ガールズちゃんねる

明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も

263コメント2017/11/19(日) 00:48

  • 1. 匿名 2017/11/17(金) 15:01:14 

    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も
    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声もotonanswer.jp

    「明治おいしい牛乳」のパッケージ変更をめぐり、SNS上でさまざまな意見が飛び交っています。変更に伴い容量がこれまでの1リットルから「900ミリリットル」に減ったことについて「ヨーグルトが500mlから450mlに変わった時もそうなんですが、料理する側は1L、500mlと計量で助かってたんです。値上げなら値上げして!そういうとこも考えて!」、新パッケージについては「この容器、リサイクルしにくいから嫌いですよ」など辛らつな声が上がる一方、「1リットルだと使い切り前に賞味期限迎えたり腐らせたりする場合もある」「横置きができるのありがたい」などと肯定的に評価する意見も見られます。  オトナンサー


    「値上げでは」「計量しにくくなった」との意見について、担当者は「そうした声がSNS上にあることは承知しています。ただし、弊社としては新しい容器で『利便性』や『おいしさ』といった『新しい価値』を提供させていただいております」と話します。

     1リットルから「900ミリリットル」とした理由については「世帯あたりの人数が減ったことなどにより、家庭における牛乳の消費量が減っています。1人あたりの消費量がこの10年間で約1割減っていることを一つの目安に『900ミリリットル』としました」。

    「リサイクルしにくい」という意見に関しては、注ぎ口のプラスチックはつけたたまでも「紙パック」扱いなので切る必要はなし。また「開き方」は明治おいしい牛乳の公式ホームページで簡単な方法を参照できます。

    +38

    -224

  • 2. 匿名 2017/11/17(金) 15:03:16 

    横置きの利便性とは

    +762

    -86

  • 3. 匿名 2017/11/17(金) 15:03:37 

    今までので充分使いやすい

    +1043

    -22

  • 4. 匿名 2017/11/17(金) 15:03:50 

    明治より森永のほうが好き

    +43

    -81

  • 5. 匿名 2017/11/17(金) 15:03:54 

    ホームページで紹介しないといけないってことが問題点と気づかないクソ企業

    +894

    -42

  • 6. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:03 

    私はこれ嬉しいけどな。
    横置き出来るのも助かるし少なくなったのも良い感じ!

    +164

    -186

  • 7. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:03 

    別に横置きしねえし

    +1058

    -78

  • 8. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:06 

    利便性ねえよ
    パックはワンタッチ、キャップは回すし
    量は減るし
    無能首脳陣

    +1055

    -65

  • 9. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:29 

    1人暮らしで冷蔵庫小さいから横向き出来るの嬉しいけど、奥まで入れると凍るんだよね…

    +538

    -12

  • 10. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:41 

    賞味期限切れてら1週間

    +12

    -21

  • 11. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:48 

    言い訳がましい

    +566

    -14

  • 12. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:48 

    今までので問題なかったですけど?

    +675

    -12

  • 13. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:05 

    普通に1Lで普通の明け口の方が良いのに
    もうここの牛乳買わない

    +1052

    -53

  • 14. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:11 

    横置きするほどスペースに困ってはいない

    +439

    -38

  • 15. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:45 

    蓋つきでも紙のやつは漏れてきそうで安心して横にできない
    つーか冷蔵庫に専用スペースあるから置き場所に困ってない
    リサイクルしにくいし不便そうだから紙パックでいい

    普通に「原料高(多分)で値上げになります、申し訳ございません」と言ってくれた方が印象がいい
    開き直られると印象が悪くて買いたくなくなる

    +1073

    -17

  • 16. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:47 



    レンチンして眠気覚ましのコーヒーなりなんなり、ココアに紅茶に

    なにかとすぐに減ってしまうけどなぁ

    料理に使おうもんならますますなくなる


    +506

    -10

  • 17. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:59 

    こういう継ぎ足し口って工夫しないとボチャボチャ跳ねるから嫌い。
    リサイクル処理の時も固くて指痛いし。
    改悪だよ。

    +762

    -13

  • 18. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:59 

    牛乳大好きで毎日2本買う我が家としては嬉しくない。

    牛乳だけ買いに近所のコンビニ行くけど
    これしかないとがっかりする。

    +532

    -12

  • 19. 匿名 2017/11/17(金) 15:06:01 

    使いやすいのは確か
    でも、必要か不必要かは・・・
    要らない機能だよね(笑)
    今までので良かったよ?

    +206

    -25

  • 20. 匿名 2017/11/17(金) 15:06:41 

    他の牛乳買いまーーーす

    +645

    -17

  • 21. 匿名 2017/11/17(金) 15:06:54 

    開封後は横置きは、漏れる可能性あると書いてあるし、私は、ドリンクヨーグルトを横置きして漏れたことあるから、気をつけた方がいいです。

    +298

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/17(金) 15:06:55 

    素直に値上げするといったガリガリくんの受け入れられ方覚えてなかったのかな
    小賢しい

    +607

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/17(金) 15:07:23 

    横置きするのは買い置きの開けてない段階だから紙パックでも変わらない
    小さな冷蔵庫でも牛乳置き場くらいあるし、別に困ってないんですけど

    +290

    -5

  • 24. 匿名 2017/11/17(金) 15:07:27 

    私はこれ好きで買ってる
    横になるのは便利

    +23

    -73

  • 25. 匿名 2017/11/17(金) 15:07:32 

    一回買ったけど開けた時に結構こぼれた。開け方が悪かったんだけどね。もっと大きく表記して欲しいな。にしても量が減っただけで安くなったって感じはない。

    +227

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/17(金) 15:07:44 

    開閉が面倒だから買わないわ。
    牛乳買う層は1リットルで問題なく消費してるよね?

    素直に値上げすりゃいいじゃんね?

    +446

    -6

  • 27. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:04 


    でも確かにあの口のところあまり触りたくない。

    横にしなければならないときはあるから便利でいいけど。

    口が綺麗に裂けない時もあるし、特に牛乳は栄養分が豊富で雑菌がわきやすく、悪くなりやすいし、
    その時の状態でも同じ日数でも悪くなる時がある。

    +63

    -34

  • 28. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:19 

    言い訳がましい

    +179

    -6

  • 29. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:20 

    まあ最後まで衛生的に飲みきれるからいいと思います。

    +69

    -28

  • 30. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:30 

    横置きできていいって人は縦に置くスペースがいっぱいなの?縦が取りやすいけどね

    +158

    -4

  • 31. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:36 

    マイナス2は明治乳業の社員さんかな

    +17

    -25

  • 32. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:43 

    消費量が1割減っているから内容量を1割減らしたのなら、値段も1割引いたらどうかね?

    +519

    -5

  • 33. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:51 

    値上げって言わないのねw

    +218

    -5

  • 34. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:55 

    考えたの男の人だよね?
    全然主婦目線じゃない変更だもん。

    +482

    -9

  • 35. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:00 

    プラスチックの注ぎ口だと解体めんどくさい

    +246

    -9

  • 36. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:01 

    >>21
    ええ
    本当に改悪じゃん

    +127

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:20 

    牛乳パックでヨーグルト作ってるので、普通のでいいです。

    +168

    -5

  • 38. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:44 

    切り開くのにハサミいらないのは便利かも
    でも力必要なのかな

    +5

    -13

  • 39. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:46 

    でも注ぎ口に指が触れないよね

    +52

    -16

  • 40. 匿名 2017/11/17(金) 15:09:46 

    注ぎ口の部分、絶対リサイクルにだすとき面倒くさいそ~
    ハサミで切らないとだめだよね。
    普通の紙パックでいいと思うんだけど。
    「おいしい牛乳」は高いのでまず買わないんですが・・・。

    わたしはタカナシ乳業が好き。

    +205

    -25

  • 41. 匿名 2017/11/17(金) 15:10:12 

    こういうタイプの飲み物を横置きにして
    助かった!
    ってなったことは一度もない

    +269

    -7

  • 42. 匿名 2017/11/17(金) 15:10:28 


    手をいちいち消毒してから牛乳の口を開けないから、気にはなっていた。

    +13

    -19

  • 43. 匿名 2017/11/17(金) 15:10:29 

    リサイクルや開閉が面倒になるから買わない

    +48

    -8

  • 44. 匿名 2017/11/17(金) 15:10:31 

    1割も内容量少なくて、他の商品と同じ価格なら迷わず他の商品買います。

    +297

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/17(金) 15:11:03 

    こういうキャップの飲み物って、初めのひと注ぎ「タプッ」ってならない?

    +277

    -5

  • 46. 匿名 2017/11/17(金) 15:11:40 

    いちいちこんなもん買うなら他の選びますわ

    +121

    -4

  • 47. 匿名 2017/11/17(金) 15:11:50 

    蓋の開け閉めがめんどくさい
    そしてリサイクルに出すとき大変そう

    紙パックのほうがサッと開けて注げて、リサイクルもシンプルでいいわ

    +108

    -11

  • 48. 匿名 2017/11/17(金) 15:11:59 

    冬場開け閉めするの指が痛くて嫌かな。

    指に発疹出来て痛いし
    パックなら一瞬で開くもん。パックがいい

    +95

    -8

  • 49. 匿名 2017/11/17(金) 15:13:12 

    密閉できる分消費期限が長かったりするの?だったら少し納得する。
    ただ900なのはいただけない。消費しない人は500買うよ

    +247

    -2

  • 50. 匿名 2017/11/17(金) 15:13:14 

    量が減ったのはいいんだけど、この形が面倒で買わなくなった

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/17(金) 15:13:30 

    このタイプの注ぎ口、こぼしやすくて注ぎにくい。
    豆乳がこのタイプで、いつも最初、ドバッと出てこぼす。
    今までの方が入れやすいし、便利。
    変えないでほしいです。

    +92

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/17(金) 15:15:16 

    >>39
    紙パック使う時は指で触って口を出してるの??
    事前にちょこっと手を洗えばいいだけだと思うけど

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2017/11/17(金) 15:16:02 

    乳製品は日本人にはニキビの原因になることが多いと聞いたし、牛乳飲むのやめよう。
    豆乳の方が体質的に合う人が多いらしいね。

    +9

    -8

  • 54. 匿名 2017/11/17(金) 15:16:26 

    新しい容器で『利便性』や『おいしさ』といった『新しい価値』を提供させていただいております

    ↑そりゃそうだよね。
    シレッと容量減らしました~なんて言うわけないよね。

    +93

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/17(金) 15:16:37 

    ん?このキャップのタイプ、ほかの牛乳でもあるよ
    便利だし、おいしい牛乳はホントに美味しいから良いよー
    私は買います。
    てかキャップになる前から900mlだったよ!
    そして、キャップだからって牛乳を横には置かないな
    もしもこぼれたら大惨事

    分別めんどくさいよねー

    +9

    -37

  • 56. 匿名 2017/11/17(金) 15:16:48 

    本当に牛乳かどうかって
    容器の上の部分(?)に丸いへこみがあるかどうかだったはず。
    初めて見た時、これだと確認できないから中身信用できなくなって
    買わなくなった。

    +17

    -6

  • 57. 匿名 2017/11/17(金) 15:16:58 

    個人的にメグミルクとかおいしい牛乳買ってる家庭は裕福イメージ

    +29

    -5

  • 58. 匿名 2017/11/17(金) 15:17:47 

    なんやかんやとジワジワ見えない値上げじゃんね。
    素直に、値上げします!って言うのが消費者目線の企業。

    +75

    -3

  • 59. 匿名 2017/11/17(金) 15:18:29 

    利便性悪くなるから不満なのに「利便性アップしました!」って言われても納得できないわ

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/17(金) 15:18:41 

    冷蔵庫の中で横にはしないけど、子どもがテーブルで倒しちゃうことあるので、牛乳パック用キャップ使ってるけど、便利。
    普通の牛乳パックにこのキャップでいいです。

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2017/11/17(金) 15:19:12 

    コレ豆乳みたいに自分で口を差すやつじゃなくて、事前に口がついてるタイプかな
    ならまだ衛生面ではマシだけど、内側の部分や蓋の周りに雑菌が溜まりそうだし、注ぎ口の形見ると量がなくなってきたら最後まで出すの大変そう
    紙の方が慣れてるから、別のやつ買うわ
    これ好きだけど今時似たような牛乳は沢山あるから別にいいや

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/17(金) 15:19:17 

    量減らしたからパッケージも変えてみました!
    理由付けのためでしょ

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/17(金) 15:20:18 


    豆乳注ぐときタプッとなるかたへ
    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も

    +118

    -4

  • 64. 匿名 2017/11/17(金) 15:22:00 

    60過ぎた母はこれ見て、いいなぁって言ってたよ
    パックの開け口たまに間違えちゃったりして、苦手なんだって
    あとは幼児が取り出して落としちゃったりしても溢れないのはいいよね

    +18

    -11

  • 65. 匿名 2017/11/17(金) 15:22:02 

    値段はかわらずなの?1割容量減らしてその分でキャップつけましたってか?なんか言い訳がましい。低温殺菌が好きだからどうせ買わないけど。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/17(金) 15:22:44 

    豆乳の注ぎ方豆乳に書いてあるよね~

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/17(金) 15:23:24 

    みんなー
    美味しい牛乳は
    キャップがつく前から
    900mlだって!

    +8

    -37

  • 68. 匿名 2017/11/17(金) 15:23:50 

    企業のイメージはだいぶ落ちた。

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:26 

    突き刺すだけで牛乳パックの注ぎ口がキャップ式に、っていうの買って試したことあるけど、最後まで注げなくて、結局、使わなくなった。
    これは、最後まできれいに注げるのかな?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:30 

    転職の面接じゃあるまいし、前向きな表現をすれば印象が良くなるとでも思ってんのかw
    マーケティングではこういうのの印象の調査はしないのかな?

    +77

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:45 

    このおいしい牛乳って、言うほどおいしいかね…

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2017/11/17(金) 15:26:05 

    >>71
    おいしくはない

    +17

    -6

  • 73. 匿名 2017/11/17(金) 15:26:08 

    ポルテ製造中止にしたバカ明治だー

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/17(金) 15:26:43 

    改良前は買ってたけど改良前は900じゃなかったよ。元は900って書いてる人は明治の人間?

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/17(金) 15:27:01 

    量も減ってパックを開くのも前のより面倒になったので、他のメーカーのにしました。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2017/11/17(金) 15:27:44 

    キャップが短小すぎてまわしにくいんだが(笑)
    高さが一センチもないのよ

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/17(金) 15:27:48 

    うちは牛乳すぐなくなるから2本買ってるぐらいだから、買わなくなるな。

    +44

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/17(金) 15:27:54 

    あれー?違ったかなー?
    ごめんごめん
    間違えたね

    明治の人じゃないよー

    +2

    -24

  • 79. 匿名 2017/11/17(金) 15:28:40 

    >>64
    こういうパッケージのリングの口開ける方が大変だと思うけど
    紙は前がダメなら後ろがあるし、それもダメならナナメ(前右と後左などの角)に引っ張れば簡単に開くじゃん

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2017/11/17(金) 15:28:59 

    明治のお菓子もおいしい牛乳も好きだったんだけどな~。まぁ、お菓子はチョコ系はグリコやブルボンがいるし牛乳なんていくらでも美味しいの売ってるから明治がどうなってもいいや

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2017/11/17(金) 15:31:04 

    みんな
    そんなに言うほど
    おいしい牛乳
    買ってないだろーが

    スーパーの安売りだろー

    +14

    -6

  • 82. 匿名 2017/11/17(金) 15:31:07 

    夫に牛乳頼んだらこれ買ってきた。キャップの中蓋が異常に硬い。なにあれ

    +55

    -2

  • 83. 匿名 2017/11/17(金) 15:31:34 

    こういうのって何気に力がいるし、蓋のギザギザが痛いんだよね
    お年寄りは嫌だと思う
    彼女らにしたら、長年使い慣れてる紙パックから新しいのに変更になって困るんじゃないかな
    握力が弱ってるとリサイクルも大変だよね

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/17(金) 15:31:54 

    硬くて開けにくいし痛いわーーっ‼︎
    このハゲーーーーーっ‼︎

    もう買わないからね(-_-)
    ストレスだから。

    +33

    -8

  • 85. 匿名 2017/11/17(金) 15:32:36 

    >>81
    確かに他のよりはお高めだけど、そんなに高いもんでもないから買ってる家も多いと思う

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2017/11/17(金) 15:33:00 

    売れないからかうちのスーパーでは二本買ったらタッパーとかジップロックとかプレゼントしてるよ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/17(金) 15:33:49 

    衛生面では新容器がいいかな

    +9

    -11

  • 88. 匿名 2017/11/17(金) 15:34:11 

    いちいちキャップ閉めるのが面倒くさそう。分別も。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/17(金) 15:34:13 

    ロンドンにいた時、牛乳はプラ容器だったけど結構便利だった。
    ただ、量が凄いのよね。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/17(金) 15:34:27 

    ほかのところでも似たような牛乳はたくさんあるし、別に買わなくても困らないからいいや

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2017/11/17(金) 15:36:24 

    開け閉めに優しいって売ってるけど、結構キャップ閉めたり開けたりするの力いるよね。
    滑っちゃって、手が痛くなったよ。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2017/11/17(金) 15:36:41 

    量を減らしたことも腹立つけど、一番腹立つのはお客様の為を思って中身を減らしたんですよ~という小賢しい感じ。原材料の高騰でやむを得ず…とかならまだここまで叩かれなかった

    +141

    -2

  • 93. 匿名 2017/11/17(金) 15:39:00 

    使いやすくなったかもしれないけど、量が100㍉㍑減ってるからね

    同じ量で使い勝手がいいなら買い続けてたかも

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/17(金) 15:39:03 

    これはアカン
    毎日飲むのに分別する時めんどくさ過ぎる

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/17(金) 15:39:50 

    >>84
    このハゲ
    しつこい
    つまらん

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2017/11/17(金) 15:39:56 

    牛乳はあっという間に消費してしまうので
    従来のパックで充分でしたよね。

    +37

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/17(金) 15:40:35 

    こんなセコイ値上げの仕方するなら高価格帯でも高品質の牛乳選ぶわ

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2017/11/17(金) 15:41:42 

    結構前から900mlじゃなかったっけ?
    TPPはじまるし日本企業の乳製品会社潰す絶好の機会なんだよねと冷静に解釈
    とはいえ今明治はR1でなんとか保ってる状態で厳しいんだよね

    +2

    -21

  • 99. 匿名 2017/11/17(金) 15:43:45 

    豆乳もそうだけど、最初に開ける時に結構力がいるので、お年寄りは大変かもしれませんね。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/17(金) 15:44:33 

    密閉できるのはありがたい。注ぎ口が中途半端なのが嫌だったから。

    +4

    -7

  • 101. 匿名 2017/11/17(金) 15:44:59 

    キャップ式は、買う時に開栓されてないか確認した方がいいみたいですよ。
    知り合いが、買ってきたら開栓されていたことがあったそうです。

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/17(金) 15:46:38 

    成分調整や低脂肪なら苦手だけど分類が牛乳ならどれ飲んでもおいしく感じる貧乏舌だからわざわざ高くて内容が少なくて開けにくいこの牛乳買わないや。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:05 

    一昨日1リットルのジュースも900になってるの木がついてビックリした
    いつから減ったの?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:42 

    これパクりだよ
    ガイアの夜明けだったかの番組で四つ葉乳業がこの注ぎ口を牛乳に初めて採用して売り上げ伸びたとかやってた

    四つ葉くらい高級ならいいけど
    普段の牛乳にこれいらないよね

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/17(金) 15:49:30 

    >>40
    トピ文読んでないね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/17(金) 15:54:37 

    >>82
    そうそう中蓋!!もうこれそうとう開けにくくて、何回もパシャってなった
    長くこの牛乳買ってたのに違うとこにかえたもん

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2017/11/17(金) 15:54:51 

    ねー面倒くさいよね!
    豆乳とかも普通の牛乳パックの売ってたらいいのに、って思うくらいよ。

    タカナシの低温殺菌牛乳が美味しいのでそれにしてまーす。

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/17(金) 15:55:44 

    これ もう買わない

    さようなら〜〜

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2017/11/17(金) 15:58:32 

    一応解説すると新しい注ぎ口は
    握力弱くなったお年寄りの為の変更と聞いたけど

    +8

    -20

  • 110. 匿名 2017/11/17(金) 16:04:02 

    個人経営のパン屋でバイトしてたけど、オーナーさんが「10本買ったら、今までもう1本買えてたのと同じでかなり損」って怒ってたよ。
    我が家も他のが全部売り切れてこれしかなかったときしか買ってないわ。

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2017/11/17(金) 16:04:52 

    キャップなくしたら終わりだね。
    飲み終わったもの捨てるときにキャップだけは取っておいた方がいいね。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/17(金) 16:05:26 

    中蓋固すぎて力入れて引っ張ったら反動でこぼれてすっごいイラついた。20代でこんな状況で老人には無理じゃない?雑菌の問題とかあるのか分かんないけど、よく一リットルジュースについてる中蓋よりだいぶ硬いの。カフェオレに入れたりフルグラにかけるだけだからそんな味はこだわりないし、二度と買わん

    +27

    -2

  • 113. 匿名 2017/11/17(金) 16:05:29 

    これ、使い終わったパックを切るとき面倒だった。ホームページに書いてあるってあるけど、そのためだけに普通ホームページ見ないよ。

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/17(金) 16:05:35 

    バイトで試食販売やってるんですが、この牛乳の案件ばっかり直前まで残ってますw
    多分やりたい人があんまり居ないのではないかなと。
    資料も注ぎやすく、持ちやすい。とか
    残らず丁度良いサイズの900ミリとか書いてあるけどお客さんからは要するに値上げしたのを隠したいんでしょ?とか言われるしw


    +61

    -2

  • 115. 匿名 2017/11/17(金) 16:06:41 

    明治結構いいイメージだったのに落ちるときは一気に落ちるね

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/17(金) 16:06:42 

    これを機に他の牛乳もいろいろ試してみようかな

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/17(金) 16:07:48 

    鼻の毛穴の広告不快だよー

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/17(金) 16:09:40 

    新容器に変わってから、もう買うのやめました。
    今は森永の牛乳飲んでます。普通に美味しいし

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2017/11/17(金) 16:10:53 

    注ぐときこれだとドボボボボてなりそう。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/17(金) 16:11:44 

    台湾で売ってた牛乳に似てる
    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も

    +3

    -10

  • 121. 匿名 2017/11/17(金) 16:11:54 

    一度買って試したけどリサイクル出しにくいし面倒くさくてもう二度と買わないと思った。

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2017/11/17(金) 16:12:03 

    前の方がいい。
    いちいち蓋開けて外したり付けたりめんどい

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/17(金) 16:12:05 

    キャンペーンやってて内容減ったの知らなくて買った。試飲販売のおばちゃんにこれ全部あげる!といわれて大量においしい牛乳のマグネットもらったんだけど相当売れ残ってたんだろうなと思う。有りがたくもらったけどね

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/17(金) 16:12:09 

    >>55
    ?キャップになる前は1Lだったよ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/17(金) 16:13:37 

    ほんとに「おいしい牛乳」なら潔く値上げすればいいのに

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2017/11/17(金) 16:14:47 

    それで売り上げは上がったの?下がったの?

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/11/17(金) 16:15:01 

    いや、べつに100均一の牛乳用クリップ買ったら別に従来の容器でも横向きに置けるし。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2017/11/17(金) 16:15:11 

    冷蔵庫の中が小さいので横置き出来るのは有難い

    +1

    -14

  • 129. 匿名 2017/11/17(金) 16:15:21 

    冷蔵庫が小さいので横置き出来るのは有難い

    +1

    -13

  • 130. 匿名 2017/11/17(金) 16:19:37 

    新しい容器で「利便性」や「おいしさ」といった「新しい価値」を提供〜って、いかにもお客様のため!って感じだけど、実際は苦しい言い訳だよね

    何で容器がかわったら牛乳がおいしくなるんだよ

    +54

    -3

  • 131. 匿名 2017/11/17(金) 16:24:04 

    量減らしてキャップ付けただけよね?
    この間スーパーで試飲してたけど飲まずに他の安い方買ったよ
    ちょっと他の牛乳と違う見かけってだけじゃん
    高いし騙されないぞ〜

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2017/11/17(金) 16:25:21 

    値上げします、すみません!とガリガリ君みたいに言ってくれたらよかったのに、、。それか元々の1Lのほうも売り続けてほしい。もうおいしい牛乳は買わないだろうなぁ。

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2017/11/17(金) 16:26:28 

    消費者をいかに騙して金儲けしてやろうみたいな魂胆が見え見えなんだよね。こんなことしてたら反感買うだけだと思う

    +33

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/17(金) 16:31:16 

    明治の営業マン大変だろうね…。買って応援は絶対しないけど心の中でお察しするわ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/17(金) 16:31:46 

    買おうと思ったけど
    内容減ってるので気づいてやめた
    危ないとこだったwww

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/17(金) 16:34:55 

    売り上げが落ちてから気づいても遅いのにね
    1回離れた客はなかなか戻って来ないのにさ

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/17(金) 16:35:10 

    1割減らすって結構大きいよね。騙されないとでも思ったのだろうか

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/17(金) 16:36:43 

    木次の牛乳おいしいよ、ちょっと高いんだけどね…。白バラ乳牛もおいしいよ~

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/17(金) 16:39:50 

    試食やっててトピ冒頭と同じ事言ってた。
    高いわ少ないわで買わない。
    消費者のニーズと真逆の事して売り上げ上昇するわけないだろうに。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/17(金) 16:43:04 

    各社が追随するのかね、これ。やだなぁ。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2017/11/17(金) 16:51:09 

    >>104
    よつ葉牛乳、売り上げ伸びたんだ?
    北海道ではよつ葉のほうが安売りしてることが多いんだけど、このタイプになってから私は買わなくなったよ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/17(金) 16:56:49 

    ゴミに出すときめんどくさいと思って避けてる
    切って開くだけでもめんどうなのに一手間増えてるしw

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2017/11/17(金) 16:59:41 

    > 1リットルから「900ミリリットル」とした理由については「世帯あたりの人数が減ったことなどにより、家庭における牛乳の消費量が減っています。1人あたりの消費量がこの10年間で約1割減っていることを一つの目安に『900ミリリットル』としました」。

    家に牛乳飲める子が一人いたらあっという間になくなるわー
    元々500mlパックも存在するんだし御託を並べるよりシンプルに値上げでいいのに。
    元々明治の牛乳はお高めだから住み分けできてると思うよ。

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2017/11/17(金) 17:02:28 

    明治はデザインの展示会とコラボしたりしてるから、
    中身ではなく、オシャレ感を重視し始めたのかな。
    シレッと値上げした商品を、そのやり方を、
    社員は家族や友達にも胸張って薦められるんだろうか。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/17(金) 17:03:56 

    量が少ないのにお値段変わらずってのがせこい!100mlも少ないとかやめてよ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/17(金) 17:06:59 

    牛乳なんてどこも味変わらないよ。
    気に入らなければ他の買えば良い。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2017/11/17(金) 17:09:41 

    普通の牛乳パックだと毎回注ぎ口から垂れてたからこれは嬉しいかも

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2017/11/17(金) 17:10:05 

    横置きできると言われてもキャップをぎゅーっと閉めないと不安だしぎゅーっと閉めると開けにくいしやっぱ嫌だわ

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2017/11/17(金) 17:12:30 

    これ、分別するとき、ふた切り取らなくていいんだって。
    楽でいいね。まぁ買わないけど。

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2017/11/17(金) 17:12:45 

    商品名変えたら?
    『900mlに減量、注ぎ口のプラスチックは紙パック扱いなので切る必要なし』にして買いたい人だけ買えばいい

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/17(金) 17:16:36 

    >>127
    そんなの売ってるんだ!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/17(金) 17:18:41 

    素直に値上げします!って言わないから嫌われるんだよ
    馬鹿だね

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2017/11/17(金) 17:20:10 

    他のメーカーもこれに変わるのかなぁ?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/17(金) 17:20:47 

    >>133私たち消費者を馬鹿にしすぎ
    こんな会社応援できない

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/17(金) 17:23:35 

    泡のボディーソープとかも詰め替えを注ぎ易くとかで量減らしたりで笑える 値上げのくせに

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2017/11/17(金) 17:25:10 

    ネットですぐ拡散されるのにバカだなぁ。どれくらい売上落ちるか楽しみにしてる

    +14

    -3

  • 157. 匿名 2017/11/17(金) 17:28:45 

    >>155
    そうそう!ビオレとか量少なくなったよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/17(金) 17:31:29 

    5歳児の女児と3歳児の男児が居て
    週に10~13本の牛乳を消費してます。
    普段飲みでも料理でも牛乳使うし、
    試しに1本買ったらキャップが凄い不便!
    今までパカって開く牛乳で充分!
    忙しい時にいちいちキャップ外して閉める!
    この作業が忙しい時はイライラする!
    消費が凄いから今までの安い牛乳で満足!
    もう2度とこの牛乳は買わないです。

    +11

    -7

  • 159. 匿名 2017/11/17(金) 17:34:40 

    素直に謝ればいいのに、あーだこーだ客に屁理屈言って嫌な企業。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/17(金) 17:42:44 

    いつもこれ買ってるしこれからも買うし便利だし。いつも別の買ってる文句言いはほっとけばいいし。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:36 

    一度、買ったんですが。900mlに減っていることに気が付き、森永の「おいしい牛乳」に変えました。
    味の差は分かりません。値段の差はわかりますwww

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:23 

    あら、持ちやすいやからうちの子供にも持たせやすいわ~便利~みたいなお花畑の主婦ばっかりだとでも思ってるんだろうか。甘いわ

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:28 

    スーパーで牛乳の発注をしてます
    おいしい牛乳は元々他メーカーの牛乳より高めの価格ですが、
    それでも売れ筋でコンスタントに数が捌けていました
    ところが、このパッケージになってから売り上げが減っています
    お客様はちゃんと見てるとしみじみ思います

    +40

    -3

  • 164. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:54 

    キャップ式紙パック牛乳よりも
    ペットボトル牛乳の方が需要ありそう

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:56 

    >>162
    確かに。こぼされて臭い牛乳なんて用事につがせないわ。
    水かお茶くらいなら自分でやらす。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2017/11/17(金) 18:11:02 

    のむヨーグルトもだけど、このタイプはほんとリサイクルしにくいんだよね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/17(金) 18:12:20 

    この蓋、注ぎにくいんだよね。。
    こういう意見ってどこから出てくるんだろうね?

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/17(金) 18:15:12 

    もう今までのは置いてないのかな?
    試しに新旧2種類置いてみてほしいわ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/17(金) 18:18:44 

    注ぎ口はそのままでリサイクルに出せるって書いてるよ。あと、やっぱ前よりちょっと美味しい気はする。

    でも1割減はホントやだ!
    子どもがこの牛乳しか飲まないんだよーー足元見られてるわーーー

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2017/11/17(金) 18:40:56 

    横置きできません。まんまと漏れて大惨事でした。

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/17(金) 18:41:13 

    わたし注ぎ口うまく開けれない確率高めだから
    今の方がすき。
    そっこうスーパーで買ったもん。
    量は100mlだよね?減ったの?
    たかがそれくらいの量気にならないかなー。
    そんなに、牛乳飲まないからかも知れないけど

    +8

    -8

  • 172. 匿名 2017/11/17(金) 18:44:27 

    本当に消費に困る人は500ml買うよ。
    たかたが100ml減ったところで消費できるとかないから。

    とりあえず他の買うけど、他社が真似しないことを祈る。

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/17(金) 18:58:35 

    もっと口を小さくしてほしい
    昨日変わってから初めて買ったけど
    ドパッと出たから焦ったわ
    慣れるまで不便…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/17(金) 19:06:46 

    今まで買ってたけど、量は減ってるし分別面倒だし安くはないし買うのやめました。
    森永に変えました。
    正直、明治はイメージダウンです。
    値上げのやり方がコスイ。
    牛乳と言えば1リットルが普通なのに
    まさかの900とは‼︎
    その代わり、蓋付けました。…みたいな。
    分別面倒じゃん。
    もう絶対買わない。
    バターとかチーズも別社の買う

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/17(金) 19:13:02 

    おいしい牛乳買おうと思って手にしたけど辞めた。
    朝とかバタバタしてる時に、フタ落として、拾おうとした隙に子供が手にしてドバドバーと牛乳パック倒すのが目に見えた。ペットボトルより倒れやすそうなんだもの。あと、フタを緩く閉めてしまいそでし。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/17(金) 19:37:55 

    おいしい牛乳を3回買ったけど、プル引っ張ったら3回とも「ブシャーッ!」って飛び散って大変だった。
    最近はメグミルク。
    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2017/11/17(金) 19:43:48 

    普通の牛乳パックだと注ぎ口がだんだんふにゃふにゃになってきて衛生的にどうなのかと思ってた
    だから私はこれは嬉しいなー

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/17(金) 19:46:19 

    >>25

    あー!!分かります!
    同じ方がいてよかったです(^^;)
    中蓋取る時、何も考えず普通に取ったら、めっちゃ中から飛び出てきて汚れるし勿体ないしで最悪でした。

    2回目購入の時は気を付けたら大丈夫でしたが、もう買わないかも…

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/17(金) 19:56:25 

    >>127
    こぼれそうなんですけどこぼれた事はありませんか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/17(金) 20:04:13 

    この容器大嫌い
    一度買ったきりで使いづらく、その後は500㎖か他社の1ℓを買っている

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/17(金) 20:11:52 

    美味しさは変わっていないと思うが、確実に扱いづらくなってる
    個人的には消費生活センターに苦情を言いたいレベル

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2017/11/17(金) 20:58:23 

    このタイプに変わって乗り換えました!
    棚でもいつもゴッソリ残ってるな。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/17(金) 21:00:33 

    試食販売してるけど、
    これに限らず値段変わらず量減らすのが多かった時は
    金持ち地域は『量が減ったのよねぇ?』「そうなんです、」で終わる事多かったんだが、
    ほとんどの地域で怒られました。
    『あなたが悪いんじゃないけど、』
    って言ってくれる人もいるけど謝るしかないし。
    正直私たちに怒られた所で何ともならないんですがネットに書き込まない苦情電話入れないけど不満が溜まってる人は思っている以上に多い事。

    1番辛いのは年金支給前にお年寄りから唾飛ばされ怒鳴り散らされる事です。杖でたたかれます。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/17(金) 21:00:41 

    中蓋取るの大変じゃないし失敗もした事ないけどなーまだ。

    今までの注ぎ口嫌だったから、気に入ってる。
    嫌いな人は買わなきゃいいだけだもんね。
    中学生の子供も開けやすくなったーって喜んでたわ。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2017/11/17(金) 21:02:37 

    味も変わってません?
    薄くなったというか、水っぽくなったというか…
    おいしい牛乳じゃなくなった

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2017/11/17(金) 21:02:57 

    愛飲者です。

    この注ぎ口が大嫌いで
    500を二個買ってます。

    無駄に場所をとるのでイライラしています。


    ついでに豆乳も注ぎ口嫌い。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2017/11/17(金) 21:05:59 

    マネキンしてます。

    量が減って売れ行き変わりました。

    前は完売よくしてたのになー

    前日入荷のも大量に残ってる。

    この注ぎ口いいよねー!というお客様は二人しか会ったことがない。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2017/11/17(金) 21:06:32 

    不便、朝急いでる時にうまく開けれないし、不器用だから満タンの時に出口のほうが斜めになってこぼしてしまってそれから買ってない。もういいです。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/17(金) 21:09:43 

    お金持っててあまり消費量多くないお年寄りが買えばいいよ。うちは子供がやたら飲むから、普通の容器の安いやつにした。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/17(金) 21:17:55 

    量減らした代わりに蓋つけましたって?蓋なんかいらないよー!!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/17(金) 21:21:56 

    我が家は牛乳の消費量が少ないから便利だなって
    思いましたよ。注ぎ口も斜めになってるからこぼれないと思うけど。
    キャップでしっかり閉めれるし。そんなに否定することかな

    +6

    -6

  • 192. 匿名 2017/11/17(金) 21:29:31 

    しれっと1割減らして、実質的に値上げ。
    ふざけてますよね。
    この容器になってから一度たりとも購入していません。
    タカナシ牛乳のほうがよっぽど美味しいという事に気付きましたので、こちらからお断りです。ー

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2017/11/17(金) 21:32:12 

    近所のスーパーで今まで真っ先になくなってたのにめっさ売れ残ってて
    昨日ほぼ全部に20%引きが貼られてたのが今日一気に消えた。
    再入荷無し。当たり前だね。
    パッケ変えるか量減らすかどっちかだけにしなかった経営陣が無能。

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/17(金) 21:33:08 

    ただでさえ年々牛乳の消費量下がってるのに自分で固定客減らしてバカだなぁ。内容量減らして新規の客が増えるとでも思ったのかな?不思議な企業

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/17(金) 21:33:33 

    海外では売ってる
    2リットルサイズが
    逆に欲しい

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2017/11/17(金) 21:36:59 

    内容量が減っているのに他社の1リットル3割近く高いんだよ?
    実際スーパーで売れ残っているし

    結果がすべて

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/17(金) 21:39:20 

    量を1割減らして値段が以前と同じなら実質値上げだと
    わかるし、おいしいから許容範囲かなあと思ってた。
    けど、うちの近所のスーパーは1リットルの時より
    値段自体が上がってるのよ。それがホント許せない。
    だからもう買わない。腹が立つ。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/17(金) 21:48:07 

    そのままリサイクル出せるよ~って

    リサイクル分別の方法は地域でぜんぜん違うし
    疑問や不安をホームページを見なければ解消できないって

    これ作った人は
    利用者目線ゼロなんだろうな~って思うわ
    イオンのトップバリューもネットでしか生産者情報見れないよね?
    だから絶対に買わない

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/17(金) 22:17:06 

    開封後横置きって、空気に触れる面が増えて不味くなりそう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/17(金) 22:23:40 

    私は大昔買った、使うたび外す
    差し込むタイプの牛乳の開け口のクリップしかもってないんだけど
    100円ショップに行ったら
    装着したままで注ぎ部分だけを上げ下げして使えるタイプのクリップがいくつかあった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/17(金) 22:23:50 

    牛乳パックって子供の工作によく使うんだけど、
    これは使えね〜な。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/17(金) 22:29:00 

    200mlずつ飲むので900mlに減った牛乳は買いません。

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2017/11/17(金) 22:31:05 

    私が不器用なんだろうけど、料理中に開ける時は普通のタイプだとベタベタ触って衛生面気になってたから、パカッと開けられるしと思ってこればっか買ってたわ。
    だいぶ前から買ってるのに今更話題になるんだね〜て思ったら確かこれ九州で先行発売かなんかだったよね?全国では最近発売になったの?

    +13

    -3

  • 204. 匿名 2017/11/17(金) 22:31:46 

    うち冷蔵庫の飲み物スペースパンパンだから横置き助かるわ。

    +11

    -6

  • 205. 匿名 2017/11/17(金) 22:39:03 

    うちはずっとこれだよ。
    子供しか牛乳飲まないから100ミリ減ったとこでそんなに変わらない。
    三角タイプのは1度注ぐと紙がベチャベチャになったりして不衛生だと思ってたから私はこっちの方が好き。

    +13

    -13

  • 206. 匿名 2017/11/17(金) 22:43:17 

    屁理屈こねるな

    1ℓが多くて困るなら
    最初から500mlのやつ買うから

    半量パック前からあるじゃん

    +34

    -2

  • 207. 匿名 2017/11/17(金) 22:48:34 

    蓋がついた時は衛生的だ!と思って嬉しかった
    今までのだと閉じても隙間から冷蔵庫内の匂いや雑菌入っちゃうし
    ただ、期待に反して注ぎづらかったw

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2017/11/17(金) 22:58:20 

    新しいパッケージになりこの牛乳の売り上げ落ちているらしけど、明治の株価はめちゃ上がっているんだよねー

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/17(金) 22:58:29 

    密閉できるのが嬉しくてこれになってから率先してこれ買ってた
    ただ、値段はいつも見ないふりをする
    これだけ飛び抜けて高いよなあ…
    内容量減らすなら逆に値下げしてほしかったな

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2017/11/17(金) 23:00:18 

    他の牛乳でお菓子や飲み物作るとまずかったのでおいしいのは本当においしいんだと思う
    ただ高い
    いや、牛の乳をわけてもらってると思うと他が安すぎるのか?

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/17(金) 23:02:34 

    スーパーで働いてるんだけど、お年寄りには売れてる。お年寄りには重すぎず持ちやすくキャップで注ぎやすいとか言ってた。

    +13

    -4

  • 212. 匿名 2017/11/17(金) 23:04:41 

    >>210
    牛だって好きで人間に乳与えてるわけじゃないもんね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/17(金) 23:15:31 

    中蓋開ける時すごい溢れたし、飛んだ!中蓋に対してパックが柔らか過ぎ。
    もう買わない。

    +12

    -3

  • 214. 匿名 2017/11/17(金) 23:17:19 

    >>203
    そりゃかなり不器用だな

    普通は注ぎ口なんかベタベタ触らなくても開けられるよ(収納時とは逆向きに折り込んで両端をクッと押すだけ、折口の真ん中や下の方でもそれで開閉作用する※ただしあまりに下方だと力点が作用しにくく開けづらい)

    +12

    -8

  • 215. 匿名 2017/11/17(金) 23:22:10 

    私はよくやった!って思ったよ。
    従来のは開けにくいんだよ。牛乳はまだいいけど生クリームなんかストレスフルだもの。
    誰かもっと開けやすい容器で特許取ればいいのにって、ずっと思ってた。

    +8

    -12

  • 216. 匿名 2017/11/17(金) 23:27:00 

    お年寄りに持ちやすいとか言ってるけど、プル引っ張る力が結構いるような…?
    あと、注ぎ口そのままでリサイクルできるのはいいけど、その部分が出っ張ってるので、牛乳パックを重ねて出す時にかさばるのもイヤ。

    実際の使い勝手をあまり考えてない気がする。

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2017/11/17(金) 23:35:44 

    四つ葉牛乳さんは1リットルのままでフタをつけたんだよ!中身減らさないでフタつけたから売り上げ伸びたんだね

    +37

    -3

  • 218. 匿名 2017/11/18(土) 00:00:53 

    「従来品に比べて、筋肉への負担が約1割軽減」って、内容量1割減ってるからでしょ?容器、なんか関係あんの?あほか。値上げを、あなたたちのためを思って、と恩着せがましい。不愉快な企業やな。

    +27

    -3

  • 219. 匿名 2017/11/18(土) 00:01:14 

    >>214
    203です。多分214さんが書かれてるやり方と同じような開け方だとは思うけど、私的にはそれがベタベタ触ってる感じがして気持ち悪かったんですよね。やり方違ってたらごめんなさい。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2017/11/18(土) 00:08:11 

    日本企業なので応援してます。

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2017/11/18(土) 00:34:14 

    このタイプになって買うのやめたよ。

    牛乳パックは洗ったのを開いて、肉切りまな板として使ってる。
    実家も義実家もご近所さんも周囲の友人もそうしてる人多いから、このパック不便になったね〜と話していたところ。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2017/11/18(土) 01:15:42 

    これ絶対入れにくいでしょ。豆乳みたいにドボドボこぼれそう。今までのでいいんだよ。他のメーカー買うわ。

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2017/11/18(土) 01:16:56 

    100cc分値上げ!
    キャップの中のプルトップ空けるのが嫌。お醤油はたまにだから我慢するけど毎日これを空けるのは嫌!
    前の仕様の方が注ぎやすい!
    リサイクル用に開封しにくい!

    試しに買ってみたけど二度と買わないです。
    今日は別なのを買いました。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2017/11/18(土) 01:51:39 

    >>217でもよつ葉の牛乳高くない?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/18(土) 01:59:27 

    >>101
    なにそれ怖い
    子供が開けちゃうのかな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/18(土) 01:59:39 

    ブルガリア飲むヨーグルトも
    これが

    これになり

    買うのをやめようと思っています

    +19

    -7

  • 227. 匿名 2017/11/18(土) 02:11:36 

    おいしくなって新登場ーは大抵レベルダウンしてる
    と思ったらほんとにそうらしい

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/18(土) 02:46:46 

    うちは寧ろこれを買うようになりました。
    従来の注ぎ口だと祖父がいつも両側を汚く開けてしまって酷いことになるし、何度教えても直してくれないので。
    家族は有難がってます。

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2017/11/18(土) 02:59:53 

    このタイプの注ぎ口たまにこぼれるから嫌い
    普通の牛乳パックで何も問題はない

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2017/11/18(土) 03:02:55 

    衛生衛生ってそんなに気になる?
    開けた牛乳いつまでも冷蔵庫に入れとく訳でもないのに。
    キャップの方が面倒臭い。

    +8

    -4

  • 231. 匿名 2017/11/18(土) 04:04:38 

    皆の牛乳の消費量に驚いた
    うち子ども含めて誰も飲まないので月に1〜2本料理用に買う程度だから大して値段も量も気にしてなかった
    たかが100ミリで・・・て思ってたけど、確かに毎日買う人からしたら結構な違いだよね

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2017/11/18(土) 06:43:15 

    私はキャップ式の方がいい
    飲み物が冷蔵庫の匂い吸収しないし
    キャップ式にする分のコストが、-100mlなのかな

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2017/11/18(土) 08:09:02 

    おい調子乗んな明治

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2017/11/18(土) 08:11:43 

    >>226
    私は味で選んでるからその飲むヨーグルトは
    普通に買う。

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2017/11/18(土) 08:13:06 

    注ぐ時にタプタプポチャッってなって結構散る。ゆっくりやっても勢いよくやっても角度変えても。私には向いていないみたいで、おいしい牛乳大好きだったけど最近は他の買ってる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/18(土) 08:14:53 

    このタイプの注ぎ口って絶対タプタプッてなって飛び散る。しかも値段も他の牛乳の倍するし。味は確かに美味しかったけど容量少なくして腹立つからもう2度と買わん。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/18(土) 08:24:42 

    従来の容器のまま900mlでいいのに
    新容器コストかかりそうにみえるけど
    利益率上がるんだ?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/18(土) 08:31:08 

    >>37
    私もヨーグルト(R-1)を作っているので
    森永の牛乳に変えた

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/18(土) 08:43:24 

    容器を変えるより、1Lの他に2Lの容器を販売してほしい。
    牛乳好きな子供が2人いる我が家では、牛乳の消費が早いので、デカいボトルとかで売ってほしい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/18(土) 10:04:15 

    買いだめしてても封開けるのは1本だし横置きで困ることなんてなかった
    これ買うなら四つ葉牛乳買う

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/18(土) 10:13:42 

    これ、一見 良さそうに思えるけど
    開けるの 力いるし難しい いたしいんだよね。年配の方には前の方が良かったかも

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/18(土) 10:18:15 

    牛乳って使う家とたいして使わない家との差がけっこうあるよね。
    あまり使わない家庭にはいいかもね。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2017/11/18(土) 10:38:29 

    景気の良い話ではないね。
    消費税10パーになったら今の値段で500ミリリットルとかになるんだろうか。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/18(土) 11:01:41 

    >>18
    毎日二本って凄いねw
    何人家族なの?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2017/11/18(土) 11:04:06 

    新しい価値
    笑!!

    1パック1Lが多い人は500ml買ってますから!!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/18(土) 11:33:15 

    マイナスだろうけど、一人暮らしの私は紙パックから直飲みなのでキャップだと困る。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/18(土) 13:06:42 

    消費量1割減ってるから…ってバカか!
    3人暮らしのうちはあまり飲まないから1週間に500ml1本。
    2人暮らしの実家は飲むから1週間に1リットル2本。
    どちらも900買おうと思わない
    家庭それぞれなのに、平均したって意味ないでしょ。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/18(土) 13:24:08 

    あら、900だったの!?3本も買ってしまった。通りで減るのが早い。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/18(土) 13:28:27 

    >>226

    このキャップ式、外国によくあるから
    在日外国人向けにしたか、
    明治の開発部が外国人なんだろう。

    使いづらいのになぜ外国はこの方式なのかと
    長年謎だったけどそれを明治が採用するとは。
    牛乳全体の消費量減っていくと思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/18(土) 13:34:57 

    >>176
    メグミルクって細菌騒動起して株価急落
    外国系企業に安く買われた雪印のこと?

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2017/11/18(土) 14:11:00 

    便利?なのかめしれないけどフタの締まりがあまかった時の惨事を想像してしまった

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/18(土) 14:14:37 

    おいしいからパックが変わってもこれを買う‼︎
    味で買ってない人は、使いにくければ他のを買えばいいだけのこと。

    +4

    -5

  • 253. 匿名 2017/11/18(土) 14:30:51 

    まぁ、明治からみんな
    ご当地牛乳に流れていくのが目に見えてくる。
    別に明治無くても困らないし。

    小賢しい真似をする会社よりも
    多少高くても美味しい牛乳を選ぶよ。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2017/11/18(土) 14:32:29 

    さようなら明治

    さようならおいしい牛乳

    さようならmeiji

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2017/11/18(土) 14:55:16 

    これまた何処かの人らが内部に入り込んでやってるってパターンとかある?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2017/11/18(土) 14:56:12 

    好きだったのにキャップになってから、最初の蓋を開ける瞬間に牛乳がこぼれるのがムカつくから買わない。
    開けづらいんだよー!

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2017/11/18(土) 14:57:11 

    >>252

    美味しいか?
    この程度で美味しいなら低温殺菌牛乳飲んでみて。
    レベルが違う。

    味で求めるならもっと美味しい牛乳なんて
    山程ある。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2017/11/18(土) 15:01:03 

    満杯になってると初めの注ぎのとき、やりにくい。グラスにつごうと斜めにすると垂れるから。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:30 

    いままで近所で198円だったのに容量が減って220円とかになってたからもう買わない

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/18(土) 18:21:47 

    違う牛乳買ってるから、別に構わんけど。
    言い訳がましい見苦しい

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/18(土) 20:23:08 

    高すぎる

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2017/11/18(土) 20:40:35 

    >>257

    森永とか他メーカーと比べれば美味しい。
    美味しいかどうか味覚は人それぞれ。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2017/11/19(日) 00:48:32 

    皆さん、これ覚えてますか?
    日本初のキャップ付き牛乳として雪印が大々的に売り出した雪ミルクです。
    結果、あっという間に廃番になってしまいました。
    明治はこのことを知らなかったはずはないのに何で同じ轍を踏むかなぁ〜


    明治おいしい牛乳の新容器が話題に…「値上げなら値上げを」「リサイクルしにくい」、一方「横置きできる」の声も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。