ガールズちゃんねる

「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数

4189コメント2017/11/30(木) 18:52

  • 4001. 匿名 2017/11/14(火) 15:08:48 

    >>3995

    なんJはどう見ても>>3918っしょ?

    +0

    -2

  • 4002. 匿名 2017/11/14(火) 15:09:34 

    >>3978
    なんで12時までにみんな寝てるとか知ってんの?
    私昨日はさっさと寝たよー全然勉強してない!
    とかいうアレですか?

    +2

    -1

  • 4003. 匿名 2017/11/14(火) 15:09:48 

    >>3976

    他人だけど、言わない方がいいよ。
    「赤ちゃん」って入ってないし。

    +2

    -1

  • 4004. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:06 

    >>3986
    強面のお兄さんが毎晩ギャン泣きしてたら、警察に通報するか、管理人に通報します。

    +5

    -0

  • 4005. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:10 

    >>3991
    早稲田やら東京理科大やら医学部やらはFランなの?
    何故か同級生にお医者さん多いよ。
    私なんかとは頭の出来が違うんだろうねー

    +2

    -3

  • 4006. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:13 

    >>3995
    自己紹介乙です

    +1

    -2

  • 4007. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:19 

    今結構昔と違ってギャン泣きしている方が少なくない?
    日中相手してあげているのかな?

    +5

    -0

  • 4008. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:51 

    壁ドン女が頑張るトピ

    +7

    -4

  • 4009. 匿名 2017/11/14(火) 15:10:58 

    私も子供が生まれる前に引っ越しました。今のマンションは、賃貸ですが防音設備が整ったマンションなので他の部屋の騒音も全く気にならないです。赤ちゃんの泣き声は、我が子でもつらいです。他人ならなおさらだと思う。色々事情は、あるかと思うけど、赤ちゃんが出来たら防音設備が整ったマンションや戸建に引っ越すのが無難かな?と思います。それができないなら、子持ちの方が壁に防音シートをはるとか、泣き出したら外に出るとか配慮が必要だと思います。それを怠って、赤ちゃんだから仕方がない!で片付けるのは違う気がします。赤ちゃんは、悪くないけどそれを当たり前だと思ってる親は、違うと思います。

    +10

    -0

  • 4010. 匿名 2017/11/14(火) 15:11:09 

    >>4003
    別に赤ちゃんという単語入れても構わないよ。
    とりあえず、眠くて辛いだから。

    +6

    -1

  • 4011. 匿名 2017/11/14(火) 15:11:24 

    うちはアパート経営してるんだけど不動産屋から小さい子供いるけどOKか、これから出産だけどOKかって確認はいるよ。実際うるさいってクレーム多いんじゃないかな。大変だけど騒音の源なのは事実なんだから低姿勢でいくしかないと思うよ。そのうち子持ちお断りとかなったら大変でしょ。受験生が文句付けたけどほかの部屋の住人も内心そうだそうだって思ってるかもしれないし。ベビースイミングにいったり夜のドライブに行ったり何か夜泣き防止策をいろいろしてみたらどうだろう。

    +10

    -0

  • 4012. 匿名 2017/11/14(火) 15:12:16 

    壁ドン女のノイローゼ事件簿

    +2

    -8

  • 4013. 匿名 2017/11/14(火) 15:12:32 

    赤ちゃんはピリピリした嫌な空気を感じとって毎晩泣いてるんだろうな
    こんな環境で育てられる赤ちゃんが可哀想

    +4

    -0

  • 4014. 匿名 2017/11/14(火) 15:12:35 

    >>4007
    結構してるよ
    向こうもこっちも対策してるから我慢できる範囲だけど

    +1

    -0

  • 4015. 匿名 2017/11/14(火) 15:13:01 

    受験生のとき、繁華街の階下がコンビニのマンション(ペット可)に住んでた。
    酔っ払いの大声、深夜のコンビニの搬入、たむろする若者の大声
    犬の遠吠え、暴走族、赤ちゃんの泣き声、幼児のシャウト…

    そりゃーうるさかったけど、本番だって他人の鼻すする音や貧乏揺すりや
    気になる雑音て多いから訓練のつもりでやってたよ。

    あと、「記憶する」時ってただ静かに机に向かうより、音聞いたり動きがあった方が
    個人的には頭に入りやすい気がする。
    歩き回ったり、お風呂とかトイレとか、一つの部屋に固執しなくても良いと思う。

    +8

    -1

  • 4016. 匿名 2017/11/14(火) 15:13:11 

    >>4003
    なるほど、つまり、自分の中に溜め込み、事件を起こすのが望ましいって事ですね

    +5

    -1

  • 4017. 匿名 2017/11/14(火) 15:13:32 

    >>4006
    空気読んで

    +1

    -2

  • 4018. 匿名 2017/11/14(火) 15:13:47 

    >>3976
    私も言えるわ。なんなら彼氏に注意してもらう。

    +3

    -6

  • 4019. 匿名 2017/11/14(火) 15:13:53 

    対策ってどうゆうことすればいいのかね。
    うちも去年子供が進学校志望の受験生だったしどっちもわかるけどさ。
    産後うつでワンオペでだっこしてもなにしてもなき止まないとかあって毎回自分も泣きたい気持ちだったけどその時に隣からの壁ドンドンやられたらもう死んでたかもしれない。

    +2

    -12

  • 4020. 匿名 2017/11/14(火) 15:14:06 

    ずっと大変だったね、テスト週間とか乗りきるのも大変だっただろうし、更に寝不足となると、学生さんに同情する

    +6

    -0

  • 4021. 匿名 2017/11/14(火) 15:14:33 

    >>4015
    そう、そう
    だから暗記ものは音楽とか聴いて関連付けすればいいんだよね

    +2

    -3

  • 4022. 匿名 2017/11/14(火) 15:14:38 

    >>4017
    あなたがね

    +1

    -2

  • 4023. 匿名 2017/11/14(火) 15:14:40 

    なんかひねくれた変な人が湧いてるね、気持ち悪い

    +6

    -1

  • 4024. 匿名 2017/11/14(火) 15:14:59 

    うちの所は子育て世代が沢山いる地域だから子供の泣き声くらいなんとも思わないしお互い様だと思ってるけど、>>1みたいに問題になるのってどういう地域なんだろう。

    田舎?都会?

    +2

    -2

  • 4025. 匿名 2017/11/14(火) 15:15:07 

    >>4019
    どうゆうとか言う親の子供でも進学校目指すんだ

    +7

    -1

  • 4026. 匿名 2017/11/14(火) 15:16:23 

    >>4019
    泣きたいのは隣だよ
    あんたは好きでセックスして子供産んだんだから、防音あるとこか一戸建てに越したらいいでしょ
    それくらいは預貯金して、子作りしたんでしょ?

    +8

    -7

  • 4027. 匿名 2017/11/14(火) 15:16:57 

    >>4002
    盗聴器でもしかけてたんじゃない?w

    +2

    -4

  • 4028. 匿名 2017/11/14(火) 15:17:29 

    壁ドンするぐらいいいのであれば、赤ちゃん泣くぐらいいいのでは?

    +7

    -7

  • 4029. 匿名 2017/11/14(火) 15:18:28 

    この受験生のお母さんは赤ちゃんの頃の夜泣きの大変さとかを覚えてて、隣のお母さんの気持ちが痛いほど分かるのかもね…
    赤ちゃんの口を塞ぐわけにはいかないから、受験生の耳を塞ぐしかない

    +9

    -8

  • 4030. 匿名 2017/11/14(火) 15:19:02 

    >>4024
    都会の貧乏人

    +3

    -2

  • 4031. 匿名 2017/11/14(火) 15:19:12 

    >>4005
    ん?医者目指した人達がみんな12時に寝てた?

    自分の知り合いも国立医学部の話なんだけど
    みんな12時に寝てたとかどこ話?

    たいていの人達は10時に塾が終わってそっからだけど、
    学校行って塾行って12時就寝てことは
    私の周りのみんな(何人か知らんけど)は殆ど家では勉強してなかったけど医学部受かったよー!って話かあ。
    一部の人の話ならまあまだ分かるけど
    みんなそうだったよーって
    ナメてんのかね?

    +3

    -4

  • 4032. 匿名 2017/11/14(火) 15:19:35 

    勉強は図書館とかでもできるし、基本集中力勝負だからまあいいとして「寝れない」っていうのは大ダメージ。

    親にキレるんではなくうまく泣きついて「こんなんじゃ受験落ちちゃうよ。頑張ってきたのに」とか泣きついて安いホテルにでもたまに泊まればいいんでは?というかこれは私がやっていたこと。毎日じゃなくて三日間とかね。そこで寝る&勉強。で、また家に戻る&図書館を繰り返していた最後の1か月間。受かったよ。

    親がダメって言ったらそれまでだね。自力で頑張るしかない、世の中の理不尽と戦うチャンスだね。

    +6

    -2

  • 4033. 匿名 2017/11/14(火) 15:19:37 

    >>4019
    どんだけ豆腐メンタルなんだよw それくらいで死んじゃうのによく子供育ててるね。怖っ

    +9

    -4

  • 4034. 匿名 2017/11/14(火) 15:19:57 

    >>3961
    子供好きだからこそ、学生さんの気持ちが分かるのよ

    +4

    -2

  • 4035. 匿名 2017/11/14(火) 15:20:01 

    こんな世の中じゃ子育てなんてやってらんないね。

    +5

    -5

  • 4036. 匿名 2017/11/14(火) 15:20:01 

    耳栓という選択肢がなかった受験生、ちゃんと受かるのかが心配。
    余計なお世話だけどさ。

    +3

    -1

  • 4037. 匿名 2017/11/14(火) 15:21:07 

    勉強は図書館でできるって、基本図書館は6時か7時に閉まるしそもそも勉強禁止のとこもあるじゃん

    +7

    -0

  • 4038. 匿名 2017/11/14(火) 15:21:16 

    >>4019
    どうゆう って恥ずかしいよ。子供に間違った言葉教えないように少しは勉強した方がいい

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2017/11/14(火) 15:21:23 

    >>3671
    最高だろ
    あらゆる事象に冷静に対応できなければ宇宙飛行士にはなれないぞ!

    +1

    -1

  • 4040. 匿名 2017/11/14(火) 15:21:36 

    なんでそんなに壁ドン好きなの?管理人を介するほうが穏便に済まない?

    +5

    -0

  • 4041. 匿名 2017/11/14(火) 15:21:57 

    >>4028
    赤ちゃんが一秒だけ泣くなら誰も困らない
    何十分も下手したら何時間も泣いてるんでしょ
    壁ドンも故意に何十回もやったら通報されるでしょ

    +6

    -4

  • 4042. 匿名 2017/11/14(火) 15:22:12 

    うるさい中でも勉強するって、いつの時代だよ
    ふつーにイライラするわ

    +6

    -1

  • 4043. 匿名 2017/11/14(火) 15:22:44 

    >>4040
    親に相談しても管理人に話をしてもらうどころか「我慢しろ」で済ますからじゃない?
    どうしようもなくて壁ドンした

    +6

    -0

  • 4044. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:02 

    >>4036
    いつの時代だよ

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:18 

    もう誰も生まれない方がいいかもね

    +8

    -1

  • 4046. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:18 

    >>4005
    毎日12時に寝てそんな学校入れるわけないから明らかに架空の話。

    +3

    -3

  • 4047. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:44 

    >>3885
    どちらかというと寅さんだね

    +1

    -0

  • 4048. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:49 

    >>4026
    義務教育終えたんだから働けばいいのに
    親の契約してる家に居させてもらった上に好きで高校進学して大学までいかせて貰えるんでしょう?
    隣の騒音ごときに文句言う立場にないよ?

    +2

    -10

  • 4049. 匿名 2017/11/14(火) 15:23:57 

    別に騒音に悩まされてないけど耳垢湿ってるタイプだから耳密封するのは嫌だな
    イヤホンとかも嫌いだからしない

    +4

    -0

  • 4050. 匿名 2017/11/14(火) 15:24:44 

    正直こんな赤ちゃんの泣き声言い訳にする底辺の受験生どうでもいい
    騒音あろうが貧しかろうが文句1つ言わず頑張ってる子に合格してほしい

    +7

    -7

  • 4051. 匿名 2017/11/14(火) 15:24:45 

    >>4046
    自分の考えの及ばない話は架空の話!
    すごいね!

    +4

    -2

  • 4052. 匿名 2017/11/14(火) 15:25:06 

    >>4041
    自分の感覚と人の感覚違うから
    壁ドンの1秒も嫌な人だっているさ

    +3

    -2

  • 4053. 匿名 2017/11/14(火) 15:25:23 

    >>4024
    そう思っている人は全員と思わない方いいよ
    大抵こう言う人の子供が迷惑かけている側

    +5

    -3

  • 4054. 匿名 2017/11/14(火) 15:25:28 

    >>4048
    中卒さんの発想は違いますねぇ

    +2

    -2

  • 4055. 匿名 2017/11/14(火) 15:26:08 

    高齢独身女性の嫉妬の凄さを感じるトピ

    +5

    -8

  • 4056. 匿名 2017/11/14(火) 15:26:32 

    そもそも夜泣き毎日するところをどうにかしたら?
    なにかしら原因あるんだから

    +9

    -6

  • 4057. 匿名 2017/11/14(火) 15:27:51 

    横だけど何か屁理屈こねてしつこく粘着する変なの湧いてるから気をつけてー
    安価つけて絡んでくる奴はスルーした方がいいよ

    +2

    -1

  • 4058. 匿名 2017/11/14(火) 15:27:56 

    本当に申し訳ないと思っている!!byジャックバウワー

    +7

    -0

  • 4059. 匿名 2017/11/14(火) 15:28:17 

    >>4055
    どちらに嫉妬すんの?
    意味分からないんだけど
    中学生も赤ちゃんも、子供でしょう?

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2017/11/14(火) 15:28:22 

    >>4055
    こんな言い争いを見たら、子供居なくて楽でよかったー!とかやっぱ子供ほしくないわーと思う人のが子供いて羨ましい!と思う人より多いと思うんだけど

    +7

    -0

  • 4061. 匿名 2017/11/14(火) 15:28:25 

    >>4051
    お前相当馬鹿だろ?
    家で勉強一切しないでみんな医学部入れると思ってるとか
    馬鹿の証明。

    +4

    -6

  • 4062. 匿名 2017/11/14(火) 15:28:26 

    子供居ない男女のほとんどは夜泣きなんて耐えられないと思う。世の中独身含めて子供居ない家の方が圧倒的に多いのだから少数派が対処すべき。

    +14

    -2

  • 4063. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:11 

    >>4055
    そういうこと言い出すのって子持ちの既婚女性じゃなくて高齢の非婚男性なんだよね
    独身女性叩きにわざわざ出張ご苦労様

    +6

    -1

  • 4064. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:15 

    >>4054
    兎に角自分より下の存在に仕立てあげたいんだねwww

    +1

    -0

  • 4065. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:27 

    >>3921
    双方歩み寄るならまず、生活音(泣き声含む)を隣近所に聞こえるほど出さない、出してしまったら平謝りだよね。
    基本がまずできてないんじゃないのかな。

    +8

    -2

  • 4066. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:56 

    >>4051

    >>4031さんのいうことが正しい。
    よく読んでおけ

    +1

    -1

  • 4067. 匿名 2017/11/14(火) 15:30:17 

    今は子供の数が少なくなって大学受験なんて楽なはずなんだけど。

    +2

    -7

  • 4068. 匿名 2017/11/14(火) 15:31:36 

    ごめんなさいね、受験生なのにって手土産持っていくようなお母さんなら、この受験生の気持ちも違ったかもしれない

    そもそも、申し訳ないなという心の優しさあれば、赤ちゃんもスヤスヤ穏やかに眠っているだろうけどねw

    +6

    -4

  • 4069. 匿名 2017/11/14(火) 15:32:49 

    >>4067
    そうでもないよ
    科学技術の発達や政治経済の変動で覚えることは増えてる
    昔はDNAなんて教科書の欄外に注意書きとして書かれてただけなのに、今や1~2章教科書に書かれてる

    +5

    -0

  • 4070. 匿名 2017/11/14(火) 15:32:59 

    >>4066
    正しくないよー
    おばさんが実際にそう言ってるんだから。
    医学部の子は塾から帰ったら寝てる子ばかりだよ。
    早稲田とかの子は塾行ってないし。

    塾行って無難な大学行った私ら凡人とは違うんだよ、きっと。

    +3

    -3

  • 4071. 匿名 2017/11/14(火) 15:33:17 

    >>4060
    大学生です。
    ここ読んでまさに子供いらないかもと思いました。自分があんな非常識で傲慢な人間になるとか嫌すぎます!冷静な大人になりたいです。

    +10

    -4

  • 4072. 匿名 2017/11/14(火) 15:33:40 

    赤ちゃんの夜泣き対策か…
    地域に集会場があれば建物の防音性を高めて夜泣きする赤ちゃんを持つお母さんが使えるようにするとか。
    どこか近くに逃げる場所があると少しは精神的に楽になれるかも。
    お金がかかるから現実的に無理だろうけど。

    +4

    -0

  • 4073. 匿名 2017/11/14(火) 15:33:43 

    >>4063
    ネットに必ず居るよね、キモい男

    +6

    -0

  • 4074. 匿名 2017/11/14(火) 15:33:52 

    >>4061
    医学部でも偏差値50台の医学部もあるからそこに行ったのかもよ

    +1

    -2

  • 4075. 匿名 2017/11/14(火) 15:34:42 

    >>684
    頭おかしいの?
    どれだけ頭いいつもりか知らないけど、人として終わってる

    +7

    -7

  • 4076. 匿名 2017/11/14(火) 15:35:03 

    >>4070
    ステラおばさん?

    +3

    -1

  • 4077. 匿名 2017/11/14(火) 15:35:07 

    >>4069
    DNAが欄外っていつの時代の人ですか?
    DNA抽出とか実験でやらなかったって事ですか?

    +1

    -0

  • 4078. 匿名 2017/11/14(火) 15:35:10 

    >>4070
    何人のおばさんと喋ってんの笑?

    +2

    -1

  • 4079. 匿名 2017/11/14(火) 15:35:21 

    >>4068
    赤ちゃんも母親のイライラしてる鬼のような顔が怖くて泣いてんだろうねw

    +1

    -3

  • 4080. 匿名 2017/11/14(火) 15:35:42 

    Jアラート鳴っても爆睡して起きない私には
    赤ちゃんの泣き声なんてそよ風の囁きレベル。
    本当に災害起きたら逃げ遅れますがな~笑

    +5

    -0

  • 4081. 匿名 2017/11/14(火) 15:36:13 

    >>4077
    うちの親の学生時代の話だから3~40年前の話かな

    +1

    -0

  • 4082. 匿名 2017/11/14(火) 15:37:28 

    >>4070
    どこのおばさんだよ?w
    なんでそのおばさんが人の家の子の寝る時間知ってんだよw 田舎だから電気が消える時間でわかるの?w

    +2

    -1

  • 4083. 匿名 2017/11/14(火) 15:38:18 

    >>4074
    仮に偏差値50の医学部でもお医者さんやって奥さんと子供養って幸せならいいじゃない?

    +3

    -2

  • 4084. 匿名 2017/11/14(火) 15:39:03 

    >>4067
    10年ほど前に受験を経験した者だけど、簡単に入れる大学が増えただけで難関は変わらず難関だしその後に控える就活を考えたら昔より今の方が大変だと思う。今現在は売り手市場だけど今の受験生が大学を卒業する頃はオリンピック後で日本の景気がどうなってるかなんてわからないし新卒至上主義の世の中で生き残ろうと思ったら少しでもいい大学に行きたい、行かせたいと思うのが普通。

    +9

    -0

  • 4085. 匿名 2017/11/14(火) 15:39:25 

    うちの子受験の時近所の犬がうるさかったから、リフォームして防音パネルやったわ

    受かったから良かったけど、落ちていたら恨みたくもなったのかなぁ
    犬だけのせいではないだろうけど、良くは思わないね

    +9

    -0

  • 4086. 匿名 2017/11/14(火) 15:39:26 

    >>4071
    冷静な大人になりたいなら正直がるちゃんは止めたほうがいいと思う。偏り酷いトピ多いし

    +8

    -1

  • 4087. 匿名 2017/11/14(火) 15:39:26 

    >>4076
    ちょw スプーンおばさんかもよ。

    +2

    -1

  • 4088. 匿名 2017/11/14(火) 15:40:08 

    >>4070
    おばさんしか友達いないの?笑

    +2

    -1

  • 4089. 匿名 2017/11/14(火) 15:40:38 

    >>4082
    どこのおばさんって進学した子のお母さんだよ。
    今の幼稚園児みたいな◯◯ちゃんママなんて気持ち悪い。

    +1

    -2

  • 4090. 匿名 2017/11/14(火) 15:40:49 

    >>4082
    同感

    +0

    -2

  • 4091. 匿名 2017/11/14(火) 15:41:36 

    夜泣きも受験も怒られたり邪魔されずにすることが許されないような世の中に子供作る気はしないよね

    +1

    -0

  • 4092. 匿名 2017/11/14(火) 15:41:39 

    >>4089
    どうせステラおばさんでしょうが

    +2

    -2

  • 4093. 匿名 2017/11/14(火) 15:41:58 

    あーあ
    ついに大学生まで失望させちゃったよ。

    +3

    -3

  • 4094. 匿名 2017/11/14(火) 15:42:51 

    というパヨク劇場

    +0

    -1

  • 4095. 匿名 2017/11/14(火) 15:43:08 

    同級生の母親はおばさん呼びでしょ?
    誰々のお母さんとか読んでるの?
    女友達とお嫁さんと呼び方被るじゃん。

    +1

    -3

  • 4096. 匿名 2017/11/14(火) 15:43:24 

    >>4089
    なんでおばさんとばかり話してんの?あっもしかしてあんたも50代くらい?おばさんじゃなくて友達?

    +0

    -1

  • 4097. 匿名 2017/11/14(火) 15:43:27 

    >>4075
    偏差値60に落ちる人が偏差値72を受けたのがまず間違いだし回し合格って何だか知らないけど仮にも72を目指してた人が38の高校受験すんなって感じ
    本件の受験生は可哀想と思うがこれはさすがに自分の力をはかり損なった、あるいは本番で力を出せない自分のせいだわ

    +6

    -2

  • 4098. 匿名 2017/11/14(火) 15:43:41 

    >>4019
    あなたの進学希望の子供さんが大変だったんじゃ

    +0

    -1

  • 4099. 匿名 2017/11/14(火) 15:44:06 

    >>4095
    くだらねーことで揚げ足とってくるなー
    アホらしい

    +1

    -1

  • 4100. 匿名 2017/11/14(火) 15:44:49 

    赤ちゃん泣いたから壁叩くなんてお嬢様はやらないよね
    アニメオタク系のブスで根暗で性格悪い女子がやりそう

    +5

    -7

  • 4101. 匿名 2017/11/14(火) 15:44:56 

    韓国はお受験戦争、日本よりも酷いよね

    +2

    -1

  • 4102. 匿名 2017/11/14(火) 15:46:02 

    >>4100
    行儀悪いのは確かだけど投稿者が女とは書いてないしどちらかというと男っぽくないか

    +6

    -1

  • 4103. 匿名 2017/11/14(火) 15:46:20 

    >>4095
    今はおばさん呼ばわりしないよ。
    おばさんとよんでもいいよって言っても○○さんのお母さんとか、○○ママとか言うね

    +0

    -0

  • 4104. 匿名 2017/11/14(火) 15:46:32 

    なんでこのトピで喧嘩してるの?
    この受験生も赤ちゃんも所詮他人だしみんな本気で心配なんてしてないのに

    +13

    -0

  • 4105. 匿名 2017/11/14(火) 15:47:08 

    >>4101
    何で韓国の話し?

    +2

    -0

  • 4106. 匿名 2017/11/14(火) 15:47:31 

    >>4096
    ばかりと言うか地元戻ったら当然地元民なんだから会うし話すじゃん?

    +0

    -0

  • 4107. 匿名 2017/11/14(火) 15:47:42 

    >>4102
    どっかに男だと思ったら女の子なんだねって書いてあった

    +2

    -0

  • 4108. 匿名 2017/11/14(火) 15:48:29 

    >>4026
    勝手にセックスでつくったのは、高校生も一緒でしょうよ
    時期が違うだけで
    セックスして勝手に赤ちゃんつくったっていうなら
    高校生の親も一緒で勝手にセックスで作って音の気になる家で受験生してる

    どっちが悪いとかじゃなくて論点がおかしい

    +14

    -4

  • 4109. 匿名 2017/11/14(火) 15:48:37 

    >>4103
    今の子でしょ?
    私ゆとり初代のアラサーだよ?
    まだおばさん呼びが普通だった世代のおばさんだよ。

    +0

    -0

  • 4110. 匿名 2017/11/14(火) 15:48:39 

    >>4088
    私がおばさんだから

    +0

    -2

  • 4111. 匿名 2017/11/14(火) 15:48:39 

    >>4104
    本人たちは他人だけど実際子供の泣き声で迷惑した人や受験が騒音のせいで苦労した人や夜泣きで困ってるのに周囲に理解してもらえない母親とかが戦ってるんでしょ

    +2

    -2

  • 4112. 匿名 2017/11/14(火) 15:49:08 

    >>4011
    自分のことしか考えていない親が増えてるからそのうち子供お断りの集合住宅増えるだろうねー。不動産も大家さんも騒音のクレームに悩まされたくないもんね。私も子供禁止のマンションに住んでたことあるけど静かで快適だった。

    +9

    -0

  • 4113. 匿名 2017/11/14(火) 15:49:37 

    不毛トピ、水掛け論トピだから伸びてるのね…

    +3

    -0

  • 4114. 匿名 2017/11/14(火) 15:49:41 

    >>4111
    暇だったからコメした

    すいませんすいません

    +3

    -0

  • 4115. 匿名 2017/11/14(火) 15:50:08 

    ネットでいちいち失望するのも大変だな。次は何に失望するのかな?

    +6

    -2

  • 4116. 匿名 2017/11/14(火) 15:50:49 

    >>4109
    あなたと歳近いと思うけど○○さんのお母さんって言ってたよ
    親戚は○○おばちゃんって読んでたけど
    こんなの世代とかじゃなく個人で違うんじゃないの

    +1

    -0

  • 4117. 匿名 2017/11/14(火) 15:50:51 

    うるさくした方が悪いでしょ
    常識的に

    +12

    -2

  • 4118. 匿名 2017/11/14(火) 15:52:15 

    受験も後2ヶ月足らず、焦る気持ちも分かるよ。
    近所の中学生のお姉ちゃんは受験前、兄妹がうるさいからお婆ちゃんの家に避難してた。
    普通に弟の面倒も見るし、優しくて挨拶も出来る良い子だけど、受験のプレッシャーなんでしょうね。
    このトピの受験生も親がもう少し考えてあげても良いと思うよ。
    後少しなんだから、祖父母の家や、週末は少年の家の様な安い所に泊めて揚げるとか、少しリラックス出来ると、赤ちゃんの声も我慢できるんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 4119. 匿名 2017/11/14(火) 15:52:32 

    言ったもん勝ちだなこりゃ

    +7

    -0

  • 4120. 匿名 2017/11/14(火) 15:53:12 

    >>4116
    私はおばさんだよ、子供の友達やみうちが、私をおばさん呼ばわりしないのよ、
    若い子はそうなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4121. 匿名 2017/11/14(火) 15:53:50 

    >>4104
    ハッ(;゚Д゚)

    +0

    -0

  • 4122. 匿名 2017/11/14(火) 15:53:55 

    >>4114
    私もバイト行く前の暇つぶしだよ。

    +3

    -0

  • 4123. 匿名 2017/11/14(火) 15:54:45 

    >>4112
    それは分かる
    同じお金払うなら、うるさくない方選ぶもん

    +3

    -0

  • 4124. 匿名 2017/11/14(火) 15:54:49 

    >>4100
    そもそも、お嬢様は集合住宅に住まない

    +10

    -0

  • 4125. 匿名 2017/11/14(火) 15:56:18 

    新幹線でも、うるさいガキの親見れば納得するよ

    うるさいのは料金割り増しにしろ

    +9

    -0

  • 4126. 匿名 2017/11/14(火) 15:56:55 

    >>4122
    これから?がんばってね

    +2

    -0

  • 4127. 匿名 2017/11/14(火) 15:57:23 

    >>4124
    シーッ!

    +3

    -0

  • 4128. 匿名 2017/11/14(火) 15:57:57 

    >>4112
    子供禁止のマンションやアパートってビックリするくらい静かだよね!私は前は子持ちの多いアパートにいたから子供禁止に引っ越してきた時は「やっとぐっすり寝れる…」って感動したよヽ(;▽;)ノ

    +8

    -0

  • 4129. 匿名 2017/11/14(火) 15:58:33 

    >>4126
    ありがとう。頑張ってくる!

    +5

    -0

  • 4130. 匿名 2017/11/14(火) 15:59:10 

    >>4118
    金無いから出来ないんだべ

    +0

    -0

  • 4131. 匿名 2017/11/14(火) 16:00:13 

    >>4128
    わかるー!睡眠は安眠は大事だよね!

    +5

    -0

  • 4132. 匿名 2017/11/14(火) 16:00:47 

    >>4097
    受験2ヶ月前に赤ちゃんが現れたって書いてある。このトピの受験生みたいに、夜泣きでろくに眠れなくて、ストレスで急激に体調を崩したならありうる話だと思う。

    高校浪人する女の子は滅多にいないから、とりあえず行ける高校確保するために38のところ受けたんじゃない?

    +7

    -3

  • 4133. 匿名 2017/11/14(火) 16:01:16 

    受験生が可哀想だし、隣のママがお詫びにでもいけばいいのはわかるんだけど、壁ドンする受験生がいると思うと怖くて行けないかな。それに壁ドンだなんて尋常じゃないわけで、受験生ではなくて家族全員が怒り狂ってると普通は思うわけで、下手に関わって顔覚えられて何されるかわからないと思っちゃうかも。案外急ピッチで引っ越し準備しているかもよ?

    +10

    -1

  • 4134. 匿名 2017/11/14(火) 16:02:00 

    >>4117
    ほんとこれだね
    そして悪い方ができるだけ対策をしてそれでもダメなら謝る、それだけじゃん
    このお母さんは隣で受験生が苦しんでることを知らないかもしれないからそのことをそっと伝えればいい。ここでヒステリックに、対策してんのに泣き止まないのよ!あんたが耳栓しなさいよ!とかいったらキチガイ。工夫はしてるんだけどごめんなさいね、気を付けますね。がまとも。
    がるちゃんは前者が多い。

    +10

    -0

  • 4135. 匿名 2017/11/14(火) 16:02:20 

    産後うつって書いてあるのに豆腐メンタルって(笑)
    産後うつってホルモン的なもんでなるやつでしょ?
    仕方なくない?

    +2

    -2

  • 4136. 匿名 2017/11/14(火) 16:02:35 

    >>4125
    グリーン車のように割増料金のベビー車でも作ってそこに突っ込んでおけばいい。

    +7

    -0

  • 4137. 匿名 2017/11/14(火) 16:03:42 

    >>4135
    もっとよく読めよ。くだらないことで死んじゃってたかもって書いてたからでしょ?

    +2

    -1

  • 4138. 匿名 2017/11/14(火) 16:04:52 

    母子家庭?

    +0

    -0

  • 4139. 匿名 2017/11/14(火) 16:04:53 

    音が抜けるようなマンションでは壁ドンは日常茶飯事だからそんなに気にしないのでは

    +6

    -0

  • 4140. 匿名 2017/11/14(火) 16:05:31 

    >>4132
    受験2ヶ月前に赤ちゃんが現れたとか悲惨すぎる(・ω・;)

    +9

    -0

  • 4141. 匿名 2017/11/14(火) 16:07:43 

    >>4134
    相手が低姿勢でくれば、いやこちらこそ仕方の無いことなのにすみませんってなるよね。
    隣人関係が良好なら同じ騒音も多少気にならなくなると思う。

    +5

    -0

  • 4142. 匿名 2017/11/14(火) 16:08:07 

    新幹線でもバスでもうるせーガキはただの迷惑。外でもうるさいのに隣の部屋からも夜泣きとか絶望的じゃん。ハズレくじ引いちゃった感じ。

    +7

    -0

  • 4143. 匿名 2017/11/14(火) 16:10:17 

    産後うつまで他人のせいにするなんてたまらんわ〜((;゚Д゚) 病院行けばいいのに。

    +5

    -0

  • 4144. 匿名 2017/11/14(火) 16:10:20 

    >>4132
    自分は高校時代68に落ちて60の学校行ったけどさすがに38までは下げるなんて発想はないと思うけどなぁ、先生も止めるでしょ。話盛ってそう。

    +7

    -1

  • 4145. 匿名 2017/11/14(火) 16:15:15 

    日常の音と壁ドンは全然違うよ。されたことあるから知ってる。その後に「男の子と女の子の笑い声と朝まで走り回るのがうるさいんだ!」と気がふれたように玄関先で怒鳴りまくってたんだけど、うちには子供なかった。その旨伝えたら固まってたけど、どこと間違えているのか怪奇事件でしたね。

    +1

    -5

  • 4146. 匿名 2017/11/14(火) 16:15:30 

    >>4144
    回し合格って書いてるじゃん

    +1

    -0

  • 4147. 匿名 2017/11/14(火) 16:15:47 

    >>4131
    ありがとうヽ(;▽;)ノ 引っ越したら体調も良くなってきたよ。

    +4

    -0

  • 4148. 匿名 2017/11/14(火) 16:22:05 

    >>4144
    私もそんな気もするんだけど、回し合格?という謎のシステムの関係か、ノイローゼクラスまで体調を崩したのかもね。

    +4

    -0

  • 4149. 匿名 2017/11/14(火) 16:23:53 

    >>4134
    普段から会うたびに「うちの子の泣き声で迷惑かけてて本当にすみません」って言ってもらえればだいぶ違うよね。これが普通のことなのにそれをコメントすると「耳栓しろ!我慢しろ!赤ちゃんは泣くのが仕事!」挙げ句の果てには「不妊うるせー」とか子持ちが言い出す。わけわからないわ。

    +9

    -1

  • 4150. 匿名 2017/11/14(火) 16:28:35 

    まーだこの話題で喧嘩してるの!めっ!

    +3

    -2

  • 4151. 匿名 2017/11/14(火) 16:30:07 

    >>3851
    すみません、怒られてるみたいなので。
    私は別に親のお陰だとか親のせいっていう恩の話をしてるわけではなくて、ただ家で勉強できないなら外でした方がいいっていう話をしてただけなんですけど…書き方が悪かったですかね?

    +9

    -1

  • 4152. 匿名 2017/11/14(火) 16:42:45 

    >>4018

    素敵な彼氏だね。

    +1

    -5

  • 4153. 匿名 2017/11/14(火) 17:23:25 

    >>4018
    お似合い痛カップル

    +4

    -2

  • 4154. 匿名 2017/11/14(火) 17:26:22 

    本人同士の言い合いじゃないのに開き直りとか意味分からない
    赤ちゃん泣かしてる母親でも、カリカリしてる受験生でもないんですけど
    どちらかに該当してないとダメな訳?

    +7

    -0

  • 4155. 匿名 2017/11/14(火) 18:02:09 

    >>4150
    きになるんでしょお?

    +0

    -0

  • 4156. 匿名 2017/11/14(火) 18:11:52 

    壁ドンは異常だよ、会社や学生寮ならまだしも。やっちゃだめだよ。

    +7

    -4

  • 4157. 匿名 2017/11/14(火) 18:49:06 

    >>4156
    夜泣き放置も異常

    +7

    -3

  • 4158. 匿名 2017/11/14(火) 18:55:35 

    >>4157
    放置してるって誰が言ってる?
    妄想やめて。

    +10

    -2

  • 4159. 匿名 2017/11/14(火) 18:59:21 

    そもそも両親たーとは気にしてない時点で親同士は、挨拶なり謝罪等ある可能性もある

    +8

    -1

  • 4160. 匿名 2017/11/14(火) 19:00:31 

    >>4156
    受験生はしょっちゅう睡眠を妨害されている被害者。睡眠不足は、理解力、集中力、記憶力の低下を招くので、学力低下の原因になる。どの高校や大学に行けるかは、本人の今後の人生を左右する。その上、15(14)歳と18(17)歳とかの低年齢で、寛容さや社会性、赤ちゃんについての知識を求めるのにもちょっと無理がある。頻繁に壁ドンしてるわけでもない。

    騒音主は自分のかけている迷惑を省みたら、たまに壁ドンされたり苦情を言われる程度は、謙虚な気持ちで受忍した方がいいと思う。もちろんいろいろ夜泣き対策もすべき。

    +7

    -5

  • 4161. 匿名 2017/11/14(火) 19:04:47 

    >>4074
    いつの時代の話よ。
    偏差値50台の医学部なんてないよ。

    +5

    -0

  • 4162. 匿名 2017/11/14(火) 19:05:54 

    >>684
    これ、赤ちゃんのせいだけではない気がするけど。
    ここまで成績落ちるなんて異常だよ。
    やっぱり人がいるとこでの勉強が慣れてる人は強いね!

    +8

    -5

  • 4163. 匿名 2017/11/14(火) 19:15:17 

    >>4158
    隣人が睡眠不足になるくらい泣かせてるのは異常

    +6

    -2

  • 4164. 匿名 2017/11/14(火) 19:16:40 

    >>4162
    なんの罪もない赤ちゃんが馬鹿親のせいで憎まれて可哀想。

    +5

    -5

  • 4165. 匿名 2017/11/14(火) 19:17:17 

    会社で毎日向かいのおばさんの咳払いを聞かされてる身としては、よわ〜くわかるよ、受験生の気持ち。
    気になり出したら他の音に紛れてても見つけ出してイラっとしちゃうんだよね。ほんと、発狂しそうになるよ。
    これがいつ始まるかいつ終わるかわからない泣き声だったらと思うと、本当に辛い。
    しかも仕事は電話したり打ち合わせしたり、単純作業もあったりするけど、集中して暗記したり計算したりするんだもんね。。想像を絶するよ。
    親御さんが気持ちをわかってくれて対策してもらえると味方がいるっていう面でも少しマシになりそうだけどな。本当に頑張ってほしい。
    あとお隣は挨拶にきたけど、お母さんが全然気にしないで〜とか言ってるかもしれないし、手紙書いて見たら?
    この前はストレスが限界で壁を叩いてごめんなさい、でも今受験で人生かかってるので協力してくださいって。常識的な親子なら少し対策してくれないかな。

    +9

    -3

  • 4166. 匿名 2017/11/14(火) 19:22:38 

    すごいのびてるね(笑)
    結論出てるじゃん。いつまでやるの?

    +4

    -0

  • 4167. 匿名 2017/11/14(火) 19:27:49 

    >>4163
    でも仕方ないよね
    お互いがこのアパートにしか住めないんだから。

    +6

    -0

  • 4168. 匿名 2017/11/14(火) 19:36:10 

    音ってほんとに気になるし逃れられないし辛いよね。耳栓しても聞こえるしね。
    夜泣きしてる時期は、外に連れ出してたけどね。
    そのお母さんも、ちょっとは配慮してくれたらイイのにとは思うよ。

    +5

    -1

  • 4169. 匿名 2017/11/14(火) 19:49:51 

    >>4166さんの考える結論って何?
    受験生が親と部屋を交換すればいいっていうもの?
    それとも耳栓やイヤマフすればいいっていうもの?
    受験生が我慢するしかないっていうもの?
    どっちかが引っ越すか一時的に移動するっていうもの?

    それともそれ以外のもの?

    +3

    -3

  • 4170. 匿名 2017/11/14(火) 19:50:17 

    NRR33の2000Hz帯に強い耳栓選べば、赤ちゃんの泣き声は大分カットされる

    +7

    -0

  • 4171. 匿名 2017/11/14(火) 20:08:13 

    赤ちゃんの泣き声だろうが、咳払いだろうが、意識して気にし始めればどんな音も気になるよ。
    関係ない人が聞いても、本当に異常なレベルの赤ちゃんの泣き声かもしれないし、逆に、この受験生だけが気になるレベルかもしれないし。
    隣人に文句言っても、赤ちゃんのが泣く頻度は減っても無音にはならないだろうから、どっちにしろ、高性能の耳栓なりは用意したほうがいい。

    +12

    -0

  • 4172. 匿名 2017/11/14(火) 20:12:10 

    >>4161

    医学部内の偏差値じゃない?

    +0

    -0

  • 4173. 匿名 2017/11/14(火) 21:24:42 

    親にならないとわからないよね。
    この学生の親はまともでよかった!

    +3

    -8

  • 4174. 匿名 2017/11/14(火) 21:34:15 

    >>4173
    そうなのかな?随分と子供の受験に無関心な冷淡な親だと思ったけど。親は赤ちゃんの声が気にならないなら、部屋を代わってやってもいいと思う。
    事なかれ主義だけ優先してる印象。

    +9

    -0

  • 4175. 匿名 2017/11/14(火) 22:16:22 

    隣が赤ちゃんのとき泣き声聞こえて
    嫌でした。

    うちは一軒家です。
    マンションとかなら余計に聞こえると思います。

    受験生ならかなりきついと思います。

    イヤホン結構していますが耳が蒸れます。
    ずっと耳栓するのも辛いものですよ。

    +11

    -2

  • 4176. 匿名 2017/11/14(火) 22:22:36 

    >>4173
    親にならないとわからない事なら、親になってない人に強制しちゃいけないよ

    +6

    -0

  • 4177. 匿名 2017/11/14(火) 22:25:19 

    昔の人は気にならない人多かったのに、ホント、音に敏感な人が世の中増えたよね…。赤ちゃんの泣き声はウルサイしイライラするのまでは分かるけど、キレたりまでしたら人間としては、なんか残念だね。

    +5

    -9

  • 4178. 匿名 2017/11/15(水) 02:44:40 

    子供の泣き声だけが響き渡り親が居るのいつも親の声がいっさいしないうちが怖いよ。大声で怒るとか恥だと思っているのかわからないけど親は無視して取り合わないとか怖いよね。

    +4

    -1

  • 4179. 匿名 2017/11/15(水) 06:57:05 

    世の中の医学部生はみんな塾と学校でしか勉強してない説わろたw
    しかもソースは進学校に行った子供を持つ近所の一人のおばさんの話のみ
    それで導き出された答えが「頭良い人はみんな12時までには寝てるよ」
    だって
    頭悪すぎてひく

    +2

    -1

  • 4180. 匿名 2017/11/15(水) 20:53:02 

    結論:クズな子持ちが存在する以上周囲は迷惑を被り続けまともな子持ちまで同じ目で見られより子育てしにくい環境になる

    +3

    -1

  • 4181. 匿名 2017/11/15(水) 21:55:41 

    >>17

    逆じゃない?
    子供小さい時賃貸で騒音って
    叩かれるじゃん。

    +2

    -1

  • 4182. 匿名 2017/11/16(木) 17:13:08 

    受験とか関係なく、隣の部屋に聞こえるくらいの泣き声は迷惑でしょう。
    赤ん坊はうるさくて、基本的に周りに迷惑かけるんだから謙虚にした方がいいかも。

    +3

    -1

  • 4183. 匿名 2017/11/17(金) 04:00:25 

    17歳過ぎた賞味期限切れババアのお受験とか需要ないだろ
    もう若くないんだよ17歳って年齢はもっと若い世代に貢献しろ残飯

    +1

    -0

  • 4184. 匿名 2017/11/17(金) 08:38:05 

    そういうの言い訳にするな
    誰でも万全の環境で受験勉強しているわけじゃないし、試験の時だって真空の音無空間で受けられるわけじゃない。
    要するに、そういうのに勝てた奴が難関校や難関大に現役合格できるんだよ。
    もうお前は負けてるよ。

    +0

    -1

  • 4185. 匿名 2017/11/17(金) 08:39:48 

    そういうの言い訳にするな
    誰でも万全の環境で受験勉強しているわけじゃないし、試験の時だって真空の音無空間で受けられるわけじゃない。
    要するに、そういうのに勝てた奴が難関大に現役合格できるんだよ。
    もうお前はすでに負けてるよ。

    +0

    -1

  • 4186. 匿名 2017/11/18(土) 19:58:16 

    この受験生のかわいそうなところは相談できそうな大人が皆無なところだ
    高校生や予備校生なら学校や予備校の先生に相談したり、先生経由で親が注意やアドバイスを受けることもある
    子供が言っても動かないけど他の大人に言われてたら動く大人はわんさかいるよ
    でも宅浪なら孤立しやすい
    この受験生は学校(母校)の担任か予備校や塾の先生の所に相談しに行った方がいい
    ネット民はこの受験生のことは何も知らないけど、先生なら状況をよく知ってるはずだからよけい心強い
    味方になってくれる大人をたくさん作ってほしい

    +0

    -0

  • 4187. 匿名 2017/11/18(土) 20:12:18 

    睡眠しないと内容を覚えないからな〜
    でも個人的な意見だとアパートで自分の子が泣いちゃったら隣が受験生だろうがサラリーマンだろうが
    夜に抱っこでもして寝るまでお散歩するかな。

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2017/11/19(日) 21:45:13 

    100%満足な環境はあり得ないし、不安の解消のネタを見つけて今は発散(逃げ?)しているような気もする。
    壁を叩く暇があったら無音ヘッドホンでも買ってきて!
    自分の時は繁華街の真ん中で、パチンコ屋ら呑み屋のカラオケやら、明け方まで静まらなかった。
    もう、「慣れろ!」しか言えないけど。負けるな 

    +0

    -0

  • 4189. 匿名 2017/11/30(木) 18:52:16 

    眠れないならずっと勉強してればいいじゃん
    隣のうちの虐待なんて今はどうでもいいだろうに
    変なところで正義感振りかざしてるふりしてバカじゃねーの?
    暇か?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。