-
1. 匿名 2017/01/08(日) 14:57:29
そこで、松本がかねてより募らせていた不満を吐露する。「ブランド(店で)もの買ったら、自分で勝手に出て行きたいのに(商品が入った)袋を渡してくれない」というのだ。どうやら、ショップ店員が購入後の商品を出口まで運んでくれる“お見送り”が苦手らしい。
司会の東野幸治が「いいお客さんに荷物なんて持たすのは失礼だから」と店側の立場を推測するも、松本は「店内で(商品が入った)かばんの奪い合いみたいになる」「向こう(店側)のエゴ」だと、お見送り不要論を曲げなかった。
さらに、松本は「あれ(お見送り)いらないです、というのがあったらいい」と、見送りを拒否するためのシステムの導入を提案していた。
+668
-15
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 14:59:51
確かに要らん+1637
-8
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 14:59:56
そうですね+786
-6
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:00
これわかる。
お見送りとかされると緊張して普通に
あるけない。+1483
-7
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:02
わかる。わざわざいいよっていつも思う+1143
-5
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:06
確かに!
入り口までお持ちしますって
ここでちょうだい!+1240
-7
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:09
店員の見送りいらない+893
-6
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:17
自分がやられたらウザイからやりたくないのに本社の指示でやらされるんだよ…+1044
-8
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:25
お見送りは万引き防止だよね
万引きする人がいなくなればいいんだけど…+341
-163
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:31
確かに。
小恥ずかしいし必要ない。
私も奪い合いみたいになったことある。
いいです。って断ったら、いえいえ〜
みたいな。+513
-7
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:33
出るまでの時間が気まずいよね+508
-3
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:55
別に普通に「見送りは結構ですよ」と言えばいいんじゃないの?
それもおもてなしのひとつだから、
きっと松本を覚えてて、見送らないよーにしてくれるよ+267
-33
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 15:00:59
これはわかる。買ったらすぐに渡してもらって大丈夫。+502
-1
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:00
「ここでいいです。」って
言っちゃいます。+578
-3
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:01
あんまり高級店で買わないから、やってくれたら嬉しい
庶民だから+21
-79
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:08
本当にいらない
けど、されなかったらされなかったで「もしや自分だけ…?(ダサいから)」と一瞬気になってしまう笑+35
-48
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:08
大丈夫です、ありがとうって言えば袋渡してくれるけどなぁ。+300
-11
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:20
ああ、これ分かる。
自分のペースで動きたいのに、
無理矢理見送られる。
バスの時間が迫っていて、
急いでるって言ってるのに、
渡してくれなかった。
ありがた迷惑。+461
-3
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:20
わかる!!あれほんといらない。
後ろから見られてると思うと意識しちゃって、歩き方おかしくなるw+423
-2
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:22
確かに。
美容院で帰りに車が見えなくなるまでお辞儀してるとこあるけどいらない+541
-2
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:25
私もお見送り嫌なほうだけど、やってほしいってう人も中にはいるから受け入れるしかないよね。+42
-8
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:30
分かる
そんなことして貰える身分じゃないし
こないだ買物してレジでここでいいですよって言ったら「いえいえ、せっかくなので」って言われて面倒くさいなって思った+341
-2
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:39
向こうはそれが仕事だからねーと思ってる+162
-1
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:41
万びき防止なんだ。
初めて知った。+384
-12
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:40
美容室のことですね。+24
-3
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:43
本当に要らない+112
-0
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:45
万引き予防だっけ?
セールの時はやらないのにね。
ここでいいですと言ってたけど、万引き予防と知ってから大人しく受け取るようになった。
めんどくせーなぁ。+377
-2
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:52
確かに入らないから導入してもいいと思うけど+8
-0
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 15:01:57
一回振り返った事あるけど店に戻る時の笑顔から真顔になる顔がゾクッとした+312
-2
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:07
そう言われてもマニュアルで決まってるし、、
でも結構ですとかお断りされる方にはこちらもレジでお渡しするし
どんだけ断っても出口まで持っていく店員はしつこいよね。
それが良い接客だと思うかどうかは人それぞれだし。+233
-8
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:11
マニュアルなんだよ、下っ端が好きにできない状況をわかってやれよ。+55
-38
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:15
ここでいいですっていうのも面倒で結局出口で受け取る+151
-0
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:18
初めて見送りされた時、店外に出るまで万引き防止で見張られた⁈って一瞬疑い傷ついた。
私は相当ひねくれ者ですね。+97
-5
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:18
美容院でも店外まで見送られるよね
それだけならまだしも最後握手求められて意味わからなかったよ+229
-1
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:34
お見送りなんてする暇あったら、服綺麗にたたみ直してほしい+70
-9
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:41
安物買ってお見送りだと特に、ホント恥ずかしいって言うか振舞いに困る。+196
-4
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:43
>>9
そうなの?!
きちんと購入してるのに万引き疑われるんか…+245
-5
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:44
後ろに、次の会計待ちが並んでるとお見送りされないから嬉しい+125
-0
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:45
客側が選択できればそれでいいや+15
-0
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 15:02:52
やりたくてやってる訳じゃない!
そうするように教育されているんだよ、こっちも嫌なんだよ。
+14
-30
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:17
気持ちわかる。レジで受け取って終わりにしたい。
店の前まで渡されて見送られると、お互いに何度も
お辞儀しそうになって、アンガールズのジャンガジャンガ~
みたいになっちゃうときある。+170
-0
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:26
いらないけどみんなにやってるのに私にだけしない場合が多いので舐めてるなと思って不快ですね
+2
-15
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:30
ディーラーから車で出るときの見送りならわかるけど、たかが数千円の商品で見送りは不要。+212
-3
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:41
見送る理由のひとつに「万引き防止のため」って
失礼よね。+363
-7
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:18
暖かいおもてなしや配慮を、
「それはいらないです」って思えるのは
やっぱ日本は平和な国なんだと思うわ・・
外国では、そんな配慮は望んでも得られないもんね+16
-15
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:24
ずっと付いてこられて鬱陶しいなって思ったことあるわ
空気読んでさっと帰してくれる店員さんもいるけど
+28
-1
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:25
断ればいいって言ってる人もいるけど、断っても「いえいえ」って渡さない店員さんも結構いる。+179
-0
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:41
荷物多い時とか、店内で持ち方整えて出て行きたいのに、外でわざわざもう一つ渡されるとバランス崩れるからホント嫌。+109
-1
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:43
本当に不要だよね、あれ。
急いでる時にされると本当に頭にくる。
ここでいいです、と言ってもお店の外まで〜とか言われるから、最近は「結構です」といって荷物を受け取るよ。+94
-1
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:48
確かに❗いつもいらんな。と
早足で歩く。そりゃやらされてるのもわかるよ
この店員が自らやりたい!てやるわけない事も
じゃあもう誰も得してないやん、辞めよ。+94
-1
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:56
タイツ一足買ってもお見送り。入り口3歩のところ。
過剰過ぎて呆れた。+67
-1
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 15:04:56
個人的には家とか車とか高額なもの買ったわけでもないし
そこまで丁寧にしなくてもいいのになーって思ってた。+33
-0
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 15:05:01
そこそこ高価なものならお見送りもいいかもしれないけど、500円のメガネケース1個でお見送りされたのはびっくりした。それも40代くらいの男性社員が。
やりすぎだよメガネ⚫ラッグさん(笑)+28
-2
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 15:05:53
逆に田舎のジジイ、ババアは「ここは客を見送りもしないのか?」とか偉そうだよ。たいして高くもない買い物なのに何様なの?って思うよ。+78
-4
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 15:05:58
天才松本
+10
-7
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:00
美容院もしかり。
階段下までお見送りとか何処までついてくるのだ!って思った。
でもレストランは何故か嬉しい。+55
-1
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:02
>>45
暖かいおもてなしや配慮かどうかは受け取る側が決めることであって、
迷惑だと思ってる人が多いんだからただのありがた迷惑なんじゃないの?+42
-2
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:27
えー、万引き防止なの?
丁寧に扱ってもらえてると信じて疑ってないからショック!+65
-5
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:29
大変やね。店も。不快な対応されるよりいいやん+12
-4
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:30
最近のまっちゃんって既にみんなが思ってることを今更言ってる事が多くない?
+26
-5
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:46
断ればいいってのはわかってるよね
そういうやり取りを含めてあのシステムが要らないって思う+52
-0
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 15:06:56
いいじゃん
やりたいんだろうから、やらせてあげなよ(笑)+5
-12
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 15:07:00
店員ではないけど結婚式場でスタッフの人に花押し付けられるのが嫌。
宜しければお持ち帰り下さいじゃなくて持って帰らせるの前提で女性に渡そうとしてくる。
花が苦手な人や遠方の人もいるし逆に花が好きな男性も中にはいるかもしれないのに義務のように持って帰らせようとするの本当にやめてほしい。
サービス業で無駄なしきたり多いよね。まっちゃんの気持ちよくわかるよ。+52
-11
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 15:07:22
>>44
知らなかった…だとしたら目の前で買った客に対して相当失礼だし腹立つな
金払って何で泥棒扱いされにゃならんのだろう。+102
-3
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 15:07:26
店員側からしたらエゴでも何でも無い
ただのマニュアル+22
-3
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 15:08:13
そういう接客指導されてる店員さんも大変だよね。客に嫌な顔されたりうざがられたり。
服見てても声掛けしつこい・試着室までついて来られる。
こっちも嫌な気持ちになるし、店員さんだって嫌な顔されたら可哀想だから
こういうマニュアルのお店は行きません。
ネットで買うか、違う店に行きます。+43
-0
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 15:08:48
眼鏡市場とか、車で駐車場でるまでいるから嫌だ。
早く中に入れ!+53
-0
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 15:08:50
❝お見送り❞ だなんて誰が最初に考えたんだか・・・
行きはよいよい帰りは恐~~~~い~~~~(゚д゚lll)+4
-15
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 15:09:57
デパートやイオンなどの、朝のオープニングのお辞儀もいらない
+101
-3
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 15:10:07
店員じゃなくて本社に言ってほしい
店員側から言っても聞いてくれないから+39
-4
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 15:10:11
レジから出て来て袋を手渡ししてくれるのも要らない。面倒だからカウンター越しでいいよ。+85
-1
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 15:10:31
レクサス。+1
-6
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 15:11:20
理由があるのもあるんだろうけど
基本的に接客業の過剰サービスって社会を苦しくするだけだよね+44
-1
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 15:11:33
「大丈夫です」って一回言ってわかってくれる人は良いんだけど
「いえいえ~」って言って全然渡してくれない
マニュアル通りにしか動いてくれない人が困る
そもそも断ること自体手間だし
あれって嬉しい人いるのかな?
高級ブランドとかならまだわかるんだけど、、、+74
-2
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 15:11:43
>>24
でも代金支払った後に見送るわけだから
万引き防止と言われても、、
防止になってんのかな?+64
-2
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:13
やるようにと教育されてるから客の気持ちどうこうは関係なくやるってのは、結局自分の為なんだから、向こうのエゴって指摘は間違ってないよね+24
-2
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:34
私もいつも断ります
恥ずかしいのでここで大丈夫です!ありがとうございます!
これで食い下がられたことはない+18
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:38
私もいらない。
たいしたもん買ってないし他の大きい袋の荷物とまとめて持ちたいのに出てから渡されるとめんどくさくなる。+21
-1
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:54
店員ですが、やらないと上から「なんで見送りしないんだ!うちの風格に馬糞を塗りたくるのか貴様!」とキレられます。我々店員に不満を言わずに本社に直接言ってくれません?
末端の店員をいじめるだけの基地害クレーマー迷惑です+15
-33
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 15:13:28
そんな事してくれる店に行ったことない。+7
-2
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 15:13:29
まっちゃんが行くような高級ブランドはまだわかるよ
なんで3000円のカットソーとかで見送られなきゃなんないんだよ+103
-1
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 15:14:04
松本みたいなお金持ちは大金使ってるからお見送りされてても「なるほど」って感じがするけど
5000円くらいの物しか買ってないのにお見送りされると、本当に恥ずかしいw
美容院も嫌+82
-0
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 15:14:17
>>75
その買ったショッパーの中にサッと店頭の並んでる商品を入れて帰るんじゃないかな。+39
-1
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 15:14:21
私は正反対だな。嬉しい派
顧客を(形式的でもいい)大切にしている印象で悪い気はしない+7
-23
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 15:14:45
私もいらない
逆に気を使うし、それよりレジとか間違わないでほしい+11
-0
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 15:16:02
以前アパレルで働いてましたが
万引き防止なんて失礼な事ではないですよ
ただ お買い上げ頂いたお客様のお見送りです。
お高い服だったので結構断れる事はなかったです。
自分が買い物行った時はレジ前で、お断りします。
CHANELやヴィトンならお見送りして貰う。
ただの見栄です。+26
-8
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 15:16:09
なにこれ?
日本のおもてなしブチ壊し工作?
喜んでいる人達もいっぱいいるのにね+7
-26
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 15:16:55
嫌だなと感じるのはやる人が下手な時なんだと思う。やってもらう時あるけど、あぁー早く終われと思う時と、そういえば店先まで送ってくれたんだったと思う時がある+3
-11
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 15:17:00
ほんとうにあれはなんなの!w
はよ、商品わたせやw
美容院の送りもいや。。+44
-2
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 15:18:52
お見送りはいいけどなんで荷物を持つのか
勝手に付いて来る分には問題ないのに…+13
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 15:19:08
わかる。
私もレジで精算終わって受け取ろうと手を出したのに、
出口まで〜みたく言われて、
出した手を引っ込めて、また何歩か歩いてまた受け取るって作業が面倒だった。+51
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 15:19:11
安い店でやるのは何でだろう?
このお店繁盛してますよーって通りの人に見せるため?
買う側はなんか恥ずかしい。
高級ブランドだったら堂々と受け取れるけど+49
-2
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 15:19:11
松ちゃん毎週ワイドナショーのコメントでトピ立つけど、ウザイ+7
-5
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 15:19:13
車とかバイク!道路迄出て来て、頭下げて後続車止めちゃったりしてたらゲェ~最悪と思う。自分のタイミングで出ていきたいし、新車とかだとまだ慣れていないのでギクシャクした運転で恥ずかしいから嫌だよね。私あがり症だし。。。ほっといてくれって思う。ミラー見るとかなり迄頭下げてお辞儀してるし、その後ずーっと後が同じ車の人とかだとさらに嫌だわ。+24
-0
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 15:19:19
>>57
全く意味が違う
戦争やってる国々に比べて、お見送りに不快感とか
迷惑とか言ってられるのは、平和な国だなーって事よ+10
-2
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 15:20:50
旦那と一緒に来て、私が会計してる間旦那はまだ店内を見てる時にやられたことがあって気まずかったな。
マニュアル通りにやりゃいいってもんじゃない。+33
-0
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 15:23:16
>>87
喜んでる人もいるだろうけど嫌がってる人のほうが多いと思うよ。
高級店ならわかるけど普通のショップでそこまで過剰におもてなしされるとなんか気恥ずかしいんだよ。+25
-4
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 15:23:44
客が見えなくなるまで一礼している店員に対抗してこっちもずっと一礼してみたい+4
-8
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 15:25:29
>>88
それは店員の上手い下手じゃなく、自分のコンディション次第なんじゃないの
考え事してたとか、機嫌が良かったとか。
あんな近距離の見送りに上手いも下手もないでしょw+10
-2
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 15:26:08
お見送りもいらないし、お店の
駐車場に入ったら、店員が迎え
に来るシステムもいらないと
思いませんか?
駐車見てられると緊張する。+24
-2
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 15:26:42
洋服とかは支払いが済んだ時点で私の物だから自分で持ちたいです。買った嬉しさもあるし持ちたいなあ。
美容院などでの見送りは断ってます。
後姿見られてたら歩くのぎこちなくなっちゃって恥ずかしいです。+24
-0
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 15:27:19
松本が言う「店側のエゴ」ってのは言いすぎだと思う+17
-23
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 15:28:13
買った後で、そのショップの店内をもう一度フラッと一回りしたい時でもグイグイ追い出されるみたいで、なんだかなぁ~って思うときがある。
+44
-0
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 15:29:30
>>97
>喜んでる人もいるだろうけど嫌がってる人のほうが多いと思うよ。
嫌がってる人のほうが多い、というのは視野が狭いんじゃないかな
お客さんには様々な年齢層や、いろんなタイプの人間がいるから。+10
-9
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 15:29:48
一番多いクレームは接客されなかっただもんね
こういうの嫌なら「ここで大丈夫です」と一言あればいいだけだし
店の方もおもてなしの厚意でやってる事でしょ。結局なにやっても気に入らない人は気に入らないんだよね。
オープン時のおもてなしだってわたしは気持ちがいいよ。皆さん朝から頑張ってて有り難いなと思う。
+20
-2
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 15:29:59
店員のエゴじゃなくて会社のエゴだよ
店員だってやりたくないんだよ!!+44
-1
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:11
番組見てたけど韓国のとある店で2種類のカゴを用意して「お手伝い無くて大丈夫ですよ!」と「アドバイス必要です!」って意味のカゴを置いて店員さんがカゴを見て判断してくれる店が出来て人気らしい!
これすっごく良いと思う。客も店員さんも気を使わないでお買い物楽しめる。
こういう制度の店が出来たらお店に入りやすい!+10
-12
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:26
お見送りは商品を買ってくれたお客様へのおもてなしであると同時に、店の外にいるお客様に「この店はお客さん入ってるな」「感じのいいお店だな」と思ってもらう為に行います!+12
-4
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:32
化粧品売り場とかめちゃ狭い所で、境界線?まで見送る必要性…。+22
-0
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 15:30:45
あー本当分かる。とりあえずレジカウンターからこちらへ出て来て、その場で渡してくれたら充分。こないだ二千円の小物買っただけで店の外まで見送りされて本当に居心地悪かった。あれは辞めて欲しい。+15
-0
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 15:31:39
基本的にブランドって特権意識がある人が利用するものじゃん
だからやりすぎなサービスも喜ぶものだと思ってた
まあそんなあからさまな優越感は下品とは考えるぐらいの器の人に利用して欲しいね+13
-1
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 15:31:59
わかる。あれは本当に迷惑。
お会計したら受け取ってさっさと帰りたいの!
お客がその行為を断ってんだから店員も素直に従って欲しい。+18
-2
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:35
>>104
それもそうだね。ごめん。ここのプラマイの数見て嫌がってる人多いんだなって思っちゃったんだ。+11
-2
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 15:32:41
ショップ店員です。
私も気まずいので見送りたくない。
「ここで良いです」と云われると内心ガッツポーズ。
うちの社長は芸能人の意見に影響されやすいから、もっと声を大にして言って欲しい。+29
-3
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:06
丁寧な接客は求めるけど、お見送りはまではいらないかな。
感じよく対応してくれて、不快感のない態度と言葉使いや自分にとってプラスになるアドバイスや意見もらえたら十分満足です。+19
-0
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:41
仕事中お見送りする側だけど
いらないと思ってるよ
だけど上がしろって言うからさ+6
-2
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:36
>>105
若い時には、デパートで朝の挨拶をされるのが
すごく恥ずかしかったんだけど
それは私の場合は自信がなかったり、身なりや靴がテキトーだったりで
なんだかビビッてる自分がいて
逆に、歳を重ねて行くうちに堂々とした小綺麗な大人に
なっていこう! と思った
人から大切に扱われるのって悪くないよね+7
-1
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 15:36:16
>>107
日本でもクリニークが導入してるよね
あれ楽だわ+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:58
店員さんもしたくないし、ここでいいですって言えばその場で渡してくれるわけよね。
じゃあ次からはバンバン言おう。+13
-1
-
120. 匿名 2017/01/08(日) 15:38:27
やりたくてやってるわけじゃないのよ。
忙しい時なんかは特に会計時にそのまま渡してしまいたくなる。
だけど店長やら本社からたまにチェックにくる社長や副社長やらが目を光らせてて、お見送りしないで帰したりしたらバックルームに呼ばれて延々と説教された後に謝罪文書かされる。
なので仕方なくやってます。
忙しい時、会計に並んだ客に「そんな暇あったらとっとと会計してよ!」と怒鳴られても、お出口までお持ちして「ありがとうございました。またお越しくださいませ。」からの5秒のお辞儀からの、見えなくなるまで笑顔で棒立ち。
アホみたいなのはわかってます…。+13
-5
-
121. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:02
そこまでの対応を期待しない人はまず店舗に行かないもんね。
日本特有の文化みたいなもの。
これでまた接客せず見送りもしなきゃまたクレーム発生するんだよ。面倒臭いね+6
-0
-
122. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:47
こっちだってやり過ぎだと思うしやりたくないです。お声かけも上からやれ!と言われしてるだけです。こちらも仕事でしてるだけです。+3
-3
-
123. 匿名 2017/01/08(日) 15:39:50
眼鏡屋よく利用するけど自転車で行くのでお見送りされると
すご~く気まずい
ありがとうございました~って言われて商品渡されて
お辞儀された後ですぐ隣の自転車取りに行くんだもん
予想外の方向に歩きだして店員さん えぇっって顔してるしw+5
-0
-
124. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:29
買った後にまだ気になる商品があったけど サクサクと歩いて入り口に立たれた時は『もう帰れ…』と言われてる感じがして 見送りいらないのに+20
-1
-
125. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:29
本社からの指示なんだよ…
でも持って行かないと怒るお客さんとか、会計すんだら出口で待ってるお客さんもいる。+6
-2
-
126. 匿名 2017/01/08(日) 15:40:37
>>108
お見送りされてるところを見てしまうと、この店には入れない・・・と思ってしまう。
堅苦しい感じするしお見送りされたくないから。+11
-5
-
127. 匿名 2017/01/08(日) 15:41:15
ありがた迷惑なおもてなしと思ってたから万引き防止とか軽くショック(笑)
出口側にレジ置けばいいのに+12
-6
-
128. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:02
靴を脱いで入店するタイプのネイルとかリラクゼーション系のサロンのお見送り
背後に視線を感じながら靴を履くの、なんか恥ずかしい!+8
-0
-
129. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:30
お見送りにはお店側にとっての大きなメリットがあると思ってる
終わりよければすべて良しではないけど
接客に少しの不満を抱いても見送られると丸め込まれたように不快感をあまり引きずらないの
考え過ぎかしら
+7
-1
-
130. 匿名 2017/01/08(日) 15:42:39
>>127
そうすると店の奥で万引きし放題なんですよ…+17
-0
-
131. 匿名 2017/01/08(日) 15:44:50
高級店ならまだしも、数千円の買い物で見送りはいらない+18
-1
-
132. 匿名 2017/01/08(日) 15:44:55
姿が見え見えなくなるまで、店員全員でお見送りとかやめてほしい。+4
-0
-
133. 匿名 2017/01/08(日) 15:45:11
お見送りしてる側の店員さんがちらほらいらっしゃるので
お聞きしたいのですが、店員の立場としてお客さんに
どうされると嬉しいとか助かるとかありますか?
逆にこれされると凄く嫌とか・・・
業務上やらないと怒られるというなら身を任せるけど
その上で何か協力できることがあれば教えてください+5
-0
-
134. 匿名 2017/01/08(日) 15:45:30
>>107
>番組見てたけど韓国のとある店で
あー韓国の店を引き合いに出してたのかぁ・・
それで日本のおもてなし批判ね
なるほどねぇ 笑
ところで日本のおもてなしは、
私達がどう感じようが世界では「超一級品」扱いなんだけどね
エレガントとか見事とか、素晴らしいと絶賛されていて
まあ、良くも悪くもお国柄でもあるよね
私は韓国旅行で、どんだけ店員に嫌がらせされた事か、マジよ 笑
※海外で大絶賛されていた、正月の百貨店の挨拶
↓+9
-10
-
135. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:14
もし、お出口までお見送りいたします言われた時、笑顔でソフトに「いえ大丈夫です。こちらでいただきます。」って言ったとしたら店員はどう返してくるんだろ。
って毎度思いながら言えないでいる。+9
-0
-
136. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:15
>>134
韓国式の礼をしていますね
日本の礼は両手は太ももの横につきます+0
-17
-
137. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:15
うん、帰り際にちょっと見たいのがあっても見ずに出なきゃ行けないみたいな雰囲気だし。今度セールがあるんですよーとか、話があるならわかるけど。+5
-0
-
138. 匿名 2017/01/08(日) 15:48:46
私は見送られると「かたじけねえかたじけねえ」と言いながらその場を後にするよ+21
-0
-
139. 匿名 2017/01/08(日) 15:49:40
お見送りはいらないし、お見送りなしでもなんとも思わないけど、されて嫌だとも思わない
レストランでお食事した時に最後にシェフが挨拶に来るか来ないかくらいの話でしょ?
来てくれれば嬉しいように、お見送りしてくれれば嬉しいなと思うよ
テーブルクロスかけるか、いいカトラリーを使うか、テーブルに花を一輪飾るか、といったこととと同じで、
もてなす側ともてなされる側がマッチしたところでやればいい話
もてなされたくない人やもてなしたくない人がしたって意味ないよ
客もそういうもてなしが嫌なら別の店に行くなり通販するなりすればいいし、
店も声掛け不要カードなどを作って、そういう客とは一切コミュニケーションを取らない売り方を考えればいい
+4
-0
-
140. 匿名 2017/01/08(日) 15:50:07
確かに、お見送りと買い物中ずっとくっついてくる店員も不要
ゆっくり品物を見てられない+17
-0
-
141. 匿名 2017/01/08(日) 15:51:12
>>140
ヒント 万引き犯+1
-7
-
142. 匿名 2017/01/08(日) 15:51:29
>>136
その韓国式の挨拶だけど、あんまりこだわらない方がいいと思うよ
自然な流れで文化が少しずつ変わって行くなら、
それでいいんじゃないかな
韓国人みたいにビシッと横にひじを貼り出してたら
やっぱ変だわーと感じるけど
前にそっと手を重ねるのは、最近では自然なしぐさだと思う+20
-0
-
143. 匿名 2017/01/08(日) 15:56:31
>>142
前でそっと手を重ねるのは、刀を持つ手を上から押さるポーズからきていて、刀を抜きません、つまり「わたしはあなたに敵意を持っていません」という意味だと販売職に就いた時に教わりました。+12
-1
-
144. 匿名 2017/01/08(日) 16:00:31
万引き防止はオシャレなシール止めではダメ?
客商売の接待で
こっちが焦るのはおかしくない?+7
-0
-
145. 匿名 2017/01/08(日) 16:01:14
あれってガルちゃんで聞いたけど
万引き防止らしい。
それだったらかなり失礼だよね。+2
-2
-
146. 匿名 2017/01/08(日) 16:02:56
販売するお店じゃないけど、見送らなかったって後からクレーム入れる客もいるね。
会社が捨て駒目的で雇っている従業員だった場合は、理由があり見送れなかった理由は聞かずそのまま評価が響く仕組み。
上司達から気に入られた人達は、苦情が来てもすぐに伝達され修正され居続けられるけど、その逆で気に入られていない部下には伝達せず教えもせず、そのまままたクレームがはいってもそのまま間違わさせたままでいさせ、誰かに聞かれても全部その気に入られていない部下のせいに話してたりする。
また、わざとクレーム入るように教えてて、その通りにやってないと上司がわざと上に悪く報告する、苦情が入ってもすぐさまそのまま悪く報告される。どちらに動いても悪く報告される、辞めるように仕向けるよ。上司は被害者であり部下のせい、上司はそう操ってて、その上司の部下だけが悪く噂されたり言われて辞めていく場合もあるから。お客からの目線じゃわからない事ある。+5
-0
-
147. 匿名 2017/01/08(日) 16:03:46
お店側がうちは売れてるよ!とアピールしたいんだよね。+5
-3
-
148. 匿名 2017/01/08(日) 16:12:57
私もこれ嫌い。やっすい服しか買ってないのに、ご令嬢みたいなことやめてくれーっていつも思う。最近は「はいはいはい、お見送り結構ですので」って、買った物奪うようにして出てきちゃう(笑)+6
-7
-
149. 匿名 2017/01/08(日) 16:14:27
大体いつもこういうトピになると「やりたくてやってるわけじゃない!」とか鼻息荒く逆ギレしてる人たちいるけど、尚更印象が悪くなるだけだよ。+12
-7
-
150. 匿名 2017/01/08(日) 16:17:06
店員だけど、意外と普通に店の出口まで自分で言ってお見送りされるの促すような人もいるよ+8
-2
-
151. 匿名 2017/01/08(日) 16:18:35
うぜー、こいつ。+5
-5
-
152. 匿名 2017/01/08(日) 16:19:37
本社の指示と主張する店員さん居るけど、なんで客側がそっちの内部事情を考慮しないといけないわけ?+12
-12
-
153. 匿名 2017/01/08(日) 16:22:39
お見送りもお声かけも、迷惑だろうなぁって思いながらやってます。
マニュアルです。マニュアル通りにしか動けないのか!?って言う人多いけど、マニュアル無視して動きたくてもそんなことしたら職を失いかねないので、マニュアル通りにやるしかない。
販売スタッフなんてその会社の一番下っ端。声を挙げたところで何も変えられない。クビ切られて終わり。
だから「迷惑だろうなぁ。お前のアドバイスなんかいらねって思ってるだろうなぁ。ごめんね。」って思いながら声をかけて、「うざいだろうなぁ」と思いながらお見送りする毎日です。+27
-0
-
154. 匿名 2017/01/08(日) 16:24:10
こんなの客発信でいいのよ
わざわざ店員に合わせ無くていい。
向こうは仕事のおもてなしとしてやってる事なんだから要らなければ要らないでいいと思う
わたしはまず接客されるような店には行かないわ。面倒だし金も無いから。+7
-2
-
155. 匿名 2017/01/08(日) 16:28:32
自己啓発とか成功者?が本だしたりするせいかおかしなサービスが増えるてるよね。笑顔とか元気さとか。+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/08(日) 16:31:47
>>148
店員がいくらウザくてもそこは人対人じゃないの
あまりに乱雑な接客ならそうされてもしょうがないと思うけど
商品を奪うように「はいはい」とか。こういうの相手に毎日仕事してるんだから店員も大変だわ。+28
-0
-
157. 匿名 2017/01/08(日) 16:36:11
私もいらない派だけど、会社の方針とか上からの指示なのかなと思って協力(?)してるよ。
せっかちだから、さっさと早歩きで入口まで歩いて行ってハイどうもと受け取っておしまい。
面倒だからもう何も考えないことにしてる。+18
-0
-
158. 匿名 2017/01/08(日) 16:45:47
>>9
マイナス多いのにビックリ
多少そういう意味もあるよ
レジでそのまま渡して
帰り際に何か袋に入れる人も居るからね+5
-0
-
159. 匿名 2017/01/08(日) 16:46:41
松っちゃんが買うような高級ブランドショップならいいけど、最近イオンモールにはいってるショップでこれやられた時めちゃくちゃ恥ずかしかった。
ユニクロとかの聞いたら答えるだけくらいの、あっさりした接客が心地いいです。
+27
-0
-
160. 匿名 2017/01/08(日) 16:47:54
>>152
考慮してほしいなんて思ってません。
不要なら不要と言うべき。+8
-5
-
161. 匿名 2017/01/08(日) 16:56:55
会社の方針でせざるを得ないなら、店員が客より前を歩いて
誘導するべきなのに、逆の見送り方をするから
客がおかしい歩きになるんだ、
やるなら作法を心得るべき。+11
-4
-
162. 匿名 2017/01/08(日) 17:00:12
確かに日本の接客業には無意味な過剰サービスが多い。アパレルなんかは客の奪い合いから過剰サービスが横行するんだろうけど、正直そこの店員がいくら親切丁寧でも他のショップ店員が失礼な人でもない限り、何を買うかは商品で決める。なので過剰サービスが売り上げに貢献することは殆どないだろう。
選んでる最中に話しかけられるのは鬱陶しい。かと言って商品の説明を聞いたり試着をお願いしたりしたいのに、全く明後日の方向を見て客をガン無視の店員も論外だ。視線を合わすと寄ってきてくれるくらいが丁度いい。
店員も本当は客がそれを望んでるのは理解している筈だと思うんだけど、多分上からのプレッシャーとか色々あるんだろうな。
余計なサービスはしない、しかし必要なことはしっかりやる。シンプルイズベストな接客が実は一番いい接客なのかも知れませんね。
+10
-0
-
163. 匿名 2017/01/08(日) 17:17:56
有名なショップの若い男の店員に、「どうせ見送りいらねんだろ?」みたいな不貞腐れた空気出されたことあった(o`Å´o)怒
ショップ名出したいけど出さない。幼稚過ぎる。教育ちゃんとしろ。+2
-1
-
164. 匿名 2017/01/08(日) 17:25:07
販売員です。
万引き防止の為とか言われてるけど、セールの忙しい時はレジでお渡しするし、よく意味も分からず通常は外までお持ちしてお渡ししてます。
ただ、こちらから言わずとも当たり前のように袋を持たず出口まで行く方や、お見送り後わざわざ遠くから振り返ってまだ見送ってくれてるか確認するお客様も少なくはないのが現実です‥笑
気が抜けません‥+8
-6
-
165. 匿名 2017/01/08(日) 17:30:22
お店だって気持ちよくお見送りさせてくれる上客だけお見送りしたいよ
客の差別はしちゃいけないからコミュ障っぽい客にも同じようにしなきゃならないんだよ
ただされるだけでも嫌だというなら「お見送りは結構です」って一言言えばいい
+8
-4
-
166. 匿名 2017/01/08(日) 17:33:36
>>164
それは松ちゃんや他の人が言うように、店側のエゴが発端となってると思う。+11
-2
-
167. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:07
それが 気持ちいいと思う客もいる+8
-3
-
168. 匿名 2017/01/08(日) 17:36:10
私は百貨店の販売員です。
うちは万引き防止ではないですよ。
「販売したらもう用はない」みたいな印象をお客様にあたえてしまうので、感謝の気持ちを最後まで持つように!と教わりました。
私もそのような気持ちでお見送りしています。
ちなみに、うちの場合は閉店時間過ぎのお客様以外は、通路までしかお見送りしません。持っても数歩程度です。+15
-0
-
169. 匿名 2017/01/08(日) 17:37:56
店員側もやりたくてやってるわけじゃ
ないんです。できればすぐ渡して終わりが
いいんですがマニュアルなんで…+6
-5
-
170. 匿名 2017/01/08(日) 17:54:17
他のお客さんを呼び込むための演出でしょ?
ショップバッグを持ってお見送りされたお客さんをみたら、あ、このお店、お客さん入ってるんだ!なら入ってみようー。てなかんじの心理作戦だと思ってる。
こちらとしては見せしめみたいで嫌なシステム。+2
-3
-
171. 匿名 2017/01/08(日) 17:58:59
よくモールでセールの時に下着買うんだけど
店先までお見送りしてくれるのはありがたいけど
あーこいつ安売りのブラ買ったんだなって
通りすがりの人にバレるのは結構恥ずかしい。
+6
-0
-
172. 匿名 2017/01/08(日) 18:08:46
会計したあとも見たい時もあるしね
+13
-2
-
173. 匿名 2017/01/08(日) 18:13:12
>>9
あ、そうなんだw
初めて知った+1
-0
-
174. 匿名 2017/01/08(日) 18:16:13
>>9
何故大事なお客様の意見より万引き犯の方を優先するのか…+7
-2
-
175. 匿名 2017/01/08(日) 18:22:11
>>152
こういう人って本当嫌い…
縛られた接客業やったことないのかなって思う+7
-6
-
176. 匿名 2017/01/08(日) 18:26:33
なんか「不寛容社会」って言われる雰囲気はこういう人が作ってるんじゃないのかな?
そんなにいちいち文句つけなくても+5
-4
-
177. 匿名 2017/01/08(日) 18:33:55
最初やられたとき、万引き防止のためにやられてるのかと思った。自分が万引きしそうな人間に見えたのかと悲しかったよ。+5
-2
-
178. 匿名 2017/01/08(日) 18:34:57
>>176 そういう話題でどう思うか聞かれたから答えてたんだよ…+0
-2
-
179. 匿名 2017/01/08(日) 18:46:31
仮に松本が
「感謝として来てくれてるだけやん、それくらい別にええんちゃうの」
みたいに言っても同意する松本信者
+7
-7
-
180. 匿名 2017/01/08(日) 19:10:22
嫌なら言えばいいのに。言わなきゃ
わからないことだってあるんだよ。
なんでも店員さんのせいにしすぎだぞー
+7
-10
-
181. 匿名 2017/01/08(日) 19:11:35
包装待ち中に気になる商品が目についても、「あちら(出口)で、お渡ししますね」と案内されてしまうため、気になる商品を見ずに帰る事があります。+17
-1
-
182. 匿名 2017/01/08(日) 19:45:28
私も万引き疑われてるのか、とっとと帰ってもらいたいと思われてるのかと勘ぐって不快な思いをしたな。+5
-1
-
183. 匿名 2017/01/08(日) 19:47:22
1000円位の物でしてくれそうになった時に必死にいいですいいです!って断ったな。今思えば私も何であんなに必死になったんだろ?+1
-0
-
184. 匿名 2017/01/08(日) 20:12:47
話が盛り上がっちゃって出口まできてくれるのはいいけど、お見送りするくせに無言とかほんとやめたほうがいい。+3
-0
-
185. 匿名 2017/01/08(日) 20:21:27
松ちゃんとかその取り巻き(キム兄とか)って素人に対し厳しいし細かいよね。+1
-1
-
186. 匿名 2017/01/08(日) 20:37:05
見送られたら隣のショップに入るの気まずいじゃん+13
-0
-
187. 匿名 2017/01/08(日) 20:37:37
もう8年アパレルやってるけど、お見送りしないと上司から怒られるんです。
そのまま渡すとお客様の最後の印象と目線が受け取った品物で終わってしまうので、お見送りしてスタッフの顔と気遣いで終わらすようにと言われてます。多分どこのショップもそう。
私もお見送りされたくない派なので上司がいないときはレジで対応しちゃいますが、たまに「前はお見送りしてくれたのに態度が悪い」というクレームもくる。
難しい所ですよね。+8
-2
-
188. 匿名 2017/01/08(日) 21:06:25
批判するならじゃあお前やってみろ
の松本さん
+1
-2
-
189. 匿名 2017/01/08(日) 21:23:31
買った後に他の商品が気になって、チラッと見たいと思っても、持たれて付いて来られると、追い出されるような感じでモヤモヤするんだよね
相手はそれがマニュアルだろうから、断っても「いえいえお持ちします〜」って人なら出てくしかないけど
出てくタイミングくらい自分で決めたいよ
+12
-0
-
190. 匿名 2017/01/08(日) 21:40:59
店員さんに言っても規則だからどうにも出来なくて可哀想だけどね。
その会社にクレームを入れるのが一番かもね。
そこまでやる人が少ないから反映されないのかなー
+0
-1
-
191. 匿名 2017/01/08(日) 21:47:30
高級ブランドならまだしも、2,3千円程度のカットソーなんかを買ってお見送りって恥ずかしいwww+6
-0
-
192. 匿名 2017/01/08(日) 21:50:59
なんかまっちゃんっていいことばっか言うよね+2
-5
-
193. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:12
美容院なんかでエレベーター使うところだとエレベーターを呼んでもらって乗って扉しまるまでのあの気まずい空気感から逃げたくて、7階から階段で降りるw
店員にびっくりされるけど、最近運動不足なので~とか嘘までついてさw
そして6階からエレベーターに乗るwww+8
-0
-
194. 匿名 2017/01/08(日) 22:11:29
気持ちはありがたいんだけどね。
言われる店って大抵レジと出口に対した距離ないこと多いから「こんな出口まで数歩位の距離自分で持ちますよ」って思うことも多々あり。+5
-0
-
195. 匿名 2017/01/08(日) 22:18:29
車屋でやられるの嫌だ。
緊張するから、見送らないでって言ってんのに。+0
-0
-
196. 匿名 2017/01/08(日) 22:23:54
お客様全員がいい人ならいいけど万引き犯は安い商品買う→お見送りいらない→買ったショッパーの中に未購入品入れるとかする
試着も店員がお渡しするのは数数えるから試着してそのまま帰る人いるしね
常連様で仲良くしてたお客様が万引き犯とかあったし気が抜けないんだよ+9
-2
-
197. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:10
買い物袋受け取ったあとなのにまだ店内うろうろしてる人は万引き疑われてるよ。
うちではいちいち後ろついていって監視してないといけないからダルい。
+4
-1
-
198. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:59
過剰な接客は辞めればいいとか言うけど、
ほんとにそれを「そのくらいはして当たり前」って思ってらっしゃるお客様もたくさんいらっしゃるんです。
みんながみんな常識的ならいいけど、
常連ぶりたい、特別扱いされたいっていう人も驚くほどたくさんいるんですよ。+5
-1
-
199. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:07
本当に客って面倒臭いな。
そんなに嫌ならネットで買えよw
あれぐらいのやりとりで腹がたつって本当に日本人ってストレス溜まりすぎだと思うw+5
-2
-
200. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:52
万引きしたこともされたこともない一般の人からするとわけわからんだろうね。
ただ店にいると、世の中ほんっとに万引きするひと多い。
タグだけ切られてたり、試着室で商品着たまま逃げられたり。それを考えると監視ざるを得ないよね。
+9
-0
-
201. 匿名 2017/01/08(日) 22:48:18
いらない。なんか申し訳ないしめんどくさいから。
でも、やってる人はマニュアルだから仕方なく業務をこなしてるだけでしょ?エゴだなんてやらされてる人がかわいそうだよ。エゴじゃなくてただの業務。+15
-0
-
202. 匿名 2017/01/08(日) 22:49:40
>>174
常連客が買う金額より盗まれる金額のほうが高いからに決まってる。
お金払わなくていいんですよ?
高いやつから盗むでしょ?+5
-1
-
203. 匿名 2017/01/08(日) 22:57:44
買ってる人に万引き防止って意味わからなくないか?
個人的にあんな短距離持ってこられても...って思う+9
-4
-
204. 匿名 2017/01/08(日) 23:16:03
>>34
しかも
どなたにも握手してるのでって男性美容師に言われて
勘違いしそうなタイプに見えるのかなぁと嫌な気持ちになったわ+6
-0
-
205. 匿名 2017/01/08(日) 23:27:17
下町のおっさんこと梅沢登美男うめざわとみおと寸分変わらん考え方+3
-0
-
206. 匿名 2017/01/08(日) 23:43:39
この人結婚してから本当面白くなくなったなー+8
-4
-
207. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:08
お見送りがあるから店舗で買いたくないって人はネットでなら買う。
お見送りが欲しい人はもちろん店舗で買う。
お客側はそれを選べるんだから、店舗に来て「お見送りはいらない、やめろ」っていうのはわがままな気がする。そういう場なんだと割りきって欲しい。
店舗では店員との関わりを求めてる人や特別扱いされたいお客様の要望を優先するのが当たり前じゃないでしょうか。+5
-10
-
208. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:23
会社が接客の教育をきつくしすぎ。
接客のしすぎで客が店に入りにくい
店員様ってかんじ+8
-3
-
209. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:51
私も本当~にいらないと思う。
絶対にエゴだと思う。
ってか、やりたくない…
カフェで働いてるんだけど、上司からの指示でやらないといけない(´;ω;`)
ただのエゴなんだと、いつ気付いてくれるんだろう…と思う。
帰り際のお客さんの後ろなんてついていきたくないんだよ、、、
+14
-1
-
210. 匿名 2017/01/09(月) 00:06:00
えー私はお店の敷地出るところまでショッパー持ってきてくれなきゃ嫌だ。それが普通な感覚です。あれこれされるの好きだから。+3
-9
-
211. 匿名 2017/01/09(月) 00:13:11
>>207
試着して買いたいから店舗行くのに?
たかだかお見送りごときで優越感感じるアホだと思われてるってことなんだね+6
-2
-
212. 匿名 2017/01/09(月) 00:14:16
たかだか数メートルの距離だし、服なんて軽いもの持たれたところで…と思ってしまう。
万引き防止って言ったって、買ってなくても万引きするやつはいるだろうにねえ
+9
-0
-
213. 匿名 2017/01/09(月) 00:30:11
>>8
だよね、マニュアルだから仕方なくやってるのに店員が「マニュアル通りにしか動けない。」とか言われて気の毒。
店員だっておかしいと思ってるだろうけど、そこで働いているんだからマニュアルに従わなければいけないもんね。+7
-0
-
214. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:12
確かにいらないし、接客いるかいらないかを決めれる買い物カゴもナイスアイディアと思った。+5
-1
-
215. 匿名 2017/01/09(月) 01:08:36
商品買ってからすぐ帰る人が大半だけど、ここまで見てて買った後ウロウロする人もやっぱりいるみたいだから困るんじゃない?
ショッパーに服や小物入れようと思えば出来るし。
そういう犯罪も少なからずあるんだから仕方ないと思ってる。
結構ですって言ったり会話するより、早々と店から出て荷物受け取った方が早いから気にしない事にしてる。+6
-0
-
216. 匿名 2017/01/09(月) 02:21:24
外資系のブランド勤務ですけど
万引き防止なんて初耳ですよ!
お見送りする=万引き防止ではないので
悪くとらない方が良いですよ!+7
-0
-
217. 匿名 2017/01/09(月) 02:32:51
つまらない事言うご意見番みたいになっちやったね。店の出口でありがとう!
ってショッパー受け取って普通に帰ればいいでしょ。ちゃんとしたお店での買い物に慣れてる人は
そんな事いちいち言わないよ+7
-2
-
218. 匿名 2017/01/09(月) 02:43:55
エスカレーター近くのお店だと、入り口どころか、上か下どちら行かれますか?って聞かれて、エスカレーターまで持って行かれることあるなー。+2
-0
-
219. 匿名 2017/01/09(月) 04:07:49
レジでマニキュアをプレゼント包装してもらって手を出したのに商品渡さなくて
出口まで持って行かれたことが…
地元にない外資系の店でそういう接客とは知らず目的の品をレジに
もうちょっと店内見たかったよ
+1
-0
-
220. 匿名 2017/01/09(月) 04:21:34
>>180
ここでいいですってはっきり言うのに商品持って出口の方に行く人いるだよ(怒)
千円前後の買い物してお見送りされても…
+4
-1
-
221. 匿名 2017/01/09(月) 04:26:56
断ってもお見送りする人なんなの
「ここで」って袋は渡してもらえたけれど店員が後ろからついて来て
出口で「ありがとうございました」て言われたんだけれど
それが嫌だから断ったのに…
+5
-1
-
222. 匿名 2017/01/09(月) 04:30:42
同行者が店内で商品見いているかもしれないと考えられないの
断っても強制的に出口に商品持って行くのなしだわ
+4
-3
-
223. 匿名 2017/01/09(月) 04:43:19
エゴの向こう側
+0
-0
-
224. 匿名 2017/01/09(月) 05:33:44
お見送りじゃないけど、レジカウンターで荷物を渡される時、
『前から失礼しま~す』
と言われて渡される時があるけど、前から以外にどこから渡すことがあるんだろうと思う。
+11
-0
-
225. 匿名 2017/01/09(月) 06:16:22
店側はマニュアルだというなら末端に文句言っても無意味だよ
素直にありがとうで時間も手間もかからないでいいじゃん
最近まっちゃんはことごとく日本文化を否定する人になっちゃったね〜+4
-2
-
226. 匿名 2017/01/09(月) 08:44:33
店員だけど、
いらないならその場で「いらない」って言わないのはなんで?
店員に直接言わずネットで言うのはなんで?
気まずいから?断るのが苦手だから?
店員としては、直接言われたところで「この客むかつく!」とか絶対に思いません。
ただこういうやり方で主張してくる客は本当に不愉快!!!+8
-4
-
227. 匿名 2017/01/09(月) 09:24:16
>>226
本当は嫌なんだけどさ、もてなしてくれてる相手に嫌って言えないんだよ。わたしら日本人は相手のことを考えちゃう民族だから。+6
-2
-
228. 匿名 2017/01/09(月) 09:27:27
ショッパーっと結構がっつりテープで留めていたり不織布のショッパーはボタン留めされてたり。
そんなに簡単にショッパーに服を万引して帰る奴なんて、いないと思う。+4
-2
-
229. 匿名 2017/01/09(月) 10:01:10
>>227
え?だから言ってよ、って。
相手のこと考えちゃうって言ってるけど、こっちは何にも不快には思ってないから。+4
-1
-
230. 匿名 2017/01/09(月) 10:49:36
>>211
お見送りして欲しい人といらないって人、
二種類が存在する以上、して欲しい人に合わせるのは仕方のないこと。
この人にはしてこの人にはしないとかなったら、それはそれでなんで私だけしてもらえないの?とかお見送りしてほしそうに思われた!とか文句言うじゃん。
+1
-0
-
231. 匿名 2017/01/09(月) 10:52:06
店のやり方より自分の居心地よさを優先しろ、ってお客様がこんなに多いと、店員さんもほんとに大変だね。
へんな習慣だなーとは思うけどそれがその店のやり方なら普通に従うけど。
+3
-0
-
232. 匿名 2017/01/09(月) 10:53:08
わかるよ、さっさと貰って帰りたいのに店の外までお持ちします!ってわずかな距離をトコトコ二人で歩いてやっと商品受け取って…
あの歩いてる時なんか気まずいもん。
お見送りもいらない…良かれと思ってしてくれてるんだろうけどさ。+4
-0
-
233. 匿名 2017/01/09(月) 10:53:44
同感 見送りいらない
恥ずかしい
品物もらって、さっさと帰りたい
高級ブティックならいざ知らず
セレブは慣れてるかもしれないけど
嫌で仕方ない+1
-0
-
234. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:19
ショッパーに未精算のもの入れるなんてあるわけないと思ってる常識的な人ばかりならなー。
防犯用の鈴を持参のハサミで切って盗るとかも常習犯なら普通だよ。万引き犯ほど店員に話しかけてきたり、「買った人が万引きするわけないじゃん」って思わせるために少額のものを買う。
ビレバンとかドンキとか庶民の店って訳じゃないのに、綺麗な服きた普通の人がそういうことをする。
毎日あるわけじゃないけど、何年も勤めてたら万引きの多さにはほんと日本の闇を見るよ。+3
-0
-
235. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:36
特別扱いされたいって訳じゃないんだけど、
出口まで見送ってきちんと接客した、っていう満足感を店員側に持たせるのも必要なマナーかなと思うようにしてる。
こうしろ、ああしろばっかじゃ誰も販売員やりたがらなくなるよ。
+1
-0
-
236. 匿名 2017/01/09(月) 11:18:44
ここでいいですっていっても、いやっ!って見送りくるんですよね。本当にめんどいからやめて欲しい。このやりとりも意味無いなと思って言うのも辞めました。こんなのおもてなしと思ってんなら、1円でも安い方がたすかるから。+2
-0
-
237. 匿名 2017/01/09(月) 11:27:22
セール品は見送らない
意味わからんから
なら、最初から全てにおいてするな+2
-0
-
238. 匿名 2017/01/09(月) 11:46:29
またこいつか
この人もう需要ないからTV使うなよ
汚い顔して+0
-2
-
239. 匿名 2017/01/09(月) 12:07:50
私はお見送り全然気にならないけどなあ
サービスいい、ちゃんとしたお店だからまた来ようって気分になる
お見送りないお店って正直それなりの値段だし+2
-1
-
240. 匿名 2017/01/09(月) 12:08:21
>>69 分かる!みんながこっち見てめっちゃ笑顔でお辞儀してくれてるから何か恥ずかしくなるw+1
-1
-
241. 匿名 2017/01/09(月) 12:10:44
お見送りより、お店にちょっと立ち寄ってすぐ出た時の「ありがとうございました~」が
すごく気分悪いんだけど+3
-2
-
242. 匿名 2017/01/09(月) 12:26:57
松ちゃんがいうブランドショップって高級ブランド店のことっぽい。
それならお見送りは必ずといっていいほどマニュアルとして組み込まれてるだろうし、それをしなくなると怒る客はかなり出てきそう
松ちゃんが一言「ここでいいですよ」と言えばどっちも気持ちよくサヨナラできそうな気もするけどな
でもやっすい店のお見送りはまじでいらない
+2
-0
-
243. 匿名 2017/01/09(月) 12:47:18
いらんって言ってるー!+1
-0
-
244. 匿名 2017/01/09(月) 12:47:41
その店の袋で万引きされたら買ったものか万引きしたものか分かりにくいからね
あと、レジが奥にあるのは人通りの多い出入口より死角になりやすい奥に人を置くためだからね+2
-0
-
245. 匿名 2017/01/09(月) 13:29:00
わかる。後ろ姿とか歩き方とか見られてる気がしてなんか恥ずかしい。+2
-1
-
246. 匿名 2017/01/09(月) 13:34:15
昔お見送りしなきゃならない店で働いてたけど、ケチな人ほど見送りきっちりされたがるんだよね。
金持ちはだいたい「いいよいいよ、ここで!」って感じだったな。+0
-2
-
247. 匿名 2017/01/09(月) 13:47:41
貧乏出身だからそう感じるんじゃない?+1
-1
-
248. 匿名 2017/01/09(月) 13:51:27
まだ見たかったのに…って、他にもご覧になられますか?て聞かれないの?+1
-0
-
249. 匿名 2017/01/09(月) 13:52:27
松ちゃん自分ルール多い
いちいち覚えなきゃいけない周りの人間の事を思いやれるようになってほしいな+2
-1
-
250. 匿名 2017/01/09(月) 13:55:29
お見送りはあっていい
ストーカーのように店内ずっと付きまとわれるのは嫌+1
-0
-
251. 匿名 2017/01/09(月) 14:10:04
万引き防止だとか言ってるけど
じゃあ美容院の見送りなんなんだよw
+3
-1
-
252. 匿名 2017/01/09(月) 14:12:35
>>224
笑)+0
-0
-
253. 匿名 2017/01/09(月) 14:17:26
めっっちゃわかる。
私は仕事でする側だけど、接客の向上とか言って強制的にお見送りがマニュアル化されててすごく嫌。しかも道路沿いの独立店舗だから、車で来た方には見えなくなるまでお辞儀する謎の儀式。
ちなみに車屋さんなどではなく、ありふれた某ショップです。
お客さんも気まずいだろうなと思いながらも渋々やってます..。
「こんなに丁寧に接客してます!」っていう気になるだけのお店のエゴだわ本当。+7
-0
-
254. 匿名 2017/01/09(月) 14:59:43
お見送りもそうだし、店入ったらすぐ声かけられるのも
何も買わずに店出た時までありがとうございますって言われるのも過剰なサービスだと思う。
本当に欲しいものがある時はこっちから聞くし。
そういう余計な仕事がなくなれば、お店の人もお客さん一人一人にしっかり対応できるんじゃないかな。
マニュアルこなすのがいっぱいいっぱいで、こっちの要望と全然噛み合ってない店員さんとかいるよね。
+3
-3
-
255. 匿名 2017/01/09(月) 15:23:30
出口にレジを作れば解決するのでは?+1
-0
-
256. 匿名 2017/01/09(月) 18:39:15
>>255
それこそレジからお金盗まれるよ+0
-0
-
257. 匿名 2017/01/10(火) 06:06:35
違う安っぽい店にいけばいいじゃん。芸人あがりのタレントさんは噛みつくしか芸がないのか?+0
-1
-
258. 匿名 2017/01/10(火) 06:16:38
マニュアルのない仕事なんてないでしょ
他の業種から見ればみんなエゴにしか見えないよ
それよりも、自分が不必要ならみんなが不必要だと思える方がエゴ
+1
-0
-
259. 匿名 2017/01/10(火) 13:19:57
ハニーズでお見送りするのやめてくれい!
恥ずかしいわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で松本人志が、ショップ店員の見送りに違和感を示した。 この日は「やっと放送できるスペシャル」と題して未公開トークを放送。その中で、「店員さんに話しかけてほしいかどうか一目で分かる買い物カゴが海外で話題になっている」という視聴者の意見を取り上げた。店員に話しかけられたくないと思う客層に配慮した取り組みだという。