ガールズちゃんねる

子連れで離婚された方、お子さんの歳は?

125コメント2017/11/04(土) 21:28

  • 1. 匿名 2017/11/03(金) 21:48:53 

    現在タイミング見て離婚しようと計画中のものです。
    子どもは未就学2人、当方30歳です。
    自分の中で決断・貯金など蓄えが安定するのは35くらいかな?と思ってます。
    その時子ども達は小学生。転校や名字が変わったりなど迷惑をかけることになります。

    お子さんを連れての離婚を経験された方、体験談を教えてください。

    +29

    -49

  • 2. 匿名 2017/11/03(金) 21:49:13 

    29歳です

    +59

    -3

  • 3. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:05 

    暗いな

    +43

    -15

  • 4. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:16 

    今すぐではなく5年待てるのにそれでも離婚したいと思うものなの?

    +314

    -13

  • 5. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:26 

    2歳

    +23

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:30 

    子連れで離婚された方、お子さんの歳は?

    +193

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:49 

    主さんはなんで離婚したいの?

    +111

    -3

  • 8. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:04 

    すごい計画ですね…
    それまで我慢できるなら、子供のために成人するまで考えては?

    +262

    -13

  • 9. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:15 

     
    子連れで離婚された方、お子さんの歳は?

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:23 

    やり直すように努力はしないの?

    +30

    -28

  • 11. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:49 

    今年離婚しました
    23歳で子供3歳です

    +138

    -30

  • 12. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:00 

    年子の未就学児4人連れて離婚して生活保護もらってる知り合いいる。
    実家と同居せずにいれば、保護もらえるって。

    +10

    -37

  • 13. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:17 

    母は私が3歳の時に離婚しましたよ。保育園行ってたけど、祖母と同居になったから幼稚園に変わった。名前もそのとき変わったけど、幼かったからかすんなり受け入れました。子供ながらにクソな父親だなって思ってたんで、ダメージはなかったです。他にもお父さんいない子結構いたし。

    +180

    -8

  • 14. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:27 

    先月にやっと離婚成立しました。
    自分は二十代後半、子供は7歳、5歳、一歳の3人です。
    浮気や暴力に耐えられなくなり離婚しました。

    +223

    -22

  • 15. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:57 

    息子小二、幼稚園の卒園と同時に別れたかったけど、調停が長引いて…。
    名前変えるつもりなら、小学校入学前には別れたかった。

    +92

    -2

  • 16. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:13 

    5年は気持ち変わってるよ
    あんまり考え過ぎないで 上手く行くように
    夫婦で話あったら?

    +123

    -9

  • 17. 匿名 2017/11/03(金) 21:54:10 

    子供が上から8.6.3の時
    苗字は変わったけど、学年が上がったタイミングなのとマンモス校だったからかな、本人も学校もすんなり馴染んだよ

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/03(金) 21:54:28 

    転校なんて離婚しなくてもあるんだから、そんなに問題じゃない。
    それまで不仲な親を見せる方が問題じゃないの?

    +76

    -5

  • 19. 匿名 2017/11/03(金) 21:55:45 

    子供が小さいうちに離婚した方が楽だよ
    大人にしたら5年はあっという間だけど、子供の5年は長いから

    +152

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/03(金) 21:56:08 

    貯金しつつ今後の事考えつつ5年過ごしてみたら気持ちも変わってるかも

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/03(金) 21:56:20 

    30歳の時に離婚しました。
    子供は小学1年生と保育園児の2人。

    春休みの間に苗字も変えた。正直入学前に離婚しておけば良かったなと思うけど、借金があったので片付くのに少し時間がかかってしまった。

    決断できてないなら仕方ないけど自分の中で決まってるなら、入学前に済ませた方が良いと思うよ。転校も苗字変わるのも小さいうちの方が受け入れやすいし、周りから言われる事がないからさ。

    +61

    -4

  • 22. 匿名 2017/11/03(金) 21:56:52 

    子供が3歳、私が26歳の時に離婚して、14年。家事も育児も仕事もなんとか頑張ってきました。毎月養育費はもらいながら、母子家庭手当は受給せず生活してます。
    国の制度に頼れるからと安易に離婚するのは反対です。

    +142

    -24

  • 23. 匿名 2017/11/03(金) 21:57:14 

    >>9
    今日はちょっと遅かったねw

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2017/11/03(金) 21:57:49 

    ちょうど主と同じ頃に離婚したわ
    35の時に上の子が小学校上がる年でしたわ。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/03(金) 21:57:59 

    うちは再婚で小学2年生で名字が変わったけど、お友達の反応は「○○くんが進化した!」だったらしい
    今は一人親家庭も多いから周りは意外と平気だよ

    +105

    -14

  • 26. 匿名 2017/11/03(金) 21:58:16 

    私は未就学児2人。離婚を考えない日は一日もありません。でも離婚したら子供たちに不自由なく生活させる自信がないから、旦那が死ぬのを待ちます。

    +145

    -11

  • 27. 匿名 2017/11/03(金) 21:58:54 

    実家に住んでも、世帯を分けると色々と補助してもらえますよ。
    私は、娘が12歳の時に離婚しました。

    +6

    -39

  • 28. 匿名 2017/11/03(金) 22:02:08 

    母子家庭の子ってなんか闇が深そう...
    団地の子と一緒で仲良くさせたくないわ

    +15

    -91

  • 29. 匿名 2017/11/03(金) 22:03:29 

    ここでは離婚しない女は乞食のような扱いだけど、今日ヤフコメの中学受験の記事見てたら、母子家庭の子と一緒の学校なんて行かせたくないみたいなコメントがプラスたくさん付いてたよ。

    がるちゃんに惑わされるなよ。DV、借金のような父親はいない方がマシだけど、5年我慢できるんだよね?離婚は最後の手段だ

    +150

    -20

  • 30. 匿名 2017/11/03(金) 22:03:36 

    若い方が離婚するエネルギーあるよ!

    「子供がおっきくなったら別れるつもり」

    こういうふうに言ってる奥さんいるけど、結局は離婚できなくなって不満かかえながら年とっていくよ。そりゃ年齢重ねたら離婚して生活が一変するの怖くなるよね。

    主みたいに貯金目標決めて、さっさと別れるほうがいい。

    +113

    -5

  • 31. 匿名 2017/11/03(金) 22:05:22 

    意外と離婚が普通になってるとかは嘘だよ
    まだまだ少数派。父無し子にしてもいいの?バツイチだと世間の目も冷たいよ?
    何やっても「ああ、だから離婚したんだな」って思われるよ。

    +133

    -45

  • 32. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:24 

    私の母は0歳、3歳、6歳で離婚しました。互いに思いやりがない、父が子供に無関心なのと暴力に耐えられなくなったと思われます。0歳と3歳は父親の記憶はないので平気ですが6歳は父の顔や怖さを覚えているので心の傷はまだ残っているかもしれません。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:33 

    >>29
    わかる。5年我慢できるなら5年の間に修復する努力したらいいと思うよ。
    どうしても離婚したいなら今すぐ離婚して死にものぐるいで働けばいいだけ。

    +35

    -9

  • 34. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:40 

    逆パターンですみません
    親には私が中一の時に離婚されました
    離婚されるなら早いうちか、子供が成人してからの極端などちらかの方が良いかと。
    変に自我が出てきてからの離婚は子供にとって迷惑でしかないです

    +124

    -2

  • 35. 匿名 2017/11/03(金) 22:09:34 

    0歳で離婚して5歳で再婚しました
    しかしすぐまた離婚して、9歳で再々婚しました

    +2

    -35

  • 36. 匿名 2017/11/03(金) 22:09:51 

    >>27
    これを堂々と言うのは如何なものか

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:12 

    なぜ浮気や暴力を振るう人と子作りできるの?突然始まったの?

    +27

    -10

  • 38. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:22 

    子供が1歳なる前に離婚して、小学4年生になる時に再婚して転校しました。本人の性格もあるとは思いますが、転校先の環境にも恵まれたらしく、転校しても すぐ友達ができて、それなりに楽しく過ごしているようです。

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:07 

    息子年長の夏に離婚しました。
    仕事で自立出来るようになってから離婚しました。
    夫婦仲悪い中、子どもに家の中で気を使わせるより離婚して子どもものびのび自分も笑顔でいれる方を選びました。
    正解だと思っています。

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:53 

    25歳の時に離婚しました。子供は4歳と2歳。
    原因は元夫がバツイチ子持ち(4歳)との再婚を希望したからです。
    育児なんてしたことなく、借金してまでパチスロに行ってたことも発覚し、そんな父親なら要らないと思い、離婚しました。
    正直、金銭的には大変で子供に寂しい思いもさせたと思いますが、今は2人とも成人し、毎日楽しく過ごしてます。ちなみに面会も元夫が断って来たので、子供は父親の記憶もありませんが、悪口だけは言いませんでした。
    主さんも小さなお子さんのケアだけは忘れないで下さいね。

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:43 

    名字よりも子供の心のケアが大事。不仲な親を見せるのも、仲良いふりをしていて離婚するのも子供のメンタルに影響しそう。
    未就学児の方が離婚を受け入れやすいんじゃないかな?とは思うけど、先立つものも大事だしね。5年後離婚するつもりなら色々覚悟するしかない。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:47 

    >>26
    最後で笑ったw

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:18 

    妊娠7ヶ月で離婚しました。
    300万円もの借金(ヤミ金)がある事を隠されていて
    その筋の人達による借金の取り立てが始まったからです。
    毎日のように届く督促状、昼夜問わずの恫喝まがいの
    電話、大声をあげながらの取り立て訪問、近隣からの
    苦情や冷たい視線、私を責める義両親、当然夫は
    職場を解雇され無職になり取り立てから逃げるように
    帰って来なくなり生活は苦しくなり精神的に
    限界になってしまいました。実家にまで電話があり
    身重で遠くの親戚宅に避難して離婚出産しました。


    +151

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:52 

    >>11でき婚ですか?高卒?

    +4

    -11

  • 45. 匿名 2017/11/03(金) 22:21:30 

    がるちゃんで離婚なんてよくあるってしょっちゅう聞くけど、ほんとそんなそんな多くないよね。
    仲の良い友人たちは本当夫婦仲良くて、今まで10年経つけどケンカしたことないとか、旦那が奥さん好き過ぎるとかラブラブな夫婦ばかりで周りに相談できなくて…辛いです。はぁ、、自分なんでこんななんだろうーっていやんなっちゃいます。

    +93

    -12

  • 46. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:28 

    >>43
    そんなドラマのような話があるんですね…

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:25 

    子供を大学までいかせられる経済力があるのなら別れてもいいんじゃない

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:30 

    苗字変わらなくても離婚できるよ。たぶん。

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:43 

    性格の不一致で離婚した夫婦知ってるけど、五歳と3歳で離婚してた。奥さんは保育園の空きができる3歳を待って、2年前から計画してたそうです。
    名字は子供のために変えず、再婚も絶対にしないって決めてるそうです。週末は父親と子供で過ごしてるみたい。離婚理由は性格不一致だけど2人とも子供を第一に考えてるから好印象。

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:35 

    タイムリー!今悩んでます
    貯金ありません。
    出張中の旦那ぬ子供の病気のことで連絡したら無視され、女と連絡を取っていました。
    問い詰めたら家電やスマホ破壊され子供の前で顔の形変わるまで殴られました
    義両親に私が何度も連絡して旦那の心を追い詰めたから私と旦那半々で悪いと言われました。
    たしかに私も悪いかもしれないけど、私名義の家電スマホを破壊し顔が変わるまで殴るのを正当化されたのに疑問を感じ、離婚を考えています

    +224

    -3

  • 51. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:34 

    私、35歳、子供、4歳!
    もう、離婚して10年経ちましたが
    晴々した気持ちで再出発しましたよ!

    父親とは今も協力して子育てしてますよ!
    大学卒業するまでキッチリやってもらわなきゃ!

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:36 

    6歳と3歳。
    旦那のモラハラが原因で。
    下の子は分かってなかったけど、上の子は分かってくれました。
    「パパがママをいじめてる。パパがママをいじめないようにするには、一緒に住めないんだね。」
    子供の心に深い傷を負わせてしまいました。
    申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +103

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/03(金) 22:31:42 

    最近平気で離婚する人多いよね
    子供が可哀想

    +9

    -23

  • 54. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:11 

    ダメンズ好きでほっとけなくて
    泣いて頼まれて結婚した
    結婚後も働かない、DV、借金
    ダメンズの見本みたいな男だったけど
    私もバカだったので、子供が出来れば変わると思ってた。
    でも結局変わらないし、もっとほっとけない子供ができたから
    やっと別れられた
    バカなりに学んだし、今は孫もできて幸せだよ

    +27

    -5

  • 55. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:29 

    >>45
    幼稚園のバザーで仲良く焼きそば焼いて、お祭りでも仲良くビール飲んでた夫婦がいきなり離婚したよ(笑)
    外と中では全然違う夫婦多いよ…

    +109

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/03(金) 22:33:20 

    >>31

    でも両親ぎすぎすしてお母さんも我慢ばかりで育つのも子供かわいそう。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/03(金) 22:34:25 

    子供は2歳だったかな。
    悪い事してて、離婚後に捕まったよ。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:20 

    1人大学卒業させるまで2000万はかかるって言うもんね。その覚悟ができているなら頑張ってやって行くしかないよね。

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2017/11/03(金) 22:37:23 

    そんな事を人と比較してどうする?
    私はシンママもシンパパも頑張ってるし
    頑張るしかないと思う。
    母子家庭を見下す人ってすごく嫌な感じ。

    +125

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/03(金) 22:37:25 

    トピ主です。言葉が足りなくてすみません…5年というのは決断のリミットにしようと思ってます。
    実際のところ、今は離婚と我慢の狭間でとても揺れ動いてるのですぐに決断できないのが本音です。

    離婚理由は性格の不一致です。夫は短気ですぐ私や子どもにキレます(自分は私に軽口を叩くのに私に何か言われたり、子どもが口答えすると)キレると壁を凹ますくらい殴る、口調が変わる、家出して数時間連絡取れない…等。

    夫に怒鳴られた時はなんでこんな奴に養われてるんだ…と思います。でも子どもの幼稚園やら毎日がどれだけ変わるかを想像すると勇気・踏ん切りがつかないです。

    離婚するなら早い方が良いのは分かってるのですが、私はまだ我慢できるし、子どもと父親で仲良くやってる時もあるし…と思うと決断ができません。
    そういう意味での5年でしたが、やはり無駄に時間を消費するだけになるでしょうか?

    まとまりのない長文でごめんなさい。

    +78

    -4

  • 61. 匿名 2017/11/03(金) 22:39:30 

    お金に余裕があり、自分の稼ぎで育てて行く力があるならとっくに離婚してる
    うちは夫の浮気でシングルママ子供預かりしてたママと
    自分が壊れた
    夫は逆ギレです、子供達も感じてた
    子供達特に長男は名前が変わる事が嫌だった
    プライドの高い長男なので家族でいたいと感じました。
    相手の子と今も同じ学校で当人はどう簡単に感じてるから知らないけど、子供達私からは凄く傷ついてる
    今は生活費だけです
    お金貯めて子供達が成人するのを待つ
    その時はぶん殴る気持ちです

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2017/11/03(金) 22:40:40 

    3歳です。

    暴力だったので逃げるしかなかった。子供は1歳の頃から会ってないので記憶はたぶんないです

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/03(金) 22:42:36 

    小学生6.4.3年生の子供たちに我慢しなくていい。離婚しなよ。と背中を押された。

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/03(金) 22:43:25 

    >>60 主さん、それはお子さんに影響が出そうで心配ですね。父親の顔色を伺いながら育ってしまうかも。早めの離婚準備をオススメします!
    父親が酒乱で大変だった娘の立場からの意見です。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/03(金) 22:45:18 

    ①離婚して貧乏
    ②両親不仲

    子供からしたらどっちも嫌だよね。
    どっちの意見も分かる。

    別れたいけど子供に不自由させたくない。夫死んでほしいとか言う母親はドン引き。さすがに死んでほしいレベルまでいってるなら別れるべき。子供からも軽蔑されるわ。


    +58

    -8

  • 66. 匿名 2017/11/03(金) 22:46:16 

    >>51

    離婚の原因は夫の浮気、相手の妊娠でしたが結局、中絶!あきれました!
    調停離婚半年掛かりましたが養育費など決めて
    苗字も変えないで新しく戸籍作りましたよ!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/03(金) 22:47:56 

    >>65

    確かに、死んでほしいって、なんて身勝手な考え方なんだろうね。自分で稼げる力がなくて養ってもらってるのに死んでほしいってね。せめて離婚しないならしないで夫婦仲改善できるように努力しなよ。

    +16

    -12

  • 68. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:43 

    11ヵ月です。(´;ω;`)

    元旦那が仕事しなくて・・・。

    でも、離婚してから(子 現17歳)今もずっと養育費振り込んでくれてます。
    それだけは感謝してます。

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:43 

    >>67
    DVやモラハラの場合、改善出来ないから死んで欲しいと願うんだよ。
    被害者はそうなるくらい追い詰められてるし、暴力を受けてる。

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:13 

    >>65
    親の離婚から発生するマイナスってお金だけじゃないからね…いろいろあります。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/03(金) 23:07:10 

    また子供を傷つけるんだね

    +3

    -10

  • 72. 匿名 2017/11/03(金) 23:10:31 

    24歳、子どもが2歳の時に離婚しました。
    ひとり親手当も貰っていません。

    離婚が待てるなら、我慢できると思います。

    私は、親子ふたりの生活の方が楽で幸せです

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:51 

    >>60

    決断できない

    くらいなら、離婚しない方がいいよ…

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/03(金) 23:14:49 

    DVでも離婚しない家あるよね。会社の先輩が社内結婚して、付き合ってる時からアザ作るくらい殴られてたけど未だに離婚してない。。謎だ…子供は中学生姉妹。
    大手で給料良いし、旦那は有名大卒。
    その旦那昔私の携帯に深夜「今、俺の彼女と一緒?」って電話してきたんだよなー
    探してたみたいだけど怖い

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/03(金) 23:18:37 

    6歳4歳0歳の子持ちだけど、今まさに離婚の相談を両親にしたところ。性格の不一致というか、どうすれば夫婦としてもっと仲良くなれるか話したいのにめんどくさいって言われちゃこの先何も良くなっていかない。
    話し合うことができない人と添い遂げるのはできない。子供の生活は一番大事だけど、自分が壊れたら守ることもできなくなってしまう。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:07 


    子供が1歳になる前に離婚しました。
    原因は元旦那の浮気。生後2週間で発覚。浮気だけなら仕方ない(最悪だけど)子供もいるしそれでもまだ好きだったから再構築を頑張ってたけど私に秘密で女と家借りてた。

    子供の事大好きとかほざいてたけど行動が伴ってないしそれならいない方がマシだと思って離婚しました。今後の不安はあると思いますが、主さんが今すぐにでも離婚したい!って思う位じゃないと今離婚しても後悔するんじゃないかな。
    理由を聞いてると離婚した方が良いとは思うけどね。
    主さんとお子さんが幸せになれますように。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:43 

    私の母は、私が1歳半で離婚しました。
    昼は喫茶店、夜はスナックで働いてくれてました。一生懸命育ててくれました。
    何の資格もないとほんっっっとーに苦労したみたいで、女ひとりで生き抜くためには資格が必要と小さい頃から言われ続けて、母の薦めで看護師の資格をとって17年経ちましたが、周りが離婚ラッシュなのを見て本当に資格を取っておいてよかったと思いました。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/03(金) 23:35:34 

    子供小4と小1で離婚、その時は転校もせず名字も元旦那のままでした。
    4年後再婚することになり、その時は引っ越すことになったので再婚相手の名字を名乗らせました。
    お互い2人づつ連れ子がいて後に1人生まれました。
    子供たちも誰も反対せずすぐに「お父さん」「お母さん」と呼んでくれて、14年たちましたけど今もみんなで仲良くしています。

    +19

    -3

  • 79. 匿名 2017/11/03(金) 23:36:51 

    >>76
    77です。横からすみません
    その後、旦那さんはその女性と再婚したんですか?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/03(金) 23:41:05 

    その数年間無駄にしないように
    パートでもなんでも働いて自分のお金を作りましょう。
    お金がないと離婚もできないよ!
    性格の不一致くらいじゃ慰謝料も取れないし
    養育費も不実な男だとあてにならない。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:30 

    何歳だったかな。小2ぐらいの娘と保育園の息子の時に離婚した。

    働かなくなって、家の物売ってスナック通いで毎日よって帰ってきてた。

    こっちは必死に働いて、育児だったから元旦那は自称鬱と言っていたけど頭おかしくなりそうなのはこっちも一緒だったし、水道とまって次の日学校のお茶も沸かせない状況になって実家に帰りました。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/03(金) 23:48:16 

    >>60
    結婚される前はどんな二人だったのかな?
    明らか人格障害見たいのでなければまだお互いの努力話し合いで修正できるかしらと思って。
    5年我慢できるレベルにはまだギリギリいるってことですよね?
    同じ部屋にいるだけで過呼吸やじんましんとか出るレベルで薬飲んでるとかなら仕方ないかと思いますが。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/03(金) 23:48:22 

    息子が中学生の時何人か名前変わってたけど
    今の時代?周りも先生もそんな気にしませんよ
    クラスの子たちも新しい名前を呼ぶようになって慣れるみたいだし  
    ママが新しい人と再婚してお腹大きくなってるの見ても あらおめでとう~って祝福するし
    離婚も再婚も親子が幸せになれるためなら応援します!

    +31

    -3

  • 84. 匿名 2017/11/03(金) 23:51:20 

    子連れ再婚のこと聞いたら怒られるかな…?
    再婚して子供に養父(母)が出来て直ぐに進学や転校した場合、新しい学校に父(母)とは血の繋がりがない事は伝えなくても支障はないですか?
    子供にとっては家族が増えるだけではなく、新しい学校に慣れるかどうか、イジメの加(被)害者になるかどうか等、家庭環境の変化が影響しないとは言えませんよね?
    学校側も急に生徒の態度がおかしくなったら不安だろうし、知っておいた方が注意深く見てもらえそうですが。

    知人が連れ子再婚をして、子供を転校させたのですが、転校先には血の繋がらない家庭という事を母子ともに知られたくないとの意見で、担任にも知らせずに転入させました。
    これが普通なのでしょうか?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:27 

    >>84
    どちらでもいいと思います、考え方の差。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/03(金) 23:58:36 

    よく夫婦喧嘩で追い詰められて、殺しまで発展する夫婦もいるし、子供がいても離婚はした方がいいと思う
    多分子供も貧乏の方がマシ

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/04(土) 00:00:37 

    >>86
    子供がメンタルやられる前までには絶対離婚した方がいい、やられちゃったら完全には元には戻らないしいろんなことに影響してくると思うよ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/04(土) 00:06:38 

    双子妊娠中に離婚。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/04(土) 00:07:11 

    >>79
    76です。私と離婚した後すぐに再婚したみたいです。私は元旦那から慰謝料を貰い養育費も毎月貰ってます。その女性からも慰謝料を貰いました。

    俺はお金より愛が大切だ!!と言い訳してお金にだらしないピーターパンだったので元旦那も女性も借金してまで慰謝料払ってくれました。正直そこまでバカで人生楽しそうだなって思います。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/04(土) 00:13:18 

    うちも娘には例えいい人と結婚してもうまくいくとは限らないし もしかしたら早死にして未亡人なるかもしれん人生何があるか分からんよ!
    でも資格と仕事と金があれば何とか子供二人は食べさせて行けるよと中学生の時教えた 
    今は看護師目指してる学生になって保健師にも興味出てきたみたいで
    例え結婚出来なくても大丈夫かと

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/04(土) 00:17:11 

    うちは二歳です。
    元旦那のギャンブルで一文無しになり、
    私が働く為保育園に入園させたかったのに、
    元旦那が職場から書類を一切揃えてくれずそのまま行方不明になったので、
    子供を保育園に入れる為なんとか見つけ出し離婚しました。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:49 

    私が24歳、子供が2歳の時に暴力がひどく離婚。
    義母は、私が頭がおかしいと散々罵り、元旦那は、俺は悪くないし俺の子じゃないから責任は何もないと言い、養育費ゼロ。その後、再婚したらしい。
    娘が反抗期に入ったときに、なんで片親で育たなきゃいけないんだ!と散々言われた。殺されると思って別れたけど、娘にとっては、それでも一緒にいた方がよかったのかな。

    +8

    -5

  • 93. 匿名 2017/11/04(土) 00:40:41  ID:WABLAzbBK7 

    >>65
    ③ 離婚したが離婚前と変わらない生活
    子供1歳0歳の時離婚しましたが、なんら変わらない生活をしています。
    面会時には元旦那をたてて、元義両親にもゴマスリしてなんだかんだ援助してもらってます。
    心の中ではクソだと思うけど、全ては子供のため。
    子供2人ともに奨学金なしで大学に行かせることが目標です。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/04(土) 00:45:59 

    24歳、子供1歳の時。
    そして27歳、子供4歳で再婚したけど、小学校上がる前だったから苗字とか変わっても全然抵抗なかったみたいだし、初めから父親の記憶がないから、新しいパパにとても懐いて本当なら親子にしか思えないような関係になった。小さいうちに決断して良かった。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/04(土) 00:46:27 

    >>69
    そうそう、モラハラは治んないんだよ。
    いくらこっちが良くしてもあっそとかしか言わないし。給料に見合わない一着一万円以上するシャツを何枚も買って自分を大きく見せようとするし。やめてほしいって何回言っても絶対聞かないし。それであとで大失敗してもまあしょうがないよねとかまた買えばいいじゃん、捨てといてとかで軽く済ませるし。お金を湯水のようにバカスカジャンジャン使うし。なのに君は頭が悪いから子供の教育は望めないから何とかしてって言われるし…。
    しんでほしいって気にもなるよ。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/04(土) 00:57:01 

    >>89
    うわぁ
    元旦那さん言っちゃ悪いけどおバカで良かったね

    5年以内にそっちの夫婦は大ゲンカするだろうけど

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/04(土) 00:58:58 

    >>92
    一緒にいた方がいいなんてことないよ
    私も、父親いなくて娘さんのように思ったこともあった。でも母親が殴られてるのみて育つのと、父親いないのどっちがいいのか冷静になればわかることだよ
    娘さん今はまだ心が未熟なんだよ、もう少しすればわかるよ
    あなたは間違ってないよ

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/04(土) 01:05:54 

    現在33歳。子供13歳、もし私が離婚するならば子供が成人してかな。40歳から新しい人生をスタートさせるのも悪くないかも??今は何だかんだ円満だしその予定はないけど。でも自分がそのつもりなくても、相手が離婚を切り出してくる可能性もあるしなー。とりあえず離婚する理由によるだろうね。暴力とか身に危険がある場合は子供の歳とか考えてられないだろうし、ただ自分が一緒にいたくないってだけなら子供の為にある程度の歳になるまで我慢するだろうし。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/04(土) 01:07:12 

    >>93
    それができる人はとことんした方がいい、私には無理だった。
    親友が旦那に酷い目にあって別れたんだけど、クソと思ってるのに自分の気持ちとは裏腹に子供を思って父親のことを悪く言わないで
    よく言っていたら精神やられてしまった。
    何か月も入院生活したりしてたけど結局亡くなってしまった(いまだにご家族には聞けないけど多分自死)

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/04(土) 01:55:00 

    離婚して再婚された方の出会いはどこでしたか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/04(土) 02:09:33 

    子供や立場からすると小さいうちの離婚のほうがいいと思う
    「そういう家庭」という諦めというか、慣れから人生始まったほうが楽

    思春期になって「もう子供も大きいから」と離婚をすると本気で反動がひどい
    うちの旦那と義兄は本人たちに自覚はないけどかなりダメージ食らってて今もかわいそうだなとたまに思う

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/04(土) 02:32:33 

    私もそうだったので、すごく主さんの気持ちは解るのですが、実際離婚してみると、性格の不一致という離婚理由は自分が100%納得というか決断がないと自責の念に駆られることも多々あります。
    他の方もおっしゃってるように、周囲からも「子供のために我慢できたのでは?」と思われる事も「実はあなたが悪いんじゃないの?」みたいな目で見られることもあります。
    いろいろあるけど、これでよかった。子供を幸せにするのは私だと胸を張れないと辛いかもです。
    そこまで胸を張れない馬鹿な私なので、アドバイスにならないかもしれませんが、、、

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/04(土) 02:50:45 

    >>100
    バツイチ交流サイト。ただし出会い系ではなく、出会い系として利用しようと思う方はお断りってスタンスのサイト。
    同性同士で友人作ったり、子連れでオフ会してバーベキューとかしたり。皆ハンネで呼び合ってました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/04(土) 03:43:28 

    娘10歳。
    彼女が成人するまで、私は男と付き合いません。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/04(土) 04:49:18 

    お金がないから我慢して何年間は離婚できないとか本当に無理。友人も専業主婦でずっと離婚したいともう何年も言ってる。
    私はそういうのは絶対に考えられないので、自分がどんな決断下すのも下されても、すぐ行動できるように小さい子供いるけど働いてる。
    リスクヘッジは大事。
    そんな惨めなことだけはしたくない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/04(土) 05:13:24 

    >>37
    そりゃそうでしょ
    大半の人の見る目って大したことないから
    表面だけじゃ分からないことも多い
    じゃなきゃ結婚してない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/04(土) 05:56:20 

    娘15歳のとき
    バツ2です

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/04(土) 06:47:42 

    >>69
    >>95


    いや、だからこそなんで別れないの?って話なんだよ。
    そこまでモラハラやDVされて性格も合わない、子供にも悪影響与えられて人としての尊厳をズタズタにされてるのに
    「ムカつくけど経済的に自立出来ないし子供を父なし子にしたくないから離婚は無理、でも死んでほしい」
    っていう理論が無茶苦茶だよ。

    金は欲しい、お前は死ね、って自分勝手じゃんって言われても当たり前でしょ。
    ましてやそんな最低な男が父親でそんな感情を常に持ってる母親だと子供の教育にも悪くないか?

    私も洗脳に近いモラハラされて(綾瀬はるかのドラマのまんま石黒賢+たまにDV)十数年耐えて悩んで辛かったから「死ね」って思っちゃう気持ちはわかるけど、でもそれは正当化しちゃダメだよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/04(土) 06:56:56 

    >>102


    離婚も喧嘩もそうだけどどっちかだけが100%悪いなんて事は絶対にあり得ないので、向こうも私も至らなくて離婚した、でいいじゃないの?
    「あなたが悪いんじゃ…?」って言われても「はい、私も悪かったです」でいいじゃん。

    周りは憶測で物を言いたがるし脚色したがるけど真実は当人がわかってるし気にする必要ないよ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/04(土) 07:59:33 

    未就学児のうちに離婚したほうがいいよ。
    名字も親はすぐ変わるけど子どもは時間かかるし。
    3歳前で離婚したけど父親の記憶全然ないみたいだし、小さいうちにしてよかったと思ってる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/04(土) 08:39:56 

    上が17歳、下が14歳で自分が38歳
    子供の後押しもあり離婚に踏み切りました。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/04(土) 09:10:27 

    私43歳子供小学四年生。
    正社員ではありません。不安しかないけれど
    頑張りたい

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/04(土) 09:21:00 

    >>96さん
    そうですね。相場の倍近い慰謝料ふっかけても減額してこなかったので本当に馬鹿で良かったです。

    毎月借金の返済が大変みたいです。そんな状況でも愛が大切だって言ってるんだろうなきっと←

    トピズレすいませんでした。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/04(土) 10:09:01 

    >>50
    旦那の貯金は結婚後に蓄積されたものは基本的に半分は貴女のものだから、貯金の有無はそれを見越せるよ。
    ちゃんと病院に行ったの?今からでもいいから行くか、写真をちゃんと撮って状況をできるだけ詳しく記録して、義理親の事もメールや電話の履歴も残して、行政相談窓口に行きなよ。
    暴力でだまらせたと今回味をしめているはずだからまた次も同じことされるよ。
    殴るのは犯罪行為暴行罪です。夫婦だから許される事じゃない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/04(土) 10:43:20 

    私が中2で妹が小3、母が36歳のときです。
    母は言い返せない人でイライラして、私から出て行こうと言いました。
    父は会社ではいい人みたいだったけど、家では家族に暴力、暴言、母の給料を取るなどしていました。

    転校もしたけど、クラスの半分は転校生という地域で、すぐに友達もできました。

    父に給料を取られないから裕福になったと母は言ってて、あまり不自由もなく暮らし、一部は奨学金でですが、私も妹も大学に行き、今はどっちも結婚して、私は一児の母です。
    母は今53歳で、10近く年が下の人と、2年前に再婚してます。
    最初は違和感がありましたが、相手の人には経済的のほか、父親替わりにいろいろ助けてもらい、私も妹も今があり、普通に話せますが、正直、地元には帰りにくくなってしまいました。


    +13

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/04(土) 11:11:52 

    21歳のときに0歳の子連れて離婚。
    DVで別れたけど、子供にはちょこちょこ会わせてました。
    25歳で再婚したから元旦那にはもう会わせてないけど、子供は覚えてるみたい。
    でもまた離婚したい

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2017/11/04(土) 11:55:45 

    3、4歳

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/04(土) 11:57:35 

    2歳で1度。4歳で2度離婚

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2017/11/04(土) 15:45:02 

    私も悩んでます!子供6歳4歳
    2度の浮気、勝手に企業して3ヶ月で潰れ多額の借金。
    返済の為に義実家にお世話になることに。
    それでもギャンブルに手を出すし、好き放題。
    車も1台に減らし、毎朝毎晩子供と旦那の送り迎え。ついでに私も仕事してるので、時間お金ともに余裕がない。
    みんなならどう乗り切る?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/04(土) 16:33:44 

    もう、離婚して8年はたつから、子供は
    20歳と15歳!ひねくれずに育ちました。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/04(土) 16:36:09 

    離婚したいのをネットでいうのはありだよね
    バツイチだからってリアルで相談されても困るわ
    あなたと私は状況違いますからねって感じで
    カネケチらないで弁護士のとこいけば?って思う

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/04(土) 17:10:30 

    >>67

    これにこんなにマイナスがついてるって
    世も末

    つまり夫に死んでほしいと思いながら結婚生活続けてるって人がこんなにいるということ。死んでほしい相手に、よく養ってもらってるね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/04(土) 20:54:43 

    今年、調停離婚しました。
    子供が0才7ヶ月の時です。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/04(土) 21:10:41 

    >>31
    でも旦那の浮気、借金、DVとかなら我慢してまで一緒にいなくてもいいと思うけど?
    だから離婚したんだなって思われるって上記にあげた理由で離婚したなら旦那が悪いし、なんで奥さんが悪い言い方なの?
    奥さんは一切悪くないよね?
    ただの性格の不一致だけなら離婚は簡単に決めちゃだめだと思うけどダメな父親がいることで子供に悪影響与えるし、いなくてもいい父親もいる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/04(土) 21:28:54 

    124だけど主さんの離婚したい理由見ました。
    その理由なら離婚案件ですよ。
    主さんは、このまま旦那に、ずっと我慢して生涯、我慢我慢の人生でいいんですか?
    そのような旦那と死ぬまで添い遂げて主さんは幸せになれますか?
    主さんや、お子さんにだって幸せになる権利があります。
    お子さんが、いるから迷うかと思うけど完全に、お子さんに悪影響与えそうですね。
    主さんや、お子さんがどうしたら幸せになれるか考えた方がいいと思います。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード