-
1. 匿名 2017/11/04(土) 09:03:09
スタジオでは、加藤、近藤春菜、菊地幸夫弁護士の3人が「気にならない」と回答。加藤は「えっ。家族だよ!」「これ、(かけ湯だけだと)『気になる』っていう人は、自分が相当キレイだと思ってんのかな? それか、自分が相当汚いと思ってるか」と疑問を呈した上で、「熱湯消毒で大丈夫」だという見解を示したのだ。
(中略)出演者間で意見を交わした後、視聴者アンケートの結果も出たが、「気になる」が39292票と、「気にならない」の30683票を上回った。この結果を目にすると、加藤は一言「世も末だ!」と漏らしていた。+98
-27
-
2. 匿名 2017/11/04(土) 09:05:00
はっ?+129
-15
-
3. 匿名 2017/11/04(土) 09:05:02
銭湯も温泉もプールも行けないね+415
-16
-
4. 匿名 2017/11/04(土) 09:06:09
少数派かもだけど、うちは全員それぞれ入る前にお湯入れ替える+37
-234
-
5. 匿名 2017/11/04(土) 09:06:23
家族でもちゃんと洗ってから入ってほしい+808
-60
-
6. 匿名 2017/11/04(土) 09:06:52
私は嫌だ
ちゃんと洗ってから湯船に入ってほしい
家族もみんなそう+737
-52
-
7. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:00
ちょっと気になる。自分はちゃんと洗ってから入るようにしてる。+374
-40
-
8. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:11
>>4
何人家族ですか?
湯の入れ替えに時間もかなりかかりそうですね。+177
-10
-
9. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:14
>>4
もったいねー!
光熱費半端なさそうw+308
-11
-
10. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:16
>>4
水道代が恐ろしいね+260
-7
-
11. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:23
家族だからいいのにね、自分の父親が汚いという女子高校生たまにいるけど誰のお陰で生活できるのか考え直した方がいいと思う+160
-161
-
12. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:24
潔癖症、引きこもり、コミュ障、キモヲタなど、陰キャラが共感されるおかしな世の中になったものだな。+256
-35
-
13. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:28
洗ってから入るに決まってる+353
-70
-
14. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:29
そんな人は1人暮らしするしかないね。
+222
-18
-
15. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:35
綺麗な風呂入れてるのは一番風呂だけ
かけ湯してもしなくてもあとは一緒
うちは体洗ってから入れって言われたけど。+257
-12
-
16. 匿名 2017/11/04(土) 09:07:50
温泉嫌いだけど夫子供はかけ湯だけでも気にならない。+18
-11
-
17. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:03
>>11
でも父親の毛が浮いてたら気持ち悪いよやっぱり+352
-13
-
18. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:08
変な話、湯船に入る前にアソコは石鹸で洗っておかないと、湯船が大腸菌で酷いことになる。掛け湯って石鹸で洗わないって事だよね?
大腸菌は家族とか関係無しに病気になるよ+342
-29
-
19. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:12
プールなんて「子供がオシッコしてるだろうなぁ」ぐらいの気持ちで入ってるよw+280
-6
-
20. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:17
>>11
そう言う話ではない+90
-6
-
21. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:18
お湯に変なの浮いてたり、なんか変な臭いするときあるから、洗ってほしい+127
-4
-
22. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:24
かけ湯でもお股さえよく洗っててくれれば気にならない+367
-17
-
23. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:29
女家族なら平気。
男家族は嫌。+27
-29
-
24. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:33
えー
せめて股と足はゴシゴシ洗ってから入って欲しいよ+286
-6
-
25. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:35
>>4の家が光熱費とか言ってるけど
金を払うのは本人なので
他人がどーのこーの言うのは違うと思う+29
-14
-
26. 匿名 2017/11/04(土) 09:08:56
家族とか関係なく、お湯に浸かったら汚れ浮き出てくるわけだし綺麗にしてから入って欲しいな+177
-2
-
27. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:01
>>4
何人?!全員って、、、。4、5人だったらすごいよね?+31
-3
-
28. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:09
>>8
祖父母、母、自分の4人です!
それぞれ入るタイミングが全然違うっていうのも理由の1つです~+21
-6
-
29. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:20
うち6人家族だから、絶対体洗わないと湯船入れなかったよ
6人全員がかけ湯だけとかさすがに汚いからね+174
-2
-
30. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:36
ちゃんと石鹸で洗ったから入ったって、大腸菌とかプカプカ浮いてるっぽいけどね
マナーとして、子供にも身体洗ってから入るように教えているけど。+162
-6
-
31. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:39
次の日追い炊きで入りたいから洗ってから入ります!
2日1回お湯入れて節約してるからこれも考えられない人もいるのかな。笑+29
-35
-
32. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:42
かけ湯くらいじゃ陰部やお尻は綺麗にならないし。+184
-1
-
33. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:55
大人になってから気になり出したかな
思春期なのに気にしないで入ってたわ+26
-1
-
34. 匿名 2017/11/04(土) 09:10:17
洗ってから入るのが常識だと思ってた。
だって色々汚いでしょ、全部湯船に入って浮いてくるんだよ?+166
-8
-
35. 匿名 2017/11/04(土) 09:10:26
>>31
うん
ごめんね
私は無理だわ
でも家庭それぞれでいいと思うよ
+20
-9
-
36. 匿名 2017/11/04(土) 09:10:49
>>4
追い焚きじゃ汚いからって理由なの?
すごいね!+8
-2
-
37. 匿名 2017/11/04(土) 09:11:24
鈴木奈々に不倫するなら加藤浩次、メチャクチャにされたいって言われてたねw
加藤Mだから断ったらしいけど+3
-27
-
38. 匿名 2017/11/04(土) 09:11:47
全然気にしたことなかった。+41
-16
-
39. 匿名 2017/11/04(土) 09:12:03
かけ湯だけで入るのと、
身体を洗ってから入るのとでは
お湯の汚れ度合いが全然違う。
身体を洗ってから入るが、他の人へのマナーではと思うのだけど。+187
-4
-
40. 匿名 2017/11/04(土) 09:12:04
気になる +
気にならない -+127
-96
-
41. 匿名 2017/11/04(土) 09:12:14
>>31
追い炊きのエネルギーの方が高く付くって聞いたけどな。+62
-2
-
42. 匿名 2017/11/04(土) 09:12:26
次の日追い焚きする光熱費より、新たにお湯を入れる光熱費の方が安いって聞いてから、翌日追い焚きするのやめた。+109
-1
-
43. 匿名 2017/11/04(土) 09:12:29
実父がそう。一番風呂に入っていたからイヤで仕方なかった。なので子どもたちには洗ってから湯船に浸かるように教えてる。旦那は加藤浩次みたいな考え。私がうるさく言うから最近は洗ってから湯船に入っているけど毎回ではない。大目に見ているけど内心はイヤ!+80
-6
-
44. 匿名 2017/11/04(土) 09:13:52
小さい頃はかけ湯で入ってたなー。
自分は洗ってから入るけど、旦那や子供は多分そんなことしてないw
でも病気になったことないし、気にならないな。
毛浮いてたらすくってから入るしな。
入浴剤入れればもう温泉気分で入ってるわw+124
-12
-
45. 匿名 2017/11/04(土) 09:14:06
かけ湯だけで入ると、明らかにバスタブ内側の壁面がザラッとしてるよね?うちも洗ってから入ってもらってるなぁ。+79
-5
-
46. 匿名 2017/11/04(土) 09:14:09
いや汚いじゃん
お湯だけじゃ人間のしつこい皮脂と汚れは落ちないしお湯に浸かったら溶け出すよ
おえ~+90
-13
-
47. 匿名 2017/11/04(土) 09:14:19
>>28
勿体なさすぎる
節水しないんですね
水大切なのに
資源も限りがある+14
-6
-
48. 匿名 2017/11/04(土) 09:15:19
家の風呂だけど、入浴マナー悪い人が入った後はシャワーだけ。弟だけどなぜか髪の毛がたくさん浮いてて汚い、入ったとすぐ分かる。ちゃんと体洗って風呂にも潜ってないらしいけど。本当に無理。+71
-2
-
49. 匿名 2017/11/04(土) 09:15:41
>>23
差別かよ!
最低!+2
-15
-
50. 匿名 2017/11/04(土) 09:16:28
うちも必ず体を洗ってから。+28
-4
-
51. 匿名 2017/11/04(土) 09:16:44
ババアだけど我が家は体を洗ってから
湯船に入るルールだったよ。
+17
-0
-
52. 匿名 2017/11/04(土) 09:17:30
せめて足の裏と股は石鹸でしっかり
ゴシゴシ洗ってからにしてほしい+25
-0
-
53. 匿名 2017/11/04(土) 09:17:49
>>28
それでもないわ〜
水道 光熱費 自分が払っているならまだしも+3
-8
-
54. 匿名 2017/11/04(土) 09:17:56
うちは夫が毛量多いから、洗っても洗わなくても湯船に毎回毛が浮いててうんざりする。
夫の後に入る時は毛を取ってから入るようにしてる。
昔父の毛が浮いてるのが本当に嫌だったから、娘たちが大きくなったら嫌がるだろうなー。+19
-0
-
55. 匿名 2017/11/04(土) 09:18:10
世も末だ!というほどのことではないな+36
-3
-
56. 匿名 2017/11/04(土) 09:18:16
一番最後に入る人ならいいだろうけど。どうせ上がるときお湯捨てるし。
それ以外は洗ってからが当たり前だと思う。+24
-0
-
57. 匿名 2017/11/04(土) 09:18:38
この人は
親しき仲にも礼儀あり
ってことを知らないんだろう。
家族に心許してることと、マナーを守ることは別
小さい子ならともかく、普通は他の家族のことを考えて、洗ってから入るよ。+33
-7
-
58. 匿名 2017/11/04(土) 09:19:04
義家族がかけ湯だけなんだよね
本当気持ち悪い
銭湯でも最近なんかは身体を洗ってからとちゃんと貼り紙してあるのに
汚い湯につかるの嫌じゃないのかな+29
-3
-
59. 匿名 2017/11/04(土) 09:19:37
私が調べたら追い炊きの方が安かったんだけど、どっちなんだろ(´;ω;`)
入れ替えた方が安いならそうしたい。+10
-0
-
60. 匿名 2017/11/04(土) 09:19:41
夫の後に入ると必ず垢やトイレットペーパーらしき物が浮いているので湯船に入りません!
+41
-0
-
61. 匿名 2017/11/04(土) 09:20:20
自分の家族(夫と子)だったら気にならないけど義父が入った湯船には浸かりたくないかも+16
-0
-
62. 匿名 2017/11/04(土) 09:20:40
「洗ってから入る」はここ数年の流れだと思う
竹田なんとかって明治天皇の孫がテレビでそれ言ってから、なんだかばーっと広まった感じ
毛は先に洗っても浮くし、お湯はその日1回きりで落とすから気にしない
義実家では先に洗うけど+11
-19
-
63. 匿名 2017/11/04(土) 09:21:14
私も湯船に入る前に体も頭も全部洗ってから入る派。
旦那はかけ湯で入ろうとするから、せめて股とお尻と足は洗って入ってと言ってるけどたまにしかやらない。
たまに旦那が入ったあとの湯船にティッシュのカスみたいなの浮いてたことあって本当に嫌だった。
汚い。+31
-1
-
64. 匿名 2017/11/04(土) 09:21:48
どうせ最後シャワーで洗い流すから綺麗って主張してる人いた。
そうだとしても、やっぱりなんか気持ち悪い。+30
-0
-
65. 匿名 2017/11/04(土) 09:21:48
>>58
義家族関西の人?
西の人はかけ湯→上がる時に身体を洗うらしいよ+3
-19
-
66. 匿名 2017/11/04(土) 09:21:59
たしかに嫌ならいちいちお湯入れ替えたほうがいいと思う
ぶっちゃけ洗っても完全に汚れって落ちなくない?+23
-1
-
67. 匿名 2017/11/04(土) 09:22:01
>>59
夏はわかんないけど冬は追い炊きだとかなり高そう
+8
-0
-
68. 匿名 2017/11/04(土) 09:22:10
こんなこといってる世代や男に限って風俗行って性病なりまくりだったりするんだよ。
泌尿器科で働いてるけど既婚男性の風俗から性病の多いこと多いこと。こんな不潔なのと暮らしてる家族はたまったもんじゃないだろうなと思ってみてる+30
-2
-
69. 匿名 2017/11/04(土) 09:22:54
うちの父親もそうだったけど昔の男性って自分は特別!自分だけは綺麗とか勘違いしてるからかけ湯もサッとで雑!
今から考えたら本当に汚いよね。
+33
-2
-
70. 匿名 2017/11/04(土) 09:22:58
>>65
ほんまにやめて
その偏見意味わからん+23
-1
-
71. 匿名 2017/11/04(土) 09:23:33
マイナスだろうけど、うちも一人づつ入れ換えてる。だって、やっぱり どんなに綺麗にしても垢とか髪の毛とか気になるし。追い焚きするのと入れ直すのってあまり金額的に変わらないって聞くし。だったら、多少高くても気持ちよく入りたい。入浴剤とかも好みあるし。+14
-7
-
72. 匿名 2017/11/04(土) 09:24:35
水から追い焚きするなら入れ直すのと変わらないらしいよ。+8
-0
-
73. 匿名 2017/11/04(土) 09:24:50
最近は衛生観念がしっかりしてるからね
よく考えなくてもかけ湯だけじゃ湯船がかなり汚れるから湯船を共用する場合は洗ってからにしてほしい
そもそも汚い湯じゃリラックスできないし+14
-1
-
74. 匿名 2017/11/04(土) 09:25:47
>>65
わかった!東日本が先に洗う派なのは、 江戸の銭湯文化の名残だわ!+0
-10
-
75. 匿名 2017/11/04(土) 09:26:02
かけ湯だけって股や足は洗わず入るの?
全身をしっかり洗わなくても、湯船に浸かる前に最低限洗うのは当然のマナーでしょ。ありえない。
家族だからとかって問題じゃない。銭湯や温泉に行った時にそんな事をしたら白い目で見られるし場合によっては怒られる。外では洗ってから入ると言うなら、なぜ家ではその一手間を惜しむ。家族に自分の垢をつけてマーキングでもしているつもり?+11
-6
-
76. 匿名 2017/11/04(土) 09:27:24
ちゃんと洗ってから入るのがマナーだと思う。
さすがにお尻やおまたは汚いよ・・・+47
-0
-
77. 匿名 2017/11/04(土) 09:27:29
こういうのは習慣だから子どもたちには洗って入るようにさせている
真冬だと寒すぎてたまにはちゃんと洗う前に湯船にいれることもあるけど、股とおしりはさっと洗う
自分は寒くても何でも先にちゃんと洗ってから入る
夫は毎日一番最後だからどうしてるんだかよく知らない+3
-1
-
78. 匿名 2017/11/04(土) 09:28:44
>>75
いや、股は洗うにきまってるやん 足も+7
-2
-
79. 匿名 2017/11/04(土) 09:29:56
うちは4人家族だけどお風呂の時間もバラバラなので浴槽にお湯を入れるのが面倒で何年も前から皆んなシャワー入浴のみです^ ^+5
-6
-
80. 匿名 2017/11/04(土) 09:30:18
水は限りある大切な資源です。+7
-0
-
81. 匿名 2017/11/04(土) 09:30:34
>>69
昔の男は一番風呂に入るのが当然だったから、垢が浮いた湯船がわからないんだよ。自分が出た後の湯船がどれぐらい汚いかをチェックする男なんていないだろうしね。+30
-0
-
82. 匿名 2017/11/04(土) 09:31:43
>>80
だからなに?頑張って節約してください
それぞれのルールがあるので
もしかしたら
違うところで節約してるかもしれないでしょ
+3
-9
-
83. 匿名 2017/11/04(土) 09:32:56
>>4
みたいな家の人にリアルであった。お金持ちだから出来るんだなって思った。+10
-1
-
84. 匿名 2017/11/04(土) 09:33:08
>>78
加藤の話は体にお湯をかけるだけで股も足も洗わず入っているみたいだけど+19
-0
-
85. 匿名 2017/11/04(土) 09:33:19
お湯の汚れとか気にしてる人さ、一番風呂に入る時でも風呂釜に残ってたお湯が最初に出てくるってことも考えたことないのかな?
そっちも相当汚いはずだけど。+1
-17
-
86. 匿名 2017/11/04(土) 09:34:53
家ではかけ湯で入りますが、温泉など公共の場では全身洗ってから入ります。+27
-6
-
87. 匿名 2017/11/04(土) 09:35:00
実家の家族なら気にならないけど、義家族は絶対無理。+1
-2
-
88. 匿名 2017/11/04(土) 09:35:18
家族だけで使う風呂なのに何でこんなにエキサイトしてるの?
どっちでもよくない? おしっこは絶対いやだけど+4
-13
-
89. 匿名 2017/11/04(土) 09:35:53
絶対イヤだ。旦那がシャワーかけてすぐ入る人だから毛やら足についてた靴下の糸みたいなのとかめちゃめちゃ浮きまくってて汚い。底に砂みたいのたまってるし。+18
-1
-
90. 匿名 2017/11/04(土) 09:35:54
>>57
そのあたりをはき違えてる人って結構いる。
家族仲が良い、家族が好き
=なんでもありってわけじゃない。
家族一人ひとりがお互いを尊重して、一定のマナーを守ったりすることは大切だと思う。+30
-1
-
91. 匿名 2017/11/04(土) 09:37:58
温泉では洗って入るけど、
雪国でお風呂暖房もない冬は、
洗って入るのは寒くて耐えられないので
かけ湯で入ります。+39
-4
-
92. 匿名 2017/11/04(土) 09:39:26
4さんではないけど、
3人でそれぞれ毎回抜くよ。
時間なんて自動給湯でかからないし、入る時間もバラバラだから困らない
娘はバブルバスが好きだし、私は保湿剤入り、主人は炭酸風呂だから同じお湯では無理だから。水道料金だって2万位だし。+2
-11
-
93. 匿名 2017/11/04(土) 09:39:39
かけ湯だけで入ったあとって蓋開けるとお湯がドブ臭くて気分悪くなる。
家族だからこそみんなが気持ちよく入れるように気を使うべきだと思う。+22
-3
-
94. 匿名 2017/11/04(土) 09:40:10
かけ湯だけで入る人の後って油膜や垢が半端じゃない。旦那もそのまま飛び込む人だったから再教育したわ。+19
-0
-
95. 匿名 2017/11/04(土) 09:40:27
私的に一人ずつ入れ換えるって意見に一番ビックリしてる
お金払ってるからいくら使うのも自由って感じなのかな
水に困ることがない限り節水なんて微塵も頭にないのが普通?
うちの地域は水が豊富だから困ったことはないけど、それでも節水を地域で呼びかけてる
今の時代節水は当たり前だと思ってた+14
-9
-
96. 匿名 2017/11/04(土) 09:41:05
>>89
旦那より先に風呂に入ればいいと思う
そういう人は先に洗ったとしても流し残したアカが浮いたりするタイプ+6
-3
-
97. 匿名 2017/11/04(土) 09:41:52
節水節水って
なにするの?
洗濯機だって
ドラム式にしたの?
+1
-12
-
98. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:06
加藤は自分で風呂掃除したことないんだろうな。
洗ってから入ると汚れが格段に少ない。
それを知ったあと同じこと言えるのかな。+36
-0
-
99. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:29
家族だって、汗かいたりしてるんだから、
汚くないもんは汚いよ。
かけ湯だけで、汚れが落ちるなら、
ボディソープいらないからね・・。
家族だから良いだろって考えが、謎!
体を洗ってから入るよ!+25
-2
-
100. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:31
体と頭洗い終わったら最後はまた湯船に浸からずに熱いシャワー全身に浴びて上がってたから順番が最後で湯船が多少汚れてたとしても特に気にしない+3
-2
-
101. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:52
自分しか入らない時でもお股と足は洗って入るわ。
自分自身が嫌だ。+32
-0
-
102. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:56
>>85
お湯を捨てると配管に残ったのも全部勝手に捨ててくれてるよ
昔の風呂は残ってるのかもしれないけど
+3
-1
-
103. 匿名 2017/11/04(土) 09:44:44
>>82
うわー引くわ+4
-6
-
104. 匿名 2017/11/04(土) 09:45:47
身体洗ってからって人は、お股だけじゃなくて身体全部洗うってこと?
お股洗う→かけ湯する→湯船浸かる→うるかして毛穴開かせてから垢すり→泡で身体洗う
なんだけどそれじゃダメってこと⁉︎+13
-5
-
105. 匿名 2017/11/04(土) 09:45:57
熱湯消毒って何?
グラグラするくらい沸かせってこと?+9
-2
-
106. 匿名 2017/11/04(土) 09:47:34
でも実際本当に洗ってから入ってるかどうかなんてわからないんじゃない?
だから私は一番風呂の時しかつからない+12
-0
-
107. 匿名 2017/11/04(土) 09:47:55
>>102
だよね
どういう意味かと思った
うちは洗浄ってのもあってボタン押すとサーっと一定の水が出て洗浄してくれる残り湯が入るなんてことまず無い+5
-0
-
108. 匿名 2017/11/04(土) 09:49:33
>>103
引けばいい引けばいい+3
-2
-
109. 匿名 2017/11/04(土) 09:50:19
>>108
引くわー引くわー+1
-7
-
110. 匿名 2017/11/04(土) 09:50:19
昔はかけ湯だけで入ってたけど、子供達が生まれて赤ちゃんの時に洗ってから湯船につかるってするようになって、そのままそれが当たり前になった
+4
-0
-
111. 匿名 2017/11/04(土) 09:50:28
やだー
ちゃんと洗わないとウンチの成分ぜったい溶けてる+21
-4
-
112. 匿名 2017/11/04(土) 09:51:18
>>104
体は全部洗ってから湯船につかってます
温まってから洗髪、洗顔して体は2回目もボディソープも使いますが2回目なのでササっと洗ってます+2
-0
-
113. 匿名 2017/11/04(土) 09:53:53
私、かけ湯だけでお風呂入るのが気になって、家建てる時に夫婦用と子供用にお風呂2つ作った。
毎回お湯入れ替えてるよ。
気にする人は気にするし、しない人はしないよね。
+3
-6
-
114. 匿名 2017/11/04(土) 09:54:55
家ではかけ湯で股とお尻流して入る。
温泉では髪と全身しっかり洗ってから入ります。+20
-1
-
115. 匿名 2017/11/04(土) 09:55:32
女の子が大きくなっても一緒に風呂に入る父親がいることの方が世も末だと思う。
近親そうかんを防ぐために、女の子は父親の匂いを嫌がるように遺伝子的に設計されてるのだから、湯船に入らない位で世も末と嘆かなくていい。+21
-1
-
116. 匿名 2017/11/04(土) 09:55:52
浴室暖房とかない普通のアパートなので、体洗ってからお風呂入ると寒くて風邪ひく、
かけ湯して体温めてから体洗わないと寒くて寒くて!+40
-1
-
117. 匿名 2017/11/04(土) 09:56:36
従姉妹の家は先に洗わずにかけ湯だけみたい
お湯がにごってた…
シャワーだけですませました
+5
-2
-
118. 匿名 2017/11/04(土) 09:56:41
>>98
その上いつも一番風呂なのでは?
だから綺麗な湯船にしか入ったことなくて汚さをわかってない可能性が…
加藤さんってちょっとずれてるイメージ。一応朝の顔なのに偏っている。+18
-5
-
119. 匿名 2017/11/04(土) 09:56:55
人が入った風呂になんか入れない。温泉も無理。+10
-8
-
120. 匿名 2017/11/04(土) 09:57:45
かけ湯どころか綺麗に洗ってから最後に湯船で暖まるのが当たり前に育ったから
銭湯は無理だ+8
-0
-
121. 匿名 2017/11/04(土) 10:02:41
>>116
浴室暖房がないアパートに住んでた時はお風呂場のドアを開けて洗面所とお風呂をヒーターで暖めてから入ってましたよ
ちょっと熱めのシャワーを浴槽にお湯をためる感じで出しててもあたたまります+2
-2
-
122. 匿名 2017/11/04(土) 10:04:44
>>114
外でできることを家でやらないのはどうしてですか?+6
-3
-
123. 匿名 2017/11/04(土) 10:11:20
お尻とオマタだけは洗うのはルールにしてる+15
-0
-
124. 匿名 2017/11/04(土) 10:11:25
一人暮らしなら勝手にしたらいいけど、誰かと共用するなら洗ってから入るのがマナーってものでしょ。夫のこと好きでも、子供のことを愛していても、それとこれとは別問題だと思うけど。+13
-1
-
125. 匿名 2017/11/04(土) 10:12:53
やっぱ風呂好きには一人暮らし最高だわ+5
-1
-
126. 匿名 2017/11/04(土) 10:13:24
小さい頃から湯船には体を洗ってから入るものだと思ってた。
今は自分が最後の時だけ重要部位を洗ってから先にお湯につかることもある。+5
-0
-
127. 匿名 2017/11/04(土) 10:13:56
私はそれに脇もプラス+4
-0
-
128. 匿名 2017/11/04(土) 10:16:05
タモリ敷き入浴なのでシャワーだけかけて湯船に入ります+12
-3
-
129. 匿名 2017/11/04(土) 10:22:41
銭湯では洗ってから入るけど家の風呂はかけ湯だけだな、って言っても石鹸使わないだけでゴシゴシ擦ってるけど+6
-2
-
130. 匿名 2017/11/04(土) 10:23:34
>>18
でも隠部を石鹸で洗うと常在菌が死んで余計に臭うようになるから、お湯で洗うだけでいいって聞いたことあるよ
お尻は石鹸で洗って、アソコはお湯で洗えばいいのかな?+5
-7
-
131. 匿名 2017/11/04(土) 10:24:02
>>97
水の豊富な日本だからこその無知な質問ですね。+4
-1
-
132. 匿名 2017/11/04(土) 10:24:39
よそのお宅や公衆浴場温泉なら
オマタお尻はもちろんだけど
体全体もざっと洗ってから湯船に入るけどね
自宅なら最低足とシモだけでも洗うよ+8
-0
-
133. 匿名 2017/11/04(土) 10:26:00
>>130
周辺は石鹸使ってるよ+2
-0
-
134. 匿名 2017/11/04(土) 10:28:28
>>91
うちも。
冬の風呂場は寒くて寒くて一刻も早く湯船に入って温まりたい。+16
-2
-
135. 匿名 2017/11/04(土) 10:29:15
バツイチ独身の元彼は、かけ湯すらしないで直接湯船に入ってた。
当然彼の後は色んなものが浮いていた。
別れて正解だったわ〜+14
-0
-
136. 匿名 2017/11/04(土) 10:38:04
子供たちには体洗ってから入るんだよと教えたから
内緒にしてるけど、自分が最後風呂のときはかけゆだけで入るw
すぐあったかいお湯につかるの気持ちいいw+4
-1
-
137. 匿名 2017/11/04(土) 10:38:53
だから、アソコが真性包茎でカビの付いた40歳の息子さんがいるんだよな。
やっぱり、家族がいくら両親が揃っていても、いくら金持ちぶっても、育ちって大事だわ。+0
-5
-
138. 匿名 2017/11/04(土) 10:39:59
>>135
バツイチのおっさんが好きなの〜〜?やめときな。+4
-0
-
139. 匿名 2017/11/04(土) 10:44:39
かけ湯やシャワーだけでも良いけど、ちゃんと足の指の間まで洗って欲しい。
一番風呂に入る人が靴下の屑を付けたまま入ると次に入った人が屑の浮いた風呂に入らなきゃならなくなる(笑)
せっせと洗面器で捨ててるけど、あまり気分が良いものじゃないなぁ+4
-0
-
140. 匿名 2017/11/04(土) 10:58:19
家族だよ?って言われてもね、、
家族自体は汚くないけど、家族に付いてるよごれは汚いよ。+7
-1
-
141. 匿名 2017/11/04(土) 10:58:30
自宅はかけ湯。
銭湯や温泉では洗ってから。
皆さん自宅でもきちんとしているんですね!!+11
-1
-
142. 匿名 2017/11/04(土) 11:03:16
夫が掛け湯して入るから、自分が綺麗に洗って入る意味がないから、今は掛け湯して入ってる
内心はモヤモヤしてます。+1
-0
-
143. 匿名 2017/11/04(土) 11:05:19
>>71
何人家族?次入る人が浴槽掃除してお湯いれるの?+0
-0
-
144. 匿名 2017/11/04(土) 11:22:04
>>131
なんだそれ+0
-1
-
145. 匿名 2017/11/04(土) 11:23:42
陰部石鹸で洗うとダメって
膣内まで洗うとダメってことだよ
それ以外は丁寧に優しく洗ったほうがいいです
不潔ですので
病気などの場合は違うので医者の言うことに従ったほうがいいです+19
-1
-
146. 匿名 2017/11/04(土) 11:25:30
冬は寒いから、まず湯船に浸かりたい。
先に体洗うとか寒すぎる。+24
-0
-
147. 匿名 2017/11/04(土) 11:27:45
風呂に入る一番最初って事だよね?
私はかけ湯だけだけど、何回かお湯ぶっかけて入るよ。
他の家族がどうしてるかは知らん。
てか、風呂の入り方とかいちいち気にしてたら生きていけないでしょ。
+9
-6
-
148. 匿名 2017/11/04(土) 11:56:31
私はかけ湯して入る派で最後に身体洗ってお風呂出たい(綺麗な身体でバスタオルで拭きたい)んだけど
はじめに身体洗ってから入る派はお風呂出るときそのままなの?シャワー浴びないまま出るのかな。
なんかテレビで見たけど湯船は雑菌多いって聞いてから身体洗ったあとに入りたくないんだけど…+12
-0
-
149. 匿名 2017/11/04(土) 12:08:42
加藤はザ昭和な男だもん
太田裕美の木綿のハンカチーフで泣く
しかもスナックで何回も泣いたと自分で言ってたよ
そりゃあ かけ湯派だろ 笑+3
-0
-
150. 匿名 2017/11/04(土) 12:15:31
めっちゃ寒い日に、あとはお湯抜いて洗うだけの最後のお風呂に、かけ湯もせず冷えきった体でザバンと入るのが好きなんだけど、死ぬかな?+4
-0
-
151. 匿名 2017/11/04(土) 12:17:02
石鹸使わなくてもシャワーで一通り流す+3
-3
-
152. 匿名 2017/11/04(土) 12:20:53
娘15歳でしょ?
汚いって嫌がられてるよw
それか汚いからお湯には浸からない。+13
-0
-
153. 匿名 2017/11/04(土) 12:20:55
掛け湯なんかで汚れ落ちないでしょw
あれはお湯を体に慣らすための行為だよ+12
-1
-
154. 匿名 2017/11/04(土) 12:34:10
>>11
誰のおかげで生活できるんだ、とかそういうこと言ってる人、訳がわからないなぁっていつも思う。
子供が一人前になるまで生活の面倒を見て、しっかり育てていくのは産んだ親の義務だよ。子供を産むなんてことは結局、親のエゴなんだから、子供に偉そうに「誰のおかげで…」なんて言うのは間違ってると思うんだよなぁ…トピずれだけど笑+19
-1
-
155. 匿名 2017/11/04(土) 12:45:10
きちんと洗わないで何人か入ると湯が汚れてる
子供の時は流して入ってたけど気付いたら汚くてもう入れない
+2
-0
-
156. 匿名 2017/11/04(土) 13:15:20
個人さえよけりゃ主義で
毎日あたたかいたっぷりのお湯に
入られるありがたさや水を無駄遣いしない心を
忘れているよね。
バチあたりそうでそういう感覚の人に
限ってなにも起こらないんだよね…
+6
-2
-
157. 匿名 2017/11/04(土) 13:39:48
この人全てにおいてずれてるのに
なんで司会なんだろ
ありえないわ
外でちゃんとするよう、家で教えとくべきじゃないの?
温泉ではちゃんと洗ってから入ってよ!+5
-4
-
158. 匿名 2017/11/04(土) 13:46:00
>>3
プールとお風呂は一緒じゃない。
プールはまだ塩素消毒されてるし、綺麗になることが目的じゃないからそのあとお風呂入ればいいけど、お風呂は体を清潔にするためのところだからね。
私は温泉行かないよ。+6
-1
-
159. 匿名 2017/11/04(土) 13:46:46
風呂なんて40度くらいなのに熱湯消毒だと…加藤やっぱり嫌い。
家族でもみんなで使いまわすものは一人一人が綺麗に使おうという気遣いが必要だよね。
自分だけのものじゃないんだから。
共有スペースを私物化するタイプだよ。+5
-2
-
160. 匿名 2017/11/04(土) 13:49:39
>>11
勝手に産んでおいて誰のおかげで生活できてるんだ!とかうざすぎでしょ。
てかその時期は近親相姦を避けるためにそういう反応が起こるようにできてるんだからしょうがないでしょ。+15
-0
-
161. 匿名 2017/11/04(土) 13:51:02
>>41
それは水道代を計算してない+3
-1
-
162. 匿名 2017/11/04(土) 14:25:58
"お風呂は次の人の為に綺麗に入る"
っていうことを結婚三年目の旦那がついこないだようやく理解してくれた。
それまで毛だらけ、垢だらけで最悪だった。
次は洗面所の使い方を教えないと…+9
-0
-
163. 匿名 2017/11/04(土) 14:47:02
絶対嫌!
+2
-0
-
164. 匿名 2017/11/04(土) 14:55:44
実家でおばあちゃんが入った後のお風呂はもやもやした変なカスが一面に浮いてて
それ見てから同じお湯に入れなくなった。+4
-0
-
165. 匿名 2017/11/04(土) 15:21:04
141
3人家族です。入った後に掃除して出てくるルールです。お湯は入る人が自分で入れます。+2
-0
-
166. 匿名 2017/11/04(土) 15:23:34
一人づつ入れ換えてるのマイナスだけど、節水じゃない!とかキレてる人いるけど、じゃー自分はすべてに置いて節約してるの?無駄な物無いの?他で節約(例えば電気とか)してれば良くない?人によって譲れない物ってあるでしょ。+3
-5
-
167. 匿名 2017/11/04(土) 15:30:38
+1
-2
-
168. 匿名 2017/11/04(土) 16:40:49
家族だからって、汚いものは汚い。
+6
-0
-
169. 匿名 2017/11/04(土) 17:07:13
身体洗う前に浴槽に入るって、家族全員が認識してるならOKだけど、身体洗ってから入る人もいるなら無いわ。
それだけで家族以前に人としてだめなのに、公共電波で同情えようとするなんてちっさい男だなあ。+3
-2
-
170. 匿名 2017/11/04(土) 17:14:35
私はいつも最後だからパパッと流し湯してそのままザッブーンで、あったまってから体洗ったりして、その間に風呂の水を流してお風呂洗いしてから出てくる。
もちろん温泉などでは体を洗ってから入ります。+7
-0
-
171. 匿名 2017/11/04(土) 17:52:13
なんのために湯船につかるの?
私はあったまり、皮膚などふやかして、汚れを落としやすくするためだと思ってるよ。
みんな、洗ってから湯船で寒くないんだ、、
私はむしろ、洗ってからならつかる意味内から湯船いらないな。+31
-9
-
172. 匿名 2017/11/04(土) 17:56:35
ざっと見たけど節水じゃない!ってキレてる人いなかったよ? そりゃ一人一人お湯入れ換えるなら十中八九勿体ないと言われるのは水不足が毎年起こってるししょうがないことだと思うよー
+4
-2
-
173. 匿名 2017/11/04(土) 18:11:17
キレてるじゃなくて
いちいちうるさいんだよね
ここで節水がって言われても
節水したい人がしたらいいと思うよ+3
-4
-
174. 匿名 2017/11/04(土) 18:21:40
この人 自分の立場からしかものが見られてないんだと思う。旦那の親と同居してるお嫁さんだったり、思春期以上の今時の子はやっぱりじいちゃんや父親が、サッとかけ湯だけして入った風呂なんて普通に嫌だよ。+8
-4
-
175. 匿名 2017/11/04(土) 21:07:58
体洗ってから入る‼だって汚いでしょ、汚くなったお湯で顔や体洗って意味なくない?+0
-0
-
176. 匿名 2017/11/04(土) 21:26:19
気にならない人は毎日湯船新しいのかなー?私も気にするわけじゃないけど、やっぱり洗ってから入ってほしい
節約したいから2日に1回のペースで湯船新しいお湯に変えてるけど、やはり洗ってると洗ってないじゃ2日目のお湯違うw
義父母、夫子ども二人いるから洗ってから入ってくれないと2日目の最後とかシャワーの方が確実綺麗だからw+1
-8
-
177. 匿名 2017/11/04(土) 21:45:21
かけ湯ってボディーソープで下半身を洗わないの?
いくら家族でも、子供でも嫌だわ。
まさかそんなことする人いるのって思うけど、温泉とかサーッと流すだけでボディーソープ使わずに浴槽に入ってんのかなぁ…汚過ぎる。+2
-3
-
178. 匿名 2017/11/04(土) 21:46:38
石鹸で洗おうが大腸菌はウヨウヨしてるし事実変わらない
温泉、プール、銭湯は塩素入れるて減らしてるくらい+5
-2
-
179. 匿名 2017/11/04(土) 21:52:00
>>178
だから、毎回入れ直す。汚いかもって思いながら入っても気持ちよくない。節水って騒ぐ人は、独り暮らしの人はそもそも節水出来ないよね。それか独り暮らしなら何日も同じお風呂に入れってこと?
そんなんだったら、シャワーだけでいい。冬だけ湯船にしたら毎日湯船に浸かる人より節水じゃない?節水節水って言ってる人バカみたい。+1
-4
-
180. 匿名 2017/11/04(土) 21:53:10
>>171
身体あらってからですよ。
なんの為に浴槽にって、綺麗に洗った身体を温めてほぐす為。
浴槽から手桶で湯を汲み身体に2〜3度かける
→
ボディーソープで身体を洗う
→
シャワーでシャンプー トリートメント
→
蒸しタオルで頭を巻き【ここで初めて湯に浸かる】
→
綺麗な身体や顔を浴槽でマッサージ
→
浴槽から上がりシャワーでトリートメント流す
→
最後に全身シャワーで流し終了
身体洗わないで湯に浸かったら、毎日入ってても身体の脂や垢がうっすら浮くと思うわ。
+2
-6
-
181. 匿名 2017/11/04(土) 22:17:26
私は元々洗ってから湯船に入るものかと
思ってた。家族もそうです。+2
-2
-
182. 匿名 2017/11/04(土) 22:28:43
かけ湯だけで良い人って家族間でもウンチついたお尻の穴が湯船につかるの平気なの?+1
-4
-
183. 匿名 2017/11/04(土) 22:32:19
>>17
お前のアブラだってキショイよ!+2
-0
-
184. 匿名 2017/11/04(土) 22:33:29
体洗ってから入れって言ってるバカ、風邪ひけ〜♡+7
-3
-
185. 匿名 2017/11/04(土) 22:50:19
まあ肌のことを考えると水道水を加熱しただけのお湯は良くないってよく聞くから、所詮はメリットうんぬんでなく気分の問題+2
-0
-
186. 匿名 2017/11/04(土) 23:39:31
>>176 その人数入るので、2日に一回のペースの湯替えってw
体洗って入ってても嫌だわww
むしろ2日目の最後どころか1日目の最後でもシャワーだけのが確実綺麗だよww+5
-0
-
187. 匿名 2017/11/05(日) 01:07:10
体を洗ってから湯船に浸かる方、垢や汚れはお湯で温まると浮いてきますけど、それはどうするのですか??
食器洗いをするときに、ご飯など汚れを浮かすためにしばらく水につけてふやかして置いたりしませんか??
湯船って、同じような役割もあると思うのですが。。。+13
-2
-
188. 匿名 2017/11/05(日) 01:18:57
股とお尻の効率の良い洗い方ってどんなでしょうか。
その辺を素手で洗うことに抵抗があります。
+1
-1
-
189. 匿名 2017/11/05(日) 01:34:07
加藤はよくても娘や嫁は加藤が洗わないで入った風呂に入るの抵抗あるんじゃないの+4
-0
-
190. 匿名 2017/11/05(日) 02:44:18
思春期の頃は父親の後に入りたくねー!って感じだったけど今や普通w+2
-1
-
191. 匿名 2017/11/05(日) 02:47:48
かけ湯して陰部は石鹸で洗ってから入る
これは家族にはするように言ってます
用を足した後綺麗に拭けてないっぽい幼稚園児がいるもので
スーパー銭湯とかで濡らす程度にささっとかけ湯してドボンしてる人沢山いるけどね、まぁ気になるけど気にしないようにしてる+3
-1
-
192. 匿名 2017/11/05(日) 02:54:49
前日の完全に冷めた冷たい水を沸かし直すより
新しくお湯を張る方が光熱費掛からないらしいよ
お風呂?湯沸かしの機種?によって違うかも知れないけど
二日目の汚れたお湯使って高くつくなんて馬鹿馬鹿しいから毎日抜いてるよ
それにうち、家族三人だけど二日目のお湯とかほんのり臭うよ汚いよ+3
-0
-
193. 匿名 2017/11/05(日) 03:56:28
私の家は一人使うたびにお湯抜いてるよ+1
-0
-
194. 匿名 2017/11/05(日) 05:01:51
うちは3人、お尻とか陰部と脇だけちょちょっと石鹸で洗ってから湯船には入るよ。
温まって皮膚柔らかくしてから、全身を洗う。
垢の落ち具合が全然違うから。+5
-1
-
195. 匿名 2017/11/05(日) 05:36:36
最低でもお股と脇、首すじは洗ってから入るよ。
お尻にトイレットペーパーついてるよ。+2
-0
-
196. 匿名 2017/11/05(日) 06:35:54
>>24
脇も鎖骨も背中も
つーかせめて、体はさっと泡で洗って欲しい+1
-0
-
197. 匿名 2017/11/05(日) 06:36:40
身体を先に洗わずにすぐ湯船入る人はヒートショックきをつけて+1
-2
-
198. 匿名 2017/11/05(日) 07:24:10
↑浴室暖房が有るから大丈夫+1
-1
-
199. 匿名 2017/11/05(日) 07:26:33
うち、兄だけかけ湯派だけど 兄が入ってしまった後は誰も湯船には浸からない…。
次の日のお風呂が 兄が入った後の残り湯がドブ臭くてトロミが付いてるの知ってるから。
一人でこれなら 家族全員がかけ湯だけとか汚過ぎる!!!!+3
-0
-
200. 匿名 2017/11/05(日) 07:50:05
>>186
そうです。嫌ですよ普通にwましてや義父母もですから
でも仕方ないので慣れましたw真冬は我慢して湯船入りますよw+0
-0
-
201. 匿名 2017/11/05(日) 07:56:05
そら加藤の家は綺麗な嫁さん、可愛い娘だもん。自分も加藤なら入れるわ
でもな、満員電車で揉みくちゃになり加齢臭する旦那、好きじゃない義父母、部活帰りの息子、泥まみれで遊んで来た子どもらを想像してかけ湯だけってキツくない?+2
-0
-
202. 匿名 2017/11/05(日) 08:04:28
>>25
水の無駄遣いを指摘するのは他人がどーのこーの言ってもいいですよね?+1
-1
-
203. 匿名 2017/11/05(日) 08:05:03
体洗ってからと言う人達さ、風呂の入り方検索してみなよ。あとかけ湯の意味な。
体洗ってから入るは完全に個人の嗜好だよ。
それをどうこう言う筋合いはまったくないし、綺麗なのは結構だけど、それが常識ではない。
本上まなみみたいに当たり前ですよ!みたいな輩は黙っとけよと思う。+5
-0
-
204. 匿名 2017/11/05(日) 20:51:57
小さい頃親と入る時必ず洗わせられたから、3人ともそういう家庭だったて事かな。
はるなとかデブな分肌の間に余計汚れ溜まりそうだから清潔にしないと。+0
-0
-
205. 匿名 2017/11/05(日) 20:54:27
>>203
でも直前にウンコしたら洗って風呂入ってほしいソコだけでも+1
-0
-
206. 匿名 2017/11/06(月) 09:45:56
>>179
ちゃんと読もうよ
家族で住んでてそれぞれ一人一人入れ換えて入るって人がいるから勿体ない
節水の話が出てるんだよ
バカなのはあんたでしょw+1
-0
-
207. 匿名 2017/11/06(月) 09:54:50
確かに湯船に入ってから洗うほうが正しい汚れの落とし方なのは分かってるけど、家族が多くて男ばかりだと最後のほうに入ると本当に汚くて洗ってから入ってくれたらって気持ちになるんだよね
強制まではしないけどしばらくお風呂に入ってない人には洗ってから入ってねーって一応は言ってるよ+1
-0
-
208. 匿名 2017/11/06(月) 10:00:03
>>202
てか普通に人に話すと水勿体ないって誰でも言われる話だからね
マイナスだろうけどってわかってて言われてムカついてるほうが意味わからんw+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で、加藤浩次が、家族間でも、かけ湯をしただけで湯船に浸かることを気にする風潮を嘆いた。 「あなたはどっち派?スッキリJUDGE」のコーナーでは、家族が湯船に入る前、かけ湯だけだと気になるか、気にならないかについて、視聴者アンケートを実施した。