-
1. 匿名 2017/11/16(木) 09:17:57
オススメして貰って面白かったものの感想などを伝えたい。
先日おすすめしていただきました
湿地 アーナルデュル・インドリダソン著
面白かったです。無駄な文章がなく読みやすい。
登場人物の名前がややこしいのが難点ですが(笑)
テンポも良く世界観に入り込みやすかった。
続編も読みます。
ありがとうございました☆+35
-1
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 09:21:22
阪急電車+16
-11
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 09:22:10
>>2
感想トピだよ☆+38
-3
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 09:24:56
北村薫 スキップ
切ないけど、読後感が爽やか。
本棚のお気に入りコーナーに保管し何度も読んでいます+20
-2
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 09:33:07
奥田英朗の空中ブランコ。
本当に面白かったです!+38
-2
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 09:33:57
奥田秀朗 「インザプール」、「空中ブランコ」
伊良部先生の飄々さが精神やられてる患者達の緊張を取ってくれる1話完結な所も良い それぞれの話も奥が深くてじんわりきたり考えさせられたり
大好きな作家さんになりました 続編希望!+59
-1
-
7. 匿名 2017/11/16(木) 09:34:18
+32
-4
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 09:35:53
>>6
ですが、英朗さんです間違えました ゴメンナサイ(*_*;+10
-0
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:29
火車 宮部みゆき
いつも、がるちゃんでこの火車が高評価で出てくるので読みました。
宮部みゆきの本は色々読んでるけど
火車は正直いまいちでした。
ごめんなさい。
宮部みゆきは模倣犯が面白かったです。
+86
-4
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:42
荻原浩『噂』
ミステリのおすすめトピで見て即購入しました。
おすすめ通りゾッとしました。+18
-1
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 09:38:53
旅のラゴス 筒井康隆
SFを得意とする筒井氏のファンタジー色溢れる作品
章ごとに完結していて読みやすい
ラゴスとともに遠くへ旅をした気分になれる
若干トーンが暗めで落ち着いた雰囲気、大人向けの小説だと思います+18
-0
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 09:46:41
虐待、サイコパス、
最後にはどんでん返し。
こういう系のミステリー小説好き+51
-9
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 09:47:58
蒼穹の昴 浅田次郎
科挙試験とかのくだりを頑張って乗り切れば後はもう虜になるよ って言ってる方がいたけど本当にその通りだった!!シリーズ読破したよ。
+21
-2
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 09:50:28
貴志祐介の雀蜂
割と酷評されててどんなものか気になって読んだ。みんなの感想通りだった。
おススメとはちょっと違うか。ゴメン。+13
-1
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 09:57:35
奥田英朗の「家」シリーズ。
奥田さんは独身のはずなのに、なんであんな夫婦の描写が上手いんだろう。
「夫とUFO」のラストには思わず泣いてしまった。
+23
-0
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 09:59:01
三軒茶屋星座館
読書トピ大好きで、いくつかよんでます。
神話が現代風の人間関係に例えられて、とっても読みやすく、
プラネタリウムが大好きなので、楽しかったです。
+8
-0
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 10:00:14
伊坂幸太郎のラッシュライフ
ばらばらの話が最後にまとまって読後感がよかった
あんまり書くとネタバレになるしコメントが難しいね+30
-1
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 10:00:22
私も読書トピ好きです。
おすすめ紹介もいいですが、こうして感想トピもいいですね。
本好きな方が多いからかさり気にネタバレ避けもしてくれて嬉しいです。+58
-2
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 10:02:11
>>17
確かに、伏線多いのはコメント難しいですよね笑
私も伊坂さん何冊か読みましたが、〇○好きな人に向いてますしかかけないかも・・。
ドラマとかリアルにできそうなのは大学生の青春物語風の「砂漠」かな。+9
-0
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 10:06:37
>>9
模倣犯は映画がひどかったから読んでなかったけど読んでみようかな+22
-2
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 10:07:15
殺戮にいたる病
読みたかった類の小説でした。
十角館の殺人 は金田一少年的な雰囲気でリアルな感じはしなかったけど小説でしかできない謎で面白かったです。+32
-2
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 10:25:49
加納朋子の『コッペリア』
あらすじというよりも、小説の中に漂うほの暗い雰囲気や文章が素敵なので気に入りました。
ありがとう。
+8
-1
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 10:31:17
西加奈子の「サラバ」
クライマックスの姉の言葉に
打たれました。
読んで自分自身を見つめ直そうと思いました。+16
-2
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 10:33:41
>>17
伊坂さんの作品は確かに感想は書きづらい 笑
どう書いてもネタバレになりそうだもんね。+8
-0
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 10:36:40
+8
-36
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 10:57:55
宮部みゆき 理由
私はダメでした
元々 語り手がコロコロ変わったりするのは苦手なのと ちょっと話分かりづらかった いらない描写も多く感じた
とにかく読むの苦痛 意地で読み通しました
今は 火車を半分くらい読んだけどそこまで夢中になれません
これを読んだらしばらく宮部みゆきさんからは離れようと思います、、
+30
-4
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 11:07:54
空飛ぶタイヤ
長編でしたが引き込まれてスッキリしました+9
-1
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 11:09:31
貴志祐介の黒い家は読み応えがありました
教えてくださった人
ありがとう+42
-1
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 11:16:33
>>26
私も宮部みゆきは合わなかった…。
みんな面白いって言うから、面白くない私がおかしいのかと思って3回読み返したけれど、やっぱり分からなかった。+39
-7
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 12:31:40
オススメのミステリー小説トピ?に書かれてた十角館の殺人読みました!
最後におお!となったし、途中もついつい先が気になって止まらずに読み進めてしまった。同じ作家さんの他の作品も読んでみようと思ってます。+26
-2
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 13:19:24
>>29
3回も読んだのがスゴイ!!
たまに私も 面白くない私がおかしいの?!って思うことあるある!!
正直他に読みたい小説がスタンバイしてるのに 早く火車読み終わりたい、、が
進まない、、
人探しの部分 単調すぎませんか、、?
やっぱり私は東野圭吾さんが安定して楽しめる
+12
-2
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 13:33:13
小野不由美の屍鬼
けっこう長いんだけど徹夜して読んじゃうくらい面白かった!
教えてくれてありがとう。また読書トピたったらお願いします!+27
-3
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 13:40:02
ミステリーにハマってたから「十角館の殺人」をガルちゃんで知って読んだら本当にどんでん返しがすごくて鳥肌たった...
「...え?.........ええええええ!!!!!!!」ってなる(笑)+32
-4
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 13:46:37
伊坂幸太郎「ホワイト・ラビッツ」
途中で「ええっ」って本当にビックリした。
これまで伊坂作品を読んでない人にもオススメ。
+7
-1
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 14:09:50
小野不由美さん「残穢」
おお!!と言った感じが無くて私には合わなかったなー
旦那様の綾辻行人さんの作品は大好きなんですけどね+15
-3
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 14:34:13
伊坂幸太郎「アヒルと鴨のコインロッカー」
最後に向かうにつれ、おーっそういうことね、すごい…となりましたが、そこまで絶賛される程面白いかなと思いました。ごめんなさい。一度読んで十分というか。
ギャングシリーズは好きです。
読書好きな兄弟にも伊坂さん勧められたし借りたけど、合わないのかもしれない。時系列飛ぶのが疲れてしまう。+18
-2
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 14:39:01
>>5
>>6
高評価だったので、とりあえずその2冊だけ買って何回か読み直すほどお気に入りでした。最近、町長選挙も買ってみたのですが、やはり前二作が圧倒的に評判いいのがわかった。
売ろうか、このまま本棚に伊良部シリーズで並べておくか悩んでます笑+3
-0
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 14:57:16 ID:TwCQaa9skv
六条御息所源氏がたり 林真理子
十二単を着た悪魔 内館牧子
二冊とも源氏物語トピでおすすめとあった本です
林さんのは六条御息所の視点で話が進み、内館さんのは広徽殿女御の視点から書かれています
二冊とも面白かったです+5
-1
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 15:36:40
かなりマニアックな電子書籍。
だいぶ前のホラーのおすすめのトピに載ってて、安かったからなんとなーく買ってみたんだけど、面白かった。
ホラーなのにラストほっこり系。+8
-2
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 15:38:41
>>33
読みたくなりました(笑)+7
-0
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 16:05:24
>>40
>>33さんはちょっとオーバーだと思います。+5
-6
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 16:06:10
綾辻さんの、アナザーとフリークスがおもしろかったし好きになった。+8
-0
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 19:36:01
超怖い話 グー+2
-1
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:43
貴志祐介の黒い家は正直期待外れでした
途中まではぐんぐん引き込まれただけに、終わりの部分がほんとーーに残念でなりません
自分にはファンタジー過ぎた+12
-3
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 19:52:28
小野不由美
残穢
読みきれず…淡々としてて盛り上がりもなく
登場人物多すぎて訳分からなくなった。
屍鬼
上下買いました。
今から挑戦!高評価なんですね、楽しみです。+9
-1
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 19:54:00
貴志祐介
黒い家は、映画みてから読んだからか
難しく感じました。
天使の囀りは
面白かったですよ!+3
-1
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 19:58:16
東野圭吾 仮面山荘殺人事件
物凄いどんでん返しってあったから期待したけど、想定できる範囲だったし途中もワクワクしなかった。+8
-0
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 20:01:04
常野シリーズやネクロポリス等は昔読んで、好みだった。
その後なんとなく離れていた恩田陸さん、よくガルちゃんで推してる人いるし賞も取られたしで、読んだことないのを探して読んでいます。今は、上と外という作品。面白いけれど、夢中では読んでいない。+4
-1
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 20:12:55
三浦しをんの
風が強く〜
まほろ駅〜
神去〜
等、小説に慣れていくのに丁度良い作品と思う。
+3
-0
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:58
>>36です
ギャングシリーズも、最初はとっつきにくく、そのうち面白くなるはずだと根気よく読み進めた感じです。1→2→3と面白さが増していったかな。キャラクターはそれぞれ魅力的で好きです。
がるちゃんでも伊坂さん人気だし、周りでもファンが多い。合わない自分は本当に少数派なんだろうなと思っています。+2
-0
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 20:29:47
苦手だった辻村深月さんですが、がるちゃんでオススメされていた「ぼくのメジャースプーン」を読んでみたらすごく良かった!勧めて下さった方、ありがとうございます!+5
-2
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 22:55:01
氷の双子 S.K. トレメイン
北欧ミステリですが登場人物の誰にも共感できず
作者の無駄が多い文章にもハマれませんでした。残念+3
-1
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 23:11:45
ミレニアム
映画は観たので原作は未読でしたが、読んでみたらめちゃくちゃ面白いではないかーw
一気に3まで読んでしまった。
ありがとう
+4
-0
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 23:30:24
島田荘司 占星術殺人事件
面白かった。キャラが何となくシャーロックっぽい(笑)
トリックは全くわかりませんでした。
ただ文体が若干読みづらく関西弁もおかしいところがありましたね
+5
-0
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 23:41:24
トピ主です
コメントありがとうございます☆
読書トピでおすすめしていただいた本は何冊か読みましたが
30日経って書き込み出来なくなってしまうこともあり申請しました。
日本のものをあまり読んでいないので、こちらを参考にして
読んでいきたいと思います( ´艸`)
+6
-1
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 23:46:21
>>18
ありがとうございます
バラエティに富んだ作品があり参考になりますね。
色々語れるのも楽しい+1
-1
-
57. 匿名 2017/11/17(金) 01:05:46
アガサクリスティのアクロイド殺し
途中までしか読めなかった
有名だけど、アガサクリスティ苦手だ+5
-1
-
58. 匿名 2017/11/17(金) 06:25:14
>>45
屍鬼は面白いよね。何度も読んだわー。屍鬼が怖いし人間が怖い。
藤崎竜が漫画化してて少し原作と変わっているけれど、こちらも面白い〜。+4
-0
-
59. 匿名 2017/11/17(金) 17:20:06
アガサ・クリスティの「春にして君と離れ」
もともとクリスティ好きで、スリスティのトピで推理物ではないけど一読に値すると何人かの方が書いてたので読んでみたけど、、う〜ん
題材や表現方法は面白くて終わりの方まではどういう結末になるんだろうと思いながら読んでたのに個人的に終わり方がイマイチすぎて、長々と読んで時間を無駄にした、とまで思わせるほどだった。。
まだ子供もいないし、主人公に共感出来なかったのがダメだったのかな。
>>57
結末はご存知ですか?
あの作品は、最後のどんでん返しにこそ価値があります。
まぁ有名なので知ってますかね(^^;)
昔の作品なので訳によっても合う合わないがあるかもですね。+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/17(金) 21:32:51
>>59
それがオチに気付いてしまったんですよね(笑)
アガサクリスティのドラマは好きなんですが、おそらく
訳者が合わないみたいです+3
-0
-
61. 匿名 2017/12/08(金) 16:56:21
エーランド島四部作ヨハン・テオリン
黄昏に眠る秋
面白かった。続編読んでいきます
北欧ミステリいいわーやめられない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する