ガールズちゃんねる

激務夫婦の方!

65コメント2017/11/13(月) 09:11

  • 1. 匿名 2017/11/12(日) 08:56:50 

    掃除や料理をどのくらいきちんとしていますか?
    主は時間外勤務が毎月70~80時間、夫は150時間以上のブラック夫婦です。
    掃除は2週間に1回あるかないか、料理は週の半分以上は帰りにお総菜を買ってしまいます。

    +151

    -5

  • 2. 匿名 2017/11/12(日) 08:58:50 

    家事うんぬん以前に
    働き方見直したほうがいいよ

    +305

    -5

  • 3. 匿名 2017/11/12(日) 08:58:57 

    主はこれからもこの状況でもやっていけると感じてる?
    いつかダメになるよ。生活も体も夫婦間も。

    +205

    -2

  • 4. 匿名 2017/11/12(日) 08:59:26 

    共働きってこと?

    +2

    -19

  • 5. 匿名 2017/11/12(日) 08:59:33 

    朝も5時には家を出て帰りは夜10時とかだったから本当に寝るために家に帰っていたのでご飯も掃除も休みの時だけだったよ。朝はコンビニで買って夜はお互い食べなかった。

    +79

    -6

  • 6. 匿名 2017/11/12(日) 08:59:46 

    激務夫婦の方!

    +3

    -32

  • 7. 匿名 2017/11/12(日) 09:00:17 

    やはりどちらかがセーブするしかないよ。私もバリバリ働きたいけど、義親にあなたがセーブするのが当たり前と言われて諦めた

    +66

    -9

  • 8. 匿名 2017/11/12(日) 09:01:01 

    帰宅は21時過ぎる。

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/12(日) 09:01:14 

    つらいよね、それぞれが責任感強いと余計にね。

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/12(日) 09:01:51 

    がるちゃん時間を家族の時間に

    +19

    -4

  • 11. 匿名 2017/11/12(日) 09:01:59 

    外食が多い。掃除や片付けはしないとストレス溜まるけど食べることはこだわらない。
    どこか1つこれはどうでもいいや、ってところで、気を楽にする。
    出来るときはキチンと作るけど。

    +71

    -2

  • 12. 匿名 2017/11/12(日) 09:02:09 

    主は「そんな状況でも家事をきちんとするべきか・しなくてもいいか」を聞きたいの?

    ・・・・何を求めてこのトピックたてたのかわからない。

    +15

    -23

  • 13. 匿名 2017/11/12(日) 09:03:43 

    そんだけ働いてるなら稼ぎもあるんじゃないの?
    外注したら。

    +125

    -4

  • 14. 匿名 2017/11/12(日) 09:03:47 

    平日はとにかく猛スピードで過ぎていく感じの忙しさ。平日の朝、早く起きて今日は掃除機、今日は洗濯、今日は水回り、今日はトイレ…と分けて週末にホッと息をつく。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/12(日) 09:04:12 

    >>12
    誰かに大変さを共感してほしいんだろうなと思った

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2017/11/12(日) 09:04:23 

    >>12
    単に同じような状況の人と話がしたかった、他の人がどうしているのか知りたかっただけでは?
    解決策を求めているわけじゃない

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/12(日) 09:05:24 

    >>1
    お疲れさま
    お洗濯とか着るものに困らず出来ていればいいんじゃないかな。知り合い夫婦は掃除はルンバ使ったり、買い物は生協の宅配利用したりしているよ。
    お金に余裕があるからこそ出来るものを利用してみては?

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2017/11/12(日) 09:09:16 

    主ほどではないけど、激務な会社に勤めていました。お惣菜や宅配を駆使していましたが、ケンカが絶えなくて(家事の役割分担とか)、話し合いをして(一ヶ月の必要な生活費等)結局私が転職をして正社員から派遣社員になり17時に上がれ、土日祝日はキチンと休める様になりました。収入は減りましたが、以前に比べると料理や掃除の時間もあるし、何より体が楽になり精神的にゆとりが出来ました。

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/12(日) 09:09:20 

    >>15
    >>16
    じゃ、主を追い詰めないためにも、家事は手抜きでいいと思うよ〜。
    家が荒れてても互いの仕事が充実してたらいいじゃんって答えるべきなんだろうな。

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2017/11/12(日) 09:10:34 

    我が家も似たようなものですが、私は好きな仕事をしているし、結婚前からこの状況でお互い理解していればそれでいいのではないでしょうか?なぜ、今、このようなことを考えたのか主さんに聞いてみたいです。

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/12(日) 09:13:06 

    普段は日曜休みですが日曜にイベントが立て続けにあり今日で三週間目です。ルンバが大活躍してくれて居ます。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2017/11/12(日) 09:15:25 

    >>20
    ふと我に返ったんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/12(日) 09:16:41 

    >>22

    こんな生活続けてたらやばいかも・・・って?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/12(日) 09:22:44 

    自分も似たような生活してるけど、もはや、結婚生活と、異性の友だちとのただのルームシェアの違いが分からない...
    顔を合わせるのも早朝と夜中だけだし、ほんと、2人でバリバリ働くんだったら、何のための結婚なんだろう...

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/12(日) 09:23:27 

    掃除は週末のみ、料理も週末に2回分のご飯を作る位…あとは外食にしてます。
    最近、家事代行も考えてます

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/12(日) 09:24:14 

    我が家は夫婦共々看護師です。
    残業時間は主さん程ではないけど、アパートで部屋数も少ないので、自分が休みでも主人が夜勤前とかだと寝させてあげたいから掃除機とかかけられないし、お互いが夜勤だと明けの日は二人して爆睡なので何もできません。
    2LDKのアパートだからルンバ買う程でもないので、掃除機はハンドフリーのでちゃちゃっと、洗濯は乾燥機、食器は食洗機、料理はクックドゥふる活用です。

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/12(日) 09:25:55 

    ご夫婦共に、今の勤務状況でもやり甲斐があるとか、それなりな収入があるとかなら続けられるのかもしれないけど、そうではないなら転職考えた方が…。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/12(日) 09:26:11 

    主ほどじゃないけどうちも
    激務時代は喧嘩ばっかりだった
    夕食作るのもスゴい精神力が必要
    台所で座り込んで動けなかったり

    結局残業なしの一般事務に転職したよ
    仕事で疲れないから家でもニコニコ
    料理が楽しくなった!

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/12(日) 09:31:44 

    夫の残業170時間超え(自営業だけど)
    私は残業80~130時間だったけど土日休みは死守されてたので家事は休日に。

    私が会社辞めた。というか倒れた。
    主その生活は持って3年だよー さっさと見切り付けた方がいい

    +54

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/12(日) 09:32:55 

    大手正社員で定時帰りが最強なのかなぁ。
    中小だとパートだとボーナス出ないところ多いし。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/12(日) 09:36:35 

    我が家は夫婦共々看護師です。
    残業時間は主さん程ではないけど、アパートで部屋数も少ないので、自分が休みでも主人が夜勤前とかだと寝させてあげたいから掃除機とかかけられないし、お互いが夜勤だと明けの日は二人して爆睡なので何もできません。
    2LDKのアパートだからルンバ買う程でもないので、掃除機はハンドフリーのでちゃちゃっと、洗濯は乾燥機、食器は食洗機、料理はクックドゥふる活用です。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/12(日) 09:37:21 

    わたしもすごく忙しかった。
    兄がお前の人生は一体どうなっているんだ、と心配してくれたことがあった。
    ふと気づくと生理がなくて、あれ?え、吐き気?大丈夫?と思っていたら妊娠している~、ってなったよ、あのころ。
    出産後、職場復帰しようと思っていたけど子どものほうが大事だと思って仕事はやめた。仕事で学んだことは今でも活かせているよ。
    若いみなさん、大変だけど頑張って生きて。なにもムダにはならないよ。選んだ道は宝の山!って信じてすすんで。

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/12(日) 09:38:09 

    >>7
    うちもそんな感じ。
    結婚してもすれ違いだった。
    だから私が仕事をかなりセーブして家のことをやってます。
    子供が一人できただけで奇跡だわ。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/12(日) 09:47:52 

    お互い総合職です。
    たまに休出もあり、法定外時間外は平均70時間くらいです。

    掃除機→ルンバ
    食器洗い→食洗機
    洗濯→乾燥機付とクリーニング
    食事→朝食以外は別
    で何とかやってます。
    とはいえ、子供出来たら無理だろうなぁとは思ってます。

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/12(日) 09:48:39 

    共に正社員で
    夫は毎日7時に家を出て帰宅は、たまに20時、ほぼ21時、時々22時 休みは週1
    私は7時半に家を出て帰宅は、たまに19時、ほぼ21時 休みは週1 という感じです 
    夫婦ともにお惣菜やお弁当は嫌いだし、疲れ切っているからこそおいしいものが食べたいので一緒に料理してついでにお弁当も作っちゃいます
    掃除や洗濯は日曜日しかしません
    子どもはいないし、いらないのでこの生活を続けていくのかな
    貯蓄だけはたっぷりできますが、楽しい老後を迎える前にどっちかが身体を壊しそう・・・

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/12(日) 09:48:57 

    >>6 こんな画像をどこから見つけてくるの?w

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/12(日) 09:53:31 

    掃除は趣味みたいなもんだしゴミ捨てもストレス解消になるから
    そうのは寝る時間削ってでもやるんだけど、
    やっぱりエアコンやレンジフード、サッシなど時間かかるものはダスキン頼んでる。

    料理はもともと苦手なわりには美味しいものを食べたいのと、
    中途半端に作ると余りの食材を腐らせるので、
    デパ地下やら外食やら頻繁に利用して半端なくお金かかってる。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/12(日) 10:07:31 

    結婚予定。出来るだけ共働きでいきたいんだけど、二人とも職場が郊外で、職場の近くに住むか、街中で新幹線の停まるターミナル駅の近くに住むか、そうとう悩んでる。

    田舎暮らしも不便だけど、通勤時間長いと家事の時間もなくなる…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/12(日) 10:18:28 

    激務夫婦だけどガルちゃん民…

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2017/11/12(日) 10:21:08 

    うちも夫婦ともに残業だらけだからルンバ買いたいんだけど、夫が「俺がルンバになる」とかイミフなことを言って困る。
    それなのに、汚れてるから掃除機かけてって言っても「明日する」「おとといかけた」
    ルンバはそんなこと言わねえよ!!

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/12(日) 10:22:05 

    >>39
    ここに書き込むと言うことは、あなたもそうなんじゃないの?
    叩くためだけにわざわざ来たの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/12(日) 10:23:39 

    >>40
    ご主人かわええ(笑)
    思いきって買っちゃえば?
    便利なもんは便利だよね。きっとご主人は使うと気がつくよー

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/12(日) 10:39:06 

    >>40
    ちょっとお高いから、抵抗があるんでは?
    俺があともう少し頑張る、っていいたいところなんだろうけど、今日はちょっとムリとか、明日やる!とか、気持ちはわかるね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/12(日) 10:59:38 

    >>7
    でもどちらかがセーブとわかっていて、自分がセーブ嫌なら相手にセーブしてもらうしかないんじゃないの?毒親関係ある?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/12(日) 11:00:27 

    うちも共働き。私はサービス業でシフト制で旦那はカレンダー通りなので旦那がいない日に掃除します。

    食洗機は必須!お皿洗い嫌いなのでw
    毎日のごはんは麻婆豆腐の素とか炒めものばっか。煮込み系はお休みの日にしかしないし揚げ物はしない。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/12(日) 11:01:57 

    掃除は週一
    ご飯は平日は夫婦別、それぞれ外食、惣菜など
    平日は家にいる時間が6時間くらいの生活だったのでこうなりました。

    今育休中で、やっと人間らしく暮らしています。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/12(日) 11:21:35 

    子供が産まれる前は正社員でガツガツ働いてた。旦那も普通に働いてる。妊娠が分かった時に旦那と散々話し合って夕方からは子供の傍に居たい!ってパートに切り替えた。義父母に何で社員じゃないんだ!働け!息子だけ働かせるな!って言われてるけど、知ったこっちゃない。激務の時は週2で掃除したり家事してたけど、今は2~3日に1回のペースで掃除とかしてます。料理は毎日!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/12(日) 11:27:10 

    正社員じゃなくても、皆ちょっとは働いてるから、ここの意見参考になる。食洗機とかルンバはあっても無駄にならないのね。
    忙しくても家電とかお掃除外注にしたら生活の質は保てそう。参考になります。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/12(日) 11:27:23 

    主と同じくらいの残業時間で、旦那は月120時間くらいです。睡眠時間すら足りてないのに、平日家事をやる余裕はないです!
    私の場合は、ルンバや食洗機などの家電に課金して、家事を極力減らします。スーパーが開いてる時間に退社できないときのために宅配サービスも併用しています。

    こういうトピには「もっと丁寧に生活しろ」「仕事を辞めろ」とか言う人が出てきそうだけど、気にしないようにしましょう。残業も含めて社会で働いている私達の生活のことなので。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/12(日) 11:28:39 

    8時~15時半パート
    帰宅して夕飯作りやら家事
    18時~22時まで別のパート

    パート2つだから、休みの日はないな~
    へとへと~
    旦那は私より早く帰ってくる

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/12(日) 11:36:55 

    共働きこそ、乾燥機と食洗機は買って損がないよ!
    タオルとか熱を気にしないものはすぐ乾燥に回せるから畳めばいいだけだし、食器も洗うストレスが減って、時間も30分は短縮できるからその間に別の事ができる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/12(日) 11:47:45 

    共働きには食洗機必須だよ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/12(日) 11:51:23 

    掃除は部屋を移動するときにあちこち吹いたり、モップスリッパ履いたり、風呂入りながら浴槽磨いたり。とにかく「ながら掃除」。食事は惣菜が多めになるのは仕方ない。
    でもまだ子供がいないうちはなんとかやっていけたけど、子どもが生まれたら忙し過ぎて体壊して結局私が仕事やめたよ。子供がいないうちは頑張ってお金溜めな〜。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/12(日) 11:58:33 

    よかった、皆さんそれなりに手を抜いてますよね。
    ほんと、平日時間がなくて家事できず、休みの日は寝溜めしてずっと眠っていたいです。疲れてる。
    でもそろそろ起きて掃除と洗濯しなきゃ…

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/12(日) 12:31:07 

    新婚ですが毎日すれ違いで2人の時間は良くて1日30分。私は持病があり正社員でガツガツ働くことができないので時給のアルバイトで週5でフルタイム。引っ越しをして初めてのマンション暮らし。慢性蕁麻疹になりました。私たち頑張ってるね!と前向きになれる時もあれば、もう嫌だ!もっと新婚生活楽しみたい、ちゃんと家事洗濯主婦らしいことをしたい、支えたいと思うのに身体がついていかずできない自己嫌悪の時もあります。このトピを見て似た環境の方がたくさんいて嬉しかったです!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/12(日) 12:39:49 

    >>24
    分かります!!!!全く同じ気持ちです。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/12(日) 12:40:13 

    いくら自己犠牲しても 会社は何かあったら冷たいからね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/12(日) 12:41:28 

    >>32
    宝の山!素敵な言葉に泣きそうになった。病んでるな私....

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/12(日) 12:48:13 

    旦那は主夫になりたい、できるなら働きたくないが口癖です。今は共働きなのでお互い対等な関係性ですが、今後子供が産まれて仕事を辞めたりなんかしたら完璧に家事をやれとか仕事してない主婦は気楽で良いなーとか言うタイプで今から不安。現に今の時点でシフト制の私を羨ましいと言い、遅番の日ぐらいお皿洗いしていけイラッとすると言われる。こっちは仕事前に洗濯、掃除、弁当作りしてんだよ!

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/12(日) 13:16:49 

    >>22
    20です。確かに私もそんな風に思ったこともあったような…
    楽観的だから、お掃除は丸く、おかずは〇〇のタレとか、クックドゥ、麺類でオッケー‼️

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:56 

    自分20年前にAUSにホームステイしてたんだけどマザーもファザーも医師で夫婦で家事分担きっちりしてたよ。

    ファザーが子供たちのお弁当と食事を作ってくれてマザーが掃除や洗濯してた。

    うち共働きだけど家事は母が全てしていたから衝撃的だったわ。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/12(日) 15:47:47 

    夫婦ともにそれだけ働いているなら、かなり稼いでいるでしょう?家政婦雇ったら?掃除と夕飯作ってもらったらいいじゃない♡

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/12(日) 16:54:40 

    >>62
    不在のときに他人に家に入られるのは嫌なので無理。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/12(日) 18:16:44 

    昔、実家に住み込みの家政婦さんがいて家事全般お願いしてたけど、若い子は1から教えなきゃならないし、おばさんは盗みをしたり、なんだかんだ問題はあったよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/13(月) 09:11:21 

    なんか死役所って漫画の共働き家庭の話思い出す。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード