-
1. 匿名 2017/11/08(水) 23:54:37
近所の人に自分や主人の職業を教えていますか?わざわざ詳しい事を言うまでもないかな、と私は思うのですが、最近引っ越してきて、新しい環境で子どもが公園で遊んでいる時に近所の人に挨拶するくらいで親しくないのですが、よその子(小1)に聞かれました。お店で働いてるよ、と言うとどこの店?何の店?どこにあるの?と聞かれこたえたくなかったので、知り合いのお店だよ、とだけ言いましたが、後日またその子に聞かれました。子どもが気になって聞いてくるのか、親が素性を聞いてこいと言っているのかわかりませんが、そこまで教える必要があるのかな?と思います。皆さんどうされていますか?+10
-30
-
2. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:24
言わなくていいよ+205
-0
-
3. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:28
私の職業はガルちゃん民です。+21
-4
-
4. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:32
教えません。
子供がしつこく聞いてきたら、「〇○ちゃんはどんな職業に興味があるの?」とか逆に質問して誤魔化します。+144
-1
-
5. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:35
人による+10
-1
-
6. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:44
言えます!+11
-31
-
7. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:55
主それ放置子注意報発令中だよ+76
-2
-
8. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:55
+27
-12
-
9. 匿名 2017/11/08(水) 23:56:06
聞かれても、
接客業です。以上
で終わらせる+40
-2
-
10. 匿名 2017/11/08(水) 23:56:09
自営なら話した方が仕事に繋がる可能性あるけど会社員なら話す必要なくね+45
-2
-
11. 匿名 2017/11/08(水) 23:56:38
家から自転車で10分くらいの所で働いてるから、言わなくても知ってる人が多いort+19
-1
-
12. 匿名 2017/11/08(水) 23:56:41
特に聞かれないんだけど+13
-0
-
13. 匿名 2017/11/08(水) 23:57:25
めちゃくちゃ聞かれる!なんで!?
言うまで聞かれるんだけど。+46
-3
-
14. 匿名 2017/11/08(水) 23:57:29
目立ちたくないけど目立ってしまうので教えなくても周りが知ってたりする+6
-0
-
15. 匿名 2017/11/08(水) 23:57:45
実家住まいだから母によって話されてる
スポーティな服装で自転車通勤だから
アクティブなニートと勘違いされていたらしく
誤解が解けたから別にいいけど+73
-2
-
16. 匿名 2017/11/08(水) 23:58:09
あはは、教えるもんか!隣人の詮索好きなお節介婆には絶対にいいませんよー+56
-2
-
17. 匿名 2017/11/08(水) 23:58:58
+0
-4
-
18. 匿名 2017/11/08(水) 23:59:10
>>1
あなたのお父さんはどこの何という会社で働いているの?って聞き返したら?+61
-2
-
19. 匿名 2017/11/08(水) 23:59:19
いずれバレるような近さなら言うかもしれないけど、そうじゃなければ言わない
子供の質問なんて適当にかわす
直接仲良くなったママ友なら別にいいけど、ちょっと話すぐらいの間柄なら言わないよ
なんか面倒だもん+15
-1
-
20. 匿名 2017/11/08(水) 23:59:23
新卒の看護師です。絶対教えない!相談されるだろうしされても力になれないから。結局受診してくださいってなるだろうしねー+55
-3
-
21. 匿名 2017/11/09(木) 00:00:28
似たようなトピママ友に仕事先教えてますか?girlschannel.netママ友に仕事先教えてますか?友達なら普通に教えますが、学校行事だけとかで会うママ友には仕事内容とか仕事先教えてますか? 私は食品工場のパートなので賞味期限が近いものとか貰います。それをママ友にあげるには仕事先も説明しないといけません。 それ自体は...
+5
-1
-
22. 匿名 2017/11/09(木) 00:00:28
>>1
親が子供を使って探りを入れているんだと思う。私の知っているママさんも、子供にママ友の干支を聞きに行かせて年齢を探っていたよ。+58
-5
-
23. 匿名 2017/11/09(木) 00:00:50
医師は 教えないらしいよ。緊急時 家に来られたら困るから+100
-2
-
24. 匿名 2017/11/09(木) 00:01:09
>>13
なんでそんなに気になるんですかぁ?って笑いながら逆に聞き返して、
あ!電話来た?!ではまたー
と、言ってスマホ片手にその場を去るよ。+8
-2
-
25. 匿名 2017/11/09(木) 00:01:31
事務所勤めだけど、会社員ですって言ってる。
事務所って言うと「何の?」って聞かれるから。
芸能事務所とかじゃないから聞いても面白くないだろうし。
+15
-1
-
26. 匿名 2017/11/09(木) 00:01:33
看護師ですが話してからは、近所の人が子供が具合悪くなったから診てくれと夜間に来られたり、病院を紹介してくれなど煩わしかったです
もう絶対に話す気はありません+93
-1
-
27. 匿名 2017/11/09(木) 00:01:41
年齢、職業、学歴、しつこく人介してまで聞き出すママ友いるよ、
自分の方が高卒だしブサなのにいつも酷評してて謎過ぎ+27
-0
-
28. 匿名 2017/11/09(木) 00:03:01
誰がどこに勤めてようが関係ないのに何で知りたいんだろ、不思議だよね。+28
-1
-
29. 匿名 2017/11/09(木) 00:03:27
趣味まで聞かれたけど+7
-1
-
30. 匿名 2017/11/09(木) 00:04:53
恥ずかしい職じゃないから、聞かれたら教える+6
-1
-
31. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:04
でも子供に聞かれて、お店屋さんとか警察官とか分かりやすい職業ならサラーっと伝えても良いけどさ、
言っても子供じゃ特に分からない職業だから、言っても?な反応だしどんな仕事?って聞かれてもイマイチな反応を大人にもされるwww
だから、〇〇に携わる仕事で誤魔化してる
+16
-1
-
32. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:13
田舎なので世間が狭い、狭すぎる。
夫は市役所勤務ですが、そんなの結婚する前から隣近所というか町内に知れ渡ってます。
私の勤務先は会社に町内の人が就職して、今や知らない人はいないと思う。
逆に私も、どこの誰がどこに勤めているのか知っている。チョー面倒くさい地域です。+21
-0
-
33. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:20
旦那は会社員、親は公務員しか言わない、
どこ?って聞かれたら大したことない所って言えばむこうは安心して見下してくるよ。
こちらは別に気にしない、高みの見物。+25
-0
-
34. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:20
向こうから旦那さんの仕事の話してきたら「どちらにお勤めなんですか?」って聞くことあるけどそれもNG?+6
-3
-
35. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:28
販売業なんだけど、「社員割引どのくらいなの」
ってたいがい聞かれる。そんなものはありませんよ+16
-0
-
36. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:58
ってか、民生委員ってどこまで近所把握してるの?
職場とか筒抜けって話だけど?+10
-1
-
37. 匿名 2017/11/09(木) 00:06:41
>>34
聞かないよ、相手が言いたがっていても
聞いてあげないよ。興味ないもん。+11
-3
-
38. 匿名 2017/11/09(木) 00:09:15
訊かれたら教えるし、なんなら名刺を渡して職場のアピール(宣伝)してもいいけど、自分からはワザワザ言わない。自慢してるみたいになるから。+7
-0
-
39. 匿名 2017/11/09(木) 00:09:15
言うつもりないけど、近所の人が旦那の会社に来てバレた。
それからは噂好きの近所の人達に広まった。
面倒くさいよね。普通の会社なんだけどさ。+30
-0
-
40. 匿名 2017/11/09(木) 00:09:24
教職関係で、無料の家庭教師させられそうになったことがあるので2度と言わないと心に決めました…+38
-0
-
42. 匿名 2017/11/09(木) 00:11:15
少しトピズレなるけど 他の公務員住宅と違い 警察官舎は 入口には何も書いてないからね。万が一のこと考えて まぁ近所は知ってるだろうけど 御礼参りの為。友人の義理の兄の官舎に訪ねた事があるが その前日泥棒が 入り 即刻非番の住人 警察官に 現行犯逮捕されたそうだ。+5
-2
-
43. 匿名 2017/11/09(木) 00:12:06
子供相手ならセーラームーンとか言っておけばいいよ+33
-1
-
44. 匿名 2017/11/09(木) 00:12:36
ネットで調べたらわかりますよ、って返します。+2
-0
-
45. 匿名 2017/11/09(木) 00:14:19
言わない
反対に聞いてもいないのに自分から旦那の職業を言ってくる人も煩わしい
言ったあとの反応が薄かったのが気に入らなかったらしく
その後、顔合わせるたびに必ず一言嫌みを言ってきて本当に煩わしかった
世間では珍しい?部類に入る職業なのかもしれないけど、
個人的には周りに結構いる職業だから「そうなんだ」くらいに思っただけなんだけどね
下手に「知り合いにもいるのよ」なんて言わなくて良かったと思っている。
+10
-2
-
46. 匿名 2017/11/09(木) 00:17:23
聞かれたら答えるけど、今のところ正社員かパートかしか聞かれてない。+3
-0
-
47. 匿名 2017/11/09(木) 00:20:33
SEですが、よそのSEの旦那さんに「パソコン直して」とたかっている人を見たので、私は言わないようにしています。+23
-0
-
48. 匿名 2017/11/09(木) 00:32:46
自分の仕事に誇りを持っているので、普通に答えますよ!
ただ、場所までは言わないかな…
+4
-1
-
49. 匿名 2017/11/09(木) 00:38:31
昨日か一昨日にも似た相談トピあった+3
-0
-
50. 匿名 2017/11/09(木) 00:41:36
言わない。面倒な頼まれごとされるのイヤだから。+7
-0
-
51. 匿名 2017/11/09(木) 00:42:10
私は逆に働いてる土地名だけ教えた+3
-0
-
52. 匿名 2017/11/09(木) 00:44:09
主です!採用されてましたー!
あまり言わないですよね。
あまりにしつこく聞かれるので困っていました…
干支は聞かれました!年齢確認したいんだろうな、とは思いましたが、私がこたえる前に子どもがうちのママは寅年だよ!とこたえてました(^^;)
確かに医療系は色々聞かれても困りますね…直接病院に行って下さいって感じですね。
新参者なので興味の目で見られているのはわかっていて、他の母達の輪にも入らないので気になって子どもに聞かしたのでしょうね。
交わしてみようと思います!+17
-1
-
53. 匿名 2017/11/09(木) 00:44:43
ママ友に仕事先教えてますか?girlschannel.netママ友に仕事先教えてますか?友達なら普通に教えますが、学校行事だけとかで会うママ友には仕事内容とか仕事先教えてますか? 私は食品工場のパートなので賞味期限が近いものとか貰います。それをママ友にあげるには仕事先も説明しないといけません。 それ自体は...
+1
-0
-
54. 匿名 2017/11/09(木) 00:46:06
言わないかなぁ。
職場は近所でも有名だけど、職種は珍しいので言ってもばれないだろうけど、なんか言いたくない。+4
-0
-
55. 匿名 2017/11/09(木) 00:49:35
昨日似たようなトピあったんですね!
すみません(>_<)知らなくて……+2
-0
-
56. 匿名 2017/11/09(木) 00:52:36
イナカなので言わなくてももうほとんどがみんなお互い知ってる。。。
○○の娘は××に就職した、とかすぐ広まる+5
-0
-
57. 匿名 2017/11/09(木) 00:54:17
旦那が消防士だから、結構家にいる時間が多くてあそこの家の旦那はニートだとヒソヒソ噂されてる。
けど、挨拶程度の接点しかないから誤解は解けてない+12
-0
-
58. 匿名 2017/11/09(木) 01:01:26
うちも誤解されてると思う
だけどババ同士でさぐりあってるてるの見てから誤解をとくための正解は言わず否定もしないことにした
なんやかんや理由つけるけど、結局のところは聞いてくる人の下衆な好奇心だもの
勝手にやってろ+8
-0
-
59. 匿名 2017/11/09(木) 01:04:39
保育園で仲良くしているママ同士では共有している。と言っても信頼できる人だけ。
初対面で仕事とか、住んでる場所とか聞いてきた人には言ってない。しつこい時はその人のお子さんに話しかけたりして有耶無耶にしてる。+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/09(木) 01:25:21
郵便局のパートです。
「私の家の郵便見られてるかも?」と思われること間違いなしなので、近所の人には教えません。+10
-1
-
62. 匿名 2017/11/09(木) 01:48:25
何も考えずに教えたらコネを当てにされた。めんどくさいやつがいると初めて知った。教えてはいけないと勉強になりました。+7
-0
-
63. 匿名 2017/11/09(木) 02:21:15
>>23
近所の専業ボスママが、誰々さんちはお子さん預けて働いてるらしいけど、あんな小さなうちから、預けて働いて貧乏なのねって馬鹿にしてたら、そのお母さん、実は女医さんだったってことがあった。ちょっと地味めな人だから、完全に見た目で判断してたんだろうね。
知ってる人もいたから、恥ずかしいなぁって思ったよ。+27
-0
-
64. 匿名 2017/11/09(木) 02:29:53
絶対に教えません!
美容師なので「タダでカットして~」って言われるので。
仲のいい人だったら全然いいんだけど、どこで聞きつけたのが、挨拶程度の殆ど話した事のない人の方が、言ってくる確率が多いです。
なので、引っ越してからは誰にも言っていません。
+25
-0
-
65. 匿名 2017/11/09(木) 02:47:46
>>36
年金未払いの時にすぐに事情来たから未納や不払いなども知ってるよ
役所や近所からお知らせいくみたい…
+0
-1
-
66. 匿名 2017/11/09(木) 03:44:09
>>64
美容院に行った時に美容師さんが
「卒業・入学のシーズンはママ友から着付けを頼まれてしまうから着付けはできないで通してる。本当は着物着たいのに着れない」
って言ってたし、言わなくて正解です。+18
-0
-
67. 匿名 2017/11/09(木) 03:50:44
聞かれたことないよ
ベンツ乗っててラフな感じのご主人がいるご近所さん、どんな仕事してるのかなとも思うけど、奥さんとたまに立ち話もするけど、聞いたことないし、聞けないよ
興味はあるけど、普通聞けないよね+20
-0
-
68. 匿名 2017/11/09(木) 04:59:35
教えない。
「どこにお勤めされてるの?」と聞かれても「○○町です〜」とだけ言っておく。そしたら後は何も聞いてこないので。+4
-0
-
69. 匿名 2017/11/09(木) 05:06:15
数軒先の子どもが、高校に入学してきて教え子になってバレた。
+6
-0
-
70. 匿名 2017/11/09(木) 06:35:48
保育士のパートになったら、誰にも話していないのに 我が家から徒歩5分圏内の人達に速攻で知れ渡っていた。
園に通っている保護者からの情報らしい。
田舎で働くのは初めてだけど、本当に個人情報ダダ漏れだと実感した。+8
-1
-
71. 匿名 2017/11/09(木) 07:14:43
主さんと逆で子供つれて遊んでたら、
おじいちゃんと遊びにきてた初対面の年長か小1くらいの女の子が「うちのママね、○○の所にある美容師さんでね、今お仕事でね」と聞いてもいないのに事細かに説明してきた
どこの美容室かわかるくらい詳しく
また違う時にお店で小1くらいの男の子が物凄い大きな事で「うちのお母さんは○○(フルネーム)○○歳で、お父さんは~」と家族構成を教えてきた
別に知ったから何って訳じゃないけど、自分の子が他人にプライベートな事ペラペラ話したら嫌だなと思った
+6
-0
-
72. 匿名 2017/11/09(木) 07:34:01
法律事務所の職員です。絶対に教えません。
田舎の狭い地域なのでご近所さんが相手方になると困る。
法律事務所も少ないので特定されやすいし。
+6
-0
-
73. 匿名 2017/11/09(木) 07:51:44
開業獣医なので隠しようがない
ペットの相談にのったことはあるけど「診て」「薬ちょうだい」とか言われたことないな
+5
-0
-
74. 匿名 2017/11/09(木) 07:57:38
わざわざ言わないよ
言ったところでデメリットしかないと思う
+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/09(木) 08:08:29
>>71
そういえば、幼稚園児の子供の友達が、
「僕のパパ歯医者さんなんだよ」
と教えてくれた事あるわ。
だからってそのママに詮索したり周りに言いふらしたりはしないけど。+5
-0
-
76. 匿名 2017/11/09(木) 08:16:19
言わないけど、事務服のままスーパーとか行くからたぶん「事務かな?」ぐらいは思われてるかも(笑)+1
-0
-
77. 匿名 2017/11/09(木) 08:17:51
>>52
「ママに聞いてきてって言われたの?」と言えば子供から母親に伝わって自分がさぐりを入れたのがバレてるとわかるからいいんじゃないかな?+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/09(木) 08:34:33
子どもを使って親が探りを入れるパターンあるよね。
「○○ちゃんのパパどこで働いてるの?」とかさ。
「家の外」とか、「日本国内」とか適当に答えるけど(笑)+7
-0
-
79. 匿名 2017/11/09(木) 09:04:22
>>7は何?+1
-0
-
80. 匿名 2017/11/09(木) 09:29:06
保育園ママさんにしつこく聞いてくる人いる
高級エステ(変なのではない)経営だから来たいって絶対行ってくるし。ただで言われたらいやだし+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/09(木) 09:31:51
>>42
うちの近所に建てる前から反対運動をしていたような警察官舎があるんだけど、民間のマンションヅラした名前だわ
昔から住んでる人は知ってるし、妙に敷地に余裕のある団地感があって、初見でもこれマンションじゃないだろってわかる雰囲気
引っ越して入居した警察ファミリーは、触れないでーみたいな雰囲気でいる+2
-1
-
82. 匿名 2017/11/09(木) 09:51:51
言う必要ないと思うよ。私は一時期趣味の習い事で占いスクールに行ってたんだけど、ママ友1人にうっかり話しちゃったら、ママ友の集まりの場で全員に手の平見せられて「手相見て」って言われた。「素人だしまだ勉強中だから」って断ったけど。
私の趣味ごときで言われる位だから。+1
-0
-
83. 匿名 2017/11/09(木) 09:51:52
学童に提出する就労証明書、学童の役員さん(=同じ学童に通う子の親)に
提出するからバレバレ、うちの場合+1
-0
-
84. 匿名 2017/11/09(木) 09:54:48
実家が田舎なので、実家の家族や仲良い親戚にしか言ってなかった大したことない旦那の職業が結婚式は挙げなかったけど同級生の一部、近所の人、遠い親戚までたくさん知られてる。
同級生の一部の知られたってことは、その親、そして同窓会では私の話題になったら絶対出て広まってると思う。
うちの両親に何で言うの?って聞いたら、聞かれたら教えないわけにはいかないからだって。
旦那は旧帝大でてるけど、田舎だと噂で高卒より広まりやすいし大学名も聞かれるので両親にも旦那の許可とって高卒ってことにしてる。同級生に会っても旦那は大企業でしょって聞かれるから実は子会社なのよ~とごまかしてる。同級生もそうなんだ~ってそれ以上質問しなくなるから田舎には年に一度数日しか帰らないしこれでいく。+5
-0
-
85. 匿名 2017/11/09(木) 10:00:20
>>84
格下の女が必死で自意識過剰なところが、伝わってくる+3
-2
-
86. 匿名 2017/11/09(木) 10:11:50
理解のある方でしたらお教え致します+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/09(木) 10:27:13
>>85
嫉妬乙+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/09(木) 10:36:15
社宅に住んでるので、バレバレです+1
-1
-
89. 匿名 2017/11/09(木) 11:42:49
大企業勤めです。+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/09(木) 12:11:10
>>89
これいっつも思うんだけど大企業の給料低すぎない?
40代で600万いかないとか夢なさすぎ
どこから出してきた数字なんだろう+8
-0
-
91. 匿名 2017/11/09(木) 14:02:21
働いてるとは答えた。
無職の犯罪が多いから、ご近所としては同じ地域の人がちゃんと働いてるかどうかって気になると思う。
けど詳細は言ってない。
複雑だから説明すると長くなるし、井戸端のネタを与える気は無い。+4
-0
-
92. 匿名 2017/11/09(木) 14:07:09
>>20
新卒の看護師に相談しないわ笑
貴方に相談するくらいなら即受診するわ笑+5
-2
-
93. 匿名 2017/11/09(木) 14:27:12
+0
-0
-
94. 匿名 2017/11/09(木) 14:31:32
>>84
うちも同じように相手に興味を持たれないように伝えている
親兄弟には本当のこといってるんだけどね+0
-0
-
95. 匿名 2017/11/09(木) 14:55:04
近所には干渉させない
他人のこといちいちうるさいんだよ!
黙れブスババア+2
-0
-
96. 匿名 2017/11/09(木) 14:56:32
うちの近所のババアがほかの人の家のゴミ漁ってたのを見てしまった。だれがどこにゴミを何個出してるのか把握してるらしい
気持ち悪いんだよ!+0
-1
-
97. 匿名 2017/11/09(木) 14:59:03
『〇〇ちゃんの親って何してるか知ってる?
子供に〇〇ちゃんにパパの仕事何してるのか聞きに行かせたんだけど〜』って話しかけてきた近所のおばさんいたから注意して!!全く仲良くない私にまで〇〇ちゃんの親の仕事ペラペラ話してきて本当に引いた。プライバシーの侵害。
+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/09(木) 16:00:43
教えない+0
-0
-
99. 匿名 2017/11/09(木) 18:13:46
>>57
確かに、平日頻繁に旦那が家にいるお宅を見ると、いったい何をしてるのだろうと不気味でしかない。+0
-0
-
100. 匿名 2017/11/09(木) 19:11:54
言わぬが仏。近所でしょ?どこでどう話のネタにされるか分からないよ。+0
-0
-
101. 匿名 2017/11/09(木) 21:14:14
仲良くならないと言わない。
最初から言うと、レッテルになるし。
人の職業や学歴を聞きたがる人って、何なんだろうね。+0
-0
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 14:38:43
教えない人はどのように相手に伝えますか?
しつこい人は言うまで聞いてくるので……
でも、絶対に教えたくないんです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する