ガールズちゃんねる

専業主婦の方、人間ドック・検診など行ってますか?

133コメント2017/11/29(水) 13:06

  • 1. 匿名 2017/11/13(月) 09:53:40 

    私は30代の主婦です。
    今気付いたら結婚してからしっかりと見てもらったことないなぁと不安になりました
    出産したのでその時に血液検査などはしていますがいつ頃から行くのがいいのでしょうか?

    +69

    -8

  • 2. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:07 

    行ったことないです

    +240

    -28

  • 3. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:33 

    夫の会社の福利厚生で妻の健康診断とかも行けるとこ多いよ、聞いてみたら?

    +303

    -8

  • 4. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:33 

    思い立ったが吉日

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:37 

    3年前に出産の為退社したきり行ってない
    きっかけがないとなかなか足が重い

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:40 

    いつでも行ったほうがいいと思いますよ
    私は検診でごくごく初期の乳がん見つかったし

    +120

    -11

  • 7. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:59 

    うちの自治体は受診券が送られてくる。

    30代から婦人系は受けた方がいいと思う。
    40代から全体的に受けた方がいいと思う。

    +186

    -4

  • 8. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:05 

    旦那の会社の保険組合から健診の案内が来て、料金を少し負担してくれるのでそれでやってます。

    +127

    -3

  • 9. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:07 

    いっと見つかり助かるなら良いけど長期治療になりお金と時間使うなら、知らぬが仏とする。

    +72

    -11

  • 10. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:14 

    人間
    ドッグ
    どっちやねん

    +8

    -38

  • 11. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:35 

    35から検査項目増えたような

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:47 

    めんどうで行ってないけど、行かなきゃなとは思ってる

    +101

    -3

  • 13. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:53 

    夫の健保組合で無料で主婦検診受けられるので、普通の健康診断レベルは毎年受けてる。

    申込書書いたり自分でやらないといけないこともあるのでちょっと面倒だけど。

    +117

    -0

  • 14. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:45 

    なんとなく35歳で人間ドック行った。

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:50 

    生まれてこのかた健康には自信があったんだけど
    卵巣捻転で救急搬送されてからそれは過信だと思った。
    術後の検診のつもりで年一回人間ドックやってる。
    普通の健康診断だと婦人科検診がないとか、オプションとかで、
    だったら人間ドックでいいやと思って。
    乳がん検診もつけて結構な金額になるけど、
    月5000円貯金してるよ。

    +99

    -3

  • 16. 匿名 2017/11/13(月) 09:58:10 

    旦那の会社の健康診断に行ってる。追加料金払えば乳ガン検査とかも追加できるから助かってます

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2017/11/13(月) 09:59:05 

    30代なら市から健康診断の案内来ないですか?1000円で受診できます。あと婦人科もある程度定期的に受けてます。

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/13(月) 09:59:09 

    すごい病気が見つかりそうで、怖くて行けない

    +199

    -11

  • 19. 匿名 2017/11/13(月) 09:59:24 

    人間ドックは行ったことない。

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:14 

    出産の時は色々と検査をしてもらえてたから、それから5年経った頃に自分で予約して自費で日帰り人間ドックに行ったよ。
    一年に一回は受けるのが一番良いとは思うけど、お金もかかるから、毎年は無理かなぁ。
    旦那さんの会社で、扶養者健診等は無いですか?

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:26 

    パート辞めてから全く受けてない。
    無料のガン検診とかも行かなきゃと思いつつ忘れちゃって・・
    別件で病院で血液検査受けた時に問題なしだったけど、血液検査だけじゃ駄目だよね。

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:33 

    製造だけど入社後の健康診断で問題が発覚して辞めていく人結構いる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:37 

    X線検査は被爆させられてるから考えるわ
    高いけどできるだけMRの検査がいい

    +13

    -24

  • 24. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:40 

    旦那が行くときに一緒に行く
    婦人科検診痛くて嫌いなんだよなぁ

    +57

    -2

  • 25. 匿名 2017/11/13(月) 10:01:56 

    ガンは治らないからねー
    手術しても目に見えない細胞が1つでも残ってたらすごい速さで再発するから

    +7

    -26

  • 26. 匿名 2017/11/13(月) 10:02:54 

    33歳

    毎年行ってます。
    胃カメラや大腸カメラはまだしたことありませんが。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/13(月) 10:03:08 

    乳ガンと子宮ガン検診しか行ってないな……

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/13(月) 10:03:10 

    この前個人で受けてきました!
    色々オプションつけて1万8千円くらいだった(´-`)

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2017/11/13(月) 10:03:12 

    脳ドック気になる

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/13(月) 10:03:19 

    20代でドッグ受けたけどそれから10年近く何も受けてないから、そろそろ受けた方がいいだろうなとは思ってる。血液検査はやってるんだけどねぇ…。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/13(月) 10:04:02 

    行った方がいいよね
    血液検査だけじゃダメだよね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/13(月) 10:04:02 

    市がやってる健康診断に行ってます。血液検査もやってくれてしかも無料。今年は妊娠・出産したので行けませんでしたが、来年はまた受けます。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/13(月) 10:04:27 

    >>18
    この理由で行かないの意味が分からないよ。
    放置して痛みとかで病院に行って、それで病気が分かるより全然良いんだからさ。
    行けるなら行った方が絶対に良い。

    +22

    -6

  • 34. 匿名 2017/11/13(月) 10:05:15 

    めんどくさいけど年に1回は検査した方がいい 早期発見なら病気も治りやすいから
    特定健診・特定保健指導について |厚生労働省
    特定健診・特定保健指導について |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    特定健診・特定保健指導についてについて紹介しています。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/13(月) 10:05:27 

    私は旦那の会社と提携の病院で2年に1回人間ドック行ってるよ。乳癌、子宮頸がんは毎年。

    自分の身体の事だから、自分が気にかけてあげないと。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/13(月) 10:06:46 

    私の周りでは夫の会社の健康診断や
    町内会の健康診断を受けてる人多い

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/13(月) 10:06:48 

    自覚症状が出るころには重症や末期だよ

    +27

    -4

  • 38. 匿名 2017/11/13(月) 10:07:06 

    >>23
    毎日毎日バシャバシャレントゲン撮るわけじゃなし、検査で1年に2~3回撮るぐらいだったら大丈夫だよ。
    足骨折した時なんか違う角度から何回もバシャバシャ撮る。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/13(月) 10:08:57 

    >>9
    そうならないための人間ドックや定期健診なんじゃないのか?

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/13(月) 10:09:33 

    市の検診は3年前から行くようにしてます

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/13(月) 10:10:22 

    子どももまだいないし、来年厄年と大殺界が同時にくるから受けようと思う。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/13(月) 10:10:45 

    子宮頸がんと血液検査しかしてない。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/13(月) 10:11:25 

    >>23
    そんなこと言ってたら飛行機ものれなくなっちゃうよ
    CAさんなんて乗りまくりじゃん

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/13(月) 10:12:00 

    うちも旦那の会社で二年に一回、6000円で人間ドックが受けられるからそれで受けてます。

    でも、病気が見つかったら怖いから行きたくないのが本音(笑)

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/13(月) 10:12:25 

    持病の関係で血液検査と心電図は定期的に受けてます

    婦人系の検査と脳の検査は自費で受けてます
    婦人系は年一回、脳は三年に一回くらい
    心配性なので割と若くから受けてますが、このおかげで卵巣嚢腫が見つかったりもしたのでこれからも受けようと思います…ただちょっと面倒でお金もかかるけど 泣

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/13(月) 10:13:18 

    >>38
    私、今年だけで歯と首と肺×二回と胃腸と肘と膝で複数枚ずつだから20枚以上はレントゲンとってるわ。やばいのかな?
    病院が全部違うからそんなにとってるなんて先生も思わないよね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/13(月) 10:14:01 

    まさに今 健康診断きてる
    旦那の会社のケンポで案内きて 毎年がん検診も一緒にやってもらってます

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/13(月) 10:15:29 

    私の友達の専業主婦は毎年健康診断行ってたんだけど、たった1回さぼっただけで次行ったときに大腸がんのステージ4が見つかったそうな。幸いにも生還したんだけど、健康診断は絶対サボるなって常々言ってるね。

    +71

    -6

  • 49. 匿名 2017/11/13(月) 10:15:53 

    旦那の会社のやつで行く!

    結婚前に働いてたところでやってたやつよりちゃんとしてるから嬉しい!

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/13(月) 10:19:18 

    今年、結婚して初めて行ったよ。
    乳ガンと腹部エコー検査、婦人科検診、バリウム飲んだ。
    年齢あがったから初めての検査多くて(バリウムとか検便とか)面白かった。
    婦人科検診だけは出産時に診てもらってるから余裕でいたら痛かったー!
    下手だったの?みんなも痛いの?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/13(月) 10:21:38 

    なんとなく、35歳位からちゃんと検診した方がいいイメージある。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/13(月) 10:24:01 

    30代前半専業主婦です。
    年に1、2回は血液検査をしていましたが、
    人間ドックを安く受けられる機会があり
    軽い気持ちで受けたら、初期癌1つと
    癌の疑いのある腫瘍が1つ見つかりました。
    全く自覚症状がなくびっくりしました。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/13(月) 10:29:26 

    >>51
    うん、35歳から市の検診行くようになった
    自分でも体の衰えを感じ始める歳だしね

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/13(月) 10:30:44 

    仕事にかまけて下血してたけど痔かな~と思ってた
    出血酷くて内視鏡検査したら大腸ポリープで一部悪性よ
    当時ボットントイレだったから気がついたけど今はウォシュレットだから気がつかないかもしれない
    大腸は進行早いし女性にも多い

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/13(月) 10:31:58 

    病院嫌いなので、行ってないです。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/13(月) 10:37:22 

    切れ痔持ちだから大腸潜血検査に毎回引っ掛かる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/13(月) 10:39:21 

    35超えてから1年に1回誕生月に行ってる
    私がもし大きな病気でもして倒れたら家族が大変になるから

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/13(月) 10:40:58 

    行ってないなー。行きたいけど年齢的に市から送られてくる助成券は殆どが『対象年齢ではありません』
    妊娠したときに子宮頸がんと血液の検査をしただけ。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/13(月) 10:41:47 

    パパの会社で無料で受けられるから申し込んだ。
    今年は初人間ドック行ったよ。

    +9

    -17

  • 60. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:12 

    めんどくささよりも病気が見つかったら精神的に持つかな?という恐怖があるよね。
    でも地域の健康診断くらいは行った方がいいかなと思う。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:06 

    毎年、主人の福利厚生で人間ドック行ってる。
    ガン系はかなりこわいよね、進行早いし毎年行っていたって命失う人がいるくらいだから。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/13(月) 10:45:34 

    毎年人間ドックやってる
    胃カメラは前年との比較をしてくれるので、
    前の年にあった逆流性食道炎が治ったとか細かいことまで分かるのが楽しくて
    健康管理というよりは、ほとんど趣味で行ってる。
    貧乏な私には、趣味だと思わないと払えないくらい高い。
    人によるんだろうけどマンモも痛くないし。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:08 

    結婚前に健診センターで働いてて、健診の大事さは人一倍わかっているつもり。
    仕事辞めてからはもちろん自費だけど毎年受けてるよ。高いけど安心料だと思ってる。
    そのおかげで初期の病気も見つかったし、治療も早かったから完治したよ。

    久しぶりの健診で見つかった時には手遅れで…っていう人たくさん見てきたから、ガルちゃん民にもしっかり受けてほしいな。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/13(月) 10:53:21 

    何か見つかったら怖いって理由で行かないのやめようよ。
    検診行かないで、重い症状になってから見つかったら本人が辛いのは勿論、周りも大変なんだから。
    お子さんが小さかったりしたら余計に。
    後悔もデカいよ。

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2017/11/13(月) 10:54:19 

    >>59
    パパとはあなたの実父ですか?
    夫?

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/13(月) 10:54:54 

    >>56
    私の旦那はそれで再検放置してたら大腸がんだった。
    あの時どうせって思わずに再検査行っとけば良かったって後悔ばっかりだよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/13(月) 10:58:04 

    >>65
    横だけどパパっていったら実父じゃないのかな?

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/13(月) 10:58:30 

    >>41
    大殺界久しぶりに聞いた!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/13(月) 10:59:35 

    配偶者検診で、つい最近行ってきました。
    バリウム検査、辛かったです。
    婦人科検診も行い、触診とエコーしました。
    結果は約3週間後に届きます。

    結果が今からドキドキです。
    何もありませんように・・・

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/13(月) 11:01:06 

    持病でお世話になっている病院で、毎年春に受けています。まだ婦人科以外のがん検診したことがないので、行かなきゃなんだけど、なかなかね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/13(月) 11:01:30 

    なんだか体調が悪くて近所の医者にかかってたんだけどラチがあかなくて、人間ドックを受けてみました。
    いろいろ思わぬ検査で引っかかって、至急精密検査を受けなきゃいけないのやら数ヶ月後に要検査だとかちょっと面倒な事になってる。お金はかかるけど大切だと思うよ。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/13(月) 11:02:08 

    アラフォーで子ども2人抱えてフルタイムで共働きしてて、そろそろリタイアも考えてるけど、正社員は会社のお金で毎年人間ドック受けられたから、それがなくなるのがやや痛い。
    風邪かと思って病院行ってみたらステージ4で余命数ヶ月だったみたいな話が身近で続いたから、実費だとしても人間ドック毎年受けたほうがいい。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/13(月) 11:02:40 

    >>67
    パトロンかもよ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/13(月) 11:06:29 

    >>65

    実父が社長の会社でやってる検診じゃないのかな。
    ちょっと頭が弱い金持ちの娘って感じ。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/13(月) 11:07:59 

    1日人間ドックに行ってきました。脳ドックも含めてオプション付けたから10万位かかった。
    ポリープがあちこち見つかったし、脳にも隠れ脳梗塞が見つかりました。幸い心配する必要はないらしい。出費は痛いけど来年も受けるつもりです。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/13(月) 11:09:09 

    >>74
    頭の検査もした方が良さそうですよね(笑)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/13(月) 11:09:11 

    >>29
    脳ドック気になる…
    最近物忘れが酷いのと遺伝子検査でアルツハイマーの可能性が高かった…

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/13(月) 11:11:13 

    健康診断って健康な人を数字でもって病人にしたてあげる所でしょ!

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2017/11/13(月) 11:12:15 

    行った方がいいのは、そりゃ百も承知なんだよ
    しかしなかなか重い腰が上がらない
    日程組むのも面倒だし、金銭的にも大抵自己負担だし、受けなくても今健康だし…
    結局そんな感じで先延ばしちゃうんだよね

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2017/11/13(月) 11:13:23 

    >>77
    横だけど脳ドック受けましたよ。脳梗塞やアルツハイマーの家系なので。
    アルツハイマーの遺伝子検査って、おいくらでしたか?どんな病院なら受けられるんですか?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/13(月) 11:14:03 

    >>75
    脳ドックつけるとグンと上がるよね。
    でも必要な検査だと思う。

    私も人間ドックの基本コースに婦人科検診、脳ドックつけて
    10万でちょこっとお釣りきたくらいだった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/13(月) 11:15:51 

    >>79
    市町村の検診なら安くない?
    人間ドッグは私も高くて無理だけど

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/13(月) 11:17:15 

    みなさんご主人の会社の福利厚生で検診受けられるんですね!
    うちの主人は、福利厚生とか全くわかってないからそういう会社が多いの聞いてちゃんと確認しようと思った。
    と言っても俺そういうのわからんし、会社の担当部署の電話番号教えるから自分で聞いてって言われそう…自分が勤めてる会社なのに本人が電話しないってどうなのよ!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/13(月) 11:17:58 

    >>65
    ごめんなさい。主人の会社での無料人間ドックです。

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2017/11/13(月) 11:19:09 

    自治体から案内の来る無料検診に行ってる。
    今年は6種類も来たよ。40歳…
    期限が半年位で、まだ行けてないのもある。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/13(月) 11:20:58 

    夫の共済組合から受検しろと手紙が来たよ
    今年はMRIを4回受けたものの、がん検診はしてないな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/13(月) 11:23:21 

    血液1滴で全ての病気がわかるようになったらいいのにね。

    +67

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/13(月) 11:29:09 

    夫の会社から私宛にお知らせがきて受けてます。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/13(月) 11:30:57 

    >>62
    私もマンモ全然痛くないタイプ。
    むしろなんか、あのびょーーーーんと伸ばされる感じが気持ちよかったりもw

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2017/11/13(月) 11:37:47 

    結婚し20年受けてなかったけど久しぶりに受けたら血圧が180になってた
    若いときから低血圧と言われてたのに
    皆様も定期的に受けた方がいいよ
    初期なら病気は治る可能性高いから

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:13 

    町ぐるみ検診って封筒が毎年度届くけど行ったことありません。(20代)

    大人なのに注射や採血で大泣きしちゃうので怖くて病院行きにくいです。

    でも身内で今年の夏に末期の卵巣癌で家族にも黙ってて病院にも通院してないわ治療受けてないわで突然亡くなった人がいるので検診は大事だと改めて思えた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:42 

    >>90 高血圧って自覚症状ないよね

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/13(月) 11:39:58 

    この間日曜日に乳がん検診してたので子供預けて行ってきました

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/13(月) 11:43:12 

    独身の時は会社の検診で胃カメラも受けて、がん検診も毎年自分で受けてたんですが、結婚と同時に友人知人が全くいない土地に引っ越したので検診受けなきゃと思いつつもどの病院がいいのかわからずグダグダと1年経ってしまいました。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/13(月) 11:45:36 

    夫の福利厚生で検診行っても、婦人科のガン検診とかつけると2万くらいかかる。財布が不健康。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/13(月) 11:49:19 

    40才すぎたら、本当は半年に1回くらい健康診断受けてもいいらしい。
    そうしたいけど、なかなか出来ない。
    そういう事を理解してくれる医者ばかりだといいけど、
    こちらが質問したりすると嫌がる医者も少なくないし・・。
    でも年1回は受けないとね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/13(月) 11:54:37 

    5年前の結婚のとき以来行ってない。
    婦人科の案内も市から全然来ないんだけど、同じ市内の姉のとこは来たっていうし。
    こんど旦那の会社のやつで受けようかなー。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/13(月) 11:59:34 

    >>95
    うちの財布は瀕死の重体だよ

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/13(月) 11:59:46 

    市町村でやってるのは、無料とか千円だけど、だいたい2年に一回とかだから、その間をどうしようか悩む。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/13(月) 12:01:27 

    ほんと病気になってもカネかかるし
    健康維持するにもカネかかるね

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/13(月) 12:04:53 

    人間ドックも脳ドックも行ってみたい。
    でも10万かぁ…。
    来春から子供が中学に入るし、ためらうなぁ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/13(月) 12:05:33 

    まさに来週末行ってくる。
    夫の会社の福利厚生で、私宛に健康診断の案内がきたよ。
    ありがたい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/13(月) 12:11:23 

    毎年子宮頸がん、二年おきに乳がん検診、それ以外は行ってない。
    なんとなく35になったらドック行こうかなぁと思ってます、来年だ…。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/13(月) 12:14:25 

    >>44
    NTTグループですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/13(月) 12:27:42 

    >>101
    人間ドックって基本のやつだけだと5万いかないかな?
    でも本当に知りたいことが全く満たされないんだよね。
    だったら普通の健康診断でいいやと。
    乳がん子宮がん検診とか脳ドック、腫瘍マーカー、いろいろつけると
    あっという間に10万いっちゃう。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/13(月) 12:41:11 

    旦那の会社の健診に、まさに今週行ってくる。来年からは、旦那と同等の人間ドックに切り替え。なんせ無料だし。健康に越したことないけど、ためらいもあるんだよね…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/13(月) 12:57:21 

    行ってない。
    まだ未就園児抱えてるからってのが表向きの理由だけど。いろいろ段取りしたりもし発見された場合の事を考えてもあまりメリットを感じず。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/13(月) 12:58:22 

    4年前に出産して忙しいことを理由にして検診全く行かなかった。

    何かあってからは遅いから!!と主人に無理やり連れて行かれて結果子宮がんが見つかりました。
    先生からはいつ転移してもおかしくない状態だったと言われました。

    ガン発見から2年、今30歳ですがもしあのとき検診に行っていなければ今、子供の成長を見ることができなかったかもと考えるだけで時々涙がでます。。

    年齢関係なく本当に他人事ではないです!お金がかかっても命に代えられません(>_<)


    +19

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/13(月) 14:19:38 

    去年自治体でやっているやつで診てもらいましたよ!
    安いし、がん検診も付けることができたので
    今は妊娠中なので、また来年受けます
    次は病院の1日ドッグを旦那と受けようと、毎月貯金しています
    来年うける予定です

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/13(月) 14:24:18 

    >>104
    そうです。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/13(月) 14:48:06 

    人間ドックはないけど、自治体の健康診断、各がん検診は毎年受けてます。とはいえ、がん検診は対象年齢なのが乳がん、子宮がん検診だけだからまだそんなに種類は受けたことがないけども...。
    だんなの会社でも家族向けの健康診断があるみたいだけど、自治体での検診のあとにお知らせがくるからそっちは受けたことはない。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/13(月) 14:51:44 

    人間ドックは行ってないけど、三人子供いて、そうすると血液検査と子宮ガンと子宮についての検査はやってくれてたからそういう点では全くしてない訳でも無いような。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:34 

    主人の会社の福利厚生で受けさせていただいてます。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/13(月) 17:35:55 

    10月にレディースコース4万受けてきました。
    高いなぁー…と思ったけど、子宮内膜症のひとつ子宮筋腺症とチョコレート嚢胞が見つかりました。最近生理痛がひどいと思ってはいたけど。
    何も見つからないと、なんだか4万が惜しい気になるし、かといって見つかるのも…複雑。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:42 

    40歳になったら旦那の職場の福利厚生で受けられるので受けてます
    人間ドックも補助金が出るけど特定健診でオールAなのでいらないかなぁ~、と受けてないです
    婦人科系は30代でも受診券が送られてきたものは受けました
    身内に婦人科系の癌の人がいると若くても受けた方が良いって言いますよね


    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:53 

    >>108
    いい旦那さんですね。
    うちは「食べてるから大丈夫だろ」って言われましたよ。
    手遅れだったら化けて出てやるー!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:44 

    祖母が膵臓ガンだったので毎年オプションで血液検査を付けています。
    膵臓ガンは静かに進行するので怖いです。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:48 

    夫の健康保険で受けて、検便で引っかかり要検査。その後の検査で、大腸がんstage3。
    あの時引っかからなかったら、今はないと思う。
    面倒くさい、お金がかかる等ありますが、
    家族の事を考えて、受けるようにお願いします。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:22 

    自営業です。
    旦那と従業員の方達は毎年健康診断うけています。
    私は1度もしたことがありません。

    体調悪いと自分で病院へ行き、消化器内科で胃カメラや婦人科で(がん検診+エコー+血液検査)検診します。

    今年は歯科以外受診していないので、来春は何かしないとなぁと考えています。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/13(月) 20:48:47 

    市の特定健診で乳がんが見つかった。ステージ2でリンパへの転移なし。がんのタイプにも寄るけど全摘手術後はホルモン治療だけで日常生活への影響はほとんどない。
    発見がもっと遅れてステージが進んでたら今もっと大変だったと思うから、健診は受けておいた方がいいよ。
    家族にがんに罹った人居なくても充分可能性はある。

    子供残してまだ逝けないわ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/13(月) 21:04:10  ID:7IVhJV4JrH 

    ガン家系なので行ってます。
    健康な体があって、働けて貯金もできる。
    親がガンになって痛感しました。
    1年に1回総合病院で検診してます。
    そしたら甲状腺乳頭ガンの微小ガンが見つかり、近々オペします。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:30 

    毎年受けてますよ。まだ30代前半なので年1ですけど、40代になったら半年に1回受けるつもり。
    やっぱり病気とか怖いし、子供がまだ小さいから健康でいたい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/13(月) 22:10:39 

    最低限の血液検査に関しては、ボランティア興味あるなら献血良いと思う。
    自分は献血好きで行ってるんだけど、血液検査も普通の健康診断の項目と一緒。
    健診も行くけどたまに時期かぶるからもったいないなと思っちゃうw

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:16 

    私の母は毎年健康診断受けていたけど、腹痛で病院行ったら、大腸ガンのステージ4の末期。手遅れで余命もあとわずか…。抗がん剤治療してるけど、完治の治療ではなく、これ以上広がらないだけの治療。健康診断受けてたのに悔しい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/14(火) 00:58:08 

    >>123
    献血って体重制限ありませんか?
    体重何キロ以上からとかって。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/14(火) 03:29:52 

    簡単な日帰りドックを2年に1回6000円で受けてる。
    近くの病院を選んでるけどそこはバリウムだから体調によってはパス。
    子宮がん検診も子宮が無いのでパス。
    なんだか乳がん検診に6000円払ってる気がする。
    乳がんや大腸ならいつでもワンコインで受けれるのにね・・・

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/14(火) 07:57:58 

    >>124
    毎年検診を受けているのに、そんなに進行していたのですね。
    大腸癌は進行がゆっくりだと聞いたことがあるのですが、前年までの検診で見逃されていたってこと?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/14(火) 08:40:44 

    >>127
    返信ありがとうございます。
    たぶん、大腸ガンの項目がない健康診断で、ずっとわからなかったのかと。検診受けてた意味ないですよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/14(火) 09:24:21 

    自治体の集団検診(婦人系)したら、要精密検査と返事が来たよ!
    自治体と提携してる婦人科なら安く検診できたりするし、行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/14(火) 09:37:26 

    >>128
    127です。
    検査してなかった項目かぁー。誰にでも十分あり得ることですよね。毎年検診してるからって過信しちゃいけないんだね。
    お母さん、お大事に!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/14(火) 15:51:22 

    検診じゃ気休め程度しか観て貰えないよね。
    ちゃんと調べるなら人間ドック行かないとだよね〜
    お金かかるけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/21(火) 20:06:12 

    行ったことない、具合悪くなったら内科行く程度

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/29(水) 13:06:50 

    旦那の同僚が、部下を献血に連れて行ったらたまたまその部下に白血病が見つかったそうだから、何にせよ自分の健康状態を知るのは大事だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード