ガールズちゃんねる

元不登校だった人〜進学はどうされましたか?〜

199コメント2017/11/28(火) 05:47

  • 1. 匿名 2017/11/17(金) 17:48:30 

    私は中学2年生の頃、いじめをきっかけに不登校になりました。その後通信制高校へ行き、死ぬ気で勉強をして大学に受かり(浪人はしましたが^^;)、現在なんとかOLをやっています。
    同じ境遇だった方の話を聞きたいです。元不登校だった方、語り合いませんか。

    +180

    -2

  • 2. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:06 

    ニートだよ~

    +88

    -12

  • 3. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:56 

    通信制行って、一年遅れて全日制受験して今は大学生だよ

    +135

    -2

  • 4. 匿名 2017/11/17(金) 17:51:02 

    同じ中学校だった子が途中から不登校になってしばらく引きこもっていたけど宗教にハマって現在は宗教絡みの講演会をやってる。

    +52

    -4

  • 5. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:07 

    わりと良い大学に進学しました

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:22 

    進学した先でも不登校になった

    +58

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:05 

    中学いじめで不登校➡️定時制高校➡️国内最大手化粧品会社就職➡️看護師です

    私をいじめてた人たちよりも大企業に入ったし、年収も高いので学歴なくてもなんとかなると思ってる

    +217

    -16

  • 8. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:08 

    家出、売春、今は風俗勤務だよ
    主は凄いよ

    +133

    -10

  • 9. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:27 

    中学3年間ほぼ不登校で勉強もしてなかったけど、低偏差値の高校行って勉強頑張って大学進学しました。
    現在は夢に向かって勉強してる。

    +186

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:27 

    イジメとかじゃなくかったるいから行かなかったなぁ

    +21

    -5

  • 11. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:31 

    高1で引っ越して通学距離が長くなったら、痴漢というか車内で暴力を振るわれたことが重なって通学出来なくなってしまった。私立だったし成績も悪くはなかったので、先生に事情を話してしばらく休んでたけど内申書は同情してもらったのかゲタを履かせてもらって何とか大学には行けたよ。

    +57

    -4

  • 12. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:40 

    特に中学生なんか敏感な時期だから増えるけど、不登校になろうが人それぞれなわけで、その後どうするかで人生別れるね

    +150

    -3

  • 13. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:42 

    不登校ぎみで高校卒業はなんとか卒業したけど、いまはニート。

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:04 

    私立校→私立大→就職→1年で辞めてフリーター→結婚→資格取って保育士→妊娠中

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:54 

    高卒認定とって大学からやり直すのが1番だと思う
    趣味系のサークルなら似たような人たくさんいるし大丈夫

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:59 

    ニート
    中学1年から外出してないよ
    今年36になった

    +105

    -18

  • 17. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:00 

    高校退学
    大検
    大学入学
    以上

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:22 

    わたしも中学で不登校になった。でも勉強なんか学校でなくても自力でやればいいじゃんと思って家で延々やって他県に進学したよ

    +99

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/17(金) 17:56:34 

    高校の途中から不登校になったけど通信制に転校して卒業後は専門学校
    今はニート

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/17(金) 17:56:43 

    やっぱり地元はみんな出たの?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/17(金) 17:56:47 

    甘ったれるな!
    爆弾くらえ!(#`皿´)ノΞ●~*

    +1

    -35

  • 22. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:22 

    元不登校って恥ずかしいことでもないよ
    でもさ〜、大人になっても引きこもりニートって甘えだと思うよ?頑張って社会出てる人もいるわけで

    +145

    -13

  • 23. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:38 

    元不登校だった人〜進学はどうされましたか?〜

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:35 

    中学生はほとんど不登校で高校は県外に進学して心機一転で普通に行った。大学もすんなり。
    就職はなかなか厳しかったけど出版社に決まった。しかし多忙で統失になって辞めたww
    今はダラ主婦。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:37 

    ニートの人って毎日何して過ごしてるの?気になる

    +51

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:44 

    通信から大学に行った方は予備校みたいなの行きましたか?

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:55 

    中学からずっと不登校。
    高校にもいってないですが、「ガルちゃん」に入学したと思ってます
    そこらの高校、大学よりずっと学ぶことがたくさんある

    +7

    -42

  • 28. 匿名 2017/11/17(金) 17:59:22 

    中3不登校→同じ中学から進学する子がいない付属校に進学して生き返る→そのまま付属の大学→就職→海外の大学に留学→帰国して就職
    いじめから逃げるように進学したのは最初負けたみたいで嫌だったけど、あんなクソガキに人生狂わせられずに済んだ。

    +130

    -3

  • 29. 匿名 2017/11/17(金) 17:59:24 

    大検→大学進学
    大学生ですが、楽しく大学生活送ってます。
    私の場合は高校サボりがちで、留年確定になったので辞めました。
    父親に楽したいとかリスクを取ったからにはそれ相応の埋めあわせの努力をしないとダメだと言われて、必死に勉強して進学しました。

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/17(金) 17:59:32 

    高校の志望校に落ち、滑り止めで受けた女子高に入学。周りがバカばかりで話がつまらなくて、ほとんど不登校。短大行って親のコネでなんとなく就職後寿退社。
    最近やっと人生上向

    +36

    -19

  • 31. 匿名 2017/11/17(金) 18:00:12 

    中学は3年間合わせても1年も行ってないくらいの不登校だったけど、塾で勉強したので県内1の進学校に行っています。
    勉強は学校以外でもできるし、なんなら私には学校より塾の環境の方が合っててよかった。

    +71

    -7

  • 32. 匿名 2017/11/17(金) 18:01:12 

    高校中退後ニート
    太って、髪の毛抜けて外になんて出られない
    高校から髪切った事ないけど、おやじみたいに剥げて化け物だよ

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:10 

    >>32
    えー!おやじギャルなの?

    +4

    -21

  • 34. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:53 

    ニートで毎日ガルちゃんに入り浸ってる人には精神科へ行くことを勧めたい。人生変わるはず

    +86

    -6

  • 35. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:05 

    ニートて言ってるひとのなかには精神疾患とかのひとも一定数いるとおもう。ただのニートは働いたほうがいいけど。

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:31 

    中学、高校、予備校とすべて不登校気味

    親に無理やり就職させられても1年くらいでやめた。

    職を転々としながらも結婚、出産

    今はパートしながら主婦業
    パートは無遅刻無欠勤で何年も続けてる

    結婚して子どもが産まれてからは自分でもびっくりするくらい変わった
    責任あるしいい加減な生き方できない

    +80

    -5

  • 37. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:34 

    中学2年の半年間不登校→私立の高校卒業→大学中退→ニート→アルバイト渡り歩き→OLで今に至ります。
    大学中退で両親に迷惑をかけ、つまづいたり転んでばかりの人生ですが、なんとか頑張って生きています。
    今まで泣いてばかりで自分自身を責めていましたが、最近ようやく少しだけ自信がついてきました。
    今まで夢も希望も欲しいものも何もなかったのですが、最近夢ができました。
    お金を貯めて美容師の専門学校に通いたいです。

    色々ありましたが、
    自分なりのペースで一度きりの人生を全うしたいと思います。


    +58

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:47 

    変われるかは自分の努力次第だね

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:22 

    いじめで小6で不登校。
    中学受験をして知り合いが一人もいない私立中へ進学。その後はなんの問題もなく付属高校を卒業、高学歴と言われる大学に進学。
    中高も何だかんだ友達いなかったけど、高偏差値なだけあり、いじめはなかった。

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:29 

    高校中退→フリーター→結婚→パート

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:32 

    中学1年の2学期から最後まで不登校だったけど短大行ったよ

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:45 

    中学三年の一年間ほぼ学校に通ってなかったけど、自宅学習と塾通いで勉強して、第一志望の高校に入学しましたよ。私も中学でいじめにあったけど、高校では良い友達に恵まれて楽しい三年間を過ごせました。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/17(金) 18:06:09 

    てかみんな、実家お金持ちでよかったね

    +121

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/17(金) 18:07:15 

    >>27なんでマイナス……?
    みんなガルちゃん民だよね

    +1

    -10

  • 45. 匿名 2017/11/17(金) 18:07:18 

    意外と大学進学組が多いんだね。レベルは知らないけど
    進学校といわれる高校入った人でも堕落することあるのに凄いね

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/17(金) 18:08:21 

    高校一年生の時にいじめに遭い学校を辞め、通信高校へ通っている高校三年生です。
    来年の春から大学へ通います。
    またイジメられるんじゃないかと不安ですが、頑張ります…

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/17(金) 18:08:45 

    >>43
    ほんと楽でいいよね。不登校ニートは余裕があるからやってられる。
    親が貧乏だと働くなりなんなりしなきゃいけなくなる。

    +83

    -9

  • 48. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:10 

    中1の夏からフリースクール
    その後、単位制の高校に行き高卒で正社員。
    人間関係に恵まれてる今は仕事が多忙でも中学の時のような精神的辛さがないから続けられてる。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:15 

    高校で陰湿なイジメに遭い不登校に。
    自主退学させられて大検受けて短大行きました。
    イジメた人が退学にならないのが納得いかないけど。

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:22 

    精神科も医者選びを間違えると薬ずけにされて余計病むから私はあまりおすすめしないな。
    とりあえず学校の事は忘れて自分の好きな事見つけた方がいい。

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:55 

    >>43
    ほんとにそう思います。親に感謝です。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/17(金) 18:10:57 

    ニートの人にお聞きします。

    ワガママをきいてくれるということではなく、気持ちを理解しようとしている意味で

    親は自分の話を聴いてくれる→プラス
    聴かない →マイナス


    +10

    -9

  • 53. 匿名 2017/11/17(金) 18:11:16 

    日本の学校はクソだから不登校したほうがいいよ

    +43

    -7

  • 54. 匿名 2017/11/17(金) 18:12:23 

    >>47
    貧乏だったんですか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/17(金) 18:12:32 

    >>43
    金持ちが原因でいじめられる事もあるんだよ・・

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2017/11/17(金) 18:13:27 

    いっぱいプラス押したのに反映されてない…

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/17(金) 18:14:02 

    中二から、18まで不登校ニートだった。
    高校は1年でやめた。
    18で美容師の専門行って、美容師してたよ~
    11年間続けて、この間辞めちゃったけど…
    来年から職探すけど、何が出来るかなぁ…
    5年も引きこもってたなんて、今じゃ信じられないw

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/17(金) 18:14:15 

    中学不登校で全然勉強してなかった上に、親や担任の先生に普通校を勧められて、それに押し負けて底辺校行ったけど後悔してる。
    動物園みたいにうるさいし、学力以前に人間的に馬鹿な人が多い。
    今不登校の人見てたら学校行けとは言わないけど、勉強した方がいいって言いたい。

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/17(金) 18:14:56 

    上の方がおっしゃる通り、不登校が許される人は余裕のある家庭が多いと思います。
    私は中一からいじめで不登校になった時期がありますが、
    塾は休まず通っていました。しかし進学校へ行っても休み癖が治らなくて一浪して国立大行きました。
    親は田舎の地主なので就職活動はせずに継ぐつもりです。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/17(金) 18:14:57 

    勉強ができたせいでいじめられ不登校。
    私立中学受験して進学したら校内では普通の成績になり、まったく目立たないまま卒業できた。
    公立中高はほんとクソ。

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/17(金) 18:16:20 

    人によるけど、普通のOLよりも、医療系や技術系の、手に職専門職が向いてるかも

    プログラマーですが、不登校だった人割といますよ
    自分のペースで仕事できるし、学歴一切関係なし

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/17(金) 18:18:45 

    >>54
    そうですよ。親はシングルマザーで看護師だったから余計迷惑かけられないので
    中学3年間無遅刻無欠席。ずる休みする勇気がなかった。高卒底辺です。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/17(金) 18:20:27 

    >>61 初心者でもできるものですか?
    資格が必要ですよね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/17(金) 18:20:31 

    >>62
    偉すぎる…尊敬します。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/17(金) 18:21:00 

    ニートだけど全然親金持ちじゃないよ(^o^)
    東京で年収600万で子供2人の家だし

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:08 

    学校でダメだった人が会社で上手くやっていけるのはなかなかレアケースじゃない?
    残念ながら社会人になってもカーストはあるし、会社によってはいじめだってある。学生時代よりも「利害」が強く絡んでくるから余計に陰湿で悪質になる。

    そんで、そういうのがない穏やかな会社に入りたければ、ある程度のスキルもしくは学歴が必要なんだよね。難しいね。

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:36 

    不登校はズル休みとは違う
    行きたくても行けないの

    +55

    -5

  • 68. 匿名 2017/11/17(金) 18:26:05 

    不登校だった方、卒業式には出ましたか?
    私は当時の担任の先生が、何としてでも卒業式には絶対出すという方だったので、出たくなくても出ることになりましたが…。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/17(金) 18:28:03 

    出席日数が少なくても、
    勉強ができたら進学校に
    入れるものなの?
    内申は関係ないの?

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:52 

    私の方がやばいよ。
    保育所の時点で既に不登校気味。その後なんと幼稚園に『転園』する(いじめが原因ではない)
    小学校は欠席日数の方が多かった。
    そして地元の公立中へ。同小の女に変な噂流されて1年の6月から女子に苛められ、11月の時点で学年全体に敵扱いされる。笑
    2年の時に不登校→地元の公立自称進学校へ。一部の女子を除きかなり平和な学園生活を送る。
    そこそこの大学卒業後にインドに行って今出版社に勤めてる。

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2017/11/17(金) 18:33:00 

    >>69
    少なくとも出席日数は関係ある。高校にもその情報は渡すから。(県や公私で違うのかもしれないけど)

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/17(金) 18:34:25 

    >>67
    中学の時、同じ塾で足が痛くて学校行けないとかいう女を思い出したわ。
    学校に行こうとしたら足が動かんって。
    そいつ不登校の時期陸上で新聞載ってた。

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2017/11/17(金) 18:37:12 

    結構同じ境遇の人が多くてビックリ!
    ダメっ子同士仲良くしよう!

    +18

    -4

  • 74. 匿名 2017/11/17(金) 18:42:02 

    >>71
    69じゃなくてスマン
    私の場合別室で授業やテスト受けてた。
    不登校だったのが中一の二学期だけだったのと、
    作文コンクールみたいなやつで度々入賞してたから内申はそんなに悪くなかったと思う。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/17(金) 18:43:50 


    高校不登校→退学→予備校に行きながら通信制→大学進学→無事卒業→就職

    高校退学→バイトしながら通信制→専門学校入学→専門学校続かず退学→職を転々→どれも続かずニート

    これ本人次第だよ
    自分にとことん甘いタイプはどんどん転落コース。
    私は自分をいじめた奴らが憎くて、そいつらに負けたくないという気持ちがあったから学校辞めても受験勉強頑張れた
    逆にあの負の気持ちがなければここまで私は来れなかったと思うから、結果人生の選択は間違ってなかったって今は胸をはって言える

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2017/11/17(金) 18:46:59 

    >>69
    私の場合は欠席日数多かったけど、テストは受けてて常に学年トップの成績だったから、さして内申は悪くなかった。あとその高校自体が学力主義で内申はあまり関係なかった。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/17(金) 18:48:15 

    持病があり、精神的にもきて小学校半分、中学校全部不登校児でした。

    同学年の人とは遅れて…になりましたが、定時制高校に行きました。
    単位制の4年制だったので、高認試験や単位沢山取りながら3年で卒業しました!

    キャンパスライフに憧れがあり、大学へ行きたかったので勉強頑張って、社会勉強もしたかったので昼間はバイトもしました。
    その後は、一般入試で希望していた4年制大学に入り、希望していた職場に就職して働いています!

    今は今で楽しいですが、昔からの友達っていうのがいないのが寂しいです。

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2017/11/17(金) 18:50:39 

    ヤンキーの多い荒れた公立中で二年の時だけ不登校になった。
    理由はみんな先生の言うこと聞かなくて授業どころじゃなかったから。教室で野球する奴とかいたし。
    両親高卒で貧乏だけど塾だけは行かせてくれたので感謝してる。
    今はどういう縁だか、教育関連の仕事してる。



    +19

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/17(金) 18:52:04 

    高校で不登校になって、通信制に転学→卒業したけど、金もないから大学行けないし、バイトは失敗ばかりで怖いしで心療内科に通いながらもうすぐニート1周年になる。
    働いてる人、本当に尊敬します。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/17(金) 18:55:09 

    中学不登校だったけど、高校卒業してら大学にも行けた。でも妥協して入ったからかあまり続かず、結局大学は辞めて今は自分のやりたいこと見つけたからその勉強してる。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/17(金) 18:55:17 

    >>74
    入賞歴だけで極端に足りない出席日数や学力を補うことはできない。オリンピック選手候補とか全国一位ならまだしも

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/17(金) 18:56:40 

    小学校高学年からずっと不登校で高校にも進学せずそのままニートで気付いたら25才、、、
    遅いって分かってるけど今から高卒認定取るとしたら勉強も一からだしどう勉強したらいいのか分からない( .. )予備校とかですかね?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/17(金) 18:59:08 

    小学校不登校→フリースクール→中学→通信制高校→専学→中退→在宅ワーク→ニート

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/17(金) 19:01:21 

    中3の秋から不登校になったけど、テストは保健室で受けて塾だけ行き続けて高校受験合格、そこからは普通に大学進学、就職、結婚しました。
    でも逃げグセになって妊娠して仕事辛くて辞めてしまった。子育てからは逃げられないから今から不安です。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/11/17(金) 19:04:27 

    不登校でも親が金持ちだと海外へ逃げられるが、
    英語もままならないのに突然イギリスの中学へ投げ込まれたから、
    ついていくのが大変だった。GCSE(高卒認定試験。大学進学者はAレベルってのを受ける)の英語の配点が高いから
    毎日必死だった。現地の日本人が開いてる塾に通ってたよ。
    でも一日中ゲームばっかりしてた不登校時代の方が精神的にきつかった。依存症だったから。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/17(金) 19:09:08 

    >>79
    私もニートの頃はそう思ってた…
    世の中の大多数の人が当たり前の様に働いてるけど、みんなハイスペックすぎるだろ…と。
    そして何故こんな当たり前のようなことが自分は出来ないんだって情けなかった。
    今は何とか働いてるけど、未だに世の中の社会人のみんなは何でこんな余裕そうに生きてるのかさっぱりわからん

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/17(金) 19:10:30 

    >>81
    74です。
    書くの忘れてたけど、成績はよかった前提です。英語は英検2級とってたので中学のテストはノー勉でも全然いけました。
    実は中学受験落ち組なんです。。。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/17(金) 19:11:27 

    通信制行ってmarchに行けたよ。
    通信制は色々あった子とか芸能関係の子とかが多くてみんな人の痛みがわかる子ばかりで居心地が良くて勉強に集中できた。
    普通の学校行ってたときは人間関係のことばかり気にしてた。
    今は誰もが知ってる会社に就職できたし諦めないでいてくれた親に感謝。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/17(金) 19:11:30 

    大検取って進学した

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/17(金) 19:19:51 

    中学3年間不登校→高校進学→中退→高認→短大→大学編入→公務員の勉強中

    わたしをいじめてた奴よりもまともな人生をおくってやる!って気持ちで勉強してます(笑)

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/17(金) 19:20:50 

    中学まるまる不登校。普通高校に進学後は芸術系の国公立大学に行きました。
    成長期に寝たきりだったから自業自得だけど、とにかく体力が無く、高校大学でも何度も迷惑をかけたので正社員は諦めています。
    今は特技を生かした仕事をたまに頂きながらなんとかやっています。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/17(金) 19:25:30 

    昔から周りと合わずに中学から不登校。別にイジメではなくて、自分の責任なんだけどとにかく自分の行動が浮きすぎてた。けど、週一の塾で大検受けて、なんとか有名大学進学して大手に就職までできた。

    社会人になって、ADHDと診断されたけど薬飲みながらなんとかなってる。昔は心療内科とか普及してなかったから、今思えば、そういう医療に出会えてたら自分の人生少し違ったのかなぁとおもったり。
    文化祭とか体験してみたかったな。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/17(金) 19:26:39 

    >>73
    不登校だったけど自分のことダメっ子なんて思ったことない
    生きるために行かない選択をしただけ

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/17(金) 19:28:31 

    >>85
    私もゲーム依存症で不登校だったクチ。中2の夏にはまってガクッと成績落ちたね。
    親にコントローラー捨てられるまで分かんなかった馬鹿だよ。
    ただ中高一貫だったから持ち直せてからは受験勉強にはまりすぎて
    本番のセンターは9割いけて大学時代は家庭教師してたこともあるよ。
    今はガルちゃんとFⅩにはまりかけてるw




    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/17(金) 19:32:41 

    今更だけど、高認試験取れば良かったなーって後悔してる。親にお前はだらけてる性格だから家でなんか勉強できないと言われて
    通信制高校行かされてまたそこでもいじめられて、
    精神が更におかしくなった。あんな学校行かないでコツコツ高認試験に向けて勉強して、その後大学受験したかった。
    道間違えた

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/17(金) 19:33:07 

    不登校の原因がいじめじゃない人もいるんだね。
    私はいじめだよ。小中と9年間。高校は定時制。
    今はデザイン系の仕事と、たまにイラストレーターやってる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/17(金) 19:36:34 

    男子に顔のことで色々言われて不登校になったから
    Twitterやはてなで叩かれてるめいろまやサンドラや北条かやの気持ちがよく分かる。
    それでも上記の3人は不登校じゃないし世間一般よりは十分成功してると思うけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/17(金) 19:38:46 

    みんな何気にハイスペックだね
    私なんて低学歴低収入独身ブスだよ。終わってる

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/17(金) 19:43:15 

    定時制通信制の学校はクソだよ…
    人間的に欠陥な人がいるのも事実。
    行かなきゃよかった!(T_T)親も恨みそう

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/17(金) 19:46:36 

    >>94
    はまりやすいタイプなのかな?
    でもfxはやめな!危険だよ
    ガルちゃんもほどほどにね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/17(金) 19:51:33 

    ガルちゃん民は、私含めて不登校経験者多いんだね。

    私は、中学不登校だったけど、テストの点は良かったから、高校は私立のそこそこ進学校に行き、大学もまあまあ有名なところ。

    今は3人子持ちのワーキングマザーです。
    同じ大学で、高卒認定試験からの大学進学、有名企業就職の人もいたし、有名大学行けば逆転も可能なのかなと思ってる。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/17(金) 19:52:47 

    中3から、不登校です。

    いじめにあいました。

    中3から、精神障害者になりました。

    今は、普通の人と、結婚して、子供います。

    作業所に通っています。

    病院で、カウンセリング受けて、薬飲んでます。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/17(金) 19:55:19 

    不登校にとって学歴って本当な武器になる。

    中高不登校でも大学さえ高学歴ならなんとかなる。一発逆転できる。
    勉強なんて学校行かなくても塾や自宅でできるしね。

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/17(金) 19:58:30 

    中学不登校で転校
    転校先でもいじめられたけど
    時々休みながらも頑張って通って
    高校は進学校に行った

    例外はあると思うけど
    頭がいい学校の方がいじめがないと思って勉強は頑張った

    大学は普通のところに行って
    小さい会社に入り結婚して今は子育て中。

    中学の時は本当に死にたかったけど
    今は生きてて良かったって思う!

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/17(金) 20:00:20 

    中学3年に担任とそりが合わず
    休んだり保健室登校したりしてたけど
    普通に地元の高校に進学して
    大学も一応国立に行けた
    今は普通に働いてる

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/17(金) 20:08:42 

    >>81
    決めつけはよくないよ
    県や、学科、学校によって色々だよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/17(金) 20:18:58 

    >>94
    よかったら勉強法教えて!
    ぜひうちの娘の家庭教師してください!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/17(金) 20:20:56 

    >>87
    まじめに中学校で英検2級て凄いな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/17(金) 20:27:45 

    でも実際私立中とか中高一貫で不登校の人って
    家庭環境よくて親も高学歴が殆どでしょ?
    本人の自頭もいいから躓いても何とかなる人多いと思う。
    頭も悪くて取り柄もない一般家庭の私みたいな凡人が一番悲惨。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/17(金) 20:35:58 

    通信制高校→私立大学→会社員

    通信制高校に編入したことで、親からのプレッシャーも期待もある程度落ち着いたので、やりたいことを伸び伸びとできた大学生活でした。
    社会人4年目、正社員として働いています。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/17(金) 20:39:36 

    >>70
    全然やばくないよ。底辺ワープアの私からしたらむしろ勝ち組だわ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/17(金) 20:41:09 

    >>106
    そりゃそうだ。でも同じ学力だったらオプション付きの不登校よりは普通の人がいいなぁ。不登校経験者の自分でもそう思うもん。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/17(金) 20:44:16 

    高校中退して高卒認定受けて大学入った

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/17(金) 20:46:02 

    >>22
    働きたくないからニートなら甘えだと思うけど、人には色々事情があるから軽々しくそう言うこと言わない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/17(金) 20:54:24 

    家族みんなが高スペックだと劣等感強くなる。
    両親が歯科医経営してて兄も姉も宮廷行ったけど
    中学不登校だった+大学受験失敗した私なんかいないもの扱いだよ
    一浪で同志社入ってもね。自頭悪いクソだよ。


    +11

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/17(金) 20:57:06 

    温室育ちの不登校よりは底辺でも頑張ってるアパレルや土方の方が偉いと思う。

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2017/11/17(金) 21:02:42 

    してない。
    中卒ニートです。
    家が地主だから働く必要はありません。

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2017/11/17(金) 21:02:49 

    当たり前に学校に通い、当たり前に就職して、当たり前に働いている人達が優秀すぎて怖い。
    対人力、外見、知識の量、振る舞い…なんにも欠陥がないんだもん。ストレス溜まるとか言いながらちゃんとニコニコしてるし。
    中にロボットでも入ってるのかと思うわ

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/17(金) 21:11:55 

    >>117
    いいなー!

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/17(金) 21:19:10 

    中学で木下優樹菜みたいな女に苛められて不登校になったから、
    テレビで木下が不登校に追い込んだとかいう発言聞いてずっと封印してたトラウマ蘇った

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/17(金) 21:20:51 

    小学校の5年ぐらいから別室、中学に入ってからは1年2年のそれぞれ年度始めの2ヶ月ぐらいは登校してたましたが、その後はずっと不登校児支援センター?みたいなところに行っていて、現在中3で春からは私立の通信制に通う予定です。大学進学が最後のチャンスだと思うので、おこがましいですが底辺でも国立大を目指して頑張ろうと思います。

    長文失礼しました。

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2017/11/17(金) 21:24:43 

    >>116
    温室育ちだけど、そりゃそうだ。彼らは縁の下の力持ちだよ。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/17(金) 21:27:23 

    小4から中学3年まで不登校。
    人が嫌いなだけで勉強は幸いにも好きだったので
    そこそこの高校にいき大学にいき結婚しました。
    高校も遅刻や欠席は少なくは無かったです。直ぐに休みたいって甘えた気持ちが出てきてました。
    今の会社は勤続11年です。
    学校もろくに通えなかったのに仕事は続いてるし
    過去の自分が知ったら驚くだろうと思いました

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/17(金) 21:33:37 

    >>34
    簡単に精神科を進めないほうがいいよ
    デメリットもある
    ただ死にたいとかもう辛い人は行ってもいいんじゃない?
    4年前に通ってたけど、お薬飲むと楽になる
    病院に行く事で引きこもりではなくなるし先生と話すだけでも違うと思う
    よく考えてみてね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/17(金) 21:35:09 

    >>57
    その後、高校卒業認定受けたの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/17(金) 21:47:59 

    不登校でも、独学で勉強さえして、受験で見返せばよし。私は悔しさで勉強してその後うまく行ってる

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/17(金) 21:58:14 

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/17(金) 22:00:42 

    小6の時に身体のことでのいじめや悪口で不登校に。

    中学は、私立行くお金なかったので、地元の中学に。私をいじめてきた奴等は同じ中学だったけど、信頼できる先生に全て事情話して、守ってくれた。

    成績は上位で、高校は第一志望の公立に合格。

    大学は、第一志望の法学部の大学に推薦で合格できました。(レベルは成成明学獨国武)

    今は大学で忙しくも充実した生活を送っています!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/17(金) 22:09:27 

    慶応の推薦貰うのは私だから

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2017/11/17(金) 22:14:17 

    中1の2学期から卒業まで不登校→底辺高校→通信制高校に転入→一年遅れで定時制高校に入学→卒業→京大法学部入学→法科大学院→司法試験合格→弁護士

    勝ち組です

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2017/11/17(金) 22:17:59 

    >>130
    すごい!

    もし良かったら、法律の勉強方法教えてもらえますか?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2017/11/17(金) 22:21:13 

    >>130
    は嘘だろうね
    京大法学部ってどれくらい簡単だと思ってんの。大学受験受けたことある?
    センター90%当たり前で二次は同レベルの僅差争いだよ
    灘高でも京大落ちる人普通にいるのに底辺校からじゃ論外
    通信でも進学校の落ちこぼれならまだわかるけど

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/17(金) 22:28:23 

    妹が中学不登校→高校3日で中退→引きこもり→私のバイト先で店長に頼み込みバイトからのパート→転職し派遣社員からの契約社員
    短大出て働いて結婚育児中の私なんかより稼いでいる 短大無駄だったなぁと心の底から思う
    不登校でもそうでなくてもどうなるかなんて全くわからないなぁと思っています

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/17(金) 22:34:32 

    >>132
    だね。元不登校って普通科行って受験した層より無知な人多いから
    でたらめ言って惑わすなよ
    これが実情知ってる受験トピとかじゃなくてよかったね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/17(金) 22:42:30 

    いじめにより中学2年から不登校。
    いじめの主犯がいなかった高校の中で唯一の県立進学校に進学するも後遺症から出席日数ギリギリしか通わず卒業。
    そのまま地元の国立大に進学し、サークルのおかげで人間関係のリハビリ充実。
    人の心に寄り添ってお互いにいい方向に進めるようにしたいなと思い、そのまま地元の市役所に就職。

    今不登校の人に伝えたいのは、学生のときに自分の進路を決める力になるのは学力なので、学校なんて行かなくてもいいから、勉強だけはして節目で使える力を蓄えておいてほしいということ。

    高校は引きずってしまったけど、大学は好きなこと学べたし、同じものを目指して頑張るサークルの仲間がいて楽しかった。市役所は中核市なので同期が90人くらいいるけど、優しい人が多くてくだらない話から建設的な話までいろいろな話ができて、人生の中で1番心地良く自分らしくいられる。
    自分が心地良くいられる環境に行けるように、力を蓄えて。決して身体も心も潰れないように逃げて。

    私はしばらくいじめに耐えていたら頭が禿げたのと胃潰瘍と一時期声が出なくなったし今でも精神的には引きずっている部分があるので、ここの皆さんの心の傷も少しでも癒えるように願っています。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/17(金) 22:46:38 

    小中いじめで不登校、高校進学しないつもりだったけど中3のときの担任が諭してくれて不登校とか事情がある子達が通うサポート校に入学して卒業。
    アパレル店員やら服飾専門学校を経て現在は一児の母です。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/17(金) 22:46:49 

    私立中学で不登校→通信高校

    高校入学当初は中学の勉強もダメダメでもう人生終ったと思って学校休み休み行きながらダラダラしていたけれど、高3の春くらいから勉強して中堅私大に入った。中学の同級生で全日高校に通っていた人と今はそこまで変わらないのかな?もっと難関大学入った人もたくさんいるけど。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/17(金) 22:47:03 

    中学の一時期不登校だった。
    合唱祭本番前に担任から電話かかってきてみんな心配してると言われたけど
    優勝したいだけなの見え見えだったけど、希望を信じて行った。
    でも現実は
    『なんでお前いるん?はよ帰れや』とクラスのdqn男子に言われた。
    トイレでひっそりと泣いた。合唱祭は自分のクラスの時だけ出て午前中に帰った。
    美術系の高校出た後今は美大に通ってる。


    +7

    -2

  • 139. 匿名 2017/11/17(金) 23:00:34 

    私立なら何とかなるけど、
    実際国立は科目数多いし旧帝目指すならちょっとやそっと頑張っただけじゃ歯が立たないのは事実だよ
    ライバルの中には小学校の頃からサピックスとかで積み重ねていたりするし
    私は小学校から大学まで勉強漬けの日々だった。順位と偏差値で判断された。
    中2の時突然自分は何のために生きてるのか分からなくなって不登校になって何度も自殺を考えたけど、
    早く自由になりたかったから勉強は続けてちきりんと同じ大学行った

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/17(金) 23:02:26 

    中2で不登校。ずっと不安定だったけど、幸い一部の友達や真剣に向き合ってくれた大人。居場所があったから、色々欲望捨てずに、割りと色々動けて。
    同じように不登校から抜け出そうと足掻いている旦那と知り合って、結婚して。喧嘩しながら、3人育てています。
    学校いかなくても、学校以外に世界みつけられたらな、って、不登校のこの話し聞くと思っちゃいます。自分がそれですくわれたから。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/17(金) 23:11:54 

    いじめじゃないけどアスペで自然と孤立して中1の一年間不登校になった。
    私の放った余計な一言のせいで親友と上手くいかなくなって、気づいたら周りに既にグループが出来てて
    ユーモアもないし可愛くもない私に話しかけてくれる人はいなかった。
    中2の時の学級長が変人と呼ばれても全く気にしない人(むしろ変人と呼ばれたがる)で、好きな本の趣味がたまたま一緒で意気投合した。
    ちなみにその人が私の夫です!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/17(金) 23:15:11 

    >>141
    ちなみに彼とは同じ高校、大学で、今はSEやってます。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/17(金) 23:36:09 

    音楽学校でてフリーター

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/17(金) 23:53:05 

    >>32
    抜毛症ですよね?
    私もそうでした。
    中2から不登校、四年間引きこもり→通信制→卒業間近に妊娠→出産後卒業→専業主婦

    引きこもり中に75kgまで太って、しかも抜毛症(自分で髪を抜いてしまう)かなり見た目が悲惨だったけど一年かけて20kg痩せて、通信制の学校に通いバイトも始めました。
    他人との関わり合いがなかった時期が長過ぎて学校もバイト先も最初の一年は辛くて泣いてばかりだったけど…
    何とか頑張りました。
    デキ婚だけどすごく幸せです。
    ただ、抜毛症は未だに軽く継続中…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/18(土) 00:17:23 

    n dubz の 『you better not waste my time』って曲の歌詞が
    完全に自分の中学時代を想起させる。貧困、いじめ、薬物。。。
    当時この曲に出会ってたら救われたかもと思うけど、
    英語好きじゃなかったら後に隠れた良曲を知ることもなかっただろうな
    今外国語学部だけど教師になったらこの曲紹介するわ


    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/18(土) 00:26:31 

    いじめが原因で、中2の途中から卒業まで不登校→塾通いと別室登校してたので、なんとか底辺の高校に進学→高校入ってから猛勉強→大学進学→現在社会人三年目です。

    不登校だった時、スクールカウンセラー(スクールソーシャルワーカー)が本当に良くしてくれて、その方のお陰で立ち直ることができたので、私もそうなりたい!と思って、大学で社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取りました。

    学校に行けない辛さや複雑な悩みは誰よりも分かるから、同じような境遇の子の支えになりたいと思ってたけど、結局今は全く関係のない仕事してますw

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/18(土) 00:32:27 

    中学三年間不登校でした。高校は公立へ進学、2年で中退。その後アルバイト→23歳で結婚。妊娠がわかるまではパートしてました。現在学生で不登校の方、絶対に命だけは絶たないで下さい。辛いし、今は長く感じるけど、いじめて来た人とはいつか離れられます。そんな人達の為に死を選ばないように。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/18(土) 00:35:28 

    中学1年で不登校ひきこもり
    通信制の高校(1年留年)
    通信制の大学(3年で中退)
    今デリヘル
    なんか…もうね…早めに死にたい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/18(土) 02:09:12 

    小3〜中2まで不登校→私立校→私立大→正社員で就職→7年勤めて結婚で退職→派遣社員(今)

    我ながらよく持ち直したと思う
    学校は嫌いだったけど、勉強自体はそんなに嫌いじゃなくて自分で家で勉強してたのが良かったのかも
    引きこもってPCばっかりしてたから後々PCの資格とかも取れた

    修学旅行どこ行った〜?みたいな話題になると今でもウッてなったりするけど、
    不登校してたことは後悔してない
    不登校で悩んでる子がいたら、人生なんとかなるよ!と言ってあげたい

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/18(土) 05:07:36 

    小6後半から不登校で、私立中高一貫に進学したけど、中学は不登校を引きずりそのまま不登校。色々あって高校には上がれたが高2で通信制へ転校。
    自分で転校すると決めて勉強頑張らなきゃ、と思っていた矢先にうつ病が悪化。入院して一時は良くなったものの、また最近悪くなっています。
    本当自分でも信じられないくらい人生舐めてると思うし、生きてる意味あるのかなとかごちゃごちゃ考えてる。
    主治医や親は勉強よりも健康、勉強はいつでも出来ると言ってくれたけど、元々学ぶことは嫌いじゃないしここ見てやっぱり勉強頑張ろうと思えた。
    普通に学校は通えなかったけれど、最後の最後に色々あった、だけど悪くはない人生だったと言えるように頑張ります。
    トピ立ててくれた方、ここに書き込んでくださった方ありがとう。
    長文失礼しました。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/18(土) 05:10:02 

    ちょっとトピズレだけど、中3で不登校だったときに、同じクラスの子が手紙くれたり、保健室登校したら会いに来てくれたりしてた。
    でも「次は教室来れるようになれたらいいね!って言われた時は有難い気持ちもあったけど、この子のためにも行きたくない教室行かなきゃいけない気がして正直辛かった。

    みなさんは、学校来てくれるように気遣ってくれた友達はいましたか?また、それで何か変わりましたか?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/11/18(土) 05:22:35 

    >>47
    不登校の人に「楽でいいよね」とか言うのは無神経だよ。
    好きで不登校になったわけじゃないし、学校行ってる人からすれば楽してるように見えるかもしれないけど、いじめられて対人恐怖症になったり精神疾患になる人だっていて、不登校側にしかわからない苦労もあるよ。
    それにみんながみんな親がお金持ちなわけでもない。

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2017/11/18(土) 05:52:12 

    現在進行形で不登校というか、保健室登校してます。
    1年生でいじめが原因で不登校になり、2年生になってから登校し始めたものの、同じような理由でまた不登校になり、3年生になった今はそれがトラウマで一度も教室に入れていない状況です。

    担任の先生はわざわざ家まで来てくれたり、「卒業式には絶対出させるから」と言ってくれるし、クラスメイトの子も、保健室に会いに来てくれて「今度は教室来れたらいいね」と言ってくれて、とにかくその先生もクラスメイトも私がまた登校できるよう動いてくれてます。

    すごく有難い気持ちもありますが、正直教室には入りたくないし、卒業式にも出たくもないし、余計な親切心を押し付けられてる気分で、その複雑さがストレスになってます。でもそれを伝えるのも申し訳なくて…

    こういう時は相手を傷つけてでも正直に自分の気持ちを話した方がいいですかね?長文失礼しました。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/18(土) 06:19:22 

    中学不登校で自称進学校に通ってるけど、本当に大変。
    進学校と違って生徒が好きなように勉強できる環境じゃなく、「先生の言った教材しか使わなくていい」「先生が言った勉強法で勉強しなきゃいけない」って感じの、’とにかく先生の言うことが絶対的’って環境が、中学時代に独学で勉強してきた身からするとかなり合わない。課題や小テストも無駄に多いし。
    これならもっと勉強頑張って進学校目指すべきだったって後悔してる。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2017/11/18(土) 07:01:22 

    >>153
    >>151だけど、私の場合はその友達に「教室には怖くて行けない。受け入れて貰えれば行けるかもしれないけどそれも難しいだろうし」って言ったら「自分に甘えるな」「私にはクラスメイトに受け入れるよう頼む権利はない」とか言われて、後々和解はできたけど、結局その子とは喧嘩になって卒業式の前日まで会うことも連絡とることもなくなった。

    あなたの友達がどんな子か知らないから何とも言えないけど、自分の気持ちはっきり伝えた方がいいと思う。参考になるかわからないし、これくらいしか言えないけど応援してるよ。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/18(土) 08:09:01 

    今年で27歳になる者です。
    同級生の友人で小学5年生あたりから不登校の子がいたんだけど、
    高校は通信制に通って結局は私と同じ短大に入ってた。(私は不登校とかは一切なかった)

    その子は今では結婚して、子どもも一人いる。
    私よりも確実に幸せそう…w

    一時不登校になったとしても、今後どうなるかは本当にその人次第だと思う。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/18(土) 08:12:06 

    中学不登校で勉強もしてなかったから高校は底辺校。
    そこから妥協して決めた大学に進学したけど辞めて、現在はデザイン関係の仕事してる。

    不登校の頃は今更勉強しても…って感じだったけど、学力が高い程進路の選択肢が広がって妥協して大学入ることもなかっただろうし、勉強するべきだったっと後悔してる。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/18(土) 08:21:06 

    だるいから、面倒くさいから不登校になってる人は別として、いじめや病気が原因で不登校になった人に楽してる、甘えるなって言うのは違うよね。
    友達にいじめで不登校の子がいて、周りから社会不適合者扱いされてたけど、いじめてた奴らの方がよっぽど社会不適合者だと思う。
    結局その子はいじめてた奴らより、偏差値高い大学行ってるし、芸能人にも元いじめられっ子多いけど、見返してやるって気持ちが強いからなんだろうな。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/18(土) 08:41:53 

    中学不登校→普通高校の特別枠(周りにはばれない)→普通の大学→普通のOL
    コミュ障で人間関係うまくないから、集団行動しなくてよくなった今が一番楽

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/18(土) 09:53:26 

    学生時代ずっと不登校で学力もあまり無いし、何より人が怖い。こんな私が社会に出るのなんか無理だと思ってた。そんな私が今は接客業をしている。人生なんとかなる。大丈夫。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/18(土) 09:56:33 

    160です。進学された人のトピなのでトピズレだったかも…ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/18(土) 12:07:17 

    通信高校卒業後→美容の専門学校→情報の大学→エンジニアになりました。

    集団行動や女の派閥が苦手なので、
    美容系よりIT系の方が人間関係が楽です。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/18(土) 12:38:25 

    中学不登校
    (親の自殺未遂、暴力、離婚再婚により病む)
    →なんとか底辺の高校に進学
    →周りがひどすぎて、あれ私って頭いい?
    →調子に乗り、勉強に目覚める
    →有名大学へ

    1番辛かったのは、ど田舎のためにすぐ近所の人に家庭内の事情等が伝わり、色々と心無い言葉を掛けられたことです。

    大学に進学し、広い世界を見れてよかったです。
    地元は好きだけど帰りたくはありません。
    4月からは東京で働きます!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/18(土) 12:40:42 

    高校偏差値55程度のショボい高校で人間関係崩壊して不登校になって1年くらいお婆ちゃんの家で休んで、なんだかんだで学校に戻って2回目の2年生やった後に大学受験がんばろーつって頑張って地元の国立大に進学したぞー ( ´Д`)y━・~~

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/18(土) 12:54:44 

    >>153
    本当にあなたのことを思ってくれている友達なら、本音を言っても受け入れてくれると思います。

    高校時代、仲の良かった友達が不登校でした。
    本心はまた学校に来て欲しかったけれど、本人がそれを望んでいなかったから、学校外で普通に遊んでました。
    卒業後も会ったりしてます^^

    その子は通信制の高校に通い、その後大学院まで行きました。自分で目標を持って、努力していてすごいなあと思います。

    今は自分のことを大切になさってください。
    まあ、何があってもある程度のことは時間が解決してくれるので大丈夫ですよ。笑

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/18(土) 14:18:15 

    中学不登校からド田舎の自称進学校に行ったけど、
    中学みたいな柄が悪い人いなかったし、むしろ天国だった。
    みんな結構主体的だったので先生の言うことに従うというよりは
    塾で補強しながら自主勉に重きを置いてる人が多かった。
    学年に一人すごく志の強い男の子がいて感化されたのか去年の進学実績みたら
    現役で旧帝2人、早慶15人という凄い事になっていた。(それまで地元周辺の国公立が殆どだったので)
    置かれてる環境に差があれど、やっぱり最後はその人次第なんだなと実感したよ。
    ちなみに私はmarchです。大学楽しいよ!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/18(土) 14:53:08 

    >>69
    公立進学校の滑り止めの私立高校を受験しましたよ。
    推薦は出席日数がなくてもらえないので、本当に一般受験です。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/18(土) 14:56:36 

    不登校⇒入院⇒不登校⇒入院の謎サイクルを5年くらい繰り返したが、
    そこそこの大学に受かりました。就職しても辞めて今はダメ主婦ですが、派遣でちょっと働いたり、
    アンケートモニターしたりで食いつないでます。家で掃除やら何やらしてる時間が一番イキイキしてます。そのうち内職しようかな。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:18 

    わたし、小学校の時に親が離婚して中2の時担任と合わなくて不登校になった。
    母親は工場で働いてまだ小さい弟もいて大変だったにもかかわらず。自己中な女だったよ。
    色々あってユースセンターや託児所で働いたのち、今は保育士してる。
    貧困率の高い地域で育ったから若い親御さんの気持ちや子供の行動がよく分かるよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/18(土) 15:06:29 

    親が片親で貧乏だったりすると、それこそ学校行かずに家事やってとか、妹弟の面倒見てとか、そんなんだと思いますけど。
    不登校だった頃は、『どうせ学校行かなんだし』って教科書等が買ってもらえず、恥ずかしさもあり、ひきこもって家の事やってました。
    親教師に反抗して全日制の高校へ行きましたが、
    『自分の事ばっかりやって』とか、『勉強さえしてればいいと思って』とか3年間ずーっと嫌味漬けでした。
    そら心も沈んで人並みに学校行くどころじゃないんだなって今なら分かります。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/18(土) 15:08:13 

    いじめが原因で不登校になり高2の夏休み前にとうとう退学してしまった。
    翌年の春までコンビニでバイトして同期が高3になるときに美容専門学校に入学、その後なんだかんだで美容師歴20余年
    不登校そして退学っていう負ける道を選んでしまったことは、いくら充実した日々を送ってても生涯消えることなく悪夢にうなされて飛び起きるんだろうな...としょっちゅう泣いてるわ
    クソ...

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/18(土) 15:44:17 

    父も母も高卒、工業地帯で育った。
    当時は校内暴力全盛期、公立中でひたすら耐えながら推薦で進学校行ったけど
    今までのストレスがどっと溢れて不登校に。
    先生方の尽力もありなんとか卒業後は貯めたアルバイト代で渡英して現地の日系企業に拾ってもらった
    今は帰国して二児の母を持つ普通のおばさんです。
    若い頃は貧困から抜け出したくてギラギラしてたけど、今はもうない。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/18(土) 15:49:50 

    主です。同じ境遇だった方の話を聞くことができて嬉しいです。ずっと、元不登校という肩書きに対して劣等感を抱いていたので…。少し救われました。
    私は母子家庭で貧乏だったため塾へは行けず、家で猛勉強していました。「このまま一生引きこもりなんだろうな…」と絶望していた中学の頃の自分に、今は元気でOLやってるよ〜と伝えたいです笑 仕事のストレスで鬱病になりましたが、良い人にも巡り会えたのでなんとか頑張ってます!

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/18(土) 15:52:54 

    >>172
    ごめん。二児の母を持つ→二児の母で

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/18(土) 16:01:16 

    私も不登校で言い方悪いけど、
    貧乏人って不登校でも性格ひねくれてるの多い。高校行った時そう思った。
    人のことすぐ僻むし、口悪いし、思考がいじめっこと変わらない。
    中流くらいの人は人の痛み分かるてか多様性を知ってるのに
    底辺にかかわるとろくなことないのは本当。貧乏人大っ嫌い

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2017/11/18(土) 16:12:01 

    両親共に中学教師、親戚も教師が多い家系だけど
    中学特有のいざこざに挫折して不登校だった雑魚な私は恥さらしと言われていた。
    正月、盆が来るたびに繰り返されるマウンティングがうざかった。
    あの人らにとっては東京の有名私立大よりも地元の国立がエリートですからね。
    親の意に添わず悪うござんした!
    自慢聞きたくないので地元には一生帰りたくない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/18(土) 16:48:38 

    >>175
    わかる。貧困家庭の人って性格きっついし、いい方も刺々しいよ。投げやりな口調というか。
    自分も底辺だったから分かる。高校行って初めて周りの品が良すぎてびっくりしたわ
    多分、他人の気持ちを思いやる余裕がないんだと思う。
    だから私は皆に優しく接したい。




    +4

    -4

  • 178. 匿名 2017/11/18(土) 16:50:31 

    >>8
    がんばって生きてきたんだね。えらいかったね。いつか幸せになれますように。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/18(土) 16:52:16 

    >>1
    主さん、すごな。軌道修正できたきっけかってありますか?あったら教えてください。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/18(土) 16:59:23 

    >>170
    コイツ意味わからん
    親教師に反抗して全日制って、当たり前やん笑
    反抗して定時ならまだしも
    同情してほしいんか知らんけど

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2017/11/18(土) 17:56:18 

    中3で不登校になり、全日制高校でも不登校になり、
    通信制の高校に入り、卒業。
    推薦枠で大学に入り、一時休学し、なんとか卒業しました。
    しかし就職してまもなく精神病んで、入院。
    その後、作業所等を転々として今は一年更新の障碍者枠で働いています。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/18(土) 19:13:20 

    >>180
    170とか敵意剥き出しだもんね
    心沈んだとか悲しいアピールすんなって笑
    そりゃ嫌味言われるわ。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2017/11/18(土) 19:15:36 

    >>170
    お前キモイし捻くれた底辺のくせによく生きてられるね
    くだらん辛気臭い同情アピいらんから
    さっさと首吊ってくれ。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:58 

    わ、こんなトピあったんですね!
    私は現在不登校なので、皆さんの様々な境遇を読んですごく共感したり、こういう人もいるんだなあって勉強になりました。
    とても勇気づけられました。月曜から学校頑張ります。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/18(土) 19:29:32 

    >>170
    こいつ頭に蛆でも沸いてんじゃねえの

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2017/11/18(土) 20:04:37 

    不登校なのはまあ個人的な事情もあるだろうけど
    これだけはいえる。底辺はクソ。
    ぶっちゃけ貧乏人は生きてる価値なくない?
    ナマポ朝鮮人部落の底辺の170が何で生きてるわけ?教えておばさん

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2017/11/18(土) 20:07:10 

    >>170
    おいナマポ税金払えよ
    半島に戻れよ
    泣き言垂れてんじゃねーよ
    文句あるなら日本から出てけよ

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:42 

    170じゃないけど
    170に粘着してる人は何か恨みでもあるの?
    不登校経験者なら人の痛みがわかるはずだと思うんだけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/18(土) 21:12:15 

    >>179 さん
    主です。ありがとうございます!
    皮肉なことに、私が不登校になったのも私が軌道修正できたのもいじめを受けていたからなんですよね…(^^; 挫けそうになった時は自分をいじめた人達の顔を思い出して、その悔しさをバネに勉強や大学受験や仕事を頑張りました。
    ただ、私は休み癖があったので、それを治すのに苦労しましたね…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/18(土) 21:12:27 

    高2の時親友だと思ってた子にハブられて不登校になりました。
    しかし転校先の学校で心機一転頑張って簿記とプログラミングの資格を取り推薦で地元の国立大学→市役所職員です!
    チャンスは目に見えないけどどこでも転がってると思います。希望を捨てないでください

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/18(土) 21:20:56 

    >>170
    嫌味漬けってどういう料理?
    教えて教えて♪

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2017/11/18(土) 21:55:21 

    ここで色々叩かれてる?貧困地区出身です。
    父子家庭で父はギャンブル依存でした。生計立てるために中学時代はロッカー屋してて学校行ってなかった。
    でも周囲の人から『あんた若いんやから早よこんなとこ出ていかなあかんで』と言われて猛勉強して学費免除で大学行きました。
    それ以来父とは連絡とってなかったけど、今年の8月地元に戻り6年ぶりに父と和解しました。
    今は感謝しかないです。




    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/18(土) 22:13:08 

    >>153
    みんなの気持ちに感謝しつつも正直辛いって穏やかに言えばいいよ。周りのみんなもそっとしておくことも大切だと学べるから。親切が受け入れられないほど辛いんだもんね。そしてそれは決して悪いことではないからね。


    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/18(土) 22:42:47 

    >>132
    130です。
    私は頭いいタイプで、不登校でも家で勉強してましたよ。不登校のせいで偏差値72の高校には行けなかったですが、不登校でなければ絶対受かっていたでしょう。
    内申書的に底辺校しか入れず、通信制は自己管理ができなくて、生活リズムがちゃんとできる定時制に行きました。
    不登校なのは昔私はとてもコミュ障で自分に甘かったのが理由ですが、高2くらいからメンタルガンガン強くなりました。
    今では仕事は大変ですが、メンタルの強いおかげでどんな犯罪でも冷静に対応できます。
    京大行ったのは京都に住んでて、関西で一番優秀だったのでそこにしました。適当です。

    勉強して良かったと思います。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/18(土) 23:02:24 

    >>188
    そっとしておいてあげて。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/19(日) 00:19:17 

    現在進行系で別室登校をしている
    高校2年生です。入学してすぐに人間関係で色々あり、何度か挫折しましたが何とか進級。でも新学期二日目で完全に行けなくなりました。退学して通信に行く事も考えましたが、学校側が別室登校という方法を勧めてきたので、今に至ります。
    午前中別室で課題をやって、帰宅後はアルバイトをしています。精神的に凄く楽で、無くしていた自信も戻ってきたのですが、
    修学旅行を前にして迷いがでてきました。友達は何度か連絡をしてくれて、修学旅行の計画を立てる時にも必ず私の名前も入れてくれるそうです。凄く申し訳無い気持ちです。このままで良いのか、悩みます。
    長文失礼しました!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/20(月) 19:11:55 

    >>196
    その方法では進級できないですよ。
    授業の欠課が...
    早く教室戻りなさい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/21(火) 20:12:43 

    小中高と休みがちで勉強も付いてけず それに加えコミュ力ないから友達いなかった。勉強はしなきゃ!と思って頭悪いなりに塾に行かせてもらったり別室登校してたときの先生に教えてもらったり高校に入学した頃は参考書等買い漁って勉強してました。周りの子たちとは比べ物にはならないけどね。本当に周りの子たちには及ばないけどあの時本気出して勉強してよかった。でも、もっと勉強してたら違う今があったのかもとか想像しちゃう。でも高望みはしません。色々あって23歳の時に公立の通信制高校卒業しました。レポート大変だったけど高卒だけは取りたい!とそれだけを胸に頑張ったよ。今は介護職してます。女性の職場だから人間関係にぶち当たって大変だけど正社員になれたしお給料もそこそこ貰えるので好きな洋服など買う時が幸せですね。今私自身幸せかどうかわからないけど、家に引きこもってうじうじしてる訳ではないのでまぁ、普通かなって感じです。たまに昔のことフラッシュバックしますけどね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/28(火) 05:47:33 

    人が学校来たくない クラスの糞男に暴言浴びせられてる 嫌がらせされてるって逐一言ってたのに
    本当に使えない中学のスクールカウンセラーだった。
    担任は担任で糞男がそんなことしたのを信じられないとばかりに私を諭す。
    本当は夏休みの宿題終わってないから行きたくなかっただけなんだけど今までの感情を爆発させて
    母親に子供が傷ついてるのにどうして見て見ぬふりすんだよって怒鳴りつけた。
    元から勉強しないし行ったところで内申書に書く出欠日数が変わるだけと思い受験勉強もしなかった。
    入れたヤンキーかぶれが行くような高校じゃそれなりに馴染めたし以前のような敵は居なかったので堂々と過ごせた。

    その後美容専門学校に入り国家試験は現役合格。
    授業キツかったけど悲惨な中学時代に感じた苦しみと比べりゃ乗り超えられた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード