-
1. 匿名 2017/11/16(木) 00:01:15
通勤時、毎日ママさんが井戸端会議してます。
真夏とか、朝と言えど日差し痛いのに冬は寒いのになぜ外で毎日長話を、、と思ってしまいます。私は保育園児の親ですがそういうシチュエーションならさっさと帰って掃除機とかしたいです。+841
-22
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 00:02:05
うちは事件の話とか。+151
-11
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 00:02:15
+19
-35
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 00:02:37
面倒くさいから棒立ちしてる
いじめがすごいのよね
+286
-39
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 00:02:51
話してない
さっさと帰る+502
-11
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 00:02:55
ほんと暇そうだよねアイツら。
スーパーとか行くと欲しい商品の棚の前でごちゃごちゃ喋ってるのとかほんとイライラする。
邪魔だどけよって言いたい+1341
-65
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 00:03:36
本当ママさんって大変なんだね
学生時代、職場でも口が達者で気が少し強くて人望あるひとでも
ボスママには敵わないものなの?+124
-35
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 00:03:46
不審者情報のメールがくると、その話題で持ちきりよ+461
-8
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 00:03:46
日によってちがうというか話題はどんどんかわっていく+301
-7
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 00:04:01
今度やる幼稚園の行事のこととか。服装髪型とか。うちの幼稚園は結構先生がアバウトな指示しかしないので、ママさん達で情報交換して確認しあってます。+631
-15
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 00:04:32
うちはバスじゃなくて送り迎えだけど、そういうママ達いるわぁ。
私は子どもとささっと帰るけど、ほんと何話してるんだろうね。+503
-6
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 00:04:41
こんにちは〜
こんにちは〜
…………………(無言でみんな携帯ポチポチ
うちのとこはこんな感じ+485
-9
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 00:04:43
+32
-4
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 00:04:56
立ち話しない人も多いし、別に何とも思わない。 にこやかに失礼します~、て帰る人も多い。+371
-5
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 00:05:13
ドラマみたいにボスママの権力が落ちることってありますか?+7
-24
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 00:05:14
>>7
四半世紀前ならね笑+2
-2
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 00:06:21
そこにいない人の悪口+11
-52
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 00:06:23
朝夕毎日何時間もよく喋るわーと冷めた目で見てるよ。+487
-16
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 00:06:57
うちの近所の人話したりしないなぁ
はー行った行った!
そしたらまた帰りの時間にねー!
はいはーいまたねー!
で終わる+591
-7
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 00:07:09
>>7
右が赤西に見える+1
-4
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 00:07:59
専業主婦は暇だしね+248
-113
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 00:08:04
>>18
いやいや
悪口なんか言わないよ+147
-15
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 00:08:44
>>17
もう半世紀前に近いんじゃない笑+0
-0
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 00:08:59
>>7
お前いくつや!!!!!
出て行け―――――!!!!!
+2
-6
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 00:10:11
専業主婦も忙しいと聞くけど
唯一のストレス発散なんだろうか。+65
-28
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 00:10:54
どうでもいい話して
さっさと解散
1人だけメイクとか服装チェック魔がいるけど
みんな「どうでもよくない?」で会話終了+372
-4
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 00:11:31
悪口とかあるんですね…
ママ達の繋がり恐怖…+26
-24
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 00:12:12
毎日バスが行ってから二時間くらい立ち話している人達がいるんだけど本当に何を話しているんだろう?
三人組でそのうちの一人は赤子を抱えているんだけど、赤子抱いている人には拷問じゃない?+762
-0
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 00:12:36
>>22
偏見だけど、確かにこういう行動みてると世間からそう見られても仕方ないと思ってしまう。+72
-11
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 00:13:02
うちの幼稚園は家の前まで迎えに来てくれるので、ほかの保護者と会うことがないです
バスが行ったらすぐ家入って家事します+425
-2
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 00:13:04
待ってる間はくだらない雑談(七五三の写真どこで撮った~?とか)してるけど、バス来たらすぐ解散だよ。
個人的にはちょうどいい。+374
-4
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 00:14:05
>>22
うん
そりゃそうだ
忙しい日はさっさと帰ってるよ+16
-1
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 00:14:30
そんなに井戸端会議してる人見たことない
いても50〜60代くらいのおばちゃんばっかり+12
-15
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 00:14:58
うち女の子 もうひとかたは男の子
学年も違うし
バスが来るまでは天気の話とか幼稚園の行事の話とかするけど、バスが来たらお疲れ様〜と解散するよ
+206
-3
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 00:16:01
シッシッ‼️
さっさと帰れよー+38
-12
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 00:16:19
>>7
トシちゃん載せたら消された(つд⊂)エーン+0
-16
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 00:16:27
幼稚園の先生の対応や悪口。うちの子はあーだったよ!とかあー言われた、カンジ悪いよねみたいな。こみいった立ち話に発展したりする+13
-32
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 00:16:46
>>29
家に赤子と二人きりなら、何かとストレスも溜まるのよ。
おしゃべりで発散したいのかも。
でも2時間は確かに長いね。
せいぜい15分かな。+452
-13
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 00:17:04
情報交換。
小学校、習い事、流行病、先生の評判、不審者、イベント等々。
私はいわゆるママ友がいないので、
バス停での情報交換でけっこう助かってます。
そのまま出勤するので長時間は話せないけど、
いってらっしゃい〜と見送ってくれるのがちょっと嬉しい。+344
-8
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 00:17:16
>>1から滲み出る専業主婦への必死のマウンティング臭w
時間に余裕あるから掃除機なんていつでもかけれるからいいんじゃないの?
>>1と違ってw
+187
-123
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 00:18:26
>>22
暇って言うより男で言う飲み会みたいな感じでしょ。
付き合いだよ。+228
-7
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 00:19:24
僻みトピ+17
-12
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 00:19:40
>>29
赤子抱えてる人でも、仲間に入れないのが拷問だったりする+17
-10
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 00:19:56
昨日歩いて仕事に向かってたら、園バス見送った後のどこぞの幼稚園ママ6人位がずっと立ち話してたから、じーって見ちゃった。
毎日時間もったいないわ~。+25
-54
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 00:20:01
>>28
幼稚園も小学校も悪口言ってる人なんていないよ
少なくとも同じ学校の人のことを言ってる人はいないよ
むかつく人はどこにでもいるけどね
学校とは関係のない友達との話題にはする+180
-9
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 00:21:31
そうそう!付き合いが大事だからね!
そもそも幼稚園ママだからといって、暇だとか決めつけないでほしい!+80
-43
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 00:23:37
>>29
赤子抱いている人が一番お喋り好きなのかもしれないよ
赤ちゃんいるなら帰る口実なんていくらでもあるし帰りたかったら帰るよ
+314
-3
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 00:25:03
>>45
出勤中なのに、なぜ「ずっと」だと判断できるのかな。+187
-11
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 00:25:07
別に良いじゃん!
話したいことがあるんだよ!+36
-20
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 00:25:35
この前、朝出勤とかでみんな急いでるのに
横に広がって話し込んでてめっちゃ邪魔になってた。
どけろやババアどもって思ったわ。
喋るなら店入れや。+103
-9
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 00:26:00
>>30
暇だと思われたらダメなの?
私はなんとも思わない+22
-11
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 00:26:06
前住んでたアパートでは12世帯のうち4世帯で同じ幼稚園通わせてたんだけど、8時半にお迎えのバス来たあと10時半位まで毎日しゃべってるママさん達いた。
ちょうどその時妊娠中だったんだけど、8時半前に検診でアパート出て12時に用事済ませて帰ってきたらまだしゃべってて呆れた事がある。
しかも15時にバスで降園したあとまた1時間はしゃべるんだよね。
そんで一旦帰ったあとおかあさんといっしょを見たあとの17時位にまた外に出てアパートの敷地内で遊ばせながらまたしゃべってる。
毎日よくやると思ったし、あんなに毎日話す輪に入りたくないって思った。
真冬も雪が降ってんのに完全防寒で話してた。
誰かの家に行けばいいのにそれはしないみたいだったから不思議だな~って思ってた。
要するに暇なんだと思う。+189
-12
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 00:26:10
夫が凹んでた。朝出会うママ集団、いつも夫の悪口言ってるって。+72
-3
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 00:27:17
幼稚園は行事ごとがおおいからね★話題が色々あるんだよ!+15
-9
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 00:27:23
>>51
どけろやじゃなくてどけやでしょ
物でもどけるの?+8
-22
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 00:28:16
長話っていうけど、たまたま固まって話してるだけでたいした時間じゃないでしょ
自分が忙しかったらそんな他人を気にして見ないと思う。どうでもよい+22
-15
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 00:28:34
誰かの家に行くかファミレスに行って欲しい。
何時間もうるさいし通行の邪魔。+151
-7
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 00:28:50
ドラマみたいにボスママとかいるの?
私はあんなふうに群れたくないなー
それも主婦の仕事か。+8
-10
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 00:29:27
毎日ずーっといない人の悪口言ってたよ。
私はバスを見送ったら帰ったけど。+17
-15
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 00:30:49
子供が幼稚園言ってる間、暇で何が悪いの?
+26
-31
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 00:30:51
視野や生きてる世界が狭いんだろうなって可哀想になる。+43
-29
-
63. 匿名 2017/11/16(木) 00:32:24
ボスママとかいないいない。笑
ボス認定とか恥ずかしいだけじゃない?+65
-6
-
64. 匿名 2017/11/16(木) 00:32:37
>>69
どういう意味で視野が狭いのか教えて欲しい(笑)+16
-18
-
65. 匿名 2017/11/16(木) 00:32:43
私も独身時代は立ち話してるママさん達を暇な主婦の集まりでゾッとするって思ってた。
でも自分がママになったら、その立ち話がかなり重要なのよ、子供の習い事のお勧め情報貰えたり、不審者情報だの年末は放火情報貰えたり。
特に習い事なんて今は水泳一つにしても3つくらい近場にスクールあるから見学行かなくてもどんな雰囲気のどんな先生か情報貰えるし、ネットに載ってない個人の先生が安く教えてる書道教室とか教えて貰えて紹介もして貰えるし。
立ち話馬鹿に出来ないですよ。+207
-68
-
66. 匿名 2017/11/16(木) 00:33:00
>>59
幼稚園に役員やりたがりのボスは一人だけいたけど役員やってないから関係なかった
仲良くなったのは気の合う人とだけ
あとは挨拶程度+5
-3
-
67. 匿名 2017/11/16(木) 00:34:08
わたしは保育園児ママのくだりは要らなかったと思う。
ただの嫌味にしか聞こえない。
+124
-14
-
68. 匿名 2017/11/16(木) 00:34:21
>>65
そう!私もそれがいいたかったm(_ _)m+11
-10
-
69. 匿名 2017/11/16(木) 00:34:29
専業主婦も、普通に働いてた時期があるんだって
なぜ想像できないんだ…
そりゃあだんだん視野狭くなるだろうけど。
社会人としての経験を綺麗さっぱり忘れるってこともないでしょう。+188
-20
-
70. 匿名 2017/11/16(木) 00:34:54
私は在宅で仕事してるんだけど、道路でペチャクチャ喋ってる内容って、結構周りの家の中まで筒抜けだからね。耳を澄まして聞いているわけじゃなく、聞こえちゃうんだよ。
気をつけてね。
+130
-3
-
71. 匿名 2017/11/16(木) 00:36:42
>>60
バスを待ってる間子供が近くにいるのに毎日ずっと悪口言ってたってこと?
信じられない
どんな地域に住んでるの?+35
-1
-
72. 匿名 2017/11/16(木) 00:36:51
固まってる人が目立つだけで、ほとんどはサッサと帰るよ+113
-2
-
73. 匿名 2017/11/16(木) 00:36:53
>>54
夫の悪口は自虐ネタみたいなものでは。
逆に円満アピールしてると、ちょっと危機?って心配になるわ。+84
-4
-
74. 匿名 2017/11/16(木) 00:37:24
保育園に預けてフルタイムでバリバリな人はいつか笑う日が来るけど、日々ハード。
その点、幼稚園に預けて専業はいつも暇で呑気だけど旦那次第だし旦那が倒れれば共倒れ。自分でこっそり貯金できるほどリッチなら全然良いけど、できなければただの貧乏主婦。
さぁどっちがいいんでしょう。+14
-44
-
75. 匿名 2017/11/16(木) 00:38:42
>>19
朝夕何時間も話してること何で知ってるの?こわ。+18
-13
-
76. 匿名 2017/11/16(木) 00:39:48
>>54
旦那さんママ集団の会話を聞いてるの?+35
-7
-
77. 匿名 2017/11/16(木) 00:41:00
>>74
保育園ママ、いつか笑う日がくるの?笑
私、バリバリ働いてるけど生活ギリギリだよ。
正直、幼稚園に入れて週3日ほどのパートが理想だよ。+104
-5
-
78. 匿名 2017/11/16(木) 00:42:56
姑の愚痴、先生とかそこに居ないママ友の悪口、スーパーのお買い得情報。
あ、あとは近所の小梨の奥さんの噂話。+2
-24
-
79. 匿名 2017/11/16(木) 00:44:04
ものすごく気にして見ているんですね
うちの近所にはそんな軍団居ません+30
-9
-
80. 匿名 2017/11/16(木) 00:46:36
通勤の、ちょうどこの角曲がった方が駅まで早いんだよね、のコーナーをママ軍団が陣取ってるから少し迂回する。+5
-6
-
81. 匿名 2017/11/16(木) 00:47:41
立ち話=悪口ってイメージをつけたい人がいるね
夫の話をする時に惚気話をする人なんていないよ
みんなかわいい愚痴って感じ
夫婦みんな仲よさそうだし
その場にいない人の悪口を言ってる人もいない
+97
-7
-
82. 匿名 2017/11/16(木) 00:48:59
輪には入れない人や付き合い嫌いな人達って勝手に悪口ばかりとかイメージ決めつけてるんだろうけど、普通に楽しく世間話とか子供の話とかおしゃべりしてる人がほとんどだと思う+54
-6
-
83. 匿名 2017/11/16(木) 00:49:56
>>6 アイツらって(笑)
自分は誰とも話さないの?+9
-4
-
84. 匿名 2017/11/16(木) 00:50:36
週5日、毎朝昼に同じメンバーと会うって余程気が合わないとツライな。
こればかりはバス停の人達によるんだろうけど。+63
-1
-
85. 匿名 2017/11/16(木) 00:50:50
うちはバス停1人
近くに点々と他の園のバスポイントもあるけど居ても2~3人。バス行ったら解散もすぐだよ
でも人数が増えると、その場しのぎの付き合いも必要になるんだと思う。って言ってもずーっと残るのは本当にお喋り好きな人くらいじゃないの。+49
-1
-
86. 匿名 2017/11/16(木) 00:51:21
このトピ道路族が必死に弁解しててウケるんだけどw+43
-18
-
87. 匿名 2017/11/16(木) 00:51:55
>>6
口悪すぎ!+9
-3
-
88. 匿名 2017/11/16(木) 00:51:58
ママ付き合い嫌いな人は人が楽しくしてるだけで気にくわないんでしょ+55
-12
-
89. 匿名 2017/11/16(木) 00:52:33
>>78
釣りだと思うけど
近所の人とかの悪口とか噂話するわけない
そういうこと言っちゃう人なんだって思われるよ
住みにくくなるよ+50
-3
-
90. 匿名 2017/11/16(木) 00:52:40
主は「どんなことを話してるの」と質問の体を取りつつ、
実のところは幼稚園ママにマウンティングしたいだけだよね…
他の保育園ママや独身の人に、一緒になって叩いて欲しかったの?
そもそも出勤中の通りすがりに見かけただけで、
長話と判断できるのか疑問。+102
-23
-
91. 匿名 2017/11/16(木) 00:52:49
私の近所にもいないなあ。
それに暇なんかないよ。
8時子供バス
8時〜9時 洗濯、朝ごはんの片付け
9時〜10時買い物
10時〜12時半 自分の昼 夕飯の下ごしらえ
12時半〜14時半 ベットメイキング 掃除 シーツなどの洗濯
15時子供帰る
それから体力ある子なので2時半
外に連れて行く
18時夕飯 おふろ
20時子供ねる
21時旦那ごはん など+60
-19
-
92. 匿名 2017/11/16(木) 00:52:51
道路族てなに?笑+9
-9
-
93. 匿名 2017/11/16(木) 00:53:27
>>81
自分がママ友いなかったりコミュニケーションが嫌いな人って、グループとか見ると何でもかんでも悪口って事にしたがるよね+68
-18
-
94. 匿名 2017/11/16(木) 00:56:33
>>6 ネットでイキってないで本人達に「邪魔だどけよ」ってハッキリ言えば良いじゃん(笑)+69
-11
-
95. 匿名 2017/11/16(木) 00:56:43
>>89
本当だよね
人付き合いで1番やっちゃダメな事。
実際やる人居たけど周りは直接言わなくても面倒な人だと思ってるよね。そういうので仲間作ろうとするのは最低
+26
-2
-
96. 匿名 2017/11/16(木) 00:58:39
>>71
わりと教育熱心な地域だよ。
悪口好きな人がその地域で一番先輩だったから。
毎日毎日いない人の悪口。キツかった。
子供達はその辺で遊んでる。+4
-9
-
97. 匿名 2017/11/16(木) 01:00:04
うちの近所の保育園、
お迎えのあと隣の公園で子ども遊ばせながら井戸端会議してるよ〜
たぶん幼稚園ママと話の内容はさして変わらないんだと思う。
主さんはしないの?
小さいうちは一匹オオカミでも何とかなるけど、
小学校あがるくらいになると、学童やら習い事やら情報仕入れたほうが楽よ。
無理にとは言わないけど。+73
-16
-
98. 匿名 2017/11/16(木) 01:01:15
最初から暇そうとか、専業主婦のくせにとか
偏見もってるから
ほんの短時間の立ち話を見ただけで
すっごい長い時間話してるように見えるんだろうね。
自分だって仕事中、雑談一切しないの?
仕事の話オンリーなの?
それと同じだよ。+84
-17
-
99. 匿名 2017/11/16(木) 01:02:27
ママさん達がちょっとおしゃべりしてるだけで悪口とか決めつける層って逆にどんななんだろう。+85
-5
-
100. 匿名 2017/11/16(木) 01:03:49
多分、普通に楽しくおしゃべりしてる人がほとんどです+34
-4
-
101. 匿名 2017/11/16(木) 01:04:39
身近な人の悪口とか、夫の愚痴(可愛いレベルとかじゃ無い)言う人は居た
ただやはり癖のある方だよ。周りが気使う感じ
「ああ、この人はそういう人なんだ」思いながら聞き流すけど+7
-2
-
102. 匿名 2017/11/16(木) 01:04:58
育児と家事一日中って、
やったことないと分からないかもしれないけど、
けっこー精神疲弊すんの。
しかも、やることは山ほどあるんだよ。
ほんの息抜きに愚痴聞いてもらったり
ささいなこと話したり
ガス抜きしてんの。+28
-25
-
103. 匿名 2017/11/16(木) 01:06:45
聞き耳立ててネットで悪口言うより、
立ち話の方がよほど有意義+21
-13
-
104. 匿名 2017/11/16(木) 01:08:12
>>1 幼稚園ママさんが羨ましい?+21
-12
-
105. 匿名 2017/11/16(木) 01:08:49
言っておくけど、
独身OLで、仕事以外の時間は全て自分の自由に使える人と
専業子持ちで、子供が幼稚園行っていて
尚且つ家事してない時間しか自分の自由時間
ない人
だったら、
後者めちゃ辛いから!!+34
-32
-
106. 匿名 2017/11/16(木) 01:09:42
ママの集まりで悪口なんかやっちゃったらお終いよ
たまに強そうな人が言ってる時があるけど、周りはいちいち真に受けてません。
+56
-0
-
107. 匿名 2017/11/16(木) 01:12:15
私も独身の時、同じ気持ちだった!
いーなー、幼稚園ママは子供送って暇そうだなって。
イザ自分がなったら、まー違う!
来る日も来る日も家事。家事に休みなし。
空いてる時間も夕飯の支度
お弁当のこと
お茶沸かしたり
買い物行ったり
急きょいるもの買いに行ったり
子供の明日の支度
まー、暇なんてない。+95
-24
-
108. 匿名 2017/11/16(木) 01:12:40
がるちゃんの中のイメージとは違ってリアルのお母さん達って普通に悪口抜きでも色々楽しく話してるよ。+70
-2
-
109. 匿名 2017/11/16(木) 01:13:12
>>105
本当それ
自由時間なんかあってもたいした時間じゃない
地味に送り迎えも大変だし、休みならずーっと休みってのは無いしね。
+31
-7
-
110. 匿名 2017/11/16(木) 01:13:15
夫の悪口+0
-6
-
111. 匿名 2017/11/16(木) 01:14:19
>>109
そうですよね!
それが、かなり精神的に辛いんですよね!+7
-2
-
112. 匿名 2017/11/16(木) 01:14:27
>>1 なら好きにしたら良いじゃん 笑
おしゃべりしたい人も好きでしゃべってるんだから。+17
-4
-
113. 匿名 2017/11/16(木) 01:15:48
主です。
幼稚園ママになるかもしれなくて、朝みかけるママさん達毎日何話してんだ?と思ってトピック申請しました。
今のところ職場に同年代が多いので習い事やここ連れてったら喜んだよとか話をしていますのでそれと同じですね。
ただ夏は紫外線ガンガン、冬は吹きっさらしでの立ち話は嫌だなと思います笑+22
-31
-
114. 匿名 2017/11/16(木) 01:16:39
ちょっとした旦那の悪口や愚痴ならむしろ盛り上がりそうだよね。+10
-2
-
115. 匿名 2017/11/16(木) 01:18:02
>>113 好きな時に帰れば良いじゃん(^_^;)+28
-4
-
116. 匿名 2017/11/16(木) 01:19:13
家にいても誰も話し相手いないんだもん。
仕事してる人は、仲間に仕事の愚痴とか話したり
して、あれってけっこースッキリしてるんだよ!
専業だったら、仲間もいないし
愚痴聞いてくれる人もいない。
これって、精神的にたまっていくんだよ。+60
-7
-
117. 匿名 2017/11/16(木) 01:20:44
>>113
嫌ならサッサと帰れば良いんだよ
とりあえず挨拶はして誰かが話してたら相づち打つようにしたらどうにかなるから
それより他人を馬鹿にしたり見下してるのって端から見たらよく分かるから自分がこれから一員になるなら言動には気を付けた方が良いですよ。+46
-4
-
118. 匿名 2017/11/16(木) 01:20:53
>>113
私なら、暑いし日陰行こうって普通に言うけど…
恥ずかしがり?+28
-2
-
119. 匿名 2017/11/16(木) 01:22:08
>>114
旦那の悪口っていうより共感しやすいネタってとこが重要よね。
だいたいどこのパパのやらかしも似てる。笑+28
-2
-
120. 匿名 2017/11/16(木) 01:22:29
>>113
帰りたいなら帰れば良いんだよ+25
-2
-
121. 匿名 2017/11/16(木) 01:26:28
自転車で送り迎えする時に井戸端会議してる人達見掛けますね。子供が足にしがみついて泣いてるのに夢中になってるしもっと隅に行ってほしいのに邪魔な所で話してるで本当に邪魔。歩行者や自転車がその集団を避けなきゃならなくて苛立つ。+15
-6
-
122. 匿名 2017/11/16(木) 01:27:06
幼稚園だろうが、保育園だろうが、小学校だろうが、お母さん同士が話す内容なんてだいたい似たようなもんでしょ
あと、主って何が言いたいんだかよくわからない
+49
-8
-
123. 匿名 2017/11/16(木) 01:29:21
お迎えの後もママさんたちは円陣組んでお喋りで子供たちは道路で遊んでるパターンをよく見る。
子供たちは、ボールやキックスケーターで道路で遊びだしちゃって、宅急便のトラックに迷惑かけてるのに、ママさんたちはお喋りに夢中。
ちょっと良くないと思う。+65
-2
-
124. 匿名 2017/11/16(木) 01:30:16
>>90 私は幼稚園ママの方が羨ましいんだけど
+11
-3
-
125. 匿名 2017/11/16(木) 01:31:12
幼稚園ママと話す時にこれ言っていい系の話かなーっていちいち気になるので、話してても疲れるだけで全ー然面白くない。
仕事でもプライベートでも同じだけど、子供関係は何かあれば自分だけでなく子供まで被害に合う可能性が高いと思うと慎重になります。
ベラベラ喋れるママが不思議。。。自分だけなら何言われても平気だけどね。むかつくけど。
かと言って離れすぎても文句出るし、距離感が難しい。
家を行き来したり、お互い預かったりは絶対にしないと決めてる。+14
-3
-
126. 匿名 2017/11/16(木) 01:32:12
何の話してようが、何時間話してようが、構いません。
ただ、歩道に広がってて、私や他人がそこを通るときに「邪魔ねぇ」みたいな顔でチラ見すんのやめてください。
邪魔なのはあなたがたです。
+83
-6
-
127. 匿名 2017/11/16(木) 01:35:22
子供いて忙しい時間ないって不満言ってる人いるけど、当たり前でしょ。
ある程度覚悟して子供産んだんじゃないの?
子供たくさん作って金欠って言ってる大家族と似てるわ。
同じ環境の人には共働きで子供いると分刻みで忙しいよね〜とは話すけど、未婚だったり、子供いない人に言ったところで無駄だと思うから私は言わない。+12
-14
-
128. 匿名 2017/11/16(木) 01:36:10
うちマンションなんだけど皆さん声が大きいから話がマジで筒抜けです。辞めたほうがいいですよー悪口とか言うの!!+43
-3
-
129. 匿名 2017/11/16(木) 01:36:13
もう少し端っこでやれよ‼︎‼︎って独身の通勤中に思ってた。
通れないくらい歩道の真ん中あたりでたまってて、こんなに沢山いるのに端っこいきましょとか言える常識を持った人がいないんだと軽蔑していた。
こんな人に育てられてしまう子供ってどんな育ち方するんでしょう、、、。
世も末。
ママになった今もやはり非常識な親の存在にがっくり来ることが多いです。+35
-8
-
130. 匿名 2017/11/16(木) 01:37:31
>>127
まー、愚痴らせてやれよ。
愚痴さえも言うなって、かてーこと言わずにさー+6
-6
-
131. 匿名 2017/11/16(木) 01:40:11
>>127
わたしは言わないってここに書きこんでるんだからあなたも同じでしょう
実際は思ったより忙しいよって書いてる人だって現実じゃ無関係な独身にわざわざアピールしない+10
-4
-
132. 匿名 2017/11/16(木) 01:40:13
私は母親になったら愚痴さえも言うな。
って意見嫌い。
母親なんだから。と女性を縛り付けるの
は時代遅れ。
母親になっても自由でいいし。
子供愛してたらいいじゃん。+42
-10
-
133. 匿名 2017/11/16(木) 01:40:26
行方不明になるんじゃないかって思うくらい子供から目を離しすぎてる親がいるけど、もう少し危機感持った方がいいと思う。
寝屋川の事件や最近の座間市のような人物はそこらへんに転がってるよ。
+25
-2
-
134. 匿名 2017/11/16(木) 01:43:06
>>6
>>121
>>126
どんな話してますか?って聞かれてるのに、話してる人達の悪口はじめるあたり、いかにもがるちゃん民ぽいな。+16
-1
-
135. 匿名 2017/11/16(木) 01:45:59
ネットで他のお母さんの悪口ばかり言ってるよりは立ち話の方が楽しいと思うよ。+10
-5
-
136. 匿名 2017/11/16(木) 01:46:14
主はせかせか働いてて余裕ないからそういう目で見ちゃうんだろうね
かわいそうに
+11
-11
-
137. 匿名 2017/11/16(木) 01:47:05
保育園で保護者と一言も話した事無いの?
ママさん同士の会話なんてどこもたいした変わりないよ+39
-3
-
138. 匿名 2017/11/16(木) 01:47:56
ここにママカフェ開いたら、儲かりそうだな。ってくらい話してるママが沢山いる。+17
-1
-
139. 匿名 2017/11/16(木) 01:49:23
それって完全にブーメランやんって感じのコメントあるな。+3
-3
-
140. 匿名 2017/11/16(木) 01:52:43
少し早めに輪から抜けて、集団を客観視した時に、私このままじゃ人として腐ってく。と思って復帰決意した。+10
-9
-
141. 匿名 2017/11/16(木) 01:53:14
掃除機かけたいのに~とか、早く帰りたいとか心配する前に、おしゃべりしてる人達をなんとなく小バカにするような言動しないように気を付けなね。あちらだってそもそも主と立ち話したいかわからないよ。+42
-9
-
142. 匿名 2017/11/16(木) 01:55:05
話すこと、いろいろあるよ
子育ての悩みや
流行りだした病気のこと、あちこちの病院の評判
幼稚園や小学校の様子や事件や行事の準備
町内や子供会の行事や役員の仕事の話
習い事の評判や、子供向けイベントの情報
知っておいたら参考になることばかり
仕事行ってる人は職場の休憩時間や
保育園や学童のお迎えの時に話してるんじゃない?
小学校の参観とか行くとお喋りが盛り上がってるのは
保育園卒のお母さんたち
保育園卒のお母さんの方が情報通だしね
+32
-10
-
143. 匿名 2017/11/16(木) 01:55:33
朝からはそんなに話さない
お迎えの立ち話から誰かの家に行く事は良くあった
子供見ながらだから軽い話をしてた
今思い出せないくらい内容無かった
+4
-2
-
144. 匿名 2017/11/16(木) 02:00:22
小学校上がる時に別の学区に引越すので、少し気は楽ですが幼稚園のママ関係のトラブルってそんな起きるほど関わるのかな。
+1
-2
-
145. 匿名 2017/11/16(木) 02:25:23
本当は帰りたいけど、空気的に帰れなかったりしそう。マシンガントークの人がいると、帰るって言い出しにくかったり。
気が合うママ友同士で、情報共有したりストレス発散してるならいいと思うけど。+9
-3
-
146. 匿名 2017/11/16(木) 02:45:57
>>145
朝の立ち話は重要でもないから(帰りや明日も会うんだし) 帰りたくなったら帰れるよ
帰るって言いだしにくいこともなかったよ
みんな毎日暇なわけじゃない
ごめん お先〜 また帰りにねーって言えばいいだけ
立ち話も毎日するわけじゃないし(毎日の人もいるだろうけど)それに長くても15分くらい立ち話の人がほとんどだと思う
何時間も話す方が稀+7
-0
-
147. 匿名 2017/11/16(木) 02:52:54
>>41
なんか歪んだものの見方するんですね…こういうの見ると、何の学も資格もない女って本当しょうもないから、仕事しようかなと思うわ。旦那稼ぎいいし家も一括で買ったからお金余裕あるけど。せっかく旧帝大出たし。+2
-15
-
148. 匿名 2017/11/16(木) 03:03:06
なぜこんなにも主が叩かれているのか…愚痴りたいのも分かるけど、生活感丸出しのおばさんが群がってるだけで見苦しいからなー+12
-11
-
149. 匿名 2017/11/16(木) 03:16:43
子供も帰りたがるし長くても10分くらいだけど悪口や噂話なんてないよ。プライベートすぎる話もない。明日から雨続くから買い物行かなきゃね、とか、園でインフルエンザ流行りだしてるみたいよ~とか。+13
-1
-
150. 匿名 2017/11/16(木) 03:20:02
>>149
あ、見送りのあとですね。子供はいないですね。間違えました。話の内容は変わりないです。+5
-0
-
151. 匿名 2017/11/16(木) 04:07:55
情報交換だね。幼稚園に聞くまでもない、ママ友にラインしてまで聞くことでもない小さいこと。
助かるから、嫌いじゃないよ、この時間。
ただ、バスが来たら全員すぐ帰るから、せいぜい朝も帰りも10分だけど。
+38
-4
-
152. 匿名 2017/11/16(木) 04:37:45
バスが去った後まで居残ったことないからな〜(商業施設の敷地隣接だったので長居厳禁だった)
+7
-0
-
153. 匿名 2017/11/16(木) 05:50:28
しかも、凄い邪魔な通路に3〜4人いるんだよな
こっちが道路側にはみ出して避けなければならなかったりするときはイラつく
たまに、退かすけどね+13
-1
-
154. 匿名 2017/11/16(木) 06:08:33
非常にくだらない話題ばかりなので
とっとと帰ります。
忙しいのに。+12
-3
-
155. 匿名 2017/11/16(木) 06:15:41
近所には娘と同じ年の子どもが居なかったし、うちは一人っ子って事もあって分からないことだらけだったから先輩ママに色々聞けて有り難い時間でしたよ…この時期だと寒いけど肌着とかどうしてます?とか。
悪口は聞いたこと無い…〇〇ちゃんは凄くしっかりしているよね、とか〇〇君、優しいよね~みたいな話はする。+9
-6
-
156. 匿名 2017/11/16(木) 06:25:38
てか、独身で働いても既婚で働いても、幼稚園のバスの時間帯ってかぶらないよね?
朝はギリギリかぶるかもだけど、降園のはかぶらないよ。
+3
-11
-
157. 匿名 2017/11/16(木) 06:31:15
新興住宅地の近くに住んでて8人の大所帯のバス停になった事がある
1人ボスみたいな人がいてその人を中心に話をしている感じ
私だけその新興住宅地住みじゃなくすぐ隣の地域だったのでスタコラサッサと帰って来てたけど、午前保育の時はよく2時間立ち話しててびびった。
+11
-1
-
158. 匿名 2017/11/16(木) 06:31:56
>>75
自宅前だからね
なにが「こわ」なの?+10
-4
-
159. 匿名 2017/11/16(木) 06:32:36
独身女性は こういうことに嫌悪するけど、毎日とは言わないが情報交換は結構大切。うちはもう中3だけど、ママさんたちに合えば何かしら話します。
自分がしっかりしてれば、変なトラブルに巻き込まれずに済む。深入りせず、避けたりしない。
そんなに身構える必要ない。+16
-11
-
160. 匿名 2017/11/16(木) 06:34:50
幼稚園の役員の話とかイベント、病院、子供達の遊び場、子供の悩みなど、毎日違う。
幼稚園の行事が多いから話題は尽きた事ない。+20
-3
-
161. 匿名 2017/11/16(木) 06:42:13
うちはバス停がうちだけだから楽。+21
-0
-
162. 匿名 2017/11/16(木) 06:50:01
バス登園ではないけど、毎日降園時は公園で子供遊ばせて一時間以上世間話。
話題は幼稚園や子供の情報交換がメインだけど(次のイベントとか子育ての悩みとか)、この時期なら小学校や病院の情報交換、ドラマや本や音楽の話、子供の笑い話や遊びの企画などさまざまだよー。
ママ友グループっていじめ批判とかすごいけど、風邪や急用時は助けてもらえるし幼稚園イベントの時は協力しあえるし、自分の子供を外の施設でたくさんの友達と遊ばせられるしで、いいこともいっぱいあると思う。+9
-10
-
163. 匿名 2017/11/16(木) 07:03:58
毎日、幼稚園バス行った後にマンションの前で話してる5、6人のママ達
歩道占領してて私は一度車道に出て通らないといけない
気づいてどいてくれても一歩しか動かないから全く意味ないし
+11
-3
-
164. 匿名 2017/11/16(木) 07:04:58
近所でもそうだわー(笑)
私は見送ったあとすぐ帰って洗濯したり家のことやってスーパー行こうと思って車出してその場所通るんだけどまだしゃべってる(笑)
毎回会釈するのメンドーーー❗
邪魔にならないところでしゃべればいいのにっていつも思ってる(笑)
しかも新興住宅地だからか子供の数も多くて溜まってるお母さんたちも多い❗
みなさん邪魔になってますよー❗
+37
-2
-
165. 匿名 2017/11/16(木) 07:06:51
バカなんじゃないのか?と思う。+12
-4
-
166. 匿名 2017/11/16(木) 07:09:43
>>19
何時間も喋ってる人たちなんている??(^。^)
こっちはダルそうな顔してお仕事行くのねかわいそうと思ってみてるよ。そんな人は。+4
-7
-
167. 匿名 2017/11/16(木) 07:10:24
>>113
マイナスついてるけど私も疑問
真夏の暑い日にお昼近くまでずっと話してていつも誰かの部屋に行って話せばいいのにって思ってる(笑)
私は少し話してすぐ帰ってるからきっとノリの悪いお母さんだって思われてる(笑)
けど要領悪いから家事が終わらないんだよ〰( ノД`)…
+18
-3
-
168. 匿名 2017/11/16(木) 07:10:27
>>164
あなたも誰かの邪魔になってますよー(^。^)+1
-16
-
169. 匿名 2017/11/16(木) 07:11:44
しゃべってるママ達の批判が多いな〜専業主婦を叩きたくてしょうがないのね。+16
-20
-
170. 匿名 2017/11/16(木) 07:19:04
あの先生がねぇ~ガヤガヤって話してるの聞いておぉ~怖いってなったわ(笑)私はバス通園じゃなくて自分で送る幼稚園だったから免許なかったし必死で自転車!ダサいと思われてたかもな(笑)+9
-3
-
171. 匿名 2017/11/16(木) 07:27:06
>>169
多分邪魔になってるからだと思うw
洗濯物干してるとき見かけるけどスーツ着て出勤する人を避けずにジロジロ見てヒソヒソ
子供が遊ぶよりもうるさい声でキャッキャ
情報交換で立ち話も必要って言うのなら邪魔にならないところでお静かにお願いします+27
-2
-
172. 匿名 2017/11/16(木) 07:30:43
厄介なお喋りさんが一人いると長くなるよね。うちはお喋りママさんが引っ越したら10分もたまってお喋りなんて事がなくなった。でもお喋りママさんがいた時でも悪口なんてなかったけどね。+11
-0
-
173. 匿名 2017/11/16(木) 07:36:20
A寒いなー!
Bめっちゃ寒い!
Aはよ家帰ってゴロゴロしまくろw
Bそやなw満喫しよw
Aんじゃまたあとで!
Bうんまたあとでー!
うちこんな感じ
+27
-0
-
174. 匿名 2017/11/16(木) 07:38:10
2人目が生まれてから2年間専業主婦してて思ったのは主婦の立ち話ってOLの昼休みのお喋りみたあなみもんだって事かな。1時間は長すぎると思うけど毎日5分くらい別にいいんでないの?あ、場所は考えてね。+20
-1
-
175. 匿名 2017/11/16(木) 07:52:10
誰が誰とどんだけ話してようがどうでもいいけど
他人の邪魔になる様な場所ではご遠慮願います。+9
-0
-
176. 匿名 2017/11/16(木) 07:53:49
別に邪魔にならない場所で10分くらいなら目くじら立てることでもないのでは?それよりスーパーの食料品売り場でカートやベビーカー押しながら長い時間しゃべってる人の方が邪魔。商品の前にずっといられると取れないし通路もふさいでますけど?+8
-1
-
177. 匿名 2017/11/16(木) 08:10:13
うち、こどもいない専業だけどマンションの駐車場でやられたら邪魔。
車出して買い物行きたいのに邪魔。
まあ、どいて頂きますが。
1時間くらいして帰ってきたらまだ話してる。
邪魔にならないところで避けてしゃべって下さいな。+23
-0
-
178. 匿名 2017/11/16(木) 08:12:54
うちも学年違うお母さんだけど、幼稚園の情報交換とかかな。知らない事が発覚したりと結構助かってる!なんも特に無いときはすぐにお互い帰るよー。
二人だからこうなんだけど、バス停に5人6人になるとどうしても長話になって気遣って帰りづらかったりするのかも?そう考えるとふたりで気楽だなぁ〜。+9
-0
-
179. 匿名 2017/11/16(木) 08:18:48
園の卒対の進捗とかは話長くなるわー
+0
-0
-
180. 匿名 2017/11/16(木) 08:20:46
今日は、子供たちはサンタさんにクリスマスプレゼント何をお願いしてるの?って話してました!
上の子は小学生だから図鑑、下は幼稚園でテレビアニメのおもちゃって答えました!
ゲームを欲しがってる子がいて、いつから持たせるか悩んでるって方もいて、それからゲームの話になりました。
早めに買っとかないと、おもちゃ売り切れちゃうよねーとか。
あと、制服の中にヒートテック着せてるか着せてないかとか情報交換です。+12
-3
-
181. 匿名 2017/11/16(木) 08:22:28
バス停6人
一学期は抜け出し難くて話聞いてた
ランチやモーニング行こうよ、
面倒になって
二学期から抜け出すようになったら
干されつつあります
めんどくさい+23
-0
-
182. 匿名 2017/11/16(木) 08:23:12
自分がひとりやと自分がいない輪は悪口や噂話してるように見えるもんだよね。学生の時から同じやん。+7
-0
-
183. 匿名 2017/11/16(木) 08:26:36
意外に悪口じゃないから良かった!
夕飯何した?
週末行った場所こんな感じだったよとか、値段いくらで、割引がどこで売ってて…みたいな。
パートしてる方がいるから長くても15分ぐらい。丁度良い。+8
-0
-
184. 匿名 2017/11/16(木) 08:30:33
女って自分で考える脳ミソ持ってないんだな+2
-2
-
185. 匿名 2017/11/16(木) 08:30:42
転勤族です。
悪口三昧か、有意義な情報交換の場になるか否かは土地柄や運がかなりあると思う。
前の所はいない人の悪口や噂話ばかりで毎日うんざりしていたけど、今は悪口などは一切なく習い事や小学校の話、特売の話で盛り上がってる。+22
-0
-
186. 匿名 2017/11/16(木) 08:32:21
うちは園から長話禁止の通達されてる。人の敷地内でバス停お願いしてたのに、延々と長話してクレームきたから
+23
-0
-
187. 匿名 2017/11/16(木) 08:39:22
>>6
>ほんと暇そうだよねアイツら。
>邪魔だどけよって言いたい
こんなところで偉そうに吠えてないでリアルでそれ言ってみなよ 笑+10
-5
-
188. 匿名 2017/11/16(木) 08:44:10
今日はひとりのママさんが実家から野菜やお米大量に貰ったからほしいものあったらあげるよーって話でした。野菜高いからありがたい。+17
-2
-
189. 匿名 2017/11/16(木) 08:52:38
>>1
>>113
主は何でそんなに上から目線なの?
「早く帰りたいのに」「掃除機かけたいのに」「立ち話は嫌 」とか言ってるけど、だったら勝手にしたら良いのに。
その幼稚園ママさん達だって主とわざわざおしゃべりしたいかわからないよ。+14
-6
-
190. 匿名 2017/11/16(木) 09:05:37
ネットで見るほど噂話なんてしてない。近所で噂話や悪口なんて言ったら自分の方が地雷ママだと思われる。+13
-0
-
191. 匿名 2017/11/16(木) 09:06:35
主婦だから立ち話するってわけじゃあないよね?
女ってその時代時代で立ち話してない??
学生時代は仲良しグループみんなが解散する駅前とかで立ち話してて会社員になったら同僚と会社近くとかで立ち話してて結婚して子供できたら幼稚園バスの送り迎えで立ち話してみたいに。
結局、女はおしゃべりするの好きな人多いし自分が今生きてるステージ(学生・OL・母親etc.)で友達が出来てその人達と色々な話題を共感・共有したいから話も続くし盛り上がるわけで別にたいした話もしてないし、他人から見ても何も感じない光景だと思うんだけど。+16
-3
-
192. 匿名 2017/11/16(木) 09:09:06
いろんな話するけど昨日作って美味しかった晩ごはんの話とかもするよ
そういう裏技があったか!みたいな
なんだかんだ助かることも多い
うちはバス停のそばに公園があるから下の子がいる同士だとちょっと遊ばせたりすることもある
+3
-0
-
193. 匿名 2017/11/16(木) 09:11:20
くだらない話してる。午前保育の時は気づいたら帰ってくる時間になった事あったな。+1
-3
-
194. 匿名 2017/11/16(木) 09:13:04
幼稚園バスを見送ったあと駐車場横とか道路脇とかで話すのやめてもらいたい。車出し辛いし、危ない。雨の日に立駐の一階で子供と雨宿りとかしてて本当にやめてほしいと思った。+8
-0
-
195. 匿名 2017/11/16(木) 09:13:04
>>113
最初からサッと帰ればいいよ
そうすればあの人は立ち話しない人ってイメージがつくからのちのちラクだと思う
イヤだなあと思いながら立ち話に付き合うとストレスになるから+14
-1
-
196. 匿名 2017/11/16(木) 09:15:41
とあるコンビニに園バス止まるんだけど幼稚園ママ達がくっちゃべってる。
コンビニの駐車場だから朝は特に車往来多いし下のお子さんとか飛び出さないか、こっちが心配になる。+8
-0
-
197. 匿名 2017/11/16(木) 09:19:31
立ち話してる人達を目の敵にしてるような人もがるちゃんでしか見ない
+7
-6
-
198. 匿名 2017/11/16(木) 09:29:47
いるいる。通勤途中、いつも道の角で立ち話して下の子が周りをうろちょろして。冷めた目で見ながら気をつけて運転する。+6
-2
-
199. 匿名 2017/11/16(木) 09:30:37
同調圧力でしょ。
一度輪に入ったら「すみません私はもう帰ります」って言えなくなる。毎日毎日たいした話するんじゃないのは皆わかってて、でも帰るにも帰れない雰囲気に負けるのよ。
ワーキングママや独身の人が見てびっくりするのはわかる。でもそれを馬鹿にしたり叩くのも違う。
あんなに毎日毎日長く話せるコミュニケーション能力があるって才能だと思う。私は働いててなかなか輪に入る機会がないから、その話せる才能が羨ましくも思えます…+9
-4
-
200. 匿名 2017/11/16(木) 09:34:53
>>158
ニート+2
-1
-
201. 匿名 2017/11/16(木) 09:35:50
>>198
横断歩道は止まってね。+1
-2
-
202. 匿名 2017/11/16(木) 09:36:54
>>159
叩いているのは独身女性じゃないよ。独身女性は行動時間帯が違うから、井戸端ママさん達なんて目にも入っていないと思う。嫌悪憎悪しているのは、一部の子無し既婚者やコミュ障ママ。
学生時代の同級生達との会話だって内容なんてほとんどなかったんだから、いつの時代だって会話の内容なんt似たようなものだよ。おばあちゃん達だって日向ぼっこしながらずーっとおしゃべりしているしね。交通の邪魔にならず人の迷惑にならない場所でなら別にいいと思う。
近所の幼稚園のお迎えママさん達は毎日神社や公園でおしゃべりしているよ。+10
-9
-
203. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:46
まぁ、こんなところでおしゃべりママさん達の悪口言っても、あちらさんは眼中にすらないんだろうけどね+9
-3
-
204. 匿名 2017/11/16(木) 09:44:56 ID:bhKG52iWt1
>>191
その通り。
会社でも立話してるし。+4
-3
-
205. 匿名 2017/11/16(木) 09:46:03
話すのはいいけど、
迷惑にならないような場所、時間、その他いろいろ、子を持ついい大人なんだからその位は考えましょうね。+12
-0
-
206. 匿名 2017/11/16(木) 09:49:11
>>197
それはどうだろうね…+5
-1
-
207. 匿名 2017/11/16(木) 09:49:17
>>169
専業叩きはもちろんだけど、ここはコミュ嫌いやぼっちが正義みたいな風潮あるからねぇ・・・
基本的にはお母さん同士に限らず、グループの女性や楽しそうにおしゃべりしてる人達が気にくわないんでしょ。+12
-3
-
208. 匿名 2017/11/16(木) 09:50:29
普通、立ち話してる人を見た位でこんなに批判するかね(^_^;)+11
-6
-
209. 匿名 2017/11/16(木) 09:52:12
迷惑かけてなきゃ立ち話位別に良いじゃんね
人の事ジロジロ監視してネットで悪口言ってるような人達よりはよほど楽しそうだけど+9
-5
-
210. 匿名 2017/11/16(木) 09:52:43
うるさいよね。
あれ側から見るとマウンティング女が誰だかすぐわかるよ。舐めるようにみんなを見てるから。+8
-6
-
211. 匿名 2017/11/16(木) 09:54:45
迎えのバスが来る一時間前から
子供連れてほかのママたち来るのを待ち構えて、
バスが去ってもずーっといる人なら知ってる。
次々来るママ友全員と話さないと不安になると言ってたが、
話す中身は昨日のドラマとかだそうで。
+3
-1
-
212. 匿名 2017/11/16(木) 09:55:07
>>207
私はどちらかと言えば友達も多い方なんだけど朝は忙しいから見送ったあとはすぐ帰るよ
けどうるさすぎたり人の悪口言ったりする人もいるからねぇ(笑)
そういう時はすぐ帰る
居なくなってから私の悪口言われてるかもしれんけど(笑)
多分だけど井戸端会議はいいんだよ
邪魔になったり悪口で盛り上がったりするのにガル民は嫌悪感あるんじゃない?+8
-4
-
213. 匿名 2017/11/16(木) 09:58:17
ママ友とあまり長話したくないならずっと敬語を崩さないとかどうですかね?
私は敬語崩さないで居たらそのうち話かけてこなくなる人も居ましたよ。
その代わり行事の時とかはポツンとなってそれが辛いかもしれないですけど。。
+4
-2
-
214. 匿名 2017/11/16(木) 10:00:27
おしゃべりする皆さんも、陰気な人達が聞き耳立ててるから気を付けましょうね+5
-2
-
215. 匿名 2017/11/16(木) 10:07:17
>>214
そんなに大事な話なら室内ですれば?+8
-4
-
216. 匿名 2017/11/16(木) 10:09:15
>>1
幼稚園ママ「だったらさっさと帰って掃除機かけて下さい」+20
-7
-
217. 匿名 2017/11/16(木) 10:11:13
>>209
迷惑にならない立ち話はいいですよ。
ただそんな風に感じるのなら、
あなたが迷惑かけてないと思ってても、
周りに迷惑をかけてるからじゃないですか?+8
-2
-
218. 匿名 2017/11/16(木) 10:11:38
>>190 だよね。ほとんどは輪には入れない人達の思い込みだと思う。+10
-7
-
219. 匿名 2017/11/16(木) 10:17:40
>>215
幼稚園バスが同じなだけのママさん同士で室内に入らなきゃいけないほどの大事な話なんてあんまりしないと思うけど(笑)
どんだけ立ち話してる人を目の敵にしてんの(笑)+18
-7
-
220. 匿名 2017/11/16(木) 10:29:55
毎朝毎夕、マンションのエントランスで立ち話。
子供たちが奇声をあげて、道路にはみ出してまで走り回っているのに放置。
うるさいし邪魔。+8
-2
-
221. 匿名 2017/11/16(木) 10:31:21
バスの時間って毎日同じだから会う人も多分同じなんだよね。毎日5分でもまたしてるって思うんじゃない?+18
-0
-
222. 匿名 2017/11/16(木) 10:35:55
たしかに、毎日しゃべってる人たちは不思議!
たまになら、情報交換とか、ちょっと聞いて〜系のグチとか、なにか話すことがあるのかな、と思うけど、毎日20分は立ってるからすごい。ゴミ捨てして、食器片付けられるか、掃除機かけられる時間よね。もう済ませてるのかな?
子供がいない間、とくに午前中に済ませたい家事はたくさんあるから、私は付き合えないなあ。+9
-3
-
223. 匿名 2017/11/16(木) 10:38:34
うちの前、近所のおばあちゃんたちが
井戸端会議してる…笑笑
疲れるのかうちの塀に寄っかかってるわ。
でもまあ、15〜20分くらいかな。
きっと若い頃は幼稚園送ったあとに、井戸端会議やってたんだろうなー。
+5
-2
-
224. 匿名 2017/11/16(木) 10:38:55
>>42
上手い例えだね。
職場のお昼休みと同じだよ。
上の子がいるママさんから教えてもらったり行事の話したり色々だよ。
ただ、数が限られてる駐車場を占領して毎日ずっと話してる人達や好きなママさんが来るまで待ってまで話してる人の気持ちはよくわからない。
家事と育児って報酬無し終わり無しだから誰かと話したいんだよ。
1日仕事終わった〜って区切りや達成感が無いからかな。+18
-2
-
225. 匿名 2017/11/16(木) 10:43:44
主さんは、「長話」て書いてるから、
10分そこら情報交換や、公園に移動して話す、とかは別に気にしてないのでは?バス停のその場で長々と立ち話してる人たちのことかなと思います。
話さないでサッサと帰るからって、コミュ障主婦と言われるのもなんだかなあ。+11
-1
-
226. 匿名 2017/11/16(木) 10:47:09
>>217
あのー、私は立ち話してませんが??
ネットで人の悪口ばかりの人よりは立ち話楽しそうだと言ってるだけなんですが。決めつけないで下さい。
「立ち話してる人は皆迷惑かけてる」と結論ありきで批判したいようですが、思い込み激しすぎる人もどうかと思いますよ。+8
-6
-
227. 匿名 2017/11/16(木) 10:48:18
うちの子の幼稚園バスは家の前に来てくれるのですごく助かるw
前は幼稚園に迎えに行ってたけどほんとしんどかった~
+6
-0
-
228. 匿名 2017/11/16(木) 10:51:23
て言うかさ、車で送りに来てるのは園がお願いして駐車場を使わせてもらってるんだよね。
バス停のある店舗に。
ずっと話してるのは後々そこを使う園と親子のこと気にしないの?
断られて駐車場使えなくなるかもしれないでしょ。
駐車場貸してもらってるって頭が無いんだろうね+9
-0
-
229. 匿名 2017/11/16(木) 10:51:51
近くのバス停が、幼稚園バスのバス停を兼してるから、朝からすごい邪魔。うるさいし。
そういやこの前ガルちゃんの話してたよw
見てる〜〜??見送り終わったらせめてベンチから立ってお話しようね!+6
-3
-
230. 匿名 2017/11/16(木) 10:58:47
>>222
うちは20分も喋らないけど(5分10分は喋ってるかも。)、他のママさん達の手際のよさには尊敬すらしてるよ。いつ行っても部屋は綺麗だから家事は毎日してると思うんだけど、お迎えの時には今日は〇〇さんとランチ行ってコストコ行って来て~とか話してたり子供の服手作りしたり何かの教室通ったり...本当に同じ5時間なんだろうかって不思議なくらい。働いてる人でも家事完璧な人もいるんだからテキパキ動ける人ならできるんでない?
少なくともこんなネット見てダラダラなんてしてないんだろうなぁ。+5
-2
-
231. 匿名 2017/11/16(木) 11:13:08
うちのとこはバス待ちの間だけ喋ってるけど、バスに子ども乗せて行ったらみんな一瞬で解散するよ。+7
-1
-
232. 匿名 2017/11/16(木) 11:18:59
立ち話してても、性格が良い人と悪い人がすぐわかる。
性格がいい人は迷惑をすぐ察知できて、すみませんと言ってきたり、言葉が発せない状況なら会釈してくれたり、場所をすぐ移動したり、迷惑になってる事に対応してくれる。
性格悪めな人は、自分達から迷惑を察知しないし、迷惑な素振りをした人には逆ギレしたり嫌がらせもする。
私も知り合いに会えば立ち話するけど、周りに迷惑がかからないように心がけてしてます。+10
-0
-
233. 匿名 2017/11/16(木) 11:25:25
>>210
マウントする人居ます!
上の子の話しばっかするから嫌われてる。
しかも情報にならない、ただの体験談。+5
-0
-
234. 匿名 2017/11/16(木) 11:34:24
幼稚園って保育園と違って、行事だけじゃなくて役員の仕事あったりもするから、そういう為にも、情報交換したい人も多いのかもね。まぁーでも、頻繁にあまりに長時間だと邪魔だよね。+9
-0
-
235. 匿名 2017/11/16(木) 11:38:16
上の子幼稚園です。
今のお母さんってあんまりお話したり交流したがらない人多くないですか?
本当に挨拶程度。
なのでうちもさっさとみんな帰って行きますよ。+14
-1
-
236. 匿名 2017/11/16(木) 11:42:12
>>1
うちは幼稚園だけど立ち話なんてしないよ
やることもやりたいこともたくさんあるから帰り道歩きながら話すくらい+4
-0
-
237. 匿名 2017/11/16(木) 11:46:45
そもそも、主は通勤時に目撃してるだけだから、井戸端会議してるのは間違いないだろうけど、一瞬の井戸端会議=長話…かどうかは分からないよね。
毎日1時間とかなら異常だけど、数分なら目くじら立てるほどのことなのかな?+10
-1
-
238. 匿名 2017/11/16(木) 11:52:04
女って群れたがる生き物だもんね
情報の少ない大昔は群れてないと生死に関わってきたのかもしれない
けど今ってネットでも調べられるし地元の病院情報なら幼稚園の先生に聞いたら教えてくれるよ
子供が休む時は幼稚園に連絡するから今何の病気が流行ってるとかも聞けば教えてくれる
幼稚園バスの送り迎えで知り合いになったお母さんたちとそんなに仲良くなるものなの?
私は立ち話は寒いし幼稚園のお母さんで仲良くしてくれる人もいるからわざわざ見送ったあとに話しはしないかなσ(^_^;)
けど仲が良くておしゃべりしてて時間が過ぎるのあっという間なら邪魔にならない場所ならおしゃべりするのはいいんじゃない?+5
-4
-
239. 匿名 2017/11/16(木) 11:52:54
だからバカ母って言われるんだよ。+3
-5
-
240. 匿名 2017/11/16(木) 11:54:55
>>237
うちの近所は毎朝1時間以上してるよー
帰りはバス停の目の前にある公園で遊んでるから1時間どころじゃないと思う
しかも公園があるのにそこでしないで道路で井戸端会議をするっていう(笑)
+4
-3
-
241. 匿名 2017/11/16(木) 11:55:26
逆に主が何でそんな気にしてるのかがわからない。
うちは来年幼稚園だけど、
井戸端会議してる人たち見て、迷惑な場所で話してない限り何話してるとか暑そう寒そうとか、そんなこと思ったことないし興味ない。
そして最初はそういう人たちを馬鹿にするような物言いだったのに批判され始めたら今度は手のひら返したような感じになって、
実際主みたいな人が一番めんどくさそう。+13
-6
-
242. 匿名 2017/11/16(木) 12:02:51
>>238
うらやましい!良い幼稚園ですね。うちは転勤族なんですが、うちの子が通う幼稚園は行事のことも知ってるであろう前提のプリントだったり、迷って質問しても、いつも『何でもいいですよ〜』って、フワッとした答えしかくれないです。病院も贔屓になるからかもしれませんが、どこが良いとか絶対教えてくれないので、子供の友達のお母さんに聞いて、色々助けてもらいながら生活してます。私みたいな転勤族にとっては、井戸端会議はかなり助かってます。さすがに、邪魔になるような場所で長時間井戸端会議するのはいただけないと思いますがね。+6
-0
-
243. 匿名 2017/11/16(木) 12:13:03
>>241
わかる。一見群れないサバサバ女のように見えて、実は一番ネチネチしてそうだよね+9
-4
-
244. 匿名 2017/11/16(木) 12:23:02
あーあ
悪口大好きママが現れたよ+7
-0
-
245. 匿名 2017/11/16(木) 12:32:04
うちは家の前まで来てくれるから一人。
良かったー。怖いわ。+6
-2
-
246. 匿名 2017/11/16(木) 13:03:31
防犯には役立つかもね+2
-0
-
247. 匿名 2017/11/16(木) 13:12:43
話声はマンションの上まで響いてるよ
毎日毎日円陣組んで数時間。。。
円陣のど真ん中にそーっと毛虫投げ込んでやったわw
一斉に\ ぎゃwwww / だって♪+7
-4
-
248. 匿名 2017/11/16(木) 13:20:48
バス停のママさん達の仲間に入れてもらおうと必死についていってる人がいる
まるで金魚のフンで見てると気の毒になってくるけど本人がいいならいいんだろうけど…お付き合いも大変だよね
確かに情報が手に入るというメリットもあるだろうけど幼稚園には他のお母さん達だっているし社宅だから深く付き合いすぎるのもねぇ(笑)
その集団見てると学生時代群れて騒いでるバカ女たち思い出すわ
他のバス停のお母さん達は常識のある人たちなのにそこの集団だけバカっぽいからバス停行くのが憂鬱
+8
-2
-
249. 匿名 2017/11/16(木) 13:20:57
まったく、話しない人も疲れるけどね。天気の話すらできない人。
そういうのに限って、子供のしつけなってない!+1
-5
-
250. 匿名 2017/11/16(木) 13:21:57
>>247
あなた毛虫触ったの❓(◎д◎)+4
-0
-
251. 匿名 2017/11/16(木) 13:22:40
独身の頃は、暇な主婦のくだらない暇潰し、みっともない、うるさい、邪魔と内心見下してたし、自分の母親が混ざるのもすごく嫌だった。
子どもを産んで専業主婦になったら、ある程度の立ち話はコミュニケーションスキルのひとつだということに気づきました。ガッツリしゃべらなくても、多少は輪に入っておかないと情報が回ってこないから、最低限把握しとかないと自分や子どもが困る場合がある。何時間も道路で話すのはどうかと思うけどね。+32
-3
-
252. 匿名 2017/11/16(木) 13:23:02
がるちゃんにいるママは立ち話してなさそう。立ち話ママはここにこそなさそう。
わたしは送り迎えだけど、あいさつだけして基本スルー。たまに絡んで来られるのが「◯◯ちゃん(わたし)すごいね〜」からはじまるマインティング…。暇なんだなぁと思ってます。+7
-5
-
253. 匿名 2017/11/16(木) 13:27:37
おしゃべりしたい人はおしゃべりする。自分はしたくない。シンプルにそれで良くない?
迷惑かけられてるなら分かるけど、どうして自分の価値観と違うだけで見下すの?+7
-4
-
254. 匿名 2017/11/16(木) 13:48:33
うちは朝は長くても10分くらいだけど、子どもの話とか行事や普通にドラマの話とか何でもするよ。みんなが仲いい職場の同僚と話すような話と同じじゃないかな。悪口なんて言わないし、みんないい人ばっかりだよ。
専業主婦=暇、悪口だらけ、ママ友いない方が楽、いない方が良い、みたいなことネットではよく書いてあるけど
本当に子どものため、自分のためにも立ち話できるくらいのママ友はいた方が良いよ。子ども小さいうちは親同士仲良くないと遊ばせられないし、ハロウィン、クリスマス、楽しい行事も一緒にできない。そんなのしなくて良い、っていう人もいるけど、子どもはしたら喜ぶよ。子どももまだ幼稚園の出来事上手く話せないし、情報交換も必要。助かることだってたくさんあるよ。
+13
-3
-
255. 匿名 2017/11/16(木) 13:52:47
毎日の降園後の公園遊びが楽しみです。子どもたち5、6人は目の届く範囲で自由に遊び、ママ達はベンチでお喋り。(っていうと子どもちゃんと見てろよ、と言われそうですが、小さい公園なので目が行き届きます。)
来年入学する小学校の話もいろいろ教えてもらえて、かなり助かってます。ママ友=悪、って誰が決めつけたんでしょうね。+13
-2
-
256. 匿名 2017/11/16(木) 13:53:28
>>210
一番見てるのは自分じゃねーかww+6
-3
-
257. 匿名 2017/11/16(木) 14:00:36
うちの近くでも、朝バスが子供を乗せて行ってから30分以上輪になって話してる母親達がいるわ
あの時間無駄じゃないのかな…、昼間からがるちゃんしてる私に言われたくないかもしれないけど(笑)+13
-0
-
258. 匿名 2017/11/16(木) 14:01:36
>>250
火ばさみでな+1
-1
-
259. 匿名 2017/11/16(木) 14:08:38
>>238
男も群れたがるでしょ。体育会系の連中なんて特に。財前教授の総回診なんて群れ以外の何物でもない。政治家も派閥があるし、会社でも専務派、副社長派とか派閥があるし、群れを引き連れて歩きたいのは雄の習性だからねぇ。+7
-1
-
260. 匿名 2017/11/16(木) 14:09:23
>>8
そう言う人がボスママになったら、
口下手で気が弱くて人望ないと言うか遠くから嫁いできて知り合いがいない人が辛い目に合うかも。+6
-0
-
261. 匿名 2017/11/16(木) 14:16:36
>>260
私、見た目は大人しい目で人望ないタイプの転勤族だから、そんなボスママがいるとこでは、貝になってます(笑)+7
-0
-
262. 匿名 2017/11/16(木) 14:31:02
送り迎えはささっとする。会話なし
それより幼稚園の行事に行きたくない
家庭の情報を聞き出してくるやつがいるからうざい+14
-0
-
263. 匿名 2017/11/16(木) 15:07:16
うちの目の前でダラダラ井戸端会議してるときだけ向かいの犬が吠えてくれる。
それを察して解散する。
なんていい子なんだ。+24
-0
-
264. 匿名 2017/11/16(木) 15:17:48
>>262
「パパお仕事は?」とか聞いてどうすんだろーね!夫が自営でたまに送り迎えしてくれるから聞かれるんだけど(それこそママトークするパワーがないときとか)、仕事とか言いたくないんだけど、濁し方がわからなくていつもバカ正直にこたえてしまう、、+5
-1
-
265. 匿名 2017/11/16(木) 15:30:41
仕事が休みの曜日が被る水曜だけ、見送ったあとお向かいさんと家の前で30分くらい話しますが上の子達の学校の事とか幼稚園の行事の事とか旦那や仕事の愚痴とか話してます。゚(゚^∀^゚)゚。+1
-3
-
266. 匿名 2017/11/16(木) 15:32:38
情報交換。色々話すよ、
上の子がいる人に園のこと教えてもらったり
家庭のいざこざ、旦那の悪口、他保護者の悪口を想像してるんだろうけど、全く違います。+3
-4
-
267. 匿名 2017/11/16(木) 15:35:44
ガルちゃんにどっぷり漬かってる私はママ友怖い、いらないって虚勢張ってたけど、話してみるとさっぱりした人もいて色々聞けて楽しいです。
自分とタイプが合わない人は何となく空気でわかるから挨拶だけで今のとこ誰とも揉めずに生きてる+6
-0
-
268. 匿名 2017/11/16(木) 16:16:29
そういうのか、発散になる人はすればいいけど、私は時間がもったいないな。
と、思ってさっさと帰ってた。
気を使って付き合ってる人もいるだろうけど、嫌なら適当な口実作って、帰るといいと思う。
+2
-0
-
269. 匿名 2017/11/16(木) 16:28:19
>>8
ん〜そういう人がボスママしてるんじゃない?+1
-0
-
270. 匿名 2017/11/16(木) 16:43:56
私も子供産む前はそう思ってたなー。
暇すぎだろって。
けど年少の子と0歳児育てた時は家で赤ちゃんとずっといると大人と会話したい〜!
誰かと話したい〜ってなるから、立ち話でかなり救われたよ。
みんながみんな人の悪口言ってるわけじゃないし。+14
-1
-
271. 匿名 2017/11/16(木) 16:50:58
うちの小5の娘、いつも公園にいるけど、
男の子達はサッカーとかやってるけど、
女子はみんなでずっと喋ってる。
もちろん入らない女の子もいるけど、
井戸端会議してる小さいおばさんみたいで面白いよ。
+4
-0
-
272. 匿名 2017/11/16(木) 16:58:48
私は逆にいいなーと思ってた!
何人か書いてる人いるけど、情報交換したり、子育ての悩み相談したり、そういうおしゃべりをちょっとでもいいからしたいなーって。+2
-3
-
273. 匿名 2017/11/16(木) 17:01:00
ほぼ情報交換だな…暑いから寒いからと、お店や誰かの家に行くほどではないことを話してます。
掃除機かけたいなら帰ってかければいい。
喋ってるのが目障りですか?本当は話に入りたいとか…?
自分も他のママも、帰りたい時は帰ってるし、お互いそれを気にしてないけどな。+2
-6
-
274. 匿名 2017/11/16(木) 17:04:35
何も話さない
私以外のママはみんな子ども複数いるし、パートしてる人も居るから
そんな暇ない
私も一刻も早くから家帰って家事したりまったりしたい
でも都合で一つ先のバス停で乗せたとき、ザ·ママ友って感じで待ってる時も話に花咲かせまくり
「今日は誰それママの家行こう、ランチどーする?」とか言ってて
「わ~、ここじゃ無くて良かった」と思った+7
-0
-
275. 匿名 2017/11/16(木) 17:11:59
ちょっと話ズレてるかもだけど仕事行く時に通る道でいつもそういう主婦見かけます。
まだ幼稚園に入れていない下の子供を2~3人くらい放置で遊ばせてるのが凄い邪魔!
自転車通勤なんだけど、子供の事見てないからいきなり走ってきたりしても気付かないし、せめて公園に行ってほしい。+6
-0
-
276. 匿名 2017/11/16(木) 17:40:04
邪魔にならない場所で、あとその場に居ないママ友の悪口以外だったら勝手にすればいいよね?
専業主婦だって、兼業主婦より義実家でアテにされがちで大変だと思うよ。家事のクオリティも厳しく言われるかも知れない。
みんな仕事お疲れ様!カリカリして欲しくないわ。
女はみんな大変だよ。+5
-1
-
277. 匿名 2017/11/16(木) 17:41:05
>>50はっ?このトピはどんな会話って聞いてんの!日本語分かる?+0
-1
-
278. 匿名 2017/11/16(木) 17:42:42
なんとなく話さなきゃいけない雰囲気というか空気が漂ってるんだよね、、
乳児がいるから本心は早く帰って上の子いない間に色々終わらせてゆっくりしたいんだけどね。
付き合いってもんがあるからしんどいよね。
子供絡みの関係だから疎かにして子供に何かあってもいやだし、、+6
-0
-
279. 匿名 2017/11/16(木) 17:52:09
バスだと自分から抜けるタイミングをいちいち計らなきゃいけないのは面倒だよね。
かといって園に送り迎えも結局は列に並んで待つし、待ってる間はお喋りしなきゃだよね。
うちの園は立ち話せず帰って下さいってスタンスだから助かってる。
+4
-0
-
280. 匿名 2017/11/16(木) 18:06:22
>>278
気にせず帰ってるよ。たまにだけど私から話を始めるときもあるし周りはそんなに気にしてないよ。
お迎えの時に他の子供が遊んでるのにさっと帰っちゃうとまだ遊びたいのに...とかで子供同士がギクシャクしちゃう事もあるけど親だけの時なんて関係ナイナイ。+1
-0
-
281. 匿名 2017/11/16(木) 18:44:19
これがうるさいんだよなー。親たちの方がずっとうるさい。
自分のウチに入ってしゃべってよ。+12
-0
-
282. 匿名 2017/11/16(木) 18:45:14
迷惑なんですよ。
騒音!+8
-1
-
283. 匿名 2017/11/16(木) 18:58:55
都心だとバス停に大勢集まるような園は減ってきてない?
近隣の幼稚園でもバス停でママ達が井戸端会議してるのなんてほとんど見ないけどね。
うちの園も1つのバス停に多くて3人くらいしか集まらないよ。
都心は道も狭いし停めるところもなかなかないし、小さいバスで細かくバス停を作ってる園が多いからバス通園ママはママ友あまりいなかったりする。+5
-0
-
284. 匿名 2017/11/16(木) 19:00:36
女って子供産むとまわり見えなくなるよね。非常識な母親ばかりでウンザリ。+13
-1
-
285. 匿名 2017/11/16(木) 19:34:51
即効解散する。低レベルな幼稚園なんでしょうね。+7
-3
-
286. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:44
うちの近所にもいる。横断歩道のところで3人くらいママさんが話してて、渡るのか渡らないのかも分からないし、1人は小さい子供連れなんだけど、子供見てないから、横断歩道のところでうろちょろして危ないと思った。車にひかれないと分からないのが悲しい。+5
-0
-
287. 匿名 2017/11/16(木) 19:52:54
井戸端会議してもいいから、場所と声のボリュームだけ考えて欲しい。+9
-0
-
288. 匿名 2017/11/16(木) 20:09:54
なにか話そうと思ってるわけじゃないけど、帰るときに喋ってた内容が思ったより長引いたらそのまま家の前で立ち話になってたかも。
子供の相談がうちは多くて、聞いてもらうと楽になるからああいう時間もあたしには必要だったりもしたなぁ。
小学生になると全くなくなるけど笑+0
-0
-
289. 匿名 2017/11/16(木) 20:13:51
そいつらの間で話しても解決しないことを延々と話してる。一通り話して満足したら解散(笑)じゃない?+6
-0
-
290. 匿名 2017/11/16(木) 20:30:26
うちも、社宅の前で、幼稚園組のママたち、11時くらいまで、おしゃべりしてる。
遅出で出勤時間かぶると、めんどい。+7
-0
-
291. 匿名 2017/11/16(木) 20:53:49
>>287
ついでに話してる長さも!
毎日毎日、一日ニ回×30分前後を自宅前でやられる身になってみて。+8
-0
-
292. 匿名 2017/11/16(木) 20:53:51
毎朝車で仕事向かう時に、井戸端会議を道路でしてるのが本当に邪魔。
車に気づいたら隅によるけどさ、寄ったところで4.5人もいれば危ないし通りづらい。しかも四角とかでこっちは曲がるのに角寄るなよ!って毎回思う。
時には未就学児の子も居て飛び出してきそうで、危ないよ!と注意してるけど、危ないならそんなところで話してちゃ駄目でしょ。子供に注意するんじゃなく、自分たちが反省しなきゃ。
井戸端会議はいいのよ。
ただ、する人は場所選んでほしい。+8
-0
-
293. 匿名 2017/11/16(木) 20:59:46
うちはすぐ解散!+3
-0
-
294. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:56
うちのバス停のお母さんたちは、バスの到着10分前くらいから集まって子供が帰ってきたら即解散
10分くらいの間に幼稚園の行事の話や子供の話をしてる
お互いにLINE教えあったり、子供のことで相談ひたり普通に仲良く話すけど、LINEは休むなどの連絡事項だけだし、サバサバとしてて割といい関係だと思う+2
-0
-
295. 匿名 2017/11/16(木) 21:21:27
私も気になってました!何を毎日毎日話すことあるんだろ?と。
スーパーでも長く話し込んでる主婦を見かけると
一体何を話してる?と。
うちも幼稚園はバスだったので、卒園したらもう朝、昼に話さなくて済む!と嬉しかったなぁ。
軽い世間話程度でも、本当毎日面倒でしたね、、
+5
-0
-
296. 匿名 2017/11/16(木) 21:22:21
>>122
その似たような話が何か、そういう外で立ち話したことがないから何話してるのかって聞きたいってことでしょ主が聞いてるのは。
そこまで言うことじゃない。+3
-0
-
297. 匿名 2017/11/16(木) 21:26:52
子供が行ってた幼稚園で、お迎え後に子供放置状態でママ達が話に夢中になってて、待ちくたびれ子供が1人で家に帰ってたって事があったよ…
途中で交通事故とか合わなくて本当に良かったと思うし、子供の命よりもお喋りが大事なのかと心底呆れた。+4
-0
-
298. 匿名 2017/11/16(木) 21:27:43
外で長時間話してるのはいいんだけどさ、横を通る人をいちいち見るのおかしいよね。なんで見る?ってイラってくる。つまんない話してるからよそが気になるんだろーけどとっとと解散しろよって思う。気分悪い。+3
-0
-
299. 匿名 2017/11/16(木) 21:32:04
>>297
そこまでくるとただの馬鹿だよね。何かあったら100%母親のミス、同情のしようがない。子供が気にならないほど話に夢中って理解不能。+2
-0
-
300. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:46
話し込むのは自由だけど、通行の邪魔だけはしないで。以上。+2
-0
-
301. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:55
私もずっとそう思ってたんだけど、なかなか話を切れない場合があるって幼稚園入ってから思った。
特に、少し仲良くなれた人ほど家の近く着いてすぐ話すのやめるっていうのが難しい…
こっちは歩きながらいろいろ計算しながら話したりしてるけど直前で違う話題出されたりすると、またそこから…みたいになることもあるし。
だから朝は違う道から帰ったり、遠めのスーパー寄ったりするようになった。
私には、井戸端会議してる人ほど、ほんとは早く帰りたい人が大多数に見える。+8
-0
-
302. 匿名 2017/11/16(木) 22:15:05
>>50
話たいなら温かい部屋でラインとかで良いじゃん。他人の迷惑考えろや。
+7
-0
-
303. 匿名 2017/11/16(木) 22:15:29
光の早さで帰るよ
まぁバス停一緒のママが1人だからできるけど…+7
-0
-
304. 匿名 2017/11/16(木) 22:19:59
私もバス停一緒な人が一人だけ。
とても感じの良い方なので和やかに会話してバスを待ち、見送ったらサラッと帰るか、話しても3分くらい。
行事や流行りの病気とか。
本当に助かる。+12
-0
-
305. 匿名 2017/11/16(木) 22:20:24
>>272
ならカフェにでも行けや+8
-1
-
306. 匿名 2017/11/16(木) 22:21:56
うちのバス停は人数も多いから並んだ前後の人と幼稚園の行事や服装(子供の)やどこが良かったとかの情報交換かな。立ち話はしなくて気の合うママと2ヶ月に1回くらいモーニングに行ってがっつり話す!+0
-3
-
307. 匿名 2017/11/16(木) 22:30:22
>>249
天気の話とか馬鹿じゃねーのwお前w+1
-3
-
308. 匿名 2017/11/16(木) 22:31:26
あの無駄そうに見える立ち話、たまに宝が眠ってるのよ。
まぁ8割がどうでもいい話だけどね。
バスが行ってからも話すことはあるけど、何十分も長話しはしないかな。また帰りにねーといった感じで解散するのがほとんどです。+2
-5
-
309. 匿名 2017/11/16(木) 22:32:02
マンションだから乗車する場所でママ達と話す。
幼稚園の事、近所の美味しい店、小学校の話、天気の話、家族の話など色々。
悪口とかは一切ない。
変なママは一人もいない。+3
-3
-
310. 匿名 2017/11/16(木) 22:35:04
>>65
特に必要の無い情報で笑った。
アホなの?+6
-3
-
311. 匿名 2017/11/16(木) 22:36:56
そういえばうちも都内だけどバス停こまめに止まるから少人数だなぁ。
こんなに近いなら一ヶ所に集まればいいのに~とか思うけど、人数増えるとうるさくて苦情も来るだろうから、多くて5人とかだわ。
一人とかも結構いる。+3
-0
-
312. 匿名 2017/11/16(木) 22:40:10
>>219
凄いよね、あなたみたいな人って。
普段から迷惑かけまくって嫌われてそうwでも自分じゃ人から好かれてるとか思ってそうw+6
-1
-
313. 匿名 2017/11/16(木) 22:47:37
正直、朝は眠いので極力
誰とも話したくない。
挨拶はして、子供を見送った後は即ベッドに戻って二度寝してます。
ぐうたらですが至福の時です。
+8
-0
-
314. 匿名 2017/11/16(木) 22:57:58
子がまだ未就園児の時、あの輪になんか入れない…いやだー!と思ってました。
最初は自分は新入りだし、みんなは知り合いで、自分はさっさと帰っていたよ。
でも、だんだん話せるようになって、そこのバス停の人はいやな人がいなかった。
それからは話す時は話すし、さっさと帰る時は帰るし、ちょっと話に加わり、「お先に〜」とも言えるし、今では心地よい関係。
バス停一緒ってことは学校も一緒だし、仲良くしておいて損はないかな。
自分の「お先に〜」で解散するときは、みんな帰りたかったのかよ笑と。+6
-1
-
315. 匿名 2017/11/16(木) 22:58:46
社交的なママだとあの時間がガス抜きになるんだねー!
私はバス送迎が苦痛だった。
毎朝同じメンバーでよく遅れてくるバスを待つあの感じ。
雑談力ある人は尊敬する!
+9
-1
-
316. 匿名 2017/11/16(木) 23:02:04
立ち話してるママ。会社のランチタイムに談笑してるのと変わらん気がするけど…。
場所が違うだけでは?+4
-2
-
317. 匿名 2017/11/16(木) 23:15:27
あたしは話したいけどな!小さい子いるからすぐ帰るけどね+0
-4
-
318. 匿名 2017/11/16(木) 23:33:01
うちの幼稚園は見送った後すぐ解散する様に言われてるから帰りに少し話す程度だけど、向かいのバス停のお母さんたちが一時間以上立ち話ししててビックリする。
あの中で1人くらいはもう帰りたいと思ってるんだろうな〜って思いながら見てる。+7
-0
-
319. 匿名 2017/11/16(木) 23:37:15
近所でバスの見送り終えた後、毎日セブイレのコーヒー買って3人ママ友が立ち話してるの見るけど
喫茶店とか行けば良いのにって思う
まだ子供が幼稚園とかの年齢じゃないから分からないんだけど
何で喫茶店とかに行かないのか謎だった
わざわざコンビニでコーヒーまで買ってるのに+7
-0
-
320. 匿名 2017/11/16(木) 23:42:29
>>310
独身女の僻み?wwww
割と大事な情報だよ母親になったらだけどね
+0
-5
-
321. 匿名 2017/11/16(木) 23:56:03
大体、朝からノーメイクで立ち話専業主婦は時間無駄使い
+5
-0
-
322. 匿名 2017/11/16(木) 23:59:10
もう十数年前の経験だけど、京都から転勤で越してきたママが来てから、幼稚園バス送迎後の井戸端会議が始まった。
こっちは田舎だから、京都ママがキラキラして見えたのかなーw
他のママ達は、京都ママの趣味のテニスに付き合ったりしてたみたいだけど、皆専業主婦で私は仕事してたから、付き合ってらんねーわって参加した事無いけど、その中の1人がスネ夫タイプで私の事よく思ってなかったから、井戸端会議のネタで私の悪口三昧だったんだろうなーって思う。
+5
-0
-
323. 匿名 2017/11/17(金) 00:03:17
主婦の井戸端会議と会社員のお昼休憩が一緒にされるなんて、女にとって良い時代になったね。+4
-0
-
324. 匿名 2017/11/17(金) 00:10:50
毎日二回めんどーだった
楽しく会話してても帰ったらぐったり。
早く帰って家事したいのにってずっと思ってた
気の合う好きなママ友も出来たけど卒園して気が楽になったよ+7
-0
-
325. 匿名 2017/11/17(金) 00:16:10
うちの地域の公立幼稚園は集団徒歩送迎のみだからか、その時間前後は園付近に円陣がポツポツ出来るよ。
近くの公園に溜まってるしね。
それを見かけてここだけは絶対に行かないと決めた。笑
うちの園は送迎方法選べて、個別選択だからめちゃくちゃ楽。
雨の日も暑くても寒くても大変そうだ。+3
-0
-
326. 匿名 2017/11/17(金) 08:32:50
送迎後はすぐに解散してください、
と言われてる園が多々あるって事は、
一部の非常識な送迎後の立ち話に苦情がきてるということだよね。
毎日二回もされたらキツイよ。
さらっと立ち話して退散する側からしたら、
一部の非常識ママ達のおかげで嫌な目で見られてすごい迷惑。
+4
-0
-
327. 匿名 2017/11/17(金) 10:35:03
>>65
でも、道ばたで長話されると邪魔だからどっか店はいったら?子供の親なのに常識なくなるのが意味わからん。+4
-0
-
328. 匿名 2017/11/17(金) 13:51:18
トラブルの原因になったりするから、立ち話禁止にして欲しい…
あとグループLINEも+1
-0
-
329. 匿名 2017/11/17(金) 16:22:25
>>326
うちの子の行ってた幼稚園も、近隣住民から散々クレーム来てたにも関わらず堂々としゃべってるママ軍団いたよ…
先生も強く言えないみたいだった。。+3
-0
-
330. 匿名 2017/11/17(金) 19:16:52
>>22
男で言う飲み会、付き合い
超納得した!ほんとそうだよね。
+0
-0
-
331. 匿名 2017/11/17(金) 19:21:18
どこかの幼稚園は立ち話させないために朝の送迎終わったら園バスでママ達を送るって聞いた。
+0
-0
-
332. 匿名 2017/11/17(金) 20:14:32
>>331
え?!そこまで園がしなきゃいけないなんて。
親の質がだいぶ落ちてるんだろうね。
子供を育てる親なのに、迷惑に気が付けずに周りに迷惑ばかりかけて情けない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する