ガールズちゃんねる

マーガリン、控えてますか?

246コメント2014/06/02(月) 03:06

  • 1. 匿名 2014/05/26(月) 08:48:54 

    世界各国で規制、禁止されているマーガリン。
    皆さんはどの程度気にしていますか?

    私は、マーガリンは家庭では一切使用していません。
    パンは基本的にホームベーカリーで手作りで、市販のパンは気になりながらもたまに食べています。

    +306

    -69

  • 2. 匿名 2014/05/26(月) 08:49:30 

    +53

    -16

  • 3. 匿名 2014/05/26(月) 08:49:47 

    普通に使ってます。

    +835

    -173

  • 4. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:05 

    食べるプラスチックと言われてからバターに代えました!

    +857

    -34

  • 5. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:12 

    禁止されてるの知らなかった
    バター派ですが

    +274

    -19

  • 6. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:16 

    ダメだとわかっていても食べてしまうw買ってしまうw

    +484

    -97

  • 7. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:31 

    マーガリン自体は買わなくなったけど、他の製品に混ざってるとかまでは気にしてない。

    +839

    -18

  • 8. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:33 

    悪いと知り食べてません。
    バターを使います。

    +443

    -15

  • 9. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:48 

    ただバターの方が好みの味だからバターだけ。
    マーガリンはつかってないなぁ。

    +241

    -11

  • 10. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:54 

    普段のパンに使ってます。
    高くて美味しいパンにはバターと使い分けてます。

    +76

    -47

  • 11. 匿名 2014/05/26(月) 08:51:58 

    体には確かに良くないと思いますが、気にしすぎでは?

    +128

    -159

  • 12. 匿名 2014/05/26(月) 08:52:00 

    バター高い・・・

    +887

    -21

  • 13. 匿名 2014/05/26(月) 08:52:12 

    マーガリンもバターもなかなか減らないからバターにしてます。
    バターのほうが色んな料理で使えるので。

    +291

    -9

  • 14. 匿名 2014/05/26(月) 08:52:19 

    控えてないです
    パンにバターを塗って食べると口の中にバター特有の匂いが残るので

    +42

    -115

  • 15. 匿名 2014/05/26(月) 08:52:39 

    気にせず使ってる

    +399

    -87

  • 16. 匿名 2014/05/26(月) 08:53:25 

    悪いと知ってる。
    でもマーガリン買っちゃった。だってバター固形しか売ってなかったんだもん…>_<…
    よつばバターが欲しかったのにぃぃ!!

    +44

    -83

  • 17. 匿名 2014/05/26(月) 08:53:30 

    マーガリンって体にどう悪いの?

    +373

    -39

  • 18. 匿名 2014/05/26(月) 08:53:47 

    自分なりにいろいろ情報集めてマーガリンはやめよと思った。

    バターだけ。業務用スーパーで購入して小分け冷凍して使ってる。
    少しでも節約するために。

    +175

    -19

  • 19. 匿名 2014/05/26(月) 08:53:50 

    バターは高いのでチューブでバター(?)を使っています…

    意味ないかな(^-^;

    +207

    -61

  • 20. 匿名 2014/05/26(月) 08:55:02 

    普通に使ってます
    体に悪いんだろうけど、塗りやすいから…

    +171

    -48

  • 21. 匿名 2014/05/26(月) 08:55:31 

    家では買わないけど、お菓子とかに使ってあるのは気にしない。

    +244

    -17

  • 22. 匿名 2014/05/26(月) 08:55:47 

    確かに聞いたら体に悪いって思うけど、世の中、体に悪い食べ物ってたくさんあると思う。

    毎週末、子供にマックとかカップめんの方が抵抗ある。

    +356

    -28

  • 23. あ 2014/05/26(月) 08:55:55 

    毎日一箱食べるわけじゃないので
    パンに塗るくらいは普通に使ってます

    +344

    -57

  • 24. 匿名 2014/05/26(月) 08:56:44 

    子供がいるのでバターにかえた
    自分だけなら変えなかったかも
    高いし

    +121

    -9

  • 25. 匿名 2014/05/26(月) 08:56:52 

    トランスなんとか酸が身体に有害らしい
    アメリカでは。

    +138

    -10

  • 26. 匿名 2014/05/26(月) 08:57:45 

    アメリカでは食べるプラスチックと言われてると聞いて控えてます。

    元々そんなにマーガリンを消費しなかったのでバターに変えても苦になってません

    でも市販のパンや菓子に入ってるので完全に避けれないのが現実です
    だからこそせめて家で出すものくらいは気を付けれたらなと思ってます^_^

    +222

    -14

  • 27. 匿名 2014/05/26(月) 08:57:55 

    バター、マーガリン自体が苦手なのでつけません。オムライス等に入ってる物は大丈夫です‼︎

    +21

    -26

  • 28. 匿名 2014/05/26(月) 08:58:28 

    わざわざ買わない。トースト食べないし。
    コンビニの菓子パンに入ってたりするのはまあ不可避って事で諦めてるけど。

    +102

    -18

  • 29. 匿名 2014/05/26(月) 08:58:53 

    何かしらサンドして食べるから使わない時の方が多い。
    マーガリン、冷蔵庫にありますよー。
    ガルチャンのバター派が多いことにビックリ!
    うちは、バターは高くて使えないよ(>_<)

    +303

    -51

  • 30. 匿名 2014/05/26(月) 08:58:58 

    控えてるとかじゃないんだけど、マーガリンの匂いが子供のときから苦手。
    お菓子なんかもマーガリンの匂いがすると食べれない。

    なので結婚して10年、一回もマーガリン購入したことないです。

    +89

    -18

  • 31. 匿名 2014/05/26(月) 08:59:59 

    トランスファットで作られているマーガリン。本当に体に毒です。日本くらいですよね食べている国。コーンなどを石油などを使い加工しまくるんでしたっけ?プラスチック食べてると同じです。日本も早く禁止になれ!

    +300

    -33

  • 32. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:06 

    あれダメこれダメ…結局 色々と考えすぎてストレス溜まってしまい、何かを控えても日々 体に悪いものは知らずに食べているので意味がナイと思い普通に食べてます

    +127

    -65

  • 33. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:10 

    マーガリンはゴキブリも食べないって言うしね。

    +241

    -22

  • 34. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:16 

    え!(◎_◎;)
    初耳です…

    バター高いから、マーガリン使ってました…たっぷりと、、、

    +83

    -87

  • 35. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:45 

    製品の原材料とかは同じなのかも知れないけど、アメリカ産のマーガリンってめちゃくちゃ臭いのあるよねー。

    +43

    -10

  • 36. 匿名 2014/05/26(月) 09:00:47 

    バターの方が濃厚で好きなので、パンにはバター。
    市販のパンを買うときは全く気にしません。
    市販の物の原材料まで気にし始めたら、マーガリンに限らず体に悪い物たくさん入ってるから何も買えなくなっちゃう。

    +169

    -12

  • 37. 匿名 2014/05/26(月) 09:02:30 

    マーガリンは一切買いませんね。
    パン自体は毎日ホームベーカリーで無塩バターを使って作っています。

    +67

    -22

  • 38. 匿名 2014/05/26(月) 09:02:42 

    マイナス覚悟で。トーストにマーガリンたっぷり付けて食べるのが好き。

    +482

    -82

  • 39. 匿名 2014/05/26(月) 09:03:08 

    家にはバターもマーガリンもありません。ただ単に好きじゃないので。
    でも市販のものを買うときはマーガリンじゃなくバターを使ってるものを買うようにしてるけどバターをちゃんと使ったお菓子とかパンって本当に少ないんですよね。まぁお菓子とか食べていいことないからそれしかなかったら買いません。
    最近ではマーガリンを使ったパンとか味で分かるようになってきました。

    +34

    -14

  • 40. 匿名 2014/05/26(月) 09:04:01 

    マーガリンは体に悪いと聞くし、
    バターが好きなので、結婚してから6年、
    ほとんど買ってません。

    明治のクリーミーホイップっていうやつは二回ほど
    買ったかも。あれはマーガリン?

    バターも値段が高く高カロリーなので
    「バターを買うぞ」「バターを食べるぞ」
    と、心して消費しています。

    +56

    -11

  • 41. 匿名 2014/05/26(月) 09:04:05 

    マーガリンは買いません!

    でも、売ってるパンに入ってるのは普通に食べちゃいます・・・
    マーガリン入り黒糖ロール大好きです(^_^;)
    マーガリン、控えてますか?

    +305

    -19

  • 42. 匿名 2014/05/26(月) 09:06:58 

    マーガリンは「食べるプラスチック」ですか?
    detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    マーガリンは「食べるプラスチック」ですか?-------------------------------------------------------------------- 「マーガリンは別名「食べるプラスチック」といい 発ガン性のトランス脂肪酸が大量に含ま...

    +59

    -6

  • 43. 匿名 2014/05/26(月) 09:07:55 

    高いけど昔からバター。
    健康面うんぬんより、油って感じの味が苦手だったので。

    +50

    -4

  • 44. 匿名 2014/05/26(月) 09:08:15 

    体に良くないと知ってから、市販の商品でも表示を見て入ってたら買いません‼︎実家の時は知らなかったから食べてたけど…( ;´Д`)

    +21

    -8

  • 45. 匿名 2014/05/26(月) 09:08:19 

    マーガリンは食べません。
    良質なオリーブオイルに岩塩を混ぜて
    それをパンに付けて食べてます(#^^#)
    イタリアーン!

    +143

    -29

  • 46. 匿名 2014/05/26(月) 09:11:00 

    マーガリンはまずい。

    +88

    -26

  • 47. 匿名 2014/05/26(月) 09:11:20 

    子供の頃はマーガリンで育ったので、感覚的に抵抗はありませんでしたが、
    大人になってバターを使い出すと、もうマーガリンには戻れませんでした。
    ちなみにコーヒーに使うポーション(フレッシュ)も苦手です。

    +196

    -5

  • 48. 匿名 2014/05/26(月) 09:11:42 

    買っていません。
    パンには、オリーブオイルかココナッツオイルに切り替えました。

    +21

    -18

  • 49. 匿名 2014/05/26(月) 09:14:13 

    バターがいいけど、悩みつつ結局マーガリン買ってしまう…。

    バターが今不足してるんだっけ?一般の市場に出回るのも厳しくなるのかな?そしたらさらに値段上がりそうですねσ(´・д・`)

    +52

    -16

  • 50. 匿名 2014/05/26(月) 09:14:47 

    チューブでバター?みたいなの使ってるけど
    多分マーガリンなんだろうなぁって使ってる。
    あまりパン食べないので気にしてない。
    お菓子とかのショートニングの方が気になる。

    +54

    -5

  • 51. 匿名 2014/05/26(月) 09:16:56 

    だんだんトランス脂肪酸の知識が広まりつつあるのを感じますが、それはネット上だけ。現実は、ネ○ソフトのビッグサイズを買っている客を多く見る。国が許可してるから大丈夫でしょ、はもう通用しないと思います。

    +78

    -9

  • 52. 匿名 2014/05/26(月) 09:17:43 

    マーガリン美味しくないから買わないです。
    我が家はご飯派で、週1でしかパン焼かないので、バターを使っても家計に痛手はないです。
    毎朝パンを食べていたら、バターは高くて使えないかも(><)

    +27

    -6

  • 53. 匿名 2014/05/26(月) 09:19:46 

    冷蔵庫の一番上の雛壇でスタンバってます。

    +39

    -11

  • 54. 匿名 2014/05/26(月) 09:20:08 

    マーガリン派のマイナス魔がお出ましよw

    +7

    -31

  • 55. 匿名 2014/05/26(月) 09:21:13 

    マーガリン食べているの日本だけって本当?
    海外の反応系のサイトでマーガリンを使っているみたいなコメント
    世界中の人が書いてたけど?

    +74

    -7

  • 56. 匿名 2014/05/26(月) 09:25:49 

    お菓子作るの好きなのでバターは有塩・無塩両方が常に冷蔵庫にあります。
    パンや料理用には、10gずつに分けられる小さいのを。

    高いし品薄になるし値上がりするばかりで本当に困る。

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/26(月) 09:25:57 

    家ではバター派だけど、市販のパンやお菓子のマーガリンは気にしないようにしてます。
    マーガリン+ショートニング入りのものだけは絶対買わないようにしてます。

    +12

    -6

  • 58. 匿名 2014/05/26(月) 09:27:10 

    あの中国でさえ、トランス脂肪酸が含まれてるものは表記を義務化していて、書かれていないと表示義務違反になります。中国国内の食品Gメンを特集してる番組やってて驚きました。

    あの中国でさえですよ!日本が食品安全で立ち遅れるなんて超恥かしいです!

    トランス脂肪酸の害悪についてはこちらをどうぞ

    心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物…(1/2) | ビジネスジャーナル
    心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物…(1/2) | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    「Thinkstock」より 今、世界的にトランス脂肪酸の規制が広がっている。米国政府のFDA(米食品医薬品局)は、昨年11月にトランス脂肪酸を含む硬化油を食品…(1/2)

    +67

    -10

  • 59. 匿名 2014/05/26(月) 09:28:43 

    まぁ、こんな議論も
    バターが高関税なのがすべての原因ですけどね。

    +34

    -4

  • 60. 匿名 2014/05/26(月) 09:30:54 

    子どもには食べさせたく無いので、マーガリンは買いません。バター派です。
    私の実家では料理はバター、トーストにはマーガリンだったので、大人になり身体に悪いと知りショックを受けました。

    +33

    -12

  • 61. 匿名 2014/05/26(月) 09:33:12 

    アメリカ人くらい大量摂取してたら体に悪いだろうけど、日本人の平均的な使用量なら問題ないと思うけど。

    マーガリンなんて普段食べてるパンでもなんでも入ってるからね( ;´Д`)

    +90

    -16

  • 62. 匿名 2014/05/26(月) 09:33:39 

    マーガリン、好き。
    うちのじいちゃんもマーガリン好きだけど元気な93歳だよ。なんでもやり過ぎがダメなんじゃないの?よくわかんない。

    +129

    -20

  • 63. 匿名 2014/05/26(月) 09:34:16 

    バターもどこで生産された生乳なのか把握してないと
    危険って聞いたことあるよ

    これが正解だと思う
    バターとマーガリン 体に良いのは? 公益財団法人 兵庫県健康財団
    バターとマーガリン 体に良いのは? 公益財団法人 兵庫県健康財団www.kenkozaidan.or.jp

    兵庫県健康財団は、疾病の予防・早期発見に尽力し、健康増進・維持に努めています。

    +27

    -5

  • 64. 匿名 2014/05/26(月) 09:39:04 

    なんとなくマーガリン禁止にしたら、バター高いしごはん派が増えてヘルシーになりそう…とか期待しつつも、マーガリンつかってます。

    バターではなくマーガリンを練りこんだリュスティックってパン大好物。

    +17

    -9

  • 65. 匿名 2014/05/26(月) 09:39:06 

    家ではバター使ってますが、時々無性にあんマーガリンが食べたくなる!

    +58

    -8

  • 66. 匿名 2014/05/26(月) 09:39:50 

    何事も量でしょ。
    トランス脂肪酸は他の食料にも使われてて特にアメリカなんかは甘いもの脂っこいものばかりでその他の食べ物からも摂取してしまうから危険ってだけで日本人が1日1枚パンにマーガリン塗ったくらいじゃ特に問題ないよ。
    過剰に食べるとリスクあがるよって事だよね。
    それこそ産地偽って中国産だったりするそっちのが気分悪い。

    +95

    -9

  • 67. 匿名 2014/05/26(月) 09:40:24 

    49さん
    去年の猛暑の影響で今後品薄になるってテレビで見ました。
    これから価格高騰するのかな?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2014/05/26(月) 09:42:01 

    昔はバターより植物性って書いてあるマーガリンの方が体に良いと思ってた。
    でも本でトランス脂肪酸のこととか、とにかくマーガリンは体に悪いっていうのを見てから買ってません。
    マーガリンって外にずっと放置してても腐らなくて、ゴキブリやアリも寄り付かないらしい。
    食べるプラスチックっていうのは有名ですよね。あと、ファストブレッド、ショートニングもダメだそう。
    マックとかのポテトは揚げ油にショートニングをまぜてカリッとさせてるって聞いたけど本当かな?

    自分では買わないし食べないようにしてるけど、バターよりマーガリンの方が圧倒的に安いからなんにでも入ってて食べないようにするのが難しい。食パンなんて入ってないのを探す方が大変だし、お菓子類は特に注意してます。ケーキ屋でもマーガリン使ってるところもあるよね…。気にしすぎも良くないかもしれないけど、多くの医者が警鐘を鳴らしてるくらいだから相当悪いんだろうなって思う。

    日本もトランス脂肪酸の表示を義務づけてほしい。

    +34

    -12

  • 69. 匿名 2014/05/26(月) 09:42:29 

    バターにかえた。
    市販品に入ってるのは気にしていない。
    が、マックとかもできるだけ行かないようにしてる。

    +24

    -4

  • 70. 匿名 2014/05/26(月) 09:42:48 

    バターにしています。他の方と一緒でお菓子とかに入っているものは「ま、いっか。」と諦めます。完全除去は疲れる…
    しかし、私が小さい頃の学校給食とか普通にマーガリンだったけど、今はどうなってるんだろ??誰か子供さんいるとこおしえてください!

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2014/05/26(月) 09:44:22 

    バターも健康食品じゃないからね
    ほどほどに

    +57

    -4

  • 72. 匿名 2014/05/26(月) 09:50:23 

    でも、パンに塗るマーガリン以外にも色んなものに入ってるから
    それぐらいの量でって以上に知らない間に摂取してると思う。
    日本の食も欧米化してるし、心配ばっかもダメだけど安心ばっかも危険だと思う。
    なるべく自分で避けれるものは避けようと思ってる。

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2014/05/26(月) 09:52:23 

    よつ葉バターつかってます
    コクがあって美味!
    さいきんはカルディでも安く売ってます
    マーガリン、控えてますか?

    +54

    -3

  • 74. 匿名 2014/05/26(月) 09:53:02 

    私もそれを知ったのが1年前くらいなのですが、知ってからはバターに変えました。
    でもバターって硬いし食パンに塗ってると食パンの表面破れそうになるし
    だからバターにしてからトーストを食べる事がおっくうになり、
    朝食自体、パンからシリアスに変わってしまいました。

    +23

    -10

  • 75. 匿名 2014/05/26(月) 09:53:14 

    昔は食パンには必ずタップリ、料理の時にも使ってました。食べるプラスチックだと知ってからは買うのを止めてジャムかバター。あんなにタップリ、しかも長年食べ続けて、大丈夫なのか心配です。
    加工食品に使われているぶんまではチェックしていませんでした。

    +14

    -6

  • 76. 匿名 2014/05/26(月) 09:53:30 

    バターもマーガリンもとりあえず成分表示見て買います。
    いろいろ混ざってるのは買いません。
    マーガリンでもすごくシンプルな食材で作られてるのもあるけどだめなのかな?

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2014/05/26(月) 09:54:11 

    バターナイフに付いたバターってお湯で流すと溶けるけど、マーガリンはどんな熱湯で流しても原型保ってるよね…。
    あれ見たときマーガリンは危険と思った。

    +63

    -17

  • 78. 匿名 2014/05/26(月) 09:56:43 

    さほどパン食では無かったので使ってもたまにだったけど記事を見てから、すぐに捨てちゃいました。
    冷蔵庫に無くても不自由はないよね!
    分かんないけどアメリカなどは使う量が半端ないのでは?何でも取り過ぎヤリ過ぎがダメだと思います。

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2014/05/26(月) 10:06:47 

    低トランス脂肪酸のマーガリンに替えました。

    +12

    -13

  • 80. 匿名 2014/05/26(月) 10:07:38 

    企業・官僚寄りの政治だからね
    原料安く作れるし売れるから止められない
    スポンサー様のありきマスゴミもグル
    日本人を病気にさせて病院薬品が儲かる計算

    毎日少量ったってそれを365日何十年子供に食わせられるか
    私は大人になって自分で情報調べ原材料チェック
    油や白砂糖等食事改善で長年苦しんだアトピー治りましたよ
    親が無知だったせいでもっと早くわかってたら
    思春期悩まずに済んだのにって心の中で思っている

    +26

    -5

  • 81. 匿名 2014/05/26(月) 10:10:20 

    マーガリンの味に飼いならされたからね。すぐには辞められないし、少ない量なら大丈夫と楽観的思考な人が厚労省のお仕事を減らしてくれてるしね。ありがたや。

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2014/05/26(月) 10:12:27 

    家でマーガリンは食べないですねぇ。
    高くてもバターにしています。

    +18

    -5

  • 83. 匿名 2014/05/26(月) 10:15:34 

    最近バターに変えました。
    海外では規制してるのに日本は規制がないのは何故?
    食の安全に関しては世界一だと思ってるのに。

    +25

    -8

  • 84. 匿名 2014/05/26(月) 10:15:37 

    バターは動物性脂肪だし、マーガリンの代替として100%優秀だとも言えないよ。問題は毎日同じものを食べ続ける事だと思う。パンが食べたいなら、塗るものを適度に変えるか、たまにはパン抜きの朝ごはん、和食にするとかが健康的じゃないかな。

    +51

    -2

  • 85. 匿名 2014/05/26(月) 10:18:54 

    77
    同感です。
    気持ち悪いと思った。

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2014/05/26(月) 10:21:12 

    市販のパン自体もヤバいらしいね(´Д` )
    某大手パンメーカーの社長?は自分は自社の製品は食べない、と言ったとか言わないとか...

    +27

    -6

  • 87. 匿名 2014/05/26(月) 10:24:45 

    脂肪酸自体が悪い訳では無いのですが、トランス型が体に悪いんですよ。
    化合物の立体化学についてシス型とトランス型っていうのがあるんです。
    置換基の位置関係ですね。

    揚げ物する油も、最初はシス型ですが、加熱を繰り返すことによってトランス型に変わります。

    気をつけて下さいね^^

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2014/05/26(月) 10:24:57 

    虫も近付かない
    カビも生えない
    熱湯に溶けない
    そんなモノ食品か?
    体の中で胃、肝臓、腸が
    消化出来るはずがない
    どっかに必ず溜まる
    悪い油の酸化摂取してる人は
    顔が透明感なく茶色からすぐわかる
    食品が身体を脳を作ってると
    意識すれば口に入れようとは思えない

    +25

    -15

  • 89. 匿名 2014/05/26(月) 10:26:24 

    マーガリン買いません。
    バターの方が美味しい。

    +25

    -6

  • 90. 匿名 2014/05/26(月) 10:29:22 

    欧米ではうるさく言われてるのに、日本の厚生省が言わないのは、消費量が欧米に比べて少ないからなんだそうだ。
    平均すれば少ないからって、中には多い人もいるんだし、警告しちゃいけないとか上限を出しちゃいけないってことはないと思うんだけど。
    アメリカで売れなくなったマーガリンを日本が引き取ってあげましょう、ってんじゃなかろーな?

    +15

    -7

  • 91. 匿名 2014/05/26(月) 10:30:56 

    トピ主です。

    病院勤務の管理栄養士です。
    職業柄気にしがちです。
    マーガリン、病院食にも付くんですが、出していて嫌でたまらないです。(ヒラなので変更の権限がないし、バターは高い 泣)
    厨房でも使用している業務用の揚げ油も、水素添加してあるのでトランス脂肪酸の宝庫ですし。
    ファストフードや市販のお惣菜も、業務用油使用なのであまり食べたくないです。
    日本も規制は難しくても表示義務はできて欲しいです。

    +32

    -7

  • 92. 匿名 2014/05/26(月) 10:31:14 

    顔のくすみは肝臓の解毒がうまくいってない証拠?たしかに肝臓悪い人は顔色が独特ではあるが…

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2014/05/26(月) 10:36:50 

    もうすぐ50歳の母が、マーガリンをバターに変え、ごま油を高級な太白ごま油に変え、安いサラダ油をエキストラバージンオリーブオイルへ…と、とにかく油革命をした。
    そしたら長年あった大きいシミがなくなった。
    本当です。ビックリしました。
    悪い油がシミを作ってたんですね。

    +64

    -10

  • 94. 匿名 2014/05/26(月) 10:37:00 

    あれば使ってしまうから買わないことにしてる。パンよりご飯食にした方が摂取量減らせる。

    マーガリンもだめだけど、お菓子に入ってるショートニングもダメだというよね

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/26(月) 10:37:54 

    90
    消費量のことだけならメーカー側は困るかもしれないけど、それ以上に消費者の健康面が心配ですよね>_<
    商売のために命は捧げたくないなぁ。買わなければいいんですけどね。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2014/05/26(月) 10:38:16 

    動物性脂肪が嫌なら、オリーブ油とか菜種とかでいいんじゃない?
    垂れちゃってパンには塗りにくいけど、マーガリンは、やっぱ植物性脂肪があの形態ってのはおかしいのかもしれない。

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2014/05/26(月) 10:41:02 

    たしかに欧米の食は、フレンチフライや揚げたチキンを常食してるイメージあるけれど、特にヨーロッパは野菜もたくさん食べてる。それでも規制されてるのに、日本のスーパーの食材、外食産業じゃそれらの外国よりもトランス脂肪酸だらけを疑うのに、摂取量が少ないだと?何の資料を参考にしてるんだか。
    規制や表示義務は大手企業に莫大な負担を強いるからね。庶民より企業を応援、厚労省だね。

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2014/05/26(月) 10:49:35 

    10年くらい前にバターに変えました。
    マーガリンは日本だけって聞くし。バターのほうが断然おいしいので味の面でも戻れません。

    値上がったけど、バター塗ればジャムなくても満足できるからどっこいかな。
    焼きあがった食パンの上に乗せてトースター内の余熱で柔らかくしてから塗ってます。
    朝起きてすぐ冷蔵庫からバターケース出しとけば塗りやすい。

    +14

    -7

  • 99. 匿名 2014/05/26(月) 11:01:02 

    少量のマーガリンの摂取は体に害がない・・・っていう人はそのまま食べ続ければいいと思う。私は食べませんが(^^;

    +15

    -11

  • 100. 匿名 2014/05/26(月) 11:08:01 

    生乳が足りなくて、政府がバターを緊急輸入するって発表したね。
    そのうち、中国製の産地偽装バターが出回りそう。
    日本製のマーガリンと中国製のバターだったら、どっちがやばいんだろう。

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2014/05/26(月) 11:21:49 

    主婦歴5年、マーガリン買ったことないし
    一生買うこと無いと思う。
    既製品や外出先で含まれているのは仕方ないから
    自分で防げる範囲で防いでる。

    +31

    -4

  • 102. 匿名 2014/05/26(月) 11:26:43 

    普通に使ってます、気にしてません。
    化学調味料とか牛乳とかマーガリンとか気にしだしたらキリがないし、
    気にしすぎるとストレスになってそっちの方が体に悪そう。

    +40

    -15

  • 103. 匿名 2014/05/26(月) 11:27:25 

    こわい こわい

    +13

    -6

  • 104. 匿名 2014/05/26(月) 11:33:41 

    朝パンの時はマーガリン
    基本パンでなく米だから問題になる摂取量には届きようもないから別にいいかな

    +16

    -7

  • 105. 匿名 2014/05/26(月) 11:34:17 

    バター派。
    昔は安いからバター風マーガリン買ってたけど、ネットでマーガリンは食べるプラスチックと聞き、マーガリン買うのは完全にやめた。でも夫や子供がいなかったら気にしてなかったな。高いよね,,,,,

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2014/05/26(月) 11:35:15 

    控えてる人はショートニングも控えてるの?
    大変だね

    +43

    -9

  • 107. 匿名 2014/05/26(月) 11:37:26 

    友達の結婚式で地元では高級ホテルであったんだけど、そこ食事が美味しくて有名で楽しみにしてた。が、パンと一緒にバターじゃなくマーガリン出てきてちょっとショックだった。

    +13

    -8

  • 108. 匿名 2014/05/26(月) 11:37:30 

    106
    100%控えるのは難しいから
    自分でできる範囲は控えようってこと。
    ショートニングも避けれるなら避けてる。
    何も気にせず食べてたら、沢山摂取してしまうと思う。

    +19

    -11

  • 109. 匿名 2014/05/26(月) 11:45:52 

    マーガリン、ここ10年位は食べてない。
    体に悪い食べ物はいっぱいあるので、せめて少しずつでも体に良くないものは摂りたくないからマーガリンはこれからも買わない。
    市販の添加物てんこもり菓子パンも10年は買ってない。

    +16

    -7

  • 110. 匿名 2014/05/26(月) 11:49:08 

    あれ、確かサラダ油も良くないよね?
    海外でも売ってなかった気がする。使うのオリーブ油とかだよね?
    売ってるの日本くらい?

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2014/05/26(月) 11:53:24 

    100
    そうなったら輸入やめるまで食べない、かな。
    バター美味しいけど無いならガマンするわ。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2014/05/26(月) 11:54:56 

    サラダ油ももう10年ほど使ってない。
    ほとんどオリーブオイルかごま油。
    お惣菜やファストフードの揚げ物とかも食べたいと思わない。
    家ではマーガリンも長い間食べてません。
    でも、避けれない時は神経質にならず開き直ることも必要です。
    外食とか飲み会とかね。
    あくまでも、自分で避けれる範囲で避けてます。

    +17

    -6

  • 113. 匿名 2014/05/26(月) 11:55:59 

    バターそんなに高い??
    コーヒー1杯我慢すれば買えるでしょ

    +45

    -15

  • 114. 匿名 2014/05/26(月) 11:57:53 

    サラダ油も薬品で抽出してるんだっけ。大豆を搾ったら豆乳になるはずだもんねー。
    私は自然食品の店で、国産菜種油買ってます。安くないけど、スーパーのサラダ油が安すぎるんだと思う。
    高いから大事に使う。揚げ物を減らすのは健康にもいい。

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2014/05/26(月) 12:00:08 

    帝国ホテルのマーガリン美味しいんだよね。

    食パンとか仕方ないから食べてる。
    あえてマーガリンは買わない。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2014/05/26(月) 12:00:28 

    父が健康診断の時に内科の先生に問診された時に「マーガリンは動脈硬化の原因になるから朝食の時とかバターは多少高いですが、まだ体に負担が少ない」と言われたそうです。それまで我が家もあまり気にしてなかったけど、できる範囲でですが避けるようにしてます。

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2014/05/26(月) 12:01:14 

    コーヒーミルクもトランス脂肪酸なんだっけ。

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2014/05/26(月) 12:08:18 

    バターの味が好きだしマーガリンは体に悪いと聞いたのでバターです。

    バターが高いって言ってる人多いけどそんなに消費しないものだと思うし
    実際そこまで高いものではないと思う。
    きっとイメージもあるんだろうと思う・・・

    +14

    -5

  • 119. 匿名 2014/05/26(月) 12:14:47 

    でもマックのポテトは食べるんでしょう?

    +25

    -11

  • 120. 匿名 2014/05/26(月) 12:18:40 

    バターが好きなのでバター使ってるけど、バターにも含まれてるんだってよ。

    どちらにしても一度にとんでもない量を摂取しない限り大丈夫だと思います。

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2014/05/26(月) 12:21:47 

    115さん
    私はマーガリン買うなら帝国ホテルのにしてます。
    添加物入ってなかったから。
    でも、作る工程でトランス脂肪酸になるんですかね?

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2014/05/26(月) 12:24:28 

    バターのみの人はやっぱり添加物もみてますよね?
    バターも添加物すごく入っているのから、そうでないものまでいろいろあるけど。

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2014/05/26(月) 12:26:46 

    昔は気にせず食べてましたが、今は高くてもバターにしてます(´Д` )
    でも市販のパンなど、避けきれない…{(-_-)}
    自分は今更…だけど、子どもには控えたいです。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2014/05/26(月) 12:27:18 

    バターで添加物ですか?それはバター入りのマーガリンじゃないですか?

    +19

    -7

  • 125. 匿名 2014/05/26(月) 12:28:57 

    バター使ってるけどパンに塗るのは固くて使いにくい(>_<)

    +15

    -4

  • 126. 匿名 2014/05/26(月) 12:31:10 

    なぜ生乳が足りなくて輸入が必要なんだろう。世界的に見て、将来純粋な食糧が供給できなくなるのは目に見えてるし、世帯でも外食産業でも廃棄等の無駄は絶対に無くしていくべきだ。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/26(月) 12:38:04 

    牛乳の消費量が減ってるし、酪農は大変なんだよね。輸入飼料が円安で高くなってるし。
    生乳不足なのは、去年の夏の猛暑とかで、牛がばてちゃったのかもしれない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/05/26(月) 12:40:08 

    農水省のサイトの食糧の自給率。日本は最低レベル。100%を超える国があるのに、一億以上の人口を抱える日本がこれではヤバイですよ。

    先進国と比べると、アメリカ130%、フランス121%、ドイツ93%、イギリス65%となっており、我が国の食料自給率(カロリーベース)は先進国の中で最低の水準となっています。

    農林水産省/食料自給率とは
    農林水産省/食料自給率とはwww.maff.go.jp

    農林水産省/食料自給率とは本文へジャンプ ホーム > 食料自給率の部屋 > 食料自給率とはここから本文です。食料自給率とは1. 食料自給率とは食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標のことです。 品目別自給率以下算定...

    マーガリン、控えてますか?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/26(月) 12:45:06 

    日本は輸入に頼らなきゃ、全国民の食糧をまかないきれない事、マーガリンの規制が進まない理由の一つとしてあり得る話。
    トランス脂肪酸フリーのマーガリン、メーカーは製造出来ないのでしょうか?

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2014/05/26(月) 12:47:16 

    マーガリンは口どけはいいけど、味が薄いからついいっぱい塗っちゃう
    バター少量塗るほうが塩気があって満足できると最近気づいた

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2014/05/26(月) 12:56:24 

    カルピスバターをがるちゃんで知ってからは、マーガリン使ってない。
    おいしいと思う方を使ってたら自然とそうなった。

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2014/05/26(月) 12:59:21 

    食べるプラスチックと聞いてから必ず原材料を見てマーガリンが含まれてるやつは買わないようにしてます!

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2014/05/26(月) 13:06:44 

    体に悪い関係なく私は、マヨネーズ、バター、マーガリンなどが嫌いなのでパン塗らずに食べます。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2014/05/26(月) 13:13:02 

    バターに変えようかなー・・・
    バターって堅かったり、容器に移したりがめんどくさい・・・

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/26(月) 13:14:07 

    パン屋さんの美味しいパンは、だいたいマーガリンですよね( ; ; )揚げ物は、ショートニングを溶かした油かサラダ油ですし…。
    マーガリンで作ったパンをショートニングで揚げてるのを見ても行列作れるのかなーって…ひやひやします。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2014/05/26(月) 13:25:48 

    お菓子にもパンにも、マーガリンやショートニングなどいろいろ入ってるもんね。
    化学調味料も怖いから、子どもの為にと買わずに自分で作ったりしてたら、料理の腕が上がった(笑)
    ある意味良かった!

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2014/05/26(月) 13:28:41 

    マーガリンってプラスチック食べてるのと同じらしいです(((・・;)それ知ってからは少々高くてもバターを買ってます。

    +9

    -9

  • 138. 匿名 2014/05/26(月) 13:40:19 

    マーガリンのことを知る前に、とある牧場でバターの手作り体験をしたらおいしさにハマってしまって。
    それ以来、生クリーム買って手作りしてます。
    用途によって塩を入れたり入れなかったり、はちみつ入れたりアレンジしてます。

    マーガリンはここ数年買ってません。
    単純にバターがおいしいのと、マーガリンに関する噂を聞くと手が出ません。
    でも市販の食品に入ってる分は特に気にしないですね。
    神経質になりすぎるのも体に悪いと思うので。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2014/05/26(月) 13:41:11 

    「朝食はパン派」に朗報。もうマーガリンに妥協しなくても良いぞ。超便利!!!「イージーバター」 - NAVER まとめ
    「朝食はパン派」に朗報。もうマーガリンに妥協しなくても良いぞ。超便利!!!「イージーバター」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「朝食はパン派」に朗報。もうマーガリンに妥協しなくても良いぞ。超便利!!!「イージーバター」のまとめ


    バターが固くて塗りにくい人
    これおすすめ

    +14

    -3

  • 140. 匿名 2014/05/26(月) 13:41:42 

    一切使ってません。

    市販の食パンや菓子パンも原材料名見ると入ってるものばかりなので、マーガリン入ってないものを選んでます。マーガリンと同様の悪さのスプレッドやショートニングも、原材料に使われていれば買いません。

    前は知らなかったからマーガリンのほうがバターよりヘルシーだと思ってたし、スイーツには殆どショートニング入ってるから、知らないうちにメッチャ摂取してたんだけど、徹底的に避けるようになってカラダの調子かなり良くなりました。

    +8

    -5

  • 141. 匿名 2014/05/26(月) 13:42:04 

    別トピでトランス脂肪酸を知ってから、使っていたマーガリンをバターに代えました。
    バターが高くつくのは仕方ないけど、使い勝手がちょっと困るよね。私もチューブでバター買ってみたけど、これは100パーセントバターじゃないし...

    使い勝手の良いバターって有る?

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2014/05/26(月) 13:45:05 

    究極的に言うと、パンも手づくりしかないけどね。ま、このトピではそれはスレチになるのかな。出来れば疑わしいものは、なるべく口に入れたくないけれど。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2014/05/26(月) 13:48:40 

    ココナッツ好きな人にはココナッツオイルがかなりお勧めなんだけどなー。バターよりもヘルシーで扱いやすい油ですよ。アルツハイマー予防にいいとテレビでもやっていたし。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2014/05/26(月) 14:01:31 

    バターしか食べません。
    マーガリン、見るのも嫌だ。

    +10

    -7

  • 145. 匿名 2014/05/26(月) 14:29:39 

    生乳不足って…
    給食で無理矢理牛乳飲まさずに必要とされてるほうにまわせばいいのに。

    +18

    -3

  • 146. 匿名 2014/05/26(月) 14:49:40 

    138さん
    手作りいいですねー。子供もフリフリ楽しそうだし、今度一緒に作ってみようと思います(o^^o)

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2014/05/26(月) 14:51:27 

    学校給食でマーガリン、致死量分はすでに食べてるんじやない?

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2014/05/26(月) 14:58:11 

    10年前から、マーガリンきっぱりやめたよ。

    パンにつけるのには、 美味しいオリーブオイル+塩  に、はまっています。

    +11

    -5

  • 149. 匿名 2014/05/26(月) 15:00:45 

    元々丈夫で遺伝子的にも強い人ならあんまり気にしなくてもいいだろうけど、私は余り強くないから、今は手間暇とお金はかかってしまうけど、体にいいものとるようになった。マーガリンは、大学で有害だと習ってから使ってない。食や身の回りのもので、予防できる病気は案外あるんだなと知ったよ。裕福じゃないから金銭的には痛いけど。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2014/05/26(月) 15:09:05 

    マーガリンたべないけど、買ったパンとかお菓子にもショートニングとかファットスプレッドとか
    色々入ってるんだよね
    だから結局摂取してしまってると思う・・・

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2014/05/26(月) 15:13:50 

    食べてすぐ体調不良になんてならない、でも悪いものを微量でも長期間撮り続けていると
    健康不良として何年もあとに大変なことになる
    動脈硬化、心筋梗塞 アルツハイマー、糖尿病、怖い病気ばかりだよ
    高い高い言うけどバターなんて膨大な医療費払うハメになるのに比べたら安いもの。

    +14

    -7

  • 152. 匿名 2014/05/26(月) 15:21:12 

    何気にヤマ○キパンの食パンの原材料みてみたら、マーガリンって書いてあった。
    その他、いろんな添加物が書いてありました。マーガリンを控えたところで、手作りしない限り完全にマーガリンを絶つことはできないですね(*_*)
    マーガリンは進んで買わないようにしたいですけど、その他の食品に含まれてるマーガリンはあまり気にしないようにしようと思います。

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2014/05/26(月) 15:28:12 

    なかなか全て断つのも難しいです…。フライドポテトも食べてしまうし。スーパーの出来合いの食品添加物も凄いですし。

    マーガリン、控えてますか?

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2014/05/26(月) 15:32:09 

    マーガリンもサラダ油もしようしてません。
    大体の油は加熱で変質しやすいようですね。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2014/05/26(月) 15:35:27 

    菓子パンなんて、マーガリンそのものよりも身体に悪いと思います。

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2014/05/26(月) 15:40:41 

    優先順位かな。菓子パンをどうしても食べてしまうなら、パンに塗るマーガリンをやめる。逆もあり。ケーキ屋さんのケーキ類も、パティシエの考え方によってバター100%なのか、業務用のショートニングをバンバン使用してたりも考えられるしね。食べたいなら、その分他で調整するしかないね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2014/05/26(月) 15:49:16 

    マヨ塗って焼くほうがまだマーガリンよりは少しはマシだよ

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2014/05/26(月) 15:57:17 

    トピずれですが、友達がコンビニのおにぎりを放置してしまったら、おにぎりがゴムみたいになっていたらしいです。
    試しに床にたたきつけてみたら、スーパーボールみたいにボョーンと跳ね返ったらしいです。
    コンビニなんて添加物だらけっていうのは百も承知ですが、おにぎりが跳ね返るほど添加物を入れてると思うと、軽く鳥肌たちます。

    +27

    -6

  • 159. 匿名 2014/05/26(月) 16:01:03 

    バターはバターカット(上から押すと約10gに切れる)でカットしてるので
    食べる前に予め冷蔵庫から食べる分だけ出して柔らかくしてます。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2014/05/26(月) 16:01:41 

    食パンにもマーガリン入ってますが、マーガリンを買わない方は、食パンまで気にしていますか?そこまで気にしないですか?

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2014/05/26(月) 16:22:16 

    皆さん凄いなぁ!今まで何も知らなかったからマーガリン使ってた!食品って、身体に
    良いものにすると食費が高くなる。お金に余裕があれば身体に良いもの食べれるのに,,,

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2014/05/26(月) 16:34:00 

    ここではバターが当たり前かのように言ってる人が多いけど実際バター販売してもそんなに売れない。やっぱりマーガリン買ってく人が多い。

    +26

    -4

  • 163. 匿名 2014/05/26(月) 16:56:33 

    食パンはどれも入ってるけど
    ヤ○ザキ以外お勧めする
    ネットで調べればわかる
    利益主義で平然と社長が添加物推奨
    だから絶対買わない
    私は食パンあえて買うならPASCOかな
    菓子パン、お菓子なるべく買わない
    最初は食欲ストレスなるが
    慣れると味覚も変わるし全然平気
    ヤクが抜けたみたいに(笑)
    体調よくなるし痩せれた
    和食中心生活DNAか日本人だなって実感

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2014/05/26(月) 16:57:02 

    162
    そらそうよ安いもんが売れるんだから

    貧乏子沢山一家にデブが多いのも
    安い粗悪な食い物や、安くですむ炭水化物が多いから

    +22

    -6

  • 165. 匿名 2014/05/26(月) 17:13:21 

    バターもマーガリンも元々家では殆ど食べないけど…
    市販のお菓子やコーヒーミルクで結構摂取してしまってるんだろうなと少し不安…

    特に、健康に問題のない(カロリーはともかく)コーヒーミルクの代替品が知りたい(>_<)

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2014/05/26(月) 17:19:18 

    バターの風味が好きだからマーガリンは買わない。
    端から見れば健康に気を遣っているように見えるらしいけど、特に考えてないな~。
    そこら辺で売ってるパンとかも、マーガリンが入ってるとかあんまり気にしたことない。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2014/05/26(月) 17:29:41 

    母に言っても、長生きしないからいいって言われる(−_−;)父はとくに心臓が悪いから、気を遣うべきなのに…毎日食べているわけではないですが、私がバターを買って渡すしかないですね。前の方で紹介されてたバターを購入してみようかと思います!カルディで。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2014/05/26(月) 17:33:59 

    オリーブオイルつけて焼くのも美味しいよね
    フランスパンのガーリックトースト美味しいじゃない
    ガーリック抜いても十分美味しい

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2014/05/26(月) 17:36:56 

    私は食パンはホームベーカリーで焼いてます。やっぱり買うとマーガリン入ってるから。
    強力粉、塩、水、オリーブオイルだけでシンプルな食パン。バターや美味しいハチミツなんか塗ると、焼きたてだし美味しいですよ!
    どうしてもスーパーで食パン買う時は、超塾がまだましって聞いたことありますがどうなんだろう?マーガリン入ってるけど、他の添加物が少ないとか。
    ヤ○ザキの社長はどこかの結婚式で自社のパンを提供されて『俺を殺す気か』と言ったとか。社長自ら食べない商品なんて食べたくないですよね。
    ちなみにコンビニのお弁当工場でバイトしていた主人は、絶対にコンビニ弁当食べたがりません。

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2014/05/26(月) 17:37:46 

    私達がパンに塗ったりする量なら問題ないようですよ。アメリカ人なんかはハンパない使用量だからね。バターも取り過ぎたらやっぱり問題あるよ。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2014/05/26(月) 17:46:56 

    普通に使ってます。トランスファットフリーの。

    油に水添しただけのものが体に悪いとは思えないなぁ。
    シス体ならOKでしょ。
    外食はしません。パンはホームベーカリー派。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2014/05/26(月) 17:51:32 

    食べ物にどんだけ気をつけてても、

    病気になる人はなるし
    ならない人はならない。

    すごい健康でも
    事故とかで死ぬかもしれない。
    不健康でもなんだかんだ長生きする人はする。


    事故で20歳で死んだ弟と
    3回もガンの手術しながらも93歳の今も生き続けてタバコ吸いまくってる義祖父を持つのでそんな考えになった。

    食べたいもん食べて生きるぞ私は


    +49

    -7

  • 173. 匿名 2014/05/26(月) 17:53:52 

    トランスファットは体内で分解されにくく蓄積されるのが事実なら、やっぱり避けたいんですよね。血管にこびりついて動脈硬化を引き起こすイメージです。

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2014/05/26(月) 17:53:58 

    北海道生まれなので昔からバター大好きで、マーガリンの出番は無かったです。
    でも今住んでる某県では、みんなマーガリン大好きみたい…巨大な容器のヤツ(たぶんこの県限定品)…

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2014/05/26(月) 17:57:43 

    コンビニのおにぎりは、ご飯を炊く段階で保存料を投入していると聞いた。都会に行けば行くほど信用できる食品は少なくなると思う。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2014/05/26(月) 17:59:24 

    このトピ読んでたらバターに変えようって思った。
    けどバターにもトランス脂肪酸は入ってるって言うし……
    何を信じたらいいのか分からなくなってきた

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2014/05/26(月) 18:04:36 

    土曜の夕方に青空レストランという番組があって、そこに登場する農家さんや漁師さん、新鮮で身体に良いものが普段から身近にあっていいなあと思います。

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2014/05/26(月) 18:27:41 

    ミニストップから買ってきた
    ミニパンケーキ…
    ハチミツとマーガリンが
    サンドされてた

    食べたけど…(¯―¯٥)

    子供の頃バター買えなくて
    マーガリン
    給食にもパンの時は
    マーガリンが出てた…(¯―¯٥)

    気になるけど
    しょうがない…ε=(・д・`*)ハァ…

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2014/05/26(月) 18:39:34 

    165さん、トランスファットフリーのコーヒーミルクってありますよ!
    私はそれをコーヒーゼリー作る時に使ってます♪
    でもどこのメーカーか忘れちゃった、ごめんなさい。でも、普通のスーパーで買えます。

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2014/05/26(月) 19:01:57 


    トランス脂肪酸が含まれてるのはマーガリンだけじゃないですよ!

    アメリカでは使用が禁止されていますが
    日本では全く規制されてないので加工品、飲食店で大量に使用されています。

    マックのポテトはトランス脂肪酸でできた油であげられています。

    ちなみに、トランス脂肪酸とは
    人工的に液体にした脂肪、発がん性も確認されているらしい…

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2014/05/26(月) 19:13:31 

    よく、パンに塗る程度だと影響ないという意見を見るんだけど、100%、パンにマーガリン分のトランス脂肪酸しか食べていないのならわからなくもないよ。だけど上の方たちが言っているように、それ以外の食べ物にたくさん含まれているんだよ。なぜそんな平然といられるのか分からない、、

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2014/05/26(月) 19:19:08 

    ヤマ○キの食パン、6枚入りで78円で売ってるから安いと思って買ってたけど、今後控えようと思います(ー ー;)
    やっぱ和食が一番ですね

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2014/05/26(月) 19:20:16 

    食べても食べなくても病気になる時はなるよね。予防してもしなくても同じだと気持ちはわかる。でも一度気持ち悪いと思ってしまったら、もう食べたくないのが本音。すべては避けきれないけど、意識すれば量は減らせるし。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2014/05/26(月) 19:25:56 

    もともとバター派でしたが、気になって菓子パンも食パンも原材料を見てみました。
    マーガリンと書いていないものを探すと、バゲット(フランスパン)だけ大丈夫でした。
    それ以来パンはそのバゲットばかり買います。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2014/05/26(月) 19:27:42 

    オーストラリアで1年ホームステイしてました。
    その家のママはスーパーのブランド(トップバリュのような)が安いのでそればかり買っていて
    小学生の子供3人は1か月1キロ分のマーガリンを消費していました。
    その挙句12歳の女の子は肥満で糖尿病に(親の責任ですよね)。
    その姿を見て帰国後はマーガリンを避けるようになりました。

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2014/05/26(月) 19:31:34 

    白い熱々のご飯にマーガリン乗せて醤油かけて食べるのが好きだったのに…
    害があるなんて知らなかった…
    でも、美味しいからきっとまたたべてしまう

    +5

    -8

  • 187. 匿名 2014/05/26(月) 19:35:00 

    塗るマーガリンは買わなくなった。
    体に悪いのもあるけど
    そもそもまずいし。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2014/05/26(月) 19:35:11 

    体に悪いものってなぜかおいしいんだよね〜

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2014/05/26(月) 19:51:25 

    ここ読んで気になって
    子どもの学校の給食の献立見たら、マーガリン給食に出てます…
    うちの子、パンが好きなのでショックです。
    とりあえず家ではバターに変えようと思いますが、給食のマーガリンやめてもらいたい

    +6

    -5

  • 190. 匿名 2014/05/26(月) 20:11:39 

    トシとると、血管年齢が老いてくる。血液をいつでもサラサラ状態にしておけば、病気になりにくい。クルミの話でもあったけど、良質なオイルを取ると血液サラサラになると言うし、わざわざ溶けにくい加工オイルじゃなくて、抗酸化作用のあるヘルシーオイルにすることに、デメリットはないと思う。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2014/05/26(月) 20:12:57 

    パンよりご飯派なので、マーガリンはもう何年も使ってません。
    外食でパン食べるときも、ジャムかオリーブオイルです。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2014/05/26(月) 20:13:36 

    うちはコープのホワイトマーガリン。
    米油使ってるらしい。いつもはバターの人もマーガリンに変えるほどのおいしさだってw

    +9

    -3

  • 193. 匿名 2014/05/26(月) 20:16:55 

    マーガリンて、何で出来ているんですか?

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2014/05/26(月) 20:20:59 

    そういえば結婚してからマーガリン使う機会なくなった。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2014/05/26(月) 20:23:23 

    焼きたてトーストに、ネオソフトべったりも美味しいよ。だけどトランスの噂がある以上、他のものを選択する。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2014/05/26(月) 20:27:10 

    193
    主原料は植物性、動物性の油脂からできてるみたいです。ちなみにバターの主原料は牛乳。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2014/05/26(月) 20:36:35 

    179さん

    教えて下さって有り難うございます。
    大きめのスーパーに行って探してみます。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2014/05/26(月) 20:38:35 

    マーガリンまずいので嫌いです。
    トーストにはジャム派です。
    規制されているのは知りませんでした。

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2014/05/26(月) 20:46:06 

    193
    プラスチックと同じ

    +3

    -5

  • 200. 匿名 2014/05/26(月) 20:52:28 

    129
    違うと思う
    日本はコンビニ1つとってもたった1日での廃棄されてる食料が凄いです!億単位
    陳列されないで賞味期限キレて廃棄されてる食品もある。
    日本は食べ物粗末にし過ぎの悲しい現実。生き物の命はもっと大事にしていきたい。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2014/05/26(月) 21:05:02 

    結婚するまではマーガリン使ってたけど、旦那が酪農家なのとトランス脂肪酸が…って煩いからバターに変えた。
    月1か月2でヨーグルトセット?ギフトセットだか買ってるやつをもらうから、あんまり自分では買わない。
    なので惜しげもなく使う。
    調理用とパン用でも分けてるし。

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2014/05/26(月) 21:05:39 

    今の時代、長生きしてもねー…地獄だと思う
    マーガリンしか使ってこなくてうちの父母は病気なく60だし。病気はなるときはなるって思ってる

    +18

    -2

  • 203. 匿名 2014/05/26(月) 21:11:08 

    まだまだ知らない人がいることにビックリです
    政府は国民の健康の事、もっと力入れて欲しいです
    マーガリン関係勤務の人には気の毒ですが
    是非日本も規制して頂きたい
    自分の体は自分で守りましょう
    家族がいるなら尚更です

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2014/05/26(月) 21:26:40 

    165さん
    コーヒーミルクって油でできてるんですよね。
    生クリームか牛乳でいいんじゃないですか?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2014/05/26(月) 21:31:16 

    トランス脂肪酸で発ガン性があると知り一切買わなくなった。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2014/05/26(月) 21:50:18 

    マーガリン、絶対に食べない!

    気持ち悪い!
    なぜセブンのパンはマーガリン使用なのか??
    安いから? 安くても買わない方が身のため!

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2014/05/26(月) 22:13:22 

    バター高いって言ってる人いますけど、
    そんなに高い…?

    100円くらいしか変わらないと思うんだけど。

    +13

    -8

  • 208. 匿名 2014/05/26(月) 22:14:21 

    若いころは空腹に耐え、老いぼれてからは加工食品食べまくってるみみのばあちゃんは今日も元気だおゲラゲラ

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2014/05/26(月) 22:23:52 

    長生きのためじゃなく、どうせ生きてる間なら
    ボケたり成人病になりたくないもん。
    体の調子がいいまま元気で生きていたいじゃん。
    こんな変なもん食べ続けて具合悪い状態で長生きしたくないし。

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2014/05/26(月) 22:25:17 

    体に悪い体に悪いって思って食べる方がストレス溜まって健康に良くない気がするわ
    気にしてる人に限ってやたら不健康っぽい人が多いのは気のせいかな?

    トランス脂肪酸はマーガリンにもバターにも入ってるよ
    数%以下だけど
    アメリカは摂取が過剰な人が多いから健康に影響が出るのも仕方ない
    結局は何でも摂取しすぎは良くないもんだよ

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2014/05/26(月) 22:42:26 

    マーガリン給食ででとったけ悪いもんと思わんかったけふつうに食べよったわ(笑)

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2014/05/26(月) 22:46:41 

    一般的にこれだけ発ガン性が知られているのに未だに病院で出てくるのにはビックリした

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2014/05/26(月) 22:55:39 

    バターが高いとか、、、笑
    どこが高いの笑
    笑える

    +3

    -14

  • 214. 匿名 2014/05/26(月) 23:08:26 

    日本人のトランス脂肪酸セッシュはアメリカにクラベテわずかです。

    日本人が、発ガン性のある摂取量をマーガリンでとることはまずありません。

    情報に踊らされ過ぎ。

    +20

    -4

  • 215. 匿名 2014/05/26(月) 23:10:22 

    マーガリンもカビ生えるよ(笑)

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2014/05/26(月) 23:27:13 

    既出かもだけどバターは硬くてパンに塗りにくいのがなー
    温かいトーストならまだしもサンドイッチ作る時とか室温に戻すorレンジでチンするか
    めんどくさいんだよぉー
    比較的柔らかいホイップバターもお高いわよね

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2014/05/26(月) 23:51:59 

    バター風味のマーガリンとかあるよね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2014/05/26(月) 23:56:03  ID:ZQTc2Pyi6m 

    避けた方が良いのはマーガリンだけではなくて
    ショートニングや白砂糖やぶどう果糖(コーンシロップ)、人工甘味料アステルパーム?とか
    よくないようですね?買ってはいけないという本を読むと色々勉強になります。
    遺伝子組み換えとかもきにしたほうがいいんですよね、、なにもかえなくなる

    +12

    -3

  • 219. 匿名 2014/05/27(火) 00:27:49 

    わりと頻繁にクッキーを手作りするのでケーキ用マーガリンを常備していました…
    無塩バターに替えようと思いました。

    こないだ大量に作ったクッキー、捨てるのはもったいないな~

    +1

    -5

  • 220. 匿名 2014/05/27(火) 00:53:16 

    私はこれを見て、ろくに知識もなく情報に踊らされる方がどうかなって思った。


    科学無視のトランス脂肪 酸批判思わぬ弊害が表面 化 日本人への影響は?

    科学無視のトランス脂肪酸批判に思わぬ弊害 日本人への影響は? - Togetterまとめ
    科学無視のトランス脂肪酸批判に思わぬ弊害 日本人への影響は? - Togetterまとめtogetter.com

    アメリカで規制されたことで、いま再び注目を集めているトランス脂肪酸。2012年6月に、科学ジャーナリストの松永和紀さんにご執筆いただいた記事がツイッターで話題になっておりますので、記事の要約と寄せ..

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2014/05/27(火) 01:34:54 

    >>220
    そういうジャーナリストの話を鵜呑みにするんじゃなくて
    PubMed読んだりして知識を増やしたら?

    どこかからお金もらって記事を書いているっていう発想は無いのかな?

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2014/05/27(火) 01:38:52 

    バターが固い固い言ってる人たちは、塗る分だけでも室温に戻しとくとかレンジで温めるとか考えないの?

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2014/05/27(火) 02:16:08 

    こんな身体に悪いものないらしいね。
    それ聞いてから買うのやめましたよ。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2014/05/27(火) 02:27:36 

    .
    マーガリン、控えてますか?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2014/05/27(火) 02:42:52 

    マーガリンが規制されて マーガリンの在庫をかかえたアメリカのマクドナルドが、まだ使用可能な日本へ大量に輸出したそうな。

    元々マクドナルドへは頻繁には行かなかったけど、それを聞いてからは我が家ではマクドナルドは禁止になりました。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2014/05/27(火) 02:49:31 

    規制されてるの?知らなかった‥
    子供の頃給食で出てたよね(笑)

    今は全くパンを食べないので関係無いですが‥

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2014/05/27(火) 03:20:42 

    トランス脂肪酸が少ないって言われてる小岩井マーガリン、べに花マーガリン辺りをパン用に買って
    料理やお菓子に無塩バター使ってる。
    てか5年以上前にバター不足とかいって値上がったけど、いつまで高いままなんだろう。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2014/05/27(火) 03:24:19 

    よくないと理解しつつも
    時々某店のポテトとか食べたくなる
    あの揚げてる油もマーガリンみたいなものだとか記事で見てから控えなきゃとは考えてるけど
    生理前とか無性に食べたくなるよー

    +3

    -0

  • 229. そ 2014/05/27(火) 03:56:25 

    乳化剤やマーガリンを使いまくりの既製品。コーヒーフレッシュだって体にわるいんだよ。アレルギーの原因って、食品添加物かも。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2014/05/27(火) 04:00:01 

    給食に普通に出てたから危険なんて思いもしなかった。20年前ですが・・・
    コレステロール値が高いのでバターを避けてたんですが、ここ読んで改めます。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2014/05/27(火) 04:36:19 

    安物買いの健康損ないになりかねないからマーガリンは使いません。
    バター買うお金が惜しいなら、せめてエクストラバージンのオリーブオイルを!

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2014/05/27(火) 07:11:43 

    バターにも少量入ってるし、市販されてる揚げ物やインスタントラーメン、菓子にも入ってる。
    むしろどの食物にも毒となる物は絶対入ってるんだから、言い出したらきりがない。
    私はパン自体あまり食べないから、あまり気にしてません。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2014/05/27(火) 08:03:58 

    たしかに言い出したらキリがないんだけど
    それふまえた上で普段家で常備するしない
    こどもに意識して食べさせないことは
    ゆくゆくは何かにつながるのでは?と思ってしまう
    うちはこどものころからマーガリンたべてないので
    いまでも常備はバター
    マーガリン入りのパンはたまーに買います
    マクドナルドのポテトもたまぁーに買います
    徹底はむつかしいー┗(-_-;)┛

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2014/05/27(火) 08:06:25 

    生理前に限って、身体に悪いと知りつつどうしても食べたくなるものあるよね。ジャンクフードには軽い中毒性をもつ何らかの成分があると思ってます。なので、自分の身体にはもう既にジャンクフードで脳が侵されて女性ホルモンの変化がある時に欲するメカニズムが出来上がってるんだと、、

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2014/05/27(火) 08:13:49 

    食べません。おいしくないから。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2014/05/27(火) 08:34:04 

    親切なガルちゃんさん、色々知識ありがとう~感謝です
    昨年出産して赤ちゃんアトピーと診断され
    母乳なので卵小麦大豆除去してますが
    全然良くならないのはこのせいかも・・
    マーガリン大好きですいつも塗ってました(泣)
    確かに悪い油(プラスチック)って怖い(;´д`)
    私はそんな怪しいもの止めます!

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2014/05/27(火) 08:34:20 

    どんなに体に悪いものを避けても病気になる人はなるしならない人はならない。なんて考えの私。
    子供いたら色々考えるだろうけど一人だから気にしなぁい

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2014/05/27(火) 08:45:28 

    食べたい人は
    勝手に食べればイイじゃんw

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2014/05/27(火) 09:12:29 

    マーガリンは口の中に膜が張るような感じがして苦手だから、バターかオリーブオイルを使ってる。パンはイーストフードっていう添加物が云々と聞いて、自宅で焼くようになった。
    添加物は気にしなければどうってことないんだろうけど、面倒だなと思いながらもちょっと気にしてみたら意外にシンプルだった。自分が納得できる材料で作ればいいっていう。
    まぁ、手作りだから既製品のようなこなれた味は出せないけどね。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2014/05/27(火) 12:16:33 

    1日あたりのトランス脂肪酸の摂取量
    日本 0.7~1.3g
    アメリカ 5.8g

    1日に摂取する全カロリー中のトランス脂肪酸
    日本 0.3%
    アメリカ 2.6%

    WHO(世界保健機構)による勧告では1%未満で問題なし

    どっちかっていうと塩分摂り過ぎのほうに気をつけたほうがいいんじゃないかな

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2014/05/27(火) 17:02:44 

    >>222
    だから、それがめんどくさいのよ
    めんどくさがり屋で悪いけど

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2014/05/28(水) 01:25:15 

    うちではパンをほとんど食べないから、たまに食べたい時に古いマーガリンを使ってたんだけど、このトピ見てて怖くなった……

    トランス脂肪酸について、ちゃんと調べてなかったことを反省(´・ω・`)

    前に、カルディのトピで挙がってた、カルピスの特選バターを買ってきました(*´∀`)♪ 明日、食べてみまーす♪♪

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2014/05/28(水) 02:39:01 

    1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
     ↓
    乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
    農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
     ↓
    政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
    政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
    綿花農家「ありがてえwww」
    大豆農家「ありがてえwww」
     ↓
    農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
    政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
    乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
     ↓
    マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
    お客さん「マーガリンください」

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2014/05/28(水) 09:54:23 

    243

    めっちゃウケる(*≧∀≦)
    理解しやすい解釈ありがとー(笑)

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2014/06/01(日) 17:16:24 

    マーガリンがプラスチックと同じなんていうデマを信じてる人が多くてウンザリするな

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2014/06/02(月) 03:06:05 

    245
    デマっていうか、プラスチックっていうのは可塑性っていう意味なので
    マーガリンをプラスチックと呼ぶのは、言語学的に正解なんだがw

    知ったか乙www

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード