ガールズちゃんねる

芸能人が推薦やAOで大学入学する事をどう思いますか?

601コメント2017/11/16(木) 06:52

  • 501. 匿名 2017/11/12(日) 01:19:06 

    自分もAO入試で入ったらいいやん

    +5

    -6

  • 502. 匿名 2017/11/12(日) 01:25:02 

    >>493
    >芸能人に限らず、皇室とかも…。
    >一般試験で入る学力ないならやめて欲しい。
    >学力や大学の本来の意味がなくなる。

    テストのお勉強と学力は無関係ですよ、そもそも欧米には2次試験が存在しない形になってる。
    欧米、日本、中国韓国とを単純比較すると
    受験地獄の過酷さと学問的価値の創造性とはむしろ反比例する関係にあるよ。

    日本だけのデータでも中堅クラス以上の大学(教科書レベルは理解しているレベルの学生)では
    一般入試よりも推薦入試の学生の方がむしろ大学の授業の成績が良いというデータがある。

    +4

    -8

  • 503. 匿名 2017/11/12(日) 01:28:24 

    >>427
    >東大京大国医にはそんなごみ枠ない

    東大京大でも推薦入試やってますが

    +7

    -2

  • 504. 匿名 2017/11/12(日) 01:33:45 

    >>173
    >東大の推薦入試の内容知ってる?
    >普通の人は受からないよ。

    センター試験さえまともに点数取れない人でも合格してたよ
    だからこそ意味がある訳だけど

    +8

    -2

  • 505. 匿名 2017/11/12(日) 01:38:17 

    >>395
    >某大手塾ソースですが
    >当時なら国立「中の上」クラスが
    >今は東大に入ってしまうそうです

    巨大受験産業が台頭して日本は年々受験は厳しくなってるけど
    その分だけ良い学者はどんどん減ってきてる気がする
    もう若い世代の東大京大学部卒からノーベル賞受賞者は出ないかもしれない
    (昔のノーベル賞受賞者の時代の大学入試は牧歌的だった)

    +3

    -4

  • 506. 匿名 2017/11/12(日) 01:44:26 

    >>290
    >東大、京大の理系やら国立医みたいに理系でも国語の記述やれ
    >東大文系みたいに文系でも社会2つの記述やれ

    国語の記述問題もあんなのたった本文2,3ページだけから推測して適当に妥協するコツを測るだけの
    パズルゲームに過ぎない。

    受験数学にしたってああいうのは日本独特のものなんだよ。
    USAのSATなんてセンター試験より易しくて
    教科書章末問題レベルまでしか出ない。
    そして日本と違って大学ごとの試験はないから、
    MITやCaltechですらその程度の数学で入れるのだ。
    そして大学に入ってから鍛え、学部卒業時点での
    学力は日本の数学科卒業生よりだいぶ上になる。
    要するに受験勉強なんて無駄ということ。

    +4

    -5

  • 507. 匿名 2017/11/12(日) 02:15:26 

    有名人がいると受験数が増えるのも事実なので、経営者としては当たり前の選択
    小泉進次郎に言われるまでもなくパンダがいる動物園の方がいいんだよ

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2017/11/12(日) 02:17:39 

    >>128
    北川景子だって努力はしてるでしょう
    単に安住の好き嫌いじゃないの

    +4

    -12

  • 509. 匿名 2017/11/12(日) 02:21:41 

    でも芸能人じゃないけど佳子さまは現役のときICUのAO落ちたんだよね…
    誰でも入れるわけじゃないんだろうね

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2017/11/12(日) 02:39:35 

    紺野あさ美と同い年でわたしも慶応志望でしたが、モーニング娘。になる方が慶応に入るより大変だし、そこである程度評価され入れるのであれば仕方ないな、と思って割りきってました(;o;)

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2017/11/12(日) 02:41:47 

    現役大学生です。AO入試って試験の時期も早いから、本当にその大学行きたい人が受けるものです。だから、反対に一般より難しい試験もあるし、募集人数も少ないから難しいよ。一般の方が人数とるから1番入れる確率高いです。
    AO入試=簡単とか言ってる人はちゃんと勉強した方がいいですよ?一般常識だし。イメージだけで語らない方がいいですよ~

    +7

    -14

  • 512. 匿名 2017/11/12(日) 02:50:47 

    私の学校(私立)、上位クラス(偏差値70 には指定校推薦絶対に配らないで一般でたくさん受けさせて、
    下位クラス(偏差値40〜50 に指定校推薦配ってる。
    因みに、早慶からFらんまで豊富。

    だから指定校推薦は信用しない
    私は早慶のどちらかに通ったんだけど、指定校推薦は留年しない程度に馬鹿な人が多かったな(笑)

    +14

    -2

  • 513. 匿名 2017/11/12(日) 02:54:15 

    大学は、学問を学ぶ場所だから何よりも学力が優先されるべきでしょ。
    就職専門学校と化してるのが間違いで、推薦は増やすべきではない。
    推薦が増えると、様々な習い事や留学ができる金持ちしかまともな大学に進学できなくなる。
    アメリカは金持ち優先だからね。

    +8

    -2

  • 514. 匿名 2017/11/12(日) 02:54:38 

    >>467
    よく、AOだからってバカにされるけど芸能生活しながらよく頑張ってたと思うし、成績も良かったよ。
    子供が同じ学校だけど。

    +7

    -9

  • 515. 匿名 2017/11/12(日) 03:01:30 

    >>513
    確かに
    どんな出身からでも【勉強さえ】できれば合格できるんだから平等だね
    うちは、田舎だから権力者のご子息に推薦が配られてた。田舎の高校あるあるなのかな…?

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2017/11/12(日) 03:31:16 

    櫻井くんが頭いいのは、テレビで見ててわかると思うけどな…
    空気読めるよ

    +14

    -5

  • 517. 匿名 2017/11/12(日) 03:56:40 

    というか、上でもあったけど、どんな入り方をしようが肝心の大学での成績がどうなの?といったところでしょ。
    その成績が悪かったら、一般入試であれ推薦であれAOであれ関係なくNGとしか見られないものなんだから。
    逆に、成績が良ければ、就職の際にも一般、推薦、AOであれ高く評価されるのが現実だよ。
    ちなみに、私の弟は慶応出身だけど、慶応ではAOで入ってきた人達の方が在学中の成績がいい人が多かったようだよ。一般組は大学に入る時点で燃え尽きたようなのが多かったと話していた。

    +5

    -4

  • 518. 匿名 2017/11/12(日) 04:05:27 

    >>513
    いやいや、東大生の親達の多くが高い年収をえていて、子供を小さい頃から塾に行かせたり、家庭教師を付けたり、学費の高い有名私立校に入れたり出来ているという実態があるだけに、推薦という点だけ特別視しても意味ないよ。
    そもそも、有名私大への推薦枠は地方の公立の進学校にも割り当てられてもいるんだし。

    +5

    -3

  • 519. 匿名 2017/11/12(日) 04:05:38 

    AO入試や推薦入試は、一般入試でちゃんと受験勉強を頑張っている人たちに失礼。
    芸能人に限らず一般人もね。
    もし、「質は違うけど同じ努力だ」と言うのなら、じゃあ一般で受かれよとしか思わない。
    同じならなんで推薦を選んだの?ああ、頭が悪いからか。

    +13

    -3

  • 520. 匿名 2017/11/12(日) 04:11:43 

    芸能人が推薦やAOで大学に入学するのは、一般人と違い受験勉強に専念できない状況にある芸能人からしたら合理的なことには間違いないし、大学からしてもそこらの一般人を入れるより多くのファンを抱えたような芸能人を入れた方が大学のいい宣伝にもなるし、その人目当ての受験生を増やすことにも繋がるだけに現実的なメリットが高いはずだよ。
    だったら、何の問題もないことでしょw

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2017/11/12(日) 04:14:32 

    >>519
    大学もアホじゃないよ。
    推薦やAOで入ってきた人達の在学中の成績が一般入試で入ってきた人達よりいいというのもあって、推薦やAO枠をどこでも拡充しているのが実態だよ。
    今や国公立大でも全国55の大学が推薦やAOを実施しているぐらいだから。

    +6

    -9

  • 522. 匿名 2017/11/12(日) 04:17:10 

    >>519

    でも、私大の一般入試合格者の7、8割の人が入学辞退しているので、
    明らかに各大学に一般入試で入っている人達の偏差値はその大学の
    合格偏差値より低くなっているからね。

    +8

    -3

  • 523. 匿名 2017/11/12(日) 04:19:09 

    >>519
    早慶の付属校のレベルって地方の大半の進学校より上だよ(笑)

    +14

    -1

  • 524. 匿名 2017/11/12(日) 04:27:29 

    >>506
    アイビーリーグの名門大学であるブラウン大学における合格者データが公表されいるけど、以下のようになっている。

    2009年度の合格者の33%は高校の成績で首席か次席、96%がトップ10%以上(首席・次席含む)となっている。
    なお、受験者のうち、高校の首席でも5人に4人、次席でも7人に6人、それ以外のトップ10%でも10人に9人は合格できていない。
    また、トップ大学にはSAT (大学進学適性試験)・ACT (The American College Testing Program)を重視する大学とそうでない大学があるが、ブラウン大学は他のアイビー・リーグ校の一部と比べ、比較的後者に近いとされる(総合力を大学進学適正試験にも増して重視する)。
    実際、同大の場合、SATが満点でも5人に4人は合格できず、ACTが満点でも4人に3人は合格できていない。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2017/11/12(日) 04:28:22 

    >>29
    安住は地元同じだけど、管内一の進学校だよ。

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/12(日) 04:41:02 

    あれでしょ、本当はお勉強ができない愛子さまを、将来東大に入れるための下準備でしょ?

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2017/11/12(日) 04:47:05 

    >>518
    うん、一般でもお金持ちの方がいい塾に入れられるから受かる確率が上がるよね。
    でも、推薦だとそもそもお金がないと留学なり習い事なり経歴を作れない。
    お金がなくても一般なら『勉強さえ』できれば合格できるけど、推薦はお金があって初めてスタートラインに立てるからね。

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2017/11/12(日) 05:22:17 

    >>82
    でも幼稚舎からだったらほぼ推薦みたいなもんじゃない?
    少なくとも一般ほど難しくないだろうし。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2017/11/12(日) 05:34:01 

    >>332
    並み以上レベルの頭の子が真面目に勉強してればまあ受かるレベルの中受して、そこの付属高校(高校の難易度はそこまでではない)進学したけど高校では伸び悩んでモデル活動→中退→東京の通信高校編入、らしい
    通信高校はまわりが卒業すらおぼつかない子が多いから、まともな子なら内申爆上げで推薦楽勝らしい
    在学中に芸能活動してたし下駄はかせてもらってるかもしれないけど卒業はできてるからまじめはまじめなんじゃない?
    交際相手や結婚相手も皆ハイスぺ狙いだったし、低能DQNではないと思う

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2017/11/12(日) 05:37:08 

    >>528
    KOは幼稚舎からなら何より親や親族のスペック重視だから本人の頭のデキそのものというより、家柄&本人の能力だよ
    いろんな意味で選ばれし者で、受験とかそういうレベルの話じゃない

    +13

    -1

  • 531. 匿名 2017/11/12(日) 05:43:57 

    >>521
    ねーよww
    少子化で学生かき集めないといけないからだよ
    あとは、スポーツだとかなんちゃら活動みたいので全国に名前が知られるようなのを入れて宣伝に使うため
    お勉強はハナから期待していない
    それと、合法裏口入学と言われていて、各種ルートのある人がちょっとお願いしたらなんだかんだ理由つけて入れてもらえる枠でもあるんだよ
    そういう人たちはそのルートを持ってることを非常に誇りに感じているので、西日本の某有名大にいたけど、何人かに自慢されたよw
    庶民的には実力勝負のたたき上げこそ正義、なんだろうけど上に行けば行くほど生まれが金持ちコネもちであることのほうが自慢となる

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2017/11/12(日) 06:31:02 

    いいんじゃない。個人の自由 そこで学力の差が出てくるのはわかってくるから。

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2017/11/12(日) 07:04:44 

    広末の早稲田は当時は叩かれてたよね
    私は広末の数年下だけど、受験した大学の国語の試験問題の評論が「一芸入試は廃止すべし」って内容のものだったよ

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2017/11/12(日) 07:17:36 

    >>524
    データの意味分かってる??

    >実際、同大の場合、SATが満点でも5人に4人は合格できず、ACTが満点でも4人に3人は合格できていない

    これは日本式発想でいう「合格する事は満点取る事より更に厳しい」って意味じゃなくて
    単に点数の上から順に合格者を決めて『いない』って意味なんだけど。
    つまりペーパーテストを重視していない傾向の現れ。
    因みにSATは日本のセンターより更にカンタン。だからこそ欧米の入試は偉大な訳。

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2017/11/12(日) 07:19:10 

    >>531
    >ねーよww

    ねーよも何もデータがそう示してるって言ってるのに。
    データの結果に触れもせずに「ねーよ」ってあんた頭オカシイよ。

    +1

    -5

  • 536. 匿名 2017/11/12(日) 07:25:25 

    >>502
    ●受験のペーパーテストの厳しさ
    中国韓国>>日本>>>>欧米

    ●学問的なレベル
    欧米>>>>>>>>>日本>>>中国韓国

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2017/11/12(日) 07:30:51 

    >>526
    >あれでしょ、本当はお勉強ができない愛子さまを、将来東大に入れるための下準備でしょ?

    愛子さまに限らず誰が「どこの大学に行ったか」じゃなくて誰が「大学で何を学んだか」に
    価値をシフトするためのこその推薦入試だよ、言い換えれば試験エリートを無価値化する計画。

    テストの点数取るしか能がないアスペがどれだけ有害かは、
    幼稚な詭弁を吐きまくる保身しか頭にない日本の役人たちを見れば一目瞭然。

    +2

    -8

  • 538. 匿名 2017/11/12(日) 07:47:53 

    勉強に専念してるなら好感持てるけど
    遊んでばっかのやつはうっぜーと思う

    北川景子は勉強に専念してたんだっけ?
    それは好感持てた

    +2

    -6

  • 539. 匿名 2017/11/12(日) 07:49:26 

    一般入試なんかここ5年でもすごい減ってるよ。だって人口減ってるし、今の高校生で一般受ける子は珍しい。

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2017/11/12(日) 08:12:17 

    >>527
    >推薦だとそもそもお金がないと留学なり習い事なり経歴を作れない

    お金がなくても大丈夫だよボランティアとか学校行事とか色々あるし。
    それ以前に大学名が全てだみたいな発想自体をやめませんか。
    偏差値高い大学行っても遊んでばかりの人もいれば
    偏差値低い大学行ってもそこで真の学問と向き合って頑張ってる人もいるし
    学問は一生の付き合いだからむしろ卒業してからが本番でまなびは一生続くおこない。

    +2

    -7

  • 541. 匿名 2017/11/12(日) 08:23:13 

    菊池風磨のネプリーグでAO入学を知った
    高学歴名門校なのに‥‥
    しかし櫻井翔くんと自分は同じだ という態度がイラつく
    幼稚舎からの翔くんとAOの自分を一緒にしないで欲しい

    +10

    -5

  • 542. 匿名 2017/11/12(日) 08:24:35 

    AOで入学した人はどんな名門校でも AO大学の名乗って欲しい

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2017/11/12(日) 08:24:48 

    推薦AO全盛の時代に、敢えて一般入試の定員を増やし、受験教科を増やしている東洋大学。
    この大学の未来が楽しみだと思ってる。

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2017/11/12(日) 08:33:27 

    最初から見たけど、ここに名前があがる芸能人いつも同じ人達だね
    AO入試なんて他にも沢山いるのに。。

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2017/11/12(日) 08:46:25 

    いいわけない。
    そりゃちゃんと努力して入るなら、芸能人だって関係ないだろうけど。
    大学は勉強するとこなんだから。広告塔とかバカみたい。

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2017/11/12(日) 09:03:43 

    >>542
    >AOで入学した人はどんな名門校でも AO大学の名乗って欲しい

    逆でしょ?
    一般入試を名乗らない全ての人をあなたが勝手にAO扱いしたらいいだけ。
    そして根拠のあるかないか分からない評価をあなたが勝手にしたらいいだけ。

    +1

    -7

  • 547. 匿名 2017/11/12(日) 09:04:39 

    安倍ちゃんももっと名の知れた大学にAO入学したかっただろうね

    +1

    -3

  • 548. 匿名 2017/11/12(日) 09:17:36 

    >>547
    大学名だけで判断する奴の方がバカだからAO入学者は関係ない。
    受験技術を評価したいなら大学名なんか関わらなくとも模試の偏差値(を公文書化したモノ)で十分でしょ。
    もう大学名を名声の道具にする発想自体をやめよう。

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2017/11/12(日) 09:38:11 

    この少子化時代に学生数は減らしたくないけど大学の偏差値は下げたくないからね
    特に私大は一般入学枠を絞って推薦AO入学枠をどんどん増やしてる
    結果として大学のブランド価値はどんどん下がり続ける
    私大トップの早慶も推薦AO枠を半分以上に増やすといってるしもう駄目だ

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2017/11/12(日) 09:46:31 

    学力とやるきが伴っていればAOでもなんでもいいと思うけど、山下智久が学生時代何かの番組で「テストには仕事が忙しくて授業を受けられませんでしたって書けば単位がもらえる」って言ってるのを聞いて、本当に勉強したくて大学行ってる人たちに失礼だろって思った

    +3

    -17

  • 551. 匿名 2017/11/12(日) 09:47:38 

    偏差値45の県外の短大に、指定校推薦で娘が合格して、浮かれた親がいて…。
    部屋探しに行く話だとか、電化製品の購入の話だとか、どうでもいい話しを、ラインしてくるのが、鬱陶しかった。

    こっちは、国立一本で頑張ってるんだから、察して、3月まで静かにしてろよ!って思った。
    口が悪くて、すみません。

    +15

    -7

  • 552. 匿名 2017/11/12(日) 09:59:47 

    >>550
    だから何回捏造書くの?
    大学行ってない低学歴ってバレバレだよ
    それで単位もらえるなら山下は卒業半年遅れになってないわ
    映画連ドラコンサートってめちゃくちゃ忙しい中頑張った人を侮辱できるって学歴以前に人間として最底辺の人種だよ山下アンチって

    +25

    -6

  • 553. 匿名 2017/11/12(日) 10:10:21 

    櫻井くんは「あいつはアイドルだから」って同級生に言われたくなくて殆ど学校休まずに行って、「どうせ内部なんでしょ。芸能人だからって留年する言い訳にするんでしょ」と周りの人間から言われたくなくて経済学部に入って、きちんと4年で卒業した。プライドが高いって言われていること多いけど、その分努力家ですごいと思う

    +24

    -15

  • 554. 匿名 2017/11/12(日) 10:13:39 

    すいません、AOって何ですか

    +0

    -8

  • 555. 匿名 2017/11/12(日) 10:13:53 

    AOって、すごく倍率高くないですか?
    それで合格できるってことは、それなりの才能があることですよね?
    誰しもができることではないとしたら、すごくないですか?
    嫌味とかじゃなく。

    +7

    -13

  • 556. 匿名 2017/11/12(日) 10:23:07 

    >>553です論旨がなかった…m(_ _)m
    結局何が言いたいかっていうと、
    幼稚舎の人って周りから親の力のクセにって見られがちだし、実際そうなのかもしれないけど、いくらその人が努力しても「幼稚舎だから親の力が〜」っていってその人の努力が見てもらえないのは なんだかなぁ、と思います。

    +8

    -4

  • 557. 匿名 2017/11/12(日) 10:24:43 

    北川景子すごく嫌だ。
    AOで入ったのに
    テレビなどで自慢気で。
    大嫌い。

    +18

    -1

  • 558. 匿名 2017/11/12(日) 10:27:12 

    推薦やAO制度無くしていいと思うよ。

    今の人事部では大学では学歴ロンダできないよう
    地頭見る為に、出身大学よりも、その前の
    高校受験なら出身高校
    中学受験なら出身中学
    からちゃーんと見てる。

    +14

    -4

  • 559. 匿名 2017/11/12(日) 10:40:46 

    勉強量が違うから
    就活の時に筆記テストで差がつくから大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/12(日) 10:45:25 

    学歴高い人の中には、自分が納得できないことに関しては(上司や教授の命令でも)「でも」「なんで」「どうして私が」と、ゴネてばかりのモンスターがいる。
    良い頭を、他人をやり込めたり、批判することにしか使えないような。

    偏差値教育の末、社会に出たり、大学の研究室に残った人達の中に、一定数(現実の社会では)、毒になる人間がいて、周囲は煮え湯を飲まされたんだと思う。
    そのため、人物重視型の入試が増えたのではないかな。

    +4

    -5

  • 561. 匿名 2017/11/12(日) 10:59:01 

    慶応は、幼稚舎の人には社会的な上位階層としてのバックグラウンドがあるし、附属中高入学組と大学一般入試組には学力があるから、根底にはいずれかの絶対的な裏付けがあって品や知性が伴っている人が多い。
    正直、指定校推薦組の実質的な学力は一段落ちると思うし、AO入試に至っては良くも悪くも全くの別枠だと思う。

    +9

    -4

  • 562. 匿名 2017/11/12(日) 11:02:15 

    >>556
    実際に幼稚舎上がりの知り合いいますか?
    正直ものすごく優秀な幼稚舎上がりに会ったことない。
    やっぱり中学受験や高校受験で入ってきた子とは実際違うからしょうがないと思うよ。

    +5

    -6

  • 563. 匿名 2017/11/12(日) 11:10:45 

    二階堂ふみのAOなのに一般の合格発表時期に公表って恥ずかしいね。知らなかった。
    自分でも引け目に思ってんのバレバレだし姑息。

    +20

    -0

  • 564. 匿名 2017/11/12(日) 11:11:40 

    >>37

    そうなの?(・_・;
    AO入試って言っても、その大学の偏差値にそこそこ近い人が迎え入れられると思ってた!山Pも北川景子も明治の商学部で偏差値は63前後。だからこの人達は高校でもそこそこの成績を取ってたんだろうなと勝手に解釈してたよ!荒川静香の早稲田とかもそう思ってた。高校も進学校出身じゃなかったっけ?AOって本当の意味での広告塔なのかー…(ToT)じゃ、一般人は逆にあんまりAOじゃ入れないのね。

    +4

    -7

  • 565. 匿名 2017/11/12(日) 11:18:25 

    芸能人AOでも出身校の偏差値が60以上なら別にいいかな
    北川景子だって当時の偏差値65らしいからね
    50そこそこだとなんでおまえがってなる

    +15

    -2

  • 566. 匿名 2017/11/12(日) 11:21:11 

    葵わかなさん、AO入試で慶應大学入学されて、仕事と学業を両立すると言われてましたけど、今は朝ドラですよね。
    単位はどうするの?
    これで進級できたら不思議ですね。

    +15

    -1

  • 567. 匿名 2017/11/12(日) 11:26:12 

    >>565
    出身校の偏差値が60以下のAO芸能人沢山いそうだよね

    +14

    -1

  • 568. 匿名 2017/11/12(日) 11:28:11 

    そう思うと香川照之って凄いなぁ

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2017/11/12(日) 11:32:09 

    我が子は私立高校の特進クラスだったんですが、なるべく一般入試で受験するようにと。普通クラスの子には有名私立の指定校推薦を与えてました。一般入試では合格できない子達が簡単に進学が決まって遊びまくり、特進クラスは卒業まで勉強頑張ってました。
    不公平だと思います。

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2017/11/12(日) 11:38:00 

    大学は勉強する人が入学し、卒業するところ。経営のために芸能人を入れる学校って学名に傷がついてるよね。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2017/11/12(日) 11:38:35 

    >>566
    東京だったら大丈夫そうだけど大阪での撮影だもんね、

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/12(日) 11:38:42 

    卒業生からしたらとうとう有名人に媚び始めたなと。大学の質が下がったって感じるから辞めて欲しい。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2017/11/12(日) 11:41:36 

    芸能人は一般の子よりも勉強時間とれないでしょうから
    一般入試だと入学は難しそうですよね。

    一般の方からすれば、自分のたちの苦悩を芸能人が
    お金で買っているように見えてしまうんだと思います。

    持論ですが、学校は学ぶため入学する思いますので
    本来は足切りせず、ある程度ついて行ける子なら全員入学させ
    卒業に重きを置いて評価すればいいと思いますが。

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2017/11/12(日) 11:43:00 

    >>564

    荒川静香は仙台の某私立校卒でしたね。
    当時はスポーツに抜きんでた生徒はあまり勉強しなくても
    良かった時代です。
    荒川も特別待遇での推薦ということでしょう。
    ちなみにダルビッシュも同校卒ですが、卒業前にパチンコ喫煙写真
    週刊誌に撮られてましたね。
    学校も特別扱いだったんでしょう。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2017/11/12(日) 11:43:44 

    >>286
    うちの子の高校が、まさしくそれ。東京じゃないけど。
    昔は県内ではトップクラスの進学校だったのに入試制度が変わったせいで50台に。だけど、それでも早慶上智の幾つかの指定校推薦枠が残っていたので、不思議で仕方なかった。3年生の進路指導会の時に進路指導の先生から「先輩方が凄かっただけで、お前らの実力があるからでは無い!」と言われたらしいww

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2017/11/12(日) 11:46:24 

    >>43
    ロンブー淳並みの知名度になれば
    ひっそり通うことは難しいので、大学の宣伝も含めて企画にした方がやりやすいんだと思います。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2017/11/12(日) 11:47:31 

    妬みでしょ
    羨ましいなら芸能人になれば良いじゃない

    広末の名前挙げてる人いるけど、結局彼女卒業してないよね

    +2

    -6

  • 578. 匿名 2017/11/12(日) 11:50:21 

    >>562
    視野が狭い人だね
    幼稚舎からだろうが中学からだろうが高校からだろうが大学からだろうが、優秀な人は優秀だよ

    +4

    -3

  • 579. 匿名 2017/11/12(日) 11:54:36 

    >>567
    川島海荷は50以下w
    堀越で偏差値37から明治大に行ってる

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2017/11/12(日) 11:59:28 

    >>553
    その前に、櫻井は芸能人になる前からずっと慶應なので、トピタイにそもそも当てはまらないよw

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2017/11/12(日) 12:06:42 

    >>577
    すぐ辞めるくらいなら入るなよ!
    1人入学する枠を奪ったんなら自覚と責任もて!と思った。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2017/11/12(日) 13:01:07 

    >>581
    広末の頃は倍率高かったから迷惑そのものだよ

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2017/11/12(日) 13:20:42 

    別に大学が認めていることだし、一般人の多くも推薦やAOで入っているんだから、それに対してあーだこーだいっても意味ないでしょ。
    文句があるなら、そんな大学行かなければいいんだから。

    +2

    -9

  • 584. 匿名 2017/11/12(日) 13:22:12 

    >>581
    悪いけど、大学を中退しているのは、圧倒的に一般人の方が多いのが現実だよ。

    +6

    -4

  • 585. 匿名 2017/11/12(日) 13:27:27 

    一般入試で入っても、大学でしっかり勉強していい成績をマークしていないような連中が推薦やAOで入ってきた人達をあれこれいってもまったく説得力ないのは確か。
    知らないかもしれないけど、早慶を首席で卒業している人って、推薦などで入ってきた人達が少なくないんだよ。
    例えば、世界的なデザイナーである佐藤オオキは、早稲田大学高等学院を経て、2000年に早稲田大学理工学部建築学科を首席卒業し、2002年早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻を修了している人だし。

    +2

    -7

  • 586. 匿名 2017/11/12(日) 18:55:03 

    >>553
    義弟が大学の同級生だけど、真面目で頭良かったって言ってた。
    だから菊池風磨と一緒にされるのは内心面白くないんじゃない?
    少なくとも自分から率先して後輩として扱ってる様子には見えない。

    +1

    -3

  • 587. 匿名 2017/11/12(日) 19:42:46 

    AOや推薦で外部から入る子を
    周りは一段低く見なしていますよー!
    本物の学力で入らないんだから仕方ない。

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2017/11/12(日) 23:14:43 

    >>578
    だからね、実際に友達で幼稚舎上がりの友達いますか?いないならお話にならないですw
    私は慶應の内部上がりだけど幼稚舎で優秀な子なんて会ったことないです。

    +5

    -2

  • 589. 匿名 2017/11/12(日) 23:17:40 

    >>553
    その前に、櫻井翔のとこは親が厳しかったからね。留年なんてしたらジャニーズ辞めなさいって言われてたと思うよ。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2017/11/13(月) 00:23:05  ID:BSSWl5dUxK 

    櫻井はやはり親の力で幼稚舎に入ったし、
    山pは堀越から明治ってそりゃ有名人だから入れてくれたんでしょ。
    よく知らない人はそう思ってるよ。
    ファンがいくら「もともと頭がいい」とか「すごく努力した」とか言っても、
    ファン以外はそんなこと知らないからね。

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2017/11/13(月) 08:58:56 


    そもそも、旧帝大、一橋、東工大などは低学力の生徒は入学できない。

    早慶は、定員の半数がAO推薦で入学時の学力考査がない。
    早慶の優秀層は、一般入試組から専願を除いた国立落ちの上位1/4のみ。
    例えば高校で、馬鹿でも結構入れるが特進クラスは優秀な私立高校を
    一流校というのかい?

    AO早慶のジャニタレ・アイドルを高学歴芸能人ってのが意味不明。
    低学力・高学歴って一体なんだ?そのおかしさにいい加減気づくべき。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2017/11/13(月) 10:44:14 

    >>286
    都内偏差値50程度じゃ
    頭悪い部類に入りますから
    勘違いしないようにね。

    中学受験偏差値50は普通なら誰でも入れる頭。
    高校受験偏差値50はもはやバカ。
    しかもきちんと受験して入っていない推薦やAOであって、ガチの学力じゃないんでしょ?
    残念ながら今は、最終学歴で判断される時代じゃないのよ。
    出身中学で馬鹿にされているのわからないの?

    いかにも偏差値50らしい発想ですねー
    あーはずかしー。

    評価されるのは出身中学偏差値60以上です。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2017/11/13(月) 11:17:44 

    早慶に限らず

    AO推薦組だと思ったより学内外から評価されていません。
    付属の中高からの内部生の方が優秀だったりしますから。
    彼らは純粋に学力で入って来ているのでね。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2017/11/13(月) 11:42:02 

    AO推薦って
    自分は馬鹿です!と言ってるようなもんじゃん。w

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2017/11/13(月) 13:01:57 

    >>584
    悪くないよ、一般人も同様だから。
    すぐ辞めるくらいなら受けるな。
    お金が無くてっていうのも計画性が無いからだし、サボって辞めたならなおさら悪い。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2017/11/13(月) 14:37:59 

    AOや推薦組はバカ

    一般的な認識ですな。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2017/11/14(火) 01:18:27 



    行っていいのはMARCHまでですって。
    早慶以上は許さんてばい w


    +0

    -0

  • 598. 匿名 2017/11/14(火) 01:36:44 

    >>20
    なぜこの人だけ大絶賛されてるの?
    堀越偏差値37で明治だからね

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/15(水) 05:22:18 

    全くのひいき目かもしれないけど、歌舞伎俳優の市川猿之助さんが、自己推薦で慶応に入った時には、そんなに不当に感じなかった。歌舞伎俳優じゃあ、一般の人ができない、経験してない特別な訓練をずっと積んできたんだし。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2017/11/16(木) 06:42:20 

    >>150反対に理科大は推薦AO組の学力の無さに鍛え上げようとしてるけどね
    入学後に全員に学力チェックさせるから。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/16(木) 06:52:04 

    >>251理科大は変な裏工作がないから好き。
    卒業も大変だしみんなコツコツやらないと卒業不可だし。ネットでも悪く言われないのはちゃんと理由があるよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード