-
1. 匿名 2017/11/19(日) 08:22:00
賃貸物件探しをしていて、仲介の不動産屋さんにとにかく不満がたまっています!
物件の都合の悪い点は言わずに、条件交渉は何もしてくれない。後から後から借主に不利な点が明らかになる。というか、はじめと話が違う。
入居に必要な質問をしても、中々回答がなく、しまいには質問が多いとクレーマー扱い。
ろくな働きもしないくせに、仲介手数料だけはアピールしてくるのでイライラします。
不動産仲介業者って、こんなもんなんでしょうか?
皆さんはお部屋探しで、嫌な事や不満ありましたか?
+124
-7
-
2. 匿名 2017/11/19(日) 08:24:37
嫌なら不動産会社変えるしかないよ+312
-1
-
3. 匿名 2017/11/19(日) 08:25:56
外観が綺麗なとこを選んでたら担当の不動産屋に男も見た目で選ぶタイプですかと言われてすごい不快な思いしました。+381
-2
-
4. 匿名 2017/11/19(日) 08:26:03
予算聞かれたから答えたのに予算より上の物件ばかりすすめてくる!なんのための予算だよ。+244
-2
-
5. 匿名 2017/11/19(日) 08:26:09
保証人不要なんて嘘ばっかり
不動産屋にも保証会社からも、保証人(に代わる)身内の連絡先を書かなければ契約出来ないと言われ、結局身内に保証人になってもらった
+109
-6
-
6. 匿名 2017/11/19(日) 08:26:09
20代のとき、一人で入ったときは「今ちょっと、担当者が留守してて、私では判りません」と追い返したオバチャンが、母を連れて入店したら、担当者になろうとした。
わからない人に対応されたくないんだが。+231
-2
-
7. 匿名 2017/11/19(日) 08:26:17
借りてもらうまでは御丁寧。借りたら苦情系はろくな対応しない、不動産も家主も。たらい回し状態。+161
-4
-
8. 匿名 2017/11/19(日) 08:27:14
>>1
不動産業者って所詮「仲介」。 自分で作ったものを責任をもって売るというタイプとは違うんです。
対策ができるとすれば、あまり期待をしない、数件をはかりにかける、くらいでしょうか。+61
-3
-
9. 匿名 2017/11/19(日) 08:27:29
条件交渉ってなに?
あまりしなくない?+19
-12
-
10. 匿名 2017/11/19(日) 08:27:44
ネットで、駅近・築浅・オシャレな物件を見て、ホイホイ釣られて店頭に。
ただのおびき寄せ物件だったこと。+99
-0
-
11. 匿名 2017/11/19(日) 08:27:55
キャバクラのスカウトじゃあるまいし、お客様に向かって二人称が「カノジョ」
カノジョ、どんなトコ探してるの?
男だったら彼氏か?日本語おかしいだろう+199
-5
-
12. 匿名 2017/11/19(日) 08:28:21
自分の会社が出してる物件をとにかくオススメしてくる。
2LDKって言ってるのに、自分の会社の物件で1DK勧められた。そこはもう笑っちゃいました笑+114
-1
-
13. 匿名 2017/11/19(日) 08:28:40
無理して下見の日を調整したのに、いざ部屋に行ったら、ネットにあげていた間取りと全然違ったことがありました。 仲介者のミスみたいで、悪びれなかったからムカついた。あと、見たい物件ネットで問い合わせて、無理に仕事切り上げてまで申し込みに不動産に行ったらもう満室と言われた( ´_ゝ`) 電話で教えて欲しかった…+80
-2
-
14. 匿名 2017/11/19(日) 08:29:02
>>1
今は同じ物件を複数の不動産屋が共有してます。
ので、主が不満に思ったことを別の不動産屋に言ってみるともっといい条件で部屋を案内してくれますよ。今の時期は契約者が一番減る時期なのでどこも躍起になってます。
とはいえ、不動産屋は当たり外れが多いので不満に思ったら即別の不動産屋に移ること。物件探しは数が勝負です。
+134
-2
-
15. 匿名 2017/11/19(日) 08:31:20
不動産で働いてる友人は客のじじぃに昼飯付き合わされたらしい。
ただのカリー屋で時間もかからないけどその間にも不動産から電話きて、何やってんだつて怒られたって。
そこまでしてじじぃはすぐ飯飯うざいよなー
逆でごめんね+2
-21
-
16. 匿名 2017/11/19(日) 08:31:47
事故物件を知らされず 幽霊が出るとこに 1年住んだ
あとで ネットで調べたら 殺人事件のあった部屋だった・・。+83
-1
-
17. 匿名 2017/11/19(日) 08:32:07
迷っていたら、他の人に決まっちゃうよー?と急かすように言われた。
決まった後は、それまで車で連れて行ってくれたのに、自分で行ってくださいと。
そんなもんなのだと割り切った、+36
-5
-
18. 匿名 2017/11/19(日) 08:33:38
新天地への引越しで地理や治安が分からなく「学校の近くに住みたい」と伝えたら
「そこは治安がよくないから、この辺りが良い」と紹介された物件が、担当の者の家のすぐ近くだった(後から分かったこと)
そして契約後に「契約してくれたお礼にご飯でも」と電話で食事に誘われたけど
センチュリー◯的にこれはダメでしょ。
+139
-1
-
19. 匿名 2017/11/19(日) 08:33:50
不動産屋は聞かれないことには答えないよ。特に悪いことは。
だから、ここの過去トピや2chでもなんでもいいからそこから情報を得て聞かなければいけないことや、内覧の時にチェックしなければいけないことをメモすること。
質問してはぐらかされたり嫌な態度を取られたら即切って別の不動産屋に移ること。大金払うんだから下調べは念入りにしないと後悔するよ+90
-1
-
20. 匿名 2017/11/19(日) 08:34:19
>>11
別に日本語としてはおかしくない。
そもそも「彼女」っていうのは、恋人って意味ではない。+5
-41
-
21. 匿名 2017/11/19(日) 08:35:11
賃貸は4回引越ししていますが
ミスが多いのがとにかく嫌
契約書の名前間違えてるとか
絶対NGな条件を先に言ったのに無視した物件紹介するとか
アポを忘れてるとか+47
-1
-
22. 匿名 2017/11/19(日) 08:37:16
一番いらつくのは釣り物件。
若いとき訳あっておじさんと不動産行って話をきいてたら釣り物件臭かった。結局そこでは契約しなかったんだけと、最初名前、電話番号を提出した。
その数日後に携帯に着信残ってて、ネットでしらべたら学校だった。その不動産が流したと思ってる。+37
-8
-
23. 匿名 2017/11/19(日) 08:38:13
強引な不動産会社。他店で契約しないように、やたらに契約を急かす。+14
-0
-
24. 匿名 2017/11/19(日) 08:38:26
管理費や諸費用込みこみの予算を伝えているのに予算オーバーの物件ばかり勧めてくるアパマン!+54
-4
-
25. 匿名 2017/11/19(日) 08:39:37
歌舞伎町で入ったら、店員が金髪のいかにもみたいなので引いたー。タメ口だったし。
+10
-0
-
26. 匿名 2017/11/19(日) 08:41:33
>>17
タメ口はどうかと思うけど、急かすのと、内見済み、契約済みなら自力で現地まで行くのは当たり前と思ってた+49
-3
-
27. 匿名 2017/11/19(日) 08:41:50
無職だったから、部屋借りれなかった。
家賃、先にまとめて払うって言ったら、前は借りれたのに…!+4
-29
-
28. 匿名 2017/11/19(日) 08:42:23
>>9
家賃交渉とか、敷金礼金が高いところなら下げてもらったりってことでしょ。
ダメ元でも頼む人多いよ。+29
-1
-
29. 匿名 2017/11/19(日) 08:43:13
>>25
私は3丁目のヘヤ○メってとこに行ったらタメ口クソ野郎に「部屋探しのこと何も知らないっしょ?」ってニヤニヤされながら言われた。むかつくから「もう結構です」って即帰ったけど
でもそのおかげか別の不動産屋でいい部屋に会えたから良かったかも。+75
-0
-
30. 匿名 2017/11/19(日) 08:43:43
信用できないなら不動産屋変えるしかない。入居後も窓口になる場合もあるからよく考えた方がいいよ。+56
-1
-
31. 匿名 2017/11/19(日) 08:45:32
鍵が4つもついて、掲示板とか壁とかそこら中にハングルの張り紙がしてある部屋を紹介された時かな。担当者バカなのかと思った。+73
-2
-
32. 匿名 2017/11/19(日) 08:46:24
2階建てのアパートで1階と2階に空きがあった。
何故かやたら2階をオススメされた。
階段も急だったし、家賃も千円高いからって断ってるのに、
見晴らしがいいとかの繰り返し。どうでもいいわ。+14
-11
-
33. 匿名 2017/11/19(日) 08:46:37
>>6
仕事出来ないクセにいいとこ取りしたがる奴にこんなの多いよね
+16
-1
-
34. 匿名 2017/11/19(日) 08:46:40
レオパレスはクソだったな。
解約時に退去する部屋待ち合わせて手続きする時に、交通の便がいいから無断駐車で困ってるって散々クレームだしてるのにレオパの人がうちの駐車場に勝手に停めてた。+63
-0
-
35. 匿名 2017/11/19(日) 08:46:42
旦那が仕事で、私が一人で見に行ったら、完全に上から目線。
旦那の職業を聞かれて、公務員だとわかると態度を急に変えた不動産会社もあったわ
+96
-7
-
36. 匿名 2017/11/19(日) 08:47:34
>>27
物件ごとに大家の判断でNGでたら不動産屋は何もできないから仕方ない+24
-0
-
37. 匿名 2017/11/19(日) 08:48:05
ちょっと郊外で、一階で、住宅街なのに窓の外が田んぼ。ちょうど青々と育ってた季節で
打ち水してるようなもんだから涼しいですよ~
駐車場は?って聞いたら、今はちょっと離れてますけど、近いうちに目の前が駐車場になります。
不快って言うか、ツッコミどころだった。打ち水効果はどうなる?+63
-1
-
38. 匿名 2017/11/19(日) 08:49:36
詳しい人教えてほしいんだけど、
一回目で物件一緒に探したりしてじゃここにって決めて、二回目で正式な契約をする。
マージンはどちらの時に担当した人に入るの?+8
-1
-
39. 匿名 2017/11/19(日) 08:49:37
みたい物件があってサイト上の物件ページから内見予約してるのに、いざ不動産屋いくと物件の悪い点とか言われて内見に行かせてもらえないことがほとんどなんだけど。
あれ何なんだろうね。+46
-0
-
40. 匿名 2017/11/19(日) 08:50:06
不動産屋ってバカしかいないイメージだからなー。
タウンワークなんかにしょっちゅう求人出てるしね。
そういう私も「ここのマンション、クレーマーの住民多いんですけど、そういうの好きならお勧めしますよw」とかチャラい男に言われてブチ切れた経験ありです。+76
-2
-
41. 匿名 2017/11/19(日) 08:50:37
>>32
私なら2階選ぶわ
古かったり場所によっては カビも気になるし 洗濯物や布団を干すなら1階より2階の方が断然いいよ
でも 階段が急なのは微妙かもね+58
-0
-
42. 匿名 2017/11/19(日) 08:51:13
ホント不動産営業ってクズばっか
口先だけでいい加減な人間しかいない
CMで不動産会社の数はコンビニ以上と知ってから、コンビニバイトみたいなもんだと思ってる+46
-4
-
43. 匿名 2017/11/19(日) 08:54:17
こういうトピって不動産屋の職業差別する人と自称不動産屋のバトルが必ず起こるよね+10
-2
-
44. 匿名 2017/11/19(日) 08:54:39
不動産業界ってブラックだから常に人が足りない→どんな人でもいいから求人だそう!正社員だよ!契約数上げると給料にも反映されるよ!→常識ないやつや前科者・元ホスト等が集まる→トラブル多発で以下ループ
冗談抜きでこんなかんじだよ。地元で長く続いている不動産屋じゃなくてチェーン店は特に。+66
-1
-
45. 匿名 2017/11/19(日) 08:54:58
不動産屋のババア!
手広く物件を扱っているのをいいことに天狗経営。
こちらが敬語で話しているのに敬語は一切使わない。
換気扇がキーキー音がするようになったので直して
ほしいと頼んでも直さない(もう諦めた)。
電話しても自分の機嫌が悪いとか、面倒くさいと思っ
たら一方的に電話をガチャン! と切る。
その他色々あり過ぎて不満だらけ。早く引っ越したい
が引っ越しするお金が無い・・・(´×ω×`)+16
-1
-
46. 匿名 2017/11/19(日) 08:55:43
>>38
1回目じゃないかな。
正式な契約の時に出てくるのは宅建士で
(昔の呼び名は宅建主任者)
担当の営業マンが宅建持ってないと
契約の説明だけやることがある。
営業成績は最初の担当のものになる筈。+20
-1
-
47. 匿名 2017/11/19(日) 08:55:59
まず、現地集合の内見をすっぽかす。こちらから電話したら「風邪で休んだ社員がいてそっちの対応してたので」と謎の言い訳で謝罪なし。
見積書は建物名から何から間違いだらけ。
郵便物の宛先(私の名前)を間違える。
ほんと社会人としてありえなかったけど、仲介手数料が安かったので我慢して契約しました。+19
-3
-
48. 匿名 2017/11/19(日) 08:57:43
小さな不動産の広告で安い物件を見つけたので、電話でどういう部屋か少し尋ねただけなのに、あなたは一体何なのと逆ギレされて驚いた+25
-0
-
49. 匿名 2017/11/19(日) 08:59:09
契約の書類関係が終わった時など、イチイチ「これでほぼほぼ大丈夫ですね」が口癖の人がいた。「ほぼほぼ」って何だよ、こっちは大金払う重大な契約なんだからハッキリしろ。+66
-0
-
50. 匿名 2017/11/19(日) 09:00:18
アパマンで態度悪い仲介に大東建託の物件紹介されて入居したけど、よく考えたら大東建託に直で行けば仲介手数料無しでそこに入居できたよね。
感じ悪いやつにわざわざ無駄金払う必要なかったのに世間知らずだった。+33
-2
-
51. 匿名 2017/11/19(日) 09:00:22
>>29
やっぱ土地で働いてる人の質もかわるよね+3
-0
-
52. 匿名 2017/11/19(日) 09:03:22
>>20
交際してる人以外で、彼女って言い方をするときは第三者を指す場合でしょ。
接客してる相手に面と向かって使う言葉じゃないよ。+51
-1
-
53. 匿名 2017/11/19(日) 09:03:27
別の号室のキレイにリノベした写真載せて、内見行ったら糞ボロ。ネットには参考写真とも何とも書いてない。
内見の予約すごい入ってますよ~と言ってたけど、全く決まらないらしく鬼電入ってたけどシカト。SUUMOの通報フォームでチクってやった。+44
-1
-
54. 匿名 2017/11/19(日) 09:04:28
転勤族で10回近く引越した経験で
不動産屋のピンきりはすごく感じるよ
嫌なら変える!
でも同じ地区で他で相談したらきちんといいところ紹介してくれたよ
諦めず他を当たることだよ+38
-0
-
55. 匿名 2017/11/19(日) 09:05:31
物件借りた後も電話してきてデートに誘われた
向こうは住所知ってるし合鍵持ってるかもしれないし怖いから1ヶ月で引っ越す羽目に+39
-0
-
56. 匿名 2017/11/19(日) 09:06:07
>>48
ネットに出してても知り合いにしか客付けしないババアいるね
小さい不動産会社はたまにそういう所がある+8
-0
-
57. 匿名 2017/11/19(日) 09:06:17
内覧の際
担当の人に、独身だと嘘をつかれていた。
でも、指輪をしていたので質問したら、学生の多い地域なので
既婚者と答えた方が安心してもらえるから、との事。
たまたま、後日紹介してもらった物件をネットでもう一度見ようとホームページを開いたら
スタッフ紹介のページがあり、自己紹介で
結婚し、引越してきたとアピールw
その担当者が、独身だろうが既婚だろうが
興味なかったが信頼性に欠けるので
違う不動産屋にかえました!
+36
-7
-
58. 匿名 2017/11/19(日) 09:07:36
事故物件は怖いね+21
-0
-
59. 匿名 2017/11/19(日) 09:08:07
>>46
そうなんだ。ありがとー+2
-1
-
60. 匿名 2017/11/19(日) 09:09:36
物件名で検索すれば大抵は数社で同じ物件扱ってるから、不動産屋の担当が気に入らないなら、他の不動産屋で契約すればいい。+16
-0
-
61. 匿名 2017/11/19(日) 09:10:20
間取り図と現状が違うのは普通のこと。
間取り図よりも現状の方が狭い。+16
-1
-
62. 匿名 2017/11/19(日) 09:13:06
広告で、モデルハウス展示中とかいてあったので見に行ったら、早々に年収などを聞かれたので、適当に言ったら、じゃあお見せ出来ませんね、どうせ買えないでしょ?若いもんね?とおっちゃんに言われた。
暇だったので別の会社の展示場行ったら、細かいところまで見せてくれて、年収なんか聞かれずに、色んなプランを資料でくれたわ。
なんだったんだろうか、あのおっさん。+67
-2
-
63. 匿名 2017/11/19(日) 09:13:17
嫌な思いをしたときは
おたくハト?ウサギ?通報しますよ
と言いましょう
ハト=全国宅地建物取引業連合会
ウサギ=全日本不動産協会
不動産屋は必ずどちらかに加盟してるので+86
-1
-
64. 匿名 2017/11/19(日) 09:19:19
最初に内見させてもらった不動産の対応に不安を感じて、他の不動産にかけ込んで同じ物件を内見させてもらって契約したことがある。
少しでも不安や不満を感じたら別の不動産会社に行った方がいいと思う。
契約事だし、仲介手数料も発生するし、実際住んでみないとわからない事以外は住む前に知っておきたいし。+19
-0
-
65. 匿名 2017/11/19(日) 09:20:48
物件を決めてから来店したのに
3時間くらい他の物件を色々紹介された+9
-0
-
66. 匿名 2017/11/19(日) 09:22:49
男性の担当者と2人で物件めぐりしたんだけど、「背、ちっちゃいね〜」と頭ポンポンしてきたり「デートみたいだね」と言われて気持ち悪かった!
その場でキレたかったけど、怖かったからなんとかやり過ごして速攻不動産屋変えたよ+75
-0
-
67. 匿名 2017/11/19(日) 09:34:10
>>63
不動産屋とか図太いからそんなこと言っても屁でもなさそう。
そして無知でやってるアホも多いから隠語通じなさそうw+7
-0
-
68. 匿名 2017/11/19(日) 09:34:12
家賃安いですよー!!
でもプロパンなので少しガス代上がりますけど。
少し違いますよ!!
プロパンめちゃくちゃ高いです!気をつけて。+67
-0
-
69. 匿名 2017/11/19(日) 09:38:55
店舗で社員を怒鳴る上司、私たちには一言も挨拶なし。ファイルで間取りを見せるだけで案内もしてくれない感じ。質問してもわかい女性社員はお門違いな返答ばかりで堂々巡り。ここはないなと思い、別の不動産屋で契約して引っ越したら、あそこはかなり評判悪いと近所の方に聞きました。会社でもぼったくられた人が多数。+11
-1
-
70. 匿名 2017/11/19(日) 09:39:36
ほぼ毎回あることだけど、予算より高いの勧められたときは
「管理費込みで〇円以下でとお伝えしたはずです。」と冷たい感じでいうと
それ以降は必ず予算内で出してくるよ。
何度か引っ越しを経験したけど、男性だと舐めてかかってくることが多かったので
女性の担当者を指名することもあったよ。
まぁ女性でも当たりはずれはあるけど。。。
いい加減な態度がみえたり怪しいと思ったら不動産屋を変えること!
それが一番。+26
-0
-
71. 匿名 2017/11/19(日) 09:44:11
見た目で露骨に判断してくるから、若いうちは不動産屋と対峙するの大変だよね。
父なり友人なり男の人連れて行った方がいいのかな+27
-0
-
72. 匿名 2017/11/19(日) 09:46:45
いろんな不動産屋さん行ったらいいよ+25
-0
-
73. 匿名 2017/11/19(日) 09:51:25
部屋の内見中に食器棚が入るかなとか高さ測ってもらっていたら不動産屋の男性が小さい(身長)のに1番上届くんすか?と小馬鹿にした態度で一言。イラっとしたが大丈夫ですよ〜と軽めに流し、もうちょっと探してみますって言ったのにその日の内に引っ越し業者から電話が来た。引っ越すなんて言った覚えないけど勝手に業者に番号教えられたことが腹立った。+28
-0
-
74. 匿名 2017/11/19(日) 09:51:42
>>55
それ、個人情報私的に利用してるから本社に電話した方がいいよ。
違う職種だけど、うちの会社でお客さんの伝票の電話番号メモして電話して食事に誘ったバカ男は降格と僻地に異動になったよ。+39
-0
-
75. 匿名 2017/11/19(日) 09:56:36
シングルマザーでアパート探して、契約の時に不動産屋に「大丈夫ですか?」と言われた。シングルマザーだから貧困のイメージが強くて家賃滞納しないか心配されたんだよね。それが世間の見る目だから仕方ないけど。+9
-2
-
76. 匿名 2017/11/19(日) 09:58:44
部屋を探す時は男の人(お父さんや彼氏など)と一緒に行ったほうがいい。女ひとりだとナメられる場合があるから。+38
-0
-
77. 匿名 2017/11/19(日) 10:02:07
>>20に、プラス5人も押してるけど、
>>11の言ってるのは
接客時に「彼女」はおかしいでしょうって事で
接客する時は「お客様」でしょう。
ナンパしてるんじゃ無いんだから、お客さんに「彼女」は使わない。+36
-0
-
78. 匿名 2017/11/19(日) 10:03:38
一人暮らしだけど、
・そこそこの広さがほしい
・通勤は車なので駅近でなくてよい
・家賃はなるべく安く
という条件でネットで色々みてから、第一希望の物件を取り扱う仲介屋に行ったら、店頭で類似条件のおすすめを出してくれて3軒に内覧に行くことに。
1軒まあまあよかったんですが決め手に欠けて、今日のところは考えてからと伝えたら、今日決めちゃいましょうよ~と言われ全然帰してくれない!
(仲介屋の営業車で廻ってました。駅からバスで30分はあるところの物件)
一人暮らし初めてなので親にも相談するとか、今日決めるつもりで来てないなど色々理由つけてもなかなか帰してくれず、おまけに雨まで降ってきて…
なんとか帰れましたが、後日違う物件を違う担当者から決めました。
あの日決めなくてよかった!今の物件は満足してます。+18
-0
-
79. 匿名 2017/11/19(日) 10:07:15
不動産屋の持ち物の物件の場合
仲介手数料取らない場合があるから
金額に余裕が無い時は、不動産屋の物件探し他方がお得です。
アパマンショップとか自社物件多いですよ。+2
-2
-
80. 匿名 2017/11/19(日) 10:13:25
物件探す時は、
最初は不動産が得する物件出すから、
不動産屋も物件も何件が回って見た方が良いですよ。家賃も交渉しだいで下がるから、
同じ物件でも不動産屋で家賃が変わる事もあるよ。不動産屋選びも大切。+7
-0
-
81. 匿名 2017/11/19(日) 10:16:42
>>1 わかる〜。同じ思いしました。不動産屋なんて、いかに、人を食い物にするって感じですよね?
+10
-0
-
82. 匿名 2017/11/19(日) 10:17:33
>>79アパマン?ご丁寧にありがとう。
+4
-1
-
83. 匿名 2017/11/19(日) 10:17:49
請求書メールで送りますと言われ、送られてきたのが他人のもの。指摘しても謝罪なく間違えましたーくらいのテンション。
個人情報の時代にパスワードも付けずに送ってきたことにもびっくりだけど、自分の個人情報もこう簡単に漏れてるのかなーと思いました。+29
-0
-
84. 匿名 2017/11/19(日) 10:29:23
不動産屋に、
私の仕事が夜遅く帰る事が多いので、
足音や物音が響かない場所を紹介してと頼んで、紹介して貰った物件が昼間見た時はいい感じだったので手付金払って、その日の夜改めて見に行ったら、
アパートの入口に夜になると門が引かれていて、
その門は引き戸の様に開けるので、ガラガラガラと大きな音で響き渡り、とても帰りが夜遅くなる人が借りる物件じゃ無かった。
翌日、不動産屋に話して手付金返して貰いました。早く処分したい物件だったのでしょう。
その不動産屋は信用出来ないので、他の不動産屋に変えました。
+26
-0
-
85. 匿名 2017/11/19(日) 10:34:13
てか12月近くなるとあんまりいい物件ないよ+17
-0
-
86. 匿名 2017/11/19(日) 10:36:01
最近引っ越し関係のトピ多いね、そういう時期なの?+8
-0
-
87. 匿名 2017/11/19(日) 10:38:09
不動産の人じゃないけど、
私は初めて一人暮らしするとき親も一緒に不動産周って色々と不動産屋さんがアドバイスしてくれたり利便性の高い部屋を出してくれたりすごく良くしてくれてたのに
親が出す物件にいちいちケチ付けたり担当さんを下に見てて本当恥ずかしかった。
不動産屋さんバカにしすぎててすごく嫌な気分になった。+7
-2
-
88. 匿名 2017/11/19(日) 10:39:56
>>79アパマン?ご丁寧にありがとう。
+1
-4
-
89. 匿名 2017/11/19(日) 10:41:23
大家側にも選ぶ権利あるから不良な入居者入れたくないんですよね。不動産屋は大家の意向に沿った客を入れるようにする。大家が「値下げ交渉は絶対ダメ。数千円を値切るなんて滞納しないか心配になる」とか言う人もいるし、大家も経営だからね。折り合いつけるのが不動産屋の仕事で、字の通り仲介なのでそれなりの大変さはある。+16
-2
-
90. 匿名 2017/11/19(日) 10:44:20
>>58
紹介した物件について、事故物件の場合は不動産屋は隠したり嘘はつけないので、ちゃんと報告するけど、聞かなきゃ言わないからね。
以前何かあったか、ちゃんと聞いた方が良いですよ。+9
-1
-
91. 匿名 2017/11/19(日) 10:45:30
>>86
管理人が引越し検討してるとか笑+17
-0
-
92. 匿名 2017/11/19(日) 10:48:18
男の人同行した方がいい物件出してくれたり
下に見られない話聞くけど
ここまで酷いと腹立つね
+9
-0
-
93. 匿名 2017/11/19(日) 10:57:57
不動産屋です。
正直担当次第で当たり外れがすごくあると思います。。
本当にその人に一番いい物件を何としても探しだしてあげよう!と全力で向かうスタッフもいれば、残念ながらそうでない人もいます。
(全力でお客様のためにやれないなら辞めろと思ってしまいます)
あとは社風もあると思います。
良い点しか言わないスタッフは信用できないですね。物件で良い所しかないなんてありえません。
その時点で相当高いか、予算同等であれば何かしらマイナスはあります。大家さんも相場を見て家賃設定するので良いところしかないお得物件は存在しません。
見に行く前に図面の時点で良い所、悪い所を説明するべきですよね。
めげずに合う不動産屋、良いスタッフに出会えることを祈っています。
+25
-1
-
94. 匿名 2017/11/19(日) 11:02:03
不動産屋なんてほとんどヤクザ絡みだったから、ろくな人居なかった。
+3
-9
-
95. 匿名 2017/11/19(日) 11:06:06
ガルちゃん見てると職業差別酷いね…
少し前のタクシー運転手のもだけどさ+5
-2
-
96. 匿名 2017/11/19(日) 11:10:48
父を保証人にして書類書いたら、大企業の重役だったため「すごいっすね〜!」「やっぱやり手なんですか?」「どうやってこんな上りつめたんですか?」「怖いですか?」「海外出張はどこ行くんですか?」「僕の担当した中で最高年収ですよ」とか、会うたびに父の話をしてきて嫌だった。
絶対飲みの席とかでネタにするんだろう。
社名もバレてるし怖い。+32
-2
-
97. 匿名 2017/11/19(日) 11:14:04
お客もそれなりの対応望むなら
ある程度キチンとした格好していくこと
最低オフィスカジュアル程度で行くし
内覧の時に靴脱いで上がるからせめて綺麗に磨いてる靴はいて身綺麗に行ってる
+7
-0
-
98. 匿名 2017/11/19(日) 11:20:32
役職なんか書く?
うちは父がみんなが嫌いなNHKのディレクターだけど、会社名書いたら集金の人ですか?とは言われたよ笑+27
-2
-
99. 匿名 2017/11/19(日) 11:28:25
>>20
文法間違ってるよ。“彼女”って“恋人”と違うのは皆知ってる。
でも第三者指す時の言葉だからね。二人で話してるんだから一人称の“私”と二人称の“あなた”でしょ+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/19(日) 11:47:14
女の営業さんて微妙な人が多い
家賃ここまでしか出せないって言ってるのにフツーにオーバーしてる物件だしてくるのは大抵女の営業さん
+8
-3
-
101. 匿名 2017/11/19(日) 12:10:16
家賃オーバー出してくるって言う人、条件の割に希望する家賃が低すぎるんじゃない?この条件でそんな安いとこないよって感じのこと言う人よくいるし。+22
-1
-
102. 匿名 2017/11/19(日) 12:11:23
がるちゃんで評判の悪いエイブル、対応も早いし感じもいいし、普通に良かったんだけど…
担当者によるのかな?+14
-2
-
103. 匿名 2017/11/19(日) 12:12:03
>>95
入るのにハードル低い業界はやっぱり警戒するかな。
いい加減な人が多いのは事実だし。+3
-0
-
104. 匿名 2017/11/19(日) 12:17:58
一番売れない条件の悪い物件を先に勧める不動産屋もあるみたいだよ。
私はそうだった。 たったの一つしか紹介されず、とってもオススメ!しか言わない。
実際に見に行ってもイマイチ。でも場所は気に入った為一度は契約しかけた。
だけどずっとモヤモヤしていてネットで沢山物件を見まくった。そしたら気に入る物件がゴロゴロ。
早速別の不動産屋へ行ってみると希望に合う物件を10個以上紹介してくれた。 その中からすごくすごく気に入った物件に今住めてる。大満足。
あんまり紹介してくれない、不親切な不動産屋なら他を当たった方が絶対いいよ。+22
-0
-
105. 匿名 2017/11/19(日) 12:35:11
物件の内覧してる時に、まだ完成前のアパートをゴリ押しされた。私からするとあまり条件が良くなくて候補に入らなかったんだけど、内覧から不動産屋の店舗に戻った後もゴリゴリしつこくて、引っ越しがまだ先なのでもう少し考えると伝えるとバッカじゃねーの!?と言わんばかりに「引っ越しがまだ先ィ!?ハンッ」って大声で言われて驚いた。
豚みたいな不動産屋だった。
+13
-0
-
106. 匿名 2017/11/19(日) 12:36:36
同じマンション内で複数の空室があり「間取りは同じだけど、一応見ておこう」と全て内覧。
Aの部屋が良かったのですが、Aの部屋には網戸が付いておらず、他の部屋には付いていたのでその場で聞いたら「もしAの部屋に入居することになったら、用意します」と。
「網戸は自分で買って付けるもの」とどこかで聞いたことがあったものの「付けてくれるなら」とAの部屋に入居したら、網戸がない。
言った・言わないで揉めたくなかったので我慢しましたが、その後の手続きでもその不動産屋の担当者にはいい加減な仕事をされ、本当に気分が悪かったです。管理会社の担当者も呆れてました。
北海道札幌市の「北◯ハウザー」です。ただ、その担当者が悪かっただけだと思いますが、参考まで。
+23
-1
-
107. 匿名 2017/11/19(日) 12:49:11
>>66
トピずれだけど私は中古車を買う時、ネットで見つけた中古車販売店にひとりで買いに行ったら、ジジイがひとりで、やってる中古屋で私のことを「キレイし、若く見えてかわいい」とか「貴女の彼氏がうらやましい(彼氏いねーよ!)」とか「5回デートしてくれたら値引きするよ」とか笑いながら冗談ぽく言われたり肩をポンと叩かれたりして、ナメられてる感をモロに感じたわ。車屋に女ひとりで行ったらダメだなと思いました。+10
-0
-
108. 匿名 2017/11/19(日) 13:03:59
ほんと不動産ってバカばっか。
せめて敬語ぐらい使って接客しろよ。
繁華街の客引きだって敬語使ってるんだぞ
ww+10
-2
-
109. 匿名 2017/11/19(日) 13:22:12
>>101
そういうときは、どこなら妥協できるか聞いてくるよ。
実際ないから風呂トイレ別は諦めてユニットにするとこんなのあるよ〜とか。
勝手に値段を変えるのは担当が下手くそ。+7
-0
-
110. 匿名 2017/11/19(日) 15:21:18
20代のときマンション買おうとしたらすごくなめた態度だった
私は自営で当時かなり年収があったので、
書類に年収書いたら店長が平身低頭で出てきたけど、取引やめた
銀行でも同じ目にあった+9
-1
-
111. 匿名 2017/11/19(日) 15:34:21
駅近徒歩7分以内希望と言ってるし書いているのに超オススメでぴったりですと15分歩く家を紹介してきた。売れない物件を押し付けてくるのやめてほしい!日本語理解出来ないのかな?って時が結構ある。+18
-0
-
112. 匿名 2017/11/19(日) 16:03:01
不動産屋さんと部屋を見に行きました
間取りも良かったし駅にもまあまあ近いし家賃もそんなに高くないとラッキーかもと部屋に入りました
女性がいました
あー、だからかと察しました
不動産屋さんに「ここは無理です」と真っ青になりながら言ったら「あっ、分かっちゃいました?」と言われた
事故物件で2人入居しているが直ぐに引越しをしたそうです
事故物件は無理です
+23
-0
-
113. 匿名 2017/11/19(日) 16:21:14
予算より低めに言わないとそれより高い物件すすめてくるね。
物件見せるときは悪い順に見せる。
そりゃ最後に見た一番高いやつが一番良く見えるでしょ?
何件も不動産屋はしごして、すぐに決めない。
嫌な不動産屋ならすぐ変える。+8
-0
-
114. 匿名 2017/11/19(日) 16:23:41
ネットで検索できるのはつり物件とか契約済みの古い情報だったりするね。
面倒だけどとにかく不動産屋は件数まわったほうがいい。+4
-0
-
115. 匿名 2017/11/19(日) 16:23:45
今年初めて一人暮らししました。結局エ○○○の部屋に住んでるんですがエ○○○もア○○ンも不満があったよ。人をイラつかせるような言い方すんなよ。
あと私を担当したエ○○○の店長。ちゃんと大事な事言っといてよ。「え、聞いてない。」って慌てた事何度もあったよ。+3
-1
-
116. 匿名 2017/11/19(日) 17:40:25
離婚して部屋探ししていたら
1発目に事故物件を紹介してきた!
母子家庭だからってなめんなよ。
名古屋の有名な不動産屋。+18
-0
-
117. 匿名 2017/11/19(日) 17:45:24
エイブル言ったけど、担当者が特にいないのか知らないけど、入れ替わり立ち代り色んな人から電話が来る。その度条件とか言わなくちゃ行けなくて、社内で共有しないわけ?
昼間は仕事だから電話に出られないと言ってるのに、何人もかけて来るし。着信拒否した。+6
-0
-
118. 匿名 2017/11/19(日) 18:13:18
すごく良い不動産屋で対応に大満足だったのですが…
唯一残念だったのは、内見で案内してくれた担当者の運転が下手過ぎたところ。
直線道路でも事故るんじゃないかとヒヤヒヤしたし、駐車も5回以上やり直し。
運転代わって欲しかった。+7
-0
-
119. 匿名 2017/11/19(日) 18:39:10
管理会社の対応がいい加減で明日引っ越しするのですが、不信感しかないです。
事前に鍵の受け渡し日を伝えてあるはずなのに、急遽休業日になるので別の日にしてほしいと言われ、こちらも引っ越し業者の手配してあるのにふざけるなと思いました。
あとクリーニングって簡単な掃除だけなんですかね?前の住人だかのタバコで床焦げてる部分とか何ヶ所かあるんですが、床張り替えたりするんだと思ってたんだけどなぁ。+9
-0
-
120. 匿名 2017/11/19(日) 18:43:33
第〇ホームはあんまりオススメしません
なんか対応が微妙です
旦那の会社(転勤族あり)がそこと契約?してるのか分からないけど、古い物件を紹介された
一番会社から近いところに入居したけど、なんなの、ここ...っていう感じ
築年数が分からない物件でした(改修年は分かったけど)+2
-0
-
121. 匿名 2017/11/19(日) 19:00:14
事故物件なら保証人居なくても貸してくれるかな
今のアパート出されたらもう借りれないや+1
-0
-
122. 匿名 2017/11/19(日) 19:13:56
独身の時に駐車場が2台借りれるところで仲介業者のおっさんが「ここは僕がとめるね~」や部屋に入るなり「ここにTVを置いて、ここにはソファを置こうかな~」って本当に気持ち悪すぎた。帰りの車の中では「合コンとかしようよ~!」って…。頭にきて店長にクレーム入れて頭金とか入れてたものも全額返金してもらった。女性のひとり暮らしは女性スタッフに紹介してもらうほうが安心する。+12
-1
-
123. 匿名 2017/11/19(日) 20:12:00
無駄に派手なスリーピースに革靴履いたにーちゃん。色々条件並べたら、大家さんの気持ち考えて下さいて鼻で笑うし、しまいには自分で操作します?て検索でパソコンいじらされたわ笑
お前の仕事はなんや?+11
-0
-
124. 匿名 2017/11/20(月) 00:08:32
アパマンショップ心斎橋店のやつにぼったくられそうになった!
20万もあれば入居できる部屋に30万以上の金額を提示されました。
名が知れた会社だからって絶対信用しちゃダメ!!
不動産は怖いです。皆も気を付けて!!!
+6
-0
-
125. 匿名 2017/11/20(月) 02:16:03
メールで物件の資料を送ってくれたら、なんだか、やたら枚数が多く。。。
大半が裸の女の子のエロ写真だった。
間違って送ってしまったらしく、謝ってきたけど、笑うしかなかった。+4
-0
-
126. 匿名 2017/11/20(月) 04:07:38
本当に本当に不動産屋はいい加減なのがほとんどだよ。そういう業界なんだって割り切るしかない。+1
-0
-
127. 匿名 2017/11/20(月) 07:28:01
賃貸マンション、隣の兄ちゃんがスモーカーで煙い。階段に灰が落ちていることも。運が悪い。+2
-0
-
128. 匿名 2017/11/20(月) 22:47:14
一人で行ったときと父を連れて行ったときの態度が違い過ぎた。
女だからってなめすぎだー!+2
-0
-
129. 匿名 2017/11/22(水) 20:58:14
今月、2週目に不動産屋に行ったら時間がないから1件しか見れない、と言われ1件でもと見に行った。色々気になる事があって質問したけど「わかんないですね」と連続。
会話してても優しい雰囲気だけど頼りない感じ…。
二日後残りの物件見に行く予定だったけど、電話かかってきて内覧する時間早められるからどうか、と電話。最初から時間決めて行動してるのに無理。
最初の不安が的中したから担当変えてもらう為他の人に電話替わって、と言っても
「理由を聞いても良いですか」ばかり。一番上の人に変わってもらったけどその方も微妙。
こっちから今回は、とお断りしました。
後日、違う場所に行ったらそこの担当さんは質問したら電話で聞いてくれたり、駅までの道やらお店や車で行ってくれて安心しました。
優しい雰囲気の方でもわからない、の返答ばかりじゃ今後長く住み続ける物件だしやはり不安ですね。「後で確認しておきますね」くらい言えないのか…。
次の家探しは失敗したくないので慎重です 笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する