ガールズちゃんねる

「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数

4189コメント2017/11/30(木) 18:52

  • 1501. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:32 

    問題はなんで他所の子供のためにそこまでこちらが配慮しなきゃなんないのかってことだよ
    赤ん坊の声聞こえないように耳栓したり別の部屋行ったり対策をとるのはいつだって被害側で
    赤ん坊の居る家がすることと言ったら見てれば子供あやすぐらいじゃん。何なの?
    床にマット敷いてるなんてそんなもの当たり前だよ。
    防音になるようなマットを三重に重ねて壁から天井まで貼れよ。
    そこまでしてる家ないでしょどうせ

    +24

    -20

  • 1502. 匿名 2017/11/13(月) 21:52:03 

    >>1486
    ドンマイっす。
    十何年とたつと今度はお子さんが受験等でセンシティブになるのを見て御心を痛めることになるかと思いますが
    どうか、この時の話を思い出して上手く話し合いをしてあげてくださいませ

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2017/11/13(月) 21:52:05 

    >>1489
    音楽を聴いてながら族ができるのは一部分の人間です。

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2017/11/13(月) 21:52:29 

    コメント欄荒れてるなぁ。
    どっちも悪くないと思う。この子も親になれば分かる事だと思うし、隣の子連れの人も、もしかしたら気を使って頑張って泣き止ませようとしてるかもしれないけど、集合住宅だから思ってる以上に気を遣わなきゃダメだと思う。

    +6

    -12

  • 1505. 匿名 2017/11/13(月) 21:52:32 

    普通に考えて、騒音の元が出て行くのが筋でしょ
    被害受けてるほうが嫌なら出て行かなきゃならないなら
    賃貸経営成り立たないよ

    「赤ちゃんだから」で通る時代じゃなくなってる
    大家さんが古い価値観のひとのようだけど

    +28

    -12

  • 1506. 匿名 2017/11/13(月) 21:53:09 

    >>1496
    同じ部屋の泣き声や隣の重低音は無理だけど、隣の赤ちゃんの泣き声なら耳栓で行けるよね。行けないならよっぽど壁が薄いか…

    +2

    -10

  • 1507. 匿名 2017/11/13(月) 21:53:16 

    >>1042
    何様?

    +1

    -6

  • 1508. 匿名 2017/11/13(月) 21:53:42 

    >>1477もうすでにノイローゼだから赤ちゃんに対してさえイラつくんだよ。だから可哀想なんだって。心穏やかに受験に取り組めますように。

    +17

    -3

  • 1509. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:13 

    >>1501
    被害者て笑
    譲らないんだね〜。頑固で薄情。

    +3

    -16

  • 1510. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:29 

    とにかく赤ちゃん、赤ちゃんのマイナス魔がいるね
    被害者が可哀想だわ

    +25

    -2

  • 1511. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:30 

    >>1387
    >>1に大学受験とは書いてないよね?高校受験かもよ。

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:50 

    子供を持てばわかるという人居るけれど
    この受験生が人の親になるかどうかなんてわかんなくない?

    +21

    -2

  • 1513. 匿名 2017/11/13(月) 21:55:00 

    部屋替えると嘘みたいに快適になるよ。
    私高3のとき下の階の人が週何回か夜通しお経?みたいの唱えてて、
    低音のなんとも言えない声とチーンって音で発狂しそうになった。
    でも宗教系にハマった人に関わりたくないから、
    リビングと私の部屋を替えてもらって、なんとかやり過ごした。
    テレビとかソファとか私の部屋に持っていってそこで寛いでもらったよ。
    私は今でも恨んでるけど、今回は赤ちゃんだし恨んでほしくないから解決策が見つかってほしいと思います、

    +14

    -2

  • 1514. 匿名 2017/11/13(月) 21:55:32 

    >>1478
    それは無理。
    損害賠償請求を相手夫婦に求める場合、不法行為が成立している事が必要だけど、不法行為は過失責任主義だから、まず不法行為が成立しない。
    赤ん坊の泣き声を止める事が出来ないからと言って、それで過失が認められる事はまずないよ。

    +1

    -6

  • 1515. 匿名 2017/11/13(月) 21:55:37 

    >>1509
    ブーメラン

    +4

    -1

  • 1516. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:32 

    私なら即心療内科を受診して診断書もらう。
    騒音ストレスで眠れなくて希死念慮がひどいとでも言えば診断出る。
    それを盾に騒音主を追い出すように動く。
    でも受験生ならそんなことやってる猶予ないか…

    +20

    -2

  • 1517. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:34 

    あるあるネタ

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:51 

    赤ちゃんは仕方ない。受験生も大切な時に可哀想
    どちらも安アパートに住む経済力が問題

    両隣2人赤ちゃんいるけど家の外に自分が居ないと泣き声なんて一切聞こえないよ?
    聞こえてうるさいって人はどんだけ薄い壁のお家なの⁇今のマンションも戸建てもそれなりの物だったら全然聞こえないけど、戸建てでうるさい!って人は自分の家の壁の薄さを見直すいい機会では?
    自分の家もうるさい可能性あるよ

    +8

    -12

  • 1519. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:19 

    この受験生がイラついてる理由は、泣き声のせいだけではないんじゃないかな
    なんとなくだけど
    自分に理解を示してくれない親とか、思ったように進まない勉強とか、本当は理由はいくつかある気がする
    親が普段からもっと違う風に理解を示してくれたら、少しは気も晴れたんじゃなかろうか
    泣き声に関しては、みんなが書いてるように、部屋を交換してみるとか、防音のイヤーマフを買ってあげるとかね

    +26

    -2

  • 1520. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:21 

    >>1513
    うちの隣も朝昼晩と3回唱えてチーン!やってた。選挙の時に来るあれだった。最後が23時でそれは参ったな、、引っ越してくれてよかった、、

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:45 

    しょうがないし、何も変わらんよ

    +3

    -2

  • 1522. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:54 

    さっさと泣きやませろか、、、。
    それが出来たらお母さん苦労しないよね。
    でも子供いない人ってやっぱりそういう考え方する人結構いると思う。
    未知の世界だから仕方ないけど、理解が進んで欲しい。
    がるちゃんでも、産まないと分からないとか言うと、凄い反発されるし。
    お前には分からないと言ってるわけじゃなくて、産めばみんな分かるよって事なんだけどね。
    偉そうに聞こえちゃうなら分かり合えるなんて無理なのかな。

    +19

    -16

  • 1523. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:04 

    >>1514
    それは刑法でしょ
    民事訴訟なら因果関係だけハッキリすれば被害は賠償されるよ
    まぁ、民事はあやふやだから赤ちゃん神話が勝つかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:05 

    >>1520
    ソーか…

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:05 

    >>1515
    必死な被害者さんだなぁ

    +0

    -3

  • 1526. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:18 

    んー、「騒音なんてどこでもある!」てのは違うんだよね

    定期的に毎晩一定時間泣き出す赤ちゃん、気になり出したらそれがノイローゼの始まりで、泣き出す時間が近づくにつれ無意識にイライラ、今まで気にも留めなかった雑音も急に気になり出してイライラ、

    たぶん騒音でノイローゼ気味の時って普段とは違う精神状態だから、普段の雑音とは段違いのストレス
    経験した事ある人しか理解出来ない辛さだと思うよ

    雑音じゃなくて騒音なんだよ、伝わらないけど

    私は受験生に同情する

    +29

    -2

  • 1527. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:30 

    赤ちゃん、夜泣きで、困ったな~♪かんむし、乳吐き、弱ったな~♪ ひや、 ひや、ひやの、ひや・きおーがん♪

    夜泣きの時に飲ませたら効果があったが効果がありすぎて怖かったので夜中のドライブに切り換えた。

    +2

    -9

  • 1528. 匿名 2017/11/13(月) 21:59:19 

    貧乏同士の争いは醜いね

    +6

    -1

  • 1529. 匿名 2017/11/13(月) 21:59:26 

    受験生の親が寝る部屋変わってやればいいんじゃない?受験生の環境整えるのは親の責任だよね。

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2017/11/13(月) 21:59:30 

    >>1525
    ブーメラン

    +2

    -2

  • 1531. 匿名 2017/11/13(月) 21:59:48 

    >>1453
    こういう冷めた私かっこいい!みたいなw >>1301

    かっこいいどころか他人に配慮するということを知らない単なるバカ親なのにね。

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2017/11/13(月) 22:00:24 

    この受験生自体が志望校に合格しても、将来自分の子供が泣き止まないのでイライラして殺してしまったってなりそうで怖い。

    +7

    -6

  • 1533. 匿名 2017/11/13(月) 22:00:45 

    マンションの廊下で子供の声と走る音が聞こえて、親が止めに入るかなーと思ったら『よーいどん!』だからね。
    泣いてるのは仕方ないけど、廊下は遊び場じゃないと思ったのは心狭いのかな?

    +11

    -1

  • 1534. 匿名 2017/11/13(月) 22:00:46 

    「赤ちゃんは仕方ない」
    は騒音被害にあってるひとが決めることだからね

    +26

    -3

  • 1535. 匿名 2017/11/13(月) 22:00:48 

    親が嘘でも共感してくれたらこんなことにはならなかった気がする。。壁薄アパートの親だもんね。これ大学じゃなく高校受験じゃない?

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2017/11/13(月) 22:00:55 

    >>1530
    ブーメラン

    +0

    -1

  • 1537. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:02 

    >>1522
    事情があって産めない人には残酷な言葉だね

    +7

    -4

  • 1538. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:17 

    ほんとに、住み分けしたほうが良いと思う
    年寄り専用、子なし夫婦専用、小さい子供がいる家族専用、中高生がいる家族専用

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:22 

    ブーメランの飛距離がすごいね…

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:29 

    皆月曜日だからイライラしてる

    +10

    -0

  • 1541. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:49 

    人の感覚と自分の感覚は違うから
    なんとも
    今の世の中鈍感な人が生き残る

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:05 

    難しい問題。
    この受験生も赤ちゃんの頃は泣いて育った。
    しかしこの赤ちゃんだっていずれ受験生になる。
    お互いが歩み寄らなければいけないから、受験生の親がなんとかうまく隣人の方に工夫してもらうお願いをするべきだし、 受験生はみんなが言うように耳栓したり、部屋を移動したらどうかな。

    私、来客があると吠えてしまう犬を飼ってるんだけど、犬を飼っていない人にとっては騒音でしかないと思う。
    同じように子供の声も他人には正直耐え難いものだよね。親は自分の子だし聞き慣れた泣き声でも、他人にはそうはいかないもの。

    +3

    -7

  • 1543. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:12 

    近くに祖父母とかお住まいじゃないのかな?
    受験が終わるまで環境を変えてあげないと可哀想だと思うわ…

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:19 

    >>1532
    自分の子供と他人のうるさいガキは天と地の差

    +11

    -1

  • 1545. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:21 

    >>1509

    努力て笑
    被害者て笑

    次は何に笑つけるの?

    +4

    -1

  • 1546. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:22 

    >>1538
    今賃貸そんな埋まらないからね。交通の便が良い人気物件は別だけど。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:40 

    なぜこの話題でここまで伸びるのか。

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2017/11/13(月) 22:03:15 

    >>1523
    いや、民事訴訟の話してるよ。
    民法709条にしっかり書かれてるし、実務でも過失が不法行為の成立要件になってるよ。
    基本書にも基本中の基本の話としてのってる。

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2017/11/13(月) 22:03:36 

    >>1543
    あーうちのマンションの受験生も受験勉強は近所のお母さんの実家でやってた。近くてうらやましい。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2017/11/13(月) 22:03:53 

    >>1519
    受験生の親の対応の拙さが一番の原因ですよね

    これから親になる人も、まだ子供が大きくない人もこういうの見て
    自分の子供に対して真摯な対応をなさることを祈ります
    こんないい反面教師いないでしょ

    +7

    -0

  • 1551. 匿名 2017/11/13(月) 22:03:54 

    >>1547
    暇だからw

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2017/11/13(月) 22:04:25 

    今のガルチャンミン自身の精神状態と、この受験生の精神状態とを同じに見て考えるからズレが生じるんだよ
    この受験生だって、受験中じゃなかったらここまで泣き声気にならないと思うよ
    私だって受験中は騒音家族に殺意すら湧いたけど、大学生でプーたらして精神が平常の状態の今だったらいくら泣かれてもへっちゃら

    +19

    -1

  • 1553. 匿名 2017/11/13(月) 22:04:59 

    >>1476
    ドラえもんかよw

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:11 

    この人の気持ちわかる。
    賃貸に住んでいますが、隣じゃないけど階下に4歳、2歳、0歳の子どもとその母親が半年前に引っ越して来た。若いシングルマザーって感じ。挨拶したら感じのいい人だし、子どもたちはかわいいなって思ったよ。
    でも、夜泣きがあって、寝室を遠い部屋に変えました。だいぶマシになりましたよ。

    +16

    -2

  • 1555. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:33 

    とにかく赤ちゃんの味方マイナス魔はさ
    被害にあってるのが凄く静かな赤ちゃんだったら
    どうするんだろうね笑

    +8

    -8

  • 1556. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:48 

    >>43
    深夜に勉強するのが間違いだよ。

    この受験生、勉強できない言い訳を考えているだけ
    にしか思えない。親御さんも分かってるんだと思う。

    +14

    -14

  • 1557. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:57 

    近所からの音ぐらいでノイローゼになる人って
    うまく生きていけないと思うんだけどw

    毎日ドスドス、ガッチャンガッチャンじゃなくて
    赤ちゃんの泣き声だから振動は無いんだろうし
    耳栓して勉強、睡眠すりゃ良いと思うけど

    +12

    -19

  • 1558. 匿名 2017/11/13(月) 22:06:26 

    >>1539
    ワロタ

    +3

    -1

  • 1559. 匿名 2017/11/13(月) 22:07:16 

    本当に赤ちゃんのせいでノイローゼなのかな?受験勉強のイライラを赤ちゃんのせいにしているだけなんじゃない。隣がウェーイ系の大学生でも老人でもキレてるよ。

    +15

    -13

  • 1560. 匿名 2017/11/13(月) 22:07:37 

    私は受験生のとき、両親が離婚寸前ながらかろうじて私もいるしってことで同居してた中で勉強したぜ!
    怒鳴り合いの殴り合いの中集中したぜ!

    褒めてくれ!
    両親は無事受験終わった後に離婚して、母子家庭隣お金に余裕もなくなりうかった学校退学したぜ!!

    +11

    -8

  • 1561. 匿名 2017/11/13(月) 22:07:43 

    赤ちゃんの泣き声すら我慢出来ない奴は、受験が上手くいっても何しても大成なんてしない小者にしかならないわ。

    +10

    -20

  • 1562. 匿名 2017/11/13(月) 22:08:32 

    キャパの問題だからなぁ…

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2017/11/13(月) 22:08:32 

    >>1522
    産まないとわからないことを、産んだ事の無い人に向かって産めばわかるとかいえちゃうのすごいね
    それがごり押しでなくてなんなんだよ

    +17

    -9

  • 1564. 匿名 2017/11/13(月) 22:10:01 

    受験生が睡眠障害の診断書を持ってお隣に行き少し静かにして欲しいと頼むのがいいと思う。
    赤ちゃんを無理やり泣きやますのは無理だから受験終わるまでしばらく赤ちゃんと母親だけ実家に帰ってくれればんだけね。

    +21

    -8

  • 1565. 匿名 2017/11/13(月) 22:10:42 

    騒音ガキ持ちのバカ親がわいてきた

    +12

    -5

  • 1566. 匿名 2017/11/13(月) 22:10:42 

    >>1561
    ファーブルは赤ん坊どころか小鳥のさえずりにも我慢できなくて小鳥や蛙を撃ち殺してたんだぜ

    +11

    -2

  • 1567. 匿名 2017/11/13(月) 22:11:04 

    仕方ないよね、こればかりは誰も悪くないもん。

    慣れる方向で努力するかな私なら。

    +4

    -10

  • 1568. 匿名 2017/11/13(月) 22:11:11 

    受験生くんだって現段階では未来ある子供なのに、なんでこんなひどい目に遭ってるんだろ

    +22

    -1

  • 1569. 匿名 2017/11/13(月) 22:11:41 

    うちも賃貸マンションなんだけど上の階の犬が夜中泣き続けてて…あれだけ鳴き続けるのは多分犬も痴呆症なのかなぁ。
    仕方ないんだけど不眠でちょっとツライ(´-ω-`)

    ここに書いてある受験生は実家だから逃げ場なくて辛いと思うよ、自分が子供の頃泣いてたとかは今関係ないし。
    自分が子供の頃泣いて迷惑かけたから今不眠で眠れなくても我慢しろっていうのはなんか違うよね。

    +21

    -2

  • 1570. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:19 

    新型鬱病なんじゃない?

    +3

    -3

  • 1571. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:39 

    >>1527
    なんでマイナスなんだろう。このお母さんは努力してるやん。

    +2

    -7

  • 1572. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:39 

    これ、夜泣きの時に勉強出来ない、じゃなくて、夜泣きで眠れないから睡眠不足で勉強に集中出来ない、って言ってるように思える。

    赤ちゃんはしょうがないけど、受験は本当に可哀想だな。。運が悪い。。
    耳栓苦手で付けたら眠れない、と言う人もいるだろうしね。。

    +25

    -0

  • 1573. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:44 

    子供産んだことしか誇れることがない
    専業主婦が赤ちゃん擁護してるんだろうね、きっと
    赤ちゃんが尊重されるほど
    それを産んだ自分も偉くなると思ってるんでしょ
    何歳だろうと人間の権利は同等
    迷惑は迷惑だから

    +27

    -11

  • 1574. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:46 

    隣近所に赤ちゃんいるけど泣き声気にならないよ。外の電車の音、車の音も同じくらいの大きさに聞こえるから。他の音は我慢できるのが不思議な話だよ。

    +2

    -9

  • 1575. 匿名 2017/11/13(月) 22:13:07 

    受験生カワイソス

    +14

    -4

  • 1576. 匿名 2017/11/13(月) 22:13:15 

    睡眠不足が続くのって例えるなら生理2日目がずーっと続くような体調の悪さだしね
    受験の時、絶対に大丈夫だろうという自信のあった滑り止め(模試でもA判定しか取ったことなかとった)の試験日に風邪と生理2日目でボロボロで落ちたからわかるけど、本当に体調って影響するし

    D判定だった本命には合格したから、いかに体調悪いと実力が出せないかってことだしね、

    +16

    -0

  • 1577. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:04 

    パヨパヨ、騒音うるさいよ

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:17 

    >>1547
    はてブ民が流入

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:33 

    受験という経験を通して、
    知識だけでなく忍耐力や大きな心も身につけられればいい人間になれそうだね。

    最適すぎるなんの不満もない環境で知識だけ完璧に身に付けても、
    頭でっかちの理屈っぽい人になっちゃうよ

    +3

    -9

  • 1580. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:56 

    >>1301
    しろや笑

    +1

    -1

  • 1581. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:59 

    赤ちゃんだから仕方ない、我慢しろって泣き寝入りだもん
    最近の子供だから何でも許される風潮にうんざり

    +12

    -7

  • 1582. 匿名 2017/11/13(月) 22:15:23 

    これだけじゃねぇ…
    下に兄弟がいて実はお互い様だったり、親子ケンカで騒いだとか。他にも赤ちゃんのいる家庭があって隣人とだけ揉めると厄介だし。
    家族と住んでる以上自分だけが!とは言いきれないんだよな

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2017/11/13(月) 22:15:32 

    >>1569
    その賃貸が、ペット禁止のところなら相手の過失が認められるから不法行為として損害賠償請求出来るよ。
    慰謝料と、治療が必要になったら治療費も。

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:15 

    >>1565
    まったく。お口が悪いおばさんだな〜

    +4

    -3

  • 1585. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:32  ID:hRoB5KZykV 

    今、11ヶ月の赤ちゃんがいますが
    2時間、3時間起きに夜泣きする。
    本当に申し訳無く思ってます。

    +11

    -8

  • 1586. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:34 

    >>1230
    高校の時、返却されたテスト結果見て突然泣き出した友達とかいたなぁ〜
    ちょうどこんな時期だったかも(全力出せば、巻き返せなくもないような微妙な時期)
    この時期って辛いし、本当精神状態が不安定なんだよね
    そんな中で、騒音なんてくだらない事に巻き込まれたこの受験生が可哀想

    +7

    -2

  • 1587. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:35 

    都会で育てるのは大変。
    田舎は楽。
    都会に人口が集中しすぎてるから、少子化がひどくなってる。

    +7

    -1

  • 1588. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:45 

    みんな、どんだけ耳栓を優秀なものだと思ってるの…?
    耳栓しても聞こえるもんは聞こえるし、
    イヤマフしたら、寝返りうてないじゃん…

    でも、赤ちゃんは本当に理由なく泣くから、
    親ならさっさと泣きやませろ!って言っても本当に無理なんですよね
    泣きやませる方法があるなら、全国のお母さんが実施して、
    今頃 日本から赤ちゃんの泣き声なんてとっくに消えてますよ

    +21

    -0

  • 1589. 匿名 2017/11/13(月) 22:17:36 

    耳栓って違和感あるしそれすれば解決するだろってそうでもないよね

    ただただ、かわいそうとしか思えない

    +9

    -3

  • 1590. 匿名 2017/11/13(月) 22:17:39 

    >>1580
    じゃあ具体的にどう努力すればいいのか教えてやれや

    +3

    -1

  • 1591. 匿名 2017/11/13(月) 22:17:46 

    私は道路族の子供がうるさすぎて勉強にならなかったから、学校の自習室で勉強してました。
    一度気になり始めたら耳栓してても聞こえてくるからね。

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2017/11/13(月) 22:17:49 

    夜泣きは止められないしどうしようもなくない?
    それ以上1400件も何議論することあるの。

    +8

    -5

  • 1593. 匿名 2017/11/13(月) 22:18:06 

    >>1573

    モテなさそう

    +5

    -3

  • 1594. 匿名 2017/11/13(月) 22:18:50 

    赤ちゃんが泣き始めたらあきらめて、自分もあやしに行ってみたら良かったのに

    +2

    -5

  • 1595. 匿名 2017/11/13(月) 22:18:52 

    >>1581
    大人が喚いてるなら許さず注意したらいいけど、
    赤ちゃんを許さない場合どうするの?


    許す以外どうしようもないんだから、
    どうにもならないことを延々嘆くより今の状況の中で最大限努力したらいいと思うのだけど。

    ガルちゃんやるよりは少しでも勉強進めた方がまだいいよ

    +4

    -5

  • 1596. 匿名 2017/11/13(月) 22:18:59 

    このトピ怖い

    +9

    -3

  • 1597. 匿名 2017/11/13(月) 22:19:20 

    >>1593
    ブス同士くっついてブスな子供産んで満足?

    +5

    -5

  • 1598. 匿名 2017/11/13(月) 22:19:25 

    環境のせいにすると逃げ癖がつく。受験勉強も大事だけど、困難な時に対処することを学ぶ機会と捉えた方がよいかと。

    社会に出ればどうにもならないけど進んで行かないといけないことの方が多いのだから。

    +8

    -6

  • 1599. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:08 

    これ、不幸中の不幸

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:29 

    耳栓も慣れないと違和感で集中出来なかったり眠りにくかったりするからなぁ。

    イライラしきった今の状態じゃ余計ストレスたまりそう。

    受験生の親がまず「そうだね、これじゃアンタが可哀想だね」って認めた上で「お隣さんに強くは言えないから部屋の場所を変えよう。悪いけどこれでなんとか我慢してね。ごめんね」みたいに対応してくれたらここまで精神状態拗らせなかったかも。

    +21

    -1

  • 1601. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:40 

    この子は赤ちゃんの泣き声が無くてもきっと勉強集中しないタイプ。本当にヤル気ある子はこんなネット掲示板に投稿なんてしてる時間も惜しんで英単語の1つでも覚えるでしょ。自分の成績上がらないのを何かしらのせいにしたいだけでしょ。

    +18

    -21

  • 1602. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:52 

    私、あんまりいいマンションじゃない時代に子どもが泣き始めたら、すぐ授乳してたんだよね
    黙れって口塞いで
    2歳前の卒乳あたりまで、そうやって黙らせていた
    子どもにはひどいことしたって自覚あるんだけど
    最近の若いお母さんって、平気で泣かせておくよね
    窓開けたりベランダに出たりして、泣いてる状態にしてるの
    あれなんなの?
    あと、そんなに泣くなら置いていくよ、って泣かせた状態で、私の家の前に放置するの
    あれなに?

    +14

    -6

  • 1603. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:58 

    戸建なんだけど最近赤ちゃん産まれて近所の家まで泣き声聞こえてないか不安になる
    けどお隣が最近犬を外で飼い出してめちゃくちゃうるさい
    車とか通るたびに犬が吠えてる
    犬もうるさいからお互い様だよねって思うことにした

    +4

    -5

  • 1604. 匿名 2017/11/13(月) 22:21:02 

    >>1587
    田舎の一戸建てでも道挟んだお隣りさんから赤ちゃんの泣き声聞こえてたなぁ
    この受験生ほんと気の毒だわ

    +17

    -4

  • 1605. 匿名 2017/11/13(月) 22:21:05 

    両親にノイズキャンセリングのヘッドホンかイヤホンを買ってもらおう。
    電車に乗ってても無音になるらしく、私も欲しいなと思っている。
    でも、私もマンション住みだけど騒音に悩まされたことってないな。よっぽど壁薄いかRCじゃないとかかな?

    +3

    -1

  • 1606. 匿名 2017/11/13(月) 22:21:09 

    今は赤ちゃんの周りに柔らかいものダメなんだ( ; ゜Д゜)
    独身だから知らなかった( ̄▽ ̄;)
    夜泣きする私にブラジャー宛がって夜泣きを止めさせたうちの母…orz

    +2

    -1

  • 1607. 匿名 2017/11/13(月) 22:22:18 

    >>1602
    時代錯誤だよ、おばさん

    +4

    -10

  • 1608. 匿名 2017/11/13(月) 22:22:47 

    まぁ自分が赤ん坊の頃も誰かに迷惑かけただろうし、
    私ならこっちが図書館とかいって勉強するかな。

    こんなことで悩んでる時間と精神力がもったいないから、こちらがどっか行けば解決するならさっさとそうする。

    +4

    -12

  • 1609. 匿名 2017/11/13(月) 22:23:04 

    >>1597
    ブスが何言ってんだか

    +4

    -5

  • 1610. 匿名 2017/11/13(月) 22:23:27 

    ネットに投稿するなら手紙でも書けばいいのに

    +5

    -7

  • 1611. 匿名 2017/11/13(月) 22:23:27 

    耳栓してリラックス出来る音楽でも流したらいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2017/11/13(月) 22:23:52 

    >>1607
    迷惑なんだよチャイルドママ

    +9

    -4

  • 1613. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:14 

    クズ学生お前がどっか行け

    +4

    -14

  • 1614. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:21 

    寝られないなら寝ないで勉強したらいいじゃん。

    +7

    -19

  • 1615. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:39 

    お口悪いおばさまがうるさいでちゅね~

    +1

    -7

  • 1616. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:50 

    受験生の親の態度を見るからに自分も泣かせてたか、走り回らせているタイプやな。
    今年から受験生なので皆静かにしてとは言えまい。

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:51 

    てかどんだけ壁薄い賃貸?w

    今、ファミリー向け賃貸アパートに住んでて
    両隣プラス上の階も小さい赤ちゃんと3歳ぐらいの子とかいるけど聞こえるのは3歳ぐらいの子が
    めっちゃはしゃいでる時のジャンプしたような足音ぐらいだけどw
    上の人には、会うたび音のこと謝られるし気にならん。

    集合住宅ってのが市営住宅とか県営住宅なら文句言えんねw

    +11

    -3

  • 1618. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:51 

    >>1608
    昼間ならそうしてるんじゃない?
    睡眠の話もしてるし夜の話でしょ?

    +10

    -2

  • 1619. 匿名 2017/11/13(月) 22:24:54 

    >>1600
    ほんそれ。

    受験生親も「しょうがないだろ我慢しろ!」なんてカビの生えた思想を押し付けるんじゃなくて
    落としどころを提案して、ごめんねって言ってあげるだけでも安心しただろうなぁ
    結局俺には味方は居らなんだってなってしまっていつか酷い事になりそう

    +21

    -0

  • 1620. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:24 

    受験生も赤ちゃんに負けないぐらい大声だして仕返ししたらいいよ
    どれだけ迷惑か思い知らせてやればいい

    +15

    -8

  • 1621. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:27 

    受験生も悪くないって擁護しようと思ったけどさあ、

    >「壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか」「マジでストレスがヤバい。睡眠邪魔され過ぎてノイローゼになりそう。てか、こんな毎晩うるさいとかどうせ虐待でもやってんじゃねえの?」

    こんなクソガキじゃ擁護したくないわ
    ストレス溜まっててこんな言葉遣いになったとでも言い訳したいか?
    元々がアレじゃなきゃこんな言葉そう簡単には出ないわな

    言い訳と言えば受験落ちても隣人のせいに出来るからいいね

    +16

    -13

  • 1622. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:38 

    隣の赤ちゃん、気にならないと言えば嘘になるけど、色んな泣き声の種類があるから私の場合、泣き声観察が日課になったよ
    たまに泣き声聞こえない時、心配になるけど。

    +6

    -5

  • 1623. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:47 

    今って、被害妄想激しい人多いよね

    +9

    -1

  • 1624. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:51 

    >>1612
    チャイルドママを育てたのも今のジジババたち。育て方を間違えたんだな

    +5

    -1

  • 1625. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:10 

    多分この子、
    悩み相談したくて解決策を求めて投稿したんじゃなくて、
    うぜーーー!って一回ストレス発散したくて書き込んだだけなんだと思う。

    どうしようもないことくらいきっとわかってて、でも一旦誰かと共感してスッキリしてまた勉強に集中したい、みたいな、そういうことじゃない?
    私もそういうのよくする。

    マジな解決策が欲しいわけじゃなくてただただ吐き出したいだけ、みたいな。

    +23

    -4

  • 1626. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:22 

    夜泣きでつらいって言ってるお母さん、赤ちゃん寝てるならガルちゃんなんかしてないで寝て少しでも睡眠不足を補えば?
    それで親が一番つらいんだよね〜はないわw

    +17

    -5

  • 1627. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:28 

    壁の薄い安いところにしか住めない人生を恨むしかないねwww

    +6

    -6

  • 1628. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:36 

    夜泣きって泣いても20分位じゃない?
    しかも窓しめてればそこまで聞こえなかったけど。
    安アパートに住んでる時お隣さんに赤ちゃんが生まれて、少し泣き声聞こえてたけど全然気にならなかった。会うたび煩くてすいませんって謝ってきてたけど、本当全然気にならなかったんだよな。
    そんなに聞こえるってどんな所に住んでるんだろう。そんなに音に敏感な人はそんな場所に住まなきゃ良いよ。無理と音楽かけたり友達読んでドンチャン騒ぎしてるわけじゃないんだからさ。

    +4

    -16

  • 1629. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:58 

    いつも思うけど、本人いないのにあれしろこれしろって罵りあってるの滑稽

    +8

    -1

  • 1630. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:20 

    >>1620
    気持ち悪

    +5

    -7

  • 1631. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:51 

    口の悪い下品な書き込みは内容問わずマイナス
    ここ本当に女性用の掲示板なの?

    +5

    -3

  • 1632. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:56 

    >>1621
    ここまでこじれるに至るまで相当我慢を積み上げてきたんじゃないのかな
    冷静で居よう、正しくあろうとすればするほど闇オチした時はひどいから

    +4

    -1

  • 1633. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:20 

    >>1620
    果たして赤ちゃんが思い知るだろうか。
    むしろヒートアップして泣き喚くのが安易に想像できる

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:22 

    そんな壁が薄いって団地なのかな
    団地の貧乏住まい
    隣はギャン泣き子供連れ
    自分の両親は無関心
    なかなか厳しい境遇だね
    頑張って貧乏スパイラルから脱出してほしいわ

    +15

    -1

  • 1635. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:24 

    この受験生、こんなに隣人を嫌ってるのだから夜泣きだけの問題ではなさそうに思える。
    普段から生活音が大きかったり、挨拶がなかったり、DQN家族なのかも。

    +10

    -1

  • 1636. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:37 

    >>1629
    そういう場所だろwあほか

    +7

    -3

  • 1637. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:47 

    どっちの言い分もわかるし、難しい問題なんだけど
    こういうの見てると子供産んで育てるの怖くなるな…

    +6

    -8

  • 1638. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:55 

    >>1601
    他の受験生が無音で勉強してる中、自分は赤ん坊のギャーギャー泣き声の中で勉強してるって思うだけで焦るし死にたいし、
    他人のせいで自分が不利益を被ったらストレスを感じる事はごく普通の事だと思うけど
    誰だって、出来るだけ良いコンディションで勉強したいに決まってる
    てか、「赤ちゃんのせいにして〜」とか言うけど、実際赤ちゃんのせいで成績は落ちてると思うんだけど

    +17

    -5

  • 1639. 匿名 2017/11/13(月) 22:28:56 

    まず大前提として、他人の赤ちゃんなんてどうでもいいわ
    それが本音だから
    ここで赤ちゃん擁護してるひとは
    世の中の赤ちゃんたちのために何か活動してるんでしょうね?

    +22

    -4

  • 1640. 匿名 2017/11/13(月) 22:29:36 

    すっごい分かる。
    小さいことでも、いらっとして、気が散ってそれ以外考えられなくなっちゃうんだよね。
    ずいぶん前だけど、覚えてる。

    受験は自分のためにすることだし、大学いきたいって言ったの自分だし、それで受験できるだけでも恵まれてる。
    分かっちゃいるけど、コントロールできないんだよ。
    勉強は楽しくないし、不安だし、家族でも不安定な気持ちまでは分かってもらえないし。

    彼は、今回は赤ちゃんの鳴き声だったけど、私は、家族の生活音だったなぁ。
    居間に行って「テレビの音量下げてよ!」とか言ったわ。

    こっから苦しいけど、とりあえず受験頑張れ!!!

    +19

    -0

  • 1641. 匿名 2017/11/13(月) 22:29:52 

    おばちゃまが怒ってて怖いでちゅね~

    +4

    -4

  • 1642. 匿名 2017/11/13(月) 22:30:29 

    >>1633
    地獄のマンションになるね
    大家も真剣に考えるでしょう
    受験生としてはこれ以上困らないよ

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2017/11/13(月) 22:31:04 

    隣人に静かにして貰うなら受験生の家族も静かにしなくちゃ駄目だよね。

    +3

    -2

  • 1644. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:03 

    >>51
    うちのアパート、単身者用に子連れ夫婦がすんでるヽ(´o`;

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:09 

    >>1641
    さっきからその赤ちゃん語、寒いんだけど。なんか意味あんの?

    +10

    -2

  • 1646. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:11 

    パヨクが一番うるさいよ

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:30 

    私もそうだけど不満をわ~って愚痴って「それはひどいね~わかる~」とでも言ってもらえれば気が済むんだよ。

    「女は共感力の生き物」じゃなかったの?

    言い訳にしてるだのお前がどっか行けばいいだの、本当に意地悪でわざわざ嫌な言い方する人がいるね。

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:37 

    >>1564
    なぜ母親と赤ちゃんがわざわざ隣の受験生のためだけに実家に帰るのかが意味わからん。
    受験生の勉強部屋、寝室を変えれば良いだけの話なのに。

    +8

    -12

  • 1649. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:08 

    大人が喚いてるなら抗議しに行くけど、
    赤ちゃんならなんとか耐える。自分なら。

    +4

    -8

  • 1650. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:16 

    >>50
    すぐ赤ちゃん出来るとは限らないよ♥

    +3

    -7

  • 1651. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:16 

    >>1628
    その20分間の夜泣きのせいで安眠を妨害されるのよ。わかるかな?

    +10

    -7

  • 1652. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:18 

    だから貧乏は勉強できないんだな。気の毒に。

    +9

    -7

  • 1653. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:33 

    >>1645
    あるよ
    私は赤ちゃん産んでて偉いの
    私から見れば産んでないひとは赤ちゃんみたいなもの
    そういう意味

    +5

    -10

  • 1654. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:37 

    受験失敗したときの言い訳が出来て良かったね

    +9

    -12

  • 1655. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:55 

    >>1639
    同じく。どうでもいいから自分が騒音で不快ならうるさいって隣人にはっきりいいに行くわ。

    +11

    -4

  • 1656. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:00 

    おばちゃまがいちいちつっかかってきて嫌ですね~

    +3

    -11

  • 1657. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:11 

    壁は厚めの賃貸に住んでるけど、毎日玄関ドアの前で大声で子供が叫ぶように歌ってて、さすがに苦情を言いたい。

    +16

    -0

  • 1658. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:11 

    >>1645
    豊田真由子信者

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:37 

    子供はうるさい
    うるさい
    うるさい
    うるさい
    うるさい
    うるさい
    うるさい

    +18

    -12

  • 1660. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:42 

    1650
    バイトだとしてもお前ほんと最低だな

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:44 

    私が親なら直接隣に受験生の子が居て夜泣きで夜も眠れず不眠続きなのでどうにか対処をして欲しいって頼むかな、私の両親は私が夜泣きしたら車に乗せてドライブに連れてってたらしいよ車なら外にあまり泣き声も漏れず迷惑かけないと思う。
    自分達が好きで作って産んだんだから寝不足とか辛いとかそれはしょうがないと思うかな!私は家建てる時に家の真ん中に寝室を持ってきたから隣にも声漏れしないから部屋で寝かせてるけど隣近所に迷惑かけるなら車でドライブするとか泣いたら抱き上げてすぐ泣き止ませる様に努力する!

    ただ幾ら努力しても多少はしょうがないと思うし言ってくれた方が助かるかな?

    +15

    -2

  • 1662. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:01 

    >>1620 それしたら受験生の方が精神病院送りだろうね爆笑

    +10

    -6

  • 1663. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:09 

    >>1657
    その子…発達障害あるんじゃない?普通ならそんなことしないよ?

    +4

    -7

  • 1664. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:10 

    6ヶ月の赤ちゃんの育児中だけど毎晩泣く事なんてほぼ無いよ。夜泣きしても、あやしたら5分以内には泣き止むし。この赤ちゃんは放置されてるんだろうな。赤ちゃんは泣くのが仕事!とか言って開き直ってる馬鹿親なんだろうな。

    +14

    -32

  • 1665. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:11 

    >>1653
    ふーん。
    赤ちゃん語とかバカっぽいなと思ってたけど本物のバカ親だったのかー。意味わかった。

    +10

    -1

  • 1666. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:18 

    >>1607
    うん、だから教えてほしいの
    なんで泣きっぱなしにさせておくの?

    最近の母親なんなんだろ?ってこと多いよ
    母親が自転車で走っている隣を6歳くらいの女の子が走って追いかけていたら、急に女の子を振り切って先に行っちゃって、泣きながら女の子が追いかけていた
    普通に車が通るし交差点もあるのに
    心配だから親が入っていった建物までついていったけど
    午後8時くらいで暗いのに

    +3

    -3

  • 1667. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:34 

    >>1631
    女性だって下品でいいでしょ
    問題ある?

    +7

    -1

  • 1668. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:35 

    >>1648
    受験生くんはノイローゼこじらせて壁を殴るという間接的ながらも攻撃行動に出てるから
    ママさんに物理的な意味で遠ざけて出来るだけ安全に育児に専念してもらうという提案かも知れない

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2017/11/13(月) 22:35:38 

    大人も意外にうるさいよ
    気づいて

    +9

    -2

  • 1670. 匿名 2017/11/13(月) 22:36:07 

    騒音がDQNだったら即解決するのにね。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2017/11/13(月) 22:36:43 

    ご近所付き合いないからこうなるんだろうね。

    付き合いがあれば隣の奥さんが妊娠してたら「あら〜お腹大きくなったね〜!いつ生まれるの?」みたいな会話くらいあるだろうし、
    隣の子がそろそろ受験の時期なら「もうそんな歳なのね〜うち子供が生まれたばかりで迷惑かけちゃうかもしれないんだけど、ごめんね」みたいな会話あるよね、普通。ていうか私が前住んでた埼玉のマンションではそういうのがあった。
    隣の家の子が何歳でどんな性格でとか、全部知ってた。

    今はもう違うのかな。

    +2

    -7

  • 1672. 匿名 2017/11/13(月) 22:36:46 

    >>1660
    前に戻るの面倒くさいからアンカーのやり方覚えてね。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2017/11/13(月) 22:37:38 

    おばちゃま誰も相手にしてくれなくて、かわいそうでちゅね~

    +2

    -3

  • 1674. 匿名 2017/11/13(月) 22:37:49 

    逆に大声で童謡を歌ってあげれば、新しい信頼関係産まれるかもよ?

    +3

    -1

  • 1675. 匿名 2017/11/13(月) 22:37:49 

    >>1648
    どっかに間取り出てた?
    もっと狭い格安アパートを想定していたよ…

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2017/11/13(月) 22:38:21 

    気持ちは解る。
    でも、自分もそんな時期があったんだよ?

    今はおばあちゃんとおじいちゃんが大声出して話してるのを煩いとかんじるけど、耳が遠いいから大声になるんだよね。

    煩い。
    静かに話せないの?

    きっとこれも、年を取ったら自分もそうなるんだろうな。

    +2

    -8

  • 1677. 匿名 2017/11/13(月) 22:38:23 

    >>1664
    夜泣きはこれからだよ。6ヶ月なんてまだまだ。なーんだ、育児楽勝〜なんて思ってられるのも今のうち

    +15

    -0

  • 1678. 匿名 2017/11/13(月) 22:38:39 

    >>1664 まぁ、普通に考えて
    あなたの家と同じ赤ちゃんばっかじゃないからね
    うちができるからあんたもできる。の方が
    馬鹿親だと思うけど

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2017/11/13(月) 22:39:22 

    >>1673
    あなたのママ、頭悪そうでかわいそうでちゅね〜

    +3

    -2

  • 1680. 匿名 2017/11/13(月) 22:39:25 

    気の毒だなと思うけど、夜中の数十分の泣き声が気になる人が試験本番の音に耐えられるのだろうか。
    数十人が鉛筆で何かを書く音、試験監督が巡回する足音、近くに座ってる人の咳払い、その他の物音…。
    試験中って意外といろんな音が響くのだが。

    +8

    -16

  • 1681. 匿名 2017/11/13(月) 22:39:49 

    >>1664
    泣くのが仕事と言うのはどうかと思うけど
    個人差あるんだから5分で泣き止む子もいればそうじゃない子もいるでしょ?
    放置してるって思い込みやめたら?

    どんな環境でも集中力ある子は勉強できるよ。
    気が散るなら図書館や学校で勉強したらいいよ。
    家よりはましでしょ?

    +9

    -6

  • 1682. 匿名 2017/11/13(月) 22:39:55 

    親が受験に協力的じゃないってやっぱり高卒低学歴の貧困層なんじゃね
    親が理解してたら隣に言いにいってくれたり部屋替わってくれたり自習室ある塾通わせてくれたり色々策は考えてくれるよ
    敵は隣の赤ちゃんじゃなくて自分の親だろう

    +14

    -1

  • 1683. 匿名 2017/11/13(月) 22:40:04 

    >>1673
    マウンティングで憂さ晴らしなんてあわれでちゅね~
    旦那たんに浮気されてるんでちゅか~
    私生活が荒んでてかわいそうでちゅね~

    +1

    -4

  • 1684. 匿名 2017/11/13(月) 22:40:10 

    >>1669
    ベランダにて、おじさまのうがいの音でおじさまの調子がわかる

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2017/11/13(月) 22:40:26 

    これって赤ちゃんだから許されてるだけで、例えばおじいちゃん、おばあちゃんの奇声とか、本人の故意じゃなくてもいろいろあると思う。実際、犬の鳴き声とか壁の問題だけじゃなくあると思う。落ち着くはずの家が近隣によって落ち着けない空間になることはキツイと思う

    +8

    -1

  • 1686. 匿名 2017/11/13(月) 22:40:37 

    >>1676
    おじいちゃんとおばあちゃんは夜中に大声で話したりしないからうるさいと思ったことない。年寄りは早寝早起きだしね。

    +1

    -3

  • 1687. 匿名 2017/11/13(月) 22:40:57 

    どちらの気持ち分かるが、
    この受験生、勉強やりたくなくて受験勉強逃げ出した過ぎて、他人のせいにしてるんじゃ?とも思ってしまう。ご両親がまともで何よりだけど。

    +3

    -7

  • 1688. 匿名 2017/11/13(月) 22:41:04 

    自分がルール、常識って思ってる人が多いから、日本も終わったよ

    +6

    -1

  • 1689. 匿名 2017/11/13(月) 22:41:39 

    一旦国で子作り禁止の法律でも作ってみたらどうかな。
    さしたら子供のいない世の中、大人しかいない世の中がどれだけ殺伐としてるか肌で感じて、
    やっぱり子供の元気な声があってほしいと思う人が増える気がする。
    それとも子供のいない世の中に満足するだろうか。

    +2

    -6

  • 1690. 匿名 2017/11/13(月) 22:41:48 

    >>1681
    赤ちゃんの個人差は良くて
    受験生の個人差は駄目なの?

    +7

    -2

  • 1691. 匿名 2017/11/13(月) 22:42:12 

    犬もうるさい

    +4

    -2

  • 1692. 匿名 2017/11/13(月) 22:42:13 

    >>1664
    それ夜泣きじゃない。
    うちは8ヶ月くらいからで、夜中抱っこしても授乳しても何しても泣き止まないときがある。

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2017/11/13(月) 22:42:19 

    >>1684
    あなたスゴイ

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:31 

    >>1689
    あのねあのね~って話しかけてきたり、あははうふふって笑ってる子供は可愛いよ。
    叫び声が無理なだけ。

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:31 

    >>1683
    この人さっきから気持ち悪いんだけど?笑

    私も子供いるけど恥ずかしすぎてこんなコメントできない。でちゅよ〜ってアホなの?笑

    +7

    -1

  • 1696. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:38 

    >>1680
    それこそ試験当日、会場の外で雷でも鳴ってたら集中できなくなっちゃいそうだね。
    救急車走ってたり。

    +5

    -6

  • 1697. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:45 

    >>1690
    屁理屈

    +2

    -5

  • 1698. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:01 

    管理人挟んで話し合いだな

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:10 

    楽器の演奏も辛いよ
    賃貸なのにリコーダーとかすごい吹いてる
    大家さんに相談しようかな…

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:16 

    >>1693
    うがいの長さと痰の吐き具合で…
    汚い話しだけど…

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:23 

    あかちゃんも受験生も可哀想
    赤ちゃん家族に相談して理解してもらって
    お互い出来る限り離れた部屋で過ごすべき

    でもそんな壁薄いアパートなら
    狭い部屋なんだろうなあ。

    貧乏出身はいい学校入れないのが身の丈って
    ことなんだなー。
    すみませんw

    +17

    -3

  • 1702. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:33 

    >>1695
    1683は元ネタのマウンティングチャイルドママをディスってるだけだと思うけど…

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:41 

    >>1697
    無理屈よりマシ

    +1

    -3

  • 1704. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:52 

    おばちゃまは昔姑にいじめられたから、若いおかあさんに意地悪したくなるんでちゅね~
    かわいそうでちゅね~

    +2

    -8

  • 1705. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:15 

    >>1690
    横だけど、
    0歳の子と10代後半の子じゃまるで違うよ。

    0歳の子なんてみんななーんも知らない、うるさいとかうるさくないという概念すら知らないんだから

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:21 

    これは……








































    普通に受験生が可哀想

    +28

    -17

  • 1707. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:36 

    受験生気の毒。
    私は受験生じゃないけど、上の人が太鼓の達人にハマってるらしく凄くうるさくてイライラする。騒音て神経やられるから、殺意にまでいって事件になってしまったりするんだなぁと思った。

    +21

    -4

  • 1708. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:45 

    >>1683
    親の頭も赤ちゃんレベル。救いようない。ダンナに浮気されて赤ちゃんしか生き甲斐がないからおかしくなっちゃったのかね?精神科行けば?

    +7

    -3

  • 1709. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:06 

    >>1680
    宇治原は勉強する時録音した筆記用具なカリカリ音流してたって言ってたね
    試験中に他の受験生がわざと大きな音立てたりもするらしいからその対策でもあったらしい

    +13

    -0

  • 1710. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:10 

    >>1703
    臍がひん曲がりすぎ

    +3

    -1

  • 1711. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:18 

    >>1680
    試験とか以前に睡眠が妨害されてて満足な日常生活が送れてないらしいよ

    +16

    -0

  • 1712. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:22 

    >>1701
    貧乏は遺伝する
    って、こういう一つ一つのことも関係していくのかもしれませんね
    受験生が可哀想

    +10

    -2

  • 1713. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:23 

    >>1706
    なぜ溜めたのよ…

    +11

    -0

  • 1714. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:51 

    子育てしないとわからないよね
    なにしても泣き止まない子いるんだよ。
    勉強は学校でも図書館でもできるよ。

    +9

    -13

  • 1715. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:03 

    >>1710
    論旨はまっすぐ
    あなたは差別に満ちてる

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:04 

    >>1663
    出たよ
    すぐに発達障って言う人

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:16 

    ときたま妄想激しいやついるけど、頭大丈夫?

    +9

    -0

  • 1718. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:19 

    放置してるのか何なのか分からないけど、
    私は子どもが泣くのを放置する事が多くて
    実親や旦那が助けてくれてたんだけど、
    結局検診で鬱と言われて治療したよ。
    今は即座に対応するけど。

    泣いてる家庭の事情は分からないけど
    馬鹿親とか勝手な想像はやめよ。

    だから受験生も人生がかかってるのは分かる!
    が、まず親を説得させて!部屋移動かなんか措置を!

    +15

    -1

  • 1719. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:47 

    >>1663
    2歳くらいの子なんだけど、親が近くにはいる。エントランスに荷物置き放題だし、放置しても平気っぽいわ。

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2017/11/13(月) 22:47:59 

    あまりにも受験生が可哀想
    これは行政ではなんとかならないのでしょうか
    赤ちゃんのお母さんの心配ばかりされる雰囲気だけど、受験生が気の毒です

    +23

    -8

  • 1721. 匿名 2017/11/13(月) 22:48:48 

    どっちも罪はない

    +4

    -3

  • 1722. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:15 

    >>1664
    あやして5分で泣き止むならそれは夜泣きではない

    +15

    -1

  • 1723. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:21 

    赤ちゃん語のバカ親のことなんか無視すりゃいいよー。イライラすると思うけど頭がちょっと… のかわいそうな人なんでしょう。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:23 

    勉強出来ないだけじゃなくて寝られないんだっての。
    睡眠妨害されたら人間病むよ

    +10

    -3

  • 1725. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:33 

    大変だねー貧乏人は。
    かなりの貧乏人だよね?隣の音が丸聞こえの集合住宅?に住んでるなんて。
    赤ちゃんの夜泣きだけじゃないよね他にも洗濯機の音とか、掃除機、テレビの音まで聞こえちゃってるんじゃないの?
    神経質になりそう‥

    +5

    -8

  • 1726. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:35 

    >>1707
    それは可哀想。それはまた赤ちゃんとは別かもね。絶対的に上の人悪いね!!!
    録音とかして、大家に訴えるとかしたら
    変わらないのかな?

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2017/11/13(月) 22:50:10 

    赤ちゃんのお母さんの産後鬱についてまで、隣の受験生には関係ないのに、あまりにも可哀想。

    「こんなわからずやの親の家うまれたくなかった」
    「こんな貧乏な家に生まれたくなかった」

    +9

    -3

  • 1728. 匿名 2017/11/13(月) 22:50:41 

    暇人の雑談うるさい

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2017/11/13(月) 22:50:46 

    運が悪いことなんかたくさんあるよ
    受験当日に風邪引いちゃうとか、お腹痛くなるとか、雪降っちゃうとか、人身事故とか。
    それでも乗り越えろ。周りのせいにしてられない時なんかたくさんあるんだから。

    +11

    -0

  • 1730. 匿名 2017/11/13(月) 22:50:50 

    どっちにも非はないけど
    受験生は困ってるんだよ

    +17

    -1

  • 1731. 匿名 2017/11/13(月) 22:51:14 

    今頃どうしてんのかな…

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2017/11/13(月) 22:51:19 

    >>1728
    それはもはやガルちゃん否定よ…

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:11 

    >>1720
    行政がやれるわけなんじゃん。何でもかんでもさー、モンペ臭プンプンだね。

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:12 

    受験生も夜泣き赤ちゃんの隣で可哀想だけど、赤ちゃんも受験生の隣だっただけでうるさいと思われて可哀想。
    お互い様。

    +9

    -8

  • 1735. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:32 

    どんなに安普請で音が筒抜けなアパートでも
    隣が静かな家庭もあるのに、これはあまりにも可哀想
    そのうちなにかしらの事件になってもおかしくないし、そうなってからでは遅いんだから、なんとかならないのだろうか

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:42 

    誰も助けてくれない地獄じゃん

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:52 

    騒音を立ててる側が明らかに悪いでしょ。
    もしこれが赤ちゃんじゃなくて楽器の練習だったら?
    睡眠妨害される側からしたら向こうの事情なんて関係ないんだよ。赤ちゃんだから仕方ないなんて変な理屈は通じない。

    +13

    -7

  • 1738. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:06 

    >>17
    逆でしょ。
    赤ちゃんがいるのに防音設備がない家にすんでる方が悪いでしょ。

    +10

    -6

  • 1739. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:05 

    寝れないなら起きて勉強したらいいじゃん。

    +4

    -3

  • 1740. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:17 

    >>1690
    赤ちゃんはまだ何もわからないでしょ?
    ある程度歳いってれば自分で何とかするもんじゃない?
    受験生なら尚更だよ。
    まあ、そんな壁の薄いアパートに住んでるから
    それなりの家庭なんでしょう。

    +4

    -8

  • 1741. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:32 

    子供だから自分家が第三者から見てどうかってのも分からないからね。
    知人は静かに暮らしてるのに~って言うけれど旦那さんの車のエンジン音明らかに煩いよ

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:39 

    >>1734
    隣が受験生じゃなくても迷惑がられると思うよ。
    まあ悪いのは赤ちゃんじゃなくて親だけど

    +8

    -1

  • 1743. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:40 

    暇人の集りうるさい

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:42 

    >>1653
    知的障害入ってる。誤って子供殺しちゃわないように気をつけてね。

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:45 

    たまに自分の寝言でビックリして起きてしまう時があるんですわ

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:48 

    受験生ストレス大変だよね
    赤ちゃんも泣くもんはしゃーない
    子供という意味ではどちらも一緒なんだから周りの大人がもうちょい、しっかりしてあげてほしいわ

    ただ、これを乗り越えた方がしっかりした、大人になると思う
    社会にでたら世の中、理不尽だらけだよ
    いちいちぶち切れてられない辛い社会だよ
    つらい環境でも乗り切ったっていう体験は
    後々の自信になるよ

    +4

    -4

  • 1747. 匿名 2017/11/13(月) 22:54:21 

    >>1720
    行政ではどうにもならないと思うよ。
    民事でも不法行為にならない様な事だから、行政指導とかもあり得ない。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2017/11/13(月) 22:54:57 

    >>1737
    楽器ならやめればいいだけ
    赤ちゃんと一緒にはできないよ

    +7

    -2

  • 1749. 匿名 2017/11/13(月) 22:55:25 

    >>1740
    金がないんだろうから
    受験生だって自分でどうにかできないでしょ…
    だから困ってるんじゃない

    +4

    -1

  • 1750. 匿名 2017/11/13(月) 22:55:41 

    >>1720
    何でも行政頼るな。

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:00 

    >>1736
    本当に受験生にとっては地獄ですよね
    発狂してもおかしくない

    +11

    -4

  • 1752. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:22 

    これって実名で中学生が書いてるの?
    かなり危険じゃない?
    近所で冷たい人とか、隣の奥さんに恨まれたりしてそう

    +7

    -1

  • 1753. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:23 

    >>1734
    え?
    どこかお互い様??

    +6

    -4

  • 1754. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:43 

    >>1752
    ガル民とかね

    +0

    -0

  • 1755. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:55 

    部屋替わろうにも個室が一つしかないかもしれない
    親たちはリビングで布団敷いて寝てるとか
    若い夫婦が住んでるって1DKか2DKくらいだろうし

    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:26 

    >>1748
    楽器なら損害賠償取れる可能性あるけど、赤ん坊の泣き声はほぼ無理だしね。

    同じ評価にはなり得ないね。

    +7

    -1

  • 1757. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:43 

    あー、わかるわ。
    うちは子ナシ夫婦だけど、隣のクソガキの足音がたまに聞こえてきてまじむかつく。
    うるさいクソガキはまじ、田舎の一軒家に住んでくれ。迷惑すぎ。

    +11

    -11

  • 1758. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:48 

    泣いてうるさい→外に出る→みんな歩き回るの?
    この寒い中?危ないし。赤ちゃん可哀想。

    +9

    -9

  • 1759. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:48 

    うちの隣のバカ親も赤ちゃん泣いてるのに


    もーう!うるさいっっ!!バンバン ドンドン

    て、床や壁叩いて金切り声で怒ってるよ。
    そんなことして赤ちゃんに怒るより あやしたりしろよって思うんだけど。
    虐待の案件かもしれないし
    この3ヶ月管理会社に何度注意しても静かにしないから
    3日前に 通報してやったわ。

    +12

    -0

  • 1760. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:51 

    大家も親も話聞いてくれないなら、
    保健所に連絡してみるとかどうなんだろう。

    受験生以外にも同様な声があったら動いてくれるだろうし、赤ちゃんのお母さんはどう受け取るか分からないけど、大家に言われるよりはマシだろうし、話の入り方もちゃんと気を遣いそうだし。
    もし万が一ネグレクトだとしたら、
    その家族を助けることにもなりそうだし。

    なんて器の小さいやつなんだ。
    って思われたらそこで終わりだろうけど…。

    +8

    -2

  • 1761. 匿名 2017/11/13(月) 22:58:06 

    受験生を批判してる人、実際にこの赤ちゃん家の隣に住んでみてほしい

    +20

    -5

  • 1762. 匿名 2017/11/13(月) 22:58:07 

    正直言えば、塾に通ってれば大体10時〜11時まで開いてるし、そこで勉強すれば良い話ではあるけど
    でも例えば、塾に通えない学生、宅浪生、そういう人達には静かに勉強する権利は無いのか?
    やっぱりこの騒音家族側が何かしらの対策を立てるべきだと思うけど
    貧乏受験生だの煽ってる人は恥ずかしく無いの?
    しょーもない煽りをしてる自称金持ちなんかより、貧乏で頭の良い子の方がよっぽど守られるべきだわ

    +18

    -3

  • 1763. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:00 

    どう考えても騒音立ててる方が悪いでしょ? 騒音も罰金になればいいのに。金が絡んだら必死に泣きやませようと努力するんじゃないの?なんせ壁薄いところにしか住めないんだから罰金なんか死活問題でしょ。

    +14

    -10

  • 1764. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:10 

    >>1621 あんたも言葉遣い悪いよ

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:20 

    >>1760
    私もそう思います。
    「なんでも行政にたよるな」
    ってあったけど、市民のかけこみ電話もあると思う。

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:23 

    >>1761
    耳栓して寝るわ

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:49 

    >>1762
    本当にお金持ちだったらこんな下らない煽りしないよ

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:26 

    ドン引きだわ。主に。
    親に「わたしは受験生だから近所の子供の声を除外して」とワガママいったら
    「自分が通った道につべこべ言う奴は受かる価値もないから高卒で働け」
    といわれたけどわたしは国立卒です。

    そんなもんですよ。周りの環境を巻き込めない奴がつべこべ言うべきではありません

    +14

    -16

  • 1769. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:30 

    >>1714
    睡眠妨害だって書いてあるじゃんw
    読解力ないの?

    +15

    -0

  • 1770. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:31 

    幼い弟や妹がいて、泣いたり騒いだりしている環境でもイヤマフや耳栓をして頑張って勉強している人も沢山いるよ。静かじゃないと勉強出来ないのなら、高い家賃を払って壁の厚い良い部屋に引っ越すしかないよ。
    将来は勝ち組になって良い家に住める様、受験勉強頑張れ。

    +12

    -3

  • 1771. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:33 

    >>1760
    この受験生
    親が味方してくれないのが辛いよね
    この子の親は子供の受験にあんまり関心ないのかな…
    受験頑張って貧困から抜け出して欲しいね

    +14

    -1

  • 1772. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:38 

    戦うのは受験だけにして

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:51 

    >>1757
    わかるわかる。チャイルドタウンみたいのできて未就学児がいる親はみんなそこに住んで欲しいわ。ホントうるせーんだよ。

    +11

    -4

  • 1774. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:17 

    赤ちゃんに対して批判的な人多すぎじゃない?
    赤の他人からしたら夜泣きはうるさいし迷惑だけどさ…。

    +7

    -8

  • 1775. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:23 

    この赤ちゃんの隣には住みたくない
    赤ちゃんばかり守られてる雰囲気だけど、
    普通に考えたら「受験生」って、かなり気遣われるものだと思う。

    +18

    -12

  • 1776. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:03 

    >>1773
    自分もそう思われてたのに

    +3

    -3

  • 1777. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:16 

    >>1768
    あなたの親はまともだし受験生の気持ちもわかるけど
    あなたの考え方にドン引きだわw

    +6

    -6

  • 1778. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:29 

    >>1773
    大賛成です
    その中なら道路族でもなんでも勝手にやればいい

    +4

    -1

  • 1779. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:45 

    税金で成り立ってるんだから
    ちゃんと行政の使い方なら使わないと!

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:51 

    しかし、どんな集合住宅なんだろうね
    今まで何件か引っ越したけど、マンションによって
    家族構成似てくるけどね
    うちのマンション2DKばっかりで小学生はいるけど高校生はいないな
    後は新婚夫婦とか単身赴任とか
    あと、よその部屋の音なんてあんまり聞こえない
    大東建託だけどね

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:14 

    市役所なんて本当になんも対応してくれないよ
    警察に注意してもらうよう言った方がマシ

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:33 

    >>1740
    耳栓すれば良くない?
    耳栓くらい100均でも買えるよ。
    薄い壁の自宅で勉強しなきゃいけないと思えば工夫するでしょ?
    受験生なら。

    +6

    -5

  • 1783. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:35 

    なんでも主張すりゃいいってもんじゃない

    ○○様って言われちゃうよ?

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:42 

    どうしたらこんな赤ん坊にまでひどいこと言う人間が育つのか、そっちの方が知りたいわ。
    どんな親に育てられたらここまで心ない人が出来上がるんだろ。

    +14

    -9

  • 1785. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:47 

    うちは、まさに1歳と12歳で、
    中学受験の娘は文句ひとつ言わないで毎日毎日勉強しています。
    私の方がイライラしてます。笑
    でも、赤ちゃんは泣くのが仕事だし言っても分からないから諦めています。
    産むときも、娘に相談して産みましたよ。だからというわけじゃないけど、、、
    上の子には頭が下がります。

    +9

    -6

  • 1786. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:00 

    >>1770
    弟や妹は夜寝るから睡眠は確保されてると思うよ。
    この受験生は夜泣きによる睡眠不足で参ってるんだと思う。

    +7

    -2

  • 1787. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:20 

    小梨だから赤ちゃんに不寛容とか言っているひとには

    ろくに受験しなかったから受験の大事さが解らないんでしょ

    とブーメランしておくね

    +13

    -6

  • 1788. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:26 

    >>1778
    それが言えるってことは
    あんたはどれほど大層な躾を受けてきたの?



    +2

    -3

  • 1789. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:59 

    >>1664
    5分で泣き止むなんて羨ましいです
    息子は本当によく泣く子だったのでとても大変でした。

    受験生の子が可哀想ですね。
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないけれど、大事な時期だし、お隣さんにも事情を話し理解してもらいたいですね。
    泣かないのは無理だろうから、お互い部屋を遠くするくらいしか思いつかないけれど。

    +6

    -0

  • 1790. 匿名 2017/11/13(月) 23:05:06 

    >>1786
    夜泣きする兄弟もいるでしょ
    夜泣きする障害持ちの兄弟とか

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2017/11/13(月) 23:05:08 

    >>1760
    産後鬱とかで悩んで無いですかー?赤ちゃんの身体測定と検診について案内させて下さいって保健所の人訪ねて来るよね?だから、保健所の人が来るのは親も嫌じゃ無いかもしれない。頼れば、どちらにもメリットあるのかもしれない。

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2017/11/13(月) 23:06:00 

    >>1785
    受験生があなたの実の娘さん
    赤の他人の隣の受験生

    やっぱり状況が違うから、なんとも言えないですよね

    素敵な娘さんですね

    +5

    -2

  • 1793. 匿名 2017/11/13(月) 23:06:02 

    >>1777そう?
    ごもっともな意見だけれど

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2017/11/13(月) 23:06:03 

    >>1773
    だよねー。赤ちゃんの時は夜泣きうるさい、幼児になると足音、声がギャーギャーうるさい。田舎に行けば海や山で遊ばせられるし爺さん婆さんは子供に甘いから暮らしやすいんじゃないのー。スタバとか行きたくても数年我慢すりゃいいしね。

    +6

    -2

  • 1795. 匿名 2017/11/13(月) 23:06:44 

    あれだ、騒音に悩むことない立派なRCのお家に住めるように頑張れ、ってこと。
    そして自分の子供は他人に一切迷惑をかけないようなりーっぱな、りーっぱな子供を育てたらいいよ。

    +4

    -2

  • 1796. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:28 

    夜は早めに寝て、早起きしたら
    その方が頭にも入るし

    +0

    -2

  • 1797. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:30 

    >>1790
    高校受験なら15歳差?の弟妹なんてそうそういなくない?
    障害持った夜泣きの弟妹とかも確率的にそうそういないでしょう。
    例えが特殊すぎるw

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:35 

    神経質になってる受験生と、夜泣きの激しい時期の赤ちゃん。一年後の二人はもっと上手くやっていけるだろうに、タイミングが悪いね。親戚の家にしばらく居候させてもらうとかするしかない。赤ちゃんに他に行けとは言えないよ。

    +7

    -1

  • 1799. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:44 

    「受験生かわいそう騒音は迷惑」ってあるけど、受験生もかわいそうだし騒音は迷惑だけど赤ちゃんの泣き声となると話はまた別だろ。
    泣き止ます方法あるなら泣きやませてるわ。
    親が一番近くで聞いててストレスになってる可能性高いし。
    何より私含めてみんな泣いてたのになんでそれ頭にないかな?

    +4

    -12

  • 1800. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:50 

    赤ちゃんより、走り回ってドタバタうるさい子供がいる方が悲惨だよ。しかもそれを注意しない親ね。

    +10

    -0

  • 1801. 匿名 2017/11/13(月) 23:08:24 

    受験生に厳しい世の中

    +10

    -7

  • 1802. 匿名 2017/11/13(月) 23:08:46 

    たぶん木造か軽量鉄骨なんだろうけど
    大家と管理会社で折半して境の壁厚くしろよ
    と思う
    共益費、敷金さんざん取ってるんだから

    +13

    -1

  • 1803. 匿名 2017/11/13(月) 23:09:07 

    >>1768
    ぐだぐだ長くてわかりにくいけど、ただワタクシは国立卒と言いたかっただけじゃね?笑

    +8

    -3

  • 1804. 匿名 2017/11/13(月) 23:09:09 

    >>1664

    一人しか育ててないのによく言えるな。夜泣きでググれカス

    +5

    -7

  • 1805. 匿名 2017/11/13(月) 23:09:23 

    夜泣き期間中はウィークリーマンションの賃料払って受験生を避難させろ。

    +9

    -1

  • 1806. 匿名 2017/11/13(月) 23:09:36 

    私も受験必死に頑張った人間だからこれは受験生に味方してしまうわ
    昼間は図書館や予備校で勉強できたとしても
    夜はさすがに家でゆっくり睡眠が必要だよね
    本当にかわいそう
    受験失敗したら隣の家族のこと一生許せないよね
    トラブルになる前にどちらかが引っ越すべき
    防音じゃないなら赤ちゃん家族が引っ越すべきなのではないかな

    +24

    -8

  • 1807. 匿名 2017/11/13(月) 23:09:41 

    うーん
    どうしたらいいの
    これ

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2017/11/13(月) 23:10:19 

    >>1799
    赤ちゃんは別、という所から割れてるんだよ
    一軒家で生まれた人は夜泣きで他人に迷惑かけてないんだから
    条件は同じじゃない

    +10

    -0

  • 1809. 匿名 2017/11/13(月) 23:10:45 

    投稿してみんなに同情してもらって
    それでスッキリしてたらもう素敵に解決だね。

    +7

    -4

  • 1810. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:08 

    >>1799
    泣き止ませるのが無理でも音が漏れない工夫はしなきゃダメだよ。
    隣家の壁に近いところで泣いちゃってるのかもしれないし
    親も出来る限り防音対策するべき。

    +11

    -0

  • 1811. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:16 

    ノンストップでやってほしいけど
    きっと赤ちゃん養護で終わると思う。

    +2

    -5

  • 1812. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:48 

    壁薄すぎ…
    両隣り赤ちゃん持ちだけど泣き声聞こえてこないよ

    +11

    -1

  • 1813. 匿名 2017/11/13(月) 23:12:03 

    受験生じゃなければこんなことにならなかったかもしれない

    +3

    -2

  • 1814. 匿名 2017/11/13(月) 23:12:09 

    >>1807
    耳栓、イヤマフ、別室に移動。
    それでもダメなら仕方ないと割り切る。
    赤ちゃんにどうこうしろとは言えない。

    実家帰れ、外出てけ、泣き止ませろ、なんて現実的じゃなさすぎる。

    +9

    -6

  • 1815. 匿名 2017/11/13(月) 23:12:22 

    >>1806
    勉強に使っていい図書館減ってるしね
    塾だって通えない子もいっぱい
    家で勉強しない受験生っていないもんね

    +9

    -0

  • 1816. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:04 

    警察に匿名の通報をすればいいんだよ。虐待しているみたいなので来て下さいと。団地に住んでいたときに赤ダニの夜泣きがうるさい家があって、虐待の通報を何度かしたら静かになったよ。 

    +12

    -7

  • 1817. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:05 

    >>1786
    その兄弟は普段静かにしてるのか。で変わってくるよ。
    子供産む前はガキうるせーって思ってても家も産まれるから我慢しようってなるし。お互い様じゃん。

    +3

    -1

  • 1818. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:13 

    >>1801
    今の世の中「子供」には厳しいんだよね。
    赤ちゃんにも、受験生にも厳しい。
    自分のそんな時代を忘れたお年寄りばっかだからさ。

    +10

    -2

  • 1819. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:17 

    うわー、騒音出す奴は罰金払えとか言う人の隣人なんか絶対なりたくない。普通は気にならない雑音ですら罰金払えとか言われそう。

    +14

    -6

  • 1820. 匿名 2017/11/13(月) 23:14:01 

    これ高校受験だったら泣けるな。
    大学はこのレベルのマンションに住んでる家庭は授業料払えないと思う。
    もう少し親も気遣ってあげたらいいのに。

    +13

    -0

  • 1821. 匿名 2017/11/13(月) 23:14:51 

    そもそもガルちゃん民は誰に対しても厳しいよね。更年期障害だと思う。

    +11

    -3

  • 1822. 匿名 2017/11/13(月) 23:14:53 

    >>1812
    泣き声の大きさ、声の高さも赤ちゃんによって違うし
    昼間なら自分の生活音で気にならないけど
    静かな夜に毎晩泣かれたら聞こえるマンションもあると思う。

    +5

    -1

  • 1823. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:00 

    受験受験って
    まるで学歴だけで人生が決まっちゃう隣国みたいだな?www

    +8

    -9

  • 1824. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:32 

    どんなボロアパートだよwww
    眠れないぐらい聞こえてくるって壁ついてんの?www
    実家なんでしょ
    部屋移動するか耳栓するか何でもあるでしょ

    +8

    -2

  • 1825. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:37 

    基本的で個人差があることだと思いますが夜泣きってどのくらいの時間で、どのくらいの期間があるものなのですか?
    この受験生は言葉は悪いけど赤ちゃんが虐待されてるんじゃないかとか気を遣っていて、決して自分勝手なだけじゃないと思うけどなぁ。
    家族の中で受験期間だけでもそのお隣さんの音が気にならない部屋に交代してあげたらいいのに…とも思いました。

    +6

    -3

  • 1826. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:54 

    高校受験の時上の階に住んでるご家庭に幼稚園か小学生の子がいて夜中になっても寝ずに走り回ってうるさくてたまらないから、直接ピンポンして丁寧に申し訳ないけど受験が控えてて勉強に集中したいから少し静かにしてもらえないかお願いしに行ったら、その家の父親、私の話聴き終わったら子供を引っ張って連れてきて子供に、謝れよ!オラっ!謝れ!お前がうるさいんだとよ!!って小さいわが子を怒鳴りつけてて終いには私に「これで満足か?」って言われて殺されるんじゃないかと思った…
    子どもだから仕方ないのかもだけど、受験生の子の気持ちも分かるから難しいよね…

    +15

    -0

  • 1827. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:26 

    ポータブル防音室を導入するとして
    費用はどちらが持つべきか?
    受験生と赤ちゃん、どっちが入るべきか?

    +5

    -1

  • 1828. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:33 

    >>1796
    だから、睡眠を妨害されてるんだってば。

    +11

    -0

  • 1829. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:36 

    うるさい赤ちゃん外に出させるような人、良い学校受かったとしても、そんな人間就職してもダメだろ

    +4

    -7

  • 1830. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:42 

    大人になると子供の頃の事都合よく忘れるんだなってコメントが目立つな
    赤ちゃんの頃は泣かず幼児の頃は大きい声を出さず走り回らず騒がず親が周りに迷惑かけることもなく育った人が多いのかな?
    こんなスレばっかり立てて子持ちの人を鬼の首とるみたいに叩くけど独身で騒音撒き散らしてる人達のことはことごとくスルー
    私もだけど世の中独身の人で溢れかえってるんだなってよくわかるねガルちゃんだけ見ても

    +14

    -12

  • 1831. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:44 

    気持ちは分かるが
    どうしようもないからねこれ
    怒ってもどうしようもないことに
    怒ってたら、余計にストレス溜まるだけ
    耳栓買うとか、スマホの
    リラックス効果ある音楽を
    イヤホンで聴くとか、、
    前向きな騒音対策を
    自分でとるしかないわ

    +15

    -3

  • 1832. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:12 

    受験生睡眠妨害されてるんなら家系支えてる受験生の両親も睡眠妨害被害者なんじゃ?仕事も毎日有るだろうに、、

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:14 

    >>1824
    察してやろうよ
    貧困なんだよ…
    尚更受験が重要でしょ

    +8

    -0

  • 1834. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:15 

    防音部屋を100万未満で作ればいいんじゃない?
    この受験で結果が残念で浪人して100万かけるよりいいでしょ。浪人してるとき相手の家の赤ちゃんは夜泣きが止まるとはわからないし。

    +2

    -9

  • 1835. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:17 

    ここに保健師さんされてるかたいないですかね?

    まちの保健師さんて、いろんな話を聞いてくれるはずですよね。

    なんかいい方法ないのかなあ。

    せっかく勉強の意思がある受験生が可哀想で。

    +9

    -0

  • 1836. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:20 

    >>1823
    人生決まるは大袈裟かもしれないけど行く学校で出会いも変わるし
    人生の分岐点の一つではあるよ。
    自分だってあの学校行ってなかったらそこで出会った先生や同級生とは出会ってないと思うし。

    +8

    -1

  • 1837. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:25 

    出たよ‼︎泣くのが仕事って

    金稼いでくる訳でもねーのに

    仕事って・・・意味わからない

    +11

    -15

  • 1838. 匿名 2017/11/13(月) 23:18:02 

    >>1799
    だから親が一番大変なねー!については良識ある子持ちさん達もその言い分はおかしいって言ってんじゃん。暇なら1から読み直してこいよw

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2017/11/13(月) 23:18:02 

    まって、受験生ってのが嘘の可能性もない?
    別にどっち派とかないけど、
    子どもの親の想像力は豊かだけど、
    みんなに同情してほしいからって
    敢えてこちらが可哀想に思う状況として投稿者、
    書いてたりして。ってゆーへそ曲がり意見。笑

    +3

    -10

  • 1840. 匿名 2017/11/13(月) 23:18:10 

    >>1827
    費用は赤ちゃん家族
    入るのは受験生

    +4

    -10

  • 1841. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:07 

    >>1839
    その推測がへそ曲がりだよ…

    +6

    -1

  • 1842. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:30 

    >>1785
    家族なんだから当たり前では。
    中受って学校説明会とか模試なんかも親子セットで参加が多いのに、娘さんもたいへんですね。
    あと、相談して産んだって、もし反対されたらどうするつもりだったんだろう。

    他にも妹や弟のこと書いてる人いるけど、赤の他人とは比べものにならないことくらいわからないかな。

    +5

    -1

  • 1843. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:42 

    >>1839
    頭おかしい人ですか?

    +4

    -3

  • 1844. 匿名 2017/11/13(月) 23:20:01 

    運命(さだめ)だと思って乗り越えるんだ!

    アトピーで産まれた私もさだめだと思って生きてる

    +3

    -5

  • 1845. 匿名 2017/11/13(月) 23:20:06 

    睡眠中に夜泣きが気になって眠れないなら、夕方から寝て、夜中に起きて耳栓しながら勉強すればいい。
    睡眠不足も重なってノイローゼになるなら、睡眠を十分にとる時間を確保すればいい。
    学生時代、教師が「学校から帰ったらすぐに寝て、夜から勉強するのが一番だ(塾の日以外)。学校で勉強を頭に詰め込んで、一度寝て頭をスッキリさせてから勉強した方がはかどる。」って言ってた。
    18時~22時睡眠、22時~4時30分勉強、4時30分~7時睡眠、7時に起床して学校へ。
    このパターンがクラスで人気だった。

    +5

    -2

  • 1846. 匿名 2017/11/13(月) 23:20:12 

    >>1822
    だからそんなマンション壁薄すぎって言ってるのw
    分譲だとほぼ聞こえないよ
    どこかのウィークリーマンションばりの薄さ

    +2

    -3

  • 1847. 匿名 2017/11/13(月) 23:20:45 

    赤ちゃんがいる身としては泣いたら迷惑にならないように精一杯のことをしていますがそれでも泣き止まない時は申し訳ない気持ちで一杯です。
    集合住宅に住む以上難しい問題ですね…

    +6

    -3

  • 1848. 匿名 2017/11/13(月) 23:21:17 

    「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2017/11/13(月) 23:21:25 

    >>1839
    だったらもっと克明に被害書くと思うけどね
    嘘なら何でもありなんだから

    +3

    -1

  • 1850. 匿名 2017/11/13(月) 23:21:33 

    耳栓する。防音板を壁につける。

    集合住宅の防音対策をネットで調べれば色々出てくるのに。

    +3

    -2

  • 1851. 匿名 2017/11/13(月) 23:21:37 

    >>1843
    いやぁ、ただ別の角度から見てみてみました。
    え、投稿者の受験生?ごめんごめん!

    言葉遣いは良くした方がいいよ!
    その方が人に好かれるよ!

    +3

    -3

  • 1852. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:24 

    >>1837
    お前もギャーギャー泣いてたんだよ

    +8

    -2

  • 1853. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:30 

    貧困が原因ですよね
    赤ちゃんのいるほうの家庭も、受験生のいる家庭も、お金があればもっといい家に住めるだろうに。
    受験生のほう、むかつく気持ちと自分が恵まれていないイライラがわかるけど、それも自分に与えられた運命だろうから、受け入れて前向きに頑張るしかないと思う。
    夕方に少し寝て夜中に勉強するとか。
    なんとか工夫して頑張るしかないと思う。

    +6

    -1

  • 1854. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:31 

    >>1834
    頭わるそーなコメントね。

    なにその防音室って?
    それが作れるならそんなこと悩まない生活してるでしょ。
    今から作るの?

    ばーか。

    +4

    -2

  • 1855. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:41 

    >>1851
    あなたのアドバイスと反対のことしたら人に好かれるわね
    だってへそ曲がりなんでしょ?あなた

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:46 

    >>1814
    赤ちゃん自身にどうこうすることはできないのはんかるけど?
    赤ちゃんいる家族側はなーんにも対処せずに、受験生側だけが対処?

    耳栓した上にイヤマフとかうっとおしすぎるでしょ

    +8

    -1

  • 1857. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:15 

    この受験生、せめて睡眠さえとれればこんなにイライラせずにすんだのに。かわいそう。頑張って欲しいな。

    +14

    -1

  • 1858. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:30 

    赤ちゃんも受験生もよしよししよう!

    +0

    -6

  • 1859. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:32 

    去年分譲マンション買ったけど子供の声でいちいちイライラすんのも面倒くさいから防音には特に力を入れてとこ&最上階角部屋にしたよ。おかげで毎日静かでよく眠れる。

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:37 

    >>1834
    そんなお金あったら受験までレオパレスに引っ越した方がいいんじゃ!?
    まぁレオパレスも壁薄いって有名だけど

    不動産に事情言えば短期間どこか安く貸してくれないかな?

    +0

    -3

  • 1861. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:38 

    まず受験失敗したら人のせいにする時点でお察し。

    +6

    -8

  • 1862. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:45 

    >>1834
    引っ越すわ、そんな金あったら

    ていう皮肉ですか?

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:56 

    >>1858
    何この意味不明な平和コメ

    +4

    -1

  • 1864. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:57 

    えー偶にすごいコメントあってびっくりするんだけどw
    「貧乏受験生は赤ちゃんの泣き声くらい我慢しろ」ってか?w

    受験生さん、専業寄生虫の戯言なんか放って置け!
    実際には自分自身には何の価値も無いのに夫の稼ぎで偉くなった様に錯覚してるだけの哀れな専業にはなるなよ!
    第一志望受かって、自力で金持ちになるんだぞー!ふぁいつ

    +20

    -11

  • 1865. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:13 

    >>1830
    住環境が昔とは違うのもあるよ。
    昔は郊外の家族向け団地やマンション一斉に作って
    そこに同年代が入居お互い様で育ったけど
    いまはみんなどんどん都心に出てきて色んな世代が住んでるマンションで
    暮らしてるんだからそりゃ分かり合えないでしょ。
    だから両者が気を遣って暮らさないと。

    +9

    -0

  • 1866. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:19 

    >>1851
    頭おかしい。

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:21 

    >>1860
    レオパレスは止めとけ
    ほんとに…

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:23 

    音の無い世界に行くしかないね!
    でも、有るのか?そんな所(笑)

    +4

    -4

  • 1869. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:45 

    なんかサイコパスいるんだけど…

    +8

    -1

  • 1870. 匿名 2017/11/13(月) 23:25:04 

    そういうレベルの住まいしか手に入れられない大人にならぬよう、
    たとえ寝不足でも、一生懸命勉強しましょう。
    何日も寝てなくて死ぬほど眠くなれば、どんなにうるさくても眠れるよ。

    +5

    -6

  • 1871. 匿名 2017/11/13(月) 23:25:05 

    >>1852
    おまえもなw

    +1

    -1

  • 1872. 匿名 2017/11/13(月) 23:25:58 

    耳栓や部屋変えるじゃダメなのかな
    ずっと泣いてる訳じゃないだろうし

    +2

    -2

  • 1873. 匿名 2017/11/13(月) 23:25:58 

    >>1763
    法律上、赤ん坊の泣き声を「騒音」として罰する事は絶対に無理。
    赤ん坊の泣き声を禁止するなら親は住む場所を限定されるか(憲法11条、22条違反)、金が無い親は子供を作る事を禁止されるか(憲法11条、13条、14条違反)、赤ん坊が泣く度に罰金取られるか(憲法11条、13条、14条、29条違反)、懲役又は禁錮処せられる(憲法11条、13条、14条、18条違反)法律を作るしか無いけど、どれも憲法違反なので絶対に無理よ。

    +8

    -5

  • 1874. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:05 

    受験生ってだけで同情されちゃうの?
    いい世の中になったよね。
    むしろ落ちたときの保険になって良かったじゃない?
    自分のせいじゃなく隣の赤ちゃんのせいにできるもんね。

    +4

    -16

  • 1875. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:10 

    よしよし ,(*>_<*)ノ(。>﹏<。)

    +0

    -1

  • 1876. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:21 

    「受験失敗したの赤ちゃんのせいにすんな!」ってあるけど
    実際こんな状況だったら、普通に赤ちゃんのせいもあると思うんだけど
    非常識なキチママって、どこまで逆ギレすれば気が済むんだろう?

    +19

    -5

  • 1877. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:23 

    >>1864
    なにこの気持ち悪いコメント
    男か。しかもプラスがついてる。
    頭おかしーだろ。

    +3

    -8

  • 1878. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:51 

    >>1845
    こういう感じで工夫することもいいと思う。
    うちは上階が毎朝5時からのDIYがうるさくてどうしても起こされてしまうので、その時間にビデオを見ることにしました。
    本当はゆっくり寝ていたいし、心の底からむかついているけど、集合住宅に住んでしまった自分も悪いんだな、と思います。

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2017/11/13(月) 23:27:35 

    >>1877
    それか、男化した小梨か

    +3

    -8

  • 1880. 匿名 2017/11/13(月) 23:27:54 

    >>1831

    そうなんだよね、赤ちゃんがうるさいのは事実なんだけど、雨風の音と一緒でコントロールできるものじゃないんだよな。

    受け入れて共存するしかないんだよな、、かわいそうなんだけども。

    +7

    -4

  • 1881. 匿名 2017/11/13(月) 23:27:55 

    どっちも悪くないからなー。
    生活環境が違うもの同士が住んでる、薄壁のアパートなんだから仕方ないよね。
    受験生も覚悟しなきゃ。貧乏脱したいなら耳栓や布団頭から被ってでも寝なさい!

    +4

    -3

  • 1882. 匿名 2017/11/13(月) 23:28:12 

    >>1870
    規則正しい生活しなきゃ勉強効率落ちるだろーが
    受験未経験者は黙っとれ

    +11

    -2

  • 1883. 匿名 2017/11/13(月) 23:28:26 

    この子も誰かに愚痴りたかったんだよね。
    昔なら普通に友達に愚痴ったり家族に愚痴って終わりだったのが、ネットに投稿して反響があってって世の中になっちゃったね。
    まだ10代…ネットの過激な書き込みに左右されないで欲しいなぁ。

    +16

    -0

  • 1884. 匿名 2017/11/13(月) 23:28:43 

    >>1855
    そう、人に好かれないからガルちゃん来てよく喋ってるんです。相手してくれる人いるから。ありがとう!

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2017/11/13(月) 23:28:45 

    頭いい人はどんな環境下においても勉強できるんだよ。
    赤ちゃんうるさいくらいで勉強手に付かないならその程度なんだから諦めたほうがいい。

    +1

    -16

  • 1886. 匿名 2017/11/13(月) 23:29:04 

    誰でも赤ちゃんの時は泣いてたくせに
    ↑っていう意見いらない
    そんなことはどうでも良い
    今問題なのは防音されてない住宅で夜泣きの被害に遭ってる可哀想な受験生のこと
    親だって泣き声にノイローゼになるとか知ったことじゃない
    受験生がノイローゼになる前に引っ越すか、3月まで赤ちゃん連れて実家帰ればいい

    +17

    -4

  • 1887. 匿名 2017/11/13(月) 23:29:17 

    >>1883
    親が親身に聞いてあげてればね…

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2017/11/13(月) 23:29:51 

    >>1879
    元騒音被害者の、現女子大生でーす!
    4年生なので卒論しかやること無くて暇なのでーす!

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2017/11/13(月) 23:29:58 

    受験生の親の顔が見てーわ。
    怒ってる暇があるならホテル泊まらせるなりサポートしろや無能

    +3

    -2

  • 1890. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:02 

    とりま、壁薄いことを見下してくる金持ちは帰れ

    そー言う問題じゃないから

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:15 

    >>1169
    いいよ~ん!

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:19 

    親に余裕があれば一時的に避難できる場所を確保してもらうべき!余裕がないならお隣さんを責めるよりそこにしか住めない自分の家庭環境を攻めた方がいい!もっとひどい環境でも勉強できる人は沢山いる。

    +2

    -6

  • 1893. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:23 

    >>1879
    小餅は私のかわいいベビたんの世話しろ。そろそろ夜泣きに気を使うで時間だろうが。近所に迷惑かけないよう注意しろよ。まずは窓閉めろw

    +6

    -2

  • 1894. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:34 

    壁薄い集合住宅に住んでいる限り仕方ない。
    どうしょうもないなら我慢できない方が引っ越すしかない。
    そういうもんだよ。
    分譲マンションなら聞こえないから。

    +3

    -4

  • 1895. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:41 

    >>1888
    小梨じゃん、当たり

    +1

    -9

  • 1896. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:54 

    >>1866
    頭おかしいよね。夜遅くにここ来る人、
    大抵頭おかしいのかも。あ…

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2017/11/13(月) 23:31:10 

    本音を言えば、他人の赤ちゃんの夜泣きはうるさいよ

    +19

    -0

  • 1898. 匿名 2017/11/13(月) 23:31:52 

    >>1877
    専業さん釣れた!チーッス

    +3

    -2

  • 1899. 匿名 2017/11/13(月) 23:31:57 

    誰でも赤ちゃんの時は泣いてたくせにって… 覚えてねーしw

    +10

    -2

  • 1900. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:02 

    耳栓なんて殆ど効果ないよ
    隣が騒音野郎で睡眠不足かつノイローゼになった
    ほぼ寝なし仕事に行ってたから、身体もガタガタになって沢山の取り返しのつかない病気になった
    結局住人全員で協力して追い出したよ

    +9

    -0

  • 1901. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:12 

    >>1182
    オッサンみたいな口調でウケる~

    +0

    -4

  • 1902. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:13 

    >>1792さん

    ありがとうございます。
    昔から私に似ないで笑、穏やかな娘で
    キレたり怒ったり一度もないんです。普通は、イライラしますよね?
    いつも、ニコニコしてほわ〜って感じです。
    逆にいつ反抗するか怖い!
    話がそれてすみません。



    +1

    -4

  • 1903. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:19 

    赤ちゃん家族が防音グッズ買ってあげる
    ぐらいで手打ちにしませんか?

    +5

    -3

  • 1904. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:31 

    お互い事情があるんだから、どっちが被害者とかじゃないよ。
    なんで被害者の私が配慮しなきゃならないんだと怒るのはお門違いだよ。
    赤ちゃんに関しては同じ人間として共存し無ければならないんだから。
    配慮ではなく、共存できるよう工夫をするという意味で耳栓をしなさい。
    恨むなら赤ちゃんではなく、壁の薄い部屋でしか勉強させて貰えない親を恨みなさい。

    +8

    -8

  • 1905. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:45 

    >>1886
    受験のために相手に引っ越せっていうならその費用は誰が出すつもりなの?
    親が我慢しろといっているんなら自分で工夫するしかない。

    +8

    -3

  • 1906. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:52 

    「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数

    +15

    -1

  • 1907. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:57 

    「はなちゃん」ていう赤ちゃんを育ててるドラマで
    「赤ちゃんの泣き声がうるさいので気を付けてください」って苦情の手紙入れられてましたよね

    +7

    -1

  • 1908. 匿名 2017/11/13(月) 23:33:00 

    >>1895 若い人から年寄りまでみんな迷惑だと思ってるんだよ。察しろよ…

    +10

    -2

  • 1909. 匿名 2017/11/13(月) 23:33:35 

    どっちもどっちじゃない?
    受験生とその親はは文句ばかり言わないでもっといろんな人に行って相談するべきだと思うし、
    隣人も気をつかって親戚の家に泊まるなりなんなり、行動を起こすべきだと思うよ。
    お互い、相手のことを考えた行動が何も出来てないと思う。
    って、何も知らない私が言えることじゃないけど。

    +1

    -1

  • 1910. 匿名 2017/11/13(月) 23:33:56 

    あと月30万くらいの賃貸でも足音や赤ちゃんの泣き声は聞こえるからね
    勘違いしてる人多すぎ

    +16

    -4

  • 1911. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:00  ID:tVim1Ia7Ts 

    東大に受かる子達はリビングで勉強するってよく聞くが...反って集中力が増すらしいよ!

    +3

    -12

  • 1912. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:01 

    田舎じゃなければカフェやファミレス空いてるよね?そういう所で勉強するの賛否あるけど結構居るし事情もあるし、遅い場合帰りは親御さんに迎えに来てもらったらどうかな?

    +1

    -13

  • 1913. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:03 

    >>29
    似たような事思いました。笑
    好きな事してる時は周りの事
    気にならないのと同じで、集中力の
    問題じゃないか?と思ったり、、、
    自分自身の壁というか問題を赤ちゃんに
    八つ当たりしてるようにしか感じれなかった。

    +3

    -9

  • 1914. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:06 

    >>1904
    一方だけが困ってるんだから
    共存とは言えない

    +9

    -1

  • 1915. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:46 

    >>1895
    女子大生に小梨もクソもあるか?
    恋愛脳さんチーッス

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:46 

    同じ受験生だけど、落ちたときの言い訳ができていいね?としか思わない。
    赤ちゃんの泣き声で寝れないとか勉強できないとか言い訳ばっかの人だから元々勉強できないでしょ?

    +8

    -12

  • 1917. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:55 

    >>1869
    こ・も・ち
    というな 名のサイコパス。

    +6

    -2

  • 1918. 匿名 2017/11/13(月) 23:35:34 

    >>1915
    産んでないから、解らないのよ

    +1

    -5

  • 1919. 匿名 2017/11/13(月) 23:35:42 

    赤ちゃんの対策は口をふさぐわけにもいかないし、どうしようもないような
    耳栓イヤーマフ場所変えるなど、何とかできる方がなんとかするしか

    +2

    -5

  • 1920. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:18 

    落ちたときの言い訳もくそも

    まず落ちたくないんでしょーが

    +11

    -0

  • 1921. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:41 

    >>1886
    言い分が身勝手すぎて笑える

    +1

    -5

  • 1922. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:47 

    賃貸は子持ち禁止にすれば一番いいんだけどね
    大家と人権団体がね…

    +11

    -9

  • 1923. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:58 

    子供に受験させるなら
    貧乏人の親でもサポートする義務があると思うよ。
    親を恨めとは言うけどもうとっくに恨んでんじゃないの?
    うちの兄は未だに恨んでるよ。
    大したことない親が子供に受験させといて
    ろくな環境も与えてないとか(笑)
    学校に寝泊まりした方がマシだな。

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:07 

    もっと勉強しろ!
    疲れきってたらうるさくても寝れるぞ。

    +2

    -7

  • 1925. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:07 

    実の父に勉強妨害されてた姉は無事薬剤師になったよ

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:10 

    どっちもかわいそう

    +8

    -1

  • 1927. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:16 

    というか受験生で寝不足ならネットで愚痴ってる場合じゃなくない?ブルーライトの影響でなお寝不足だと思うけど?

    +2

    -7

  • 1928. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:42 

    毎日毎日隣から夜泣きが聞こえてきたら受験生じゃなくても嫌だ。
    受験生じゃなくたって、疲れて寝てるのに起こされたらたまんないよ。

    +20

    -0

  • 1929. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:50 

    皆あかちゃんのとき泣いてたって言うけど
    受験生の邪魔してたとは限らないよ

    +14

    -1

  • 1930. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:59 

    >>1915
    たぶん早くにデキ婚したから女子大生すら小梨に感じちゃうんだよ|ノo・)ヒソヒソ。

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:00 

    >>1911
    そういう子は夜安眠できてる

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:06 

    >>1806
    そもそも貴方は受験生しか経験してないから、受験生側にしか立てない立場だよね。
    母親を経験してれば、両方の立場に立って考える事が出来るはず。
    偏った意見だよそれは。

    +2

    -6

  • 1933. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:20 

    この受験生ってひきこもりなのかなぁ...
    じゃなければ、図書館やカフェ、ファミレスなんかで勉強しよう。耳せんすればいいや~って発想に至れると思うんだよなぁ...ていうか、本当に耳せん一択だよね。
    ちょっと変な人なんじゃない?

    +2

    -17

  • 1934. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:47 

    これじゃ当日の試験中の雑音に耐えられない、塾に行け、集中力無いとか的外れなコメントを偉そうに書いてる人って恥ずかしい、読解力ないの?

    受験生は夜泣きで寝られなくてストレスが溜まるって悩んでるの。

    +7

    -3

  • 1935. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:49 

    >>1918
    せんぎょーさんも受験した事ないから分からないんでしょうか?
    どんまいでーす!

    +9

    -1

  • 1936. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:51 

    赤ちゃんが泣きやまないときってどうしたら良いの?

    +4

    -1

  • 1937. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:52 

    >>1912
    だから、睡眠がとりたいのよ…

    +9

    -0

  • 1938. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:14 

    >>1757
    子ナシは苦労知らないから、勝手な考えしかできない。

    +2

    -5

  • 1939. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:21 

    >>1932
    ちゃんと受験した母親かしらね?
    駅弁くらい勉強しなくても入れるよ

    +1

    -4

  • 1940. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:42 

    >>1922
    じゃあ、持ち家ない子持ちは何処に住むんだよ。
    この受験生の親も子持ち賃貸住みでしょ?

    +7

    -1

  • 1941. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:53 

    >>1912
    夜寝れないんだから勉強だけの問題じゃない

    +12

    -1

  • 1942. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:53 

    >>1877
    実はおまえのダンナが書いてたりしてwww

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:59 

    真剣にコメントするけど
    受験生が超難関大レベルの受験を控えてるなら、自分で隣にインターフォン押しに行って泣き声がうるさいことを伝えて対策してもらうべき
    お母さんの我慢しなさいって言葉は無視でいい
    大学で人生が全て決まるわけじゃないけど、人生においてかなり重要な部分だから夜泣きごときで邪魔されてほしくない
    泣き声で迷惑かけてるのは隣なんだから、堂々と文句言いに行ったらいい!
    受験は自分との戦いだからね
    センターまであと少しだし頑張ってほしい

    +15

    -2

  • 1944. 匿名 2017/11/13(月) 23:40:26 

    ていうか、ガル民だったら赤ちゃん夜泣きしてなくても
    勉強できないでしょ

    +2

    -2

  • 1945. 匿名 2017/11/13(月) 23:40:41 

    ファミレスやカフェの騒音私は逆に集中出来るけどな〜

    赤ちゃんの声は私でも無理です。

    +10

    -2

  • 1946. 匿名 2017/11/13(月) 23:40:42 

    どっちの言い分もわかるし、難しい問題なんだけど
    こういうの見てると子供産んで育てるの怖くなるな…

    +3

    -5

  • 1947. 匿名 2017/11/13(月) 23:40:47 

    勉強出来ないストレスを赤ちゃんに向けてるだけでしょ。

    頭回る子なら何らかの対策をうまくやると思う。

    +4

    -14

  • 1948. 匿名 2017/11/13(月) 23:41:14 

    >>1933
    だからさ、図書館も勉強するところじゃないって人もいるんだよね
    時間も早く閉まるし
    カフェやファミレスなんてもっと迷惑がる人いるでしょ
    どちらも長居はできないよ
    自宅で勉強する時間が一番長いと思う

    +11

    -0

  • 1949. 匿名 2017/11/13(月) 23:42:22 

    >>1922
    そしたらその受験生家族も住めないんじゃない?
    単身のみってことでしょう?

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2017/11/13(月) 23:42:29 

    夜泣きうるさいって伝えたところで、外に連れ出す訳にもいかないし、どうしようもなくない?

    +3

    -6

  • 1951. 匿名 2017/11/13(月) 23:42:32 

    赤ちゃんの夜泣きで毎日寝不足、つらいって言ってるのにガルちゃんやる時間はあるんだね。独身、子なしを叩いてストレス解消っすかー 笑
    面の皮厚いから産後うつにも無縁そうでよかったねwww

    +5

    -4

  • 1952. 匿名 2017/11/13(月) 23:42:52 

    てか、母親になった時点で、大学受験も夜泣きの辛さも両方経験済みって事ではないの?
    母親らしき人達のコメントでは一切受験について触れられてないけども
    それともガチで高卒ママしかいないの?がるちゃん

    +20

    -4

  • 1953. 匿名 2017/11/13(月) 23:42:56 

    >>1912
    どうしても寝れない場合ネットカフェで寝る

    睡眠不足で身体おかしくするよりかは安いしマシ

    最悪の場合ね

    +3

    -4

  • 1954. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:01 

    子供育てて初めて分かったけど、何しても泣きやまない時もあるんだよ…

    じゃあどうすればいいの??
    外出ても夜なら近所迷惑だろうし

    この子は自分が親になったときに痛感するんだろうな(笑)

    +15

    -15

  • 1955. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:17 

    >>1933
    耳栓メーカーがそれ言ったら誇大広告で捕まるレベル
    耳栓で夜泣きが防げたらだれも苦労しない

    +14

    -0

  • 1956. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:23 

    >>1864
    高齢未婚ババアきもい。
    子供がいれば今ごろ受験生親位の年齢だもんなー。
    あ、相手すらいないかーwww

    +6

    -6

  • 1957. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:24 

    ほんと、片方の立場でしか考えられない浅はかさ。

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:33 

    >>1943
    文句というかもう泣きながらピンポン押して
    「すいません受験なんです…今日だけでもどうか寝たいんです…」
    って言えば伝わるかも
    でも「赤ちゃんなんだからしょうがないじゃないつっ!!!!こっちも寝てないのよギャアーッ!」
    って言う人間が出るかもしれないから
    どっちにしたって受験生のサポート出来ない受験生の親が愚かなんだよ。

    +20

    -3

  • 1959. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:00 

    生活音が丸聞こえの家に住んでる以上、どっちが悪いとかないわ。
    赤ちゃん産んで育てるのは生活の一部であって、夜中までどんちゃん騒ぎしたり、音楽かけたりするのとはわけが違う。

    +12

    -6

  • 1960. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:10 

    >>1933
    勉強だけじゃなく睡眠妨害もあるのに?
    騒音で悩んでる人がなんで変な人なのよ
    その感覚の方がよっぽど変

    +14

    -0

  • 1961. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:31 

    >>1922

    最近じゃ、飲食店とかも子連れ禁止になったら
    賃貸まで禁止にされたら、たまったもんじゃないわ

    賃貸禁止にするなら、子持ち家族に戸建て買ってくださいねー

    +1

    -16

  • 1962. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:37 

    >>1954
    でもそんな毎日?

    +5

    -2

  • 1963. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:39 

    >>1910
    わかる。分譲仕様マンションの賃貸部分(月27万)に住んでるけど音するよ。
    テレビとか話し声はしないけど物落とした音とか大きな足音は自分の家が無音のときなら聞こえる。
    テレビついてたりしてれば気にならないけど完全な無音なら真上の部屋の床に響く音は聞こえる。

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:18 

    みんなも赤ちゃん時代がって言う人。私は赤ちゃんが悪いとは少しも思ってない。親が悪いでしょう。赤ん坊時代育児を何度かしたうちでも仕事してるし睡眠妨害されたら苛々するし、家事、育児、仕事に支障でる。そういう人達は毎日この受験生状態でも元気にいられるの?何とかしてあげて欲しい。受験生も一応まだ子供だよ。

    +17

    -1

  • 1965. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:19 

    どれくらい近所づきあいがあるか知らないけど、赤ちゃんの父母は何も言ってこないのかな。
    赤ちゃんを受験生側から遠い部屋にしたらだいぶ違うと思うんだけど

    +9

    -1

  • 1966. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:34 

    >>1954
    ひとの人生妨害するくらいなら子供産まないかもね
    少子化で日本が立ち行かなくなったら、あなたも痛感するんだろうな笑

    異常なママ理論も少子化に一躍買ってる
    ああ成りたくないもん

    +5

    -1

  • 1967. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:38 

    小さい子がいる家庭でベランダに野放ししているバカ、一体なんなの?
    公園連れて行かないんなら、窓閉めて育児しなよ。
    頭が悪いの?

    +11

    -1

  • 1968. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:51 

    >>1922
    死刑廃止だの少年法を守るだの人権団体ってくだらないことしかしてないよね。

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:09 

    超難関大学だと思って擁護してたけどFランの受験勉強でした!ってなると手のひら返しそうだね。

    +1

    -6

  • 1970. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:33 

    >>1943
    文句言うのは違うよ。
    お願いしに行くんだよ。

    +4

    -1

  • 1971. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:37 

    となりの家が受験生って事すら知らん

    +11

    -0

  • 1972. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:50 

    何か受験生も隣の親子も不憫だ。
    うちも今まさに子供の泣き声で悩み中。
    生後3ヶ月で絶賛黄昏泣き中で始まったら何しても泣き止まない。
    近所に泣き声で迷惑かけたくないから、妊娠中にわざわざ世帯数少ないとこ(上と下の2世帯しかないアパート)に入居したんだけど…
    下の階のご夫婦子供いなくて、奥さんは夜勤、旦那さんは日勤という一日中誰かが寝てる状況(T-T)
    苦情言われたわけではないんだけど、最近は子供の声が大きくなってきて迷惑だろうなって思って自主的に平日は夜まで実家行ってます。
    ほとんど家に居ないのに家賃払うのもシャクだし歩き出したり今後の騒音も考え現在マイホーム建築中。
    住宅補助出なくなるから本当は持ち家は経済的にはキツいけどストレスに負けてしまった(^^;
    周りからは気にし過ぎだよって言われるけど、自分がもともと子供得意じゃなくて神経質だから色々考えてしまうのですよ…。

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:52 

    この話題に絡めて国立卒とかw
    単に自慢したいだけじゃん

    +2

    -1

  • 1974. 匿名 2017/11/13(月) 23:47:35 

    ポストに手紙入れよう!

    +8

    -1

  • 1975. 匿名 2017/11/13(月) 23:48:01 

    >>1950
    今まで壁に何も対策してなかったら赤ちゃんの家に防音対策やってくれるだろうし
    そもそもそんなにうるさいと知らずに隣家側の部屋で寝かせてたのを
    隣家から遠いリビングとかに変えてくれるかもしれないよ。

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2017/11/13(月) 23:48:32 

    図書館等で勉強すればコメに
    寝れないつってんの!ってコメウザい

    知ってるよ!
    家で勉強出来ないって言うのも悩みに入ってるからコメしただけ

    マイナスどーぞ!

    +4

    -9

  • 1977. 匿名 2017/11/13(月) 23:48:33 

    最近、騒音問題って本当多いね?
    電車にしろ車の大渋滞にしろ
    そもそも人口が同じ所に密集し過ぎなんだよ!

    +13

    -0

  • 1978. 匿名 2017/11/13(月) 23:48:49 

    伸びすぎやで
    うどんやったら伸びて食われへんぐらいやで

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2017/11/13(月) 23:48:52 

    赤ちゃんの親を批判するなら、受験生の親も批判されるべき。
    受験生の子供いながら環境整えられないんだから。
    どちらどうだとか言ってもきりがないでしょ?
    そのアパートにしか住めないんだから。

    +12

    -6

  • 1980. 匿名 2017/11/13(月) 23:49:06 

    >>1954
    これ買ってください‼︎
    買えないなら防音設備のしっかりしたところに引っ越しましょう。
    「受験生の隣室に赤ちゃん」という地獄 「夜泣きで寝不足。マジでストレスがヤバい」との投稿に意外にも同情の声多数

    +10

    -1

  • 1981. 匿名 2017/11/13(月) 23:49:26 

    とりあえず、赤ちゃん親は謝ろうよ
    開き直るんじゃなくてさ
    一方的に迷惑かけてるんだから
    ごめんなさい、しよ?

    +21

    -7

  • 1982. 匿名 2017/11/13(月) 23:49:40 

    >>1962毎日の時期もあったなぁ

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:19 

    なんで専業の人って、結婚と子供の話しかしないの?
    私結婚の話なんかより、学歴の話された方がよっぽど古傷が痛むよたぶんw
    てか女子大生つってんやんけ恋愛脳共めが

    +7

    -2

  • 1984. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:21 

    >>1922
    子供苦手な私でも流石に子持ちは、賃貸禁止が1番良いなんて思った事ないわ
    結構ストレートにキツイ言い方するね

    +5

    -2

  • 1985. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:39 

    上の階のうるさい子供がバタバタ跳び跳ねるせいで受験勉強が出来ず、母親に苦情を言うも取り合ってもらえないどころか馬鹿にされ、「子供なんだからしょーがないでしょ(笑)」と一言。
    ストレスは極限に達し、結局志望校に落ちた学生。


    十年後


    あの非常識な母親のうるさい子供が成長し、いよいよ受験勉強を始めた頃。
    上の階に引っ越してきたのはあの時の被害者の学生と、その子供。
    バタバタ跳び跳ねる子供。鬼の形相で文句を言いに来たヒステリックな母親にこう言い返した。

    「子供なんだからしょーがないでしょ(笑)」


    うろ覚えだけど大昔のアニメでこんな感じのがあった。
    かなり胸がスカッとした。やっぱり同じ思いをしなきゃわからない。

    +16

    -1

  • 1986. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:42 

    そんな聞こえる?
    うちマンションだけど聞こえないよ上だか横だかの足音くらい
    どんだけペラペラの家に住んでるの

    +3

    -3

  • 1987. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:45 

    >>1977
    そろそろ真剣に考えた方が良いですね

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:53 

    うちの学校の隣が保育園で授業中声がすごい。
    国試勉強中で結構気になる。
    なぜだか3学年のうち、受験生の学年が保育園に近い場所で配慮が全くされていない。
    自習中の耳栓やイヤホンは怒られるし、どうしたらいいんですかね。気にならないくらいに集中しろってことなのかな

    +5

    -1

  • 1989. 匿名 2017/11/13(月) 23:51:12 

    赤ちゃんはどうしようもない
    一戸建てを買えない貧乏な親を恨め

    赤ちゃんは変えられないから自分が変わるしかない。耳栓、図書館、塾か予備校の自習室を活用

    +3

    -6

  • 1990. 匿名 2017/11/13(月) 23:51:19 

    そこにしか住めない財力の親を恨むんだ!

    感謝して恨みたく無かったら受け入れて頑張るんだ!
    そして良い大学でて自分の子供には
    同じ思いさせないようにするんだ!

    +3

    -1

  • 1991. 匿名 2017/11/13(月) 23:51:21 

    >>1970
    そうそう。隣人からしたらお隣が受験生とか知ったこっちゃない。

    +8

    -6

  • 1992. 匿名 2017/11/13(月) 23:51:56 

    >>1977
    本当、大元はそこだわ!

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:15 

    隣人も壁ドンされたら夜泣きで迷惑かけてるってわかるよね
    それなのに挨拶にも行かずに放置してる時点で隣人も相当だよ

    +13

    -2

  • 1994. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:15 

    >>1963
    聞こえるレベルが違うのよ。
    住んだことないならわからないだろうけど、
    ボロいアパートなんて隣の家が隣の部屋くらいのレベルで丸聞こえだよ。

    +7

    -0

  • 1995. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:21 

    >>1967
    それで隙間から子供落ちて死んじゃった事件あったよね。そもそもベランダは共有財産なんだから子供遊ばせるの禁止なんだよね。タバコももちろん禁止。管理会社に言ってみれば?

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:41 

    >>1956
    4年前自分が受験生やったわぼけ

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2017/11/13(月) 23:53:03 

    私は自分がこの受験生のお母さんなら部屋を変えて逆サイドに子どもを寝かす。
    私がこの夜泣き赤ちゃんのお母さんでお隣さんが受験生の年って知ってたら、赤ちゃんとそのお隣さんからなるべく遠い逆サイドの部屋で寝たりする。毎日じゃなくても。
    この受験生のお母さんと赤ちゃんのお母さんはお隣さんとしての付き合いもないし配慮もできないのが悪い。
    赤ちゃんも受験生も悪くない。悪いのは大人のはずのお母さん2人

    +8

    -2

  • 1998. 匿名 2017/11/13(月) 23:53:07 

    >>1985
    まさに負の連鎖だよね
    受験生が困ってる状況をほっといちゃいけないと思う
    赤ちゃんはしょうがない、とか耳栓しろとか言ってる人は馬鹿

    +8

    -1

  • 1999. 匿名 2017/11/13(月) 23:53:17 

    >>1993
    普通なら次の日朝一でお詫びにくるよね。常識ない親だよなー。

    +11

    -1

  • 2000. 匿名 2017/11/13(月) 23:53:41 

    >>1952

    大卒の母親だと、夜泣きで眠れない部屋には住んだことないと思う。

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。