときに自分がしたことでなくても最終的に対応しなきゃいけないとか、日々の重責がかかってくると愚痴とか言いたくなる気持ちはわかるかも…+21
-0
-
112. 匿名 2017/11/19(日) 23:11:56
非正規だけどめっちゃ残業させられてますけど。
仕事なんだから正規非正規関係なく真面目にやってるんですけどね。自分で自分を養ってるし。
主の書き方なんか嫌だわ。+14
-6
-
113. 匿名 2017/11/19(日) 23:13:04
>>110
一般社員が取れる責任なんてたかが知れている+9
-1
-
114. 匿名 2017/11/19(日) 23:26:32
>>112
>>113
正社員になった事ないから分からないのかなと思います違いが。正直、一緒の責任だと思ってるのなら腹がたつ。+7
-5
-
115. 匿名 2017/11/19(日) 23:33:51
>>114
正社員だったことくらいありますけど?
どの立場でも仕事には責任もってやってるつもりですが。憶測でもの言わないで。+2
-9
-
116. 匿名 2017/11/19(日) 23:34:01
くそー、非正規に正社員の胃が握りつぶされるようなプレッシャーがわかるか!
「正社員は恵まれてるから、辞めたいなんて甘えだ」なんて言う非正規の人は、正社員のこの辛さがわかるの?+32
-7
-
117. 匿名 2017/11/19(日) 23:34:12
>>114
113だけど、そこそこの規模の中堅正社員です。
派遣さんのフォローはあるし、査定の有無もあるけど結局一般社員が取れる責任なんて無いよ。+6
-3
-
118. 匿名 2017/11/19(日) 23:36:21
>>104
あくまで自分が働いてた会社だけど、正社員と非正規社員は仕事内容がもう分けられてた。
正社員→顧客との折衝、提案、プログラミング、工数計算、非正規社員へ仕事内容の指示
非正規→簡単な事務作業
仕事の難易度が違うし仕事量も違う
+11
-2
-
119. 匿名 2017/11/19(日) 23:38:59
主は結局何が言いたいの、やめたきゃやめればいいだけの話でしょ。+4
-3
-
120. 匿名 2017/11/19(日) 23:39:25
>>115
正社員は昇格していきます。
自分だけじゃなくて、係、課、部にいる部下の責任も負います。
正社員は、その仕事の今だけじゃなく、その組織の将来も背負います。
正社員でも、なんの責任もない平社員なら、非正規との違いがわかりにくいのかもしれませんね。+3
-6
-
121. 匿名 2017/11/19(日) 23:40:26
>>115
>>117
責任というか、いずれ正社員は管理職にならなくちゃいけない立場だから、日々の業務と同時に管理する力も育成されるんです。
だから苦しんでるの。
そういうプレッシャーは派遣にはないでしょ
+9
-4
-
122. 匿名 2017/11/19(日) 23:45:51
>>121
だったら派遣になれば?+7
-9
-
123. 匿名 2017/11/19(日) 23:46:26
>>118 トピずれだけど私正社員の仕事してるんだなってここでわかった派遣です。
馬鹿らしいから派遣やめようと+7
-1
-
124. 匿名 2017/11/19(日) 23:47:31
>>122
派遣になりたいなんてどこにも書いてない。
責任の意味が分かってないから教えてあげただけです。
+2
-8
-
125. 匿名 2017/11/19(日) 23:52:25
>>123
派遣さんで顧客への営業とか同じ派遣社員に仕事の指示とかしてるんですか 時給3000円くらいほしいですね!
+9
-1
-
126. 匿名 2017/11/20(月) 00:06:32
人手不足で年々パートの時給設定が上がっていくけど社員の基本給は一向に上がらない。
結果、私の給料を時給換算するとパートさん以下。
仕事内容は量も責任もパートさんの何倍も負ってる。
しかも残業代出ない。
もう非正規で働いた方が得なんじゃないかと思えてくる。
+16
-0
-
127. 匿名 2017/11/20(月) 00:15:20
>>1
今主さんと同じ年齢ですが、24歳の時に仕事が辛すぎて、耐えられなくなり正社員を辞めました
それから約1年非正規で働いていたけど、最初は正社員より楽だしいいなと思ってたけど、妙にプライド高いところがあるので、それ以上に正社員の方への劣等感とかのがすごくなって、福利厚生とかの面考えても正社員の方がいいなと思うようになり、来月からもう一度正社員として働くことにしました
正直、転職活動苦労しましたし、よく考えて結論出した方がいいですよ+9
-0
-
128. 匿名 2017/11/20(月) 00:16:26
非正規羨ましいです~
は嫌みにとられても仕方ない
+9
-1
-
129. 匿名 2017/11/20(月) 00:40:28
正社員羨ましいよ。
自分は今、社員に使われる側になったけど、どんなに頑張っても大した昇給もないし、むしろ長年どんどん頑張って知識や技術を磨いて職場になくてはならない主のような存在になったとしても、退職金も出ないという事実に愕然としている。
子供が大きくなったら絶対にもっといい仕事を探す。+0
-1
-
130. 匿名 2017/11/20(月) 00:56:30
パートは責任は無いけど人に合わせて動かなきゃいけないから大変そう。キツい社員と組む日は出社嫌になると愚痴られる。責任はあるけど自分のペースで出来る社員の方が私は好きだな。+3
-3
-
131. 匿名 2017/11/20(月) 01:18:01
社員だからこそ サービス残業して会社に奉仕する事が当たり前、、、という私の勤め先
マネキンさん(派遣さん)の方が高給取りですわ、外部委託だから残業代払わなくちゃならないみたいだし。+3
-0
-
132. 匿名 2017/11/20(月) 01:24:08
ノルマとか役職があると、気楽な働き方いいなーと思っちゃう気持ちわかる。でも元正社員でいま専業から言うと、お金ガンガン稼いで自分が欲しいものどんどん買ったり、住みたいとこに住んだり、行きたいとこに行ったり、飛び回って楽しんだらいいと思う。今しかできないことがあるよ…。きっとそれぞれ、そうなんだろうけどさ。+3
-0
-
133. 匿名 2017/11/20(月) 02:24:08
>>116 正社員経験0の非正規(大手派遣会社からの派遣)って10年前はかなり少なかったような...(正社員経験三年以上無いと登録さえ出来なかった)
今敢えて派遣の人の中には、かなりの割合で「正社員時代にパワハラとか過労とかトラブルメーカーとかの酷い目にあって身体や精神を病み、自分の身は自分で守らないと病気になっても会社は助けてくれない」と痛感して派遣を選択しているタイプの人が含まれると思いますよ。
だからこそ、「社員だから辛い、辞められない、それに比べて派遣は無責任」と言われると「自分で選んでそのポジション(社員)に居るんだから自分で解決するしかないでしょ」と思ってしまいます。+20
-2
-
134. 匿名 2017/11/20(月) 02:25:08
うちの職場は非正規の人が多い。自分が仕事ができると思ってるパートさんが、「正社員並みに仕事しててしんどい」と上司に相談し、仕事を減らし、異動になった。
私、あなたができない(資格いる)仕事の数々に「これそんなに忙しいんですか?」と煽られても黙ってた。私の専門分野についてとんちんかんな持論を偉そうにのべてても黙ってた。
一番イライラしたのはその彼女の仕事、実際引き継いだ私がやってみて2時間あれば片付く仕事だったことだ。何がしんどかったのか今でもわからない。
皆さんのとこは違うだろうけど、うちに限ってはパートは超ラク。私達が業務後面接や報告書に追われてるなか、お菓子食べながら文句や噂話持ちかけて必死に仕事してるこっちの邪魔してるだけだもん。忙しくて半聞きだったら「あの人あんまり話さない」「ノリ悪い」とか陰口いわれるし。一回私もパートになりたいと上司に言ったら、理由は聞かずともパートさん達にもちょっと仕事ふるようになった。+5
-1
-
135. 匿名 2017/11/20(月) 03:27:26
正社員大変だよね~
入れ替わりの激しい派遣やパートを束ねたりさ、納期までに間に合わせるため沢山残業したり年末年始も休めなかったりさ。
転勤とかとんでもないところまで飛ばされたりさ。
いちバイトからすると『やっていただいてる』って気すらするよ。
ホント、安定してても収入が多くても私には無理だわ正社員は。+7
-0
-
136. 匿名 2017/11/20(月) 08:04:24
私の会社は最初から正社員、派遣、パートの仕事内容を分けてる。それぞれ待遇が違うから当り前なんだけど、正社員のくせにとか、派遣なんだから、とかっていう言葉は出てないと思う。+6
-0
-
137. 匿名 2017/11/20(月) 08:08:46
正社員で手取り13万だけど、結構辛い。
職場の雰囲気悪いし。+9
-0
-
138. 匿名 2017/11/20(月) 08:45:54
転職を4度の強者がとおります
主さんの理由だと退社はもったいないかと思います
まして、婚約しているわけでもなく。
辞めたところで、不安は残ります、、
主さん❕
25歳の今が1番モテる時です。
婚活の場へ行き、若さを武器に無双を楽しんでください。そしてハイスペ旦那をゲットしてから退社してもいいと思います。
その時、周りの人から羨望の眼差しをあびるであろう。+6
-1
-
139. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:25
私も子持ちで、正社員辞めたくてたまらないけど、
少し前にYahoo!の記事でシングルマザーがファミレスのパート月220時間働いて手取り15万っていうのを読んで、もう絶対正社員辞めたくないって思ったよー
やっぱり恵まれてるよ。。+1
-0
-
140. 匿名 2017/11/20(月) 12:32:26
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです
今23歳で、正社員1年目の一人暮らしです。
手取り14万 毎日1.2時間残業有りですが残業代はなし
ボーナスは夏と冬どちらも1ヶ月ぐらいです
今の職場のいいところは人間関係がとてもいいところです。
ただ手取りが少なく転職を考えています。
みなさんならどうしますか?
長くなってすみません(;_;)+1
-3
-
141. 匿名 2017/11/20(月) 13:04:21
>>141
内容見る限り私は辞めないです。
+9
-0
-
142. 匿名 2017/11/20(月) 14:02:08
>>140人間関係は大切だと思う!私なら続けながらスキル身につける+4
-0
-
143. 匿名 2017/11/20(月) 17:52:16
うーん、25歳ならまだまだ体力もあるし頑張れそうにも思うけどね。
色んな要因で働くのが向いてない人なのかもなぁ。+4
-0
-
144. 匿名 2017/11/20(月) 17:58:14
最近は結婚して自分の実家に住み、フルで働き家事はほぼ親にしてもらう人わりといる
それなら負担がだいぶすくないよねー
+4
-0
-
145. 匿名 2017/11/20(月) 18:03:32
会社ばかりが得する 非正規雇用制度を改めればいろんな国の問題が改善しそうだが…+7
-0
-
146. 匿名 2017/11/20(月) 21:03:25
会社のおいちゃん連中は仕事の合間にうまーく副業で稼いでたよ。仕事しながら「もうひとつ可能性」を探ってみるのも面白いかもよ+0
-0
-
147. 匿名 2017/11/22(水) 07:14:38
結婚して子供が産まれたら、もしくは病気で入院したりする時、非正規なら辞めざるをえない場合が多いけれど、正社員なら身分が保証されていることが多いでしょう。
パートを始めて3ヶ月の自分から言わせれば、覚えること一杯だけど、頑張ってバリバリ仕事をやれるようになったとしても、労働力は基本的には時給でしかカウントされないんだよな~と思うと、正社員職が懐かしいし、老後を考えるときちんと退職金が出る仕事をしようか迷う。+0
-0
-
148. 匿名 2017/11/26(日) 15:14:45
結婚してパートか派遣になって、これで楽になったって思ってる人が信じられない。
離婚して旦那に捨てられたらその日から貧困一直線じゃん。
離婚しなくても浮気やDVがあったとき逃げるに逃げられないし。
自分の人生を保証してくれるのは自分しかいないのに。+0
-0
-
149. 匿名 2017/11/27(月) 07:46:16
お昼休みにパートさん達や先輩達と混ざってコミュニケーション取るのも正社員の仕事なの?
一人で食べてたら先輩にコミュニケーション取るのも正社員としての仕事だと注意された。
最近中途で入社した会社だけど、コミュ症だし休憩休まらないし辞めたい。+2
-0
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:36
うちの所長
あまりにも要領の悪い仕事の段取り組だすので意見を言うが見るからに嫌な反応をみせる。他の社員はおかしくても全て従うまさに宗教のような光景。毎日行われるミーティングでは自分自慢。社員をなんだと思ってるんだ
会社どころか人間やめてまえと思ってます+1
-0
-
151. 匿名 2017/11/28(火) 22:16:58
>>103
めっちゃわかります!
私は扶養内で働いてるのですが、うちの職場にもフルタイムのパートの人が何人かいます。それなりに仕事はハードだし、1番いいように使われてない?って不思議に思ってました。+1
-0
-
152. 匿名 2017/12/13(水) 18:25:03
めっちゃ共感します!!
他の職場はわからないけど、パートさんはほんとお気楽に見えてしまう。。
今日の晩御飯や子供のことを談笑してて、
責任重い仕事をたくさん引き受けてる自分が
なんだか切なくなります。笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する