ガールズちゃんねる

自分が仕事やめたら家計が死活問題になる方

264コメント2017/11/14(火) 20:17

  • 1. 匿名 2017/11/13(月) 11:29:45 

    我が家は私の方が旦那より稼いでいて、生活費も私の給料から多く出しています。
    でも私は非正規です。
    子供ほしいけど、妊娠出産の時は、働けません。
    じゃあ、生活どうするの? 
    同じような方いらっしゃいますか?

    +485

    -13

  • 2. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:05 

    旦那に頑張ってもらえ。

    +434

    -13

  • 3. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:23 

    体が資本だよね。

    +245

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:43 

    派遣でも育休とれなくないけど
    子供欲しいなら正社員になるか
    旦那が転職するしかないのでは?

    +346

    -4

  • 5. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:51 

    はだおもい〜

    +5

    -34

  • 6. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:08 

    貯金しとく

    +253

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:13 

    旦那さんに頑張ってもらうしかないね。
    旦那さんもあなたに頼りすぎ。
    旦那より嫁が稼ぐ家庭はあんまり
    うまくいかない。

    +632

    -30

  • 8. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:18 

    独身アラフォー、結婚予定なし
    一人暮らし
    死ぬまで働かないとだわ…

    +369

    -7

  • 9. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:22 

    女性のほうが稼いでいて、女性が家計を支えてるのか・・。
    旦那情けないね

    +476

    -68

  • 10. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:24 

    可哀想に…。

    +35

    -18

  • 11. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:38 

    産まなきゃいいい

    +58

    -67

  • 12. 匿名 2017/11/13(月) 11:32:55 

    ご主人のお給料と育児休業給付金等の貰えるお金で何とかしのげませんか…?
    出産には思ったよりもお金かからないし、仕事を辞めなければ給付金が出ますよ。

    若い世代がお金無くて子供を持てないとか、残念すぎる。

    +461

    -10

  • 13. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:39 

    旦那の尻を叩こう
    男性に対してはちゃんとしろ!と抽象的にではなく
    これからこういうライフイベントが起きてこうなるから〜と具体的に教えてあげよう

    +124

    -15

  • 14. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:49 

    新しい旦那を見つける

    いやマジでこれ以外ない

    +219

    -65

  • 15. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:52 

    この間違うトピに書き込んだんだけど、
    妊娠前旦那年収350、私年収350で生涯共働きだろうな~って思ってた。
    私は仕事好きだからいいんだけど、子供産んだら私が働く時間減って旦那350、私200になった。
    ...のに、旦那が精神病んで仕事休職します。

    共働き前提って、本当に怖いよ。

    +712

    -11

  • 16. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:56 

    自分が仕事やめたら家計が死活問題になる方

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:57 

    >>1
    ちなみにおいくらほどの差?

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/13(月) 11:34:01 

    +12

    -17

  • 19. 匿名 2017/11/13(月) 11:34:21 

    主さんが薬剤師とかで非正規ならわかるけど、普通の仕事で非正規の妻より給料が低い夫って色々大丈夫ですか?

    +483

    -10

  • 20. 匿名 2017/11/13(月) 11:34:39 

    今まさに死に場所とタイミングを探ってます

    +24

    -13

  • 21. 匿名 2017/11/13(月) 11:34:41 

    夫30歳
    年収400万弱くらい
    子どもは一人
    私がパートやめたら、カツカツ。。。

    +307

    -27

  • 22. 匿名 2017/11/13(月) 11:34:55 

    片方の収入だけでもやっていけるぐらいじゃないとこわいね。

    +239

    -8

  • 23. 匿名 2017/11/13(月) 11:35:31 

    養えないくせによく結婚しようと思ったな…
    無責任っていうレベルじゃない

    +285

    -43

  • 24. 匿名 2017/11/13(月) 11:36:35 

    女性活躍社会とかいうけどさ
    やっぱり女性が働くのを前提にするのは無理あるって事よね
    旦那1人で家族養えるように景気回復してくれ

    +481

    -15

  • 25. 匿名 2017/11/13(月) 11:37:58 

    独身や、夫婦二人なら、なんとか節約してつつましく生きていけばいいよね。困るの自分達だし。

    でも子供がいたらそうはいかないよ。「子供がいてお金がない」ってのが一番不幸なんだよ。子供にも我慢を強いるの?貯金できなかったら進学費用はどうするの?旅行にも連れていけず、ゲームも買ってあげられないの?老後資金も貯めてなかったら将来子供に迷惑かかるよ?

    +306

    -24

  • 26. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:13 

    仮に正社員で育休産休取れる会社で働いていても、旦那の1馬力で生活成り立たないなら子供は作らない。
    妊娠出産は何があるかわからないし。

    +141

    -18

  • 27. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:32 

    >>21

    大丈夫

    うちは子供二人で旦那年収400万だから!!

    +174

    -49

  • 28. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:35 

    妊娠出産に限らず、突然の自身の病気や親の介護で働けなくなることなんてザラだから、旦那さんに危機感持ってもらって、転職してもらうしかないのではないかね?

    +128

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:46 

    主夫でいいじゃん。

    +27

    -8

  • 30. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:57 

    >>8
    トピズレでは?

    +17

    -7

  • 31. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:32 

    >>21

    パートってことは、世帯年収で500万くらい?
    お子さん一人なら、そんなカツカツでもないような。。

    +236

    -11

  • 32. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:40 

    旦那さんはお付き合いの頃から主さんより低い収入?知らなかったのかな?それとも転職したとか?

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:40 

    >>22
    その片方が奥さんの方だと、結局子供産んだりはしてられないよね
    やっぱり現実問題子供が産めない旦那が、家族養えるだけ稼げるってのが1番しっくりくるよ

    +172

    -7

  • 34. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:48 

    産休だけで、また働き始めます

    +46

    -6

  • 35. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:21 

    ガルちゃんでは
    年収500に子供一人
    って言われてるから、その年収で子供二人以上いたら、貧乏言われるよ。

    +162

    -8

  • 36. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:37 

    非正規の女より稼げない無能じゃこの先給料も上がらないだろうし良い条件の会社に転職も無理だよね
    旦那取り換えるしかないね

    +113

    -24

  • 37. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:43 

    主さんの方が非正規なのに稼げるって事は、余程仕事が出来るか資格職なのかな?
    知り合いのお宅で奥さんが看護師、旦那さんが介護士をされてるんだけど、奥さんが並みのサラリーマン以上に稼げるから旦那さんはパートで子供さんの学校の役員等や家事等されてました。
    旦那さんに頑張ってもらえるならそれが良いけど、主さんが正社員になれば産休、育休取れるし、旦那さんに家事分担して貰うのは難しいですか?

    +133

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:45 

    家のほうはだんながしっかりした会社の会社員なので大丈夫だけど
    実家の仕事を任されているので、今私がやめたら父母の老後がやばい。

    +5

    -14

  • 39. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:52 

    >>21
    年収400程度あるのに、子供1人ぐらいでカツカツなの?
    無駄遣い多いんじゃない?

    +19

    -60

  • 40. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:15 

    年収や居住地が分からないから何とも言えないけど、金がなくてロクな育児ができないのが分かっていて産むのは罪なのは確か。

    +123

    -8

  • 41. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:16 

    みんなやっぱり男女差別というか、偏見があるんだね。
    男は外、女は内みたいなのが消えないね。
    私の家は主夫してもらってるけど、うまくいってるよ。
    ここのコメント見てるとまだまだ男女平等は遠いんだろうな。

    +57

    -52

  • 42. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:17 

    だんな400弱、私500強。子供もうすぐ一歳。
    育休中だけど、子供のためにも絶対辞められない。だんなは会社の愚痴ばかりでうんざりしてくる。人としては好きなんだけど、家事やらないならもっと稼いで!と言う不満がたまに湧く…

    +309

    -9

  • 43. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:22 

    質問です。

    だんなの年収が450万くらい
    私はパートで80万くらい

    これで子供二人目は無謀ですか?

    無謀 +
    大丈夫 -

    +77

    -200

  • 44. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:52 

    転職した方がいいのでは?
    田舎に引っ越すとか

    +31

    -5

  • 45. 匿名 2017/11/13(月) 11:41:53 

    >>43

    住んでる場所による。

    +115

    -2

  • 46. 匿名 2017/11/13(月) 11:42:08 

    >>39
    都内上位区だと無理

    +63

    -5

  • 47. 匿名 2017/11/13(月) 11:42:44 

    子供の遊ぶ声を許さないガルちゃん民も多いから保育園も増えないだろうしね
    小学校に上がるまでは1馬力でやっていけるだけの稼ぎがないと

    +63

    -7

  • 48. 匿名 2017/11/13(月) 11:42:59 

    なんか今の時代情けない男ばっかりだなー。そりゃ一生共働きなんて言われたら結婚する気なくなるわ

    +175

    -17

  • 49. 匿名 2017/11/13(月) 11:43:13 

    >>31

    横だけど
    世帯500では大丈夫だけど、妻がパートやめたら400になるからカツカツってことじゃない?

    +96

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/13(月) 11:43:58 

    うち夫の年収380くらいだけど
    今妊娠中です。大丈夫かな、、?

    +36

    -53

  • 51. 匿名 2017/11/13(月) 11:44:27 

    >>43
    まちがえてプラス押してしまいました。大丈夫だと思います!うちもそのくらいですが、二人欲しいです!

    +11

    -18

  • 52. 匿名 2017/11/13(月) 11:44:39 

    先のこと考えてないと、中学以降本気で破綻する。子供が小さいうちは、なんとかやっていけるけど、その間に貯金できる余裕がないなら、経費がぐっと増える中学生になると死ぬ。

    +146

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/13(月) 11:45:09 

    旦那も私も600万くらい。
    私が辞めたら家のローンもあるし今の余裕ある生活からギリギリの生活になりそうで辞められない。
    もしも子供出来たりしたら貧乏生活に転落しそう。

    +24

    -24

  • 54. 匿名 2017/11/13(月) 11:46:00 

    「子供二人いるけど大丈夫!」

    このセリフ言う人、たいてい子供が未就学児なんだもん。そりゃなんとかなるわ。でも将来のために貯金しないと不安じゃない?大学進学費用とか老後資金とかさ。

    +201

    -3

  • 55. 匿名 2017/11/13(月) 11:46:20 

    >>43
    子供の大学費用を貯められるかどうかが勝負じゃないかな。

    自宅から国立大に進学だったら問題ないと思うけど、
    もしあなたが地方に住んでて、下宿代+私立大学だったらちょっと考えちゃうよね。
    ガルちゃんだと奨学金否定派も多いしさ。

    ってことを考えると、子供の進路をどこまで考えるかどうかにかかってくると思うよ。
    一人にするか、二人にするか。

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/13(月) 11:46:22 

    知り合いは子どもができたことで奥さんの実家に同居になったよ。
    旦那さんの通勤時間が長くなったようだけど背に腹は代えられないものね。

    +105

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/13(月) 11:48:23 

    年収低い男性ほど、職場の居心地がいいから転職したくないって言うよね
    同僚とパチスロや競馬の話ができるから低い収入でもOKらしい
    仕事手伝ってもらえるとかそういう意味じゃないの
    学生バイトの延長だよね

    +130

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/13(月) 11:48:23 

    >>27
    そんな励ましかたってどうなんだろう

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2017/11/13(月) 11:49:04 

    子ども産んだらその状況になるってもちろんわかってて結婚したんだよね?
    なんとかするしかないよ。
    そこまで考えずに結婚したなら仕事云々ではなく二人の考えに問題あり。

    +32

    -7

  • 60. 匿名 2017/11/13(月) 11:49:16 

    両親のために食費など、もろもろ払ってます。
    私が辞めたら、生活がやっていけません。
    将来のことなんて、考えたくありません。
    もう、行き詰まってます。

    +58

    -4

  • 61. 匿名 2017/11/13(月) 11:50:41 

    年収だけで大丈夫とか無責任なこと言えないよね、家庭によって生活費が違うでしょ。

    +100

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/13(月) 11:50:55 

    >>50
    子供が産まれたらその年収ではキツイんでない?
    てか…380の年収でよく子供産む気になれたね?
    私なら無理だわ

    +30

    -32

  • 63. 匿名 2017/11/13(月) 11:51:09 

    >>53
    二人合わせて年収1200万円もあるのにカツカツなの?
    結婚して、子供もって、家建てたら、すごいお金いるんですね。
    ますます、私には結婚できないや〜

    +33

    -15

  • 64. 匿名 2017/11/13(月) 11:51:21 

    >>41
    単純に役割分担考えたら、旦那が稼げば問題解決って意見が多いだけ
    あなたが逆でうまく行ってるならそれを書き込むだけでいいでしょ
    なぜ差別や偏見って単語を織り交ぜないと気が済まないのよ

    +44

    -5

  • 65. 匿名 2017/11/13(月) 11:51:28 

    >>39
    あなた子供いる?

    年収400
    手取り320万前後

    これで大人二人と幼児一人ってキツイと思う。

    +116

    -8

  • 66. 匿名 2017/11/13(月) 11:52:08 

    >>41
    偏見というか、実際女性が働きにくい社会ではあるよね。産休育休についても厳しい見方する人もいるしキャリア重ねる上では弊害になる。
    となると、男性がメインで稼いでもらって、女性はサブと言う考えかたになってしまうのも仕方ないよ。

    +41

    -5

  • 67. 匿名 2017/11/13(月) 11:52:16 

    >>41
    女しか子供産めないんだから仕方ないよね。こればっかりは

    +74

    -7

  • 68. 匿名 2017/11/13(月) 11:52:42 

    >>27
    DQNですか?

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/13(月) 11:53:28 

    >>54
    このセリフ言う人、たいてい子供が未就学児なんだもん。

    ・・・
    そうそう。そりゃ未就学児だったら、なんとかなるにきまってる。食費もそんなにかからないし。こういう親がのんびりしてて、子供が中学になって慌てだす。住宅ローン払えなくなって、パート掛け持ちしたり、家を売りに出したりするパターン。

    +161

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/13(月) 11:54:03 

    >>50
    身の丈にあった生活をするしかない。
    周りのお金がある家と比べずに、知恵を使って頑張ってお母さん!!

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/13(月) 11:54:22 

    >>27
    自慢にもならん
    恥ずかしい

    +36

    -5

  • 72. 匿名 2017/11/13(月) 11:54:34 

    私の旦那の会社全然給料高くない(年収500万ないくらい)のに後輩夫婦が次々3人目生むからびっくりしてる。私達も結婚までにお金はそれなりに貯めたし、子供二人は欲しかったから結婚式も挙げずに貯金に回したけど、それでも私が働かないとカツカツなのに、皆どこにそんなお金があるんだー!って思う。貯金とかせず、とりあえず生んでからお金貯めようって感じなのかなー?

    +121

    -12

  • 73. 匿名 2017/11/13(月) 11:55:05 

    >>50
    大丈夫!
    というより、それでやるしかないから私は同額で子供1人。専業主婦なんとかなってる。

    +13

    -18

  • 74. 匿名 2017/11/13(月) 11:56:13 

    なんとかなると言ってる人がいるけど、金がないと子供できてからが大変だよ
    子供も我慢を強いられるし
    最低でも子供一人につき世帯年収500万ないと生活が苦しくなると思う

    +93

    -12

  • 75. 匿名 2017/11/13(月) 11:56:16 

    >>43

    教育をしっかり受けさせたいなら、子供一人にしておく。

    親が子供二人欲しい、兄弟作ってあげたいなら子供は二人。

    どっちを選ぶかは夫婦次第かな?

    +64

    -1

  • 76. 匿名 2017/11/13(月) 11:56:49  ID:mTa1yuJQ2e 

    だけどね?収入の多い人と結婚しても体を壊して働けなくなるかもしれないしね、わかんないよね。

    +115

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/13(月) 11:57:29 

    >>61

    同居で住宅費がゼロとか
    住宅ローン完済とか
    そういうのだったら、ずいぶんと変わってくるね。

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/13(月) 11:57:42 

    友人の旦那が共働き主義(実際は働かないと生活出来ない)なんだけど、奥さんが妊娠したらどうするのか聞いたら「産まれるまで働いて、1ヶ月くらいで戻ればいい」とか普通に言っててドン引きした。

    「女だけ働かなくていいなんて男差別だ」とか言ってたけど、どう考えても頭おかしい。奥さんめっちゃいい人なのに、なんでこいつと結婚したの〜‼︎

    +265

    -4

  • 79. 匿名 2017/11/13(月) 11:58:53 

    >>63
    今は全くカツカツじゃないよ。
    私が辞めたらカツカツになるので辞められないという話。

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2017/11/13(月) 12:00:08 

    >>73
    380万で子供いて専業!?
    子供いなければまぁわかるけどそれでもギリギリっぽいのに?

    +69

    -7

  • 81. 匿名 2017/11/13(月) 12:00:22 

    >>25

    「一人っ子かわいそう」
    「子供いないのかわいそう」

    こういう意見よく聞くけど、私も「子供がいてお金がない」のが一番かわいそうだと思う。その夫婦じゃなくて、その家庭の子供がね。


    +188

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/13(月) 12:00:34 

    >>41
    子供のいない夫婦なら主夫してもらって構わないと思うけど、妊娠出産は女にしか出来ないし、育児だって大半は女がしているのだからどうしようっていう話だよね

    +68

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/13(月) 12:02:01 

    >>52

    姉の子供が二人中学生。たぶん世帯で800近くあるけど、余裕ないって。それ聞いて、私パート代全額貯金することにした。(前は、自分のお小遣いをパート代から使ってた。)

    +84

    -3

  • 84. 匿名 2017/11/13(月) 12:02:21 

    非正規や稼げない男は結婚するな!
    妻に働かせるなんて男して恥ずかしくないの?
    男なら妻子のために死ぬ気で働け!

    +25

    -26

  • 85. 匿名 2017/11/13(月) 12:04:34 

    招来の貯金もできないし、子供の大学の学費等どうするんだろ
    家も建てなきゃならないし、遠くの大学へ行くときは家賃等も払わにゃならん

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2017/11/13(月) 12:05:44 

    うちは年収600万公務員、九州の田舎暮らし
    子供二人(4歳と1歳)
    私は下の子が小学生までは専業主婦

    うちの田舎では3人兄弟が普通みたい!大体3人子供います。とりあえず子供が中学生になる頃が怖いなぁ

    +13

    -12

  • 87. 匿名 2017/11/13(月) 12:06:07 

    結婚する前は私もずっと働く予定だったからダンナの年収なんてあまり気にしてなかったけど病気で働けなくなった。その時にダンナの年収が高くて本当によかったーと思ったよ( ;∀;)

    +38

    -13

  • 88. 匿名 2017/11/13(月) 12:06:15 

    リアルに今年少と10ヵ月子供いるけど
    今普通に暮らせてるけど
    中学になる頃には今のままでは破綻するw
    夜勤働いてるけど扶養内だから微妙なとこ
    小学生になる頃には昼間も働かないとな

    +68

    -3

  • 89. 匿名 2017/11/13(月) 12:07:40 

    >>81

    それと、一人っ子親に対して「老後、子供一人だと大変じゃない?」と嫌味を言ってくる人がいるが、子供が二人以上いて老後資金なしより、一人っ子でお金きちんと用意してる親の方がいいからね。子供からしたら、「奨学金借りてる上に、老後資金もほとんどないのかよ!」となると思う。

    +122

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/13(月) 12:08:03 

    低所得で子供産むのは勝手だけど、
    お金に余裕がない育児ってストレス物凄くない?

    +112

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/13(月) 12:08:47 

    現在世帯年収600万(私が仕事辞めたら世帯年収300万まで減る)の共働き子供1人だけど、
    子供産む前に世帯年収がもう少しあったからその間に2000万貯めたよ。
    ...賃貸だけどね。
    このお金があれば、月々貯金できなくても、最低限子供の学費には足りるだろう!
    と思って生活してます。
    まだ子供は未就学児だから年100万貯金できてるけどね。

    +90

    -6

  • 92. 匿名 2017/11/13(月) 12:09:38 

    >>55
    自宅から国立だってそれなりのお金かかるよ

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/13(月) 12:12:31 

    2人とも300万台なので共働き必須です。
    トピズレだけどショッピングモールとか行くと子供三人くらい連れた30代くらいの小綺麗な奥さんたくさん見るよね。
    だんなどれだけ稼いでるんだろう、と思ってしまう。

    +151

    -3

  • 94. 匿名 2017/11/13(月) 12:13:48 

    低所得で子持ち専業って、
    高校は奨学金で…って考えてるでしょ?
    子供に借金背負わせるって事を頭に入れといた方がいいよ。

    +96

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/13(月) 12:14:38 

    >>73
    それは子供が大きくなってからでも働かないとやっていけなくないですか?
    うち年収もう少しあるけど兼業で必死な感じです。。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/13(月) 12:15:17 

    >>89

    うちの親それだ。
    私と妹は奨学金借りてた。(二人とも結婚前に完済)親は、老後資金が少ないらしいけど、私らも自分の家庭あるし、知らんわって感じ。父親は嘱託で働いてて母もパートしてるけど、どうなるやら。

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2017/11/13(月) 12:15:59 

    今は旦那も元気だから何とかなってるけど、旦那が10くらい年上なので私は今の会社にしがみつくしかない
    年収550万くらいで昇給も緩やかなので、転職して600万越えるなら転職したいけど、今の職場が自分のペースで仕事配分決められて、休みも比較的とりやすいから多分このまま頑張る!

    +48

    -3

  • 98. 匿名 2017/11/13(月) 12:16:36 

    知り合いが派遣更新のタイミングで妊娠報告したら切られたから抗議したら産休育休取れたって言ってましたよ。
    手当て?は派遣会社から。
    でも戻る気はないと。
    真面目に働いてるこっちがバカバカしくなりました。

    +50

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/13(月) 12:17:05 

    >>51
    大丈夫です!じゃなくて
    大丈夫だと思います…ってね
    考え甘いわ笑

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/13(月) 12:18:43 

    子どもを視野に入れてるならやっばり妻が働かなくても生活出来る前提でいなきゃ。
    それが出来ないなら働ける年齢になるだけの貯金を作ってそれを切り崩して生活していく。
    考えたらいろんな方法は見つかるよ。
    努力は必要だけどね。
    でも、生活出来る見込みがないのに子ども産むのは子どもが可哀想だよ。

    +37

    -4

  • 101. 匿名 2017/11/13(月) 12:20:27 

    年収800の姉でも
    子供は2人産む余裕はないと言ってたよ。

    +30

    -15

  • 102. 匿名 2017/11/13(月) 12:21:16 

    >>98
    切られたって派遣先からだよね?そんなの当たり前。
    それなのに産休はともかく育休?
    休むのは勝手だしまた派遣先探してくれると思うけど、元の派遣先に復帰なんか出来ないでしょ。

    +62

    -2

  • 103. 匿名 2017/11/13(月) 12:21:36 

    主の旦那さんの年収がいくらか不明だから、何とも言えぬ。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/13(月) 12:23:42 

    友人が、
    旦那さん 大学准教授
    友人 小学校勤務(栄養教諭)

    子ども3人(小学生以下)いるのにすっごく余裕のある生活してる。

    いくらくらい稼いでるんだろう…

    +77

    -4

  • 105. 匿名 2017/11/13(月) 12:24:29 

    >>40旦那家事やらないんかいっ!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/13(月) 12:24:47 

    准教はあまり年収が高くないと思うよ

    +43

    -3

  • 107. 匿名 2017/11/13(月) 12:24:57 

    知り合いに旦那さん手取り16万、奥さん手取り18万の夫婦がいる。

    奥さんのが稼ぎいいけど、そもそも16万じゃ子供どころか夫婦二人ですら暮らせない。
    子供ほしいって言ってるけど明らかに無謀だし、なぜ結婚したのか謎すぎる。

    +80

    -10

  • 108. 匿名 2017/11/13(月) 12:25:57 

    >>104
    あっても1500〜1600くらいじゃない?
    子供みんな小学生ならまだ余裕でしょう。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2017/11/13(月) 12:26:17 

    >>105間違えた>>42

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/13(月) 12:26:49 

    准教は600万くらいじゃないかな
    500〜700くらい

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2017/11/13(月) 12:26:56 

    >>104

    まぁ軽く1千万は超えてるよね

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/13(月) 12:28:10 

    夫婦の年齢、年収、住んでる場所によるから難しいよね。
    うちは世帯年収夫婦で650万で田舎暮らし。
    結婚3年目で子ども考えてるけど夫は40歳。
    家もこれから建てなきゃだし、子ども作っても2人目は難しいかなあって思ってる。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2017/11/13(月) 12:28:29 

    最近さ、「将来なくなる仕事(AIにとられる)」ってトピ立ってたよね?

    ああいうの見ると私たちの世代でさえ将来どうなるかわからんのに、子供達の将来が心配でならない。子供産んでカツカツだとやっぱり他の子供と差がついちゃうし、かわいそうかなって思う。ものすごく競争社会になってそうだし、それを勝ち抜くには教育じゃないかな。特に男の子は厳しいと思う。

    +58

    -9

  • 114. 匿名 2017/11/13(月) 12:28:54 

    旦那正社員450万私契約社員350万な感じでなんとかやってるから旦那だけでは無理だと思う。でもいずれ私が仕事やめなきゃ家の中の事まわらないからなるべく貯金してる。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/13(月) 12:29:40 

    >>104
    准教授だとこれから教授になる可能性大だから、この先もっと年収上がるだろうね。

    奥さんも栄養教諭と言ったって、お給料は小学校教諭と同等。
    年功序列だし、この先年収は上がっていく。

    子どもが大きくなっても年収が上がるから、余裕な暮らしできるだろうね。
    小学生以下の子どもなら、年齢も若そうだし!

    羨ましいぃぃぃ( ; ; )

    +83

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/13(月) 12:30:53 

    >>104

    准教授ってネームバリューの割に、そんなにお給料良くないよ。知り合いに国立大学の教授がいるけど(パート先の奥さんの旦那)、奥さんパートしてるくらいだし贅沢はしてないよ。外資の金融系とかマスコミ関係の方がお給料いいと思う。

    +22

    -6

  • 117. 匿名 2017/11/13(月) 12:31:44 

    主さんが高所得というわけではなく、
    ご主人が低所得?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/13(月) 12:31:55 

    >>90

    だから子沢山の母親は余裕がなくてカリカリしてるんじゃない?

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/13(月) 12:33:58 

    >>113
    貧乏子沢山って老後資金なんて貯めてなくて将来はたくさんいる子供に少しずつ援助してもらって生活するとか考えてそうだけど、ちゃんとした教育を受けさせないと援助してもらうどころか子供本人すら食べていけない時代になりそう。
    自分の子供に苦労させたくないと思わないのかな?
    ひとりっこなんて可哀想!なんて貧乏子沢山に言われたくない。

    +72

    -2

  • 120. 匿名 2017/11/13(月) 12:34:15 

    うちは私が22万でだんな24万。
    片方やめると、生活はやっていけても
    ほぼ半減はなんか不安だな。

    +57

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/13(月) 12:35:00 

    1か月働いてもこんだけ。
    芸能人の稼ぎ方が羨ましい。

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/13(月) 12:35:17 

    夫年収800万。子ども3人。専業主婦。
    正直言って、カツカツですよ。
    生命保険と学資保険だけは入って、あとは本気で節約!
    保育園も考えたけど、預けて働いて差額がいくら?疲れて節約する余裕ある?とか考えて、専業主婦で行きました。
    外に出ないから服も買わないし、化粧品も減らない。
    それでも食べてくのがやっとでした。
    末っ子が小学校高学年になって、フルタイムでパートはじめ、一気に年間100万円の貯金。
    節約は相変わらずです。
    でも、上の子が大学行く時は、学資保険合わせて400万用意できました。
    あとの二人の分も、頑張って貯金中です。
    子どもが手を離れたら働き放題です。
    なんとかなりますよ。

    +41

    -28

  • 123. 匿名 2017/11/13(月) 12:35:47 

    富裕層でも子供は1人と決めて
    その子供だけに充分な教育を受けさせてる
    なのに低所得に非課税世帯に限って子供ポンポン産んでる。
    危機感ないの?
    それとも国が何とかしてくれると思ってんの?

    +103

    -3

  • 124. 匿名 2017/11/13(月) 12:37:05 

    場所による
    夫の年収が350万でも子供1人いても生活できるところもある
    田舎なら尚更
    でも主の場合は、子供が欲しい、でも生活成り立たない、なら旦那に頑張って稼いでもらうしかない
    妊娠したら色々と仕事も大変だよ

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2017/11/13(月) 12:42:19 

    うちは夫婦で自営業。
    私が経理全般やってるから私がやらないと仕事回らない
    夫は、寛大で理解力もあると思われているのか、従業員からの信頼が厚く慕われている。
    でも、私から見たら夫は従業員と好き勝手。
    孤独だー

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2017/11/13(月) 12:43:02 

    子供を諦めるか旦那にもっと稼いでもらうしかないよ

    +30

    -3

  • 127. 匿名 2017/11/13(月) 12:49:30 

    ていうかその年収って解ってて結婚したんだから主さんにも責任はある
    やっていけるかどうかなんて結婚する前に解ったはずだよ

    +23

    -4

  • 128. 匿名 2017/11/13(月) 12:52:35 

    >>124
    3LDKで駐車場2台付きのアパートが5万で借りられるような田舎に住んでるけど、確かに夫婦2人と子供1人なら生活はできる
    でも老後費用と教育費用を考えると年収350万円じゃきついよ

    +66

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/13(月) 12:53:24 

    >>102
    派遣先から。
    当たり前ですよね。
    私も昔派遣してたけど今はこんなシステムなのかと。
    言ったもん勝ちって感じもするし。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/13(月) 12:54:08 

    何かここ見てると子供って本当お金かかるんだなぁ。そう考えると子供4人いるのに頑張った父すごいわ。

    +81

    -5

  • 131. 匿名 2017/11/13(月) 12:54:13 

    私600旦那300
    まだ子供いないけど、もし旦那と子供を残して死んだ時の生活基盤を作るために、私が家のローン組んだよ。

    +14

    -8

  • 132. 匿名 2017/11/13(月) 12:54:36 

    旦那が頼りすぎだけどそうなってしまった以上、多分変わらないよ。すぐにはね。

    隠れて貯金しといて、仕事やめたほうがいい。

    貯金してるこというとそれに頼ってどうにかしようとしないからケツをしっかり叩いて子供こさえてくださいな。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2017/11/13(月) 12:55:50 

    子供の習い事の月謝は私のパート代から出してる。私が仕事辞めたら毎月の貯金額も減るし、これからたくさん教育資金かかるのにキツイ。

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/13(月) 12:56:59 

    子供達はもう成人したけどなんとかなりましたよって人もたまにいるけど、時代が違うんです。

    +129

    -2

  • 135. 匿名 2017/11/13(月) 12:57:33 

    私は子供に惨めな生活だけはさせたくないから中堅層だけど1人と決めた
    子供が1人っ子じゃ可哀想ってつい最近言われましたが大きなお世話です。

    +89

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/13(月) 13:04:45 

    >>119
    あっ!それウチの旦那の親と一緒
    旦那の親は今でも市営団地で兄弟5人
    高校も奨学金で今では仕送り三万送ってと言ってくる
    そう言う親に限って子供の幸せなんて何も考えてない。糞親

    +73

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/13(月) 13:10:21 

    でも今はほとんど共働きじゃない?
    私の回りだけかもしれないけど、生活の足しや自分のお小遣いって人より生活費を本気で稼いでる奥さんの方が多いから、奥さんが仕事やめたら生活できない家庭の方が多い気がする。
    うちもそうだけど…。
    女性の支援より旦那の給料上げて~!

    +115

    -3

  • 138. 匿名 2017/11/13(月) 13:12:26 

    うちは正社員共働きだけど、私の方が稼いでいる。でも今育休中で収入が半分くらいになってほんと生活が大変。
    別トピでよく子どもが大きくなるまでは働かないとかすぐ仕事辞めれば?とかコメント見るけど、自分が正社員で働いて生活が成り立ってるから絶対にやめられない!旦那より仕事辞められない。
    そういう人いませんかー?

    +50

    -2

  • 139. 匿名 2017/11/13(月) 13:14:36 

    そう思うと辻ちゃんの所も鈴木奈々の所も偉いよね。ご主人のお給料メインで生活してるって言ってたもん。嫁の給料は貯金に回して家とか買うんだね。羨ましいわー

    +87

    -5

  • 140. 匿名 2017/11/13(月) 13:15:23 

    母子家庭だから、普通に死活問題です。
    辞めたくても辞めたら終わる。

    +31

    -7

  • 141. 匿名 2017/11/13(月) 13:16:58 

    私は両親がトピ主さんと同じような状況で子供二人の下だけど、物心ついた時から両親は何事にも「お金無い」が口癖だったし居て欲しい時どっちも仕事で正直愛情不足に育って中学高校あたりで「自分が生まれた意味とは?」なんて考えちゃう始末だったよ。今も両親と不仲。
    当時父方祖母が「3人孫産んで!」なんて言ってたらしいけどアホかって感じ。
    上手く言えないけれど、どこか疎かにすると結局は子供が何かしら我慢強いられるから、周りを気にせず、自分たちのペースで用意周到で産んでほしい、本当に。
    住んでる場所にもよるんだろうなあ

    +32

    -2

  • 142. 匿名 2017/11/13(月) 13:17:08 

    子供1人を大学まで行かせるのにどんだけお金かかると思ってんのかしら?

    子供5人いるとしたら?
    1億以上かかります。

    老後の生活もあるのに
    怖くないですか?

    +65

    -4

  • 143. 匿名 2017/11/13(月) 13:20:01 

    >>139
    住む世界が違うし

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2017/11/13(月) 13:21:20 

    今の経済状況で子供作らない方がいいよ。虐待。貧困で子供が人生詰む。

    +15

    -6

  • 145. 匿名 2017/11/13(月) 13:21:52 

    派遣でも育休取れるよ?
    働いている職場は産休に入ると同時に契約終了して、育休明けは新しい派遣先を紹介してもらう。
    3人この方法で育休とった子いる。
    特に誰かにしわ寄せが行くわけでも無いし、派遣の方は一度派遣元に相談してみては?

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/13(月) 13:27:26  ID:Pvw6Zo8lmY 

    厳しい意見が多いですね。
    旦那さんに転職させる、って言っても、そんな今より稼げるところに簡単に入れないですよね。
    わたしも主さんと同じような状況でしたが、妊娠する前に私が正社員として転職しました。
    妊娠するまでの期間が短かったので、育児支援金や復帰金をもらえる対象にはなりませんでしたが、育児休暇を取って復帰しました。
    子どもは一人ですが、年200万以上は貯金しながら安い建売ではあるものの、一応家のローンも8割ほど返済出来ていますよ。

    旦那さんがもしリストラに会ったり、病気で働けなくなっても、主さんが稼げるというのは強みです。
    共働きを悲観しないで、前向きな家族計画を立ててくださいね。

    +53

    -6

  • 147. 匿名 2017/11/13(月) 13:28:02 

    >>142
    バカな親に限って
    子供を大学まで行かせる気はないよ?
    私がそうだったから
    鼻っから「うちは大学まで行かせるお金ないよ!行きたいなら自分で何とかしろ」だったから
    勿論高校も奨学金で今返済中です。

    +65

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/13(月) 13:29:18 

    >>1
    非正規の種類にもよると思いますが、でもご主人の給料超えるくらい働いてたら育休育児、出産手当金もらえませんか?今妊娠を理由に契約は切れないですし。
    うちも世帯収入600万くらいですが、出産、育児給付金で1年間育休とって手取り230万もらいましたよ。赤ちゃん一人でしたらそんなにお金かからないですし、ご主人の給料だけでやっていけるのでは。うちはそれを元手に学資保険払ってます

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/13(月) 13:29:35 

    旦那さんが早く出世するよう意識させる。旦那が知らない口座で貯金をがんばる。
    生活費を落とせる場所に引っ越す。

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2017/11/13(月) 13:35:52 

    マイナス押してる人いるけど、
    貧乏子沢山の人?

    +15

    -3

  • 151. 匿名 2017/11/13(月) 13:41:46 

    貯金とか年収のトピ見ると
    子供二人で年収○○○万円だけどやっていけてますよーとか
    幼児と乳児いるけど貯金なんてありませんとか見るけど何を言ってるんだお前は?と思う

    この前なんて妊娠中だけど貯金どころか借金がありますなんてコメント見た

    +53

    -1

  • 152. 匿名 2017/11/13(月) 13:43:37 

    ウチもまだ無理だわ
    旦那の年収500ない(*_*)
    せめて500超えたら考えたい
    15時からパート頑張ろっと

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2017/11/13(月) 13:53:24 

    >>138
    ほぼ同じ状況だよー!ガルちゃんでは一歳にならないうちに保育園は、可哀想とか言われるけど、子供のためにも辞められないんだよね。

    +16

    -4

  • 154. 匿名 2017/11/13(月) 13:55:09 

    4人兄弟だった私は公文すら習わせてもらえんかった。
    高校は公立一本で頑張れ!と言われた
    高校行ったらバイトも出来るだろ?
    バイト行ったら食費入れなさい
    って言って給料の半分渡してた。
    今でも時々お金せびって来る
    最低な毒親です。

    +66

    -1

  • 155. 匿名 2017/11/13(月) 13:55:25 

    2年経てばパートから正社員になれるって聞いたことがあるよ、2年たったら会社にそういう書類でも送ってみれば?会社に拒否権はなかったはず。子供作るのはその後でよくない?

    +3

    -14

  • 156. 匿名 2017/11/13(月) 13:57:33 

    子供ってお金かかるのね、勉強になった。アラサーだけど、周り、たぶん旦那さん年収400台くらいで子供二人いる家庭多い。うちも同じくらいだけど、うちは一人っ子になると思う。

    +61

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/13(月) 13:58:47 

    旦那が仕事を辞めたがってる。
    家を買ったばかりなのに。
    私も体弱いし、給領安いのに。
    本当にお互い馬鹿同士が結婚なんてしちゃだめだし、家なんか買っちゃダメだった。

    +100

    -2

  • 158. 匿名 2017/11/13(月) 14:00:31 

    >>157
    うわー
    大変だ!

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/13(月) 14:04:26 

    >>144
    ますます少子化になって経済悪化する。わざと煽ってるの?

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2017/11/13(月) 14:05:17 

    >>104
    です。

    素直に羨ましいですよね(;_;)
    しかも田舎ではなくて、日本の三大都市住みです。

    まぁ本人たちの努力の賜物ですよね。
    准教授だって研究頑張って認められたからだし、
    栄養教諭だって管理栄養士の国試と並行して教員採用試験にも現役合格してるし…。

    やっぱり、勉強したら稼げるってことですかね。

    +44

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/13(月) 14:05:38 

    >>101
    本当に余裕ないかはわからないよね。ブランドデパコス海外旅行行かなきゃ行けないから余裕ないのかもしれないし

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/13(月) 14:07:20 

    >>156

    年収400台
    で子供二人
    奥さんパート

    典型的な破綻家計って言われてるからね。でもこのゾーンが多いのは確か。

    +68

    -1

  • 163. 匿名 2017/11/13(月) 14:07:46 

    >>157
    うちもだよ。ローンの審査通ったからもういいよねって辞めてさらに給料低い所に転職しやがった

    +53

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/13(月) 14:08:25 

    >>157

    それはあかん
    なぜ家買った?

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/13(月) 14:08:31 

    >>159
    横だけど、、
    でも確かにそうだよ
    収入もないのに子供なんて産んで
    貧困生活味わせたいの?
    私が貧困家庭で育ったから
    納得できる。

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/13(月) 14:09:35 

    年収800万で余裕ないから子ども作れないって言ってる人は本当に無駄遣いしてないの?

    +60

    -3

  • 167. 匿名 2017/11/13(月) 14:11:01 

    旦那の社宅出たら
    死活問題になる(;_;)

    子供三人いて、年収420万。社宅だから、家賃15000円なんだよね。いつまでとか期限はないが、部屋が狭くて大変。

    +46

    -5

  • 168. 匿名 2017/11/13(月) 14:12:07 

    >>166

    年収800で子供無理なら、日本全国無理な家庭だらけ

    +95

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/13(月) 14:13:06 

    >>159
    馬鹿が馬鹿を産んでも経済悪化するだけ

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2017/11/13(月) 14:14:08 

    >>160
    いっぱいお金使って 経済回すように伝えておいて!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/13(月) 14:16:01 

    >>162
    それより少なくても余裕ある生活
    している家庭あるんだよね
    それはなぜか
    親が金持ち
    田舎住みだけどまわりそんなんばっか

    +40

    -1

  • 172. 匿名 2017/11/13(月) 14:16:48 

    >>166
    自分達に使うお金が減るから余裕ないってこと

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/13(月) 14:18:42 

    新築でローンあったり、普通車を2台持っていると、かつかつだよね。
    うちは自営業だからローン組めなくて現金で中古買って、車は1台だから余裕があるよね。
    あと子供がいないから猶更。
    子供に会えて幸せ、産んでよかったっていうコメント見かけるけど、そんな気持ちにどうしてもなれない。1番お金がかかるのは結局、子供だなと思う。

    +13

    -14

  • 174. 匿名 2017/11/13(月) 14:19:18 

    一人暮らし中だから、自分が働かなくなったら即アウト!

    死活問題です

    +36

    -1

  • 175. 匿名 2017/11/13(月) 14:20:41 

    >>161
    海外旅行は行ってないよ?
    行っても日本国内みたいです
    姉の場合は子供を私立の小学校に通わせてるし
    習い事させてるから大変なんだって。。
    だから2人目産む余裕ないみたいです。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/13(月) 14:24:28 

    >>163さん
    うちも同じ事を言っています(;_;)
    世間の常識とか通じない…
    >>164さん
    本当ですよね…一生賃貸も不安だし、私が実家がないので、頭金を入れたら賃料よりローンの方が安くなり、更に希望の土地に一軒売りが出たので運命的!と思って購入しました。
    家を買って、会社を辞めたがるほどの馬鹿だとは思っていませんでした…

    +25

    -2

  • 177. 匿名 2017/11/13(月) 14:26:57 

    >>175
    続きですが
    大学行かせる為の貯金もしてるから
    そんなもの余裕ないに決まってる
    ブランド持ってるけど、それは独身時代に買い揃えた物を使ってます。
    バッグとか近くで見たらヨレヨレだよ?

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2017/11/13(月) 14:30:40 

    >>172
    バカな親ほど自分の欲しい物を優先するんだよ笑
    例えば児童手当とかさwww

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/13(月) 14:33:26 

    田舎だからわからないんだけどファミリー向けのアパートやマンションの家賃の相場っていくらぐらいなの?
    場所にもよるだろうけど。あと駐車場代も高いんだっけ?
    うちの地元じゃ考えられないなぁ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/13(月) 14:40:47 

    >>179
    地方住みだけど
    6万出したら、コマシな賃貸マンション借りれる
    因みに我が家は分譲の賃貸マンションで
    一階で専用庭あって共益費込みで7万弱

    +9

    -5

  • 181. 匿名 2017/11/13(月) 14:43:04 

    >>180
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/13(月) 14:47:02 

    まぁ実家が金持ちなら最強
    低所得で子供がいてもジワジワ助けてもらえるね

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/13(月) 14:51:24 

    >>181
    いいえ( ^ω^ )

    因みに駐車場は
    ウチのマンションでは3000円だよー

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/13(月) 14:56:25 

    パートで月12万稼いでます。
    このお金は少なく見えてかなり重要。

    いま副業もやっていて毎月収入も安定しててパート12万+副業15万で節約しながら余ったぶんはきちんと貯金して頑張ってます。私が仕事やめたら旦那の給料だけではとてもじゃないが生活できない。ローンがないだけまだまし。

    +48

    -2

  • 185. 匿名 2017/11/13(月) 14:59:05 

    シングルマザーだから自分が大黒柱だわ。
    私が死んだら子供に4000万円おります(笑)

    +38

    -1

  • 186. 匿名 2017/11/13(月) 15:01:34 

    >>168
    ちゃんと読めwww

    子供無理じゃなくて2人目無理って書いてんじゃんwww

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2017/11/13(月) 15:02:37 

    >>185
    素晴らしい^_^

    ウチは2800万だわ笑

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/13(月) 15:14:09 

    旦那の年収1000万になったら
    2人目欲しいが現実的に無理だー( ´Д`)
    中小企業だからなー( ;∀;)

    +14

    -5

  • 189. 匿名 2017/11/13(月) 15:15:42 

    多数派の意見ではないのですが、書かせて頂きます。

    私も旦那より高収入でした。一人目を妊娠し産休に入らず退職。
    すぐにでも二人目が欲しかったのですが、環境が整うまではと思い伸ばし伸ばしに。

    子供の成長に合わせて、時短パート→フルタイムパート→正社員、そして正社員になってすぐでは迷惑がかかると思い数年待ちました。

    が、私が病気になってしまいました。

    もういつになったら子作りができるのか…上の子とも年の差もどんどん開くし、私もどんどん年をとります。

    「環境」「状況」整えてから、良くなってから、万全で子供を迎えたいと思っていたつもりが、「最初にもう一人と思った時より悪い」「二度目にそろそろかな…いやまだ不安かな…と思った時より悪い」今は焦りしかありません。いつか諦めなければいけないかもしれません。

    長くなりましたが、頭で考えすぎて後悔はしてほしくないなと思い書かせて頂きました。

    +68

    -4

  • 190. 匿名 2017/11/13(月) 15:25:30 

    食べ盛りになったら食費代だけでも物凄い
    我が家は双子の中学生の息子がいます。
    本当どんだけ食べんねん?ってぐらいに食べるよ笑
    パートに行ってるが給料が殆ど息子の食費に消える

    +42

    -1

  • 191. 匿名 2017/11/13(月) 15:40:15 

    >>182
    ジワジワどころか学費やら車購入費やら
    ボンッと出してくれるみたい

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/13(月) 15:45:34 

    年収800手取り40もないわ
    子供2人いるがアップアップ
    余裕ないわ

    +16

    -5

  • 193. 匿名 2017/11/13(月) 15:53:54 

    >>190
    うん食べるね(-.-;)
    外食なんてしたら福沢さん直ぐに飛んでくー

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/13(月) 15:55:49 

    年収が低い男性が増えてるから結婚しない人が増えてるんだろうね…
    でもまぁ学生時代に努力した差が収入に出るから仕方ないんだろうけど

    +45

    -2

  • 195. 匿名 2017/11/13(月) 16:03:37 

    >>194
    都会はそうなのかなぁ…
    田舎でも確かに高卒と大卒では初任給から違うけど、大幅な差はないんだよなぁ…
    むしろ氷河期と呼ばれる時代に就職活動した人たちは悲惨!あんないい大学出たのになんでこんなところ?って思うよ…
    そもそもせっかくいい大学出た人が田舎に帰ってきたら駄目なのかもね。寂しいけど。

    +28

    -2

  • 196. 匿名 2017/11/13(月) 16:24:48 

    皆さん持ち家ですか?
    一戸建て+
    賃貸-

    +29

    -24

  • 197. 匿名 2017/11/13(月) 16:25:57 

    >>41

    あなたの家庭はかなりのレアケースだよ

    あまり周りに言えないでしょ?
    自分の夫は主夫だなんて

    +11

    -6

  • 198. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:16 

    子どもが中学生1人と小学生1人、旦那の手取り30万、私のパートが6万。これでなんとかやっていけてたけど、今月いっぱいでパート先の閉店に伴い私の収入がなくなる。しばらくゆっくりしたいけど、子どもの塾代とか教育費をパート代から出してたから無理…早く探さないと。

    +31

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/13(月) 16:48:21 

    低所得世帯が何故に余裕な顔して子供を次から次に産んでる
    去年の12月に3人目産んだ保育園のママ
    この頃太ったのか?と思ってたら4人目が来年3月には産まれるとの事
    もう余裕こいてるよ
    狭いアパートで家族6人か〜〜

    +31

    -1

  • 200. 匿名 2017/11/13(月) 16:57:04 

    >>178
    自分へのご褒美らしいですよー

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/13(月) 17:02:03 

    >>123
    中堅層でも子供3人産むと低所得並みに生活は圧迫される。

    +34

    -1

  • 202. 匿名 2017/11/13(月) 17:04:08 

    皆さんは
    児童手当貯金に回してますか?

    貯金してる ➕
    貯金してない ➖

    +63

    -20

  • 203. 匿名 2017/11/13(月) 17:15:53 

    ボーナス、児童手当、私のパートは貯金

    旦那の給料でもたまーに貯金してる
    基本、プラマイ0

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2017/11/13(月) 17:32:45 

    >>2
    うちの家庭も年収旦那350私350
    車一人一台地域で家計を圧迫するし、私37才だから子どもは諦めてます。。
    今産んで仕事辞めたら(数年後パートになっても)食べていくのに精一杯、老後資金どころか教育費も貯められないうえ、子が成人してすぐに親の介護とかになったら可哀想過ぎる

    義母はそんなことお構いなしでマゴマゴうるさくて頭痛い

    +25

    -5

  • 205. 匿名 2017/11/13(月) 17:34:31 

    皆さん貯金て夫婦それぞれの口座にそれぞれ積み立てしていますか?
    それとも家庭で一つですか?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/11/13(月) 17:38:56 

    主さん!産前産休は少しお金でるし、非正規でも産休扱いにしてもらえたら収入の六割でます
    保育園も19年から徐々に無償化のようですよね
    子供ほしいなら産めるうちに産まないと不妊治療に莫大なお金かかりますよ!

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:31 

    >>205
    積み立て→教育資金
    普通貯金→固定資産税や冠婚葬祭などの急な出費用
    です。
    私の名義通帳はヘソクリに毎月1万ずつ貯金してます。
    学資保険も加入済み

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/13(月) 17:56:27 

    わずかながら育児休業給付金が出るので赤字にはならないようにやりくり頑張ってます!
    貯金できない月もあるけど
    掛け捨てでない保険等には入っているので今はそれが貯金だと思っています。
    一歳になったら週2のパートですが同じ職場に復帰予定です( ^-^)
    三歳からはがっつり働きます!
    それまでに旦那の給料が上がれば二人目欲しいなぁと思っています( ^-^)

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2017/11/13(月) 18:02:49 

    公務員の旦那の年収600万だけど、特に贅沢してないけどカツカツだわ。年金と退職金の積み立てがガッツリ引かれて手取り24万。小学生と幼稚園の子供2人。もう少し生活に潤いが欲しくて週3で働き始めたら、お金でイライラする事が大分減ったよ。
    やっぱりずっと専業主婦でいるなんて無理!!お金欲しいなら稼ぐしかないもんね。

    +51

    -4

  • 210. 匿名 2017/11/13(月) 18:10:49 

    シングルで小学生の子供一人。
    絶対仕事はやめられない。
    いちおう専門職で年収500弱あるので、人並みの生活はできてます。
    学費のかからない今のうちに必死で貯金してます。
    病気や事故で働けなくなったらどうしようと不安な毎日です。

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2017/11/13(月) 18:37:14 

    夫400万代、私600。
    私は銀行だけど、銀行がどんどん人員削減してるし
    その上私は育休中。しかも少し体調崩してる。

    この先不安すぎる。でも子供のためにがんばる!

    +40

    -5

  • 212. 匿名 2017/11/13(月) 18:38:03 

    うちは旦那無職だわ。

    +4

    -12

  • 213. 匿名 2017/11/13(月) 19:12:18 

    手取り年収200万の夫婦と手取り年収150万の夫婦を知ってる。どっちの夫婦にも子供は1人。
    150万年収はデキ婚で2年で離婚したよ。200万年収は旦那の親と同居で何とかなってるけど、危機的状況なのは変わらない。
    どっちの嫁も専業主婦やってて旦那の稼ぎが悪い!とか愚痴ばっかで流石に貴女も働いたら?って言ったら200万の嫁はパート始めたけど、
    150万の嫁は養育費と慰謝料も取れる程旦那の稼ぎがないから離婚して離母子手当と児童手当とナマポで働いてない。
    こんな人もいるよ。世の中に。

    +18

    -4

  • 214. 匿名 2017/11/13(月) 19:13:16 

    >>15
    共働き前提でローン組んじゃったところで、怖くなった!そんなことになるやんて予想もしないですよね
    体に気をつけてがんばってくださいね

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2017/11/13(月) 19:17:18 

    >>209
    私公務員で年収600だけど手取り28あるよ?
    この年収でそこまで引かれないと思う…しかもお子さん2人分の扶養手当もあるわけだし
    ご主人にごまかされてない?

    +33

    -6

  • 216. 匿名 2017/11/13(月) 19:51:37 

    >>215

    公務員って地方公務員?

    600万いいなぁ。
    うちの夫35歳
    年収が500もないよ。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/13(月) 20:23:00 

    私も主さんと、同じ状態で
    派遣社員でズルズル働いてましたが夫婦で話し合って1年間私の給料は丸ごと貯金することを決めて、まず経済的にも厳しい生活に慣れつつ、なかなか自然に授からなかったので不妊検査を受けたら私が原因だったので不妊治療を優先するために退職しました。
    子供は、限られた期間にしか授かることは出来ないけど仕事は、選り好みしなければ無限と思い不妊治療に励んでます。
    検査など、出来ることからしてみてください。

    +13

    -5

  • 218. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:07 

    産休育休手当でどうにか生活できた
    保育園も運良く入れて仕事復帰できたけど
    つわりで退職したり待機児童になってたらと思うと恐ろしい
    どうにかなるでしょ!と思って子供作ったけど
    もっとよく考えるべきでした。
    子供は可愛いし生んだことは後悔してないけどね

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:38 

    私の家、常に母親がお金ない、生活に余裕ないって言ってたのに、大学で父親の源泉が必要になり、取り寄せたら800万あった。
    母親はパートで100万は稼いでたはずだけど、それでも私と弟の子供二人でカツカツだったなんて。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:49 

    お金無いと始まらないもんね。子供を社会に送り出すまでは、やるしかない。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/13(月) 21:05:03 

    同じような年収で同じような家族構成でも金がないと言う人とそれなりにという人とがいます。

    細かいことを言えば、金がないと言っている家は
    ・トイレットペーパーはふわふわの模様付きのやつしか買わない
    ・発泡酒は嫌でビールしか買わない
    ・初期投資は惜しまない
    (例えばバリスタとか機材は高いけど一杯あたり安く美味しいコーヒーが飲めるから元はとれるはず!と)
    ・外食は高いからとめったに行かないが自分にかける美容代は最低限のことだと思ってる
    ・アウトレットのブランド品は安くてお得だからとためらわず買う

    など…


    そもそもの生活水準を下げればうまく家計がまわる家も多そう。

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2017/11/13(月) 21:11:02 

    >>44
    簡単に田舎と言うけど、仕事無いし、車1人1台必要だよ。

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:44 

    旦那500弱、私300万。
    年収は私のが少ないけど、仕事辞めたら、旦那の手取り月22、3万になるから毎月赤字は確実。子ども手当すら貯められないと思う。

    +19

    -5

  • 224. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:54 

    お互い24歳(新卒2年目)で彼氏300万私200万。結婚を前提に同棲しています。彼氏は今後上がる見込みがあるようですが、ここのトピを見て結婚後、子育てのことを考えるとやはり無謀なのかなとも思えて心配になってきました。

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:17 

    私は田舎住みということもあり、お互い年収300ちょっとで合わせて600超ですが、贅沢はできませんが少しゆとりのある生活をしています。周りから子どもは?と聞かれますが今から家は建てないといけないしで(事情があり必須) なかなか子づくりに踏み込めないアラサーです、、

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:00 

    >>184
    私もパートで同じくらいです。資格職でもないのでフルタイムでこの収入です。
    副業とはどんなことをされてますか?また、パートでは何時間くらい働かれてますか?もう少し収入増やしたいところなので、簡単にでも教えてください_(._.)_

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:49 

    ご主人の収入がいくらか分かりませんが、ご主人の収入のみで月々やりくりするしかないですよ。
    つまり生活レベルを落とすしかないのです。
    主さんが働いた分は貯金もしくは臨時出費に置いていくと考えたら、仮に働けなくなっても食べてはいけるでしょう。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/13(月) 21:37:54 

    旦那30代前半年収600万ですが、私が育休中なのとローンで余裕が全くありません。
    ローンは旦那しか組んでないけど、共働き前提でローン組んだのと変わりない…
    保育園無償にしなくていいから旦那の給料底上げされるような政策してほしい…

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:32 

    私自身が子供の頃お金がない家に育ちました。
    食べるのに困る程じゃないけど、外食も旅行もしたことないし、進学を諦めたりしました。
    それでも両親を恨んだりしたことないし、毎日楽しかったです。
    今現在、世帯収入は500あるかないかで子供が3人。
    家のローンに車2台のローンで毎月赤字ですが、何とかなってます。
    お金はあるにこしたことはないですけど、なくてもどうにかなると思いますよ。

    …考え方が甘いというお叱りの声が聞こえてきそうですが…

    +15

    -10

  • 230. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:32 

    みんな頑張っててすごい>_<私も頑張ろう、、

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:20 

    夫の給料だけでカツカツの生活はできるけど、確実に貯金はできない。
    だから子供を保育園に預けて、子供の将来のためにお金を貯めているのに、何故か義実家に資金援助をしなくてはならない。
    いい加減にしてほしい。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/13(月) 22:36:47 

    >>184
    さらっとあなただけで手取り27万?すごい

    うちの旦那より稼いでるってひとはプラス
    いや、旦那一馬力でもうちょい稼ぐよって人マイナスお願いします

    +19

    -10

  • 233. 匿名 2017/11/13(月) 22:42:45 

    まぁ、実家から援助のない平均年収+パートの家に子供2人は無理だよ。今の時代。
    でもそんなバカな家庭が多いから、
    家賃払うより安いからと無理して買った、
    安いつくりの不便な場所の一戸建てが10年後ぐらいにバンバン売りに出されるよ〜。誰も買わないけどね。
    今時、収入も上がらないのに子供2、3人は産みすぎだって。んで、離婚でもしてみ?
    人生超ハードモード突入だよ。だから、よーく考えてから子供は作るんだよ?わかった?

    +32

    -5

  • 234. 匿名 2017/11/13(月) 22:44:52 

    婚約中のものですが、結婚したら私には仕事を辞めてほしい(パートなどで働いてほしい)と言われてる。
    婚約者→380万位。私→360万位。
    今は世帯年収750万で子供もいないから余裕ができて貯金もできるけど、私が正社員辞めてパートになったら時給950円、月22日1日8時間で働いても年収は200万ちょい。しかもこんだけ働くと社会保険でひかれる。
    結婚する前からお先まっくら。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2017/11/13(月) 22:48:53 

    うちは子供2人で地方都市に住んでて、それなりに旦那の収入があったから、割と余裕持ってたんだけど、旦那がまさかの東京転勤。住居費が倍近くになって一気に苦しくなった…。
    人生何があるかわからないから、ギリギリじゃなくかなりの余裕を持っておかないといけないなと悟ったわ。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:52 

    政府も基本共働きの方向に持って行き、男女平等と言いたいところだろうけれど、良い方向に行くと思えない。
    すでに男性は自分の事しか考えない、やる気もない人が多いよ。
    これから男性のお給料が上がっても結婚する人数は変わらないと思う。
    結婚したとしても、家事育児なんて普通にしてくれる時代はまだまだ遠いでしょう。

    なにも進まない。国を滅ぼそうとしている陰謀かと思えるぐらい。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:32 

    散々夫の年収が低いとか文句言ってる人いるけど、いい年収の男と結婚できなかった自分が悪いじゃん!笑笑

    +2

    -12

  • 238. 匿名 2017/11/13(月) 23:14:32 

    まさにうちです。

    旦那 手取り180万弱 ボーナスなし 転職したばかり

    私 手取り260万
    妊娠9ヶ月です。
    毎月10万円の赤字になる計算なのですが、焦りもしません。
    ちなみに貯金は30万円。
    ベビー用品そろえたり、赤字補填で残りわずかです。

    +1

    -18

  • 239. 匿名 2017/11/14(火) 00:00:15 

    >>46
    年収400万で都内に住もうと思うんだ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/14(火) 00:31:19 

    うちの旦那40歳、田舎の地方公務員年収600〜620万。
    この年齢なら多い +
    少ない −

    +10

    -9

  • 241. 匿名 2017/11/14(火) 01:24:11 

    ガルちゃんお約束トピだね。
    専業主婦

    共働き

    こなし

    地域

    みんなもう気づけば?

    +1

    -7

  • 242. 匿名 2017/11/14(火) 01:36:27 

    田舎でも 職は少ないけど 真面目に働けばきちんと貯金できるし
    実際 自分は300万貯めた。28で結婚。子供も出来た。
    切り詰めてあんまり遊ばなかったよ。
    そもそも結婚前にある程度貯めておくものだと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/14(火) 01:38:36 

    何でもかんでも国が悪いとか言う前に 自分の計画性のなさを恥じろって話。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/14(火) 01:44:43 

    インスタ映え〜とか言いながら どこに遊びに行った 何食べた リア充アピが流行るんだから
    みんな よくお金あるな〜っと思ってたけど 結婚したら 散財してた事忘れて乞食根性でグチるんだね。
    バカっぽい。そういう印象。

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2017/11/14(火) 02:13:43 

    うちは子ども産まれて私は専業主婦で、旦那手取り23万。
    パート辞めてからマイナス9万。正直キツイし幼稚園入ったらパートするけど、それまで貯金もろくに出来そうにない。
    幼稚園と小学生の間は月10万貯金目指す・・・

    あと、ひとりっ子は確実。
    1人ならなんとか奨学金借りなくてもいいように貯金はしてるけど2人は無理!

    車持ってないのと、義実家が金持ちで援助があるからやっていけてるかも・・・

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/14(火) 02:14:56 

    旦那年収900万
    わたし正社員時短で300万弱
    これでも2人目悩むよ、

    +4

    -8

  • 247. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:19 

    >>35

    えええ…
    子供3人は年収いくらなんだ?ガルちゃんでは

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/14(火) 02:25:27 

    >>238
    それはかなりヤバイね。
    こんな事あんまり言いたくないけど、子どもが可哀想すぎる。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/14(火) 03:04:52 

    旦那、転職させたら?

    うちは旦那のほうが稼いでるけど、予想外に年収下がる一方だから私のパート代なしでは生活が成り立たない。
    成り立たないどころかパート代を足しても赤字。。
    こんなことになるなら、子供二人も産まなかったのに。。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2017/11/14(火) 07:49:23 

    非課税の貧困世帯の子供の為に国が高校無償化みたいな政策考えてるけど、あれは本当に辞めて欲しい。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/14(火) 07:51:29 

    >>238
    大丈夫なの?
    ヤバくない?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/14(火) 07:57:22 

    年収600ですが、
    手取りが30いかないし、
    子供産んでも共働きになりそうだから、
    悩むわ。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:13 

    >>241
    ガルちゃんを知り尽くしたような口ぶりだけど、ここ別に叩きトピになってないし。
    あなたの上げたワードもかなり検討違い。
    みんな切実にコメントしてるし争ってないし。
    お金がなきゃ子供を育てられない時代だよ。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2017/11/14(火) 08:13:12 

    >>215
    209なんですが旦那は国家公務員で定年が早い職種だからなのか退職金分の控除が多くて。あと少ないですが財政貯蓄で天引きされてる分もあります。
    スミマセン、あと扶養手当てと住宅補助込みでの年収600です。手取り28万あったらこっちは田舎なので余裕で生活できるな~羨ましいです!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/14(火) 09:06:39 

    >>7
    知人でご主人自営で奥さんの方が稼いでいる家庭があるけど、上手くいってるよ~
    奥さんは時短で働いているけど、子供たちは習い事もしているしこの間は海外旅行へも行ってた
    親が色々援助してくれるみたい
    両実家がお金持ちならやっていける

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2017/11/14(火) 09:22:26 

    >>15
    都内住みの29歳同士、結婚当初はお互い正社員で夫は500万、私は350万でしたが、なかなか子供に恵まれず、体外に進むことになり、私は退職。
    切迫流産等、思いのほかトラブり、そんな時夫が転職をしてくれて800万になり、心が少し穏やかになり、体調が安定するようになりました。

    共働き前提の心身に与える影響は馬鹿にならないし、特に女性はライフイベントごとに思わぬ事態が起こることもあるんだと身をもって理解しました。

    昭和のような、男1人で家族を養うのが当然の時代に戻って欲しいです。体の仕組みは古来から何も変わらないのに、一億総活躍なんて、、今の女性はハードすぎます…

    +15

    -3

  • 257. 匿名 2017/11/14(火) 09:32:43 

    旦那380万私480万
    小学生1人
    もう1人産みたいけど家のローンとか考えるとムリかなって思う。
    旦那が仕事頑張ってるのは分かるけど辛い

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/14(火) 11:30:59 

    >>48
    実際、結婚相談所とかだと共働きとか(ずっと仕事を続けるだったかな?とか)そういう項目があって。男性はそこと子供が産める年齢がどうかがかなり重要視されるようです。

    だからアラフォーにもなると、キャリアウーマンでないとおよびでない。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/14(火) 11:55:35 

    >>74
    子供何人も産んで貧乏なのに、、って場合、本当に子供が我慢することばかりです。哀しい思いばっかりでした。同じような思いの子供さんが増えないといいと本当に思います。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/14(火) 12:07:12 

    知り合いが年収600や800なら余裕で子供3人ぐらい楽勝じゃんってドヤ顔で言ってよ。

    この人は何も分かってないな!って
    ため息しか出てこなかった。


    +7

    -1

  • 261. 匿名 2017/11/14(火) 12:48:54 

    旦那さんの給料知らないっていう友人がいる
    多分直感で自分の方がいいって思うから
    あえて聞かないんだよね
    でも普通じゃないよな

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2017/11/14(火) 16:09:53 

    今のうちに休日も働く
    家は買わない
    不便だけど車も手放す
    余計な保険には入らない

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/14(火) 19:52:35 

    旦那38歳で少ない時20万多ければ40万。
    年収400ぐらいで子供一人。
    パート辞めたら恐ろしすぎる。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:55 

    旦那や、旦那家族が学歴主義。子どもに残せるのは教育…という考え方に影響されて、子どもは小学校から私学です。旦那900、私パートで200弱位。必然的に一人っ子になりました。貯金の日々です。子どもがお留守番できるようになったら私も正規で働きます。
    AIに仕事を取られる、って話をされている方がいましたけど、本当にこの先どうなるのかなと思います。生き残るためにはやはり教育が必要かと。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード