-
1. 匿名 2017/11/11(土) 15:44:23
旦那の奨学金が残り70万近くあります。旦那は無利子だし今までのように月一万で返済、さらに来年は出産や義兄の結婚式などかあり出費がかかりそうなので無理に返済せずに貯金すべきだと考えているようですが、私はどうも頷けません。ネットでも奨学金返済より今は貯金すべきとありましたが皆さんはどう思いますか?+29
-103
-
2. 匿名 2017/11/11(土) 15:45:01
今日のトピ重いな+57
-5
-
3. 匿名 2017/11/11(土) 15:45:21
返すのが先でしょ+599
-23
-
4. 匿名 2017/11/11(土) 15:45:31
借金を返すのが普通は先じゃないかな。+547
-20
-
5. 匿名 2017/11/11(土) 15:45:35
無利子なら月一返済のままでいいと思う+640
-13
-
6. 匿名 2017/11/11(土) 15:46:23
無利子なら今までと一緒でいいのでは
貯金して余裕があるなら一括返済してもいいわけだし+467
-4
-
7. 匿名 2017/11/11(土) 15:46:34
借りたモンは早々に返せ+180
-60
-
8. 匿名 2017/11/11(土) 15:46:38
人によるんだろうけど毎月1万のことをずーっと考えるより
スパッと返済したほうが気持ち的にはラク。+443
-9
-
9. 匿名 2017/11/11(土) 15:46:50
無利子なんだし、貯金しておく方が大事だと思うよ。
70万程度ならもう払ってしまえとも思うけど。+432
-16
-
10. 匿名 2017/11/11(土) 15:46:59
無利子なら貯金優先かなー。少しでも多く手元にお金がある方が安心。+226
-13
-
11. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:00
全く貯金がないのは不安+131
-4
-
12. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:17
先に返した方がいいと思う。
借金は借金だし。+168
-25
-
13. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:34
無利子でしょ?
なら迷わず貯金優先。
+174
-21
-
14. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:35
+6
-31
-
15. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:38
+46
-4
-
16. 匿名 2017/11/11(土) 15:47:38
ちゃんと当初の計画通りの返済なら何の問題もない
余った金は貯金したらええやん+134
-3
-
17. 匿名 2017/11/11(土) 15:48:27
少しずつ返してましたが、さっさと返した方が楽なことに気づきボーナス全額とかで返すようになりました!+171
-1
-
18. 匿名 2017/11/11(土) 15:48:34
無利子できちんと返しているのであれば、どっちが先とかないと思う。
無利子なのに無理して返して生活カツカツとかドSじゃん。+166
-14
-
19. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:01
貯金かな。
なにもなければ、ある程度貯まってから返済にあてればいいし。(途中からまとめて返済は無理なのかな?)
いざ何かあった時貯金なければ路頭に迷う可能性あるし。貯金は大事だと思うよ。+88
-7
-
20. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:04
うちの旦那も無利子の奨学金があります。
貯金があるので返せるのですが、旦那が、無利子だから今までのままでいいと毎月返済のままです。+53
-18
-
21. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:32
無利子なら、貯金かも+47
-14
-
22. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:37
余裕があれば返済に充てればいいけど、そうでないなら今まで通り月一でいいと思う。
他のローンがあればそっちの方が利率が高いからそっちを優先。
今後の出費が心配なら貯金しながら、無理のない程度にゆっくり返済でもいいと思う。+83
-4
-
23. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:38
納得できなくても、来年出産や義理兄の結婚式は決まってるんでしょ?
今まで通り月一万円にするしか無いんじゃない?
それとも旦那と貴女が休日アルバイトするとか?+107
-5
-
24. 匿名 2017/11/11(土) 15:49:49
無利子なら、月一返済継続して、預貯金もあわせてしていく。
借金を早く返済したい気持ちはわかるけど、いざという時の現金は一定額あったほうが絶対にいい。
慶事や出産など見通しの立っているお金以外にも、急遽必要になる出費がないとは限らないから+111
-2
-
25. 匿名 2017/11/11(土) 15:50:49
貯金が先。
月々の返済は当たり前にしてるけど
貯金がなければ働けなくなったときに
支払いすらも滞ってデメリットしかない。+28
-13
-
26. 匿名 2017/11/11(土) 15:51:27
滞ることなく返してて返済計画どおりならどっちでもいいと思う。70万円返して100万円以上余裕があるならさっさと返してしまえば+70
-1
-
27. 匿名 2017/11/11(土) 15:51:57
うちも夫が15000円くらい月々無利子で返してましたが、ある程度の貯金できたので今年一気に残り全部返しました!
気分的にさっぱりしました!+79
-1
-
28. 匿名 2017/11/11(土) 15:52:02
損得関係なく借金は早めに返済した方が気が楽
自分はボーナス全額繰り上げ返済にまわして5年で返した+21
-3
-
29. 匿名 2017/11/11(土) 15:52:07
無利子なら無理して急ぐ必要ないと思う
+17
-11
-
30. 匿名 2017/11/11(土) 15:52:12
とりあえず今わかってる予定の出費分を確保して返済を早めるか
出産と結婚式終わってから返済を早めるか
子供生んですぐお金がかかる訳ではないしね
幼稚園か保育園に通うようになるまでに完済してたら、それから貯金しても十分やっていける+6
-1
-
31. 匿名 2017/11/11(土) 15:52:21
>>7
友達やら身内なら早く返さなきゃいけないけど、返済計画の通り滞納や遅延がなきゃ期日通りでいいんじゃない?
無利息なら貯金して余裕できたら繰り上げとかでいいと思うよ!+11
-5
-
32. 匿名 2017/11/11(土) 15:53:09
無利子でも借金は借金
返せるなら早く返しちゃった方がいいかな+19
-18
-
33. 匿名 2017/11/11(土) 15:53:17
奨学金は借金だからね
返せるうちに返しなよ+22
-17
-
34. 匿名 2017/11/11(土) 15:53:31
どちらかに完全に偏るのではなく、どちらも並走させる為に5000円でも収入を多くするっていう考えはないのかな。+6
-17
-
35. 匿名 2017/11/11(土) 15:53:44
手持ちのお金はあった方がいいかと、、、
無利子なんだし急いで全額返済する必要は無いと思いますよ+26
-9
-
36. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:00
無利子なんだからいーよ
返さないんじゃなくて返すんだから
それよりも手元に、ある程度のお金がある方が大切+51
-11
-
37. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:03
70万を月一万だとまだ6年位は返済期間あるんだよね…?
もう一括で払ってから貯金!じゃダメなの?+56
-8
-
38. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:04
ボーナスで一発で返済できるでしょ+16
-14
-
39. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:07
>>1
既婚者は結婚前に精算しとくのが配偶者へのけじめかと。+30
-28
-
40. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:14
月いくらとか決まってないの?+1
-3
-
41. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:58
奨学金を一切返さずに貯金とかいうんなら非常識だけど、毎月ちゃんと返してるならいいと思う。結婚式はもちろんだけど、出産も予想外のお金かかることだってあるんだし。ある程度落ち着いて貯金にも余裕がでたら一括返済したらいいんじゃない?+90
-4
-
42. 匿名 2017/11/11(土) 15:55:11
そんなのんきなこと言ってると、こんどは子供の学費で首が回らなくなるのでは?+25
-6
-
43. 匿名 2017/11/11(土) 15:55:23
無利子なら今のままでいいんじゃないの?
月1万の返済なら滞る心配もないでしょう+29
-2
-
44. 匿名 2017/11/11(土) 15:55:32
主さんの家に貯金が全然ないのならそのまま
出産控えて貯金ないのは辛いよ
ある程度あるなら早めの返済+13
-0
-
45. 匿名 2017/11/11(土) 15:56:12
借金があるのに貯金て落ち着かなくない?+17
-11
-
46. 匿名 2017/11/11(土) 15:57:45
私なら、性格的に借りたものは早く返したいので返済を先に済ませる+28
-6
-
47. 匿名 2017/11/11(土) 15:57:52
忘れてしまえ!+0
-18
-
48. 匿名 2017/11/11(土) 15:59:04
普通結婚前に完済しない?+23
-15
-
49. 匿名 2017/11/11(土) 15:59:53
無理に返済せずにってどういうこと?
天引きだから滞っちゃダメなんじゃないの?
いったん返済止める事って出来るの?
+1
-6
-
50. 匿名 2017/11/11(土) 16:00:17
借金あって貯金もままならないのに子供作るって。+21
-14
-
51. 匿名 2017/11/11(土) 16:01:00
無利子なら、貯金でいいと思う。
うちも旦那の奨学金あるけど、貯金優先にしてるよ。
+11
-9
-
52. 匿名 2017/11/11(土) 16:03:18
結婚前に借金は清算して妊娠する前に貯金しとくのが普通です。+8
-18
-
53. 匿名 2017/11/11(土) 16:03:58
出産予定が無ければ一気に返済でもいいと思うけど、子供産まれるなら毎月返済&貯金もありだとおもうよ。無利子なら尚更。主さんは頷けないとかいってるけど、それなら返済終わるまでは子作り控えて二人で空いてる時間にバイトでもやればよかった話。+41
-3
-
54. 匿名 2017/11/11(土) 16:04:22
無利子なら貯金でいいでしょ
ただ気分的には払ってしまった方がスッキリすると思うけど+8
-2
-
55. 匿名 2017/11/11(土) 16:04:33
今70万はあるとしても無利子なら月1万で返すかな
また70万貯めようと思うと結構時間かかるよ+19
-7
-
56. 匿名 2017/11/11(土) 16:05:26
借金があることを主さんが気にしていて、ふとした時に言葉や態度に出してしまいそうなら、一括返済が平和だと思う。
将来、子供の習い事もう一つさせたいけど…とか、パートで疲れて今日は外食にしたいけど…とかの時ね。+22
-1
-
57. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:16
その条件ならどっちでもいいと思う。
気持ち的に楽になりたいからさっさと完済したいというのもわかるし、確実に一万を返しつつ貯金を貯めるというのも堅実。
二人が妥協できるとこに落ち着けばいいね。+9
-0
-
58. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:29
>>39
配偶者に払ってもらってるわけじゃなくて自分の給料から返済してるなら別にいいじゃん。
そう思う人は奨学金がある人と結婚しなきゃいいよ。+31
-1
-
59. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:50
>>1
先に借金返した方がいいと思うけど
借金がある上での、貯金は幻みたいなもんだし
+11
-5
-
60. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:50
私、月々1万の返済しながら年1回に50万支払える時は支払ってた。26だけど来月また50万払うし早く終わらせたいしね!+13
-0
-
61. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:58
自分の性格的に無利子とはいえいつまでも借金を背負うのは嫌なのでサッサと返す。
奨学金の返済は結婚前には終わらせた方がいいよ。友達が結婚しても返済があって家計を圧迫してるって言ってた。それが直接の原因ではないと思うけど結局離婚してた。+11
-8
-
62. 匿名 2017/11/11(土) 16:06:59
私も性格的に落ち着かないから早く返したい。でも手持ちが寂しくなるなら無利子だし仕方ないかな。+4
-0
-
63. 匿名 2017/11/11(土) 16:07:02
先に返済する!
いつまでも払い続けるのが嫌だから
+5
-1
-
64. 匿名 2017/11/11(土) 16:08:01
何かあったときのために貯金はしといてもいいかも。
いざって時にはそれ使って返済もできるし。+6
-0
-
65. 匿名 2017/11/11(土) 16:08:04
あと70万ぐらい旦那さんの親に払ってもらえば?+8
-11
-
66. 匿名 2017/11/11(土) 16:08:42
旦那さんの言う通り、無利子なら貯金優先すべきです。
子供のこと考えるならなおさら。
奨学金返してしまってから、急に大金が必要になったら困ると思う。
+26
-0
-
67. 匿名 2017/11/11(土) 16:08:56
こうやって貧困は再生産される+5
-9
-
68. 匿名 2017/11/11(土) 16:09:08
無利子なら貯金優先。
もし職を失ったりしたら貯金だけがたよりだよ。
返済は猶予してもらうことができるけどね。+15
-1
-
69. 匿名 2017/11/11(土) 16:11:47
返すのが先
貯金なんて二の次+7
-15
-
70. 匿名 2017/11/11(土) 16:12:33
主の最低限有ると安心する貯金額に
プラス70万になったら
繰り上げ返済する案はどうかしら?+6
-2
-
71. 匿名 2017/11/11(土) 16:13:41
>>7
友達から借りた訳じゃないし、月1万と契約してるなら別に早く返さなくてもいいと思う。+15
-2
-
72. 匿名 2017/11/11(土) 16:13:41
ボーナスとかあるなら、そこで全部返済にあてちゃえば?+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/11(土) 16:13:48
毎月○万貯金と決めて余裕があれば多めに返していくってのはどう?+7
-0
-
74. 匿名 2017/11/11(土) 16:13:50
返還猶予って年収300万以下じゃなかった?+0
-8
-
75. 匿名 2017/11/11(土) 16:14:40
マイホームの頭金を少しでも入れたいので私は返済は後回しにしました。
奨学金は無利子だけど、マイホームは利子がつくので。+13
-2
-
76. 匿名 2017/11/11(土) 16:15:00
今の貯金がいくらあるのかにもよりますね・・・
返済完了して余裕がなくなるならやめていいと思います。
返済してもある程度余裕があるっていうなら返済完了したほうが気持ち的には楽ですよね。
+8
-0
-
77. 匿名 2017/11/11(土) 16:15:50
>>50
住宅ローンあるうちは皆子供が持てなくなる+5
-5
-
78. 匿名 2017/11/11(土) 16:16:37
>>52
普通というか理想かな。
頑なに、借金返済して貯金するまで子作りしない!てなると出産適齢期が遅れて今度は不妊治療費にお金がかかります。+7
-3
-
79. 匿名 2017/11/11(土) 16:16:55
個人信用情報とかに無頓着なご主人なら主が管理した方がいいよね+2
-0
-
80. 匿名 2017/11/11(土) 16:19:40
あー腹立つトピだね!
あなた側は借金しているんだよ
消費者金融からの借金でも同じく悩むんでしょうか?+2
-30
-
81. 匿名 2017/11/11(土) 16:19:49
でもたかが70万払った位で余裕が無くなるなんて。+19
-4
-
82. 匿名 2017/11/11(土) 16:20:29
子供生まれるって時に無貯金は不安じゃない?+11
-1
-
83. 匿名 2017/11/11(土) 16:20:59
>>80
何に腹が立つのか理解不能+22
-2
-
84. 匿名 2017/11/11(土) 16:21:16
>>80
消費者金融は利子が高いじゃん。
奨学金とは全然違うよ。
消費者金融なら迷わず返済でしょ。+26
-1
-
85. 匿名 2017/11/11(土) 16:21:49
奨学金返してる人達って、これから大学無償化とかになったら腹立つよね?やっぱ+35
-1
-
86. 匿名 2017/11/11(土) 16:22:08
>>80
腹立ってるのあなたぐらいだよ、落ち着いて+17
-1
-
87. 匿名 2017/11/11(土) 16:23:30
普通は、無利子なら貯金優先ですね。
もし貯金を全て返済に充て、その後、現金が必要になった際に貯金がなければ、今度は高い利子でローンを組む羽目になるから。
返済しても貯金が充分ある、もしくはしっかり貯金できるなら返済してもいいけど。
でも、主のは奨学金なので返済してないと住宅ローンが通らない可能性があるから、やっぱり先に返済すべきかな。+17
-0
-
88. 匿名 2017/11/11(土) 16:24:46
無利子なのはいいけど、完全返済まで6年か…
現在の貯蓄額にもよるけど、私ならさっさと返して借金0の環境で出産育児したい
+8
-1
-
89. 匿名 2017/11/11(土) 16:25:46
>>88
家なんて買ったら返済期間35年だよ。+6
-1
-
90. 匿名 2017/11/11(土) 16:25:47
>>1
貯金がいくらあるのでしょう。
140万以上あるなら70万一括返済してもいいですが、100万以下だったら今まで通り1万ずつ返済して行った方がいいんじゃないかな。
出産費用にまとまったお金が、そして子育てに結構かかると思います。+17
-0
-
91. 匿名 2017/11/11(土) 16:25:50
借金してるんだから、、!とかいう人、自分の金貸してるわけでもあるまいし、ムキになってコメントしてる意図が全くわからない。+17
-0
-
92. 匿名 2017/11/11(土) 16:26:47
私は結婚時に退職したので、私の分は自分の口座から一括で出した。今、毎月生活費をもらってて(貯金分も含む)、残りの旦那の口座から旦那の奨学金を払ってるから、家計的には関与してない。+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/11(土) 16:28:23
ズレるんだけど、奨学金返済残っているのに結婚する気がしれない。
まさか披露宴とかしてないよね?
知り合いで、結婚後に夫の私大医学部の残債務が発覚した子がいる。半ばお見合いだったのに、隠してたなんて親も込みでありえない。
だいたい就職して数年で返せるぐらいの貸付にしないと意味ないよ。必要な学問がすべて実になる訳ではないけど、高い学資を融資しても、それに見合った成果を上げてないってことでしょ?
そこまでして大学行かせて何になるんだろう。+15
-21
-
94. 匿名 2017/11/11(土) 16:28:45
>>88
借金0にしても貯金もそれで0になるなら不安だよ〜。+10
-0
-
95. 匿名 2017/11/11(土) 16:31:42
70万支払後の預金残高によるんじゃない?+14
-0
-
96. 匿名 2017/11/11(土) 16:35:53
無利子で借りて月1万返済していたけど途中で一括返済したよ
日本育英会時代だから残額一括返済の10%が「報奨金」って名目で返ってきた+4
-2
-
97. 匿名 2017/11/11(土) 16:38:53
女で奨学金返済途中で専業主婦になった人とか居るのかな?+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/11(土) 16:41:16
旦那さんの借金なんだからお小遣いから払えば?
家計から払う事ないと思います。主さん優しすぎる。
無利子だから後回しって勘違いした発想だと思う。
借金には変わりないし自己判断で支払い滞らせると
もしかして他のローン組めなくなったりしないのかな。
言葉悪いけど無利子だからって味をしめて踏み倒そうって
思ったりしかねないから返済方法や延滞のデメリットを
主さんが把握した方が今後のためだと思います。
借金は無利子だろうが借金って事を旦那さんに伝えて
返済は旦那さんがすべきだと思います。+1
-23
-
99. 匿名 2017/11/11(土) 16:46:37
>>98
毎月のお小遣いから万単位の奨学金返済って鬼畜。。。
一生懸命働いてるのに+10
-3
-
100. 匿名 2017/11/11(土) 16:46:58
>>98
>言葉悪いけど無利子だからって味をしめて踏み倒そうって
>思ったりしかねない
人の旦那に失礼すぎるでしょ。+21
-0
-
101. 匿名 2017/11/11(土) 16:47:46
>>98
何コイツ+9
-3
-
102. 匿名 2017/11/11(土) 16:49:20
今一括で返そうが今まで通り月一万ずつ返そうが収入が増えるわけではないので同じだと思う。+22
-0
-
103. 匿名 2017/11/11(土) 16:52:07
>>93
私大の医学部なら仕方ないと思うけと、普通の4大出で300万以下の返済なのに結婚前に返済しないのは嫌だわ。少し前の時代なら借金もって結婚するとかあり得なかった。+8
-14
-
104. 匿名 2017/11/11(土) 16:55:55
私は一括で返した。返した後は個人年金に入ったよ。だらだら返すのが嫌だったので。+7
-0
-
105. 匿名 2017/11/11(土) 17:01:35
さきに借りたものを返したほうがいいよ
何かあって返せなくなる方が怖い+8
-0
-
106. 匿名 2017/11/11(土) 17:07:23
>>98
勘違いしてるけど、後回しにも延滞もしないでしょ。
毎月予定通りに返済して貯金もするか、一括で返済しちゃうか、って話だと思うけど。+20
-0
-
107. 匿名 2017/11/11(土) 17:07:41
>>1
貯金はいくらあるの?貯金に余裕があるなら一括返済も可だけど。貯金がないならまずは貯金が先だと思うけどな…
奨学金は借金だ!という人もいるけれど、無利子のものでしょ?
家庭があるのに貯金が無いのは本当にまずいと思う、これから子供が産まれるなら尚更+6
-0
-
108. 匿名 2017/11/11(土) 17:08:04
学費等全額自分で払った人ならいいけど
奨学金借りた事無くて親に援助されて学校行った人が奨学金返済に対して文句言ってたら腹たつ+37
-4
-
109. 匿名 2017/11/11(土) 17:08:37
無利子ならそのままゆっくり返せばいいと思いますよ
利子ありの私はなんとなく繰上返済してます+15
-0
-
110. 匿名 2017/11/11(土) 17:09:12
来年奨学金240万払い終わる\(^^)/
手取り18万家賃6万の都内一人暮らしでよくやった自分\(^^)/
10年かかったけど!貯金全然出来なかったーこれからがんばる!+43
-0
-
111. 匿名 2017/11/11(土) 17:09:58
無利子だけど
私の場合300万も一気に払う事になる+4
-0
-
112. 匿名 2017/11/11(土) 17:11:44
無利子なら急いで完済しなくても良いと思うけど、70万だったら払うかな。+11
-0
-
113. 匿名 2017/11/11(土) 17:15:08
出産して余裕が出るまで現状維持
子育ては思った以上にお金かかるし手元に余裕が無いと辛くなる+2
-0
-
114. 匿名 2017/11/11(土) 17:23:20
親族の都合こそ待ってもらえば。人様に借りたお金はさっさと返した方がいいと思う。+1
-6
-
115. 匿名 2017/11/11(土) 18:09:10
70万円を繰り上げ返済出来ないくらいカツカツなら、貯金した方がいいと思う。
子供が生まれると思った以上にお金がかかるよ。出産祝いのお返しもあるし。
無利子だし、少し落ち着いて余裕があるなと思ったら返済したらいいと思う。+9
-0
-
116. 匿名 2017/11/11(土) 18:20:11
年金は学生の頃免除して払っていなかったものを後から追納すると控除の対象になって税金安くなるけど、奨学金もそういう得なことないのかな。
年金の制度が変わって10年年金ができたし、結婚する可能性が出てきたため、私は今年中に一思いに払います。+2
-1
-
117. 匿名 2017/11/11(土) 18:28:18
同じ状況でしたが、先に返しました!何も今はもう考えなくてよくてスッキリ!はやく返したらその分お金ちょっと返ってきたし+1
-3
-
118. 匿名 2017/11/11(土) 19:02:20
聞き方がよくないかも
延滞もなく当初の予定通り返済してるなら無理に一括返済は考えず貯金でいいのでは+8
-2
-
119. 匿名 2017/11/11(土) 19:23:56
私も月に2万ずつ返済しています。無利子だから繰り上げしないでそのまま長期間返していますが、もし余裕があるのなら繰り上げ返済すると何パーセントかお金がもらえますよ。調べてみてください。
+6
-0
-
120. 匿名 2017/11/11(土) 19:45:38
>>93
そう思うなら貴方は奨学金無い人と結婚すればいいじゃない?
わざわざ嫌味言いに来なくていいから。
+3
-3
-
121. 匿名 2017/11/11(土) 19:55:35
70万ならまだ良いじゃん、と思ってしまった。
うちなんてまだ200万位あるよ。
同じく無利子で、主人の奨学金で本人は繰り上げ返済の意思皆無、あと10年以上返済し続ける気満々だよ。
今年子供産まれたし、せっかく全額返済したら、なんぼか戻ってくるっていう制度の対象なのに…
価値観の違いって本当に大変。
+9
-0
-
122. 匿名 2017/11/11(土) 19:59:59
70万か
これで豪華結婚披露宴、新婚旅行してたら嘲笑もんなんだが
+7
-2
-
123. 匿名 2017/11/11(土) 20:16:20
資産1000万超えてるけど、あと200万くらい奨学金あるわ。ちなみに一括返済する気は無い。無利子だから急ぐ必要がないし+10
-2
-
124. 匿名 2017/11/11(土) 20:16:23
>>122
人それぞれだからね。
それでも旦那と思い出作りたい人だっているんだし。
私は奨学金抱えてる人とは結婚式や旅行なんてしないけどね。+10
-1
-
125. 匿名 2017/11/11(土) 20:24:37
私なら返済が先かな。
子どもが大きくなればなるほどお金ってかかるから、まだ小さいうちに少しでも返済しておきたいな。
私も奨学金借りてたけど、やっぱ残ってる間は気が気じゃないし、無利子でも延ばし延ばしにするのは気が引ける。+5
-0
-
126. 匿名 2017/11/11(土) 20:51:11
奨学金て死んだらどうなるの?
貯金は誰名義?+1
-1
-
127. 匿名 2017/11/11(土) 21:16:54
確か死んだらチャラだよ+1
-3
-
128. 匿名 2017/11/11(土) 21:49:19
ご主人の「無理に返済せずに貯金すべき」の
何を無理と言ってるのか解りにくい気がしました。
毎月1万が無理なのか臨時増額や一括が無理なのか
現状のまま返済で貯金したいのかどれなんだろう。
出産もあるし落ち着くまでは現状維持でいいと思います。
無利子とは言え借りてる訳だから気持ち的には一括で
スッキリしたいと思うけれど70万の現金が一気に
減るのは心細い。返済方法は後で変更できるしね。+4
-0
-
129. 匿名 2017/11/11(土) 22:25:25
>>45
そんなまともな感覚の人は借金しないw+2
-0
-
130. 匿名 2017/11/11(土) 23:12:30
無利子の奨学金月15000円くらい引き落としで返してますが、同時に積立貯金もしていて、返し終わる頃には貯金もまとまった金額になってると思うので無理に一括返済しません。+7
-0
-
131. 匿名 2017/11/12(日) 00:40:30
無利子だから貯金優先してますよ!+4
-0
-
132. 匿名 2017/11/12(日) 02:58:38
返済に則っているなら貯金つづけて問題ないと思う。私は有利子あるけど残り300万円一括で返しても利息30万くらいしか得にならない計算だから一億とか手に入らない限り普通に毎月返済してくよ〜+1
-1
-
133. 匿名 2017/11/12(日) 03:30:41
私は利子あり奨学金を借りたんだけど、毎月払いつつ貯金して残り180万くらいの時に少し余裕があったので一括繰り上げ返済した。
無利子なら尚更、毎月の支払いはするけどまずは貯金を優先してから繰り上げでもいいのでは?+6
-0
-
134. 匿名 2017/11/12(日) 08:18:14
旦那のお小遣いから返させる+2
-0
-
135. 匿名 2017/11/12(日) 08:21:22
なんで旦那か旦那実家の負債で、旦那の学費までは無関係の嫁が苦しむのか
最初からそういう旦那を選ばなきゃいいという意見もあるかもしれないけど、理不尽+7
-3
-
136. 匿名 2017/11/12(日) 09:00:10
結婚前の負債だし自分のお金で返すのが
普通の感覚だと思うし旦那もそのつもりで
月々返済と考えているんだと思う。
+4
-0
-
137. 匿名 2017/11/12(日) 11:06:01
私なら、返す。
無理しなきゃ一万円を返せないなら、貯金なんてできないと思うなぁ。
+1
-1
-
138. 匿名 2017/11/12(日) 12:48:19
70万くらい一括返済しちゃいなよ。
皆親が普通に出してくれて、奨学金で大学行った人まわりにいないからわからないけど。
+1
-1
-
139. 匿名 2017/11/12(日) 12:50:13
かわいそう。
親がお金ないから借金背負わされて。
嫁としちゃ迷惑だね。
+2
-0
-
140. 匿名 2017/11/12(日) 14:39:51
月1の約束で、きちんと返しているなら他人からアレコレ言われる筋合いないわ笑
手元の現金は一円でも多くあったほうがいいよ。いつ何があるかわからないから。+2
-0
-
141. 匿名 2017/11/12(日) 20:32:50
>>129
そもそも奨学金を借金呼ばわりするのは失礼だわ。
親に金出してもらって何の苦労もしてないやつより立派じゃん。
+4
-1
-
142. 匿名 2017/11/12(日) 22:03:50
卒業する時返済期間や金額決めました
親と相談して最長期間の返済にしました
金額も50万弱なので少なく長くして貯金しろといわれました
結婚する時に残っていたら親が一括返済してくれるそうです
+1
-0
-
143. 匿名 2017/11/12(日) 22:15:39
>>132
0金利の今時30万の金利付く金融商品ないよ
600万で5%金利、1年定期で30万 でも税金引かれて24万だよ
利子で30万取られるってすっごく損だと思う
30万しかって表現から多分、多少の預金はあると思うから
余裕があるなら少しでも繰上げ返済したほうが得だと思う+1
-0
-
144. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:51
「奨学金が借金であることを自覚し、将来を見据えて・・」+0
-0
-
145. 匿名 2017/11/13(月) 04:28:35
仮想通貨で資産増幅させる人増えたよね。The Leading Bitcoin and Cryptocurrency Exchange in Asia | Coincheckcoincheck.comThe leading bitcoin and cryptocurrency exchange in Asia. Minimum trading fees of -0.05%!
+1
-0
-
146. 匿名 2017/11/13(月) 22:17:13
無利子なら急いで返す理由はないでしょ。
貯金優先。ギリギリまで後回しにするわ。+1
-0
-
147. 匿名 2017/11/17(金) 13:59:49
卒業してから7年間こつこつと返していましたが、今年残りの360万を一斉返済しました。
とても勇気が必要だったけど、今後も分割で返済するより総額9万ぐらい安くなったし、なにより返し切ったことの達成感と安心感がハンパなかったです。
貯金も大事だけど、ある程度まとまったお金があって貯金も少し残せるぐらいの貯蓄があるならできるだけ早く返済することをオススメします。+2
-0
-
148. 匿名 2017/12/10(日) 19:57:42
>>14
この時代はよかったね〜
親はこれでかなり増やしてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する