ガールズちゃんねる

胃腸炎の人

66コメント2017/11/29(水) 20:06

  • 1. 匿名 2017/11/08(水) 19:21:59 

    最近だるいなあとは思っていましたが、夕方から吐き気に腸の様子がよくないです。
    今はムカムカします。家に誰もいないので、1人で耐えています。胃腸炎の人がいらしたら、またご経験者の方、お話ししたいです。

    +57

    -4

  • 2. 匿名 2017/11/08(水) 19:22:24 

    大丈夫?

    +68

    -0

  • 3. 匿名 2017/11/08(水) 19:23:08 

    胃腸炎の人

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2017/11/08(水) 19:23:08 

    胃腸炎の人

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2017/11/08(水) 19:23:09 

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2017/11/08(水) 19:23:21 

     
    胃腸炎の人

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2017/11/08(水) 19:23:39 

    ひどくなると吐き気が凄いからね
    ガスター10が効かなかったら即病院へ行った方がいい
    お大事にね

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:13 

    すぐ病院行って薬もらったほうがいいよ
    我慢しても辛いだけ

    気温の急な変化もストレスになるから
    皆さんも気をつけて

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:16 

    ビオフェルミンと痛み止め飲むといいよ、ムカムカはどうしようもないけど。

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:29 

    感染性胃腸炎なら出すしかない

    慢性的な胃腸炎系なら薬を飲むしかない

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:33 

    脱水にならないように気をつけて、取れるなら水分とってね。
    無理なら病院行った方がいいよ。
    おだいじに…

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:35 

    ストレス抱えてない?
    私も一時期胃が辛くてキツかった、無理しないでね。

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:48 

    >>5
    そらアチョー炎や

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2017/11/08(水) 19:25:04 

    >>5
    アチョーッッ

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/08(水) 19:26:50 

    お大事にね。
    私も昨晩、吐き気と腹痛がひどかった。
    トイレで吐こうにも吐けず。
    家にあった整腸剤を飲んで寝たら今日は幾分かマシに。
    平熱より体温は高いから風邪の一種かなと思う。

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/08(水) 19:29:38 

    私も一昨日から胃痛と下痢で苦しんでる。
    子供2人居るから休む事も出来ず…
    何かしてはトイレに行き、何かしてはトイレに行き、を繰り返してる。
    病院に行くタイミングもないし家にあるビオフェルミン飲んで耐えてるよ。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/08(水) 19:30:09 

    私ゲップ多めの胃がかたい
    胃カメラしても異常なし
    なんなんだろ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/08(水) 19:30:20 

    胃痛が酷くなったらブスコパンという胃の頓服を服用してます。病院で出されるけど、薬局でも取り扱ってるお店があります。

    食事は、湯豆腐とか長芋とか消化の良さそうなものを少しずつ食べてます。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2017/11/08(水) 19:30:36 

    私はすぐ風邪菌がお腹に入るから
    胃腸炎になるよ。
    普段から胃腸弱いから
    病院行かないと自力で治せない。
    めっちゃ辛いよね。
    できたら病院行った方がいいかもね。
    お大事にして下さい。

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2017/11/08(水) 19:31:14 

    空腹時かその逆か、胃酸過多か逆に分泌が少ないのか、はたまたウィルス性なのか…
    原因が解らない時はむやみに家にある薬は飲まず(逆効果を防ぐため)、取り敢えずドラッグストアで薬剤師さんに相談してみたらどうでしょう。
    そして明日朝一で病院行きましょう。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/08(水) 19:32:04 

    私も昨夜からお腹の調子が悪くて、参ってます。
    家族は誰も体調崩してないから、食中毒ではないみたいです。
    今日病院行ってきました。皆様も、早く回復しますように。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/08(水) 19:33:25 

    >>17
    ゲップが酷いのは胃ではなくて胆嚢では?
    胆汁が上手く流れてなかったりとか

    ペパリーゼやウルソっていう胃腸薬を服用してみて効果あれば胆嚢の可能性があると思う。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/08(水) 19:34:50 

    辛いよね。
    貧血で冷や汗止まらないし、汚い話トイレでビニール袋に嘔吐しながら下痢してました。

    あ、私トイレで死ぬんだ...って思ったくらい辛かった。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/08(水) 19:35:10 

    >>1
    診療所行きなよ
    なんか主さんが心配になってきた

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2017/11/08(水) 19:37:04 

    この間なりました。辛かった〜!
    主さん無理しないで、ゆっくり休んで下さいね。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/08(水) 19:37:51 

    胃カメラでも問題なければ自律神経⁈

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/08(水) 19:39:48 

    水分大事だけど水だけで胃がもたれて苦しかった~完全復活に2週間以上掛かったし。
    妊娠の可能性あるなら薬は慎重にね、お大事に。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/08(水) 19:40:07 

    病院いって血液検査 点滴してもらった
    楽になったし行けば安心するよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/08(水) 19:44:44 

    疲れてる体に惣菜の天ぷらを温めないで食べてたら、急に胃が激しく痛みだし、脂汗たらたら七転八倒で家族が、救急車呼んで夜間病院に運ばれました。胃炎でした。気をつけないとね。゚(゚´Д`゚)゚。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/08(水) 19:45:45 

    私も先月からつかえ感とムカつきが昼過ぎくらいから寝るまでずっとある。
    痛みはなし。

    病院で即効性のある胃薬も効かず、来週胃カメラ飲む予定。


    口から全身麻酔でやるつもりだけど怖い。
    全身麻酔で胃カメラした方います??

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/08(水) 19:50:08 

    病院、行った方がいいよ。

    私、胃痛を市販の胃薬で抑えて、健康診断で引っかかった。萎縮性胃炎だって。
    慢性胃炎が続くと、こうなって、もう治らないらしい。これ以上進まないようするだけ。ガンにもなりやすいらしいよ。

    再検査で胃カメラして、結局、萎縮性じゃなかったんだけど、胃炎も放置すると怖いよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/08(水) 19:54:04 

    >>30

    全然、平気だった。聞くほど、全然つらくないよ。

    検査前に、シュッシュッとスプレータイプの鎮静剤を喉にかけられて、睡眠作用のある注射される。寝てる間に、あっという間に終わった。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/08(水) 19:55:55 

    最近1ヶ月に2回胃腸炎なりました。辛いですよね…病院で処方してもらう薬がやっぱり良く効きましたよ!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/08(水) 19:59:41 

    ここ1ヶ月ほどずっと胃が不調です。
    今日帰宅途中に急に吐き気がして帰って来てから吐いたけどお腹空っぽで胃液が出るだけで苦しかった…
    胃薬飲んで安静にしてたら治って来て食欲もあるけど、明日病院いこうと思います。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/08(水) 20:03:07 

    風邪のあとお腹痛くなるのってなんですか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/08(水) 20:08:55 

    胃腸炎の人

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/08(水) 20:11:29 

    なんてタイムリーなトピ!
    今4歳と2歳の子どもが同時に胃腸炎になってて家中えらいことに(><)
    処理してるこちらもなんだか胃がムカムカ…

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/08(水) 20:14:50 

    >>36
    それは、銀杏(いちょう)。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/08(水) 20:16:56 

    先週人生で初めて胃腸炎になりました。

    真夜中に急に胃の激痛で目覚め、それからは朝まで吐き気と激痛の繰り返し。
    食べた物は消化されていた様で、胃液を吐き続け朝を迎えました。
    病院に行き薬を処方してもらい丸一日で吐き気は治りましたが胃痛は3日ほど続きました。
    まだ、本調子じゃないです。

    トラウマになる程辛かった。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/08(水) 20:21:21 

    ここ最近家族が立て続けに3人も胃腸炎になりました。下痢や嘔吐、発熱で辛そうでした。みんな今は快方に向かっていますが、私もなるのでは…とかなりビクビクしています。
    以前私もなったことがあるのですが辛かったです。最終的に病院で点滴をしてもらいやっと落ち着きました。
    主さんもどうか無理なさらないでください。ひどくならずに体調が良くなりますように(>_<)



    +11

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/08(水) 20:25:49 

    逆流性食道炎と胃炎かも?
    まずは病院で調べてみよう。
    お大事に!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/08(水) 20:28:32 

    初めて胃腸炎になった時は夕方にお腹痛いなーから始まり数時間後には吐き気が来てこれが胃腸炎か?!って思った。

    そっから下痢、嘔吐が止まらなくて救急に電話したら熱ないなら家で様子見てって言われ水も戻してしまうようなら飲まなくて結構ですよ!って言われそれに従ってたら見た事ない位顔が青白くなってて…
    流石に怖くなって戻してもいいから飲まないとって思って子供用に買ってあったアクアライトこれでもかって位飲んだら青白いの治ったけど脱水状態だったんだなって思った…
    あのまま飲まなかったらどうなってたんだろとヒヤッとしたわ。
    本当胃腸炎はトラウマになる…

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/08(水) 20:34:40 

    新しい職場になってから
    お腹がいたい
    下痢
    辛いです

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/08(水) 20:45:59 

    生理も来てるし、そんなあてはないが、
    妊娠してこれはツワリか?と思うくらい気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/08(水) 20:46:12 

    おかしいなー?痛いなー?で我慢してたら
    潰瘍になっちゃったので主さんは早めに
    病院に行ってください(´;ω;`)!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/08(水) 20:47:06 

    それは腸内カンジダ菌からくる
    腸もれいわゆるリーキーガットだよ!
    バイオフィルムを剥がし
    悪玉を減らさないと
    一生治らない
    違う病気を併発し

    生涯苦しむ事になるよ。

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2017/11/08(水) 20:47:59 

    背中まで痛くなってきた胃炎持ちです
    胃カメラ飲んだけど軽い炎症、吐き気止め効かない、痛み止め胃に悪いから飲めない
    でも今の会社やめたらあっというまに治ると思う
    ストレス胃くりかえしてます

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/08(水) 20:55:59 

    旦那がずっと胃腸炎で下痢がひどかった
    ようやく落ち着いたけど、一週間位良くならず、体力も落ちてゲッソリしてた
    病院で薬貰ってたけど、あんまり効いてなかったみたいで、治ったと思ったら次はヘルペス出来て、また違う痛みに苦しんでる
    仕事のストレスで弱ってたみたい
    私は移ることもなく、とにかく消化にいいもの作って経口補水液ひたすら飲んでもらってた
    独り暮らししんどいけど、とにかく脱水に気を付けて、食べれなかったら無理に食べず、水分だけ摂ってゆっくり休んで下さい
    お大事に

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/08(水) 21:06:36 

    先週ウイルス性胃腸炎になった。吐いたり下したり熱だしたりでかなりキツかった(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷
    早めにお医者さんに行った方が良いと思います。
    点滴打っても辛さは変わらなくて今も食べ物はうどん(。•́︿•̀。)

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/08(水) 21:11:23 

    ウイルス性の急性胃腸炎ならなったことあります
    私は高熱と節々の痛みが酷かったので腹痛や吐き気は弱く感じました
    水分しっかりとってくださいね お大事に、、

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/08(水) 21:16:17 

    胃腸炎かと思って病院行ったんだけど、尿検査とレントゲンと血液検査の結果、生理の痛み止めが原因だったことあるよ

    元々胃腸が弱いのに、胃薬と痛み止めを併用しなかったのがよくなかった

    胃が凄く荒れて治るまでに3ヶ月かかった

    病院行って原因調べてもらうといいよ
    おだいじに

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/08(水) 21:33:34 

    私は、1ヶ月前から胃痛と吐き気を繰り返し。胃痛で眠れない日々でした。

    胃カメラと大腸検査しても異常なしでした。
    血液検査をしてCRP(炎症数値)が高くないので胃炎ではないとの判断でした。

    結果、、機能性胃腸症と診断されました。
    色々家族間の悩み事もあったのですが、話し合いで解決し、薬も効いてようやく回復に向かっているところです。
    ストレスが原因だったと思います。

    主さんも吐き気があるとの事ですので、、まずは胃カメラで検査してみてはいかがでしょうか?
    私みたいに胃炎と思っていても違う場合もあると思います。



    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/08(水) 21:34:43 

    主です。トピ採用してくださり感謝です。
    また皆様のご助言や思いやりに大感謝です。涙が出ました。皆様もお大事になさってください。
    吐き気はだいぶ治りましたが、胃痛というか膨満感というか、今はそんな感じです。
    一晩寝て朝一で病院行きます。皆様ありがとうございました。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/08(水) 21:36:24 

    タイムリー!
    昨日お酒を飲んだのでそのせいかな?とは思ったんだけど、お昼から水下痢と吐き気がなかなか治らない。 ビオフェルミン飲んではいるけどちょっと力むと水下痢が出そうで心配になる。
    顔も真っ青だったみたいで仕事は早退させられた。
    明日の朝一で病院行こうかなと思うし出来れば仕事も休みたいけど、人員不足だから行かないわけに行かない。。つらい。。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/08(水) 23:15:57 

    今胃腸炎流行ってるみたい。うちも幼稚園児の子→私と下の子が下痢…
    嘔吐ないだけマシだけど、食べれば私がトイレに駆け込み下の子はオムツを汚す…
    上の子も食欲回復して来てご飯食べるとまだ腹痛起きる。
    これがもう1週間になります。今これならノロをもらって来たらどうなるのか…国外脱出でもしたい!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/09(木) 00:58:27 

    タイムリーすぎる(笑)

    私この前、急性胃腸炎(ストレス性)で救急搬送されました(笑)

    頑張りすぎるのも良くないです!しっかり休んで下さいね!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/09(木) 01:07:14 

    胃腸炎になったら
    どうせ病院に行くならと
    胃腸科の病院に絶食で行って
    胃カメラ検査、エコー
    血液検査、尿検査してもらってる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/09(木) 01:09:44 

    こないだ息子が
    大腸菌による胃腸炎で
    2週間入院した
    大腸が腫れてたらしい
    ウイルスか細菌とか
    わからないから
    とりあえず早めの病院

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/09(木) 01:40:30 

    毎年子供経由で胃腸炎になります。
    本当に辛い。
    病院行って点滴してもらうと楽になるのは分かってるけど、小さな子供抱えて待ち時間の長い病院に行く元気なんてない。
    汚い話、病院に行く途中で上や下から出てきそうなのも怖い。
    嘔吐や下痢が収まるまでだいたい3日ほど水分だけ取って絶食しウィルスやら細菌を出し切るしかないです。
    嘔吐下痢、絶食しながら子供の看病していると気が遠くなる。
    またゴールデンウィーク明けるくらいまで胃腸炎の恐怖と戦うのか。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/09(木) 07:42:12 

    8月に初めて胃腸炎になりました
    それがきっかけで胃腸の調子が良くなくて
    ある日突然胃腸の痛みが強くなって収まらなかったので
    胃腸炎かと思ったけど、過敏性腸症候群でした
    もう毎日辛いっすね(T^T)

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/09(木) 08:59:16 

    ピロリ菌検査してますかー?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/09(木) 13:43:57 

    胃薬で胃痛をごまかしてたら胃がんになった。原因はピロリ菌。
    スキルス系だったから命拾いしたよ。
    痛みのもとの胃潰瘍は薬ですぐ治ったから、我慢せずに早めに胃カメラすれば良かった。
    みなさん、早期発見が大事です!無理しないで。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/17(金) 15:28:21 

    主さん大丈夫ですか?私も朝からのたうちまわるぐらいに胃がギューって収縮して下痢になってます。流石に痛みに耐えきれないので鎮痛剤をのみ、便をだしきり、だいぶ落ち込む着きました。辛いですよね。固形物はまだ取れないのでポカリをちょこちょこ飲んでます。水分補給をまめにして、柑橘や乳製品を避けてウィダーインゼリーなどを少しずつ取ったりして下さいね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/17(金) 15:32:00 

    牛乳や生クリームを摂取するとお腹が痛くなるのは何か関係ありますか?元気な時も牛乳を飲むと痛くなるので家に常備してないです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/17(金) 15:39:39 

    主さん大丈夫ですか?私も朝からのたうちまわるぐらいに胃がギューって収縮して下痢になってます。流石に痛みに耐えきれないので鎮痛剤をのみ、便をだしきり、だいぶ落ち込む着きました。辛いですよね。固形物はまだ取れないのでポカリをちょこちょこ飲んでます。水分補給をまめにして、柑橘や乳製品を避けてウィダーインゼリーなどを少しずつ取ったりして下さいね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/29(水) 20:06:20 

    子供が胃腸炎になってようやくきょうから元気にたべだした。昨日もらったばかりの情報です!

    吐き始めて二度目ぐらいに家にあった吐き気止めを服用させたけど吐いてもどされた。翌朝駆け込んだ小児科の先生曰く、吐き尽くすまでは吐き気止めも効かないからただただ吐かせるしかないみたい。吐き出して6~8時間ぐらいでだいたい止まるらしいけど、それで止まらないなら水分補給のために点滴しに病院へ。吐き気が止まったら水分補給開始になるんだって。吐き気止めはこのタイミングで飲ませるんだって‼水分補給ができるようにするために‼(ほんと知らなかった、吐くのを止めるためと、思ってた)


    栄養は三日後からでも採っても大丈夫だけど、水分塩分糖分は半日取らないとだめらしい。水分塩分はOS1が良いけれど、塩分キツくて子供はいやがることがおおいのでそんなときはポカリに塩一つまみいれるといいと教えてもらったよ。で、ポカリには糖分含まれてるけどそれじゃ足りないらしく、クッピーラムネみたいなのを一粒食べると良いって、教えてもらいました。唾液で溶けるし食べやすいって。飴でもいいのかと思ったけど飴は吐き気もよおすらしいです。なぜだろう。

    で、水分の取り方なんだけど、ペットボトルのキャップ分の量を10分置きに飲んで見て、吐かないなら二時間ほどそれを続ける。それができたら、スープやおかゆ、うどん、とかにしていって。翌日には普通食(あえてやわらかいおかゆなどより)に変えたほうが便が菌と共に出やすいのでいいとのことでした。あ、ペットボトルのキャップで吐くようなら氷ひとつを舐めるところからのスタートがいいそうです。それでも吐いたら、再度点滴コースと、言われました。

    水分とらせないと、親は焦るけど、吐き気をもよおしてるときは何しても、だめなんですね。余計体力消耗&脱水を、進ませてしまっていました、、、とにかく目から鱗のことばかりを知り、みなさんにもお伝えしたかったのですが、長くなってごめんなさい。あ、子供ですが、吐きはじめて1日で目に力が出てきました。参考になれば、、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード