-
2501. 匿名 2017/11/14(火) 02:15:59
耳栓すればいいよ+3
-8
-
2502. 匿名 2017/11/14(火) 02:16:49
音って人によって感じ方違うからなぁ。ボロアパートに住むなって書かれてるけど、この赤ちゃんの泣き声も私が隣人だったから気にならない程度だったのかもしれないし。+2
-5
-
2503. 匿名 2017/11/14(火) 02:16:50
>>2500
さぁ?
受験生に聞いてみたら?
多分、壁と人間は違うって教えてくれると思うよ+3
-0
-
2504. 匿名 2017/11/14(火) 02:17:48
さぁーて寝るか。うちの隣の赤ちゃんは夜泣きの声なんて一度も聞こえたことないわw
良識あるお母さんに感謝♡+5
-7
-
2505. 匿名 2017/11/14(火) 02:18:20
とりあえず、顔文字のやつうざい+5
-1
-
2506. 匿名 2017/11/14(火) 02:19:02
>>2499
普通に友達と言ってるよー!
貧乏な親が子供ポコポコ産んでもさ、まともな教育を受けさせてあげられないし中卒でしょ?
今の時代、中卒でどれだけ稼げる?
悲しいことに貧困は連鎖するからね(´・_・`)+3
-6
-
2507. 匿名 2017/11/14(火) 02:19:23
一軒家だけど、うちの母は夜中に泣いたら近所迷惑なるから、おんぶして外連出したっていってたけどな。赤ちゃんだから泣くのは当たり前かもしらんが、ちゃんと親が責任持って対処しろよとおもう。子供産むのは勝手だが周りの迷惑考えろ+11
-2
-
2508. 匿名 2017/11/14(火) 02:19:48
>>2503
お母さんと赤ちゃんへの精神的攻撃だけど。+4
-3
-
2509. 匿名 2017/11/14(火) 02:19:50
なんか「夜泣きは仕方ないんだ」「親でもどうしようもないんだ」「赤ちゃんには言葉は通じない」
みたいな事書いてる人いるけど、別に赤ちゃんは
泣いちゃダメ、泣かせるな、言葉で理解させてって言ってる訳じゃないのになんでそこなの?。
集合住宅で設置出来る遮音壁とか防音シートと
防音ガラス。音漏れしないサッシとか、優秀な物はたくさんあるのに。
これら使ってまだ隣からうるさいと言われるのは
レオパレスくらいだよマジで+15
-4
-
2510. 匿名 2017/11/14(火) 02:21:21
小梨様、子持ち様の争いは仕方ないが不妊のくせに!って書いてるのって男だよね?女だったらまさか書かないよね? 書いてたらクソというかゴミ以下だわ。生ゴミの袋にに突っ込んで捨てたい。+8
-0
-
2511. 匿名 2017/11/14(火) 02:21:47
>>2499
私その人じゃないけど
そりゃ貧乏に面と向かって貧乏は子供産むなよ
とは馬鹿にしないでしょ。
それに貧乏がいてくれないと困るの金持ちだし。
まともに勉強出来ない子がいてくれると
その分受験の競争率が下がるし
単純作業をしてくれたり3K仕事をしてくれる人がいないと世の中困るし。
レジのパートにしても土方にしてもそう。+1
-4
-
2512. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:14
夜中にヒスってると寝れなくなるよw+4
-0
-
2513. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:15
隣との交流はないのかなぁ?
うちも4歳1歳いて、うるさいし夜泣きするから、朝とか挨拶して「いつもうるさくしてすみません」って一言添えたり、
断乳して3日ほど夜中ギャンギャン泣いた時は果物やお菓子買って配ったよ。
やっぱ、泣くのは当たり前とはいえ、迷惑なのは変わりないしね。。+8
-2
-
2514. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:20
>>2502
この受験生も勉強の必要がなきゃ気にならない
でいられたかも知れないよね。
人によるし環境にもよる。
+2
-1
-
2515. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:42
外連れ出せや。泣き止んだらかえってこいや。よそさまに迷惑かけんな
出産してない人にしたら、子供のなき声なんて騒音だわ+12
-6
-
2516. 匿名 2017/11/14(火) 02:23:04
>>2506
回答ありがとうございます。程度の低さが分かりました。
(´・_・`)+5
-2
-
2517. 匿名 2017/11/14(火) 02:24:07
赤ちゃんは悪くないけど、受験生って精神的にナイーブになるからなぁ…。
特に私は「ここは多分受かるだろう」ってところに落ちたらどうしようという不安が凄かった。
うちはまだ国公立落ちたら私立でも良いって言われてたし浪人も場合によっては認められててそれでもこれだったからね。+8
-0
-
2518. 匿名 2017/11/14(火) 02:24:42
(´・_・`)のやつホントうっとおしいわー。顔文字何度も入れちゃう私ってかわいいと思ってんの?アホなコメントしかしないなら消えろ!+7
-0
-
2519. 匿名 2017/11/14(火) 02:25:25
>>2516
自作自演 乙!+0
-0
-
2520. 匿名 2017/11/14(火) 02:25:26
赤ちゃんは悪くないし、泣くのは当たり前!
でも、当たり前だから人に迷惑かけていいのとは違う+10
-0
-
2521. 匿名 2017/11/14(火) 02:25:33
>>2508
私は知らないよ
受験生の精神が先に参ってるんだから、そういうこともあるよね
としか+5
-0
-
2522. 匿名 2017/11/14(火) 02:25:39
>>2516
うんうん。なんとでも言って(´・_・`)?
もしかして奨学金借りてた立場だった?
傷つけたならごめんなさいね。+1
-5
-
2523. 匿名 2017/11/14(火) 02:26:15
>>2509
窓を開けたまま夜泣きさせる親がいるんだよね…
近隣一帯に泣き声が響き渡って大迷惑
普通のマンションなら窓を閉めて窓際から離れたところにいれば
そんなに泣き声はしないよ+8
-0
-
2524. 匿名 2017/11/14(火) 02:26:41
まぁ自分の事でいっぱいいっぱいな時は
周りの気持ちに立って考えたりは出来ないよね。
きっとこの受験生は志望校合格ギリギリなんだな、
当たり散らしたくもなるわ
でも落ちたからって隣の赤ちゃんのせいにしないでほしいね
+2
-8
-
2525. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:26
>>2520
一行目だけ採用して
二行目を除外するようになったら
人としておしまいだよね+5
-0
-
2526. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:27
アホなコメント?
普段口には出さないけどわりと多くの人が心の中で思ってる事をネットで言って何が悪いの(´・_・`)?
赤ちゃんの親も受験生の親も、お金があれば最初から良い家住めたんだからさ(´・_・`)+0
-5
-
2527. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:41
>>2509
調べたけど、べらぼうにお高かったよ+2
-1
-
2528. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:45
>>792
ほんとこれ。
対策しなきゃいけないのは受験生サイドだけじゃないよ+18
-0
-
2529. 匿名 2017/11/14(火) 02:28:20
時間測って模試やってみよう!
オギャーオギャー!
きびしいなぁ。。+6
-2
-
2530. 匿名 2017/11/14(火) 02:28:24
寝てるのに起こされるくらいの泣き声って窓開けてんの?築20年のマンションだけどどちらか窓開けてない限り聞こえないよ。ベッドを反対の壁沿いに配置し直すだけでも効果あるかもね。+2
-0
-
2531. 匿名 2017/11/14(火) 02:29:21
マウンティングBBAがおる+4
-0
-
2532. 匿名 2017/11/14(火) 02:29:43
>>2524
いやみなバァバァだなー。お前の子供がこういう目にあってもいえんのかね?それから子供の躾出来なさそうだから、人の意見はしっかり聞けよ+3
-1
-
2533. 匿名 2017/11/14(火) 02:30:21
>>2526
横だけど
論点ズレてきてる
あと顔文字うざい+6
-0
-
2534. 匿名 2017/11/14(火) 02:31:13
赤ちゃん泣くのは当たり前だけど迷惑だって言ってる人は具体的にどうして欲しいんだろうね。
赤ちゃんに泣くなと言ってるわけじゃないなら、引っ越せとか夜は車に行け!とか??
隣りのお母さんだって
きっとどうにかしたいと思っているだろうけど方法がないんだろうな…
受験生は耳栓すればいいけど+6
-11
-
2535. 匿名 2017/11/14(火) 02:31:36
>>2529
How are OGYAAA!! things going OGYAAA!! with you lately…
厳しいよね+5
-0
-
2536. 匿名 2017/11/14(火) 02:31:40
赤子の親は隣が受験生だって知ってたのかな?知ってたなら対策するなり引っ越し考えるなりしてほしいよね。+7
-1
-
2537. 匿名 2017/11/14(火) 02:32:40
>>2534
外連れ出せやあほか+5
-3
-
2538. 匿名 2017/11/14(火) 02:33:21
でも生きていく上でこういうことってあるし、なんとか乗り切ってほしいね。+3
-2
-
2539. 匿名 2017/11/14(火) 02:33:32
これは双方の親が悪いなあ。
赤ちゃんは泣くものだけど、赤ちゃんだから仕方ないでは済まされない事もあるよ。
受験なんてその人の人生がかかってるんだから。
隣の家は赤ちゃんが泣くのをわかっていて壁の薄い集合住宅に住んでいる。
日夜問わずギャン鳴きされたらそりゃ近隣住民は迷惑だよ。壁がそれなりに厚い所に住むとか、泣いたら何とかしてあやすなりする努力が必要。あと一言「赤ちゃんが泣いてご迷惑をおかけしてます」の言葉もなさそうだし。
受験生の親は受験生を一時的にでも赤ちゃんからなるべく遠い部屋に変えてあげるとか出来ないのか。ただ怒るだけじゃ受験生が気の毒だよ。勉強に集中できる環境を作ってあげずに怒るだけじゃ。
ここは子持ちが多いだろうから受験生我慢しろ工夫しろだろうけど、騒音被害って受けたことがないとわからない事もあるよ。
私は国家試験の勉強が佳境に入ったときに隣に赤ちゃんがいる家が越してきてギャン鳴きが本当にキツかった。
私は耐えかねて隣に「国家試験の直前なんで、赤ちゃんが日夜泣いてる声で参ってしまっているので、工夫していただけませんか」と言いに行った。+13
-0
-
2540. 匿名 2017/11/14(火) 02:34:09
>>2537
車がない、外は雪、の場合はどうしたらいいの?+1
-4
-
2541. 匿名 2017/11/14(火) 02:35:07
やたら壁ドンに拘ってる人いるけど
壁ドンの有無に関わらずベビママ擁護論は絶対なんでしょ?
じゃあ関係ないじゃん+3
-0
-
2542. 匿名 2017/11/14(火) 02:35:20
私、仕事柄騒音測定するんだよね。
鉄筋使用したマンションでも赤ちゃんの泣き声
は隣の部屋だと60~100dbくらい。
一般的に騒音と言われてるのは60越えた辺りが
基準で
赤ちゃんの泣き声の周波数は2000~4000Hz。
黒板を引っ掻く音と同じ周波数。
そしてそれが深夜、朝方だと体感的には1.2倍
くらい大きく聞こえる。
耳栓はカット出来ても4割くらいだと思う。
その辺考えて、赤ちゃんがいるお宅側から対策
しないとダメだね。+16
-0
-
2543. 匿名 2017/11/14(火) 02:36:27
>>2527
だからなに?+2
-1
-
2544. 匿名 2017/11/14(火) 02:36:43
>>2540
引越ししろ。クズ+3
-0
-
2545. 匿名 2017/11/14(火) 02:37:04
ベビママも受験生も受験生ママも可哀想
それ以上何も無い+2
-6
-
2546. 匿名 2017/11/14(火) 02:37:37
>>2544
なんで質問しただけなのにクズまで言われなきゃいけないの?+0
-2
-
2547. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:03
私基本的に寝たら起きないしアラームかけてても目が覚めないこと多いんだけど
里帰りしてた姉の赤ちゃんの夜泣きが本当に凄くて目が覚めて眠れなかったよ
あんなに泣くんだとびっくりした。一生懸命泣きやませようとしても全然泣き止まないし姉も困り果ててた
私は里帰りの間だけだからまだ良かったけど毎日接しないといけないって相当大変だなと思う
甥っ子凄く可愛いけど夜泣き始まるとやっぱりイライラしてしまったもん
他人の子なら尚更我慢ならないと思う
耳栓とかヘッドフォンとか対策してないのかな?
勉強に集中するなら耳栓良いと思うけどな
勉強するスペースをなるべく隣の部屋から離れた場所に確保するとか+5
-0
-
2548. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:08
>>2539
でも人生かかってるくらいなら受験生の親が引っ越すなり何なりしてやれよって感じじゃない?+1
-5
-
2549. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:12
これだからガキは嫌い+7
-0
-
2550. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:30
たった1人の受験生のために引っ越せって意見はさすがに草。+4
-9
-
2551. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:31
少しまともな流れになって来てるけど
朝になったら主婦たちが大挙してやってきて
「赤ちゃんは泣くのが仕事、迷惑なんて言う方が自分勝手」
と逆戻りするんだろう+21
-3
-
2552. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:38
ヒーリング系の音楽をイヤホンで聞きながら勉強に集中とかダメ?
+2
-5
-
2553. 匿名 2017/11/14(火) 02:39:42
>>2546
ケンカトピだから+1
-0
-
2554. 匿名 2017/11/14(火) 02:39:42
>>2552
ロックとかじゃないと
打ち消せないと思う+5
-1
-
2555. 匿名 2017/11/14(火) 02:40:14
>>2553
なるほど+3
-0
-
2556. 匿名 2017/11/14(火) 02:40:17
そうそう。
受験に人生賭けてるなら、その親が責任持って対処するのが正解。
なんで受験生の人生を他人の親が面倒見なきゃならんのだ。+4
-5
-
2557. 匿名 2017/11/14(火) 02:41:22
>>2545
自分が産んだんだから、母親が最大限の努力をするのは当たり前のことにおもう。それがやなら産むなよ。実家で世話になるなり、母親に世話に来てもらうなり、遠方だったらとか母親いないとか、言い出す性格の悪いBBAがいるが知ったこっちゃない。+8
-1
-
2558. 匿名 2017/11/14(火) 02:41:47
>>2550
引っ越した先は隣人が夜勤勤務かもしれんしね笑+0
-2
-
2559. 匿名 2017/11/14(火) 02:41:56
>>2556
まぁなぁ
夜泣きは不幸だっただろうが
受験生の親が非協力的なのがさらに不幸だな
受験に人生かけてるのは本人だけのようだね+7
-1
-
2560. 匿名 2017/11/14(火) 02:42:01
どう考えても受験生の親が毒でしょ。
なんで親が自分の子供のこと考えてやれないの。+6
-3
-
2561. 匿名 2017/11/14(火) 02:42:42
>>2542
でもそれ住居の基準じゃないよね…
住宅内のはまだナイって聞いたことがあるよ。
住宅だと40超えたらうるさいよ。50はかなりヤバイ。+5
-0
-
2562. 匿名 2017/11/14(火) 02:43:14
>>2450
確かに騒音出す方がなにか考えて実行しないと
被害に遭っても我慢するばっかりになるよね。
でもそれが出来ない人が多いんだろうな。
ここでも、赤ちゃんは泣くものだ、母親も疲れてる、耳栓したらいい、受験生も昔は赤ちゃんで迷惑をかけてきたんだから我慢すべき、
とかなんかおかしいし。
+19
-0
-
2563. 匿名 2017/11/14(火) 02:43:41
>>2104
赤ちゃんの泣き声は騒音に含まれないんですが
親に言って部屋変えてもらえばいいじゃん
何黙って泣き声聞いてんだよ+2
-5
-
2564. 匿名 2017/11/14(火) 02:44:06
>>2551
子持ちババアは赤ん坊の味方しかしないで受験生には絶対感情移入しないだろうからね
+18
-1
-
2565. 匿名 2017/11/14(火) 02:44:41
受験時期に引越しも受験生への負担は結構でかいと思う
勉強しなきゃいけない焦りとそれを妨害される恐怖と怒り、赤ちゃんの泣き声自体に持つ不快感、それを止めることもできないし注意もできない絶望感
ノイローゼになっちゃうよね
赤ちゃんは悪くないし受験生も悪くない
親の経済力のなさと運が悪かった+11
-0
-
2566. 匿名 2017/11/14(火) 02:45:25
親にも助けてもらえなくて、赤ちゃんの夜泣きからも逃げられない受験生がネットに愚痴をこぼしただけでこれだけ話題になるのすごいね。ネットってすごいなって改めて思うわ。+9
-0
-
2567. 匿名 2017/11/14(火) 02:45:25
>>2564
や、絶対って言いすぎでしょ+0
-0
-
2568. 匿名 2017/11/14(火) 02:45:47
受験生が防音設備のところにって言うひといるけど、防音設備があるところで赤ちゃん育てたらいいのに。+20
-1
-
2569. 匿名 2017/11/14(火) 02:46:02
>>2562
きっと受験生の親もそんな感じなんだろうな
赤ちゃん神話は根強いよね…
これらのコメにも朝になったら沢山マイナスつくよきっと+7
-0
-
2570. 匿名 2017/11/14(火) 02:46:42
>>20 相手の部屋が窓開けてたりするとけっこう聞こえますよ(´_`)+5
-0
-
2571. 匿名 2017/11/14(火) 02:46:57
>>2567
実際そういう人ここみてると多いよ+4
-0
-
2572. 匿名 2017/11/14(火) 02:47:43
「赤ちゃんだから泣くのは仕方なく無い。母親が泣き止ませる努力してない」って、なんで赤ちゃんの母親が何もしてない感じで語るの?
ネグレクトの親は本当に一部いるけど、基本母親は赤ちゃんに一生懸命だよ。
集合住宅なら尚更泣かせないように、早く泣き止んでくれるようにしているはずだよ?
泣き止ませろ!って人は赤ちゃんの息を止めろと言ってるの?何をしても泣き止まない時だってあるんだよ?どうしたらいいの?+7
-10
-
2573. 匿名 2017/11/14(火) 02:48:17
>>31 自分たちは気づいてないだけで、赤ちゃんいない家からしたら結婚聞こえてますよ。+6
-1
-
2574. 匿名 2017/11/14(火) 02:48:48
だからさ、貧乏人は喧嘩するくらいなら子供産むなって(´・_・`)
子供産むつもりなら最初から良い家に住みなって(´・_・`)
それが無理なら我慢しろよ(´・_・`)+1
-3
-
2575. 匿名 2017/11/14(火) 02:50:25
防音壁を作ろう。多少効果はあるらしい
+0
-0
-
2576. 匿名 2017/11/14(火) 02:50:31
赤ちゃんは生きるために人が1番聞きやすいラの音で泣いているから、嫌でも他の音より耳に入るんだよ。
耳触り、不快って思う人もいるけど人間の進化でこうなったからある程度は諦めて対応してください。+2
-13
-
2577. 匿名 2017/11/14(火) 02:50:55
>>2572
泣き止ませる努力だけじゃなくて
音を漏らさない建築的対策までしなよって
言ってるんだと思うよ
加害側が対策するか
被害側が対策するか
受験生が我慢するしかないんだからさ…+6
-2
-
2578. 匿名 2017/11/14(火) 02:51:17
子供が夜中にガン泣きしてんのに、そのまま家であやそうという、女がいるのにびっくり。自分勝手な奴だと想像がつく
ほんと迷惑だから考え改めろ。
お前達が育児で疲れ果てるのはしょうがないこと。だって産んだんだから。まじ周りの迷惑考えろ
騒音だよ??+12
-3
-
2579. 匿名 2017/11/14(火) 02:51:51
顔文字といい言ってることといいなんとなくDQNっぽい雰囲気を感じるのは私だけだろうか+2
-0
-
2580. 匿名 2017/11/14(火) 02:52:09
>>2560
でも受験生の親がこの子供にしてやれる事って
何なんだろうね。
耳栓買ってあげる?それとも隣人かアパートの
管理会社辺りに赤ちゃんがうるさいです、と
苦情を言う?
例えば内向きに耳栓、勉強場所を変える(他に部屋を借りる、ファミレスに行く、予備校)としても結構な手間と時間かかるし
隣人に対策を求めた場合に、赤ちゃんを連れて
実家に帰るくらいしてくれたらいいけど、ここの
コメントみたいに 赤ちゃんは泣くのが仕事だから無理!
で変に拗れて嫌がらせされる可能性とかも捨てきれないよね。
+17
-0
-
2581. 匿名 2017/11/14(火) 02:52:29
親も部屋変えてやるだけでもしてやればいいのに。うちの隣の子が赤ちゃんだった時に相当泣いたみたいでお母さんノイローゼになるくらいだったけど、隣り合ってるリビングは真夜中は多少聞こえたけど反対隣と隣り合ってる寝室は全く聞こえなかったよ。窓閉めてて2件隣の騒音が聞こえるなんて滅多にないだろうから壁を離すだけで違うはずなのに。+6
-0
-
2582. 匿名 2017/11/14(火) 02:53:04
>>2572
ヒステリックか?更年期?
飛躍しすぎやではよ寝ろ+4
-1
-
2583. 匿名 2017/11/14(火) 02:53:50
みんな冷静になって。
受験生が愚痴言ってるだけで、まだ赤ちゃんがいる家には伝えてもないし何も始まってないからね。+0
-3
-
2584. 匿名 2017/11/14(火) 02:54:07
>>2572
防音対策をしましょう。できる範囲で。+3
-1
-
2585. 匿名 2017/11/14(火) 02:54:16
ベビママ擁護派は、出来ることはやってるつもり、らしいな
でも、足りてないんだよ
泣き止ますのは当然頑張ってもらうとして
泣いてるときの音をどうすんの?ってことまで考えてよ+19
-0
-
2586. 匿名 2017/11/14(火) 02:54:54
>>2583
壁ドンによって迷惑がっていることは伝わってるらしい+2
-0
-
2587. 匿名 2017/11/14(火) 02:56:06
受験中、姉妹の誰かがデキ婚出戻り、もしくは未婚で子供を産んでしまい、
家に赤ん坊がいる状況になるよりマシ。+2
-1
-
2588. 匿名 2017/11/14(火) 02:56:20
>>2586
なるほどそうだった。+0
-0
-
2589. 匿名 2017/11/14(火) 02:56:29
>>2580
せめて気持ちだけでも味方になってあげて欲しいよな+4
-0
-
2590. 匿名 2017/11/14(火) 02:56:37
隣り合わせだったら、隣と接している部分に本棚とか置いたりしても、音の伝わり方が違うのにと思う。
両方の家が各自、接している壁に何か置けば違ったかも…+2
-0
-
2591. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:02
>>2572
夜中に泣き声で迷惑かけてるんですよね。
自分の子供が…。親が対応するのは当然だと思うのですが…。息するなと言われてると思うんですよね。大丈夫ですか?+5
-0
-
2592. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:16
>>2577
加害者と被害者とか言ってる時点で問題の捉え方がちょっと私と合わない。そんな犯罪犯してるわけじゃ無いのに。
建築的って、建築構造的にという意味合い?集合住宅で賃貸なら現状復旧が必要で、防音工事なんて普通賃借人はしないよ?分譲であってもよほど金銭的余裕がなければしないよ。
双方の対策ってより、お互いの気遣いでしょ。
受験生がナイーブなのはしょうがないけど、赤ちゃんが泣くのもしょうがないんだから。
+2
-2
-
2593. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:31
壁ドンする前に相手側に話をした方が良かったね。
というか受験生の親も動いてあげればいいのに。+2
-0
-
2594. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:37
他人は変えるのは難しい、人生かけてるくらいなら自分で対策するしかない。期間決まってるものなんだから尚更。早急な対処が必要なんでしょ?+1
-2
-
2595. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:16
>>2590
これだけトピが伸びて
もっとも有効かつ、まともな意見がやっと出たな
本や収納は吸音効果を期待できる+6
-0
-
2596. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:28
>>2546
クズだと思われたんだとおもいますよ。はい+1
-0
-
2597. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:29
>>2576
今人間の進化とか赤ちゃんがラの音で泣くとか
そういう話じゃないんよ。
それを言うなら、
現代日本では資本主義で偏差値教育が台頭し
学歴に価値をおくような社会になった。
受験が人生の重大時だから、それを踏まえて受験生に気を使ってくださいって事になる。
+3
-2
-
2598. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:29
親に部屋変えてって言えば?
ファミリー住宅でしょ?
赤ん坊の泣き声なんか許容範囲でしょ
お隣に直接言いに行くか
管理会社に相談するなりしたら?
叩き合う意味が分からないけど+5
-2
-
2599. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:55
>>2572
おんぶして外に連れ出すなりなんなりすれば?その泣いて当然!思考がイラッとするんだよねー+3
-3
-
2600. 匿名 2017/11/14(火) 02:59:34
>>2595
窓周りから音が回り込んで来るなら
内窓も大変有効だと聞く+0
-0
-
2601. 匿名 2017/11/14(火) 03:00:36
>>2552
赤ちゃんの泣き声って機械で測るとピアノ演奏の音より大きいらしいから、よほどガンガンした音楽を大音量で聴かないと意味なさそう。+8
-1
-
2602. 匿名 2017/11/14(火) 03:00:41
できる対策を考えよう
・防音マットを使用
・遮音シートに吸音材を貼り付けて配置
・防音カーテンを取り付け
・家具を壁際に配置
・耳栓
・部屋の移動を親に相談+3
-1
-
2603. 匿名 2017/11/14(火) 03:00:58
乳幼児を抱える母親って、いくら謙虚で努力してても本当に肩身が狭いんだねえ〜(´・_・`)
家の中に壁を作れって、それ本気で言ってるなら笑っちまうよ〜(´・_・`)+4
-8
-
2604. 匿名 2017/11/14(火) 03:01:19
>>2534
人に迷惑かけるタイプだと思うので、改めた方がいいですよ+6
-2
-
2605. 匿名 2017/11/14(火) 03:01:30
ここで怒ってる人って普段怒れない人なのかな。+2
-2
-
2606. 匿名 2017/11/14(火) 03:01:40
2572ですが。
みなさんご意見いただいてますが、では赤ちゃんが泣いている場合の具体的な対応策を教えてください。(自分がその立場で出来る事で)
ちなみにガルちゃんはディベート感覚で楽しんでます(๑′ᴗ‵๑)嫌な気分にさせてしまっていたらすみません。+2
-3
-
2607. 匿名 2017/11/14(火) 03:02:07
>>2592
じっさい被害があるんだから、しょうがないでしょ
睡眠すら阻害されているというのに
「受験生がナイーブ」とか言っちゃう人は存在自体が加害です+10
-3
-
2608. 匿名 2017/11/14(火) 03:02:10
>>2603
笑っとけ(●゚ェ゚))コクコク+3
-0
-
2609. 匿名 2017/11/14(火) 03:02:52
顔文字のやつうっぜー
子持ちババアだろうな+6
-0
-
2610. 匿名 2017/11/14(火) 03:03:56
>>2585
ここでも色々内装の工夫がでてる
考えればいくらでもある
そもそもやる気がないのさ+4
-1
-
2611. 匿名 2017/11/14(火) 03:04:32
ほーんと金持ち喧嘩せずだね(´・_・`)
馬鹿な貧乏人はわざわざ近所トラブルになりかねない壁ドンなんかしちゃうからね(´・_・`)+6
-6
-
2612. 匿名 2017/11/14(火) 03:04:47
ごめん24歳(´・_・`)+0
-6
-
2613. 匿名 2017/11/14(火) 03:05:06
ガルちゃんてそもそも子持ちに厳しいからこのトピが立ったことが間違いの始まりだよね。+0
-0
-
2614. 匿名 2017/11/14(火) 03:05:19
>>2599
おんぶで外に連れ出せば泣き止むと思ってます?
何をしても泣き止まない時だってあるんですよ。
その時に外に出たら、今度はお隣さん以上の多くの人に迷惑を掛けてしまうと思いますが。+9
-5
-
2615. 匿名 2017/11/14(火) 03:06:16
>>2590
これ一番現実的な案だけど、片方がやるより
両家でやる方がいいよね。
ただ本棚と壁いっぱいに入れるだけの蔵書があるかが問題じゃない?+1
-0
-
2616. 匿名 2017/11/14(火) 03:07:01
(´・_・`)ばばあさん、ここにいたらあなたが言う貧乏人とあなたと大して変わらないように見られるので帰った方がいいと思いますよ+1
-1
-
2617. 匿名 2017/11/14(火) 03:07:04
耳栓いいよ!同じ部屋でデカイイビキかいて寝てる旦那を気にせず眠れるようになったよ!隣人の泣き声なんて消音してくれるはず。+2
-3
-
2618. 匿名 2017/11/14(火) 03:08:41
>>2614
じゃあ隣の受験生はしょうがないから我慢して当然と?その気持ちの問題だよね
当たり前精神イラッとくるわー+6
-2
-
2619. 匿名 2017/11/14(火) 03:08:50
>>2607
じっさい被害があるって、受験生の一家全員ならまだしも受験生だけですよね?
本当にそんな騒音なのか、受験生の親御さんがお子さんを叱るくらいだから、ささいな音にイライラしている可能性もあるのに被害者として決めつけるのはナンセンスかと。+2
-12
-
2620. 匿名 2017/11/14(火) 03:09:53
>>2615
マジレスすると、
防音材っていうのは空気を多く含んだ細かい材料
例えば、空の本棚に砕いた発砲スチロールの袋詰めを押し込むだけで
お手軽な防音壁の出来上がり
かなり安く、簡単にできるんだけど
まぁ、知っててもやらないんだろうなぁ+2
-2
-
2621. 匿名 2017/11/14(火) 03:11:02
赤ちゃんの親が非常識
すぐ泣き止ませろ!本当うるさい!
賃貸だけど、アホみたいに泣いてて虐待疑うよ本当 なんで他人の子供のせいで睡眠不足になんなきゃいけないの?
ポストに手紙入れたわさすがに+11
-5
-
2622. 匿名 2017/11/14(火) 03:11:03
>>2606
外連れ出せ言われてるやん。夜中なら、懐中電灯、寒いならカイロ。子育てしてきたBBAでしょ?
隣近所に配慮してこなかったの?+2
-3
-
2623. 匿名 2017/11/14(火) 03:11:48
>>2618
赤ちゃん産まれたら、隣近所にご挨拶に行くのは常識だと思うんですが、地域柄?
お母さんが赤ちゃんを泣き止ませる努力なんて当たり前です。
受験生が我慢して当然ではなく、集合住宅ならお互い様って気持ちである程度は折り合いをつけないと生活できないですよ。+9
-2
-
2624. 匿名 2017/11/14(火) 03:11:57
>>2619
想像盛り過ぎ
あくまで、記事をもとにここでは話している
そんなん言ったら
受験生は極悪の不良かもしれないし
ベビママは虐待して泣かせてるかもしれない
一般論でやりなよ+4
-1
-
2625. 匿名 2017/11/14(火) 03:12:21
赤ちゃんの親を叩いてる人は正直に言いなよ(´・_・`)
幸せな親子が許せないんでしょ(´・_・`)
結婚できずに閉経間近まできちゃったんでしょ(´・_・`)?
そりゃひねくれるわ٩( 'ω' )و+1
-12
-
2626. 匿名 2017/11/14(火) 03:12:51
>>2612
その性格だと男も嫌がるよ。おばちゃん心配+4
-0
-
2627. 匿名 2017/11/14(火) 03:13:36
>>2592
受験生がナイーブかはわからないがそうだとしても赤ちゃんが泣く事に関して「お互いの気遣い」
では解決しないからこうなってるんじゃないの?
。
賃貸ならそんな対策しないとか言うけど、その対策こそが「気遣い」だと思うけど。
例えば、赤ちゃんが寝てる時に逆隣の小学生がピンポン押して逃げるいたずらを繰り返しても
「子供だから仕方ない」で済ませられるなら
まあそれは人それぞれだから仕方ないけど。
+5
-0
-
2628. 匿名 2017/11/14(火) 03:13:38
子供の騒音対策ってネットで調べているとき、キルトみたいな布を壁に飾るだけでも違うって見たわ。+3
-0
-
2629. 匿名 2017/11/14(火) 03:14:06
>>2618
横ですけど、だから我慢しろとは言ってないと思いますよ。
具体的にどうすればよいのか、あとは対象が女性なので「こちらも大変」という気持ちも受容してほしいという要望が含まれてると思います。+2
-3
-
2630. 匿名 2017/11/14(火) 03:14:58
>>2625
知能低そうw+6
-2
-
2631. 匿名 2017/11/14(火) 03:15:38
こういう場で汚い言葉遣いするのは、お馬鹿な方ですかね。
いくら不特定とはいえ、人に対して汚い言葉遣いを書く方は、日常でも使っていそうです。+5
-1
-
2632. 匿名 2017/11/14(火) 03:15:48 ID:G4CuPn3bfk
>>2626
もう結婚して子供もいるんだな(´・_・`)
ちょうど息子も夜泣き始まったからこのトピ見てるけど、悪いの受験生の親じゃーん(´・_・`)+2
-8
-
2633. 匿名 2017/11/14(火) 03:15:59
>>2625
ずっと見てたけど頭悪すぎ+4
-0
-
2634. 匿名 2017/11/14(火) 03:16:05
>>2625
あなたより年下だけどまだ遊びたいから子供なんていないよ
そんな性格じゃ嫁の貰い手いない訳だわ+3
-1
-
2635. 匿名 2017/11/14(火) 03:16:05
まずは受験生の親が、受験生がいてこれから大切な時期だから、迷惑をお掛けするかもって挨拶がてら偵察に行けばいいよ。
壁ドンもされてる上に訪問されたら、隣人だって余程の人間でない限り気付くと思うんだけどね。
夜泣きを申し訳ないと思ってるなら尚更ね。
もちろん、受験生宅でも部屋を変わるとか耳栓を利用するとか対策は練る。
それでも相変わらず変化がないようから、
その時は管理会社かオーナーに試験が終わるまでの限定だからと仲介を頼めばいいと思うよ。
どちらのお宅にとっても大切な子供たちなんだから、
お互いがお互いの子供が幸せになれる行動を取って悪いことは決してない。
+4
-0
-
2636. 匿名 2017/11/14(火) 03:16:52
>>2614
歩き回るんだよ馬鹿なの?多くのひとに迷惑なると思うなら走るなりすれば?外連れ出したくないいいわけでしょう?
隣の住人に迷惑かけ続けていいと思ってんの?子育て中だから当たり前という考えがそもそも間違え
+5
-4
-
2637. 匿名 2017/11/14(火) 03:17:28
>>2629
急にフェミ意見をぶち込んできたね
対象は女性って言うけど、受験生の性別も不明だからね
登場人物全員女性かもしれないよ
あと、具体的な方法はすでに沢山書かれてるし
やる気があるならネットで簡単に調べられる
あなたの横の意見を取っても、無責任なのは変わらないよ+3
-0
-
2638. 匿名 2017/11/14(火) 03:18:02
文字だけのディベートは勘違いもあるので難しいです。
受験生の親御さんがお子さんに対して出来るだけフォローしてくれたり、気遣ってくれたらいいですね。
壁を叩くって相当ストレス溜まってますもんね。+2
-1
-
2639. 匿名 2017/11/14(火) 03:18:33
どっちも可愛そうだけど、正直壁ドンなんてされたら怖くて謝りに行くのも躊躇しちゃうかも。悪いの分かってても。+5
-5
-
2640. 匿名 2017/11/14(火) 03:18:35
知能低そう?
あぁ低いかもね(´・_・`)
でもここで言われてるように、私は人に迷惑かけたくないから産まれる前に一戸建に引っ越したんだよね(´・_・`)
だから子供にいい環境を与えられない貧乏な親が大嫌い(´・_・`)+0
-4
-
2641. 匿名 2017/11/14(火) 03:18:51
やっぱり顔文字のやつ子持ちババアじゃん
自分の子供生まれたばっかで人の気持ちはどうでもいい痛いやつだこれ+6
-1
-
2642. 匿名 2017/11/14(火) 03:19:21
>>2636
え、子供育てたことある?+1
-4
-
2643. 匿名 2017/11/14(火) 03:19:28
赤ちゃんサイドが対策してるのかしてないかなんて1からは分からないからね。対策していないと決めつけて話すのもどうかと。+6
-2
-
2644. 匿名 2017/11/14(火) 03:20:11
>>2634
旦那もいるし7ヶ月の愛しい息子がいるんだなぁ٩( 'ω' )و+0
-4
-
2645. 匿名 2017/11/14(火) 03:20:50
>>2637
フェミ意見のつもりではなくて、女の人特有の「分かって分かって」っていう気持ちが強いんじゃない?って言いたかっただけですよ。+0
-2
-
2646. 匿名 2017/11/14(火) 03:21:21
>>2620
ごめん、やんない笑
面倒だもん
部屋汚れそうだし+0
-2
-
2647. 匿名 2017/11/14(火) 03:21:36
とりあえず寝るわ。。
受験生には気の毒だけど、私の部屋は両隣いないから静かだし
事故物件だけど+2
-1
-
2648. 匿名 2017/11/14(火) 03:21:38
>>2640
というマウンティングでした。+2
-0
-
2649. 匿名 2017/11/14(火) 03:22:15
>>2632
もう寝ろよ。おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク+2
-0
-
2650. 匿名 2017/11/14(火) 03:22:31
>>2636
だから、外に出して歩き回れば泣き止むと思ってます?
意味わからなく泣くんですよ?
選挙カー煩いですよね?迷惑を掛ける人が増えるのわかりませんか?
赤ちゃん抱っこして走り回る、、わは気持ちが熱くなって書き込んだだけですよね。スルーします。
人様に迷惑を掛けて当たり前なんて、思うわけありません。+5
-4
-
2651. 匿名 2017/11/14(火) 03:22:42
24歳でババア呼ばわりかー
確かに白髪1本生えてたけどね(´・_・`)
公共の場で赤ちゃん泣いたら迷惑だろうから電車も使わないし、バスも乗らないのに(´・_・`)
怖い人に睨まれないためにもタクシー移動は大事ね٩( 'ω' )و+1
-3
-
2652. 匿名 2017/11/14(火) 03:23:28
ここの人たちのヒステリックぶりを目の当たりにしたら赤ちゃんも泣き止むよ。知らんけどw
+3
-2
-
2653. 匿名 2017/11/14(火) 03:23:30
赤ちゃん泣いたら外に連れ出せば泣き止むと思ってる人+
不思議です+2
-10
-
2654. 匿名 2017/11/14(火) 03:23:31
>>2646みたいな人多いんやろな。
部屋が散らかる汚れるめんどいで他人に迷惑かけるのは平気
+4
-1
-
2655. 匿名 2017/11/14(火) 03:24:30
もう、そういうところにしか住めない自分の運命を呪うしかないよね…
誰が悪い訳でも無いっていうかさ
自分もボロマンション住まいだからもうとっくに諦めてるよ+2
-1
-
2656. 匿名 2017/11/14(火) 03:24:43
>>2640
子供のころ貧乏したんだね。わかるよ
おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク+1
-0
-
2657. 匿名 2017/11/14(火) 03:24:53
>>2644
それで人の親やってて恥ずかしくない?
もうあなたが余計な事言うと荒れるからやめなよ+8
-0
-
2658. 匿名 2017/11/14(火) 03:24:53
ババア呼ばわりされてるの私かと思った!笑
24歳がいたとは!
30歳のおばさんより(๑′ᴗ‵๑)+1
-3
-
2659. 匿名 2017/11/14(火) 03:26:21
>>2653
泣き疲れて寝るんだよ。それまで歩き回って帰らない。楽するとこ、いいわけばっか考えんな+7
-7
-
2660. 匿名 2017/11/14(火) 03:26:30
>>2645
その補足、だから何? だよ
「分かって、分かって」は分かったから何とかしてくれって話なのに
ずっとそればっか
「分かって」のなかに「だからこれ以上はやりません」が隠れてるから
みんなイラッてるんでしょーに+3
-0
-
2661. 匿名 2017/11/14(火) 03:27:36
近所迷惑なガキは嫌いだけど、私がこの受験生なら他人に対策を求めるより壁に発泡貼りまくるなり耳栓プラスイヤホンなり自分でするかな。それが一番手っ取り早いから。+4
-4
-
2662. 匿名 2017/11/14(火) 03:29:19
>>2651
みんなの迷惑なる人物だからね。大変だけどそうしてくれる?おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク+2
-0
-
2663. 匿名 2017/11/14(火) 03:29:46
>>2660
「だからこれ以上はやりません」はどこにも書かれてないし、あなたの怒りで作られたものじゃないですか。+0
-2
-
2664. 匿名 2017/11/14(火) 03:29:55
リアルでこんなキャラなわけないじゃーん(´・_・`)?
もう少し頭使いな?な?(´・_・`)笑
小さい頃から何不自由なく育ったからそれが私の中の常識なんだ(´・_・`)
だから子供が産まれるのにずっと壁の薄いボロボロなとこに住むなんて論外。
壁ドンも嫌がらせレベルだけど、勝手に警察や児相に通報されたら面倒くさいからね(´・_・`)+0
-5
-
2665. 匿名 2017/11/14(火) 03:30:05
因みに、私の家(庭付き集合住宅)の隣からは深夜になると夫婦の営みの声or喧嘩の声が聞こえる。(窓開けっ放しだから)
さすがに管理会社に苦情入れたら、掲示板に【深夜の騒音、大声について】が貼られてました。
でも赤ちゃんの泣き声を管理会社に相談したところで、きっと対応はしてくれないだろうから、やっぱり受験生の部屋の対策や親御さんのフォローと、赤ちゃんのお母さんの努力しか解決策が無いような、、、+5
-3
-
2666. 匿名 2017/11/14(火) 03:32:25
もう恥ずかしいからやめてよ顔文字のひと…+4
-0
-
2667. 匿名 2017/11/14(火) 03:33:21
>>2659
泣き疲れて寝るんだよ。言い訳ばっかすんな。
って、赤ちゃんがすぐ寝るわけじゃ無いから、近隣の方に迷惑かけることに変わりないですよね?
迷惑かからない方法無いんですか?
子育てしたこと無い方かと思ってますが、どうですか?(ただ知りたいだけ笑
言葉遣いが嫌な感じです。+4
-6
-
2668. 匿名 2017/11/14(火) 03:33:30
>>2653
泣き止む時もあれば泣き止まない時もあると思うよ。
外に連れ出してって言うのは一例でしかないんだから、泣き止まない事もあり、うちの子は外に
行く事では泣き止まない。
とわかったらそれなりに出来る事もある。
本棚とか防音対策とか色々あるんだし、賃貸なら
家主側に話して許可もらって色々取り付けたり
敷いたり巻いたりしてみるとか。
それをやらないうちから「赤ちゃんは泣き止まない!」だと、話ならないよね。
+7
-1
-
2669. 匿名 2017/11/14(火) 03:33:39
話ずれるけど、お姉ちゃんが受験の時に部屋で音楽かけまくったり友達呼んだりしてごめんって思った。+4
-1
-
2670. 匿名 2017/11/14(火) 03:33:45
顔文字の人がふたりいる笑+3
-0
-
2671. 匿名 2017/11/14(火) 03:33:52
>>2661
そーそー。イライラしても良いことないし、やれる対策しちゃったほうがいいよね。+4
-1
-
2672. 匿名 2017/11/14(火) 03:34:39
>>2664
だから論点ズレてんだよあんた
こんなんに育てられる子供大丈夫かw
怖いんだけどw
+4
-0
-
2673. 匿名 2017/11/14(火) 03:34:52
>>2659
泣き止むまでって外に出ても近所迷惑になるよね。+4
-2
-
2674. 匿名 2017/11/14(火) 03:34:56
>>2663
隠れているから、そりゃ書いてないよ
自発的な改善案をまったく出そうとせず
自分の大変さ語りばかりしてれば
そう思われてもしかたないわね
我慢を強要してるのと同じよ
で、分かって欲しがってる、ていう意見の先は?
+2
-1
-
2675. 匿名 2017/11/14(火) 03:36:31
41階建のマンション住んでた時に、お隣さんの音は聞こえなかったけど、廊下では赤ちゃんや犬の声が聞こえたり、上階の足音聞こえたから、それなりのお金があってもある程度の生活音からは逃げられない事を知りました。+5
-2
-
2676. 匿名 2017/11/14(火) 03:36:36
週末の駅のエレベータートピのパターンと変わんないな+1
-1
-
2677. 匿名 2017/11/14(火) 03:37:20
受験生は運が悪かった(´・_・`)
それだけのことじゃん(´・_・`)?
親にも恵まれない、環境にも恵まれない。
しょーがないよ(´・_・`)
実際、我慢するしかないと思うよ。
いくら文句言おうがね。+1
-10
-
2678. 匿名 2017/11/14(火) 03:38:11
とりあえず、日本の子育てって大変だな+6
-0
-
2679. 匿名 2017/11/14(火) 03:38:35
>>2674
え、だから、「我慢しろとは言ってないんじゃないですか?そうではなくてこうじゃないですか?」という流れで書いたはずなんですが。
なぜそんなに噛み付かれるのか正直わかりません。+0
-1
-
2680. 匿名 2017/11/14(火) 03:38:41
このトピも大変+5
-0
-
2681. 匿名 2017/11/14(火) 03:39:04
>>2664
リアルがうまくいってないんだね。おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク+2
-0
-
2682. 匿名 2017/11/14(火) 03:39:08
>>2667
横だけど
それ以外車で連れ出したりもできるよ
私が小さい時夜泣きがひどい時はよく母が車に乗せてその辺を一回りすると泣き止んで眠ったと言っていたし
子育てしてるから偉いと思わないでね+5
-0
-
2683. 匿名 2017/11/14(火) 03:39:38
夜勤明け睡眠中の選挙カーの方がイラつく。+1
-3
-
2684. 匿名 2017/11/14(火) 03:40:01
>>2667
歩きが足らん。+2
-0
-
2685. 匿名 2017/11/14(火) 03:40:52
>>2672
馬鹿な私にどこがどうズレているのか教えてくれる(´・_・`)?
この問題は赤ちゃんの親も、受験生の親も、子供を産む時点で騒音トラブルになりにくい一戸建やマンションを選べば良かったんじゃないの?と言いたいのだけれど(´・_・`)
でも貧乏人には無理でしょ(´・_・`)?+0
-4
-
2686. 匿名 2017/11/14(火) 03:41:07
>>2623
とんでもない田舎に住んでそう+2
-2
-
2687. 匿名 2017/11/14(火) 03:41:40
>>2677
こういう人がお隣さんだったら嫌だわ〜
まさにモンスターペアレント
+5
-0
-
2688. 匿名 2017/11/14(火) 03:43:14
>>2685
羨ましいなー、田舎の一軒家はさ、家同士が結構離れてて+4
-0
-
2689. 匿名 2017/11/14(火) 03:43:35
車があれば車がベストだよね。
でも、止まっている車でギャン泣きだと、普通に外に声は漏れる。
子育て寝不足お母さんが深夜に運転、、怖い。
でも、都会だと車所有していない家庭あるよね?車がない家はどう赤ちゃんの泣き声に対策が出来るだろう?+3
-4
-
2690. 匿名 2017/11/14(火) 03:43:53
>>2679
お言葉だけれど、横のあなたに噛み付いた覚えはないわ
すべて元コメに対してです
あなたこそ、私の怒りがどうとか、またしても横じゃないかしら
反感を買う態度だという意味で言ったまでよ
我慢しろとは言わずに、ズルイ逃げ口上で
我慢しろと言ってるも同然、と指摘しているのよ
で、「分かって」の先は?どう解決するの?+2
-0
-
2691. 匿名 2017/11/14(火) 03:43:59
匿名で書き込んだのはただ同調して欲しかっただけでしょ
本当に困って対策したいんだったらもっと自分で動いてるよ+2
-3
-
2692. 匿名 2017/11/14(火) 03:44:25
>>2681
結婚式も挙げたしマイホームも夫が買ってくれたし息子は可愛いし幸せ者だよ٩( 'ω' )و
心配ありがとう٩( 'ω' )و!+0
-3
-
2693. 匿名 2017/11/14(火) 03:44:25
>>2688
その分田舎は付き合いがあるから、色々言われるね+2
-0
-
2694. 匿名 2017/11/14(火) 03:44:59
いやもういいよ顔文字のひと
お金は持ってるけど民度低そうなのと頭悪そうなの露呈しすぎで恥ずかしい+5
-0
-
2695. 匿名 2017/11/14(火) 03:45:41
>>2685
選べば良かったんじゃないの?って人様の人生あんたが勝手に決めれる訳じゃないでしょう
しかもそれを言うならそこに住んでる赤ん坊の母親だってそうでしょうが
もうあなた頭悪すぎるから喋らない方がいい+2
-0
-
2696. 匿名 2017/11/14(火) 03:46:08
>>2687
私からも願い下げ(´・_・`)
恐らくあなたとは金銭感覚も価値観も全然違うから、私とは合わないよ(´・_・`)
まずその心の余裕の無さが無理。+1
-2
-
2697. 匿名 2017/11/14(火) 03:47:09
>>2695
うん。だからこのケースはお互い我慢するしかないと思ってるよーƪ(˘⌣˘)ʃ
自業自得でしょ?+0
-3
-
2698. 匿名 2017/11/14(火) 03:47:32
>>2690
すいませんが思ったこと書いただけで反感とかほんとになんも考えてなかったので先も後も書いたことだけです。バトルじみたのは苦手なのでおちますね。温度差すいません+0
-1
-
2699. 匿名 2017/11/14(火) 03:47:34
>>2667
横ですが、子育てだけじゃなく本当にまわりに迷惑かけていそう。
いい事かいてくれてる人がいるので、ちゃんと読んでね。+2
-0
-
2700. 匿名 2017/11/14(火) 03:47:38
夜泣きにも対応できる精神があればね+1
-1
-
2701. 匿名 2017/11/14(火) 03:48:03
眠れなくて今来たんだけどみんな必至に言い争ってどうしたの
落ち着いて寝ましょうよ+1
-1
-
2702. 匿名 2017/11/14(火) 03:48:23
>>2686
とんでもなく田舎ではないです!
東京まで新幹線通勤圏内。
人口20万人の市です。固定資産の路線価格が最高100万くらい。
田舎かなぁ?+1
-0
-
2703. 匿名 2017/11/14(火) 03:49:02
>>2701
この時間に何故起きてしまった?笑+2
-0
-
2704. 匿名 2017/11/14(火) 03:49:06
受験生に我慢を強要するコメを読むと
隣人もこんなんなんだろうなって思う
チョイチョイ具体案が出てるのに
受験生が我慢すれば良いって
何で他人を思いやれないんだか+17
-4
-
2705. 匿名 2017/11/14(火) 03:49:22
トピズレだけど世の中にはもっと目を向けないといけないこともあるよ
日本て平和だよ
住民集め銃撃、乳児は火に ロヒンギャが語る大量殺人の実態 CNN EXCLUSIVE - (1/3)www.cnn.co.jp住民集め銃撃、乳児は火に ロヒンギャが語る大量殺人の実態 CNN EXCLUSIVE
+1
-8
-
2706. 匿名 2017/11/14(火) 03:49:53
>>2691
虚言癖は治そうな。おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク+4
-0
-
2707. 匿名 2017/11/14(火) 03:49:53
ヒートアップしすぎ+0
-0
-
2708. 匿名 2017/11/14(火) 03:50:07
>>2698
いえいえ、良いのよ
反感というのは、それも元コメに対してよ
あなたにじゃないわ
あなたは横なのでしょ?
匿名は分かりにくいわね…+0
-0
-
2709. 匿名 2017/11/14(火) 03:50:20
>>2703
最近不眠症気味でさ。。。すぐ目がさめる
+1
-0
-
2710. 匿名 2017/11/14(火) 03:50:23
そ も そ も
受験生の親がどうにもしない限り解決しなくなーい(´・_・`)?
自分の子供のこと最優先に考えてじゃん(´・_・`)
この毒親ありきの受験生だよ(´・_・`)?+1
-5
-
2711. 匿名 2017/11/14(火) 03:50:39
とりあえず顔文字の人はたぶん荒らしたいだけだからスルーした方がいいと思うわ
レスバトルしたいだけのバカだよ+6
-0
-
2712. 匿名 2017/11/14(火) 03:51:13
てかうるさいなら耳栓したらいいんじゃない。+2
-6
-
2713. 匿名 2017/11/14(火) 03:51:14
>>2696
あなた、もしかして家に外商呼んでる人だよね?!
何かのトピにもいたよね 笑+1
-2
-
2714. 匿名 2017/11/14(火) 03:52:19
>>2707
深夜特急だからね+1
-0
-
2715. 匿名 2017/11/14(火) 03:52:31
有名な荒らしだったのか…笑+2
-0
-
2716. 匿名 2017/11/14(火) 03:52:53
荒らし方が下手だよね。
情報がグチャグチャならまだしも、言いたい事ある風だから笑笑+5
-0
-
2717. 匿名 2017/11/14(火) 03:52:54
>>2702
田舎だべ!!+0
-0
-
2718. 匿名 2017/11/14(火) 03:52:57
ネットで嘘つく意味がわからない٩( 'ω' )و
さすがに特定されるような個人情報は載せないけど(´・_・`)
受験生を擁護してる人は一部の非常識な親子とひとくくりにしてただ子持ちが嫌いなだけでしょ(´・_・`)+2
-3
-
2719. 匿名 2017/11/14(火) 03:53:00
>>2712
考えがえげつない。+3
-0
-
2720. 匿名 2017/11/14(火) 03:54:38
>>2717
三島市は田舎なのかΣ(☉Д⊙。)
横浜市(横浜駅徒歩5分)に住んでた時より快適だよーー笑+1
-1
-
2721. 匿名 2017/11/14(火) 03:54:51
のほほん系のトピならまだしも、
こんなトピに顔文字って頭悪そうに見えるよ+7
-0
-
2722. 匿名 2017/11/14(火) 03:55:16
>>2712
赤ちゃんの泣き声の周波数は耳栓ではカットできないんだって。多少軽減される気もするけど。+5
-0
-
2723. 匿名 2017/11/14(火) 03:55:41
>>2718
もちろんあんたのことは心配してるけど、おばちゃんもう寝るわ(●゚ェ゚))コクコク
人さまに迷惑かからんように子育てはせんとあかんよ。+2
-0
-
2724. 匿名 2017/11/14(火) 03:55:49
このトピもえげつない+1
-1
-
2725. 匿名 2017/11/14(火) 03:55:55
>>2721
すいません(´・ω・`)+0
-0
-
2726. 匿名 2017/11/14(火) 03:56:55
顔文字さん意味わからなすぎて?マークだらけ+2
-0
-
2727. 匿名 2017/11/14(火) 03:56:59
>>2722
赤ちゃんの泣き声と、寝る前の一匹の蚊からは逃げられないんですね。+2
-1
-
2728. 匿名 2017/11/14(火) 03:57:01
今日はどのトピも荒れたなぁ
ま、こういう日もあるか
おやすみ+0
-0
-
2729. 匿名 2017/11/14(火) 03:57:09
>>2720
ごめん、三島ってどこの離島?+1
-2
-
2730. 匿名 2017/11/14(火) 03:57:17
>>2723
うん、ありがとう(´・_・`)
おばさん早く寝ないと肌荒れちゃうからね(´・_・`)
もう十分騒音トラブルにならないような暮らししてるから大丈夫だよ〜٩( 'ω' )و+0
-1
-
2731. 匿名 2017/11/14(火) 03:57:57
三島って新幹線が停車するってだけで田舎だよ
ま、三島裾野御殿場近辺はのんびりしてて好きだけどね+0
-0
-
2732. 匿名 2017/11/14(火) 03:58:28
さーて私も寝るかな
起きたら顔文字の変なやつ消えますように
+3
-0
-
2733. 匿名 2017/11/14(火) 03:58:35
明日の朝までトピあるかな?
また再加熱してるかな?+0
-0
-
2734. 匿名 2017/11/14(火) 03:58:44
貧乏人は子供作らないでね〜(´・_・`)
あと子孫を残さないおばさんたちは赤ちゃんの害にだけはならないでね〜(´・_・`)+1
-8
-
2735. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:12
>>2731
このくらい田舎なら全然いーや。
東北とかの田舎は本当に何も無いし、都会が遠いから。(東北民ごめんね)+1
-1
-
2736. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:13
息子が起きてる日中は暇じゃないの(´・_・`)
ごめんね(´・_・`)
あとね、やっぱり受験生の親が悪いと思うんだ(´・_・`)
子供が大きいなら引っ越せばいいのに(´・_・`)+3
-8
-
2737. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:17
>>2734
そういう馬鹿なコメントするからおばちゃん起きた(●゚ェ゚))コクコク+2
-0
-
2738. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:32
はいはいおやすみ永遠に+4
-1
-
2739. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:41
受験じゃないけど大事な試験が近い時期にお隣の赤ちゃんの泣き声がうるさくて精神的に参ってた時あったわ
窓開けっ放しで、しかもその家の犬がムダ吠えが酷くて赤ちゃんが泣きだすと犬も鳴きだして近所中に響いてたわ
耳栓ってある程度人の声が聞こえる様に設計されてて完全には遮断できないのよね
だから比較的静かな夜中に勉強して日中は友達の家に転がり込んで寝てたわ
結局こっちが動かないと解決できないことなんだよ
まだ高校生だし親が集中できる場所や方法を提案してあげてもよかったんじゃないかな
あと日本にも夜中まで勉強できる公共施設があればいいのにと思う+13
-0
-
2740. 匿名 2017/11/14(火) 04:01:22
よし、30歳も寝ます!
明日6時半起きだ!
顔文字さんおやすみー+1
-2
-
2741. 匿名 2017/11/14(火) 04:01:50
>>2736
さっきは、赤ちゃんの親が悪い言うてたのみたよ。
1時間も経っていないはず。おばちゃん心配(●゚ェ゚))コクコク
+1
-0
-
2742. 匿名 2017/11/14(火) 04:02:08
赤ん坊が泣くのはしょうがないとしてお隣さんに迷惑かけてるならそれなりの挨拶や謝罪の言葉は常識として必要だよね+8
-0
-
2743. 匿名 2017/11/14(火) 04:02:17
>>2738
それ死ねいうてんの•́ω•̀)?+2
-0
-
2744. 匿名 2017/11/14(火) 04:03:19
>>2738
その言葉お前にかえすm9( ゚Д゚) ドーン!+1
-0
-
2745. 匿名 2017/11/14(火) 04:03:28
>>2737
もしや顔真っ赤(´・_・`)?+1
-1
-
2746. 匿名 2017/11/14(火) 04:03:53
とりあえず、ここまで起きて頑張ってたひとはお疲れさま
(顔文字以外)
明日は明日の風が吹く+3
-0
-
2747. 匿名 2017/11/14(火) 04:05:05
>>2730
リアの不満を解消に来てるんですね。わかります+3
-0
-
2748. 匿名 2017/11/14(火) 04:10:16
>>18
今更レスしてもだけど・・・
夜泣きを放っておく親はいないよ!
自分だって早く寝たいんだから必死にあやしてるよ。
+4
-1
-
2749. 匿名 2017/11/14(火) 04:11:55
不満はあるよー(´・_・`)
夫の仕事が忙しいから平日はワンオペ育児なところかな(´・_・`)+1
-0
-
2750. 匿名 2017/11/14(火) 04:12:20
受験生1人が住んでるなら単身者向けのアパートじゃないのかな。1K~2DKとかの。
子持ちなら2LDKとかのファミリー向け物件に住まないと厳しいよ。
木造なら騒音覚悟するしかないし、鉄骨でも古いと筒抜け。
ウチもアパートだけど、出産前に築浅のハウスメーカー施工の所に引っ越したよ。
必ず1階であること、ファミリータイプかどうかを条件に選んだし、ありがたいことに隣が空き部屋だから夜泣きしてもまだマシ。
上の階の人も子供がいるから多少の騒音はお互い様だし。
家賃高いけど、騒音で迷惑かけたくないし、それしか対策ないから仕方ないと思ってる。
+0
-1
-
2751. 匿名 2017/11/14(火) 04:13:38
そうそう。
自分にとっても子供の泣き声ってうるさいし早く寝たいから必死で寝かしつけてるのにね(´・_・`)
放置してる、虐待してるって思うのは育児を知らないから言えることだね(´・_・`)+23
-17
-
2752. 匿名 2017/11/14(火) 04:14:59
>>2740
おやすみなさい٩( 'ω' )و
お仕事ですか(´・_・`)?
働く女性は素晴らしいですし尊敬します!+1
-4
-
2753. 匿名 2017/11/14(火) 04:15:07
不思議なんだけど赤ちゃんの泣いてる声が聞こえるほどの家って未だ信じられないんだけど。
木造アパート?
窓全開ってこと?
夜泣きって夜だから窓は閉めてるのに聞こえるの?
隣の家なら耳栓かそれでもダメならイヤホンで小さく音でも流してれば聞こえなくない?同じ家ならともかく、、?
+8
-13
-
2754. 匿名 2017/11/14(火) 04:15:17
壁ドンして親に怒られたって書いてあるだろうに、、、また荒らしさんですか?
丁寧な文章書かれているから見てないだけかな?
おやすみなさい+6
-0
-
2755. 匿名 2017/11/14(火) 04:18:04
こういう人が事件起こすんだよね。+7
-11
-
2756. 匿名 2017/11/14(火) 04:20:17
顔文字の人ふざけてて読みにくいけどわりと正論だとは思うけどな…
受験生の親子も赤ちゃん親子もその家には向いてないんだよ。
受験は神経ピリピリするし、いつも以上に音に敏感になるからね。
赤ちゃんのお母さんも、やっぱり赤ちゃんは泣くものとわかっているのなら無理してでも上のランクの家を選ぶべきだった。
夜泣きに耐えられない人だって世の中たくさんいるんだから、我慢してもらって当たり前じゃないよ。
子供が産まれたらある程度ちゃんとした作りの家に住むべきじゃないかな。+30
-5
-
2757. 匿名 2017/11/14(火) 04:22:42
赤ちゃんの声を録音しておいて、夜中にその人のドアの前で流してやったら?
それで少しでもストレス解消になるのでは?!+13
-11
-
2758. 匿名 2017/11/14(火) 04:23:06
頭おかしい+4
-2
-
2759. 匿名 2017/11/14(火) 04:23:53
正論がどうとかよりこんな頭の悪そうな人間に子供がいるのがびっくりだわ+12
-3
-
2760. 匿名 2017/11/14(火) 04:25:51
住んでる部屋によって意見変わるわ+3
-0
-
2761. 匿名 2017/11/14(火) 04:30:46
>>2759
アホでも中学生でも高校生でも大学生でも社会人でもいくらでも条件が整えば子供は産めるからね(´・_・`)
きっとここにいる人たちに欠けている条件は「相手がいない」かな。+5
-6
-
2762. 匿名 2017/11/14(火) 04:33:17
>>2761
相手が居てもワンオペに粗チン旦那じゃね…+4
-2
-
2763. 匿名 2017/11/14(火) 04:33:24
マジで返せば返すほどコメント頭悪すぎてある種天才かもしれない。+6
-1
-
2764. 匿名 2017/11/14(火) 04:33:38
NRR33の2000Hz帯に強い耳栓なら大幅に赤ちゃんの泣き声をカットできるよ+5
-0
-
2765. 匿名 2017/11/14(火) 04:34:44
>>2764
それ普通に欲しい+1
-0
-
2766. 匿名 2017/11/14(火) 04:35:13
赤ちゃんの家が引っ越すのが1番手っ取り早くて被害少ないと思うけど。
そのぐらいのお金も無い人はそもそも親になる資格が無い。子供が可哀想。+18
-15
-
2767. 匿名 2017/11/14(火) 04:35:56
>>2761
なるほど
子供が子供を産むと悲惨だな
子の親なら大人になろうね
+8
-1
-
2768. 匿名 2017/11/14(火) 04:40:00
はいはい。マウンティングマウンティング。+1
-3
-
2769. 匿名 2017/11/14(火) 04:41:43
貧乏人の子沢山+4
-5
-
2770. 匿名 2017/11/14(火) 04:43:03
受験の時に神経性胃炎になったことあるから
この子がイライラして追い詰められてるのは分かる+24
-2
-
2771. 匿名 2017/11/14(火) 04:44:23
騒音問題で刺されたり事件もあるから、それなりのアパートに引っ越した方が安全だと思うわ。
耳栓しなければ耐えられないレベルって、大◯とかレオ◯の木造か相当古くて狭いアパートだろうし。+0
-1
-
2772. 匿名 2017/11/14(火) 04:52:36
大阪で数年前赤ちゃんの声が煩いとかで、同じマンションのオッさんに母親が滅多刺しにされて血の海の中で赤ん坊が泣いていたという事件を思い出した。
まあどっちもどっちだよね。+5
-7
-
2773. 匿名 2017/11/14(火) 04:54:20
>>2761
頭大丈夫?+3
-3
-
2774. 匿名 2017/11/14(火) 04:56:02
私は脳内お花畑と言われても、赤ちゃんが泣いてる声を聞くと(あー、私も夜泣きして母を困らせたんだろうなー)とか(お母さん大変だろうなー)とか(ガルちゃんのトピに夜泣きの寄り合い所のやつあったなー)と感じる。
私の受験前夜は兄が友達と結婚祝いの酒盛りしてたけど集中できてた。その時もうるせー!とか思わなかったけどね。イライラしすぎなんじゃない?+12
-22
-
2775. 匿名 2017/11/14(火) 04:57:53
受験生ってブログ書く暇があるんだね。
落ちた時の言い訳が出来てよかったじゃん。
自分が赤子の時は隣室に受験生はいなかったの?
人と人が一緒に暮らすのが無理なら、これからの社会生活も無理さ。+13
-18
-
2776. 匿名 2017/11/14(火) 04:58:25
>>2774
みんながみんなあなたと同じ感性の持ち主ではないよ。当たり前だけど+14
-1
-
2777. 匿名 2017/11/14(火) 04:58:53
この投稿はネタだと思うけど
継続的な騒音は誇張なしに殺意に発展するから赤ちゃんは泣いて当然で開き直らんほうがええよ+15
-1
-
2778. 匿名 2017/11/14(火) 05:05:32
赤ちゃんは親関係なく泣くし親のせいじゃないからなぁ
泣きやまないことあるよ+6
-4
-
2779. 匿名 2017/11/14(火) 05:09:39
それだけ壁が薄いアパートに赤ちゃんが暮らすのもどうかと思う
赤ちゃんの親は防音がしっかりしたマンションや一軒家で育てるべきだとも思う+13
-5
-
2780. 匿名 2017/11/14(火) 05:20:56
そんなに集中できないんじゃ勉強出来ないのは分かるけど、集中できない自分を変えようとか思わないのかなー。受験当日も他人のカリカリと書く音がうるさくて集中できない!とかってなるんじゃない?メンタル弱そうだし落ちそうなくらいダメパターンじゃん。これ。メンタルのコントロールも必要だと思うけど。+10
-11
-
2781. 匿名 2017/11/14(火) 05:30:33
赤ちゃんは泣いて当然なんだからそっちが怒るのはおかしい!みたいな毒親もいや
要は気持ちの問題でいつも夜泣きがうるさくて申し訳ありません〜と一言言ってくれたら許す
+18
-1
-
2782. 匿名 2017/11/14(火) 05:33:01
>>2768
負け惜しみ乙+2
-0
-
2783. 匿名 2017/11/14(火) 05:36:09
赤ちゃんは泣くのが仕事でしかたないけど、受験生は勉強とかただでさえ辛いことやってるんだから辛いと思う。受験生の親もっとできることあるよね。部屋変えるとか一時どこかで勉強できるようにしてあげるとか。ひどい親だな。
+6
-2
-
2784. 匿名 2017/11/14(火) 05:40:28
頭悪そう。いちいちそんなにイライラする人って他に何か問題あるって。生きててそこまでイライラすることある?+4
-9
-
2785. 匿名 2017/11/14(火) 05:47:22
赤ちゃんの夜泣きは、気の毒だけど仕方がないような気がする。
母親が妊娠中に、旦那さんと喧嘩ばかりしていると、生まれた赤ちゃんが夜泣きをするようになるって聞いたことがあります。
本当かどうかはわからないですけどね。+2
-10
-
2786. 匿名 2017/11/14(火) 05:54:52
赤ちゃんは泣くものだから
賃貸で(テレビやくしゃみが聞こえる程の)壁薄いのが分かってたら
妊娠後、周りの迷惑も考えて引っ越しをするけどなー
自分も嫌な思いしちゃう+7
-2
-
2787. 匿名 2017/11/14(火) 05:59:08
ボロボロのアパートで足音と赤ちゃんがうるさくて
下の階の人が刺した事件あったよね
体験して初めて分かったけど
ほんとにノイローゼになりそうだった。
すぐ引っ越した+11
-0
-
2788. 匿名 2017/11/14(火) 05:59:40
>>2772
殺されるほどの事でもないし、大阪のはおっさんがかなり頭おかしい系だと思う。+4
-9
-
2789. 匿名 2017/11/14(火) 06:01:19
>>2779
子どもが受験生になっても若い家族が住むような安アパートしか借りれない受験生の親もどうかと思う
受験させるつもりなら親はそれまでに防音がしっかりしたマンションや一軒家を手に入れるべきとも思う+5
-7
-
2790. 匿名 2017/11/14(火) 06:03:55
独身からしたら他人の子の夜泣きで
毎晩起こされるのは勘弁してほしいな+20
-0
-
2791. 匿名 2017/11/14(火) 06:08:08
管理会社に言うか、引っ越ししたいと親にお願いするか、ヘッドホンして凌ぐかの3択しかないと思うけど。+1
-0
-
2792. 匿名 2017/11/14(火) 06:11:49
>>5 Amazonに耳栓と、防音のヘッドフォンある!
私も夜勤があるので日中寝たくて買ったけど、最強だったよー
ヘッドフォンした瞬間に無音の世界+4
-0
-
2793. 匿名 2017/11/14(火) 06:16:21
耳栓という発想はないのだろうか。夜泣きを虐待してるんじゃなんて…いずれ子育てする時が来たら分かるよ。どんなに大変か。自分も同じように困ると思う。 受験生も寝不足かもしれないけど、夜泣きされてるお母さんも寝不足に違いない。+6
-11
-
2794. 匿名 2017/11/14(火) 06:23:55
独身だけど赤ちゃんの泣き声には寛容。ただ幼児や小学生の奇声は別。赤ちゃんならいいけどそれ以外はなぜだか腹立つ。ごめんなーと思うけど。+3
-5
-
2795. 匿名 2017/11/14(火) 06:32:05
そんな家にしか子どもを住ませる貧乏な親を恨め
どーせ市営住宅だろドキュンが!+3
-1
-
2796. 匿名 2017/11/14(火) 06:34:45
>>2793
こちらの耳を塞げば赤ちゃんの口も塞いでくれるの?
非常識な馬鹿親のせいで赤ちゃんが騒音扱いされて可哀想。+6
-5
-
2797. 匿名 2017/11/14(火) 06:36:19
夜なら部屋を変えてやればいいだけ
リビングでやれば東大入れるよ♪言い訳せず勉強勉強。
がんばれ!
勉強が出来ない言い訳にはならないし、落ちても言い訳にはならないよー
+8
-3
-
2798. 匿名 2017/11/14(火) 06:46:12
>>1349
笑うっていうか、
だから受験生の親も親身になってくれないんでしょ
とは思う+3
-1
-
2799. 匿名 2017/11/14(火) 06:49:31
母親が「赤ちゃんの夜泣きが辛い」というのは同情されて、産後鬱まで心配されて。
受験生が同じことつぶやいたら「赤ちゃんのせいなするな」
ってひどくない?
+22
-4
-
2800. 匿名 2017/11/14(火) 06:50:59 ID:181npP5Aga
イヤーマフ装備すれば解決ですね終了!w+2
-2
-
2801. 匿名 2017/11/14(火) 06:51:22
受験生の壁ドンと言葉づかいがひどいということでこんなに騒ぎになっているのかもしれないけど
切実に優しい言葉だったらこんなに議論されなかったと思う。
+10
-5
-
2802. 匿名 2017/11/14(火) 06:53:13
やっぱり受験生の親がちょっとひどいかなあ
この受験生は、あまりいい結果を残せないだろうし、一生人のせいにして卑屈な感じで生きていくのかもしれない。+19
-8
-
2803. 匿名 2017/11/14(火) 06:55:16
アンタも子供生んだらわかるよ
泣かせたくて夜中に泣かせてる親なんていないから。
どうこうやっても泣きやまない時だってあるんだよ+13
-22
-
2804. 匿名 2017/11/14(火) 06:58:00
受験生にちょっと同情してしまう+21
-6
-
2805. 匿名 2017/11/14(火) 06:58:51
>>2797
うん。
赤ちゃんだから仕方ないと言われても、毎日聞いてたら辛いのはわかる。
でもこの子の言動を見てみると、騒音に本気で悩んでるというよりは、勉強できない言い訳を言いつらねてるように見える
社会に入ってからも理不尽なことはいっぱいあるし、壁叩いたり口の悪い投稿する前に、自分でやれることがあるんじゃないかな+16
-9
-
2806. 匿名 2017/11/14(火) 06:59:42
>>2803
憎悪を向けられて嫌われるのはアンタの赤ちゃん。好きなだけ鳴かせておけばいい。+12
-7
-
2807. 匿名 2017/11/14(火) 07:01:25
ほんと、貧乏人にくちなし+0
-2
-
2808. 匿名 2017/11/14(火) 07:02:47
>>2659
外でギャーギャー泣かれても迷惑だわ
被害者増やすな+14
-1
-
2809. 匿名 2017/11/14(火) 07:03:23
>>2751
親でも煩いと思う物を他人は我慢しなきゃいけないの?+13
-1
-
2810. 匿名 2017/11/14(火) 07:04:34
>>2803
だから我慢しろって言いたいのか+13
-7
-
2811. 匿名 2017/11/14(火) 07:06:47
でももしひどい夜泣きが本当なら、受験生一家だけではなくて反対隣の家族や上の階、下の階に響いてるんじゃ?もし自分に赤ちゃんが生まれる、生む予定があるなら壁が厚い所に引っ越すな~。でも受験生の親御さんも子どもが受験失敗したら嫌じゃないのかな?耳栓やヘッドフォン、部屋の移動とかさせてあげれば良いのに。
+8
-1
-
2812. 匿名 2017/11/14(火) 07:06:53
他人からしたら迷惑な話だわ
+17
-1
-
2813. 匿名 2017/11/14(火) 07:08:17
こういう発言をTwitterで世間に上げて何がしたいんだろう。'親にも理解されず受験生で大変な自分'を同情されたいのかな?
大変なのはあなただけじゃないよ。+13
-12
-
2814. 匿名 2017/11/14(火) 07:08:37
こっちはノイローゼになりかけてるのに
赤ちゃんは泣くのが仕事って開き直られたらたまらんなw
+21
-5
-
2815. 匿名 2017/11/14(火) 07:08:42
古い分譲だけど聞こえないよ
市営住宅かなんかじゃない?
作り脆いし広くて家賃安いからねー
低所得者と生活保護もらってる人がよく住んでる
寝れないぐらい聞こえてくるってファミリー住宅じゃありえないよ
足音は別だけどね
それとも古い木造アパート?
親に苦情だしな+6
-2
-
2816. 匿名 2017/11/14(火) 07:08:50
迷惑受けてる側がなんで我慢しなくちゃならないのよ。+25
-3
-
2817. 匿名 2017/11/14(火) 07:09:00
>>2811
赤ちゃんの声をシャットアウト出来る耳栓、ヘッドフォン、イヤーマフを今すぐここで紹介してみなよ。+2
-7
-
2818. 匿名 2017/11/14(火) 07:10:21
>>2813 Twitterで呟くのは個人の自由でしょ。+9
-3
-
2819. 匿名 2017/11/14(火) 07:10:25
我慢出来ないなら直接言いにいけよ
ネット上で愚痴愚痴言ってどうにかなる訳ないだろうが
そんな奴がノイローゼ?
馬鹿かよ+12
-19
-
2820. 匿名 2017/11/14(火) 07:11:47
>>2816
我慢したくないならそれなりの行動起こせばよくない?
それがネットに書き込むってちゃんちゃらおかしい+4
-13
-
2821. 匿名 2017/11/14(火) 07:13:04
壁が薄いのはお互いわかってるんだから、
赤子がいたら親が対策しないとダメだと思う。
泣くのはしょうがないって思うなら尚更じゃん
よく旦那が車でドライブ連れていってたよ
車に乗ったらすぐ寝るんだよねー+16
-1
-
2822. 匿名 2017/11/14(火) 07:13:37
>>76
お母さんが大変なのは
自分達が望んで産んだんだから
そこを他人に押し付けるのは
違うんじゃない?
そこは受験生がどーのこーの
とはまた違った話。+13
-0
-
2823. 匿名 2017/11/14(火) 07:14:46
>>2798
それもあると思う。
親としては、その大学に学費+生活費払って行くなら就職して欲しいと心の中で思ってるのかもw
まぁ、受験は強制じゃないからね。
これが、それなりの国立に入れる実力とやる気がある子なら親(出資者)もちょっとは協力的だとw
社会に出ても、周りの人が協力的になってくれるかどうかって大切な要素だからね。+4
-1
-
2824. 匿名 2017/11/14(火) 07:15:44
>>2813
ツイッターって最近気持ち悪い人多くない?ちょっと変わった意見を呟く自分カッコいい、みたいな。まとめで話題に上がるのだけ見てるけどアイコンが腐女子っぽいのや、変なアニメで気持ち悪い人多い。
知り合いの超ヤバいメンヘラの漫画が人気で流れてきてびっくりしたし。
前は面白いのも多かったけど、ヤラセや自衛みたいなのも増えたし。+2
-5
-
2825. 匿名 2017/11/14(火) 07:15:47
昔は赤ちゃん泣いても誰も気にならなかったんだけど今の時代は騒音なんだよね
時代は変わったんだと思って、赤ちゃんいる家庭は泣いたら泣き止まさないとダメだと思うしあまりうるさいと防音とかしないとダメな世の中
家族が赤ちゃんの泣き声は騒音だと自覚しないとね、そういう時代になりました+12
-2
-
2826. 匿名 2017/11/14(火) 07:16:46
がるちゃんは子持ちが多いから
自然と母親援護しちゃうわな+3
-13
-
2827. 匿名 2017/11/14(火) 07:18:22
子供を盾に我慢を強要されている感が不快+13
-3
-
2828. 匿名 2017/11/14(火) 07:19:07
>>2808
それ思った
おんぶしてたとか書いてた人も居たけど車もないのに外連れ出しても煩いだけだよね+7
-1
-
2829. 匿名 2017/11/14(火) 07:20:00
>>2824
そういうのフォローしてないから全く流れて来ませんが+2
-0
-
2830. 匿名 2017/11/14(火) 07:21:31
受験生に赤ん坊の弟妹いるの?+0
-4
-
2831. 匿名 2017/11/14(火) 07:21:48
世の中にはTwitterに愚痴を呟くことでストレス解消される人もいるのよ。
ガルちゃんでもそういう愚痴トピあるじゃん。+6
-1
-
2832. 匿名 2017/11/14(火) 07:22:43
>>2825
都合良すぎない?
赤ちゃんを泣かしてたら騒音扱いされるのは今も昔も同じだよ。昔の方が親が怒鳴られて叱られる事がたくさんあったのに知らないの?+3
-8
-
2833. 匿名 2017/11/14(火) 07:23:10
親や大家は気にならないレベルなんだから明らかにこの人が神経質か病気なんじゃない。他から沢山苦情来てるなら黙って済むわけない。受験生ってのもも本当かなあ。
宅間守の下だか上だかは数ヶ月〜数週間で人が入れ替わってたってニュースに出たの思い出した。何したんだろ
+8
-4
-
2834. 匿名 2017/11/14(火) 07:25:18
>>2827
それは、赤ちゃんに対して我慢を強要してるって意味だよね?
赤ちゃんがいる家に壁ドンして威圧するような頭足りない子を受験生だからって私は擁護できないな。
+10
-7
-
2835. 匿名 2017/11/14(火) 07:28:33
>>2834
夜鳴きを放置する親はもっと頭足りないと思う。+11
-6
-
2836. 匿名 2017/11/14(火) 07:28:33
こういうの気になりだしたらもうとまらないんだよね。
そっちに集中もってかれてストレスすごい感じる。
受験という最大イベント控えてると余計。
+7
-0
-
2837. 匿名 2017/11/14(火) 07:30:13
夜泣きが原因で
勉強できない ×
寝れない ○
受験生の悩みは勉強できないことじゃなくて寝れないこと
まだ間違えてる人いる
勉強できないことを夜泣きのせいにしてるんじゃない+5
-2
-
2838. 匿名 2017/11/14(火) 07:30:26
睡眠も邪魔されるって相当じゃない?
受験生のところに赤ちゃんがいるならまだしも他の家庭の赤ちゃんなら「親がどうにかしろよ!」って思ってしまうかも。+9
-1
-
2839. 匿名 2017/11/14(火) 07:31:41
そこまで聞こえたら他の家からも苦情来そうなもんだけどね+13
-1
-
2840. 匿名 2017/11/14(火) 07:31:44
この受験生だって、自分が赤ちゃんの時は隣近所に迷惑かけてたかもしれないのに、、
絶対迷惑掛けてない!我慢してた人なんていない!とは言い切れないだろ
+6
-6
-
2841. 匿名 2017/11/14(火) 07:31:50
>>2757
それ、頭のおかしい人がやることね+3
-4
-
2842. 匿名 2017/11/14(火) 07:32:31
うるさいもんはうるさい
音出してる方が配慮すべき問題
受験生は悪くないね+10
-2
-
2843. 匿名 2017/11/14(火) 07:35:40
親が部屋変えるとか良い耳栓買ってあげる
はい解決。
泣き声うるさいのはわかるけど、泣き止めって言って泣き止むもんでもないしなーこの女の子の行動がエスカレートして、赤ちゃんの親が追い詰められて、虐待とかいう負の連鎖になる可能性も考えてしまうわ…+3
-2
-
2844. 匿名 2017/11/14(火) 07:36:23
こんな口汚いやつがどんなレベルの学校を受験するのか興味はあるな+4
-5
-
2845. 匿名 2017/11/14(火) 07:36:44
神経質な子なんだね。
各家庭、お金かけるとこは違うし、自分が稼いでる訳じゃないから文句も言えない。
親が子供の受験わかっててこんなアパートから引っ越さないのが悪い。
でも、この環境から抜け出せないなら工夫するしかないよね。
子供とは言え赤ちゃんじゃないんだから。
隣人だって放置してるわけじゃないよ。+4
-4
-
2846. 匿名 2017/11/14(火) 07:36:53
こういうの気になるかどうかは、人によるんじゃない?
私も前に鉄筋のマンションに住んでて、上の階に赤ん坊がいた
わたしは泣いてるのに気づいてもうるさいとは思わない程度だって認識でいたけど、夫は相当イライラしてたよ
外に働きに出ているわたしと怪我療養がてら在宅で仕事してた夫となら、感じ方は違って当然だよね
受験生なら余計気になるかも
早く良いとこ受かってホワイト企業に就職して一軒家買って騒音とは無縁の生活送んな+2
-1
-
2847. 匿名 2017/11/14(火) 07:36:55 ID:zqST3L4rIP
勉強しっかりしないでセックスしてるからだろ+0
-4
-
2848. 匿名 2017/11/14(火) 07:37:28
>>2835
放置してると何で分かる?
あなたの妄想でしょ?事実確認した?
壁ドンは本人がやったと言ってる。
それに対して私は擁護しないって言ってるだけ。
あなたは事実かどうかも定かでない部分を妄想してただ子持ちを叩きたいだけなのが丸見えだよ。
もう少し頭使おう!+6
-7
-
2849. 匿名 2017/11/14(火) 07:37:47
>>2840
これ言い出す人必ずいるけど、誰も赤ちゃんの事を悪く言ってないんだよ。鳴かせっぱなしにする馬鹿親の事を言ってるの。
この受験生も夜泣きしてたかもしれないけど親がしっかり対応してたかもしれないでしょ。+6
-1
-
2850. 匿名 2017/11/14(火) 07:38:03 ID:zqST3L4rIP
>>2843
耳せんって意味ないであんまり
防音材はりつけろ+1
-2
-
2851. 匿名 2017/11/14(火) 07:38:06
もし、私がこの子の友達で夜泣きがすごくてって相談されたら、間違いなく耳栓すれば?って言っちゃうわ
あんがい、友達とかに愚痴ったらそれくらいのことか、ってならないかな
親に我慢しろ!とか、頭ごなしに言われたから
軽いパニックになってるような
受験生はナーバスになってるから多少のガス抜きは仕方ない気もする+15
-16
-
2852. 匿名 2017/11/14(火) 07:38:56
この受験生を叩いていいのは、自分が受験生だったときに同じ状況(騒音で勉強や睡眠が出来ない)を経験した人だけだと思う
私は受験生のとき騒音に悩むことなかったのでこの受験生を叩けないし、いくら勉強しても不安だった気持ちが分かるので同情します+30
-4
-
2853. 匿名 2017/11/14(火) 07:40:57
>>2848
壁隔てた隣人が眠れないほど鳴かせてるんだって。放置でしょ+13
-4
-
2854. 匿名 2017/11/14(火) 07:41:35
他の部屋から苦情出てないんだから、受験生が気にしすぎ
という論理が理解できない
+24
-4
-
2855. 匿名 2017/11/14(火) 07:41:41
>>2849
親が放置して泣かせっぱなしにしてたのも憶測じゃないの?
すごく努力しても泣きっぱなしの子だっているかもしれないのに。外に出れる環境じゃないかもしれないし。+7
-7
-
2856. 匿名 2017/11/14(火) 07:41:46
>>2851
あんたと友達じゃなくて良かった!+10
-9
-
2857. 匿名 2017/11/14(火) 07:42:21
>>2855
だったら迷惑かけていいの?迷惑かかってるよ?+9
-7
-
2858. 匿名 2017/11/14(火) 07:42:43
新しい壁ドンパターンか+2
-0
-
2859. 匿名 2017/11/14(火) 07:42:48
産後の母親はホルモンの関係で不安定だし
思春期もホルモンの関係で不安定ですよね
母親にばっかり腫れ物にさわるように気を使いすぎ+23
-2
-
2860. 匿名 2017/11/14(火) 07:44:11
どんな家なんだろ+10
-0
-
2861. 匿名 2017/11/14(火) 07:44:20
一回の壁ドンがダメで、子供の壁あては許される?+3
-2
-
2862. 匿名 2017/11/14(火) 07:44:23
なんかこれTVで似たような話やってたよ。パクリ?+2
-1
-
2863. 匿名 2017/11/14(火) 07:44:54
耳栓してさらにCD流す+5
-4
-
2864. 匿名 2017/11/14(火) 07:45:17
自分の妹・弟ならまだしも、赤の他人の赤ちゃんの泣き声なんて
迷惑以外の何物でもないよ…
しかもたまにじゃなく、毎晩ギャン泣きさせるなんて、
どう考えても親の方がおかしいと思う。
赤ちゃんは泣くのが仕事、って伝家の宝刀みたいに言う人は
あやす、という言葉を知らないのかな?+27
-6
-
2865. 匿名 2017/11/14(火) 07:45:45
夜泣きのせいで睡眠不足になって、
希望の学校に行けなかったとしても
そこから別の素晴らしい未来が開けるかもしれない
そうなったら赤ちゃんに感謝するかも+1
-13
-
2866. 匿名 2017/11/14(火) 07:47:04
>>2858
いや、むしろ昔からの壁ドンのスタイルです+5
-0
-
2867. 匿名 2017/11/14(火) 07:47:29
壁ドン迷惑だ
それぐらい我慢しろ+2
-13
-
2868. 匿名 2017/11/14(火) 07:47:48
どっちかが防音室レンタルすればいいのにね
赤ちゃん側の家族も薄っぺらい壁のマンションに住んでるんだから夜泣きが近所迷惑ってことくらいわかるでしょ
赤ちゃん側に問題があるよね+11
-6
-
2869. 匿名 2017/11/14(火) 07:47:53
普段は隣の部屋でテレビを見てても寝れるのに、精神に落ち着かなくて過敏になってる時はテレビの音が気になって眠れない。
この子もそうかもしれない。
一度気になるとそこまで大きな音でなくてもイライラして眠れない。
+10
-1
-
2870. 匿名 2017/11/14(火) 07:48:49
>>2853
だから、その部分が本当かどうか確認したのか?って事言ってるの。
ツイッターで書き込んだ側だけの言い分だけで、よくよその子持ち家庭叩けるな!って感心するw+6
-4
-
2871. 匿名 2017/11/14(火) 07:49:02
受験・就職・結婚の3つは人生の三大分岐点だから
怒るのも無理ないよ。
今のご時世、1回失敗したら人生詰むよ。+10
-4
-
2872. 匿名 2017/11/14(火) 07:49:07
あえて受験生と主張する意味ね+3
-2
-
2873. 匿名 2017/11/14(火) 07:49:31
>>2867 長時間の赤ちゃんの鳴き声と1回の壁ドンならごめんけど鳴き声の方が迷惑かな...+11
-0
-
2874. 匿名 2017/11/14(火) 07:49:55
壁ドンはやめた方がよいよ。
音は斜めにも伝わるから、壁ドンか下階の人にも聞こえる。
+9
-0
-
2875. 匿名 2017/11/14(火) 07:50:03
無音でしか勉強できないのかな?商店街の4人兄弟の一番上で(受験時下二人は小学生だった。)受験勉強した私なかなかすごいな。+2
-9
-
2876. 匿名 2017/11/14(火) 07:51:00
この受験生、万が一受験失敗したら
隣の赤ちゃんのせいで落ちたと思うだろうな。
+9
-0
-
2877. 匿名 2017/11/14(火) 07:51:09
>>2872 そりゃ人生かかってるもん
+6
-1
-
2878. 匿名 2017/11/14(火) 07:51:37
>>2875
睡眠不足の話+3
-0
-
2879. 匿名 2017/11/14(火) 07:52:05
近隣住人をそんなに悩ませて睡眠障害にさせてしまうほどのひどい夜泣きなら、やっぱり地域の保健師さんの出番じゃないでしょうか
+5
-1
-
2880. 匿名 2017/11/14(火) 07:53:01
>>2876
そして無差別殺人や子どもを狙った犯行に…とか嫌な世の中ですね+1
-1
-
2881. 匿名 2017/11/14(火) 07:53:06
>>2875
実の兄弟の声と、赤の他人の声は一緒にしたらダメだよ。
朝から晩まで聞き慣れてる声なら、雑音として聞き流せるけど
たまにしか聞かない赤ちゃんの声は、騒音でしかない。
しかも毎晩とか異常だわ。
+12
-0
-
2882. 匿名 2017/11/14(火) 07:53:54
>>2864
そりゃ、そーなんだけど
赤ちゃんによっては夜泣き酷くて
立って抱っこも全然効かず
ギャン泣きていう時期もあるのよ+6
-3
-
2883. 匿名 2017/11/14(火) 07:53:56
>>2873
長時間、毎晩毎晩、隣の受験生を夜中に起こして迷惑かけるほどの夜泣きと
一回の壁ドンをくらべたら数百倍夜泣きが迷惑ですね
+5
-1
-
2884. 匿名 2017/11/14(火) 07:54:08
>>2879
ただ受験生の親が問題と思ってないんだよね
自分が苦労したからなのか
それとも、大したことない泣き声なのか
どちらにせよ、受験生は参ってるから
力になってあげて欲しいよね+4
-1
-
2885. 匿名 2017/11/14(火) 07:54:22
壁ドンするような隣人とは関わりたくない。
赤ちゃんもお母さんも怖い思いしたね。
可愛そうに。+9
-8
-
2886. 匿名 2017/11/14(火) 07:54:25
>>2871
それなら尚更親が協力すべきだと思うけどなぁ。何で親は部屋を変えるなり隣に言いに行くなりしてくれなかったんだろう?親も赤ちゃんの泣き声くらいで、、って感じだったんじゃない?+5
-1
-
2887. 匿名 2017/11/14(火) 07:55:01
モルデックスのカモプラグって耳栓すごいよ。発砲の音を軽減するために米軍でも使われてんだって。5ペアで300円。+4
-1
-
2888. 匿名 2017/11/14(火) 07:55:23
>>2877
メンタル鍛えた方がいいよ+3
-5
-
2889. 匿名 2017/11/14(火) 07:55:36
上の階の子供のドタドタ音も
痴呆の徘徊も
障がいのある人の奇声も
病気でしてしまう暴れる音も
みんな仕方のないことで本人に罪はないので
誰も責めてはいけません。
泣きやまない赤ちゃんの鳴き声も同じです。
+0
-9
-
2890. 匿名 2017/11/14(火) 07:55:56
>>2443
しょうもないマウンティングしか出来てないあんたのコメントよりまし+1
-1
-
2891. 匿名 2017/11/14(火) 07:56:11
赤ちゃんの毎晩の夜泣きって本当にひどくて、同じ家に住む父親ですら、仕事のことを考えて別の部屋に避難したりすることあります。
赤の他人の受験生にとっては本当に迷惑!!
うるさい!
+9
-3
-
2892. 匿名 2017/11/14(火) 07:56:26
>>2875
泣き声だけが耳に付くのと、
元から騒がしい所とは環境が違うし、
自分の兄妹の声と、他人の声では又違う。
それに兄妹には「うるさい」と注意や意見が言えるけど、隣に注意が出来ない、自分の親も理解してくれないからストレスも溜まるでしょう。
+6
-0
-
2893. 匿名 2017/11/14(火) 07:57:00
こんな壁の薄い貧乏くさいアパートにしか住めない親が悪い。
悔しさをバネに頑張って勉強していい大学出て稼げる仕事に就いて
一軒家か壁のしっかりした家に住めるようになるといいね+4
-4
-
2894. 匿名 2017/11/14(火) 07:57:43
集中力が足りないとかなんとか言ってる人いるけどさ、受験生程シビアに集中しないと人生変わっちゃう人なんてそうそういないでしょ。この子の気持ちとか焦りなんてちゃんとわかってあげられてないんじゃないかな。親も受験体制に100パーセント協力してくれてないのも不安だと思うし。
受験なんて時間的なリミットもあるし、ちゃんと睡眠取ることも大事な受験準備のひとつなんだから焦るだろうなぁ。本当に可哀想だよ。
自分の子なら覚悟もしてるし、大前提かわいいし、いつ寝ていつ泣くかなんとなくでも捕めるし、心の準備ができる。でも隣の子には急だからね。
私だったら隣が受験生だって知ったらイヤマフ差し入れてお詫びするレベル。
その前に親が買ってやれって話だけど。+7
-0
-
2895. 匿名 2017/11/14(火) 07:58:06
私なら受験日までマンスリーホテル滞在するわ
+0
-1
-
2896. 匿名 2017/11/14(火) 07:58:23
この子男の子なのかな??
夜泣きしてもグースカ寝てる世の中の
お父さん方の見事な眠りっぷりを
わけてもらえればいいのに
女の子なら本能的にキツいねー+4
-1
-
2897. 匿名 2017/11/14(火) 07:58:59
>>2862
それって週間ストーリーランド?+0
-0
-
2898. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:10
赤ちゃんの夜泣きの程度は赤ちゃんによって変わる。
本人がどうこうできない。
酷い子は親がどうしようが簡単に泣きやませられない。
文句を言っても解決しない。
耳栓して寝るのが最善策。
+0
-2
-
2899. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:10
急いでリフォーム+0
-0
-
2900. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:17
うち、一軒家だけど夏に近所の家が夜遅くまでバーベキューしたり酒盛りしてバカ騒ぎしてると本当にイライラする。たった一晩でも睡眠を邪魔されるって案外嫌なもんだよ。
赤ちゃんは仕方ないって意見もわかるけど。+4
-0
-
2901. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:28
>>2868
いやどっちにも問題はないよ。
時期的に相性が悪い同士が運悪く隣合わせてしまっただけで。+7
-3
-
2902. 匿名 2017/11/14(火) 08:00:08
受験生だけの話し聞いてもねぇ…
この手の一方的な主張は信用できん
言ったもん勝ち+14
-11
-
2903. 匿名 2017/11/14(火) 08:00:32
同じバスの中でも子供の声って響くんだよ
壁伝い(しかも薄い)なら相当よ
受験生の気持ち分かるけどね…
赤ちゃんの親はお隣に挨拶とかしてないんだろうね。
受験生ドンマイ(;・∀・)+12
-1
-
2904. 匿名 2017/11/14(火) 08:01:27
理性でどうにかなる無神経な騒音と
どうにもならない赤ちゃんの声を同一に
考えたらだめよ+15
-12
-
2905. 匿名 2017/11/14(火) 08:01:50
受験生の親は子供の人生なんてどうでもいいから、こんなアパートにずっと住んでるとしか思えないな!
もっと前に壁の厚い家に移ればいいのに。+10
-2
-
2906. 匿名 2017/11/14(火) 08:02:02
子供が受験生になるころには一軒家を建てて勉強に集中させてあげよう。子供が産まれたら周りの迷惑にならないよう防音のしっかりした家に住もうってことだね。
親が貧乏なせいで子供が被害受ける。+11
-1
-
2907. 匿名 2017/11/14(火) 08:03:58
>>2893
この親の悪いとこはそこじゃなくて
子どもの訴えを頭から我慢しろって言葉だけで押さつけているところだと思う。
隣の家に交渉しろとまでは言わないけれど、もっとこの子に寄り添ったアドバイスなり部屋を変えるなりしてあげてもいいんじゃないかな。
+17
-0
-
2908. 匿名 2017/11/14(火) 08:04:00
壁薄い安普請って煽ってる人居るけど高級マンションで壁厚ければ本当に気にならないレベルになるのかな
+6
-0
-
2909. 匿名 2017/11/14(火) 08:04:24
赤ちゃんも受験生も悪くない。
隣家と壁一つ隔てたような貧相な家にしか住めない両方の親が悪い+8
-3
-
2910. 匿名 2017/11/14(火) 08:04:43
山の中の家で夏に勉強してると、毎晩近所に打ち上げ花火をやりに来る奴に少し殺意は覚えた。
ヒューパンの音
+6
-0
-
2911. 匿名 2017/11/14(火) 08:04:56
築年数30年でも分譲マンションに住んでるときは上階の音は聞こえても隣の音までは聞こえなかった。築15年の賃貸メゾネットの時は隣の人のくしゃみまで聞こえてた。両家とも住む場所を間違えてると思うわ。+15
-0
-
2912. 匿名 2017/11/14(火) 08:05:54
結婚してからは引っ越すときにRC以外選択肢に無かったわ
広さよりもRC
月々一万くらいの差で精神やむより全然まし
迷惑かけることもかけられることも考えると
相当図太いか、無神経じゃないと木造や鉄骨は無理
+5
-0
-
2913. 匿名 2017/11/14(火) 08:06:34
いつか騒音になるってわかってたこと
+1
-1
-
2914. 匿名 2017/11/14(火) 08:07:03
防音の壁をホームセンターで買って立てかけたら効果あるのかな+3
-1
-
2915. 匿名 2017/11/14(火) 08:07:38
>>2908
なるよ。ベランダで騒がない限り聞こえないよ。賃貸アパートなんかとは本当に雲泥の差がある。+6
-0
-
2916. 匿名 2017/11/14(火) 08:08:22
>>2882
べつに高校生と違って赤ちゃんと親は日々時間に追われる予定もすくないんだから自宅に居なくたっていいんだよ。ドライブ行くとかあたま使いなよ+7
-0
-
2917. 匿名 2017/11/14(火) 08:09:23
>>2904
赤ちゃんを完全に黙らせて静かにさせるってのは要するに殺すってことだもんね
なんか室内用の防音カプセルみたいの出来ればいいのになあ
音洩れしないヘッドフォンみたいな役目するやつ
+7
-1
-
2918. 匿名 2017/11/14(火) 08:10:04
プロ市民+1
-1
-
2919. 匿名 2017/11/14(火) 08:10:41
鉄骨の建物にすんでる友達
上の階の目覚ましで起こされるって言ってたわ
朝少しでも寝てたいのにそれは無理やと思ったわ+6
-0
-
2920. 匿名 2017/11/14(火) 08:12:01
赤ちゃんの周りに防音の壁を張り巡らせたらどうなんだろう
世話ができなくなるか+2
-3
-
2921. 匿名 2017/11/14(火) 08:12:10
>>2915
ありがとう、そうなんだねえ
やっぱりそんなとこにも格差の影響は大きく出るんだね+2
-0
-
2922. 匿名 2017/11/14(火) 08:12:31
でも、例え戸建買ったとしても完璧な環境になるとは言い切れないけどね。
私は、大学受験の頃、隣の家の取り壊し工事だった。
夜は、ヤンキーがバイクでブンブン走っていたし。
昼間は、なるべく図書館へ行く、夜は耳栓するなどして今ある環境で何とかするしかないと思う。+5
-2
-
2923. 匿名 2017/11/14(火) 08:13:47
最近上の住人のせいで1歳児が寝れないで癇癪起こしてる。
2歳近いからイヤイヤ期かもと思ったけど、上の騒音と合わせて、癇癪起こす。
そして2歳近い子の癇癪にもなると、まったくあやしても効かない。エネルギーが爆発したような癇癪であやしようが無い。しょうがないから、ごめんね、と謝りつつ、背中トントンしてる。30分くらいだけど。
+3
-9
-
2924. 匿名 2017/11/14(火) 08:14:00
そういう器なんだな
どっちも+0
-0
-
2925. 匿名 2017/11/14(火) 08:14:52
どっちもどっち。
子供いるのに壁薄い部屋に住むな!貧乏にんは子供産んじゃだめ!+5
-2
-
2926. 匿名 2017/11/14(火) 08:15:37
>>2904
赤ちゃん一人暮らしならそうだけど、保護者がいるんだからそうは言ってられないよ。
車で連れ出したらアウトドア用のテントに毛布かけて寝かせたりやり方はいくらでもあるのに。
抱っこしてゆらゆらして泣き止まないからしょうがないって何言ってんのってかんじ。
そこで諦めていいのは豪邸で音漏れしない人か田舎の一軒家だけでしょ。+11
-6
-
2927. 匿名 2017/11/14(火) 08:19:29
家が静かでも集中できない時もあるし、赤ちゃんに罪はないし、、、。
塾に行ってたら、塾の自習室借りるって出来ないのかな?
悔いの残らないよう頑張れ!+2
-2
-
2928. 匿名 2017/11/14(火) 08:19:33
>>2819
自由だけど、後先考えないでやっちゃうのはどうかと思う+0
-0
-
2929. 匿名 2017/11/14(火) 08:19:36
篠原涼子になんとかしてもらおうよ
ガチャガチャ騒ぎながら
一時間で解決するよ+3
-2
-
2930. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:00
>>2882
親もげんなりする位だから、
お隣の、増して受験生なら尚更イライラもするし、眠れないとノイローゼにもなるよ。
これで受験落ちたら
この子一生隣の赤ちゃんのせいで落ちたと思うよ。
知らないうちに赤ちゃんが恨まれる。
赤ちゃんの親も、受験生の親も
子供の環境を整えてあげるのは親の責任。
+13
-0
-
2931. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:10
ウィークリーマンションとかそういう手は無いのかな?お隣に半分負担してもらうとかさ。あと数ヶ月の辛抱でしょ?受験生可哀想になるわ。+6
-2
-
2932. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:16
母親は気にならなくて、受験生が気になる。
受験で神経質になってるのもあるけど経験の差かも。
育児経験ないと赤ちゃんをあやしたり母親の努力で泣きやませられると思う人がいる。
受験生からしたら、なんで人に迷惑かけてまで泣き止ませないのと思ってイライラしてるのかも。
+6
-1
-
2933. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:17
>>2925
きちがい+0
-4
-
2934. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:26
上の人が子どもを起こしてるのに、母の虐待とか言われちゃうんだよなあ。+0
-2
-
2935. 匿名 2017/11/14(火) 08:20:30
毎晩夜泣き続けてる赤ちゃんの親なら、隣からの一回の壁ドンは気づいてない可能性もある。
+5
-1
-
2936. 匿名 2017/11/14(火) 08:21:11
この受験生はこんなにイライラしてるんだから、親とも激昂して言い争いや喧嘩をしているはず。その騒音は赤ちゃん以上だということは気付かない(笑)+6
-6
-
2937. 匿名 2017/11/14(火) 08:21:22
あー上のDIYはじまった
こんなマンションに住まなきゃよかった+2
-0
-
2938. 匿名 2017/11/14(火) 08:22:25
>>2903
挨拶してたって高校生は知らないだろうね。親は気にしてない所見ると親には挨拶してる可能性も高いんじゃないかしら?+5
-0
-
2939. 匿名 2017/11/14(火) 08:22:40
私も静かな所でしか集中出来ないから、気持ちは分かるけど壁叩くのは良くない。諦めて他の方法考えるしかない。+4
-1
-
2940. 匿名 2017/11/14(火) 08:22:46
赤ちゃんを泣かせたら騒音扱いされる時代なんだもんな~
そりゃみんな子供産まないよね+7
-1
-
2941. 匿名 2017/11/14(火) 08:22:54
>>2923
あなたのお子さんがうるさいから上の人が仕返ししてるんですよ
+9
-2
-
2942. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:15
2回の引っ越しとも、隣人ばか男の時間を考えない音楽や友人よんでばか騒ぎで学生生活潰された身だけど、赤ん坊の悪意のない泣き声はこちらの対策で全然我慢できる
落ち着きがないクソオスどもの騒音も問題として大きく取り上げて欲しい+1
-1
-
2943. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:20
受験生だって赤ちゃんの頃は夜泣きして迷惑かけてきたんだから、受験生の親が~
って、何この返し
的外れすぎて理論になってない
受験生とその親は、隣のギャン泣きする赤ちゃんと親に何か迷惑かけたわけ?今回
毎晩毎晩泣き叫ばれて気がおかしくなって壁ドンはしたけど、それを受験生のオチ度っていうなら、悪いのは100%赤ちゃんの親だからね?+12
-6
-
2944. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:21
>>2926
まさかのテントに笑った+5
-0
-
2945. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:42
このTwitterまさに中学生だよね+2
-0
-
2946. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:47
嫌な方壁ドンは止めましょ+1
-0
-
2947. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:58
確かに正論なんだけど、「赤ちゃんは泣くのが仕事」って言い方嫌い。+10
-6
-
2948. 匿名 2017/11/14(火) 08:25:59
男の人に妊娠体験道具があるように、
夜泣き体験道具(母親の苦労をわかってもらう)
騒音被害体験道具(騒音被害をわかってもらう)
があればいい。
人の辛さや痛みって本当に人それぞれ。+2
-3
-
2949. 匿名 2017/11/14(火) 08:26:25
>>2930
落ちたら赤ちゃんに何かしそうで怖い
過去に未成年の母子殺害事件はあった+4
-1
-
2950. 匿名 2017/11/14(火) 08:26:36
>>2839
この受験生も、夜眠れない大迷惑被ってこれだけすごく怒ってるのに、やった抗議は壁ドン一回だけ。
他の住人も、赤ちゃんだしと思って、我慢に我慢を重ねてる可能性ある。
受験生の子の親は、寝てる部屋が違うのでそこまでうるさくないか、もともと騒音がそれほど気にならないタイプかも。
赤ちゃんの親は、苦情が来ないイコールうるさくないとは考えない方がいいと思う。+6
-0
-
2951. 匿名 2017/11/14(火) 08:27:00
学生用の住まいだったらよかった+1
-1
-
2952. 匿名 2017/11/14(火) 08:28:12
我慢の限界を超える音って本当に健康被害になります。
可哀想。
この経験をばねに、将来は騒音対策の研究などで頑張ってほしい。
+14
-3
-
2953. 匿名 2017/11/14(火) 08:28:30
>>2944
これうちの姉もやってたけど、防音室になるよ。
部屋数が少なくてでも夫がちゃんと睡眠とらないと危ない職業だったから姉と赤子はテントで寝てた。
上から毛布かけるとかなり音は出ないみたい。
今は子供のレゴ部屋になってるw+8
-0
-
2954. 匿名 2017/11/14(火) 08:28:34
>>2943
ナニソレ
不妊様か+7
-6
-
2955. 匿名 2017/11/14(火) 08:28:40
>>2943
放置ししているほどに常にギャンギャン泣いているのであれば親の責任だけど、赤ちゃんってあやせば直ぐ泣き止むもんじゃないよ+9
-5
-
2956. 匿名 2017/11/14(火) 08:29:01
受験期間だけ少し宿を借りればよかったのに。
ただ文句だけ言ってないでさ+3
-7
-
2957. 匿名 2017/11/14(火) 08:29:14
音に対する感じかたって、人それぞれですよね
音に寛大な人が羨ましいです。
+5
-1
-
2958. 匿名 2017/11/14(火) 08:29:26
赤ちゃんの泣き声くらいでストレスたまるなら受験戦争負けだよ。
頭のいい子は集中力あるんじゃない?+11
-14
-
2959. 匿名 2017/11/14(火) 08:29:41
ウチは鉄筋コンクリートの一軒家だけど、斜め裏の家の子が親子で騒いでたのが丸聞こえ。子どもが寝てて塾に行かなかったらしく、娘が「うるさいー!ほっといてよ○×△〜」母親が泣きながら「お母さんはあなたの為を思って〜」「もういい!行かなくてもいい!全部やめなさい!」とかなんとか30分くらい。すごい響いて、反応してウチの犬が吠えた。
高級住宅街でもこれですよ〜。みなさん、気持ちはわかるけどあんまりイライラしないで頑張って。
+8
-5
-
2960. 匿名 2017/11/14(火) 08:30:09
人間みんな社会の中で生きてる訳だから、
多少のことは我慢するべきなんだろうけど
他人に迷惑をかけない気遣いも大事だよね。
赤ちゃんが泣くのは確かに不可抗力だろうけど、
親が周りに対する気遣いを放棄していい理由にはならないよ。+18
-0
-
2961. 匿名 2017/11/14(火) 08:30:40
>>2950
迷惑かけるようなことする人は基本言われなきゃ迷惑かけてないと思っちゃうタイプ+5
-0
-
2962. 匿名 2017/11/14(火) 08:30:42
>>2955
だから、受験生と違って子供産むくらい大人なんだから、べつに家にいる必要ないじゃん+3
-0
-
2963. 匿名 2017/11/14(火) 08:31:52
>>2953
これいいと思う。
これくらいの対策は赤ちゃんがいてもできると思うし、やってみたらいいと思う。
+5
-0
-
2964. 匿名 2017/11/14(火) 08:31:55
ヒステリーになったもん負け
○○様って言われちゃうよ+2
-5
-
2965. 匿名 2017/11/14(火) 08:32:33
わーわー言ってないで自分で対策する方が明日から静かに勉強できるのに。隣人に対策してもらうより早いよ。ホームセンターで防音の壁売ってるよ。壁に合わせてはめていくだけだよ。女一人でも簡単にできた。5センチくらい部屋が狭くなるけどね。+8
-2
-
2966. 匿名 2017/11/14(火) 08:32:34
>>2953
マジか
テント凄いな
+5
-1
-
2967. 匿名 2017/11/14(火) 08:32:47
赤ちゃんは泣いて当たり前っていう理解があると凄くお母さんも安心するよね
これが言えることはどっちも可哀想ってことだね+2
-11
-
2968. 匿名 2017/11/14(火) 08:33:24
大きい声でうたうときに、メガホンみたいのを口に当てて消音するやつありますよね?
「赤ちゃん夜泣き用」みたいな可愛いやつで発明したら売れないかな?!
+4
-2
-
2969. 匿名 2017/11/14(火) 08:33:26
赤ちゃんの泣き声や子供の騒ぎ声はあんまり嫌ではないなー。元気だなってくらいで、育った環境で嫌だなって思うものがちがうのかなー?+2
-6
-
2970. 匿名 2017/11/14(火) 08:33:48
我慢も必要って、確かにそうだけど、
その前に加害者側が最大限対策をしてからだよね。
できることを全部やってきちんと謝罪されてからの残りは我慢という協力だよね。
なんか勘違いしてる人多くない?泣くんだからしょうがないとかさ。+9
-9
-
2971. 匿名 2017/11/14(火) 08:35:37
昨日テレビで若い女優さんが、マンションでヨガマット敷いて縄跳びしてるって言ってたけど、ヨガマットくらいでは下に響かないのかなあ?
と心配になった。
響かないような頑丈なマンションなら羨ましい。
+2
-0
-
2972. 匿名 2017/11/14(火) 08:35:51
うちは出産が12月で、壁薄アパートの2階でとにかく周りに迷惑かけないようにと思ってるのに、
赤ちゃんは何しても5〜6時間泣き続けることがほぼ毎日あった。
声もでかいし、完ミでしたが、仕方なく1時間で次のミルクあげたり抱っこしても金切り声で泣き続けて、周り迷惑かかる!と毎日ピリピリ苛々してた。
9ヶ月の時に戸建に引っ越したが、住宅地なのに周りに1人も中学生以下の子供がいない!
年齢層も引退したご高齢の方ばかりの地域で、お隣の方に挨拶すると、赤ちゃんは泣くのが仕事!元気な泣き声はこっちも元気貰えるし、気にしないでのびのびしてねと言ってもらえて苛々することがかなり減りました。+4
-7
-
2973. 匿名 2017/11/14(火) 08:36:01
>>2885
壁ドンするのは駄目だけど、
赤ちゃんの泣き声で迷惑してる人がいる事は
分かってるのかな?と思うよ。
+6
-2
-
2974. 匿名 2017/11/14(火) 08:36:40
この受験生は勉強して大学行って、こんな壁の薄〜い家にしか住めない貧困から抜け出そうと頑張ってるんだよね。
それを親が足引っ張っちゃダメだよなぁ+6
-2
-
2975. 匿名 2017/11/14(火) 08:37:47
子供いるのに薄い壁って。。
どちらも将来のことも考えずに産んだ典型的なDQN一家だと思うわ。
+8
-4
-
2976. 匿名 2017/11/14(火) 08:38:18
虐待してんるんじゃない?+3
-6
-
2977. 匿名 2017/11/14(火) 08:38:45
>>2969
たまに聞くのと、毎晩夜中に長時間聞かされるのとでは、
同じ「赤ちゃんの泣き声」でも、
受けるストレスが全く違うと思うよ。
うちは現在進行形で、隣の部屋の犬が毎朝4、5時頃になると吠えまくる。
犬好きの私でも、さすがにゲンナリしてる…
+11
-0
-
2978. 匿名 2017/11/14(火) 08:38:57
自分だって泣いて育ったのに。親に教えられても頑なに自分の都合しか考えないなんて、頭の悪い受験生だね。+3
-10
-
2979. 匿名 2017/11/14(火) 08:39:01
>>2966
アウトドアしてるがテントは気密性が高く防音は優れてる。
ただし熱がこもるので夏には向かない。
+2
-0
-
2980. 匿名 2017/11/14(火) 08:39:23
私の部屋の横の家が夜泣きすごかった
私が大学生の頃にずーっと泣いていてお母さん大変だなって思ったよ
そんな子ももう小学生になったよ
あの赤子がリコーダ吹いてるのをみると月日が立つの早いなぁって謂う+5
-2
-
2981. 匿名 2017/11/14(火) 08:39:42
受験の間だけ親戚の家行くとか
+3
-2
-
2982. 匿名 2017/11/14(火) 08:40:06
テントってすごいんだね~!+4
-0
-
2983. 匿名 2017/11/14(火) 08:40:57
多少の生活音は集合住宅に住んだ者の宿命。諦めろ。+6
-7
-
2984. 匿名 2017/11/14(火) 08:42:51
実の親でも精神削られて疲労困憊するのが夜泣きだもん
赤の他人の、それも十代の子に慣れろ耐えろ黙ってろは酷過ぎる
赤ちゃんは泣いて当たり前って分かってる人も、ここで何故か受験生の子を責めてる人に対して反感覚えてるってこともあるよ
+7
-0
-
2985. 匿名 2017/11/14(火) 08:43:07
子供いるのに壁薄いとこ住むのがおかしいって人って、人の気持ちわからない人なんだろうね+6
-5
-
2986. 匿名 2017/11/14(火) 08:43:20
けど、これ言い出した兄弟の多い受験生は常に睡眠不足ってことにならない?
受験生の時に上の階の家に赤ちゃん産まれて、その家は子供多くていつも窓開けっ放しで躾のなってない家庭で、家でマットも敷かずに飛び跳ねたりしてた。
子供のドタバタ音は確かに寝れないし我慢できないけど、赤ちゃんの泣き声は泣いてるなーぐらいで1日中気になることなんてなかった。
車でドライブしても降ろす時には起きて泣くと思う。+3
-1
-
2987. 匿名 2017/11/14(火) 08:43:46
Twitterしてるその便利なもので防音って検索したらいっぱい対策方法出てくるで。防音シートなんて簡単で便利そうな物も出てきたわ。効果のほどは知らんけど。+2
-3
-
2988. 匿名 2017/11/14(火) 08:45:41
赤ちゃんは泣くのが仕事、受験生は勉強するのが仕事。
環境のせいにするのは負けだ!+4
-8
-
2989. 匿名 2017/11/14(火) 08:46:39
>>2970
壁の薄いアパートでできるギャン泣き対策を具体的に教えて欲しい
育児はマニュアル通りにいくとでも?テントは確かに得策だけど夏は暑いし赤ん坊によっては狭い場所や暗い場所に入ったことで更に泣く
当たりが強なりにいくつか具体策あるんだよね?+2
-1
-
2990. 匿名 2017/11/14(火) 08:46:52
赤ちゃんなんて泣きやまない時は泣きやまないって人いるけど、あまりにも泣きやまない場合ドライブ連れて行くって親やってたらよく聞く話だよ
泣きやまないからって部屋で泣かせっぱなしの人って普段からちょっと変わったお母さんだけ+7
-1
-
2991. 匿名 2017/11/14(火) 08:47:24
防音カプセル自作出来るならいいね
テントと段ボールと毛布と防音カーテン組み合わせて
お母さんと赤ちゃんがあやしあやされそのまま中で眠れるようなのをお父さんに作ってもらおう+3
-0
-
2992. 匿名 2017/11/14(火) 08:47:32
他人に迷惑かけといてかわいそうもくそもあるか?って言われたら、じゃあお前がやってみろ~!って言っちゃいそう
このお母さん、やられてもやり返さないのが偉い
+0
-9
-
2993. 匿名 2017/11/14(火) 08:47:51
>>2871
一言多い+2
-0
-
2994. 匿名 2017/11/14(火) 08:47:51
大学受験なんてあの手この手でライバルがストレス与えてくるよ。
そういうモノだと思っていた方がいい。
社会に出て「私辛いので、周りが変わって下さい」って変わる事は無いから。
自分を巧みに変える術をこの際、身に付けよう。
いいチャンス。+5
-4
-
2995. 匿名 2017/11/14(火) 08:48:37
>>2992
日々やり返してるじゃんw
というか先に迷惑かけたのは赤ちゃん家族の方。+5
-0
-
2996. 匿名 2017/11/14(火) 08:48:54
>>2987
微妙だと思う……
シート張ったり敷くタイプを試しても苦情が来ると何件分か読んだ+0
-0
-
2997. 匿名 2017/11/14(火) 08:49:05
>>2990
逆に夜中外に出したら迷惑だし、みんなびっくりして警察来るよ+1
-4
-
2998. 匿名 2017/11/14(火) 08:49:27
>>2988
なんか違う+2
-0
-
2999. 匿名 2017/11/14(火) 08:50:01
日本終わった+3
-2
-
3000. 匿名 2017/11/14(火) 08:50:12
>>2985
逆じゃない?人の気持ちがわかるから小さい子いたら壁薄いところ避けるんだよ
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する