-
1001. 匿名 2017/11/13(月) 19:26:03
>>983
昼間は部屋にいないって書いたつもりが深夜になってた。ゴメンナサイ!+1
-0
-
1002. 匿名 2017/11/13(月) 19:27:16
>>987
なぜ他人の赤ん坊のせいで浪人しなくちゃならないのよ。+33
-6
-
1003. 匿名 2017/11/13(月) 19:27:37
そんなんじゃこいつはどこも落ちるでしょう。
本当に頭いい人はざわざわガヤガヤの中勉強しても頭入るよ。わたしもよく耳栓して勉強してた。
耳栓も出来ないなんて無念だよ。+10
-25
-
1004. 匿名 2017/11/13(月) 19:27:46
騒音含めて安賃貸アパートでしょ(´・ω・`)
赤ちゃんNGの物件もたくさんあるよ。
持ち家だったらお気の毒、、、タイミングが悪かったとしか言いようがない+9
-2
-
1005. 匿名 2017/11/13(月) 19:27:51
受験生中心に世の中は回ってない。赤ちゃんの夜泣きは止められないから音が嫌ならヘッドフォンするしかないだろ。+9
-20
-
1006. 匿名 2017/11/13(月) 19:28:02
昼間歌うたってる年配の方と夕方三浦大知の歌を声おさえてうたってる中学生がいる。年配の方はクレームあったみたいで夜中にフンフンうたい出したし中学生は下手すぎて困る。+20
-0
-
1007. 匿名 2017/11/13(月) 19:28:03
児童相談所に電話してもいいと思う。
異常な泣きかたなんだろうし、実際に虐待があるなら、早くたすけてあげたい。
この受験生も可哀想。
受験生がこういうことを相談できる場所ってないんだろうか。
切実で真剣な悩みだと思う。+18
-5
-
1008. 匿名 2017/11/13(月) 19:28:35
>>742
みんな夜寝れないこと忘れてるよ。
勉強できないだけじゃなくて深夜に泣くから睡眠取れてない。+35
-3
-
1009. 匿名 2017/11/13(月) 19:30:10
>>983
実際は赤ちゃんよりも幼児の方が響くよね、暴れるし
あとお母さんのヒステリーや悲鳴や高笑い
高音の大声+14
-0
-
1010. 匿名 2017/11/13(月) 19:32:02
受験お疲れ様です。人生左右するけどもっかいあれやって人生やり直したくはないなあ。
でも試験会場も自習室もそんな静かじゃ無いよね?隣の貧乏ゆすりが気になったり、スラスラ解いてる音に焦ったり。
絶対無音ていうのは無いしむしろ音楽聴きながら勉強してる人もいるし。
なんとなく受験のイライラを親子にぶつけてるみたいで嫌。。+5
-13
-
1011. 匿名 2017/11/13(月) 19:34:25
教師やってたけど、勉強できないのを誰かのせいにする生徒は時間の使い方が下手
家帰って勉強しようとしても、◯◯が~とか言うけどよーく追及するとテレビ見てるスマホいじる友達と寄り道
成績の良い子はうちは◯時になったら~で勉強できないから◯時~◯時に集中してやる、とか決めていたよ
ただ単に寝不足ってならかわいそうだけど+8
-15
-
1012. 匿名 2017/11/13(月) 19:35:42
受験生可哀想。
わたしも経験あるからわかるよ。
ウチは一戸建てだったけど、隣とあまり離れてなくて、高3の夏に団地から引っ越して来た幼児×2の家族がやりたい放題。
母がそれとなく話を聞いたところ「今まで音を出さないように暮らしてたけど戸建はのびのびできていいですよね」的なことを言ってたらしく、それを聞いた私がブチギレ。
窓閉めてても聞こえてくるキーキー声に我慢できなくなり「うるさいんじゃ〜!!全部聞こえてる!少しは静かにできんのかい!これ以上騒ぐなら団地に帰れ!」とかなんとかキレて、親にもめっちゃ怒られたけど、気持ちはわかってくれた。以降私のチャリがある時間は庭で遊ばなくなったからまあよし。
思い出話を長々と失礼しました。でも本当に辛いだろうから、親に怒られても一回直接言ったらどうかな。
なんなら目の下にアイシャドウとかでクマ書いてさ(笑)
+23
-8
-
1013. 匿名 2017/11/13(月) 19:36:07
>>990
親は子供が受験して家を出た後も、引っ越さない限りそのお隣さんと顔合わせて挨拶なんかしたりと付き合いが続く。
親の顔借りてお隣さんとバッドコミュニケーションするようなもんだからね。
私が親だったら怒る。+4
-3
-
1014. 匿名 2017/11/13(月) 19:41:02
この受験生にとって、今が一瞬なんだよ。
かわいそうに、こんなくだらない事で自分の人生を邪魔されて。+26
-6
-
1015. 匿名 2017/11/13(月) 19:41:22
>>1005
赤ちゃん中心に世の中は回ってない。赤ちゃんの夜泣きは止められないから苦情言われるのが嫌なら外に連れ出すしかないだろ。+16
-8
-
1016. 匿名 2017/11/13(月) 19:43:56
>>1
有能な耳栓をすればなんとかなる
集中力を鍛えるのには逆に良い環境とも言える
赤ん坊は社会性が皆無に近いので怒っても仕方がない
社会性の低い大人は怒られて当然+6
-4
-
1017. 匿名 2017/11/13(月) 19:45:54
受験生用の相談ダイヤルがあるといいですよね
そういうのあるのかな
きっと本当に辛いんだと思う。
騒音に悩まされていて、勇気を出して相談したのに、わかってもらえなくて悲しい思いをしたことあります。
+17
-1
-
1018. 匿名 2017/11/13(月) 19:46:36
電車で赤ちゃんが泣き止まなくても温かい目で見守れるけど、自宅での泣き声それも数時間となると誰だってきつくないか?
だからって文句つけて良いとかって言いたい訳ではなく赤ちゃんやその親が悪いと言いたいわけでもない。ただただ受験生に同情。でも明日には忘れる+24
-0
-
1019. 匿名 2017/11/13(月) 19:47:08
夜中に隣のおっさんが病気の痛みでうめいてたら腹立たないの?
それと同じ。
赤ん坊だからってうるさいのに変わりはないし許容なんかできない。+10
-2
-
1020. 匿名 2017/11/13(月) 19:47:34
受験生、睡眠とれないのが辛いね。気になったら、なかなか眠れないだろうし。+9
-0
-
1021. 匿名 2017/11/13(月) 19:48:59
勉強できるひとはそんなの関係ないと思う。+7
-9
-
1022. 匿名 2017/11/13(月) 19:49:35
受験生が気の毒すぎる。
きっともう、そろそろ夜泣きがはじまるぞ、、、
みたいになってきて、勝手に目が覚めたりしてるんじゃないかなあ
うちは夜中の上階の騒音ひどくて大変だけど、説明したところで他人にはわかってもらえてないと思う。
数日でいいから誰かと変わってもらいたい。
+16
-1
-
1023. 匿名 2017/11/13(月) 19:49:38
母親である私だって嫌になるのに、他人なんてもっと嫌だろう。耳栓するか、隣と少しでも離れた部屋に移動するしかないかなぁ。
夜泣きの赤ちゃん外に連れ出して泣き止む子ならいいけど、泣き止まない子は、さらに近所中に泣き声響くからなんとも言えない。+17
-0
-
1024. 匿名 2017/11/13(月) 19:49:39
これは、実際に受験中に騒音を経験した人しかこの苦しい気持ちは分からないと思う
そりゃ、普段の何でもない時なら赤ちゃんの泣き声くらいある程度我慢出来るし、最悪イライラするのみで済むけど、
受験中の騒音はまじで精神病むし、集中出来ないだとかケータイ弄っちゃうだとかの自分のせいじゃなくて、他人からの妨害によって勉強出来ないのって本当に辛いよ
人生かかってんのに
耳栓なんかしても、薄っすら聞こえる騒音にイライラ、
精神病むよ+16
-1
-
1025. 匿名 2017/11/13(月) 19:49:55
虐待してんじゃね?って受験生赤ちゃんの心配してるし赤ちゃんではなく赤ちゃん親が悪いと理解してるじゃん、優しい
もっと酷い子だと赤ちゃん、赤子という呼び方さえしないよ。それこそ5ちゃんでは赤ダニと呼ばれている
泣いてもあやしてます!ってあやすのは当然で防音段ボールなりの対策しないとダメだよね、勿論赤ちゃん親が
何でもそうだけど、やってるつもりはやってないのと同義
壁ドンはよくないにしても、実際夜中に隣人の家を訪ねていって静かにしてくださいなんて言えるわけないよね?現在進行形で寝れなくて困ってて、それを的確に迅速に伝達する方法って他にある?
我慢に我慢を重ねて溢れだした結果が壁ドンなんだと思うし同情する+19
-4
-
1026. 匿名 2017/11/13(月) 19:49:55
だからみんな子供できるタイミングで家建てるのね+11
-0
-
1027. 匿名 2017/11/13(月) 19:50:47
>>916
気付かせたってどうにもならない
お母さんのプレッシャーになるだけ。+1
-4
-
1028. 匿名 2017/11/13(月) 19:51:06
受験の時は些細な事に敏感になったりピリピリしやすいからねぇ…
気の毒に(´・ω・`)+7
-0
-
1029. 匿名 2017/11/13(月) 19:51:12
お互い、バッドタイミングだったとしか言いようがない。
赤ちゃんの夜泣きはおむつミルクあやす全てやっても泣き止まない時があるけど、受験生はとりあえず耳栓すれば解決しそうだけど、嫌なのかな?+3
-8
-
1030. 匿名 2017/11/13(月) 19:51:40
夜泣きして毎晩ドライブに連れ出したなあ。
車の振動がいいみたいね、寝てくれた。+15
-0
-
1031. 匿名 2017/11/13(月) 19:52:01
>>1006
笑。。
騒音被害を受けてる側からしたら深刻でした。失礼。+3
-0
-
1032. 匿名 2017/11/13(月) 19:52:09
受験の時、母の深夜の海外ドラマの音で眠れなかったので耳栓してバスタオルを頭に巻いてその上から布団被って寝てた。
+5
-0
-
1033. 匿名 2017/11/13(月) 19:52:53
こうゆうの見ちゃうと、子供産めないね
こんな迷惑と思ってる人がいっぱいいると思ったら、産むの怖すぎ+8
-14
-
1034. 匿名 2017/11/13(月) 19:54:09
隣のバカママまだ子供ベランダで遊ばせてキャッキャッやってる。クレーム入れたら逆恨みして子供に悪口吹き込んでるのかこっちのベランダ覗いて「いないよ~」だって。赤ちゃんもいてギャーギャー泣いてるし面倒みられないなら産むんじゃねー!なのでこの受験生にはその隣の母親によって同情の加減が変わる。+24
-0
-
1035. 匿名 2017/11/13(月) 19:55:05
イヤーマフも良いやつだと高いからなぁ。
しかも、使うのは受験が終わるまでだけだから、コスパが良いとは云えない。+4
-2
-
1036. 匿名 2017/11/13(月) 19:55:19
>>1019
流石に隣のおっさんが病気でうめいてたら、知らないときは腹立つけど「病気の痛みでうめいてた」って知ったら悪く思って申し訳なかったな。壁ドンしなくて良かった‥って思うよ。+6
-1
-
1037. 匿名 2017/11/13(月) 19:55:53
>>1003
雑音と騒音は違う
ギャーギャー赤ちゃんの泣き声が規則的に毎晩必ず一定時間繰り返される、そのストレスは半端じゃないよ
毎晩一定時間必ず繰り返されるのが分かってる、って所も精神病むポイントね
そりゃ、教室で友達がお喋りしてる〜程度でなら私だって余裕で勉強出来たけどね+28
-0
-
1038. 匿名 2017/11/13(月) 19:55:57
>>1026
戸建て買って近所に挨拶に行った時
「子どもがいてご迷惑おかけします」って言って回った。
どこの家もあなたたちの家なのだから気にしないでって対応されたよ。
密集地じゃなかった事もあるけど戸建てってやっぱり子育てには好い環境だと思った。
実際今お隣に赤ちゃんいるけど全く気にならない。+11
-1
-
1039. 匿名 2017/11/13(月) 19:56:37
赤ちゃんの泣き声がトラウマにならなければいいけど+9
-0
-
1040. 匿名 2017/11/13(月) 19:56:53
>>1
ストーリーランド思い出した
+0
-0
-
1041. 匿名 2017/11/13(月) 19:57:09
受験生可哀想に
+10
-0
-
1042. 匿名 2017/11/13(月) 19:57:26
>>1033
他人に迷惑かけること前提としてるなら子供産まない方がいいよ。
世のためだし+23
-6
-
1043. 匿名 2017/11/13(月) 19:58:56
>>1035
浪人して予備校通われるよりはコスパいいと思うけどw+5
-0
-
1044. 匿名 2017/11/13(月) 19:59:00
>>1040
殺意を生む騒音ってタイトルだっけ?+4
-0
-
1045. 匿名 2017/11/13(月) 19:59:51
受験は将来がかかってるし、赤ちゃんは泣くのが当たり前
悪いのは赤ちゃんの親+11
-3
-
1046. 匿名 2017/11/13(月) 20:00:27
>>997
深夜、隣の住人が頻繁に知人を呼んで騒いでたので壁ドンしたよ。
近隣トラブルは下手すると殺人事件にもなるし、お隣ともなると普通に顔合わせる事もあるだろうから壁ドンする側もドキドキするし、なんだか罪悪感があるんだよね、、、+7
-0
-
1047. 匿名 2017/11/13(月) 20:00:48
よく記事読んだら赤ちゃん云々より両親がわかってくれない所に不満があるようだね
子供のために勉強部屋としてワンルームのアパート何ヵ月か借りるとかしてもいい気がする
それか親戚の家に行かせるとか
+9
-2
-
1048. 匿名 2017/11/13(月) 20:00:57
>>1039
はは、社会に出たら赤ちゃんの声以上のトラウマがいっぱい出来るから大丈夫だよw+5
-6
-
1049. 匿名 2017/11/13(月) 20:01:41
>>1045
両方の親じゃない?+5
-1
-
1050. 匿名 2017/11/13(月) 20:01:52
実の親でさえ寝不足だと愚痴るのだから、まぁ同情はする。+6
-0
-
1051. 匿名 2017/11/13(月) 20:02:34
私の受験時代思い出して苦しい、、、
隣の家の子供が受験生になったら私も絶対妨害してやるから
許さない
「騒音くらい我慢しろ」とか言ってる人には是非あの苦しみを味わって頂きたい+28
-10
-
1052. 匿名 2017/11/13(月) 20:03:09
受験生かわいそう…。ただでさえ余裕ないのに。
もし私がこの状況だったら絶対発狂してるわ。
受験生の親が事の重大さに気づくべきだわ。
これ、ヘタしたら一生根に持つんじゃない?+33
-5
-
1053. 匿名 2017/11/13(月) 20:03:23
マンションでもかなり隣人の子供の声聞こえる。防音壁考えてるんだけど安くて手早く貼れる物なにかありますか?+5
-0
-
1054. 匿名 2017/11/13(月) 20:04:06
>>1047
現実的に無理でしょう。。
理解のある両親ならまだしも+4
-1
-
1055. 匿名 2017/11/13(月) 20:04:43
>>1017
そんな電話する時間すら勿体無い。さっさと耳栓。+5
-0
-
1056. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:05
>>1037
ほんとこれだわ
毎晩、必ず一定時間泣くってのが分かってる所もほんとイライラするんだよね
その時間がどんどん近づいて行くにつれ心が不安定になっていくんだよね
まだ不定期に騒がれる方がマシ+22
-1
-
1057. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:33
人間の三大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)の中でも一番満たされないとキツイのは睡眠欲というくらい睡眠不足って病むからね。
だから眠れない人はわざわざ睡眠薬飲むんだよ。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど「お母さんが一番つらいの!だから泣き止まなくても少しはガマンしてよ!」って開き直るのは違うと思う。+28
-2
-
1058. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:38
>>23
だったら、赤ちゃんと会話していう事聞かせてみろよ!
子供産んだ事もない、ガキが!w
そう言う奴が虐待すんだよ!
お前の親が、お前みたいな考えじゃなくてよかったな!もし、そうだったらお前は今頃死んでるわ!w+6
-14
-
1059. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:29
>>115
なんでそっちばっか被害者ヅラしてんの?+10
-1
-
1060. 匿名 2017/11/13(月) 20:07:57
騒音は警察に匿名で通報でokだよ
何度か警察にお宅訪問してもらえば、相手側もビビるから
私はそれで多少はマシになった
個人間で解決するのは絶対ダメ+24
-0
-
1061. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:12
>>635
赤ちゃん泣いてるのに窓開けておくとか本当に非常識だな。しかも夜中でしょ?+14
-0
-
1062. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:22
うちは昼間だし赤ちゃんじゃないけど隣の家の子供が凄い勢いでママー!マァマァァァアァァ!!と絶叫してる事が度々あるからこの子の気持ち分かる。泣き声って騒音とまた違ったストレスだよね+13
-0
-
1063. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:59
>>1019
病気の痛みでうめいてるのが分かってて腹立つ方が怖いわ+5
-1
-
1064. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:04
>>1054
現実的には十分可能だよ
そこまでしてくれる親かどうか
わからないけど
+2
-1
-
1065. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:04
我が家を思い出すわ。お客連れ込んで酒盛りでうるさくて勉強妨害したのに、私の子だから何にもしなくても勉強できると思ってたと言われた。母親短大から編入で私大仏文に入ったレベルなのに。+6
-0
-
1066. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:16
午後は子持ちが受験生を責めるコメントばっかりだったけど夕方からはまともな意見も出てきたね。やっぱり昼間ガルちゃんやってるのって子持ちの専業が多いんだなー。+23
-4
-
1067. 匿名 2017/11/13(月) 20:11:22
騒音トラブルによる殺人事件が起こってる時点で察せないかなぁ、
あれ相当なストレスだよ?
殺したくもなるよ本当
無神経なやつは地獄に落ちるよ+28
-2
-
1068. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:02
>>66
逆にそんな家に住んでるのが悪い、受験生が引っ越せって言ってるのは見ないフリですか?w+5
-0
-
1069. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:04
>>1052
恨むなら自分の親だね+3
-3
-
1070. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:05
ああもううるさいって思ってる自分が受け入れられないんでしょ?
うるさいと思うのは悪いことでもなんでもない
自分のための対策を自分でしないのが、もうね
この受験生は、気が散ってるし、それを他人のせいにすると楽なことを無意識に知ってるし、本気で受験勉強してんのかよ?って思うわ+3
-12
-
1071. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:08
受験生の親がフォローできればいいんだけど。
もしかしたらこの受験生の生活状況からすると親は大学受験の経験がなくて受験生に配慮できないのかも,,,。+9
-1
-
1072. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:24
耳栓のいいヤツってどんな?今すぐ買いたいんだけど。+4
-0
-
1073. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:51
受験生が引っ越せみたいに言ってるのがびっくり…
+10
-1
-
1074. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:14
赤ちゃんは泣くのが仕事だけど、ずっと泣き声聞いてたらそりゃあイライラすると思うよ
泣き止まないなら、何処か連れ出してくれたらいいのにね
+7
-2
-
1075. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:34
これ、受験生の親が味方してやらなきゃだめでしょ。追い詰められて大事なときなのに、赤ちゃんは泣くのが仕事って言われたらこっちが泣きたくなるわ。匿名で大丈夫だし、大家にでも現状を話すべき。
赤ちゃんの親、開き直ってんじゃない?+26
-3
-
1076. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:35
受験生でネットやってる時点でFラン決定では…。+2
-12
-
1077. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:49
耳栓したらどう?赤ちゃんは泣くもの、親も泣かれて寝れなくて辛いんだよ、あなたは耳栓とかすれば寝れるはず+2
-15
-
1078. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:53
>>1070
あなたが同じ立場になったらわかるんじゃない?
こういう人に限ってキレてそうw+10
-1
-
1079. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:44
>>1072
イヤーマフとか?
聴覚過敏の人用のだと、音がシャットアウトされるらしい。
ちな、良いものほどお高いらしい。+7
-0
-
1080. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:44
>>1070
正解!!+3
-12
-
1081. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:53
共感してもらったからって、時間の無駄だよね?
受験のストレスも匿名の悪口で吹っ飛ぶのか?
いや、勉強するか、もっと楽しくストレス解消しろよ+1
-8
-
1082. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:54
>>1070
この時期冷静いられないよ受験生は
常に精神張り詰めてピリピリ、
普段より余計に騒音に敏感になってんのに
本気で集中して過去問解いてる時ほど、騒音の方に気を取られる
精神崩壊+8
-1
-
1083. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:14
幼稚園児が泣くのと赤ん坊が泣くのとは全然違う。
前者だったらイライラするけど赤ん坊は仕方ないよ。子供嫌いだけど赤ん坊泣いててもそんな気にならない。この人は受験が終われば落ち着くんじゃないかな?とりあえず耳栓しろ。+2
-9
-
1084. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:14
赤ちゃん育てた身から言わせてもらうと
本当〜〜に泣きやまない時ってありますT_T
泣き続ける=放置、では必ずしもないことも是非ご理解頂きたい!
おっぱいじゃない、オムツじゃない
抱いてゆらゆらずーっとしても泣き続ける時ってあるんです。私も周りへの気遣いと泣き声でノイローゼになりそうだった、、+7
-15
-
1085. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:53
受験生でなくとも正直ずっと夜鳴きが毎日聞こえてきたらイライラするでしょ。
赤ちゃん泣くのはどうにもできないけど、せめてイライラしてる人がいるってのは心に留めておいてください。
泣くのが仕事だから、って開き直ってるのが…+10
-0
-
1086. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:53
赤ちゃんが泣いて起きてしまうレベルだから母親はもっと寝てないよ。
夜泣きでこんだけ叩かれて、外に出ても邪魔だのうるさいだの言われてそりゃ産後うつとか増えるよね〜。+6
-17
-
1087. 匿名 2017/11/13(月) 20:16:45
結局試験会場の隣の人の筆記用具の音で集中できなそうだね
本番は何が起こるかわからないのに+4
-6
-
1088. 匿名 2017/11/13(月) 20:16:53
>>1058
そんなにイライラしてるのなら子供なんか産まなきゃよかったのに。この人いつか赤ちゃんの声に爆発して虐待しそう。草生やして口悪いしDQNだろうな。+9
-5
-
1089. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:13
受験生だけ、リビングで寝起きしてもダメなのかな
騒音のストレスわかってくれない親だから、受験に理解のない毒なのかもしれないけど+3
-0
-
1090. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:17
案の定、子持ち様が反発してますね(^^;+15
-2
-
1091. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:17
うちも受験生いるからヘッドフォン買ったよ。工事現場とかで使うやつ(笑)
無音過ぎて怖いらしく、あんまり使ってくれないけど。+9
-0
-
1092. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:54
>>1087
試験本番に赤ちゃんの泣き声レベルの騒音が起きるとでも?笑
そんなん起きたら試験は一時中止だよ
+13
-1
-
1093. 匿名 2017/11/13(月) 20:18:09
うち築30年以上のボロアパートだけど、となりの赤ちゃんの鳴き声まったく聞こえない。
逆に不安になってくるレベル。
+0
-0
-
1094. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:27
>>1077
もうほぼこの後の人生確定してるジジババと、正に人生の岐路に立ってる受験生と、その価値の違いわかる?
てか自分の子供の泣き声なら普通に我慢しろよ
なぜ受験生は他人の子供の泣き声を我慢しなきゃならないの?+10
-1
-
1095. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:33
>>18
あやせば泣き止むと思ってる❓+5
-6
-
1096. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:48
受験が終わる頃には赤ちゃんもそだってる。 受験生も合格すれば隣の子に優しい気持ちになれる。
あと数ヶ月の問題。受験が成功する事を皆で祈るのが一番たわ。
受験生がんばれー。+8
-1
-
1097. 匿名 2017/11/13(月) 20:20:24
受験生が可哀想+10
-0
-
1098. 匿名 2017/11/13(月) 20:20:48
祖父母の家で勉強とか、なんか逃げ道がこの子にあったらいいなのにね+7
-0
-
1099. 匿名 2017/11/13(月) 20:20:57
赤ちゃんだからなんでも許される。泣くのは仕方ない。って殆どの親は思ってないよ。
ここの人たち母子が嫌いだからって妄想交えてない?+6
-8
-
1100. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:06
反発してる人たちって少し子供が大きくなって奇声とかあげて騒いでても放置してそう+6
-2
-
1101. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:27
赤ちゃんの親も泣きやませようとはしてると思うんだよね
でも泣きやまないときは泣きやまない
私隣で泣いてる赤ちゃんの声でも眠れてたから
繊細とは真反対なんだな
+6
-3
-
1102. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:27
>>1099
最初からコメ読んできたら?+9
-1
-
1103. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:28
赤ちゃんいる家が防音対策すればいいじゃん。+15
-3
-
1104. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:47
耳 せ ん
以上!!+7
-12
-
1105. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:53
全部読んだけど受験生側を非難するコメントがことごとく的外れで笑える
集中力が足りない?時間の使い方が下手?いや連日寝不足で集中力も時間の使い方もなにもないわw
眠いだけじゃなく具合悪くなるからねマジで
逆に受験生と同じ体験したけど全然気にならなかったって人は一人もいない。これが答えでしょ。+24
-7
-
1106. 匿名 2017/11/13(月) 20:22:56
>>1086
子育て中の母親なんて寝れなくて当然でしょ。まさかそれさえ覚悟せず生んだわけじゃないだろうし。子供はうるさいから周りから迷惑がられて当然、少しおとなしくさせること考えて控えめに行動してほしい。+15
-6
-
1107. 匿名 2017/11/13(月) 20:23:22
>>1105
皆本当はイライラするけどそれ言っちゃったら見てくれ悪いから「赤ちゃんは泣くのが仕事‼︎」って寛大なフリしてるんだよ、きっと+9
-1
-
1108. 匿名 2017/11/13(月) 20:23:34
>>770
だったらもう引っ越しなよ。田舎の一軒家でも借りて好きなだけゆらゆらすればよい。+7
-4
-
1109. 匿名 2017/11/13(月) 20:24:10
>>1106
だよね。
なんかそういう覚悟もできてないのに産んで被害者みたいに言ってる人どうなのって思う。+10
-5
-
1110. 匿名 2017/11/13(月) 20:24:12
はいはい。全部赤ちゃんのせい(笑)
+7
-10
-
1111. 匿名 2017/11/13(月) 20:24:35
例えば、ピアノの音は弾かなきゃ静かになるけど赤ちゃんはこうすれば絶対泣き止むっていうのがはっきり言ってない。
大家さん通じて注意しても静かになることはない。
ただ、解決してほしいんじゃなくそういう気遣いをしてほしいのかな。
+15
-0
-
1112. 匿名 2017/11/13(月) 20:24:50
夜泣きなんて親だってキツイんだから泣きやませようと毎日必死だよ。
でも赤ちゃん相手の場合努力しても工夫しても、どうしようもない時が大半なんだよ。
耳栓なり、部屋移動なり、工夫できるほうがするしかないと思うけど。+9
-10
-
1113. 匿名 2017/11/13(月) 20:25:10
>>1091
勉強するときはよさそうだけど、寝るときは大変そうだね
寝返りとかうてなさそう+6
-0
-
1114. 匿名 2017/11/13(月) 20:25:13
受験も受験勉強も試練
乗り越えるのは本人で、本人にしか乗り越えられない
やり方は自由だけど他人のせいにしてつまずいたからと言って他人はなにもしてくれない
本人が乗り越えると決めた試練なんだよ+9
-10
-
1115. 匿名 2017/11/13(月) 20:25:59
騒音くらいで騒ぐなよ〜〜って言ってる人の気持ちもわかる、
だって自分が経験した事ないものは辛さが分からないもんね
私もそうだった
いっぺん経験してくれば、わかるよ
憶測で「騒音我慢しろ」とか言ってる人はいっぺん死んできたら?+13
-6
-
1116. 匿名 2017/11/13(月) 20:26:46
>>1112
言い方なんじゃないかな?
泣き声申し訳ないけど、工夫してやってね。
だといいんだけど
しょうがないだろ‼︎お前が工夫しろ‼︎
って感じだよね。受験生叩いてる人。+14
-4
-
1117. 匿名 2017/11/13(月) 20:26:54
自分も小さいころ夜泣きしてただろーがよ。自分も親になればわかるさε=┏(・ω・)┛耳栓したら少しはマシになるんじゃない、まずは自分ができることしよーよー+3
-12
-
1118. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:07
赤ちゃんの泣き声はそりゃ嫌だけど
クソ迷惑親子消えろとか言ってるだけで同情する気なくすわ
すごく汚い言葉遣いだし+9
-11
-
1119. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:45
>>1114
じゃあ、子育てのこういう迷惑がられたりするのも試練なんじゃないんですか?+18
-2
-
1120. 匿名 2017/11/13(月) 20:28:40
>>1106
子供はうるさいから迷惑がられて当然って…あんまりですね。
自己中すぎてもう何も言えないわ。+8
-11
-
1121. 匿名 2017/11/13(月) 20:28:44
>>1116
それはお互い様なんじゃない?
赤ちゃんや赤ちゃん持ちに対して汚い言葉吐いてる人も多々いるじゃん。+6
-8
-
1122. 匿名 2017/11/13(月) 20:29:01
私もそんな環境で受験生でした。
赤ちゃんの泣き声以外に、母親がうちでベビーシッターもやっていたものだから毎日、騒音の中、勉強してた。
耳栓より、私はヘッドホンで音楽聴きながらやるのが効果的でした。+9
-0
-
1123. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:03
どうしようもないものと工夫すればどうにでもなるものを同一に考えるってものすごく頭悪そう。+9
-1
-
1124. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:18
高校受験?大学受験?
+2
-1
-
1125. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:32
もう相手(赤ちゃん家族)に期待するのは無駄みたい。時間もったいない。
学校の進路指導の先生に事情を説明して、相談に乗ってもらう。
または、先生から親が隣に掛け合うよう言ってもらうのが一番手っ取り早いかと思う。
センターまであと2か月。早く落ち着くことを願います。+10
-0
-
1126. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:38
そんな密集した都会に住んでるんだからしょうがないよ。
田舎おいで。
泣こうが騒ごうが、鹿と狸しか聞いてないから!+5
-0
-
1127. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:59
>>1114
あなたに沢山の試練?が来ますように+8
-0
-
1128. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:15
結局この子も現実問題に対応できなくて泣いてる赤子と同じ。
親がよしよしとあやしてあげれば良かったんだけど、親は子の手が離れる秒読みに入ってるからあやしてくれない。
もぉ自分は親からあやしてもらえる歳じゃない事に気付くのが早いか、自分の子供がまだあやす必要のある子だと親が気付くのが早いか。+5
-9
-
1129. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:19
だからさー、普段だったら赤ちゃんの泣き声くらいならある程度は我慢出来るんだって
ただ、受験中は殊更神経が張り詰めてるし精神マジで病むからやめてくれって話なんだけど
受験中だけ黙っててくれるなら、4月から毎晩爆音で泣いてもらって構わないから、受験中だけ黙っててよ
それか死ね+15
-9
-
1130. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:33
なんかごめんねって気がないよね。
泣くのが当然、工夫しなさいよって。
そんな心持ちだから子持ち様 笑 って言われるんだよ。+21
-6
-
1131. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:44
>>6
別の場所で勉強するべきという言い方はおかしい
自分の部屋で勉強するのが一番いいし、それが普通だと思うんだけど
図書館で勉強すれば図書館は勉強する場所じゃないという人もいるし、ましてやファミレスやスタバ、ドトール、マックなどで勉強するのは迷惑という声も多いんだから+16
-0
-
1132. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:50
とりあえず受験生で時間ないから相手を変えるより自分の環境変える方が早い。イヤーマフ購入。高くても4000円前後。寝るときは、耳栓+マフラー等で耳防御。何かを付けると気になって寝れないなら仕方がないが睡眠薬。
それと平行して親に管理会社に言って貰う。それか受験生とアピって貰う。
とにかく本人は大切な時期だからお隣さんとの騒音は親に対応して貰う。+8
-1
-
1133. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:15
受験生は少し大人になって、耳栓するとか違う場所で勉強する努力は必要だと思う。
親が味方になってくれず自分が責められてるのが可哀想。せめてこんな状況なんですってことを赤ちゃんの家族に伝えて謝罪くらいあってもいいと思うけどな。+18
-0
-
1134. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:26
うち安いマンションだけど、隣の一歳の赤ちゃんが夜泣きしてるらしいけど、両方窓閉めてたら聞こえないよ。深夜に壁に耳つけたら聞こえるかなあレベル。親の部屋と取り替えるかリビングとかで寝るかモルデックスの耳栓とかは試したのかな。前に深夜のズンドコ重低音DQNが住んでた時色々試したんだよな。。+5
-1
-
1135. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:40
どうせ落ちるよ+4
-11
-
1136. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:45
受験生、余計なストレスが増えて大変だよ。
寝不足で倒れないように。+19
-0
-
1137. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:12
タワマンや戸建てに住んでたら良かったのにね+3
-6
-
1138. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:31
赤ちゃんの泣き声ってバカにできないくらいうるさい、精神的に不安定になる
けど虐待レベルって、戸建てでも隣の人から通報されるくらいだからね
そのくらいうるさいならアパート?マンション?の他の部屋から苦情きてると思う+10
-0
-
1139. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:41
>>1118
私もそこひっかかって同情は出来ない。
壁叩くってそれもたち悪い。
泣き声と違って故意に起こした騒音だし。+5
-8
-
1140. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:02
>>1086
でもそれは自分の子供だから仕方ないよね。他人には関係ないし産後うつを人のせいにするのもどうかと思う。+15
-1
-
1141. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:03
赤ちゃんのせいじゃなくてバカ親のせいでしょ?+13
-2
-
1142. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:48
>>1122
私もリビング勉強派だったなあ。深夜ラジオとか聞いて、朝方寝てた。が、今思えばもっと早く寝るべきだったw+1
-0
-
1143. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:01
>>1090
予想通りの展開で笑える。さすがガルちゃんw+6
-0
-
1144. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:24
親に頼んで管理人に話してもらうべきってコメがチラホラあるけど、そもそも親に相談しても「我慢しろ」としか言わないらしいからね
この受験生の親もおかしい+15
-0
-
1145. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:37
自分の出来ることに集中しろっていってるコメに反論するって、意味わかってるの?わかってないから的外れな反論になるの?
駄目な大人の言うことときたら、、、+0
-3
-
1146. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:44
この記事読んだら育児ノイローゼになりそう。受験生も気の毒だけど、赤ちゃんは泣くのは自然現象だから止められないんだよ。あやしても泣き止まない。この国は赤ちゃん産むなと言ってるみたいだ。+10
-18
-
1147. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:45
馬鹿専業寄生虫が耳栓耳栓言ってるけど、実際耳栓したって薄っすら聞こえるし、
もう泣き声ノイローゼ末期とかになると、泣き声が少しでもでも聞こえただけで、心臓バクバクして血の気がひいて何も手に付かなくなるよ
声の大きさの問題って訳でもないし、1度トラウマになったらもう既に手遅れ+22
-7
-
1148. 匿名 2017/11/13(月) 20:36:04
今の子の受験なんざ楽勝でしょ
簡単に受かるんだからさ
それくらい我慢しようよ+2
-12
-
1149. 匿名 2017/11/13(月) 20:37:39
ほんと今の10代って大切にされすぎてひ弱でワガママね
苦労したほうがいいよ+6
-10
-
1150. 匿名 2017/11/13(月) 20:37:46
>>1135
私もちょっと思った。思うように勉強捗らないのを人にぶつけてるんじゃないかな。
まああれだ。受験当日もさ、ガリガリうるさい奴だの貧乏ゆすりする奴だのいるよ。。+5
-8
-
1151. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:08
氷河期世代見習えよ+4
-6
-
1152. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:08
仕方ないよねぇ~好きで泣かせてるわけじゃないんだからさー
しかし口が悪いよねぇ「親子で消えろ」とか「クソ」とかさー
頭悪いねぇ~
そんなに気になるならヘッドフォンで好きな音楽でもラジオでも
聴きながらやれば?+10
-23
-
1153. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:18
>>1146
すぐ育児ノイローゼって言葉出すよね
+15
-4
-
1154. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:26
そんなに泣くなんて虐待では?児相に通報するべき+14
-5
-
1155. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:27
受験ぐらいなんだよ
バカバカしいw+3
-19
-
1156. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:27
うち実家がマンションだけど低層億ションだから隣に赤ちゃん生まれた時も全く泣き声なんて聞こえなかった
結局音ダダ漏れするような薄い壁の集合住宅に住まざるをえない両親の経済状況に怒れよw+5
-16
-
1157. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:34
自分の子供の夜泣きで大変だった苦労した人なら
夜泣きで寝不足の受験生の苦しみもわかるはずなのにね。
自分の苦労話だけして、あとはそっちが工夫してってお母さん多いね。+27
-4
-
1158. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:57
赤ん坊の声が筒抜けになるような家に住んだ事ないけど、四六時中だったら発狂しそう。
赤ん坊育ててるなら壁の厚い家に住めばいいのに。
騒音だしてない方に引っ越せというのは変だと思う。+24
-2
-
1159. 匿名 2017/11/13(月) 20:39:04
他の部屋の住民から苦情きてないんならこの子の責任転嫁なんじゃないの
一方だけの話しか聞いてないからわからないね+6
-12
-
1160. 匿名 2017/11/13(月) 20:39:05
>>5
イヤマフなんてしたら邪魔で益々寝れないだろ+17
-2
-
1161. 匿名 2017/11/13(月) 20:39:18
>>1152
なんで泣き声がうるさくて勉強できないのに音楽とかラジオとかになるんだよw
本当バカだね+17
-3
-
1162. 匿名 2017/11/13(月) 20:39:28
>>1147
なんか周りの鉛筆の音で集中出来なかったとかセンター試験中に言い出した知人を思い出した。+6
-3
-
1163. 匿名 2017/11/13(月) 20:39:52
前に住んでたアパートは小学生位の子だったけど、深夜に奇声を上げたり暴れまわったりする音が凄すぎて精神的に疲弊して今住んでる親戚所有の空き家に引っ越した。
そしたら今度は隣の家の赤ちゃんの声が凄すぎて不眠症になって、隣に苦情を言いに行ってもダメで、おかしくなりそうになった。
だけど、親戚の大叔母に騒音の事で相談したら、実は隣の家の赤ちゃんは私が引っ越してくる1年前に亡くなってるって聞かされてびっくりした。
後日、隣の家の旦那さんが私の家に来て、土下座する勢いで謝って来た。お子さんを亡くして可笑しくなってる奥さんから目を背けたくて仕事に逃げてて、奥さんはその間に赤ちゃんの泣き声の音源を流してあやしてるつもりになってたみたいで、旦那さんが仕事を休んで奥さんと一緒にいる様になってから赤ちゃんの泣き声の音源を流す事も無くなって平和になったし、奥さんにも何度も頭を下げられた。
でも、赤ちゃんの泣き声の音源を流されてた時は本気で殺意すらわいたし、ましてや受験生なら辛いんじゃないかって思った。
+16
-1
-
1164. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:03
>>1157
きっと受験なんてしてない馬鹿だから気持ちがわからないんだよ+16
-3
-
1165. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:22
そんな安アパートかマンションかに住んでるなら親を恨むしかないね+6
-11
-
1166. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:30
受験終わるまで、ホテル住まいでもしたら?
+2
-15
-
1167. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:32
産後ウツになるからーって脅しをかけるバカママって自己中すぎる。+24
-6
-
1168. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:58
>>1155
高卒さんチーッス+7
-1
-
1169. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:59
>>1166
じゃあ、その宿泊料払ってください(^^)+14
-2
-
1170. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:06
>>1146
音に敏感になってる人は多分鬱。私がそうだったから。病んでる人があたってるから見ない方がいいよ+4
-7
-
1171. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:09
>>1152
こいつ本気のバカだな+15
-2
-
1172. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:10
夜中に赤ちゃんの泣き声と同じ音量でお経を唱えましょう
心も落ち着くでしょう+11
-2
-
1173. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:32
耳栓は安いけどヘッドホンなんか高い
受験生がお金をだしてまで対策しないといけないのね
耳栓は全く聞こえないってわけじゃないから泣き声に敏感になってる受験生には不向き
よって高いヘッドホン買うしかない
同情します+11
-2
-
1174. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:37
スーパーで卵パックもらってきてお互いの部屋に貼ってお互いに防音すれば良い。女子大生が卵のパックで録音スタジオを自作 コストは100元以下j.people.com.cn女子大生が卵のパックで録音スタジオを自作 コストは100元以下2010年5月18日 メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版 ホーム 経済 | 社会・生活 | 政治 | 文化・科学技術 | 中日交流 | 評論 | 写真 | 動画 | 特集 | 中国投資 | RSS | ...
+7
-1
-
1175. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:58
>>1155
受験って結構人生を左右するもんだと思うけど+18
-1
-
1176. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:02
赤ちゃんの夜泣きどうにかしてくださいって言われても謝るくらいしか出来ないよ
口押さえるわけにもいかないし+9
-12
-
1177. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:11
お金ないって不幸だね
お金あったら自分の望むどんな環境でも買えるし+3
-8
-
1178. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:13
>>1167
そんなこと知ったこっちゃないよね+10
-1
-
1179. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:23
>>1163
その話ちょっと怖いね(((;゚Д゚))) お子さんを亡くしてお気の毒だけど…+9
-0
-
1180. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:27
>>1147
入院すれば?+1
-9
-
1181. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:36
眠剤処方してもらえば+3
-11
-
1182. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:42
>>1165
この赤ちゃんの親も壁薄いアパートに住むほど貧乏なんだから、この赤ちゃんが受験生になった時に騒音に悩まされたりして+10
-2
-
1183. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:54
>>1147
最近の耳栓つけてみた?
パチンコ屋の騒音ですら平気になるよw+3
-12
-
1184. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:59
壁の厚い家に住めないくらい貧乏なのに子供産むのか。動物だね。+9
-3
-
1185. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:03
>>1147
パニック障害と鬱。病院行ってる?それ、音じゃなく何かストレスがあるんだよ。手遅れにならないうちに病院へ。+1
-9
-
1186. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:26
>>1173
自分の子供の泣き声我慢してもらうんだからそれくらい親が買って差し上げたらいいのにね。+13
-2
-
1187. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:27
耳栓しろっていう人も、これが我が子の受験だったら冷静でいられないと思う+26
-3
-
1188. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:35
赤ん坊がいる隣人は、赤ん坊は泣くものと分かっているんだから、騒音対策されているマンションなり戸建に住むのが理想。
受験生の家庭も、ご両親がそれなりの年齢なんだよね?きっと。それを考えると、壁が薄いような住居にしか住めない収入しかないことが問題。+5
-2
-
1189. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:37
うちペット可マンションだけど、隣りの犬の鳴き声も赤ちゃんの声も全く聞こえないよ。
そんな壁の薄いマンションで赤ん坊産んだ人が悪いと思う。+8
-3
-
1190. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:37
受験ノイローゼになるくらいなら受験やめろ+4
-16
-
1191. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:38
>>1168
私も高卒だけど、こいつみたいに受験を軽視してないですよ(´・ω・`)+5
-1
-
1192. 匿名 2017/11/13(月) 20:44:00
>>1176
口塞げばいいし
それくらいすれば多少は納得してくれるかもね+6
-9
-
1193. 匿名 2017/11/13(月) 20:44:10
東大にでも行くつもりですか?+5
-10
-
1194. 匿名 2017/11/13(月) 20:44:15
>>1187
絶対そうだと思う。
今度自分の子供が同じ目にあったら大騒ぎすると思うよ。+14
-2
-
1195. 匿名 2017/11/13(月) 20:44:42
えー受験はモロ人生変わるでしょ
難関私立か、中堅国立以上に入っちゃえばそこそこの人生は保証される訳で(本人が何もやらかさなければ)
中高で勉強頑張るだけで人生変わるんだから、受験なんて死活問題よ
そんな中で騒音なんかに悩まされてたらそりゃ精神病みますわ+11
-1
-
1196. 匿名 2017/11/13(月) 20:44:52
>>1184
それこの受験生の親にも言えるんだけどw+1
-7
-
1197. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:00
>>1166
ほんとこれ。一刻も早く赤子連れて出て行けばいい。+15
-3
-
1198. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:22
嫌な言い方だけど、それまでのレベルの人間
いい勉強になったね+1
-1
-
1199. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:31
>>1197
そっちかw+4
-0
-
1200. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:53
うん、赤ちゃん「だけ」は悪くない。
私も赤・子供の泣き声大嫌いだけどね。+6
-0
-
1201. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:10
>>1177
そもそも迷惑かけられてる方が引っ越さないといけないのもおかしな話
この赤ちゃんの親が防音あるマンションに引っ越すべき
+31
-8
-
1202. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:35
>>1192
それは虐待だから絶対やらないようにね+3
-1
-
1203. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:36
>>1176
その謝りがあるだけで、受験生だってだいぶ違うだろ。まずは気づいてもらうことだよ。+11
-2
-
1204. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:52
>>1190
それなら育児ノイローゼになるくらいなら育児やめたらいいじゃん+21
-6
-
1205. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:59
>>1179
本当にビビった…大叔母に話したら(゚д゚)って顔してお茶溢しまくってるし。今思えば、赤ちゃんの泣き声も一定のリズムだったりしたし、音源って気付かなかった私は…+5
-0
-
1206. 匿名 2017/11/13(月) 20:47:30
え、この受験生の親が悪いでしょ。
なんでそんな壁の薄いとこに受験生住まわせてんの?
赤ちゃんやその母親に文句つけるなんて見当違いもいいとこだよ+7
-20
-
1207. 匿名 2017/11/13(月) 20:47:35
>>1173
たかだかイヤーマフぐらいで勉強に集中できるなら投資するべき。損得考えてる暇はない。
受験生ならこっちがお金を出してまで対策しなきゃいけないのか‥って思ってる余裕はないと思う。+6
-10
-
1208. 匿名 2017/11/13(月) 20:47:38
赤ちゃんの泣き声は仕方ないって人の子が超過敏な受験生になってたら面白いよね。+35
-1
-
1209. 匿名 2017/11/13(月) 20:48:25
子供不可のアパートがあるのも納得した+20
-0
-
1210. 匿名 2017/11/13(月) 20:48:57
>>1149
つかこんくらいで勉強できないだのなんだの言ってる奴は今後どうすんだろ。
学生向の安アパートなんか騒音酷いし、会社入ったら、電話取って同僚の電話聞いて上司の命令も聞いて、みたいな中で仕事しなきゃいけないのに耐えられんのかな+10
-20
-
1211. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:02
今ちょうど赤ちゃん育ててる身としてはなぁ…
こっちも何しても泣き止まなかったらノイローゼになりそうだよ文句言われても…自分が親になったら分かるよ。て思っちゃうところもあるけど…。
私は我が子で愛情があるから泣いても懲りずにあやすけど
赤の他人でだったらしょうがないよね。うるさい迷惑って思っちゃうよね。
私も集合住宅だし極力夜泣いたらできる時はドライブ行ったりしてるけど、、どうしても泣かれちゃう時はあるから。難しいなぁ(;_;)+15
-12
-
1212. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:11
赤ちゃんの泣き声聞こえないくらい勉強に没頭すれば?+5
-21
-
1213. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:47
>>1206
環境は金で買うんだよ。そんな壁薄いアパート住んで大学とか受かるのかね+11
-15
-
1214. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:52
試されてるんだよ
社会はもっと厳しいぞ?+6
-17
-
1215. 匿名 2017/11/13(月) 20:49:56
>>1192
受験生が耳ふさげばいいじゃん+5
-19
-
1216. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:07
非常識な親が増えたよね。迷惑掛けても知らん顔。
たとえ近隣トラブルが原因で殺されても同情できないわ。+28
-7
-
1217. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:30
泣き止ませることができるならとっくにしてると思うけど。子育てしてみないとわからないね+9
-17
-
1218. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:57
はー、のびたのびた+5
-4
-
1219. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:18
>>1210
赤ん坊の泣き声と会社での雑音が同じレベルだとでも?
それと単に作業できないだけじゃなくて夜中にも泣いて睡眠削られてるんだよ、この子は
つまらない自演する前にちゃんと本文読んだら?+26
-0
-
1220. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:29
赤ちゃん泣くのは仕方ない可哀想。小さい子供がいると異常なくらい叩くよな病気かよ。+6
-17
-
1221. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:38
非常識な馬鹿親のせいで赤ちゃんが騒音扱いされて憎悪を向けられて可哀想。+10
-0
-
1222. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:45
>>1205
いやいや普通気づかないよ(;・∀・) 私でも絶対わからなかったと思う。
赤ちゃんを亡くされて辛かったお母さんでさえ何度も頭下げに来たのにここの子持ちさんはなぜ開き直るのだろうか?+10
-0
-
1223. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:49
>>1152
逆に私は子持ちと思われる人たちの、言葉づかいの汚さと自己中さにびっくりしたわ。
特に前半のトピ。
+28
-2
-
1224. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:50
その受験生は親になれるの?将来親になって泣かれたらどうするの?
我慢しなきゃいけない部分もあると思う。
まー、受験のストレスで過敏になっているんだろうけど。+4
-16
-
1225. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:55
赤ちゃんが泣くのはまぁ、仕方がないとしても、この受験生の親はもうちょい子どもに寄り添ってあげなきゃだよね
ここにも出てるみたく防音用イヤーマフ買ってあげるとか、集中できる環境作ってあげるべき+21
-0
-
1226. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:55
騒音って気になりだしたら気になります。
私の場合は、自宅の上の階の人の歌とギターでしたが。
挙句下手だし。殺意が沸くレベルでした。
文句を言いたかったけど、あちらは男性で こちらは母子家庭だったから母が我慢しろって。
騒音問題は 周りの人には大したことない音でも気になりだした人には気になるんですよね。
赤ちゃんはかわいそうだけど 私には受験生の気持ちもわかります。+24
-0
-
1227. 匿名 2017/11/13(月) 20:51:55
私が受験生の時は、隣のひとのカラオケでめっちゃうるさかった。
親に言ったらお隣に静かにするように言いに行ってくれたよ。
親も言いにくかったと思うけど、有難かったな。
この受験生の親御さんもなんかしてくれたらいいのに。
赤ちゃん持つお隣も寝不足で辛いと思いますが…
+16
-0
-
1228. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:16
他人に迷惑をかけてるような育児はダメでしょ。無責任すぎる。+17
-7
-
1229. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:17
受験生には色々な工夫があげられてるけど
夜泣きを減らす工夫ってあるのかな?
+8
-1
-
1230. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:20
>>1147だけど
馬鹿専業寄生虫は、自分達の赤ちゃんの泣き声騒音問題は棚に上げて、他人をびょーにん扱いw
受験中の学生の精神状態なんて、だいたいみんな軽いノイローゼ気味でしょうが
てかそもそも今年の受験生じゃないんだけど+9
-3
-
1231. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:21
がるちゃんのこういうとこ好きだーww
口も性格も悪い女VS子持ち暇人自己中主婦wwwwwwwwwwwwwwww
どっちも自分が正しいと譲らない人格攻撃の応酬をもっと見せてw
5ちゃんじゃこうはいかないしね
+3
-12
-
1232. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:27
>>1217
子育てしてるから分かるけど泣き止ませられるよ?+12
-3
-
1233. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:29
子供は泣くのが仕事だから!と開き直れる親凄いなあ
私も壁薄いアパート住んでるけど、赤ちゃん生まれる前に引っ越そうと思ってる
友達も高いけど、妊娠したから防音あるマンションに引っ越したと言ってたからそうするのが当たり前だと思っていた+29
-0
-
1234. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:32
>>1210
学生向けアパートの壁の薄さは異常だったよね。
でも、今時あんなおんぼろアパート残ってるのかな~
咳やくしゃみまで筒抜けの。
少子化で学生向けアパートも良くなってる気がする。+8
-0
-
1235. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:49
>>1224
そんな先のことよりまず目の前の人生かかってる方が大事でしょうが+10
-0
-
1236. 匿名 2017/11/13(月) 20:52:54
>>1217
子育てしてみないとわからないは何度も出てるからもういいわw
+16
-1
-
1237. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:17
>>1216
もしこの受験生が子供に何かしてそれが報道されたとしたら、多くの人が受験生に同情するよね。
あーそれならまあ仕方ないかもね、ってか親は騒音撒き散らして何してたんだよってなるわ。
バカ親は親擁護するだろうけど。+9
-2
-
1238. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:35
>>1
そういう場に住んでる家庭であることを嘆くしかないよねー。
赤ちゃんに泣くのをやめろって言うのも無理な話だし、受験生だって人生かかってて大変なことも分かるし…。誰でも赤ちゃんの時期も受験の時期もあることだから、難しい。
真夏に常に窓開けっ放しで赤ちゃん泣かせてるわけじゃないし、何も言えないよね、、+5
-4
-
1239. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:41
受験なんて少しの期間なんだから、勉強用の部屋を親が借りてあげたらいいんじゃないの?
ウィークリーとか安いし。
壁薄いマンション(もしくはアパート?)しか住めないくらい貧乏だから無理なのかな+3
-10
-
1240. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:45
お疲れ+1
-0
-
1241. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:51
近くの親戚に下宿させてもらう?
寮のある予備校にいく?
簡単なのは耳栓?+0
-0
-
1242. 匿名 2017/11/13(月) 20:54:33
>>1239
用意した部屋がこの有り様なんじゃない?+3
-0
-
1243. 匿名 2017/11/13(月) 20:54:37
>>1224
そんな人親になんかなれないよ。自分の子供の泣き声耐えらんないでしょ+3
-7
-
1244. 匿名 2017/11/13(月) 20:54:49
>>1211
極力じゃなくいつも行けよ
迷惑なんだよ+9
-4
-
1245. 匿名 2017/11/13(月) 20:55:15
>>1224
親になるつもりないんじゃない
我慢っていっても限度がある+3
-0
-
1246. 匿名 2017/11/13(月) 20:55:35
迷惑かけてるってわからない馬鹿親が増えたよね。
政府が子育て支援を前面に打ち出してから、自分たちは特別なんだって勘違いしてる。
そんな親の子供がまともに税金払える社会人に成長するわけがないのに。+13
-3
-
1247. 匿名 2017/11/13(月) 20:55:42
>>1146 育児ノイローゼになればこの受験生の辛さが理解できるんじゃね?+15
-1
-
1248. 匿名 2017/11/13(月) 20:56:14
気持ちは分かる。
けどどうにかできることではないのも事実。
日中、図書館で集中して勉強するのが一番じゃない?
この子の親がダメだわ。我慢しろ、じゃなくて共感して対策を考えてあげないと。
お金渡して喫茶店まで送り迎えするとかさ。+8
-5
-
1249. 匿名 2017/11/13(月) 20:56:24
結局、被害者である受験生が自分で対策しなきゃならないんだね〜理不尽な話だ
部屋移動しろ、とか、親戚の家にっていうなら、赤ん坊の親だって夜だけでも実家帰るなり、引っ越すなりする必要があるのでは?+10
-1
-
1250. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:02
>>1231
横だけどこれにマイナスつけてる人は自分はそういったタイプじゃないとでも思ってるのかね+2
-0
-
1251. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:10
保育園落ちた日本氏ね
が母親の切ない叫びとして持ち上げられて、
この受験生の叫びがしいたげられるのはひどい!
+33
-5
-
1252. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:24
>>1239
マリーアントワネットさんお久しぶりです。
ケーキ美味しいですか?+8
-2
-
1253. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:34
何したってなかなか泣き止まないのが夜泣きなんだから仕方ないでしょ。てかどんだけ壁薄いの?団地とか?+12
-14
-
1254. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:38
騒音被害者をもっと守ってほしい+14
-4
-
1255. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:52
>>1229
引っ越せばいいじゃん。
私は夜泣き酷い赤ちゃん抱えて壁薄いアパートに住む度胸はない。。+17
-4
-
1256. 匿名 2017/11/13(月) 20:58:15
>>1250
>>1231も似たようなタイプなのに自分のこと棚上げしててバカだな~ってことじゃない?+0
-0
-
1257. 匿名 2017/11/13(月) 20:58:21
どっちもどっち。
夜泣きひどい赤ちゃん居るならそんな壁薄いとこ住むな。
ノイローゼ気味の受験生居るならそんな壁薄いとこ住むな。+21
-5
-
1258. 匿名 2017/11/13(月) 20:58:43
>>1248
だから夜うるさくて寝られないんだって。
昼間は外で勉強って方法もあるけど夜はどうしようもないでしょ。
受験生がどこか他の場所で寝れるように親がお金出せばいいとでも言うの?+16
-0
-
1259. 匿名 2017/11/13(月) 20:58:49
どうして迷惑かけられてる側がお金だしたり我慢しないといけないんだろう。+28
-4
-
1260. 匿名 2017/11/13(月) 20:58:56
>>1234
夜飲んで騒ぐ奴だの、彼女連れ込む奴だの超うるさかった。でも今でも大学のそばのアパートとかは昔よりは綺麗だけどまあそれなりでしょ+1
-0
-
1261. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:07
>>1253
無能+0
-0
-
1262. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:07
>>1252
?+0
-0
-
1263. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:13
部屋借りれば?って(笑)
なんで受験生なのに、わざわざ家事洗濯料理と負担の増える生活にシフトチェンジしなきゃならないんだ?
勉強以外の事は全部家族に任せて勉強に没頭くらいさせてくれよ
まじでガルチャンミンて高卒しかいない訳?+27
-3
-
1264. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:16
「他の部屋から苦情出てないんだから、この受験生だけが悪い」というのは変じゃないですか?
他の部屋の人だって必死で我慢してるかもしれないし、夜中に仕事してるかもしれない。
赤ちゃんの寝ている部屋や受験生の寝ている部屋を変えられないくらい狭いアパートかもしれないし。
+18
-1
-
1265. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:16
私は子持ちだけど受験生が哀れで仕方ないと思う。他人の赤ちゃんの泣き声なんて騒音で迷惑でそれ以外の何者でもない。
子持ちだからこそするべき配慮や気配りってあるよ。赤ちゃんは泣いて当然、どうしようもできないとか言う非常識な親のせいでちゃんとしている母親も悪く思われるのが嫌になる。+30
-0
-
1266. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:22
>>1253
むしろ団地は壁厚くて虐待してるとかの異常な泣き声以外はそう聞こえてこないよ+8
-1
-
1267. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:32
壁叩くとか幼稚。学力も大したことなさそう+5
-14
-
1268. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:47
>>1237
サイコパス+0
-5
-
1269. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:49
>>1231
バカまるだし+1
-1
-
1270. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:51
>>1244
旦那が使ってて車がなかったり、子供が体調悪い時以外は行きますよ。
でもドライブ行っても、帰って来たら泣いちゃうって事もあります。
毎回じゃなくて申し訳ないですが、出来る限りの努力はしてるつもりです+4
-6
-
1271. 匿名 2017/11/13(月) 21:00:00
>>1222
1205です
赤ちゃんを亡くされて辛かったお母さんでさえ何度も頭下げに来たのにここの子持ちさんはなぜ開き直るのだろうか?
本当にこれですよ!
隣の家の奥さんは赤ちゃんを亡くした辛さで可笑しくなって異常行動に出たけど、冷静さを少し取り戻してからこっちが恐縮する位頭を下げに来た。
でも、回りに迷惑をかけてる事を当然だと勘違いしてる子持ちは開き直るばっかり。
+10
-3
-
1272. 匿名 2017/11/13(月) 21:00:14
つらいね
私も妹のギャン泣きで幼い頃から頭痛だったよ+5
-1
-
1273. 匿名 2017/11/13(月) 21:00:27
うちは一戸建て建てて良かった
貧乏って嫌ね
受験生も赤ちゃんもかわいそう
貧乏な親が悪いね
受験生がいるような歳になるまでボロ賃貸住まいで何してたんだろう
赤ちゃんの親も産まれるまでに引っ越すべきだったよね
本当に戸建てで良かった+13
-8
-
1274. 匿名 2017/11/13(月) 21:00:40
>>1263
自己紹介?+0
-1
-
1275. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:02
>>1190 オマエは人間やめろ。+7
-1
-
1276. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:20
>>1225ほんと、そこだよね。
この受験生の子の親がもう少しこの受験生に寄り添ってあげれば、この受験生の子の気持ちも違うだろうに。
「赤ちゃんは泣くのが仕事!」そんなこと充分知ってるだろうし。幼稚園くらいの子が毎日泣き叫んだり騒いでるのとは訳が違うことくらい分かってると思う。
でも壁の薄いところに住んでる以上お互い様なんだから、「お母さんも一応伝えてみるけど、相手は赤ちゃんだから難しいかもしれないから、耳栓とか何か音を遮断できるもの買ってみる?」とか寄り添ってあげてほしいね。+21
-1
-
1277. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:29
受験生よ
その赤ちゃんが大きくなって、受験の時期になるあたりに合わせて赤ちゃん作れ
復習開始だ+19
-5
-
1278. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:37
>>1227
高校の同級生は下がカラオケスナックで大変だったらしいけど無事MARCH合格したよw+6
-4
-
1279. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:40
>>1266
団地に住んだことないから知らんけど、今住んでるセキスイのアパートも赤ちゃんの泣き声ほとんど聞こえないよ。さすがに窓開けてると聞こえるけど。この受験生の家はどんだけ壁薄いんだ?不思議でならない+6
-5
-
1280. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:18
将来、自分が子どもを持つべきかどうかがわかって逆に良かったんじゃない?+4
-3
-
1281. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:25
普通に一戸建てだけど、騒音あったよ
受験生の親がビンボーだの煽ってる人こそビンボーじゃ?
一戸建てに夢持ち過ぎな辺りが団地住民ぽいんだが+11
-8
-
1282. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:28
抱っこしてもミルクあげても何しても泣き止まない。それが夜泣き、、受験生には気の毒だけど+9
-11
-
1283. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:35
>>1264
うちの会社で周りに迷惑かけるパートいるんだけど、苦情言う人が1人しかいないからと、その1人だけで他の人は迷惑じゃないと思ってる人いたなあ。+5
-2
-
1284. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:36
毎晩隣人が寝不足になるほどの夜泣きかぁ。
何か原因あるんじゃない?
赤ちゃんの親も大変だろうに、なんで原因調べて改善させようとしないんだろう?+6
-4
-
1285. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:41
>>1246
反対だと思う。
昔は子供が多くて木造建築で騒音に馴れてたから問題になってなかっただけ。
赤ちゃん側を擁護してる訳じゃない。
窓を閉める。防音シートを貼るなどの対策が必要。でも、受験生が受験のために引っ越せないように赤ちゃんの親も引越できないと思う。+1
-3
-
1286. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:53
>>1249
受験生がこの場所が耐えられないと言ってるから仕方ないよ。赤ちゃんの家庭はお隣が受験生とかそういう事情も把握してないんじゃない?
+6
-0
-
1287. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:10
>>1253
それ言ったらおしまい。+4
-1
-
1288. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:34
>>978って言って自分で出来る対策すらやらず文句ばかり言うのはただのバカ+1
-8
-
1289. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:35
>>1265
いや、だからそんな底辺貧乏親が住むようなとこに
住まわせてる受験生の親が悪いよ。
+5
-11
-
1290. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:52
赤ん坊可愛いのに泣き声うるさいとかキチガイ?
国の宝なんだから我慢しろよ。+3
-17
-
1291. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:58
>>1273
いやうちもボロめの賃貸なんだけどさ、窓閉めてて赤ちゃんの泣き声が聞こえるって相当だよ。木造アパートか、この受験生が超過敏になってるかしか考えられない。
大学受験?するような人が今時木造ボロアパートってあり得るのだろうか…+4
-6
-
1292. 匿名 2017/11/13(月) 21:04:23
>>1277
それは母親の自分がまっさきにボロボロになる
諸刃の剣よ・・・+1
-0
-
1293. 匿名 2017/11/13(月) 21:04:27
恨むべきは隣の赤子じゃなくて、子が受験するような年齢になっても壁の薄い安い賃貸しか借りれない安月給の親でしょ。+10
-12
-
1294. 匿名 2017/11/13(月) 21:04:54
>>1279
大学のときに住んでたやっすいせっまいマンションとかアパートは隣の声とか聞こえてきたな。
家族が住むようなとこでもあるのかは知らない。+5
-0
-
1295. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:00
どっちもわかるなぁ
赤ちゃんの泣き声ってすごく耳障りだし、夜泣きとか毎日だと勘弁して欲しいって思うよね。
夜泣きの酷い赤ちゃんをあやす親も、近所が気になるしノイローゼみたいになるよね。
どっちも大変な時だよね
赤ちゃんを黙らせる事は出来ないだろうし、現実問題 引越しも無理でしょ?
耳栓して音を遮断するのが一番平和的解決じゃないかな?
今は色々な人がいるから トラブルは避けた方がお互いの為だと思います+1
-1
-
1296. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:16
>>1282
何かしたら泣き止むよ。努力が足りない。+3
-9
-
1297. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:20
>>1281
戸建でも遮音じゃない建売とかなら騒音ありそう+2
-0
-
1298. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:25
>>1288は騒音対策すらやらず文句ばかり言うただの馬鹿+6
-0
-
1299. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:28
日本が少子化な理由の1つがなんとなくわかる問題だね。+6
-6
-
1300. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:32
>>1273受験生の子の方の親には同じように思った。赤ちゃんの方の親は、入園入学までにはちゃんとした環境って考え方の人も結構いるから仕方ない気もする。妊娠前だと子育てする環境とか頭で考えてるだけじゃ分かりにくい部分もあるし、妊娠中に慌てて決めてもどんな場所かあまりよく分かってないのに一生の買い物はきつい。+2
-0
-
1301. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:50
>>1296
努力?笑+2
-4
-
1302. 匿名 2017/11/13(月) 21:06:03
大東建託のメゾネット
男児の夜泣きと走り回る音でみんな引っ越した+14
-0
-
1303. 匿名 2017/11/13(月) 21:06:28
前半の受験生叩いてる口悪い母親、出来婚やDQNじゃない?普通の母親は赤ちゃんの声が響かないようにかなり周りに気を遣ってるよ。+15
-8
-
1304. 匿名 2017/11/13(月) 21:06:46
>>1296
夜泣きは原因も対策も解明されてませんよ。+10
-3
-
1305. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:12
>>1296
横だけど、その何かを教えてあげれば平和になるよ+8
-0
-
1306. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:14
これはてなダイアリーじゃん
釣りだよ+7
-3
-
1307. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:23
>>1263
そんなの親がやればいいし、「勉強用の部屋」借りれば?って言ってるんだけど。
高校生にもなる子供がいるのに、壁うっすい部屋しか与えられない親が悪いんだから責任取れよって話。+7
-10
-
1308. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:27
>>1297
壁薄いアパートみたいに他人と部屋が隣り合わせではないぶん、まだだいぶマシだけどね
+2
-0
-
1309. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:31
確かに・・・これは可哀想だが
しかしだ
社会に出れば、こんな妨害腐るほどある
うるさい中、仕事しなきゃならなかったり
仕事によってはみんながまだ賑やかな時に寝て、寝静まってる時に起きて出勤しなきゃならないことだってある
ようは何の為に誰の為に今、勉強してるかだ
隣を恨めしく思うのは簡単だが
対策もせずに文句ばかりなのは
いかがだろう
本当に頭の良い子なら対策するのでは?
親に叱られたということがまだこの子の救いだろう
そうなのだ
壁を蹴る前にすることがある
文句を並べる前にひねり出す知恵を出さなければ
この子はいつもいつも、他人のせいにして、膨れっ面で愚痴ばっかりの女に成り下がるだろう+15
-13
-
1310. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:45
>>1293
この赤ちゃんの親も、泣き声酷くても壁薄い賃貸なんだから貧乏じゃん。+14
-1
-
1311. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:54
>>1304
開き直るの?+3
-3
-
1312. 匿名 2017/11/13(月) 21:08:23
コメントから、大卒なのか高卒なのか大体見当がつくぞ?(笑)+7
-4
-
1313. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:38
もう壁薄いアパートは子供禁止にしよう!
+14
-6
-
1314. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:43
捉え方ひとつで変わる
そういう子はこういう問題で躓かない+4
-10
-
1315. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:47
>>1288 オマエ顔赤いぞww+2
-2
-
1316. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:48
>>1190
その屁理屈だと育児ノイローゼになるくらいなら子供産むのやめろってことと同じだと思うけど+10
-0
-
1317. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:09
>>1307
何故受験生側が動かなきゃ行けないの?
それなら、子持ちさん側が「夜泣き専用部屋」でも借りて、そこで夜過ごせばいーじゃん+17
-7
-
1318. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:12
苦情いれるか、こっちも負けじと騒音出して仕返しすれば?
ピアノとかギターとか楽器系は、戸建てでも隣に聴こえるくらい爆音だから効くよ
楽器の練習も出来て一石二鳥だし、楽器弾いてる間は周りの物音ほとんど聞こえない+7
-6
-
1319. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:27
自分が赤ちゃん側の親ならば多少の気遣いをするかもしれない。隣の受験生のために何故?と思う方もいるでしょうが、高校にしろ大学にしろ人生かかっている事を理解している。
赤ちゃん側も受験生側も大変だけど、頑張って欲しい…+11
-0
-
1320. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:47
>>1304
私は子供2人に某ネントレやって何とか解決したけど、あれをキッチリできる日本人は少ないし批判されるから誰にも言ってない。日本て夜泣きすら母親の愛情のせいで済まされてて酷いなあと思う。ちなみに別にお母さんのせいじゃないよ+2
-2
-
1321. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:47
>>978
>>1298
つまりどっちも、対策しないただのバカ。+2
-5
-
1322. 匿名 2017/11/13(月) 21:11:31
>>1294
色々なタイプの住宅に住んで来たけど
団地:ほぼ隣の家上下の家の騒音はない近所でヒス起こした人の叫び声は聞こえる
築30年学生向け鉄筋マンション:隣の家の人が少しでも大きい声だすと聞こえるもちろん夜の生活の声も聞こえる
木造テラスハウス:生活音はほぼ無音だけど趣味のカラオケをされると聞こえる
一軒家:幼児のいる隣の家の壁と1mも距離は無いけどほぼ無音
+0
-0
-
1323. 匿名 2017/11/13(月) 21:11:32
>>1311
?笑+2
-1
-
1324. 匿名 2017/11/13(月) 21:11:42
うちはマイホームだけど道路族がうるさくて酷いよ。
夜中は静かだからまだマシだけど。+4
-0
-
1325. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:11
>>1252
パンがなければケーキを…ってのは言ってないか、もしくは言ってたとしても
あの当時としては至極当然のことなんだけどね+0
-1
-
1326. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:13
受験生可哀想だと思う。
でも、虐待してるんじゃないかとかクソ親子とか言っていいことと悪いことがあるんじゃないのかな。+7
-7
-
1327. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:17
>>1317
高校生にもなる子どもがいるのに防音もできない底辺住宅に住んでる受験生親が悪いから+2
-10
-
1328. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:18
赤ちゃんの泣き声が親の責任感と努力でどうにでもなるって思い込んでる人が時々いてびっくりする。+12
-7
-
1329. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:30
>>1
個人的に、気の毒だとは思う。
受験生は今が一番大事なラストスパートの時期だからね。
勉強生活にとって寝不足は一番の敵だし。
だけど、赤ちゃんに泣き止めってのは無理なんだよなぁ。
母親が何とかしろとかって言ったって、それじゃ母親が物理的に赤ちゃんの口を塞ぐしか無くなるし。
自分は人の声を気にせず勉強する為に、スマホで森林浴の音の動画をユーチューブからダウンロードして、それをイヤホンでボリューム少な目にして聴きながらやってるよ。
そうすると、イヤホンの耳栓的な効果と、森林浴の穏やかな音で人の声が掻き消されるから集中して勉強出来るよ。
+4
-4
-
1330. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:54
センターまであと少しだしこの時期に眠れなかったり集中できないのは辛いよね
気持ち的にも色々焦ったり不安になったり情緒不安定になりやすいのに
赤ちゃんが悪いじゃないけどさ
やっぱりイライラしちゃうと思うよ
+18
-1
-
1331. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:10
耳栓、イヤーマフ買えば?
私も昔住んでたところが電車の音がうるさかったけど
耳栓したら寝れたよ
イヤーマフも2千円ぐらいだし
親が買ってあげたらいいのに+5
-6
-
1332. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:11
>>1326
壁薄い家で貧乏だから育ちが悪いんだよ+4
-6
-
1333. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:26
>>1321 たぶんオマエが一番のバカww+1
-0
-
1334. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:36
>>1318
勉強しろよww+3
-0
-
1335. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:59
>>1304
お腹にガスが溜まるから説があるというのをガルちゃんで見た赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)を解消するガス抜きチューブが日本では売られていなかった「原因初めて知った、これは産婦人科で教えるべき」girlschannel.net赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)を解消するガス抜きチューブが日本では売られていなかった「原因初めて知った、これは産婦人科で教えるべき」赤ちゃんのコリック(黄昏泣き)について、イタリアでは「ガス抜きチューブ」を使ってお腹のガスを抜く、というツイートが...
+3
-0
-
1336. 匿名 2017/11/13(月) 21:14:17
>>1328
少子化だし昔みたいによその赤ちゃん抱いたり面倒みたことある人も少ないから赤ちゃんの生態を知らないんだよ。私も自分が産むまで知らなかったw+4
-2
-
1337. 匿名 2017/11/13(月) 21:15:28
>>1332
その理論だとこの赤ちゃんも育ち悪くなるね+11
-0
-
1338. 匿名 2017/11/13(月) 21:15:38
>>1318
親にぶん殴られてアパート追い出されそうwてか勉強どうすんだよw+3
-0
-
1339. 匿名 2017/11/13(月) 21:15:42
ネントレは将来影響ありそうで怖いわー
フランス人の摂食障害の多さとか無関係とは思えない+0
-0
-
1340. 匿名 2017/11/13(月) 21:16:00
受験生叩いてる釣りのおじさんが一人いるのはみんな気づいてるよね。耳栓、氷河期がどうだとかさ。この人はどうでもいいけど本気で赤ちゃんの泣き声くらい我慢してって言ってる人が怖い。+12
-4
-
1341. 匿名 2017/11/13(月) 21:16:08
>>1336
違うよ
がるちゃんはいきおくれ未婚ヒスババアばっかだからだよ+1
-7
-
1342. 匿名 2017/11/13(月) 21:16:15
>>1336
赤ちゃんとか怖くて抱けない!
小さいしフニャフニャだから、抱いたら壊れそうなんだもん(TT)+2
-1
-
1343. 匿名 2017/11/13(月) 21:16:45
>>1328
私も子育てする前はわからなかったから、知らない人も多いと思う。夜泣きもなくおとなしい子もいるしね。+3
-0
-
1344. 匿名 2017/11/13(月) 21:17:01
>>1281
どんだけ隣と近いの?
お庭とかないの?+1
-2
-
1345. 匿名 2017/11/13(月) 21:17:08
>>1290
でも大学受験者って事は、少なくとも同学年の中での上位50%(大学進学率は50%)って事だから、
これからの日本を担うかもしれない人材のいる可能性の高い大学受験者こそ国の宝では?
赤ん坊の半分は後の高卒になる訳だし+7
-6
-
1346. 匿名 2017/11/13(月) 21:17:37
>>1331
電車の音より赤ちゃんの泣き声の方がはるかにうるさいよ
それに電車は夜中は走ってないじゃん+16
-1
-
1347. 匿名 2017/11/13(月) 21:17:41
>>1337
うん、どっちも底辺。
夜泣きひどい赤子いるのにそんなとこ住んでる底辺。
受験するくらい大きい子どもがいるのにまだそんなとこ住んでる底辺。+10
-1
-
1348. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:05
>>1341
未婚の20代だけど、赤ちゃんはやっぱり怖い。
他の人も書いてるけど、小さくてフニャフニャだからどう扱えば良いかさっぱり(・・;)+3
-0
-
1349. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:08
Fラン狙いとかだったら笑う+7
-6
-
1350. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:18
相手の騒音なのに自分が対策しなきゃいけないのが理不尽に感じるのは解る。
でも、受験は待ったなしだから相手を変えるより自分で騒音対策する方が早い。+9
-0
-
1351. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:19
>>1201
この受験生の家庭だって引っ越せばいい話だと思う。
赤ちゃんいる家庭を引っ越しさせても、また次にどんな家庭が引っ越して来るか分からない。
夜中に友達呼んで毎日騒ぐようなDQNとか、ドタバタ走り回って騒ぐ子供がいる家庭が引っ越して来るかもしれない。その度に追い出すの?大家だってたかだか1つの部屋の住人に受験生がいるってだけで、1つの部屋を空きにはしたくないでしょう。
どっちもどっちな話だよ。
壁の薄いアパートに住んではいけない家庭だよね、神経質になって常にピリピリしてる受験生がいる家庭も、夜泣きのひどい赤ちゃんがいる家庭も。
どっちも防音しっかりした家に住むべき家庭。+14
-8
-
1352. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:32
どういうアパートかにもよるよね。ファミリー向けで殆どの家庭に小さい子が居たらお互い様でやって来てるのかもしれないよ。
この子にも兄弟がいて普段騒がしくしてたら親も言いにくかろう。+2
-0
-
1353. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:33
>>1335
欧米の育児本にはこれ書いてあるー日本の育児本は、ママが愛情もって〜だの何だの書いてあって全く参考にならん。大体、著者は育児なんかろくにしたこともないだろうジジイ医者+6
-2
-
1354. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:47
受験で神経質になってるから、余計に泣き声が気になるのかも。図書館でもちゃんと1人1人区切って勉強するスペースになってたりするから、そこで週末は勉強するとか。夜はなるべく泣き声が聞こえない部屋で勉強するとか。+6
-1
-
1355. 匿名 2017/11/13(月) 21:19:01
赤ん坊の泣き声を逃げ道・言い訳にしてる部分が少しはあるとみた。+17
-7
-
1356. 匿名 2017/11/13(月) 21:19:27
でもさ、受験生に限らず、仕事でヘトヘトとかでも
毎晩寝れないほど夜泣きされたらしんどいよね
自分の子供の夜泣きだってキツくてノイローゼになるお母さん多いのに
他人の子供の夜泣きだよ?
隣家だから泣きやましに行くことも出来ないし
ただ耐えるしかできない+23
-0
-
1357. 匿名 2017/11/13(月) 21:19:36
赤ちゃんの泣き声で寝不足は、つらい。特に受験生だとピリピリするしね。うちも赤ちゃんがいるから他人事じゃないな。夜中と電車のなかは、いつ泣き出さないかいつもヒヤヒヤする。+6
-0
-
1358. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:12
>>1344
地価が地域によって違うし、同じ額で買った土地に家を建てても庭が出来ない家もあるのは当たり前じゃないの??+4
-0
-
1359. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:25
>>1344
庭もある、隣の家との距離もあるけど、隣の家は窓開けっ放しだから騒音すごいよ
騒音家族ってどこまでも非常識だよ
常識人には想像つかないだろうけど+13
-0
-
1360. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:25
赤ちゃんの夜泣きが騒音で迷惑なのはわかる!
受験生の大事な時間を奪ってしまうのは考えものかもしれない。
でも、子供を産んで思うのは、必死に勉強していい大学に進学する事も立派だけど、我が子にはやっぱり思いやりの心を一番に持って欲しい。
受験勉強頑張って欲しいけど、近所の夜泣きしている親子に「早く泣き止ませればいい」とか「迷惑だから厳重注意してほしい」とかそういう考えを持って欲しくないな。
優しい人間になってほしい+7
-15
-
1361. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:44
>>1351
壁薄いアパートは子供不可にしてる所結構ありますよ。
その方が入居したいと申し出が増えるそうです。
子供いる方が空きが出来るとか。+6
-0
-
1362. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:53
睡眠とれないのはツライ。。うるさくて眠れないからますますイライラする。負の連鎖。+9
-0
-
1363. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:59
私は学生の時、音楽聞きながら勉強してました。+4
-3
-
1364. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:25
防音のイヤーマフと耳栓で解決するじゃん
それはダメなの?
+6
-9
-
1365. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:44
これで落ちたら一生恨みそう+15
-1
-
1366. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:58
>>1339
ネントレ(厳密には違うんだけど)って書くだけでこれだからリアルでもネットでも言わない。お母さんの愛情、で解決したならそれで良いんじゃない。+2
-0
-
1367. 匿名 2017/11/13(月) 21:22:22
隣の人、受験生がいるって知らないんじゃないの?
ノイローゼになりそうなら自分で言いに行ってもいいと思う
親に言っても無駄だろうしね
+6
-0
-
1368. 匿名 2017/11/13(月) 21:22:50
汚ねぇダミ声で泣き叫ぶ肉団子見てるとイライラがヤバイからな
ゴミガキの泣き声ほど耳障りで気持ち悪くて反吐が出るものはないわ
しかも泣いてるガキをあやしもせずに放置しているクソ親もゴミ
私は昔から殆ど泣かなくてとても楽だったらしいから、泣き声聞くと怒りで頭が真っ白になる
+5
-11
-
1369. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:21
>>1331
実を言うと、耳栓は人の声は余り遮らないんだわ。
だから、耳栓だけだとダメだと思う。
だから、自分も森林浴の音をイヤホンボリューム少な目にして聞いて勉強するし。
そうすると、電車の振動音は勿論、人の声も殆どかき消せるよ。+6
-1
-
1370. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:23
電車やバスの中で聞くようなギャン泣きが夜中にもあったら寝れないよ+9
-0
-
1371. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:25
>>1345
赤ちゃんだって、この受験生よりは先の日本だけど、日本を担う大切な人材だよ。
どっちも今後の日本には大事な1人。+5
-9
-
1372. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:26
人間、ピンチの時に本性が出てしまうんですわ+4
-8
-
1373. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:28
てか騒音家族を常識の範疇の想像で収めないでほしい
びっくりするほど非常識だし、別次元の世界の住民だよ彼らは
頭おかしいから、私達の頭じゃ想像出来ないよ
常識のある人、騒音家族の経験した事ない人にはわからない世界+19
-1
-
1374. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:47
>>1204
どうやって育児を止めろと?育児を止めると赤ちゃんは泣き続けるよ。+9
-5
-
1375. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:48
>>1328
毎日夜泣きさせるってなに考えてるの?とかいう人いるしね
夜泣きさせようとしてるわけじゃないだろうに+6
-4
-
1376. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:57
>>1360
泣き止ませる努力しないってネグレストじゃない?通報するべき。+11
-8
-
1377. 匿名 2017/11/13(月) 21:24:03
>>671
効かないよ・笑
+2
-0
-
1378. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:04
受験生だって頑張ってるんだから、そのご両親が何とか考えてあげればいいのに。。全く取り合って無いのがかわいそう。
あんまりストレスが募ると赤ちゃんとそのお母さんへの憎しみが増すだけだろうし。+14
-0
-
1379. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:12
当事者じゃないと分からないこともあるよ
騒音マンションは本当につらいよ
精神病むよ
家にいて休まらない、まして勉強なんか、集中できないし本当かわいそう。
でも相手が悪いわけでもないし、
自分が引っ越すしかないんだけど、
学生だからできないしね。ほんと辛い問題だね。
耳栓イヤマフしか対策ないか。+9
-0
-
1380. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:41
もうこの受験生ノイローゼになってない?大丈夫か?+12
-0
-
1381. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:42
なんかさっきから変な人わいてない?
子持ちのふりして子持ちのイメージ悪くしようと必死な人に見えるんだけど…+9
-0
-
1382. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:55
良いかどうかは別問題として
法律上は一定の音量を超えたら赤ちゃんの鳴き声だろうと
環境権の侵害だから
官憲や法が入ってきたら、赤ちゃん一家が出て行くしかない+8
-4
-
1383. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:56
毎日毎晩続けば、そりゃ壁も叩きたくなるし暴言もでてしまうと思うよ、ダメだとはわかっていてもね。
段々と精神的に追い込まれてきて、いつもの自分じゃなくなってくる。
私も隣の子供の騒音と道路族の騒音で辛いのでよくわかります。+13
-2
-
1384. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:16
>>1351
その度に追い出すの?
て夜中に友達呼んで毎日騒ぐようなDQNとか、ドタバタ走り回って騒ぐ子供なんて追い出すべきでしょ〜
受験生でなくても嫌だわ
私も壁薄いアパートだけど、壁薄いからこそ気遣ってくれる人多いからか静かだわ。+9
-1
-
1385. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:19
昼間に猛勉強して夜はしないとか…。無理かな。
早く家を出れるといいね❗+4
-3
-
1386. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:29
うち上階と隣が赤ちゃんと幼児いる集合住宅だけど赤ちゃんの泣き声はお互いが窓を開けてない限り聞こえない。幼児は走り回ったりでバタバタうるさいけど夜は静かになるし。どんだけ壁が薄いとこ住んでるんだろうか。受験勉強できないのも可哀想だけどそんなペラペラな壁でプライバシー守れるのか不安な家に住まないといけないことが可哀想。+1
-3
-
1387. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:36
>>1371
だから、確率の問題だって
受験生って事は、大学の程度はともあれ、少なくとも高卒にはならないし、100%大卒になる(受験生だからね)
けど赤ん坊はそのうち50%は将来の大卒、残りの50%は将来の高卒+3
-5
-
1388. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:36
>>1376
努力しないお母さんはいないと思う+7
-7
-
1389. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:37
受験生が病気かと+6
-8
-
1390. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:37
受験生が移動したらっていう意見が理解できない。
迷惑の泣き声の原因である赤ちゃんが移動すべきでしょう。
受験生、何も悪いことしてないじゃん。静かに勉強してるだけ。+10
-6
-
1391. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:48
あーまた隣の中学生が歌い出した+5
-0
-
1392. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:58
赤ちゃんとお母さんが悪く無いのは大前提だけど、受験で切羽詰まってるとホント何もかもにイライラするよね。
勉強している時に今から聞こえてくるテレビの音でイライラしていたあの頃を思い出すわ。+7
-0
-
1393. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:13
>>1360
いやいや、10代の子供にそこまで求めるのは無理でしょ
あなたの子供の受験かかっててもそんなこと言えるの?
ただ、私は子供が訴えたことに対して頭ごなしに我慢しろと言わない親になりたいけどね
それと、もうちょっと言葉を選んで書いて欲しくはある+7
-2
-
1394. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:15
こういうの、そのうち昼間の音、工事の音、車の音、、って気になってくると思うよ。おかしくなる前に無理矢理にでも引っ越すしかない+6
-1
-
1395. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:57
+4
-0
-
1396. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:19
>>1392
私は家族が起きてくれてる方がはかどったよ。大学受験もずっとうるさいリビングで勉強。色々だね+0
-0
-
1397. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:27
イライラはわかるよ
けど、自分で工夫しながら勉強するのも勉強だと中3の私もお隣赤ちゃんと幼稚園児いるから煩いけど、音楽ききながら工夫して乗り越えたい
当たるのはどうなんですかね?
+7
-0
-
1398. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:34
赤ちゃんが泣くのは仕方ないですよね…
うちの子が受験の時、家では勉強する気にならなかったみたいで、夜の10時頃まで近くの公的な施設で勉強してましたよ。寝る時は耳栓で…。
少しでもストレスが軽減されるといいですね。+7
-2
-
1399. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:47
自宅が安心してくつろげないって地獄。
騒音は1度気になりだすと、無意識に反応してしまう。+8
-0
-
1400. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:51
>>1391
今日は何歌ってるん?+0
-0
-
1401. 匿名 2017/11/13(月) 21:28:59
受験の時はかなり敏感になるよ
大学受験の時家族の足音すらストレスだったもん
それが泣き声になったらどれだけストレスかw+9
-6
-
1402. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:15
>>1120
そんな自覚もないの?だからこんなことが起こるんだけど。+6
-0
-
1403. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:36
>>1329多分だけど口塞げじゃなく、泣いたら外に連れてけって批判なんじゃない?
夜のドライブとか夜泣き中によくしたった経験談聞くし。まあ、毎晩夜泣きで外に出て行けもキツいけどさ。+9
-0
-
1404. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:40
ヤンキーが騒いでるとかと比べたらミジンコの様な迷惑度。 赤ちゃんは悪気があるわけじゃないから良し。我慢するしかない。+8
-15
-
1405. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:42
>>1391
この時間はやめて欲しいねー多分気づいてないから、同じ歌歌ってやりなよw
うちの隣の小学生は夕方歌っててかわいいよw+4
-1
-
1406. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:47
>>1346
私も線路から比較的近い家に住んでたけど
夜中の2時から5時くらいだけだよ走ってないのは
それと電車稼働時間外に線路の整備が2月に一回くらい入ってそれが夜中なのに工事みたいな音する
+5
-1
-
1407. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:25
はああー?何で受験生が引っ越さなきゃなんないの?+22
-7
-
1408. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:29
うちも微妙に赤ちゃんの泣き声と、お風呂での話し声がぼやぼや聞こえてきますよ。賃貸アパートあるあるかな?
私はただの独身社会人なんであまり気にしていませんが、会社への不満とか受験とかでストレスが溜まってる時だと気が滅入るかもしれないなぁ。+13
-1
-
1409. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:30
そんな環境でしか生活できないなら親の経済状況を恨むしかない。+7
-7
-
1410. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:53
神経質な人にとっては最悪な世の中だな+14
-0
-
1411. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:53
>>1404
ヤンキーだったら通報。火遊びとかされても怖いしみんな通報しましょう+0
-0
-
1412. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:58
なにこの記事、こんな事例なかなかないと思うが。防音設備のない安アパートか団地か?赤ちゃんや子育て世帯叩きさせたいだけ+8
-8
-
1413. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:14
>>1404
赤ちゃんの親が非常識なキチガイなんだよね+12
-5
-
1414. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:30
>>1204
育児やめろって怖い発想だね。
1人じゃ何1つできない赤ちゃんの育児をやめるって、イコール殺人だよ。
にしても、壁の薄いアパートで受験生と赤ちゃんが隣り合わせって、解決しがたい問題だよね。+10
-7
-
1415. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:46
>>1290
出たーーー!
子供は国の宝
子供は未来の担い手
バカ親お得意のセリフwww+15
-8
-
1416. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:49
>>1409
本当よねぇ。
赤ちゃんが大声で泣けない所に赤ちゃんを住まわせるなんて…
赤ちゃんは親を恨むしかないわね+9
-4
-
1417. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:55
>>1358
つまりお庭もない狭いおうちなんですねww
お気の毒に+0
-3
-
1418. 匿名 2017/11/13(月) 21:32:12
これからは防音基準満たしてない建築は不可にすればいい。
日本て本当に法律整えないよね。無駄なことにしか金使わない。+14
-0
-
1419. 匿名 2017/11/13(月) 21:32:29
>>1382
法に疎いからよくわからないけど環境権ってのは居住権より強いものなの?+1
-0
-
1420. 匿名 2017/11/13(月) 21:32:45
受験生には親が防音イヤホン買ってあげなよ。
BOSEとかの良いやつなら遮音効果あるよ。
泣く子のお母さんには、赤ちゃんの時間割とかを調べて実践することをお勧めする。
どっちの親もさ、最大限に努力と協力と出せるだけのお金出してやれよ。
大事な時期に子供に出来るだけのフォローしてないと色々問題起こるよ。+14
-0
-
1421. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:02
例えばペット可の賃貸はハッキリ区別されていて
ある程度鳴き声は承知の上で皆入居している
そのうち赤ちゃん可、不可の賃貸で区別されるようになるかもね
需要はあるし+9
-0
-
1422. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:08
赤ちゃんを一番泣き止ませたいのは母親だと思うよ。
確実に泣き止ませる方法があったら知りたいお母さん沢山いるでしょ。+10
-4
-
1423. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:14
え、金持ちな人って、子供の受験のためにわざわざ一戸建て手放してお引越しするん?
隣の騒音家族のせいなのに?
で、お引越し出来ない人は貧乏なん?
中流には理解出来ない感覚ですわ+10
-2
-
1424. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:37
>>1415この批判した受験生も子供なんだから国の宝と言えば宝だよね
+10
-0
-
1425. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:38
>>1419
賃貸に居住権はないよ+1
-4
-
1426. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:53
こればっかりはお互い仕方がない。
どうにかして夜泣きしなくなるなら親はとっくにやってるし、夜泣き中は親もつらい。
受験生には気の毒だけど、耳栓したり外で勉強するなりしたほうがいい。+5
-9
-
1427. 匿名 2017/11/13(月) 21:34:15
赤ちゃんは仕方ないかな…泣き止ましても泣くものだからなー。
同じアパートの幼稚園くらいの子が朝の5時台に廊下を行ったり来たり延々走り回ってるのに、親がみんな起きちゃうよ〜と軽く口で言うだけで止めなかったのは睡眠妨害で本気でイラついたw
受験生ならなおさらナーバスになってるからイラつくのはわかるなあ。+8
-0
-
1428. 匿名 2017/11/13(月) 21:34:44
夜中にあやしても何しても泣き止まない時期があった。あれは何だったのか未だに理解できない。
受験生と同じく赤ちゃんの親もノイローゼになりそうだと思う。
どちらかが引っ越すしかないのでは。+6
-0
-
1429. 匿名 2017/11/13(月) 21:34:51
うーむ難しい問題だけど、赤ちゃんって抱っこしてもおっぱいあげても何をしても泣き止まない時があるんだよね。
そして夜泣きとなると、お母さんも寝れずでかなり疲弊してるはず。
でもだからといって集合住宅で泣かせっぱなしも迷惑かけちゃうしね。
お母さん大変だけど、家を出て車の中であやすとか…
受験生くんは、ヘッドフォンで勉強するとか…
ファミレス行くとか…
お互いが対策しなきゃだめだよね。+8
-7
-
1430. 匿名 2017/11/13(月) 21:35:01
一応この子、大家さんや自分の親にお願いはしてるんだよね
そこだけは偉いなって思った
でも誰も分かってくれなくて状況が良くならないし
学力の維持すら難しいほどに神経すり減ってるのって絶対良くない事でしょ
壁殴り出すってよっぽどじゃないの+18
-1
-
1431. 匿名 2017/11/13(月) 21:35:15
>>1392
いや、お母さんは悪いでしょ。最善を尽くしてるかわかんないし、そんなに長時間なくなら車でつれだすなりなんなりするべき。+8
-3
-
1432. 匿名 2017/11/13(月) 21:35:23
産後鬱とか言って赤ちゃん泣かせてる人に限ってこういう受験生を逆恨みしそうだよね。+8
-2
-
1433. 匿名 2017/11/13(月) 21:35:37
>>1417
ごめん、うちは農家だから、土地は無駄にでかい(´・ω・`)
家が建ってる土地だけで1100坪ある。+1
-1
-
1434. 匿名 2017/11/13(月) 21:35:40
>>1423
まず金持ちは隣の家の音が筒抜けの家に住まないよ+6
-0
-
1435. 匿名 2017/11/13(月) 21:36:15
受験生が勉強と眠れないを訴えてるのに優しい心をっていう人、意味不明。私も子持ちで酷い夜泣きに悩まされ我が子ながらノイローゼになりそうだった。他人にしたら騒音以外の何物でも無いと思う。赤ちゃんは泣くのは仕事と開き直る人も嫌い。だからよそ様に迷惑かけていいとはならない。出来る限りの事はするべき。うちは近所に菓子折り持って回ったし、夜中車で子供乗せてドライブ状態でウロウロしたり、騒音壁?になりそうな物を買って隣人側の壁に貼ったりしたよ。それなら大した金額じゃないし。それでも迷惑かけてたかもしれないけど、
騒音トラブルにならない様に気をつけるのも我が子の為でもあるんじゃない。受験生可哀想。
+18
-2
-
1436. 匿名 2017/11/13(月) 21:36:33
>>1006
合いの手入れるとかハモるとか、
歌い終わったら拍手でもすれば聞こえてるって気づくんじゃないかな?
+4
-0
-
1437. 匿名 2017/11/13(月) 21:36:42
一番悪いのってこの受験生の親じゃん。
今時期だけでも隣と面していない部屋で寝かせてあげるとか出来ないの?
耳栓とか買ってあげてさ目覚まし時計聞こえないかも知れないから朝は起こしてあげれば良いじゃん。
毒親だわ。
隣を糞親子って恨む前に自分の親を糞と恨むべき。+11
-5
-
1438. 匿名 2017/11/13(月) 21:37:01
>>1312
バッカじゃねーw
私は大卒ですからコメントも上品ですわよってか? 大卒で常識ある人はこんなコメントしない。Fランだろ、おまえwww+2
-4
-
1439. 匿名 2017/11/13(月) 21:37:04
❗️⚠️自称金持ちが自分の赤子の夜泣き騒音問題を棚に上げ、「この受験生、貧乏親持って可哀想!」ヒスを起こすトピです⚠️❗️+11
-0
-
1440. 匿名 2017/11/13(月) 21:37:21
ぼろアパートに住まなきゃいけない環境に産まれたんだし、諦めなよ+2
-5
-
1441. 匿名 2017/11/13(月) 21:37:22
>>1271
ベクトルが違いすぎて...
そのお母さんは精神やられてたとはいえ、故意的に行った迷惑行為。謝るのは当然。
赤ちゃんの夜泣きは人間の成長過程。
謝るかどうかはその母親の性格の問題。
>>1の件、昔なら「ごめんなさい。ご理解ください」って菓子折り持って挨拶に行ってたんだろうな。
今の人は謝るどころか「私の方が辛いのに!」ってなるよね。
+7
-0
-
1442. 匿名 2017/11/13(月) 21:38:23
>>1439
キャー、コワイ!!+2
-2
-
1443. 匿名 2017/11/13(月) 21:38:29
>>1430
大家さんにお願いしてって親に言ったけど却下されたって書いてなかった?+5
-0
-
1444. 匿名 2017/11/13(月) 21:38:36
そんな壁薄アパート、そのうちその赤ちゃんがでかくなったら大変じゃない?その一家追い出しても又うるさいのが来る可能性大だし。
引っ越すしかないって。引っ越したくないなら我慢するしかないでしょ。+1
-0
-
1445. 匿名 2017/11/13(月) 21:38:47
私の子供の夜中には泣かされたなぁ
受験生なんて自分の家族でもない赤ちゃんに振り回されてるんだもん、イライラして仕方ないよね+6
-1
-
1446. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:07
子ども産めない+2
-5
-
1447. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:28
受験生も辛いけどお母さんも辛いんだよとか、他人の騒音に悩んでる人と自分の子供の夜泣きに悩んでる人を同等に扱う意味がわからない。
どう見ても赤の他人の子供に悩まされる受験生の方が辛いでしょう
+11
-2
-
1448. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:28
>>1438
いや、そうじゃなくて
受験の時期特有の辛さに対する理解だとか、人生においての受験の重要さを良く分かってるとか
そういう意味(^ー゜)+7
-1
-
1449. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:29
わからんではない。明日は我が身だし。
現在妊婦だから夜泣きとかでそう言われたらと思うとこわい。。
でもだからと言って逆の立場でも辛いと思う。
難しい問題だよね。+2
-0
-
1450. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:29
>>1436
恥ずかしいからやめてあげて!
+1
-0
-
1451. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:33
私は軽度の聴覚過敏で昔イヤーマフしてた
耳栓とイヤーマフしたらほとんどの音は聞こえないよ
+2
-3
-
1452. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:57
すみません、生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。
都内の築25年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでますがやはり泣き声って隣まで聞こえてるのでしょうか?
赤ちゃんがいる事は軽く伝えてあるのですがまた菓子折りでも持って行った方がいいのかな(>_<)+3
-8
-
1453. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:59
>>1301
努力?笑
はいはい 赤ちゃんが悪いんでしょ?笑
さっきからこういう感じのコメしてるの同じ人だよねー。汚い金髪で煙草プカプカ、パチンコ狂いのバカ親が頭に浮かんだw+10
-5
-
1454. 匿名 2017/11/13(月) 21:40:06
>>1437
ねー部屋交換するとかリビングとかで寝るのは試したのかなー
私も昔やってたよ+8
-1
-
1455. 匿名 2017/11/13(月) 21:40:13
>>1425
約款に書いてあるよね
更新ごとに居住期間は仕切りなおしになるはず
だって、十数年住んでたら大家さんから部屋奪える?
それはない+3
-0
-
1456. 匿名 2017/11/13(月) 21:40:33
>>1190
やめてどーすんの、やめたあと世話でもしてやる気ですか?
無いならやめとけ+3
-0
-
1457. 匿名 2017/11/13(月) 21:40:59
>>1417
大きさより地域でしょ
田舎の豪邸より東京のうさぎ小屋の方が高いと言われてるし+4
-0
-
1458. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:00
赤ちゃんとお母さんも苦労しているんだろうけど、それで受験がめちゃめちゃになったら、それこそこの受験生はどうなっちゃうか分からないよ。
赤ちゃんは泣くのが仕事、学生は勉強が仕事だもん。どちらも悪くないよ。
もう受験生が大家さんでも管理会社にでも連絡したらいいよ。親はまともに取り合ってくれないんだもん。+36
-1
-
1459. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:01
>>1161
赤ん坊の声が嫌いなんでしょ?
だからイラついてるんでしょ?
だったら好きな音流せばまだましだろうって話なのでは?
しかしバカってそこまで言わなくてもw
+3
-10
-
1460. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:06
隣家同士のコミュニケーションがないのかな。お隣に受験生って知ってたら少しは対策したり、うるさくてすみませんとかあるし。
受験生側も赤ちゃんだからしょうがない。耳栓でもするかってなる。
殺伐としちゃってる。受験上手くいかなかったら隣の赤ん坊と家族のせいになってしまうね。
受験生がいて泣き声が漏れてるの知ってて対策しなかったらただの厚かましい家族だろうけど。+9
-4
-
1461. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:11
都心に人が集まって、田舎に住む人が減った。一軒家に住むより集合住宅に住む人が増えた。こういう問題増えるよね。+0
-0
-
1462. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:12
>>1436
笑いすぎてお腹いたい+7
-3
-
1463. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:48
>>1323
>>1296
同一人物。+1
-2
-
1464. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:52
>>1419
環境権は、裁判上、正面から認められた例は一例も無いよ。
今度の憲法改正の論議で環境権を明文で認める様に主張する人達もいるけどね。+2
-0
-
1465. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:57
>>1452
うちも似たようなマンションだけど普通は双方が窓閉めてたら聞こえないよ。必要以上に小さくなる必要なんかない。このトピで聞いたって、うるせーんだよとか言われるだけ。+2
-3
-
1466. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:06
>>1376泣き止ませる努力をしてるかしてないかは分からないじゃん。
オムツも替えて、ミルクも飲んで、ウンチだって溜まってなくて、服を変えてみたりして体温調節しても泣く、抱っこも縦抱きでも横抱きでも泣く、降ろしても泣く。何しても泣く。何もしなくてももちろん泣く。それが新生児期から生後半年以上続いたって人とかもいるから、なんとも言えない。
自分の子ですら、もう何で泣くのー!ってなる人もいるのに、それが他人の子ともなるとキツイだろうね。受験生なら尚更。+17
-2
-
1467. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:17
どこか逃げれるところがあるといいんだけど難しそうだね…。受験生がんばれー!+9
-0
-
1468. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:24
以前、一階のアパートに住んでいた時に夜10時過ぎても二階の子供が走り回る音が聞こえて、たまたま具合が悪く早くに寝ていたんだけど、イライラしてきてなかなか寝つけず、子供の親の神経を疑ったわ。+13
-1
-
1469. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:26
受験生の親が理解なさすぎて可哀想。
勉強中は音楽聴きながらとか、もしかしたら方法はあるかもしれないけど、うるさくて寝られないのは受験生には致命的だなぁ。
寝不足でボーッとして勉強できないとか、本当に焦るだろうし精神病むと思う。
隣の赤ちゃん家族から謝罪とお詫びに防音ベッドホンの差し入れが来たら許せるかも。+13
-3
-
1470. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:28
>>1453
同じ人ですね。
ご苦労さんって感じでw+4
-0
-
1471. 匿名 2017/11/13(月) 21:42:29
がるちゃん子持ち多いからしょうがないとか言ってる人多いけど
隠しようもなくマジうるさいからね
私は隣の家の子供の泣き声で毎朝4時前に起こされるのでストレスかかって半端じゃない
寝不足だし苛苛する。赤ん坊だからなんなんだと思う。騒音被害でストレス感じてるこちらに向かって子持ちどもが「引っ越せ」と簡単にいうけど、騒音発してる側が遠慮して引っ越せよと思うわ
しょうがないと思うのは自分の子供だから許せることであって
自分にも子供がいるからしょうがないが成り立つんだよ
子供をもったことがない人にとって赤ん坊の声は騒音でしかないって認識が著しく欠落してる
これがギャン泣きのよその子供で四六時中近くに居たらどうなのよって話しだよ+31
-5
-
1472. 匿名 2017/11/13(月) 21:43:28
>>990
壁にボールぶつけて遊んだらダメに決まってるだろ。
それと夜泣きは全然違うから。+3
-2
-
1473. 匿名 2017/11/13(月) 21:43:34
抱っこしてたら時間はかかっても泣き止まない?
すぐ寝かすからまた泣くんだろうね+1
-1
-
1474. 匿名 2017/11/13(月) 21:43:38
>>1457
だよね(笑)
うちの1100坪の土地より東京の100坪の方が高そう(笑)+0
-0
-
1475. 匿名 2017/11/13(月) 21:44:04
>>1443
あ、そうなの?私、読み飛ばしてたのかすまんすまん
とはいえ、誰かを挟んでどうにかしてくれってお願いしたことだけは確かなんだっけか+1
-0
-
1476. 匿名 2017/11/13(月) 21:44:04
思い出した、私は昔押し入れで寝てたわwみんなもやったよね?
押し入れ、静かよ+5
-0
-
1477. 匿名 2017/11/13(月) 21:44:47
この受験生が、ノイローゼにならないことを祈るよ。
万が一、受験に落ちたら怒りと憎しみが赤ん坊に向けられそう。
受かればケロッと忘れるよ。人間そんなもん。+16
-1
-
1478. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:00
>>1419
わかんないけど、賃貸なら環境権や居住権より
所有者の所有権が勝つと思うよ
ただ、騒音による健康被害や不利益を被った場合の損害請求は
されると思う+1
-0
-
1479. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:28
大学受験だとしたら、予備校通ってるよね?22時くらいまで予備校で勉強して、帰ってきてお風呂入って寝て、朝はリビングで勉強とか出来ないのかな?
学校と勉強で疲れるから、耳栓すれば赤ちゃんの泣き声で起きないんじゃないかなって思うのは甘い?+3
-5
-
1480. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:48
>>1460
アパートでもマンションでも一軒家でも隣りと交流ない人の方が今は多いんじゃない?
○○さんチの○○くんとか分からないことの方が多い。子供同士が歳近いと、小学校一緒で仲よくてとかで親も交流持ったりするかもだけど。
+4
-0
-
1481. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:52
受験生のメンタル手遅れかと
受験する前にカウンセリング受けた方がいい+9
-2
-
1482. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:54
開き直る無神経な親って近所の保育園建設が騒音で反対されたら気が狂ったように騒ぐんだろうなー。頭振り乱してさ。+9
-0
-
1483. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:58
赤ちゃんの夜泣きに対して、「親が野放ししている」は違う。
結構このトピの最初の方に分かってないコメントがあって残念。+18
-0
-
1484. 匿名 2017/11/13(月) 21:46:38
>>1465
お返事ありがとうございました(>_<)!+0
-2
-
1485. 匿名 2017/11/13(月) 21:46:38
>>1477
もう既にノイローゼだと思うよ
投稿者の親がさっさと手を打たないといけないやつ+10
-1
-
1486. 匿名 2017/11/13(月) 21:47:03
今0歳児育ててるから、なかなか辛い話題だなぁ(T_T)+9
-7
-
1487. 匿名 2017/11/13(月) 21:47:19
泣き止ませるだけが親の努力じゃないってこと。
車で連れ出すとか、壁にダンボール貼るとか、ベビーベッドに布団まくとか、テントに布団被せるとか、本当にできる限りのことやってる!?と思う。よそに迷惑かけてもしょうがないねって思って貰えるのはできるだけのことをやった後だよ+11
-1
-
1488. 匿名 2017/11/13(月) 21:47:19
長年耳栓愛用してるけど(特に旅先は必須)イヤーマフとやらも買おうかな。無音の幸せ。睡眠薬も試したけど頭痛がするわ幻覚見えるわで合わなかったわー+2
-0
-
1489. 匿名 2017/11/13(月) 21:47:21
音楽聴きながら勉強して、はかどるタイプとはかどらないタイプがいるからね
はかどらないタイプの子が騒音で仕方ないから音楽聴きながら勉強するにしても、自分のベストコンディションで勉強出来ないのって可哀想だし辛いだろうな+9
-0
-
1490. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:29
>>1485
受験生の子は騒音ノイローゼで
その母親は騒音とノイローゼの子供でノイローゼかもしれないね
連鎖するからね+0
-0
-
1491. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:40
>>1487
私もだけど、自分の育児ははるか昔で忘れてるだけ。あなたも多分当時は迷惑かけてた。
ちなみに今はベッド周りに布団とか柔らかいものは厳禁。窒息するから。ラジオでもしつこく呼びかけてます+3
-0
-
1492. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:43
昔、夜泣きする赤ちゃん車に乗せて主人とドライブしたの思い出したよ+6
-0
-
1493. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:00
>>1453
夜泣きに努力っておかしいの分からないのかな?赤ちゃんが悪い?は?何言ってんの?+4
-3
-
1494. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:31
>>1425
いやあの、居住権は賃貸にも当然にあるよ。
居住権は、借地借家法で強力に保護されてる。
借地借家法の適用がある契約は、貸主の側に正当事由が無ければ、貸主側からの契約の更新拒絶は認められない(定期借地契約は除く)のだけど、それは借主側の居住権を強力に保護してるからだよ。
+1
-0
-
1495. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:31
>>1455
それは支払いに関してじゃない?
支払いがきちんと行われている時に赤ちゃんの泣き声を理由に出ていってくれといった時に
出ていけと言われた側が反発した場合どうなるのかと思って+0
-0
-
1496. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:43
今は良い耳栓たくさんあるけどな
耳の病気ある子はしない方がいいだろうけど、そうじゃないなら買えばいいのに
何万もするものじゃないし、ストレス溜めるよりずっといいでしょ+4
-4
-
1497. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:53
耳栓すればよろし。終了+7
-8
-
1498. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:15
>>1492
それやると夜泣きは長引くけど日本じゃ対策としてよく言われてるね。やる人は、睡眠不足で事故らないでね+4
-0
-
1499. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:21
あくまでうちの母の情報だけど、赤ちゃんの夜泣きってお母さんの匂いが染み付いた物を赤ちゃんの隣に置くと大分収まるんだって。
赤ちゃんの頃の私も夜泣きがひどくてどうした物か困ってたけど、お母さんが3日間付けっぱなしにしてたブラジャーを試しに私の隣に置いたら、夜泣きしなくなったんだって(笑)+3
-2
-
1500. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:22
>>1423
いや、金持ちの人は引っ越ししないよ。
だって元々壁の薄い家になんて住まないし。
子供が幼稚園小中高大と育っていくのにいい環境を、充分に調べあげてから豪邸建てるから。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する