-
1. 匿名 2017/11/09(木) 21:35:40
小学2年生の息子ですが、前歯2本が大きく出っ歯ぎみで、口が閉じずらいのかいつも口が半開きになっています。近いうちに歯医者に相談に行こうと思いますが、調べてみると矯正となると100万近くするようなので正直ビクビクしています。
今子供の歯を治療中、治療済みの方参考に話しを伺いたいです!+84
-3
-
3. 匿名 2017/11/09(木) 21:36:34
小さいうちに矯正してもらって親に感謝してる。
した方がいい。+232
-1
-
4. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:01
+61
-1
-
5. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:04
父が歯科医で今丁度横にいるから質問あったら、もし宜しければ父に聞きますよ(^ω^)+222
-16
-
6. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:15
>>2
チョコ食べ過ぎてみそっ歯に?+3
-8
-
7. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:36
もうすぐ2歳ですが、下の前歯が普通は4本だと思うのですが、3本しかないです。この先生えてくるのでしょうか?+29
-2
-
8. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:36
口呼吸ばかりしてると口内炎ができやすくなるってTVで言ってた。+38
-3
-
9. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:41
アンミカは親に無理矢理歯を動かされたらしいよ
血がピューーッと出た時に綺麗な歯列になったらしい+7
-44
-
10. 匿名 2017/11/09(木) 21:38:28
近くに床矯正をやってる歯医者さんありませんか?
調べてみて!+14
-3
-
11. 匿名 2017/11/09(木) 21:38:31
>>5
まず主の質問に答えてやれや+205
-22
-
12. 匿名 2017/11/09(木) 21:38:55
乳歯は綺麗に生えてるんだけど抜けてまた生えはじめた時歪んだり出っ歯になったりするんですか?+73
-1
-
13. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:01
>>1
相談に行く場合は必ず矯正歯科の認定医か指導医のところへ。 また何軒か回って見解をうかがった方がいいですよ。
歯のかみ合わせは噛むときには100kg近い力が加わりますし、全身の状態に影響を与えるとても重要なものです。 単に歯が並んでいて綺麗ということではないのです。
+69
-0
-
14. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:08
歯は大事にしてね。早めに歯医者行ってください。+28
-1
-
15. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:09
すぐ矯正歯科に行ってください。
+13
-1
-
16. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:11
歯は大事です。
子供のうちから大事にしましょう。
私はありませんが。+51
-1
-
17. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:34
必要となれば高くてもしてあげたほうがいいと思う。口は基本閉じることと舌の位置を意識させると、その年齢ならまだ口元がモッッとなるのを防げる可能性があると思う。口元が下品だと清潔感でないし、前歯が出てると、食事するときにくちゃくちゃなりやすいし。口が開いてると乾いて口臭も出やすい
見た目容姿にに大きく関わる部分だから。
+97
-0
-
18. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:38
100万かかってもした方がいい。+168
-1
-
19. 匿名 2017/11/09(木) 21:39:52
私も主人も歯に難ありで。
歯並び悪いし、黄ばみやすいしで苦労してます。
どちらに似ても歯はよくないだろうな。
まだ乳歯8本だけど、矯正のお金は準備しとく!+78
-1
-
20. 匿名 2017/11/09(木) 21:40:05
医科歯科大なら矯正費用安いんだって
でも今は紹介状ないとダメなんですよね?+9
-2
-
21. 匿名 2017/11/09(木) 21:40:19
小学生の歯科矯正なら比較的安いですよ。ただ、装着期間が長い。
大人になってからの矯正の方が100万くらいしますよ+97
-1
-
22. 匿名 2017/11/09(木) 21:40:20
100万する?
小2ならまだ子供価格だし、うちの近くの矯正歯科で色々探したけど、50-60万ぐらいだったけどな+98
-3
-
23. 匿名 2017/11/09(木) 21:41:07
小さい頃から行かないと、後から行くほど高くなる+25
-0
-
24. 匿名 2017/11/09(木) 21:41:16
歯が抜ける順番ってとても大切らしいよ
とにかく何もなくとも抜け始める頃には歯医者行ったほうがいいよ+15
-1
-
25. 匿名 2017/11/09(木) 21:41:58
+28
-1
-
26. 匿名 2017/11/09(木) 21:42:42
>>20
これは誤解だと思います。 顎関節からおかしい場合は保険適用となりやすくなるだけで、多くの人には適用されません。
逆い言えば、適用されないのは症状が軽いということで喜ぶべきことですが。
なお、値段の多寡で病院を選ぶべきでは絶対にありません。 矯正失敗のトピなどを見れば恐ろしさが分かるはずです。一生頭痛や吐くほどの肩こり、全身の傾き、果ては鬱などに悩まされます。+14
-0
-
27. 匿名 2017/11/09(木) 21:42:53
私と同じ歯並びの子供を矯正させてます
羨ましすぎて私も子供の頃矯正したかったなと思います
お金は苦しくてもそれ以上の価値があると思います+106
-0
-
28. 匿名 2017/11/09(木) 21:44:51
>>1
顎の大きさにもよるけど、前歯が大きいと歯を動かすスペースがないから矯正は大変になるらしい。
動かす為に他の歯を何本も抜く可能性もある。
噛み合わせとかが問題なければ、とりあえずもう数年待ってみても良いかも。まぁ歯医者さんと相談してみてね。
私も前歯が大きくて少しだけ出っ歯気味だけど(口は閉じる)、結局前歯じたいを抜いてセラミックにした。大きい歯が嫌いだったから。+5
-1
-
29. 匿名 2017/11/09(木) 21:45:10
>>27
私も自分の子供の矯正を機に、自分も矯正を始めました。
いつでも遅いということはないと思います。 しっかりかみ合わせができるって本当に良いことですよ。 容貌が美しくなるというよりもずっと。
この後の健康な人生のためにぜひ!+8
-0
-
30. 匿名 2017/11/09(木) 21:45:19
×しずらい→○しづらい ね。
最近日本語弱い人増えたね。+17
-10
-
31. 匿名 2017/11/09(木) 21:45:20
小2の子どもの歯が変な方向に生えたり、隙間が広かったりするので検討してますが、
まだこれから生え変わりますよね?
生え変わり終了してから矯正始めるのですか?+26
-0
-
32. 匿名 2017/11/09(木) 21:45:35
きもいなー
この人亀みたいな顔してるよね
+3
-9
-
33. 匿名 2017/11/09(木) 21:45:48
レントゲンを撮ってもらってみてください
外からだけでは分からない部分の説明を聞いて下さい
顎の成長、顔の輪郭にまで成長期の歯並びは影響します+19
-0
-
34. 匿名 2017/11/09(木) 21:46:37
>>7
もうすぐ2歳になる息子も下の歯が3本のままです。
奥歯も生えてきてスペースがほぼないのでこのまま生えないのかなと思ってます。見た目では歯が足りない事に気付かれない程歯並び綺麗なのですが、永久歯がどうなるのか心配です。
歯科検診でも相談しましたが、歯が足りない子は結構多いみたいです。+23
-1
-
35. 匿名 2017/11/09(木) 21:46:40
子供の場合は医療費控除でお金返ってくると思う…+10
-18
-
36. 匿名 2017/11/09(木) 21:46:44
矯正って歯の生え変わり終わってからのほうがいいんじゃないの?+10
-8
-
37. 匿名 2017/11/09(木) 21:47:00
がるちゃんに相談するより医者へ+17
-2
-
38. 匿名 2017/11/09(木) 21:47:19
>>12
たまに乳歯が下の永久歯とかに引っ掛かって抜けない時は、ほっておくと歯並びに影響します。
うちの子供はそれで抜歯したよ。
抜歯と言っても乳歯は根が浅いし元々引っ掛かってるだけだからこわくないよ+3
-2
-
39. 匿名 2017/11/09(木) 21:47:30
小3の子がいます。
歯科大病院で検査してもらって、小児矯正がまだ間に合うと言われたので、4カ月前から始めました。
初期費用、検査代3万円+矯正費用23万に消費税。後は1~2カ月ごとの診察が3000円です。
小児矯正は、抜歯をせずに全体の成長をみながら進めていくそうで、今はひたすら顎の骨を広くするマウスピースつけてます。
6年生くらいでやっとブランケット?を付ける予定で進めてます。
小児矯正は大人の矯正に比べて初期費用が半額ですし、無理な抜歯はしないので思いきって始めました。
主さんも、いい病院に出会えるといいですね。+70
-0
-
40. 匿名 2017/11/09(木) 21:47:49
ガルちゃんでよく話題になる口ゴボにならないようにお気をつけあそばせ+6
-1
-
41. 匿名 2017/11/09(木) 21:48:43
今27歳。
小学校の時に大学病院歯学部で何年かかけて歯科矯正しました。でも、大学くらいで歯並びがまた崩れてきました。大人だと150万くらいと言われ、決断できずにそのまま。
せっかく親がお金だしてくれたのに。とても残念です。+45
-0
-
42. 匿名 2017/11/09(木) 21:49:23
>>7 生まれつき歯がないか、曲がって生えてきているから出てこれないかかな?
どうしても気になるならレントゲン撮ってもらえばわかりますよ。+1
-1
-
43. 匿名 2017/11/09(木) 21:49:58
>>40
ゴボは大人が抜歯しないで矯正した時じゃないかな。
子供だったらまずあご広げるから大丈夫と思う+2
-1
-
44. 匿名 2017/11/09(木) 21:50:52
嫌みに捉えられるかもしれないけど、
小顔って歯並び悪くなるよね。歯が並ぶスペースないから。
小顔ってあんまりいいことないよね。+15
-7
-
45. 匿名 2017/11/09(木) 21:50:56
永久歯に生え変わってから矯正した方が短期間で済むよ+1
-6
-
46. 匿名 2017/11/09(木) 21:51:52
私も質問です!
子供が一歳半で16本生えているんですが、隙間が殆どなく、今の時点ではとても綺麗な歯並びです。
しかし、本来なら乳歯は隙間があるのが普通なので、永久歯が生えたら上記のような歯並びはガタガタになりますか?
綺麗なままの可能性もありますか?+8
-18
-
47. 匿名 2017/11/09(木) 21:52:33
>>35
勘違いする人が多いけど、医療費控除はお金が返ってくる訳ではないよ。
その分課税される所得が低くなるから、払い過ぎた税金が戻ってくるだけ。医療費が戻る訳じゃないから。
100万円医療費で払っても戻ってくるのは数百円レベル。+60
-3
-
48. 匿名 2017/11/09(木) 21:53:57
トピ画が気持ち悪いので文句を言いにやってきました+9
-0
-
49. 匿名 2017/11/09(木) 21:53:59
小三の息子がいます。
小二の秋から矯正歯科へ通っています。
初回の相談は無料な所が多いので、
とりあえず相談してみたら如何ですか?
私はかかりつけの歯医者さんから紹介してもらいました。
一応ネットでも評判の確認をして
日本矯正歯科学会の認定医だったので、
その矯正歯科にしました。
歯は大事です。+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/09(木) 21:54:19
子供の歯並びの状態によってすぐに始めた方がいいか、永久歯が生えそろってから始めた方がいいか違うから早めに相談した方がいいと思いますよ。あとは、本人の意思。取り外しできる装置だと自分で外しちゃう子もいるからそこは本人とよく相談を。+14
-0
-
51. 匿名 2017/11/09(木) 21:55:13
小学2年の息子。1年の時から、歯医者の勧めで顎顔面矯正をやってます。
アゴを広げ、永久歯をきれいに並べるようするやつです。
いつもぽかーんとあいてた口呼吸、いびき、しなくなってきましたよ。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/11/09(木) 21:56:45
>>44
顎が小さくて歯が収まりきれないんだよね。
最近は多いみたいよ。
うちの子供も顎が小さいって矯正歯科で言われた。
硬いものをたくさん食べさせてたのになぁ。+14
-0
-
53. 匿名 2017/11/09(木) 21:57:08
>>1
歯医者によって値段違う。
矯正専門のとこより、一般歯科で月イチで矯正医が通いで来るようなとこのがずっと安い。
ただ、デメリットは次の診察までに装置が壊れたり不具合があった時。
院長でもその場合みてくれるけどやっぱり専門ではない。
あと矯正をはじめるにあたってのレントゲンも取れないとこならその時だけ大学病院にレントゲンとりにいく。
すみません、子供ではなく私の事でした。
でも子供でも該当します。
あと、やはり成人矯正より安いです+11
-1
-
54. 匿名 2017/11/09(木) 21:58:15
ひふみんを個人的に好き嫌いしてないけど
歯のない口元に不快感を感じずにはいられない…+30
-0
-
55. 匿名 2017/11/09(木) 21:58:16
>>46 まだ一歳半なら乳歯の隙間が無くても心配無いですよ。これから歯が生え替わる6歳くらいまでに顎骨も大きくなってくるから、徐々に隙間が出来てくるはずです。+5
-0
-
56. 匿名 2017/11/09(木) 21:58:40
>>44
ドラマで小泉今日子がキャラで矯正装置つけてたの思い出した+5
-0
-
57. 匿名 2017/11/09(木) 21:59:19
>>7
うちの息子の場合、先天性欠如歯で
上の前歯が乳歯の時から足りなくて
永久歯も欠如歯のまま上の前歯2本しかない
隙間があれば矯正が必要だったみたいだけど
運良く隙間もなく綺麗な歯並びだからそのまま
欠如じゃない場合は、変な所から生えてきたりするらしいから
不安なら一度レントゲン撮ってもらったらいいよ+2
-0
-
58. 匿名 2017/11/09(木) 22:00:56
>>6
喰いしばりが原因って言ってた。
対局中、歯を喰いしばってたみたい。
虫歯、歯周病じゃなくても喰いしばりが原因で歯はだめになるよ。
口が閉じないと虫歯、歯周病になりやすいし
噛み合わせ良くないと歯に負担がかかるよ。
+11
-0
-
59. 匿名 2017/11/09(木) 22:02:41
小2の娘ですが、来月から矯正始めることにしました
小6くらいで矯正終了と考えてもザックリ100万円の見積もりでした
他の病院でも同額でした
本人も親も大変ですが、自分が歯並びが悪く顎関節症な事もあり、子供にはそんな思いをさせたくないのでがんばります!
+13
-1
-
60. 匿名 2017/11/09(木) 22:02:48
>>54
唾液で殺菌されやすいから下の前歯はケアしないひとでも残りやすいはずなのにっていつも思う。
+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/09(木) 22:03:27
>>46
うちの子4歳だけど、最近歯の間に隙間空いてきたなーって思うようになったよ。ちょっとずつ広がるから大丈夫。+0
-0
-
62. 匿名 2017/11/09(木) 22:07:18
トピずれだけどアメリカの映画とかで時々見るこのタイプ、日本では見たことない
ダサい子ちゃんの設定でよく見る気がするけど何をしてるんだろうか、密かに気になってる+10
-0
-
63. 匿名 2017/11/09(木) 22:13:57
>>34
癒合歯ではないですか?
うちの子もそうです。永久歯がちゃんと生えて来るか心配…+4
-0
-
64. 匿名 2017/11/09(木) 22:17:23
息子の友達小学2年生、前歯が2本すごく大きくて飛び出していたのに、両サイド歯が生え揃った頃に綺麗に収まってた。
まずは歯医者に相談したらいいと思います。もしかしたら矯正しなくてもいいかもしれませんよ。+19
-0
-
65. 匿名 2017/11/09(木) 22:20:13
出っ歯で、大きな八重歯も出てた。
学生の頃、矯正してる人が何人かいて、私も矯正したいと言ったが、親から「気にするほどじゃない」「病気じゃない」と言われ、して貰えなかった。
社会人になっても気になって、自分のお給料で矯正した。100万したけど、ずっと悩み続けるのを考えると、必要な出費だと思ってます。歯並びが良くなると、口元の品が良くなるしね。
早めにやってあげた方がいいと思うけど、うちの親みたいに子供自身に任せてもいいかも。
+8
-0
-
66. 匿名 2017/11/09(木) 22:25:01
内も小学校2年の娘が矯正勧められて、言ったら48万と言われました。
顎が小さく歯並びがわるいので、小学校の内はした方がいいと。
旦那も小さい頃にしていたそうで、やっぱり骨格とか似るんですかね……+5
-0
-
67. 匿名 2017/11/09(木) 22:25:56
前歯2本がすごく大きいです
+6
-0
-
68. 匿名 2017/11/09(木) 22:27:52
子供の歯もそうなんだけど自分も困ってるw
最近ハッと気が付いたり朝起きると歯を食いしばってるみたいで歯と顎が痛い
これって歯医者行っても何もしてくれないかな?+5
-0
-
69. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:49
>>20東京医科歯科大学病院、中学生の子供連れてカウンセリングだけ行ったことあります!
価格表ももらったけど、最低の総額80何万とかだったと記憶してます。特に安くはないです。
紹介状なしでかかって、その分初診料8000円くらいかかったけど、突然行っても大丈夫ですよ!
国立なので診察は平日早い時間だけ、土日は休みとか学校通ってる子なら絶対に無理なので止めました。
医科歯科大出身の歯医者さんも紹介してもらいましたが、遠くて通えず結局近所でやってます。+8
-0
-
70. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:45
歯並びが悪いと口や顔の印象も悪くなる上に猫背になる。姿勢の歪みによる頭痛腰痛胃痛にもなる。
噛み合わせが悪いと勉強やスポーツも伸び悩む。+1
-2
-
71. 匿名 2017/11/09(木) 22:36:35
5年生の娘
出っ歯気味だったので昨年から1期治療始めました。夜マウスピースをはめて寝るだけだけど、みるみる良くなりました‼
治療費は20万でした。
全て永久歯になったら2期治療始めます。
追加で25万の予定です。+10
-0
-
72. 匿名 2017/11/09(木) 22:41:52
>>7
私も乳歯の頃から下の前歯が1本なく
永久歯になっても生えず
レントゲンを撮ったら先天性の欠損だと言われました
隙間など歯列に影響があれば矯正が必要みたいですが
そうでなければ欠損で生えてくる歯が無いので治療の必要はないそうです
どうやら遺伝性もあるようで、私の息子も永久歯が2本欠損してます+4
-1
-
73. 匿名 2017/11/09(木) 22:45:33
たしか歯の矯正は子どもなら
なんか安くなる制度があったはず!
歯科に問い合わせてみて!+3
-2
-
74. 匿名 2017/11/09(木) 22:47:29
うちの小2の子どもも矯正を始めます。100万はしませんでした。顎や歯の成長中に始めた方が抜歯等しなくていいことが多いので、早めの受診をお勧めします。
きちんとした矯正歯科医の病院を選んでくださいね。(治療方法、治療の見通し、金額、通院距離、態度等)+3
-0
-
75. 匿名 2017/11/09(木) 22:54:41 ID:NcYDOBlDUr
3歳娘、毎回検診で歯並びは期待しない方がいいと言われています(^_^;)歯がぎっちり生えて前歯の横が後ろに凹んでるので素人目でも絶望的なんですが、ゆくゆくは小児矯正からしてあげたいのですが、小児矯正された方いますか?+4
-0
-
76. 匿名 2017/11/09(木) 23:04:34
小学生の娘はマウスピースで矯正してる。
寝る時だけ装着してるけどすごいキレイに並んでます。
+9
-1
-
77. 匿名 2017/11/09(木) 23:06:53
顎が小さく歯並びが悪い小学校2年生ですが、やはり歯科で矯正すすめられるということはしないとガタガタになるレベルなのでしょうか?
50万位と言われたんですが、だいたいこれ位なのか?悩みます。+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/09(木) 23:10:06
>>55
>>61
ありがとうございます!
少し安心しました!
+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/09(木) 23:10:57
>>34
私、下の前歯3本ですよ。
大人になって矯正する時に、3本の真ん中の歯に中心がくるように矯正しました。
普通、まえば2本の間の線?が中心ですよね。
下には真ん中の線が作れないので、、、
変な感じしますが慣れます。+7
-0
-
80. 匿名 2017/11/09(木) 23:14:36
5歳の娘ですが8月から顎顔面矯正をしています。
顎が小さくて永久歯が並ぶ場所が無いので顎を拡げています。舌を正しい位置に収めるトレーニングも毎日やってます。
1期治療で47万、2期で30万払う予定で調整費用はこの中に含まれています。
矯正を始めて何故か副鼻腔炎が治ってしまいました。+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/09(木) 23:19:38
三年生の娘は乳歯の時は綺麗に並んでいましたが上下3本生え変わりでガタガタになりました。
顎のサイズが5歳児ほどのサイズで、歯のサイズが平均より大きめ。レントゲンでは歯がすでに重なり合う状態で写っていました。
前歯の横の乳歯が邪魔をして前歯が斜めに出ています。
相談料無料、初期検査35000円、矯正料金250000円、メンテナンス費用は月々5000円です。
今日から取り外しのできる拡張装置つけての就寝です。
早めに治療開始すると顎の拡張からできるので大人よりはだいぶ安くできると思いますよ。
私が八重歯で矯正して欲しかったと今になって思うので娘にはちゃんと説明して矯正することにしました。+4
-0
-
82. 匿名 2017/11/09(木) 23:21:49
>>5
お父さま歯医者さんなんですね。凄い。
1年生の息子なんですが、前歯の乳歯が抜けないで、乳歯の後ろから大人の歯が生えてます。
そのまま様子見るのか、歯医者さんで乳歯抜いてもらったほうが良いのか聞いてもらえますか。
1番出っ歯になるのがこわい(・_・;私がそうだっだので。+3
-5
-
83. 匿名 2017/11/09(木) 23:30:48
2歳半の娘ですが受け口の様で矯正が必要になると言われてます。。
3歳からできるマウスピースがあるそうなのですが使った方いますか?
家にいる時着けるもので子供が嫌がって親がちゃんと装着できないと意味がないと言われました。
うちの子はフッ素塗るのも大泣きで先生の診察もなかなか口を開けず毎回大変です。
ひどい時は吐いたこともあります。こんな感じでちゃんと効果を得られるのか不安です。
下の前歯が揄合歯で上の前歯も1本足らず、歯並びも悪そうです…+8
-0
-
84. 匿名 2017/11/09(木) 23:32:36
>>12
ありえると思う!
うちの子がまさにそれ。
乳歯が綺麗で大人の歯も綺麗に生えてくるだろうなと思ってたけど、レントゲン撮ったら過剰歯があった。
乳歯のうちに気づいて過剰歯抜いたから良かったけど、そのまま放置してたら大人の歯の前歯は歪んで出て来てたって言われた。+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/09(木) 23:36:20
できれば矯正してあげて欲しい。私は歯科矯正だけで整形の噂が立つくらいきれいになったよ!まぁ、ブスが普通になっただけだけど。
+8
-0
-
86. 匿名 2017/11/09(木) 23:47:59
小2女児ですが、先日レントゲンを見た先生に「上の糸切り歯二本が横になって写っているから、もしかしたら生えてこない可能性がある。その場合は乳歯を一生使うことになる。」と言われ動揺しています。
矯正もすぐにはせず様子見と言われたのですが、同じような事を言われた方いらっしゃいませんか?
歯並びも前歯が二本大きい上に少し重なっています。
矯正するにしても生えてこない糸切り歯を切開して取り出すと言われ、悩んでいます。+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 00:02:21
>>7
うちの子も歯が先天的に欠損して無いですよ。
歯医者さんでレントゲン撮れば分かると思います。+3
-0
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 00:44:00
息子が11ヵ月で前歯4本が虫歯になりかなりのショックを受けました。
ちゅーや箸など一般的な事は気にしていたし
新生児の頃からガーゼで拭いたり等していて
自分の中ではどうしても納得が出来なかった。
それよりも義母が口移しでご飯あげたからじゃないか?
私もしくは誰かの唾が話していた時に入ったのではないか?
など色んなことを責めてしまい精神不安定にもなりかけていて
最初に通院した歯医者では「虫歯ですねー。歯磨きしてますか?」
と言われただけで歯の進行止めを塗ってもらい終わりましたが
その後違う歯が虫歯になったので違う歯医者に行き
そしたらエナメル質形成不全なのが分かりました。
食べ物を食べたりしたら歯磨きをしつこい位していますが
でも息子に本当に申し訳無いのですが息子の歯が見られるのがトラウマです。
育児放棄してる、だらしない母親等と思われるのが怖いです。+19
-1
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 00:57:13
うちの娘は下の歯の乳歯が一本足りません。
足りないのにキツキツで永久歯で規定の数の歯が生えてきたらアウトです。
アゴが小さいらしく、小学校低学年からアゴを広げる矯正をスタートするのも視野に入れてます。
私が歯並びが悪くてコンプレックスの固まりだったので娘たちの歯列矯正はかならずやります。
私も来年から矯正をはじめてどんなものか理解するつもりです。+2
-0
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 02:11:17
娘が八重歯と、生まれつき永久歯が2本少ないそうです。
でも、なにもしない予定です。
100万歯に使うなら、娘の進学の為に使いたいです。
大人になってから、自分でやってほしいです。+0
-11
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 05:54:41
昨日、2年生の長女と矯正の相談に行って来ました
前歯の上の歯がすきっ歯で、下はガタガタ
寝るときだけマウスピースを使う治療で、費用は全部で30万だと言われました
皆さん、矯正の相談は何軒か行きましたか?ほかの歯医者の意見も聞くか悩んでいます+4
-0
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 06:50:56
高いけど治療した方がいい
うちは二年生の時まず第1弾の前歯2本だけ内側に入ってたのを治した
それで11万+都度診察費
一年しないうちにはずれました
次は四年生くらいからかな
永久歯が生えてから全部にワイヤーはってする矯正
それが80万とかする予定
とにかく歯並びは体のいろんなところに影響あるからローン組んででも治してあげた方がいいですよ+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 07:09:49
92です
うちの場合はガタガタになった前歯が下顎をロックしてしまって、下顎の発育に影響があるとのことでした
このままだと、下顎が斜め前に成長し、いわばシャクレのような顎の長く出た骨格になると言われました
かなり顔の印象が変わってしまいますよね
旦那が小さい頃矯正してもらえずガタガタでシャクレです
怖くなりすぐ矯正を決めました
素人が思っているよりいろんなところに不具合でるので早めに相談に行った方がいいと思います+4
-0
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 07:16:37
>>88
私の子どもも前歯の裏に虫歯が見つかりました。
子供は前歯の裏に出来やすいそうです。
フロスが良いみたいで、今は進行予防と他に虫歯が出来ないよう歯磨きのあとにフロスをしてます。+1
-0
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 08:53:31
8歳の息子は顎が小さいらしく歯並びがガッタガタです。
上下四本の前歯がはえたら矯正開始。下は四本共、大人の歯になりましたが上はまだ二本抜けてない為今現在は様子見。
来月、矯正専門の先生に見てもらい状況によってはその二本の歯を抜くかもと。
とりあえず今は矯正費用を貯めて定期的に検診には行ってます。私の所は費用は65万からとなってますが百万ぐらいなかかるかなと思ってます。
高いけど子供の為に出来る事はしてあげたいので貯金頑張ります。+4
-0
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 10:27:05
>>5
幼稚園児の子供の歯が全体的に奥に向かってはえています(出っ歯の逆)
永久歯にはえかわる時に直ったりするものなのか教えて下さい~(;´д`)
+1
-0
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 10:33:58
>>62
画像がSMのボール?口にいれてるみたいにも見えるけど…これが矯正のなら私も小学生の時に寝てるときだけやってましたよ
これをつけたら普通の矯正よりも早く矯正される
けど歯の外から力を加えてるから痛みもあったりしますよ+2
-0
-
98. 匿名 2017/11/10(金) 11:36:59
5歳で歯ぎしり寝てるときにずっとしてるってやばいですよね、、治し方とかあるのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2017/11/10(金) 12:00:59
私受け口。2歳の娘も現在受け口。私の受け口が遺伝してほんとにほんとに申し訳ない。私と同じ目に遭って欲しくないから、定期的に歯医者さんに診せて経過観察してます…。+6
-1
-
100. 匿名 2017/11/10(金) 12:20:14
>>70
極論。歯並び良くても伸び悩む子もいるし、歯並び悪くても出来る子はいる。
問題はそこじゃない。
ルックスが悪くなるのは確かだけど。+0
-1
-
101. 匿名 2017/11/10(金) 13:56:24
>>72
ちょっと気になったのですが、専門医にそのままで良いと言われたんですか?
もしかして審美にあまり興味のない一般の古いタイプの医師の意見では?
セカンドオピニオンをお勧めします。
私自身が先天的に永久歯がありません。
永久歯が生えるべき場所には乳歯が抜けないまま残っていました。
30年前の歯科医、口腔外科医には、下から押し出してくれる永久歯がないので、生え変わりませんが、
その他の歯はちゃんとそれぞれの場所にあるので、
この乳歯がなるべく長持ちするようにケアして、できるだけ長く持たせましょうと言われました。
しかし乳歯はエナメル質も薄く、根も短く、どんなにケアしても永久歯よりも持ちません。
私は30後半の時に、突然ボロっと残っていた乳歯が崩れ落ちました。
後は….歯抜けです。
乳歯は根が短く差し歯はできません。
まだまだ技術的に心配な割には100万単位で費用のかかるインプラントにするか、
部分入れ歯にするか、です。
残った乳歯の場所(噛み合わせで力がかかる場所)によっては20代で抜ける人もいるそうです。
私の歯を見た専門医は、30年前の私が今の治療を受けるとしたら、他の永久歯に影響しないとはいえ、乳歯は抜いていたと言われました。
そして、空いた隙間を埋めるように左右の歯を少しずつずらす矯正をする。
最後にずらした分、奥歯に隙間が空くが、そこに親不知がはまって、成人の時には、全て自分の永久歯になり、歯列が完成する、と。
乳歯残したところで、どうやっても30、40才でなんらかの義歯になってしまうのです。
全て自分の永久歯になる可能性があるならその方が良いと思いませんか?
今は健やかな老後のためにはできるだけ自分の歯を多く残す事が重要な事が分かっています。
矯正は時間とお金もかかりますし、今は乳歯のままでも問題無いように見えます。
でもそれを先送りにしたら、子供さんは矯正の機会を失い、自分の歯を失い、義歯で過ごす人生になります。
将来の歯も含めて、本当にその乳歯を残す方が良いのか、セカンドオピニオンをお勧めします。
+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/10(金) 13:59:28
うちの子供も上顎前突(出っ歯)と言われ、矯正しましたが、38万でした。
ちなみにこれは、装置代と12才までの定期検診代込みの価格です。
都区内の矯正専門医ですが、100万もかかりませんでしたよ。
+1
-0
-
103. 匿名 2017/11/10(金) 15:09:04
>>86
今、埋伏してた犬歯を牽引矯正しているアラサーです。
条件が違い参考にならないかもしれませんが、他の矯正歯科の先生に診てもらっては?
私の場合は過剰歯が邪魔して永久歯が生えてきませんでした。
過剰歯も埋伏歯も他の歯に悪影響を与えず大人になるまで放置してましたが
乳歯のぐらつきが始まり永久歯を矯正して引っ張り出してもらうことにしました。
私の場合、埋伏していた犬歯が真っ直ぐ生えていたので牽引出来たみたいです。
アラサーなのでもの凄いスローペースでしか生えてきませんけど
歯が横に生えているなら牽引が難しいのかもしれませんんが、
牽引が可能と診断される先生がいるかもしれませんよ。
隣接している歯を吸収したりしないかレントゲンをまめに撮って
確認していれば、様子見でも大丈夫かも。
+1
-0
-
104. 匿名 2017/11/10(金) 15:27:32
勉強になる。皆さん、ありがとう。+5
-0
-
105. 匿名 2017/11/10(金) 17:11:15
>>83
うちの娘も2歳10ヶ月で受け口の治療してます。
治療と言っても、上の前歯に被せものして下の歯が前に出てこないようにしてるだけです。
まだやりはじめて2週間で様子見なので結果は分かりませんが、早いうちからやった方がいいみたいですよ。+5
-0
-
106. 匿名 2017/11/10(金) 17:14:34
>>83
105ですが、下が癒合歯なのも同じです。
癒合歯は歯に隙間ができるから逆に大人の歯の歯並び良くなるかもしれないよと言われましたよ!
大人の歯も1本少ない可能性もあるみたいですが、いちいち歯の本数なんて数えないから問題ないよと言われました。
なので、私はあまり気にしてないです。+4
-0
-
107. 匿名 2017/11/10(金) 17:53:22
>>105
>>106
癒合歯なのも同じなんですね!やはり顎が小さいのかな。被せものと言うことはマウスピースではなく、取り外せないタイプのものですか?
良かったらお値段も教えてほしいです。受け口のせいかうちの娘は言葉の発音も悪いです(>_<)+2
-0
-
108. 匿名 2017/11/10(金) 18:46:32
>>107
105です。
値段は子供なので無料ですよ(^○^)
被せものは、ハイチュウみたいな物で歯を包んで、その後青いライトで照らして固めてました。
5分くらいで終わりました。
パッと見は普通に歯に見えるのであまり気づかれません。
うちは顎が小さいとは言われてないです。
それから、うちの長女は下の歯の生え変わりの時期にガタガタだったのですが
これまたこの歯科医が横の子供の歯を上手く削ってくれて矯正なしで今はすっごく歯並びがキレイになりました。
生え変わりの時期はこまめに歯医者さんに行くのオススメです。
+3
-0
-
109. 匿名 2017/11/10(金) 19:12:22
口が閉じないから出っ歯になるんですよ
閉じたら歯並びが必ず良くなるというわけではないですが
虫歯リスクも高まるし風邪もひきやすいので口は閉じる癖をつけてあげてください
矯正に行き始めても口を閉じたりお口のトレーニングをするのではないでしょうか+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/10(金) 20:00:09
小学生の息子の大人の歯に虫歯が3本ぐらいできてしまって、ショック。
歯間ブラシしてなかった私が悪いんだけど・・・・涙
歯医者さんで下から大人の歯が生えてきてるから、子供の歯を
抜いてもらったら、その歯と隣り合ってる部分が虫歯に。
「お母さん、歯を抜いたら、大きな虫歯がみつかりました」
と言われ、とてもショック。
皆さん、きちんと歯間ブラシしてあげてますか?+1
-0
-
111. 匿名 2017/11/10(金) 20:07:30
>>103
コメントありがとうございます。
うちの子の場合は今の所は糸切り歯が歯茎の中で横向きになっているみたいです。
その他にも過剰歯もあったり、虫歯になりやすいなど歯のトラブルが絶えず、申し訳ない気持ちになります…。
定期健診を欠かさず、経過観察を続けて矯正専門医にも一度診てもらおうと思います。+3
-0
-
112. 匿名 2017/11/10(金) 20:11:32
>>108
なんと!無料なんですね!(゜O゜;保険適応にしてもらえるなら助かります!うちはマウスピース五万円位と言われて嫌がって着けなかったら困るなと思っていました。今の病院で矯正専門歯科を紹介してもらえるそうなので、その被せものについても聞いてみます!
長女さんが矯正要らずも助かりますね。きっと上手な歯医者さんなんだろうなぁ。とても参考になりました!ありがとうございました。+1
-0
-
113. 匿名 2017/11/10(金) 23:42:57
>>82
早めに歯科に相談にいってください。うちの旦那がまさにそんな感じで、永久歯の一部がガタガタに生えてきてるので、歯抜けみたいな部分があります。本人はあまり気にしてないようですが、娘に遺伝しないか心配です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する