-
501. 匿名 2017/11/03(金) 20:37:43
一姫二太郎が本当に羨ましいです
うちは一太郎二姫なのでめっちゃ大変です。
男の子だからうるさいし乱暴。妹には優しいんですけどやる事なす事荒くてハラハラしながら見てます。
上の男の子は寝たら起きないしうるさくても寝れてた子で妹の方が繊細でちょっとの音にも起きる…妹は今半年目でやっと寝かしつけた〜ε-(´∀`*)ホッって思ったら束の間…
「ねぇねぇー!!見てー!!これ凄いよーーー!」
ドタバタ走ってきて大きな声でこのタイミングで呼びに来ます…
毎回こんな感じで疲れる…
動きが大きい分妹もそれ見て笑ったり。為になる時も有るけど気分屋のお兄ちゃんなので8割は育児を邪魔されてます。+9
-8
-
502. 匿名 2017/11/03(金) 20:39:19
10才7才3才の3人男児がいる姉妹育ちです
まじで疲れる
うちの子頭おかしいんじゃないかと相談にも行ってみたけど男の子はこんなもんだと
もう日々にうんざりして禿げそうです+117
-1
-
503. 匿名 2017/11/03(金) 20:41:05
今まさに疲れ果てたところです
コップ棚の上のお菓子を取ろうと、丸椅子を運んでで背伸びして取ってひっくり返って、ガラスコップが2つ割れて、今片付け終わりました。
お菓子隠す場所を変えないとな。
何度言っても言うこと聞かない、、力がとても強い、、
うちの息子3歳
育児疲れました。
本当こんな時、掃除機のありがたみを噛み締めます+26
-2
-
504. 匿名 2017/11/03(金) 20:42:49
来年小1の男子
とりあえず一人っ子なのでこれが育児なのだと考えている
息子はわりかし言えばきくタイプで
躾は楽だったんだけど、
外遊びが辛い
体力があまりあまってこの3連休も習い事と公園のはしご
夏なんかは午前中サッカー、
昼ごはんはさんでプール、
帰りの自転車でも寝ない、夕方公園。
夏の運動会も、午前中運動会、午後から公園、おやつはさんで公園。
40すぎの私には辛すぎる毎日。
けど、男の子だし、
運動できない子にするわけにはいかない。
育児本に書いてあった通り、外遊びはしないと!と強迫観念にとりつかれてこんなかんじ。真面目なんですよ、私…
老体に鞭打つ感すごい。
女の子なら運動できなくてもいいし、ピアノとか色々おとなしい遊びができるのかもですね。
苦手なアウトドアもはじめたり、ほんと自分の身をゴリゴリ削ってます
+102
-0
-
505. 匿名 2017/11/03(金) 20:43:09
>>99我が家の長男が中三なんだけど、これまだ直らないよ。
あ、そう言えば旦那もだわ。
営業車のカギ、会社用携帯…出社前に何回も声かけているのにしょっちゅう忘れて届ける羽目に…
+40
-0
-
506. 匿名 2017/11/03(金) 20:45:45
大変なんだけどさ、ほんとに大変なんだけどさ、もう小学生だけど、食べたいちゃいくらいかわいいんだよ、もーーー、かわいすぎるようちの息子大好き、かわいい、世界一、宇宙一+14
-14
-
507. 匿名 2017/11/03(金) 20:49:36
発達障害?+7
-20
-
508. 匿名 2017/11/03(金) 20:51:34
男の子ってそんなに大変なんですか?
うちの子は2歳前でまだイヤイヤもないから、これからが大変なのかな。
このトピ見て恐怖で震えています。+41
-0
-
509. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:12
上が小4、下が年中。
友達の影響で上の子の口調が悪くなってきてて、それを下が真似する。
~じゃね?とか、このやろー!とか、死ね死ね死ねとか、
その口調を聞いているだけで気が狂いそう。
言葉が悪いよ!って何度言っても無駄。
もうどうしたらいいかわからない。+63
-1
-
510. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:24
>>372さん
同じです。
我が家の息子も一時期不登校になりました。
乳児期からほとんど、手のかからない子で。優しくて、乱暴な事は一切しない、仕返しもかわいそうだから、と、我慢。女の子と遊ぶ子でした。保育園でも先生方にどこに行ってもやっていける、大丈夫、と言われる子でした。
今は登校できる様になりました。ちょっと生意気な言葉を言ったり、反抗してくるようになったのが成長を感じて嬉しいです…。
やんちゃで、活発で大変!な男の子とは全くタイプが違いますが、大人しく、優しい子なりの心配がありますよね。
息子さん、元気になりますように!
+62
-0
-
511. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:36
>>458
息子が嫁にとられるって解釈がすごい独占欲を感じるよね。
娘に対してはそんな言い方しないのに。+60
-3
-
512. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:40
仕事から帰ってきて、頑張って掃除機かけた後に、男子帰宅。泥だらけのランドセルをリビングに投げる。泥だらけの体操服、ポケットには砂だらけ、着替えを一番先にして!と言ってもしない。
叱っても、こっちが悲しんでみてもダメ。なんで毎日同じ事するんだよ。子供がハウスダストアレルギーだから、掃除頑張ってるのに、なぜすぐ汚すの!+61
-0
-
513. 匿名 2017/11/03(金) 20:55:52
うちの子ヤンチャかと思ってたけどここ見てたら
大人しい子だったのかと錯覚する
イタズラばっかで目が離せない3歳
ただ怒った後の、ごめんなちゃい!!が可愛くて憎めない(数日後同じ事を繰り返す
私の体調が悪い時は、頭ヨシヨシしに来てくれながら容赦無く暴れてます
大変だけど可愛い!+32
-3
-
514. 匿名 2017/11/03(金) 20:57:28
>>208
10年以上の反抗期を見て背筋がゾッとした。
そんなうちの子はまだ1歳3ヵ月。
目をつぶって伝い歩きをするのがブームらしく、よくこけて泣いている。だから、あぶないって言ったじゃん!って何度言ったことか(~_~;)+21
-0
-
515. 匿名 2017/11/03(金) 20:59:07
4歳の娘と2歳の息子ですが…
娘が小さめで息子が大きいので、喧嘩するとお姉ちゃんの方が負けています(°_°)
若干背が低いくらいで、
体重も足のサイズも洋服も弟のほうが上です。
+3
-0
-
516. 匿名 2017/11/03(金) 20:59:09
主さんの気持ち、痛いほどわかる女の子ママです。これはもう、男の子だから女の子だからではなく子供の個性かなあ。私はわりと落ち着いた性格だけど、夫がパワフルなタイプで娘達は見事に父親に似たようです。毎日大変だよ、うちも(泣)+63
-1
-
517. 匿名 2017/11/03(金) 20:59:14
>>511
異性だからかな
娘は父親が、旦那に取られた感じする人多いらしいし
+12
-2
-
518. 匿名 2017/11/03(金) 21:03:11
8歳と3歳の男の子がいます。
戦いごっこをしたり、ヤンチャな部分はあるけど大変だとは思わないなぁ。
上の子、学校から泣かされて帰ってくる相手はいつも女の子だし、男の子だから!と言うよりやっぱり性格なんじゃないかな?+24
-2
-
519. 匿名 2017/11/03(金) 21:04:17
ここ見るとウチもだわーのオンパレード。
旦那も同じく、脳の作りが本当に別の生き物。
でも時々小さいながらも、時々頼もしかったり優しかったり、褒められたくて一生懸命な姿見てると
可愛い奴めと思う時がある。
腹も立つし嫌にもなるけど、私も人間だし仕方ないわって開き直ってる。
たまにある可愛い奴めの時間に親心を確認出来たら、それで良しとしてます。+36
-1
-
520. 匿名 2017/11/03(金) 21:05:38
息子は嫁にとられる、娘は大人になっても話し相手や遊び相手になってくれる
これって、子供は自分の支配下にあり自分の一部分と錯覚してる親にありがちな考え方だよね。
子供は未熟ではあっても個人であり、人権があるんだけど、それが実感できてない。
このタイプの親の子供は苦しむだろうなと思ってる。
女の子でも男の子でも、自立し豊かな人生を歩んでくれればいいんだよ。
自分にとって都合がいいかは別の話よ。+79
-3
-
521. 匿名 2017/11/03(金) 21:06:29
>>47
兄妹いますが
女の子の弁には本当にイライラしますから
分かりますよ
+6
-4
-
522. 匿名 2017/11/03(金) 21:06:56
2歳差の男の子育ててきてずっと大変だけど、上が今中2で反抗期真っ最中
自分に男兄弟がいなかったから、心理が全くわからない
早く大人になってくれって心から思うし、小さい頃の事思い出すと(ママ大好き!って全力で表してくれてた頃)涙が出そうになる
弟いわく、絶対今でもママが大好きだけどあんな態度をしちゃうんだよって言ってくれるけどさ…+72
-0
-
523. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:05
女の子は生意気だから男の子ですがよかった、ってよく見かけるけどそれは違う。
確かに女の子は生意気だけど、その分お手伝いもしてくれるし頼んだことはしっかり責任持ってしてくれる。まだ幼くてもかなり頼りになる!
私は娘が2歳半の時に急性胃腸炎でトイレで倒れたんだけど、娘がスマホと布団を持って来てくれたおかげで助かった。
今、息子が2歳半になったけど絶対無理だと思う。
+61
-3
-
524. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:11
ここ見てると犯罪者に男が多い理由がよく分かりますね
+15
-14
-
525. 匿名 2017/11/03(金) 21:10:34
愚痴らせてください
2歳5ヶ月の男の子ですが、決めた約束を全然守れず、要望が通るまで泣き叫ぶ、叩く
朝掃除したのに数分後には部屋中おもちゃだらけに…
わざとだったりたまたまも含めてほぼ毎食飲み物をひっくり返してぶちまける
うんちは1日に3回する
お昼寝で2階に行きたいというので連れて行くと何時間も寝なくて、お茶が飲みたいとかおもちゃが欲しいと言って1階と2階を何度も往復させられる
今日も3時間たっても寝なかったので時間を無駄にした…しょうがないので散歩がてら買物に行こうと思って靴を履かせるとクロックスがいいと騒ぐので仕方なくクロックスを履かせる
帰り道、案の定歩いていると脱げる、面倒なのでクロックスと荷物を持って抱っこして帰る
帰ってきたら4時半なのでご飯を作り出してから眠くなったようで泣いてママとすがりつく
ご飯と味噌汁おかわりというからおかわりしたら食べない…もったいないけど1食分おかずも含めて残り物を捨てる
旦那帰宅、お風呂に入れるため連れて行ってくれるがママと一緒が良いと泣き叫ぶこと30分以上
その間に後片付けする
子供がママって懐いてくれるのは短い時間だけだから大切にしたいと思ってるのに、毎日振り回されて本当に疲れました…
読んでくださってありがとうございました。+119
-3
-
526. 匿名 2017/11/03(金) 21:11:09
>>46
私、姉としょっちゅう取っ組み合いの喧嘩してて
ガラス割れるわ 机壊すわ 叩く蹴るは当たり前だったな。
逆に兄は優しくて、一度も喧嘩した記憶ない…
+9
-4
-
527. 匿名 2017/11/03(金) 21:11:42
息子居ますが遊べば片付けするし
言うことも聞けます
優しいとこもあるし
面白い部分もあって
あまり大変だとは思いません
その子によると思います?+8
-10
-
528. 匿名 2017/11/03(金) 21:13:01
なんかここ見てるとうちは特殊なのかな?
3歳と1歳半の男児育ててるけど、上の子の方は注意すれば一度で結構反省して言うこと聞いてくれたり、逆にわたしが結構忘れん坊だったりするので注意してくれたりする(笑)下の子はお腹が空くとすごく騒ぐけど、それ以外は比較的大人しいし天真爛漫な感じ。兄の言うことも素直に聞くし、1日1回おもちゃの取り合いで喧嘩になるくらいかな。
でも体力面で考えれば午前中はずっと散歩か公園だから夕方にはかなりグッタリする( ˊ࿁ˋ )+22
-6
-
529. 匿名 2017/11/03(金) 21:13:07
今2歳でこれから意志疎通できて会話できれば楽になる!と信じて毎日頑張ってるのに、小学生でもそんなに悩むのですね、、、
なんか頑張れないかも(><)+27
-0
-
530. 匿名 2017/11/03(金) 21:13:50
>>78すごくすごーーく共感します。
皆様、お疲れ様!+8
-0
-
531. 匿名 2017/11/03(金) 21:14:07
>>520
わかりすぎて思わずスクショしました+5
-1
-
532. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:38
>>32
うちも妹の子供が男女関係なく、食べながら歩き回ったりするので、同席してるときは私が怒りますよ。怒ると言っても、強めに「座って食べなさい。お行儀が悪い。」程度ですが。妹夫婦は「駄目よー」くらいで、母である祖母もたまにしか会わないからか「あらあら」くらいなので、私が厳しめに言います。
怒られ慣れてない甥姪は、とりあえず私の前ではお行儀良くなります。ちなみにうちの子はまず歩き回ったりしません。+5
-6
-
533. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:41
息子は嫁に取られる。
やっぱり娘もいた方がいい。
いまだに周りに言われる。
私自身が母親とそんなに仲良くないし、娘がいても分からないよなぁ、という気持ちと、旦那がお母さん(両親)を大事にしてるので、そんな旦那(父親)の姿を見て育てば、まあ住む所は離れたとしてもたまに連絡くれるような息子になってくれるんじゃないかな、と淡い期待を持っています。+34
-3
-
534. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:43
男児1人だったら何とかなる。
2人になったとたんに自由度が2次元に。
2倍とかじゃない。
次元が違う。+89
-0
-
535. 匿名 2017/11/03(金) 21:16:24
とりあえず怪獣息子二人が寝たあとはなーんもしたくない
したくないからそれまでに意地でも家事を終わらせる
死ぬほど育児大変だけど
焼酎飲みながら息子二人の寝顔見て自分の時間満喫する
これがあるから一日何とか頑張れる
男の子だからって叩く人は何なの?
私は男の子がわたしを母親に選んで二人も来てくれたんだって思ってるよ+38
-5
-
536. 匿名 2017/11/03(金) 21:17:07
>>342
うちの年少女児はいいますよ!
急に思い出したかのように
「今日はまだちんちんって言ってなかったから言わなくっちゃ。ちんちん!うふふ」
とか。
お店とかでは言っちゃダメって約束は一応守るけど...+14
-2
-
537. 匿名 2017/11/03(金) 21:17:36
>>215わかる。すっごくわかる。
おとなしくてお利口な女の子もつママにたまにいる。
ヤンチャな男を特に毛嫌いする人いる。
そういう人にはこっちも関わらない。
小学生とかになって落ち着いた頃に話かけてくる。なめんな
+30
-13
-
538. 匿名 2017/11/03(金) 21:18:09
>>534
そうそう!わかります
1人が2人になって、大変さが2倍…じゃないんですよね、数倍になりますね+26
-0
-
539. 匿名 2017/11/03(金) 21:18:30
小3長男
いまだに落ち着き無く、テンション上がると突然の大声…すごく嫌です。あんた何歳?って思わず言っちゃう。
ちなみに集団生活はそれなりにできてて成績もそこそこ良いのに。
最近は年中次男も真似して奇声発しまくり
片頭痛が悪化するばかりで早死にしそうな気分。+47
-0
-
540. 匿名 2017/11/03(金) 21:19:29
>>87
私、プロじゃないですがそうやってますよ。+1
-1
-
541. 匿名 2017/11/03(金) 21:20:25
>>99
あるあるすぎて(笑)
そしてこれ旦那もだわ…。+7
-0
-
542. 匿名 2017/11/03(金) 21:20:45
嫁にとられるなんて考えないな。もらってくれてありがとう、嫁!って感じだよ。+76
-1
-
543. 匿名 2017/11/03(金) 21:21:32
うちは二人いますが本当に楽です。
何かあれば男の子だからってそのせいにしてれば楽ですけど、一緒にされたくないです。
性格、育て方それだけ。男の子だからではない。+12
-15
-
544. 匿名 2017/11/03(金) 21:21:57
小2、年長の男の子兄弟育てています!たしかに、女の子よりは活発?乱暴?だけど、年が近いせいかとっても仲良し兄弟です(^ν^)
そして、二人ともママに優しい♡
毎日、大きくなるのがもったいないと思いながら、子供達との時間を大切に過ごしています(*^^*)+6
-1
-
545. 匿名 2017/11/03(金) 21:22:53
>>496
臭い赤ちゃんとか絶対いやだ
無理だ+6
-17
-
546. 匿名 2017/11/03(金) 21:23:09
>>537
でもさ、ちょっとヤンチャくらいなら微笑ましく見れるけど
乱暴で周りに迷惑かけちゃうくらいなら距離置きたくなっちゃうな。
自分の子がなにかされたらって思っちゃうし。
落ち着いたら会いましょうねって思うわ。+11
-4
-
547. 匿名 2017/11/03(金) 21:23:53
私あんまりお家でたくかいから室内ジャングルジムとトランポリン買ったよ!とくに今妊娠中だし。おすすめ。とくにトランポリン+10
-3
-
548. 匿名 2017/11/03(金) 21:25:09
旦那を見れば、がんばっても無駄だと思う。+43
-0
-
549. 匿名 2017/11/03(金) 21:26:13
うちの男子たち、マグロみたいに止まると死ぬの?!ってくらい常に動いてる。すごい体力だよね+66
-1
-
550. 匿名 2017/11/03(金) 21:28:11
なんでもすぐ壊すし、うんことかチンコとか言って大笑いしてほんとバカ。バカだけど単純でかわいい。+7
-2
-
551. 匿名 2017/11/03(金) 21:28:22
息子居ますが遊べば片付けするし
言うことも聞けます
優しいとこもあるし
面白い部分もあって
あまり大変だとは思いません
その子によると思います?+11
-23
-
552. 匿名 2017/11/03(金) 21:29:10
>>20
それ本気で同意。
同じ生意気な口きかれても、娘だったら何百倍も憎らしくて腹が立ったと思う。
息子だとなんとなく自分と違う生き物だと認識していて、「ったくしょうがないなー」と怒り呆れつつも後に引きずったり本気で嫌いになることはない。
ママさんの性格にもよるかもしれないけど(女の子と静かに過ごすのが好きなママさんもいるよね)、私は男の子で良かったよ。服とかも私が興味ないからテキトーなの着せても文句言われないしw
+36
-19
-
553. 匿名 2017/11/03(金) 21:30:13
多動なんかじゃないかと医師、保健師に相談したけど、大丈夫ですよーって。
男の子はみんなヤンチャですから!
マニュアル通りの返答。
旦那は仕事で午前様、毒親、義実家は里帰りしてる義姉がいる。
本当に誰にも頼れなくて過呼吸になった。
それを旦那帰宅後に話すと嫌な顔される。
息子と何処か遠くに逃げてしまいたい。+91
-1
-
554. 匿名 2017/11/03(金) 21:30:13
汚す・散らかすのは、疲れるけど、こちらが動けば何とかなる。
意図が通じない時が一番疲れる。
いわゆる「忖度」って無理だと思う。
単刀直入に、こちらがイヤになるくらいにはっきり言わないと通じない。
察してほしいこともはっきり口に出して言わないといけない。
疲れるわ…。+32
-0
-
555. 匿名 2017/11/03(金) 21:30:33
本当にストレスが溜まる!!
3日間でいい、一人で山に籠りたい 笑
+46
-2
-
556. 匿名 2017/11/03(金) 21:31:18
>>551
疲れた人のトピだから、出てって。+46
-2
-
557. 匿名 2017/11/03(金) 21:32:15
こんなに大変なのうちの子だけだと思ってた!年子の兄弟本当騒がしい( ˙-˙ )同い年の姪っ子が良くできた子に見えて羨ましくなる
でもうちの子の方が大好きで可愛いけど!本当に男の子ってアホっぽい笑+18
-0
-
558. 匿名 2017/11/03(金) 21:32:24
わざと飲み物をぶちまけたから
突き飛ばしてしまった。
泣いてしがみついてきた手を
振り払ってしまった。
ごめんね。+147
-3
-
559. 匿名 2017/11/03(金) 21:32:43
1日があっという間にすぎて運動させるのに毎日が全力
でも寝顔見ると疲れが飛ぶ
たくさん遊んであげてお腹いっぱいにすればニコニコだし
こっちもタフになって体力ついたしまだまだ頑張る+4
-1
-
560. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:30
7歳4歳1歳の男の子の母です!
家中おもちゃが散乱していて、長男と次男は毎日ケンカばかり。
仲良く遊んでる時もありますがね。
アホですが可愛いです❤️
毎日怒鳴りすぎて疲れてます。
+12
-3
-
561. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:43
三時間だけ一時保育に預けたいと夫に話したら
じゃあ母さん呼ぼうよ☆って...
馬鹿か?
ゆっくりできねーよ!+174
-0
-
562. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:47
>>542
私もそう思える親になりたい!
実親も義理親も息子は嫁にとられ娘はいつまでも一緒にってタイプなんだけど今のジジババ世代ってみんなそうなの?
少なくともうちの母親は子育てが生きがいだったから今子供が思ったより気遣ったり優しく接してくれないことが不満だし生きがいがないそう
息子が自立してからいつまでも依存心が抜けない親みたいになりたくないから子育てしながら先の自分のために手に職つけるよう努力してる
仕事と育児と家事の両立は大変だけど、将来子育てだけして今はカラッポ…な親みたいになりたくない
+9
-1
-
563. 匿名 2017/11/03(金) 21:35:22
2歳になったとたん昼寝をしない日が増えた…!!でも眠いのは眠いらしく15時くらいからグズグズ、変なテンションで叫んだり物投げたり。だったら寝ろよ。今日も寝なくて、夕方怒りまくって疲れました。年子兄弟、これからどうなるのか。+57
-0
-
564. 匿名 2017/11/03(金) 21:35:28
さっきまで怒られて泣いてても、
ころっと気分が変わって笑ってる。
それをみると、かわいいな、と思う反面、
もうちょっと反省してよ…とも思う。+49
-0
-
565. 匿名 2017/11/03(金) 21:37:01
男の子大変でしょ〜とか言われたりするけど
割と幼少期も育てやすい方だったし
中2の今は大変どころか
しっかり者で抜けてる私をささっとフォロー
してくれたりして助かってますが
そうは言えず一応そうなんですよね〜と
話し合わせたりする自分がいます。+11
-12
-
566. 匿名 2017/11/03(金) 21:37:10
>>551
書き込まなくていいよお疲れさま+23
-1
-
567. 匿名 2017/11/03(金) 21:38:06
>>525
今一番つらいね。昔の自分見てるみたい。
けどその理不尽さはいつまでも続かない
ただ2.3歳の時はマジで理不尽過ぎる日々。
保育園入れてなかったら、
自分にモロにふりかかってほんと大変だったよ。
あと少し、あと少しだよ。
がんばって耐えて。
私は何度も手が出そうになりました。
その手の悩みはなくなるけど、
今度は習い事や宿題や成績など別の悩みがでてきます。
脅して申し訳ないけど、
いつまでも楽にはなれない…
+31
-2
-
568. 匿名 2017/11/03(金) 21:38:45
息子居ますが遊べば片付けするし
言うことも聞けます
優しいとこもあるし
面白い部分もあって
あまり大変だとは思いません
その子によると思います?+4
-27
-
569. 匿名 2017/11/03(金) 21:38:46
>>47
兄妹いますが
女の子の弁には本当にイライラしますから
分かりますよ
+13
-9
-
570. 匿名 2017/11/03(金) 21:38:55
弟がいたけど、大人しく賢い子だったので
息子もそんな感じと勝手に思っていたら当たり前なんだけど全然違った。笑
魔の2歳児、スーパーで母の制止を振り切り走って行ったかと思うと急に止まって
「コロコロコロ〜!!」と言いながら寝そべって転がりだした…。
もう目が点になったよ…。
今日は家の犬の鼻の穴に指を突っ込んでた。
犬も最初は怒ってたけど、もうだめだコイツ…と思ったのか最近は知らんぷり。
けどいつも楽しそうにあはは〜と笑っている息子は宝物です。
発達グレーゾーンだけどねっ…!!+54
-3
-
571. 匿名 2017/11/03(金) 21:39:06
>>131
うち三歳なのにすでに傘三本目、もう傘やめてカッパにさせようかなと思ってる+16
-0
-
572. 匿名 2017/11/03(金) 21:40:00
>>543お子さんは旦那さんの性格に似て良かったですねー。貴方に似たらトラブルだらけの子になりそう笑+11
-2
-
573. 匿名 2017/11/03(金) 21:40:54
男の子は大変だけど、心はお母さんに優しいよ。
うまく表現出来ないだけ。しんどい育児した分、価値あるから頑張ろう!健康ならいいよ!+75
-5
-
574. 匿名 2017/11/03(金) 21:41:00
幼稚園までは、まだまだ可愛いものだった。。
今小2で、プチ反抗期?
わざと言うこと聞かない!
本気でイラッとする自分に驚くくらい。
でもまだ可愛いところもたくさんあるんだけど、だけど、疲れます。
私だけじゃないんだ、、みんな同じだー!+24
-0
-
575. 匿名 2017/11/03(金) 21:41:02
>>558
ゆっくりお茶でも飲んでね+8
-2
-
576. 匿名 2017/11/03(金) 21:41:22
男児2人育児中です。
以前、何かのトピで「男の子は何度言っても同じ事を繰り返す→優しく言っても効果なし→最終的には怒鳴る」の無限ループみたいな事を書いたら、目を見てしっかり伝えてないからだ・発達障害なんじゃない?みたいに叩かれて落ち込みました…
…が、ここを見てホッとした。
やっぱり皆同じじゃん!(笑)
おバカな男児育児、皆頑張ろう!お疲れ様!!+110
-2
-
577. 匿名 2017/11/03(金) 21:41:43
長女は手がかからなかったんだけど、その次に生まれた息子がすごい。まだ11ヶ月なのに私の体が傷だらけ。握力やばい。+6
-0
-
578. 匿名 2017/11/03(金) 21:42:05
育ち盛りの男児ふたりの食欲が凄すぎる
肉のおかずの日はご飯を大量に炊かないと間に合わない
そんな我が家の炊飯器は1升炊き+32
-0
-
579. 匿名 2017/11/03(金) 21:42:26
2.3歳のイヤイヤの時、
スーパーの横のユニクロで
ニットを買おうとしたけど、
やっぱりとおもって棚に戻したら、イヤイヤ発動
「かってかって!!かってええ!!!」
と泣き叫び、
「いやごめんお母さんやっぱりやめとこうかと…」
「イヤァァアア!!!、ぎゃああ!!」
とやられて、それが店外で15分おさまらず、
迷惑になったので結局ニットを買った記憶。
なんの嫌々やねん
まじでイミフすぎてはげそうになった。
+78
-1
-
580. 匿名 2017/11/03(金) 21:44:03
>>568
3度目だよ。+1
-0
-
581. 匿名 2017/11/03(金) 21:44:07
>>212
うちの6歳男児は、おさるのジョージだよ+21
-0
-
582. 匿名 2017/11/03(金) 21:44:48
私は一人っ子で育ったもので、いたずらの記憶もないし羽目を外したことがありません。予想外の動きをする二歳の息子をみていると、頭悪いんじゃないか、おかしいんじゃないか、毎日悩みましたが「息子を初めて育てたときはバカなんじゃないかと深刻に悩んだものよ」と人生の先輩方全員に言われ励まされました。
うざい、腹立たしい、気が狂いそう、でも可愛い。きっと散々大騒ぎしたくせに思春期に突然無口になるんだろうな。酷い反抗期になったら授乳シーン動画をノンストップで流してやります。
+53
-4
-
583. 匿名 2017/11/03(金) 21:45:20
壁に穴空いた
トイレのドアが壊れた
車の中でリバース、スーパーで迷子
リビングのガラスを外して外に放り投げ
甥っ子…凄すぎる+8
-1
-
584. 匿名 2017/11/03(金) 21:45:24
>>563
今、我が家の息子は6歳です
15時ぐらいから夕方に疲れと眠けで機嫌が悪いと
さらに凶暴化します
うちの子はまるで獣ですよ(T-T)
獣を手なずけていると思って頑張ります
泣いてるのはかわいいって母出来るんだけどなぁ+9
-1
-
585. 匿名 2017/11/03(金) 21:47:22
あー、2歳半の双子の男の子を育児中で毎日が武者修行のようです……この時間の私は落武者
+71
-0
-
586. 匿名 2017/11/03(金) 21:47:30
おもちゃを投げたり振り回したりで、床や壁、ドアが傷だらけ。
最初は「やめて!傷がつくでしょ!」とヒステリックになってたんだけど、
ある日「これも思い出」と割り切ったら、すごく楽になった。
男の子育児は、いろんな割り切りが大切だと学んだ。+42
-3
-
587. 匿名 2017/11/03(金) 21:47:43
1歳になったばかりの息子。
まだ歩けないけど、ハイハイで家中を移動し(アパートです)あらゆる扉や引き出しを開け中身を出さないと気がすまない。
歯磨き、おむつがえ、お着替え、お風呂上がりのスキンケアを拒否。
抱っこしてほしくて抱っこしても、すぐ下ろせとバタバタする。
まだまだありますが、1歳でこんなんでこれからあるくようになったらどうなるのやら…。
+8
-1
-
588. 匿名 2017/11/03(金) 21:49:49
我が家も毎日ぐったり
最近はテンション上がるとどこでも大声で奇声をあげる
近所迷惑だし静かにするように言っても聞かないし、同じ事何回もする
私が疲れて横になれば、上に乗って暴れるわ引っ掻いてくるわ・・・
親ながら、一体何なの?と思う事ばかりで
落ち着く暇がないって感じ
+8
-1
-
589. 匿名 2017/11/03(金) 21:50:48
几帳面なお母さんにはたえられないだろうね。
うちは私が大雑把で寝る前まで保育園のカバンや服の整理してなくても、
あんまり何も言わなかった。
次の日、洗ってない水筒や体操服だしてきても
「今更出されても知らんし」
と突き放したら、毎日帰宅時にちゃんとするようになった。
でもこれは息子の性格によるところが大きい。
今は「お母さん手あらってないでしょ!あらってから触ってよ!」
と息子に怒られる。
性格なんだろうとおもう。
それか、私がダメすぎたから息子が細かくなったか。
細かい性格だから、
いつも使ってるバスタオルがないとか、
お気に入りの鉛筆がないとか、
そういうことで「もおおおお!
このバスタオルじゃふけないよお!」
とかクソしょうもないこと言ってる。
こういう神経質なところが癪に触る。
将来ちっさい男になりそう。
以上別バージョンのイライラでした。
+81
-1
-
590. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:01
私は弟がいたから男の子がどんなもんだか大体知ってたから、あー弟もこんな事してたなぁ。って思ってるけど、やっぱり一人一人違うから戸惑う事もある。姉妹で育って男の子がどんなもんか知らない人は男の子ってなんなの!?ってなっちゃうよね。+26
-0
-
591. 匿名 2017/11/03(金) 21:52:09
そーいやうちの母親はお兄ちゃんにばっかりキレてたな。小学低学年ぐらいの時。
でも大人なって思う事は、母親がお兄ちゃんの事を大事にしてるのは伝わってくる+36
-1
-
592. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:02
男の子の小さいうちは動物園みたいに騒がしいけど
大きくなれば 冗談がきいて楽しいよ。
今だけです。
これに慣れると女の子がいちいちウザくなります。
+15
-11
-
593. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:02
月が見たいからとカーテンを開けてくれとせがんでアウアウ言う息子。開けると月が怖いと怯えだし逃げる。カーテンを閉める。月が見たいからとカーテンを泣きながら大騒ぎをする。もうねんねしようねと布団であやす。
月が見たいからとカーテンを開けてくれとせがんでアウアウ言う息子。開けると月が怖いと怯えだし逃げる。カーテンを閉める。月が見たいからとカーテンを泣きながら大騒ぎをする。もうねんねしようねと布団であやす。
※繰り返し※
コレさっき一時間やりました。
+93
-1
-
594. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:20
未就学児の男の子2人育ててます。
家の中で1日過ごすと、朝から晩まで喧嘩。
少し面倒でも、外に出て体をたくさん動かします。
そうすると、スッキリするのか家に戻っても仲良くしてくれます。
男の子はパワーがあるから、体を動かす方が良いと母から言われています。
少し納得。+26
-1
-
595. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:24
4歳あたりからもう食料の減りが明らかに早くなってくる
よく食べるよねーー+27
-0
-
596. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:30
>>567
申し訳ないなんてそんな…優しい言葉に泣きそうになりました。ありがとうございます。
最近感情の爆発のまま思いっきり叩いてしまいそうで自分を抑えるのが大変ですが、そのような時間もあと少しだと思って辛抱します。
習い事や宿題や成績…「うるさく言わなくても勝手に勉強する子供」になるだろうとなんの根拠もなく妄想に逃げていますが、そう言えば妊娠中は「なんだかんだ聞き分けの良いおとなしい子供」になるだろうと妄想してました(笑)+20
-0
-
597. 匿名 2017/11/03(金) 21:55:25
2歳児、一人で静かに遊んでいる時ほど後が怖い。
何かしらいたずらされてる。+23
-0
-
598. 匿名 2017/11/03(金) 21:56:19
今日、家の中にクモがいて、外に逃がしてくれた。こういう時は助かる。手がかかる分、こういう時は使わないと笑。
昔、カエルを何匹もバケツにとってきて、ドン引きしたなぁ。震えながら、観察したらすぐ逃がしてきてって言った。+13
-0
-
599. 匿名 2017/11/03(金) 21:57:14
うちも男の子3人です。子育ては大変って聞いていたもんな。これか?これだな?いや、まだまだなのか? まだ大丈夫だ!と言い聞かせる様に毎日過ごしているけど 3人同時に泣いたり喚いたりした時にはさすがに白目で天を仰いでしまう 笑。
姉妹を育ててる友人と1日過ごした時に、その状況で普通に頑張れるなんて あり得ない!ホントすごい!としきりに感心されました。あ、、やっぱり大変て思って良いんだ。。とその時は気持ちが解放されました。今も、白目を剥く様な時は思い出しては大変な状況にいるわたし、エライ。と思い込む様にしています。
+46
-0
-
600. 匿名 2017/11/03(金) 21:58:53
どれもこれも共感できて救われる。男の子はどっか違う星から地球を探索に来た科学者なんじゃないかと。自分であれこれ興味をもって発見実験をしているのでコミュニケーションをあまり求められてないし。寝てる時は天使。+9
-1
-
601. 匿名 2017/11/03(金) 21:59:59
>>558
みんな絶対一回はある。
さいごにごめんねって自己嫌悪
絶対あるよね
本気で育児してたらさ
あってはいけない、けど、
そんなことも育児してたらさ一度や二度
綺麗事じゃないよ育児は
+67
-4
-
602. 匿名 2017/11/03(金) 22:00:22
もともと男はバカな生き物なんだからそんなに完璧に育児しなくていいよ
バカは所詮バカでしかない+12
-11
-
603. 匿名 2017/11/03(金) 22:02:07
>>576
一人っ子の息子なのに上手く子育てが出来てないのかなと悩みがちな今日この頃にみなさんの息子話にホットしました!
優し目に叱る→言う→言う→やや強目に言う→強目に言う→叱る→叱る→怒鳴る
エンドレス∞
かんばろー! 私たち!!
+65
-1
-
604. 匿名 2017/11/03(金) 22:02:08
男の子にも良いところがあるみたいに言ってる人いるけど、そうやって現実逃避しないとやっていけないもんね。本当はみんな女の子を育てたいけど、ハズレくじ引いちゃったけど、それを認めて頑張っていくしかないんだよね。+12
-49
-
605. 匿名 2017/11/03(金) 22:03:00
うちは2歳の娘1人ですが、
外に出ると逃走、食事中1分も座ってられない、ダメと言うとキレて叩いてくる、たまにかじる、自分が嫌なところには行きたくないから泣き叫ぶ、大人も子供も関係なく顔を叩く、人の物奪い取る。
女の子だけど、ボスみたいで疲れてます。+12
-2
-
606. 匿名 2017/11/03(金) 22:04:05
妹夫婦男の子二人。弟夫婦男の子一人。妹の子供(2歳と小1)連れて出掛けると本当に本当に疲れる!!言うこと聞かない、すぐ走ってどっか行く、泣き出したら声がでかいし中々泣き止まない!すぐケンカしだすしいい加減にしてくれ!って思ってしまう…。弟の所は3歳だけど大人しい子で本当に良い子です。泣き出すと簡単に止まらなくなるのがたまに困るけど。甥っ子3人共うちの小2の娘の事が大好きだから娘の言うことは皆いい子で聞いてくれるのは助かる。もちろん3人共可愛いんですがね。親友も三人兄弟なんですが会うといつも大変そうだし、男の子のお母さん本当に尊敬します!!毎日お疲れ様です!+5
-10
-
607. 匿名 2017/11/03(金) 22:04:31
9歳7歳男児2人です。
朝起きてから寝るまで全力すぎて本当に疲れ果てます。
仲良く遊んでるかと思えばすぐケンカ。
ケンカ、ケンカ、ケンカ、ケンカ。
うんざり!!
もう育児は試練でしかない、、
もっと笑って毎日過ごしたい、、
メンタルやられて、まじで精神科通ってお薬飲んでます涙+13
-1
-
608. 匿名 2017/11/03(金) 22:04:57
6歳3歳男児おります
ゲームってみなさんしてますか?
男の子欲しがる( ノД`)…+17
-2
-
609. 匿名 2017/11/03(金) 22:05:37
知り合いの息子さんが叩いたり蹴ったりする子で注意したんだけど聞かない
上機嫌だと叩いたり蹴ったり、不機嫌だと泣き叫んだりものを壊したり
あまりに乱暴でビックリした
まだ4歳だからギリギリ許されてるけど、すごく危ないなぁと思ってる...
知り合いは注意はするけど疲れててあんまり強くは怒ってない
旦那は元気で良いとか言ってて非協力的
そういう暴力性を持ってる子がどう成長するかわからないし男の子は怖い...+13
-10
-
610. 匿名 2017/11/03(金) 22:06:55
>>581
うちの息子よりジョージの方が賢いし、物分かりがいい!
躾の悪いおバカなワンちゃんの様です
そのワンちゃんの母の私って(T-T)+26
-0
-
611. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:13
こんな大変な思いしても将来は姑になって嫌な思いすると思うと本当に辛い。+54
-1
-
612. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:33
怒らない育児とかあったね、そいえば
なんだったんだろあれ
実践できてる人いるの笑+60
-1
-
613. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:34
男はバカだと思って接するのが大事。言葉が通じない人間以外の何か。+11
-6
-
614. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:47
姉が男の子産んで正月休み実家帰ってきた時だけど休みの間怒鳴ってた
食べ物で遊んでご飯粒を壁につけたりしてた
玩具持って私や母に突撃してくる
その度に姉が怒鳴ってた
もうやりたい放題してた
私も注意したけどすぐ違う悪戯してたよ
+20
-2
-
615. 匿名 2017/11/03(金) 22:08:38
男の子はおとなしい子と暴れん坊な子に分かれるよね〜
振り幅が大きい。
大人しい男の子だった人はいいよね。+61
-3
-
616. 匿名 2017/11/03(金) 22:09:38
>>604
男児育児に疲れたといっても、女の子だったらよかった、ってわけじゃないんだよ。
説明が難しいんだけどね。
心身共に疲れてるけど、途方にも暮れているけど、愛情は男女変わらないよ。
体当たりでがんばってます。+53
-3
-
617. 匿名 2017/11/03(金) 22:09:52
うちは男の子で良かった。
私はだらしない母親だから多分女の子だったら子供から注意されてそうだし、保育園でも言われてそう。+12
-3
-
618. 匿名 2017/11/03(金) 22:10:02
>>608
いつ来るかとヒヤヒヤしてたけど、今のところ興味無いらしい 6歳
でも知るとハマりそうなので、知って欲しく無い(T_T)
時間決めてやらないと大変なことになりそう(>_<)+5
-1
-
619. 匿名 2017/11/03(金) 22:10:39
ほんと優しめに言って聞くことなんかない(笑)
最終的に怒鳴る(笑)
わかりすぎる
「あんたいい加減にしときやー!!」
と怒ると
白目で足曲げて
「あんたいい加減にしときやー うぇ〜」
とリピートでチョケたりする小2
最終的に無茶苦茶怒って黙らすか
全然面白くないとヤジって泣かすかの二択になってる
どこで間違えてしまったのか
論理的な叱り方だと
「ヒョー!カッケー、ヒョー!」
とかふざけて全くきかない
情けない…
+86
-1
-
620. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:32
可愛いの一言につきます
男の子で本当によかった!
+32
-13
-
621. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:52
私、接客業だけど男は大人になっても馬鹿だからお母さん達そんなに頑張らないで
どんなに一生懸命育ててもろくな人間にならないから
馬鹿は真面目に育てる程無駄よ+8
-11
-
622. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:09
5歳男児。
ウンチが間に合わなくて、トイレでパンツに漏らしたらしい。あわてて隠蔽しようとして、余計まき散らした。
なに食わぬ顔でリビングに戻ってきたけど、ズボンにウンチついてて「これは昨日のカレー」だと。
…30秒でバレる嘘をなぜつくのか…、+77
-2
-
623. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:37
男の子の育児本読んだけど
・耳はちくわ(右から左へ流れる)
・常に見えない敵と戦っている
が印象的だった。
叱る時もピンポイントで、2ついっぺんに叱らないなどなど。
育児本読んで、少し気楽になれました。
+35
-1
-
624. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:48
ちょうどここ数ヶ月、小1息子の扱いに困り果て疲れていたので、みなさん同じ気持ちなのだなと思ったら頑張る気持ちが、湧いてきました!!トピ主さん、トピをたてていただきありがとうございます!+16
-0
-
625. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:39
>>622
ごめん、、ワロタ
でも母はたまらんなそら_| ̄|○+11
-1
-
626. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:40
>>604
こういうのってネットでよく見るけど
どこまで本気でこう思ってるのか謎なんだよね
みんな本当はサンドイッチ食べたかったのにオニギリでハズレくじなんでしょ
みたいな感じ
いや、うーん、??
という
+7
-2
-
627. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:43
男なんか成人してもちんこ、おっぱいでずっと笑えるんだから生まれつきのバカだしゴミ+9
-12
-
628. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:32
怒る時は短く強くその場で!
がいいらしい
今日あの時ー、みたいな怒りかたはいみないのと、
ダラダラ怒るのは意味ないらしい+20
-1
-
629. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:36
男なんて真面目に育てるもんじゃないでしょ。男がいかにクズかは女にしか分からない。女は女の子を育てたいもの。だから適当に放置しておけばいいんじゃないかな。+5
-19
-
630. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:46
>>627
うちの5歳児が、今まさにそのワードにはまってる!
そうか、成人してもなお言い続けるものなのね。
吹っ切れたわ。+6
-4
-
631. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:04
男の子、こうも大変なんだって実感してる。
力がまず強いよね。声も出かい。
静かな男の子もいるけど、半々くらいか?
子どもの頃、クラスの男子思い出してもしょっちゅう騒いでたからな。
仕方ないけど怒るのストレス。
+43
-1
-
632. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:36
いつか、男の子産んで良かったって日が必ず着ます+11
-7
-
633. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:41
>>303
ちがうよ!+1
-1
-
634. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:56
男の子可愛いんだよ!産んで良かったって思ってる!
ただ女の私には息子の気持ちが理解できない!なんでそんなことしたいの?って。
でも分からないから可愛いし、分からないから憎たらしい。異性だからね、難しい。 可愛いんだけどな。+32
-5
-
635. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:58
今、布団蹴り飛ばして寝てた小学生男子に、布団かけ直してあげたら、ちょっとびくって動いて両手パーにしたから、可愛かった。新生児みたいだった。
昼間怒鳴り過ぎて喉痛いのに。+47
-2
-
636. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:10
>>604
本気でそれ言ってるなら、あなた頭おかしいわ。+12
-3
-
637. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:30
三姉妹で生きてきたものですが、子供は男の子1人がいいと思っていました。男の子は心が優しいとか聞いていたから
三姉妹でもケンカ絶えなかったし煩かったから、男の子もそんなもんかと思いきや、ここ読んでるとひるんでくる笑
男の子を沢山育ててるお母さん気力体力もあって尊敬です!+9
-1
-
638. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:53
>>309
よかったね。女の子いなくて。+8
-1
-
639. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:23
でも、甘えてきて『おかーさんが世界で一番好き』と言われると男の子産んでよかったなと思うよ。
上に娘がいるけど、全然違うんだよ、甘え方が
どっちも可愛いよ
男の子がバカだなんて思ったことはないけどなー+36
-5
-
640. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:26
私は姉妹で育ったけど
中学あがるまで、姉とはケンカケンカケンカ。取っ組み合いも殴り合いも物の投げ合いも…
女の子でも、こんな家もあります(笑)
我が子もこうなるのかな…
5歳差で、今のところは姉が弟に激甘。
まだ1歳だけど、確かに力は強い。気に入らないと地べたに寝転がって足でバンバンやったり、いらないものをすぐ投げる!+7
-1
-
641. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:48
>>72
確かに…
穏やかな男性って幼い頃から穏やかな気がする
将棋の羽生さんとか藤井くんとか(笑)+38
-1
-
642. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:50
3歳半男児の一人っ子。幼稚園では大人しくて意地悪などはしない子らしいんだけど、とにかく家での癇癪、わがままがひどい。お風呂入ろうと説得するのに1時間以上、歯磨きも。毎日毎日毎日毎日そう。私も仕事してるし夫も帰ってきてからは手伝ってくれるけど、とにかく言う事聞かなくて夫婦でヘトヘト…イライラして、もう知らない。歯磨きしないで虫歯になっちゃいな!とか言って泣かせてしまう…はぁ。兄弟に憧れてたけどもう子供産まない。+35
-1
-
643. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:23
ぶっちゃけ、同性の娘よりかは可愛げあるなと思う
女の子はため目線でお話してくるよw
口答えが凄いw+7
-10
-
644. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:32
女の子が生まれれば良かったのにね。でも今さら変えられないし、いくら男の子がゴミクズでも付き合っていくしかないでしょ。まあ、ある程度は放ったらかしておいても勝手に育つでしょ。+8
-32
-
645. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:33
男の子は母の愛を感じれないと思春期に怖いほどグレそう。。+6
-3
-
646. 匿名 2017/11/03(金) 22:21:33
近所の小学校一年生が下校する時に居合わせたんだけど
男子「うんこビーーム!」
男子「作ったから食え!うんこスープ!」
女子「ピーマンの苦味って、大人の味っていうか、意外といけるよね」
女子「わかるわかる、ピーマンって意外と色んな料理にも合うっていうか…」
会話が違いすぎて笑ってしまった
おバカ男子も背伸び女子も面白いわ
育ててるとどっちも色々しんどいけどね+70
-1
-
647. 匿名 2017/11/03(金) 22:22:09
私は見た目がおとなしめで独身の頃は接客業だったからしゃべり方も柔らかい話し方が出来ます。
言うことを聞かない息子達には小さい頃は優しい怒りかたをしていました。(それやったらダメでしょ)
近所のウチの子と同じくらいの年齢の孫持ちババア達になめられました。
ウチの○ちゃんは保育園行ってるからオムツはもう取れただの。
でも下の子も小学生になり、息子達は言うことを聞かないから私は毎日ブチ切れ。
『お前ら早よせぇやぁ、シバくぞ。何回言わせんじゃゴルァー#&‐==&&-#’#』と。(大阪です)
本性だしてから近所のババアは目も合わせてくれなくなりました。
+9
-2
-
648. 匿名 2017/11/03(金) 22:22:21
消しゴムに鉛筆で穴開けちゃダメだと何度言ってもやる。鉛筆はすぐ無くす。芯が中で折れてるのか、すぐ短くなる。噛み跡もある。物を大事にしてほしい‥でも伝わらない。+17
-0
-
649. 匿名 2017/11/03(金) 22:22:50
4歳の長男、本っ気で憎たらしいときだってあるし弟を泣かせてばっかりする事にも腹が立つけど
「小学生になって、自転車で一人で行けるようになったら、
◯◯(近所のスーパー)でママのコーヒー買ってきてあげるな」
とか言ってくれるのは本当かわいいんですよ‥笑+55
-2
-
650. 匿名 2017/11/03(金) 22:22:58
男の子はバカというより、おバカだと思う。
愛すべきバカ。
そこに母性本能がくすぐられる。+28
-6
-
651. 匿名 2017/11/03(金) 22:23:03
>>644
ひどい。。
母親と子供の相性だから、女の子男の子関係ないなと思う
ゴミクズ言ってしまえるあなたはどんな子でもそう思うのかも+31
-4
-
652. 匿名 2017/11/03(金) 22:23:07
白砂糖の摂りすぎ
ググってみてください。
影響を+5
-14
-
653. 匿名 2017/11/03(金) 22:23:15
>>604
男の子の子育てに疲れはしても
ぶちぶち言っても
ハズレくじなんて思ったことない!
良いとこもある!
現実逃避ではないはず!!
何だかんだ言っても、可愛すぎるしぜ我が家のアイツ
って大多数は手挙げるよね????
+50
-4
-
654. 匿名 2017/11/03(金) 22:24:13
男の子を育てるのに疲れ果てている人がこんなにたくさんいることが現実を物語っている。+70
-4
-
655. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:10
電車が大好きで駅に行ったら電車に釘付け。話しかけても聞きやしない。駅で遊んでてとパパに預けて美容院に行ってきました。駅に戻ると必死な顔で何かを探しているので、どの電車を探しているのかと思ったら「ママ!ママ!」と声にならない叫び声をあげながら必死に走ってきた。
こういう時は報われます。またすぐ電車に夢中になってしまったけれど。
+45
-3
-
656. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:35
女2人、男2人いるけど、まぁ男の子は怪我が多い。
いっつも擦り傷、切り傷が絶えない。
一瞬目を離したらもういない。
疲れることばっかりだけど、可愛いところもいっぱいあるから憎めない(∩∀`*)笑
あと、女の子同士の喧嘩もなかなか激しいですよ。
片付け出来ないし…
お道具箱開けると、びっくり箱のように折り紙が大量に飛び出します(´;ω;`)+10
-7
-
657. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:46
>>586「これも思い出」っていい言葉ですね!その発想はなかった〜!成長してから壁の傷を見てこの子がまだ小さかった時のキズだな…ってなるのも楽しみですね。今後はそう思うことにします(^^)+25
-3
-
658. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:52
ここでマイナスつけてるのは、冷やかしに来た女の子の母親かしら?
暇でいいですね+8
-8
-
659. 匿名 2017/11/03(金) 22:26:13
>>650
バカにお付けただけやん
バカはバカでしかないぞ
残念ながら+6
-16
-
660. 匿名 2017/11/03(金) 22:27:23
>>642でも、家で賢い、外で豹変の逆パターンよりはいいんじゃないかなって思いますよ^^
外でのストレスきっとたまってるのでしょう笑
子供なりの八つ当たりですね笑
お互い頑張りましょう^^+13
-3
-
661. 匿名 2017/11/03(金) 22:27:45
息子をゴミクズって。。
本気で思ってんの?ありえない。+32
-6
-
662. 匿名 2017/11/03(金) 22:27:57
街中で見ると女の子は可愛いと思えるけど男児は全然可愛いくない
よく育てられるね尊敬するわ+12
-24
-
663. 匿名 2017/11/03(金) 22:28:37
男児大変だけど、もう無理投げ出したいいらない!とかじゃなくてこんなに大変だけどみんなそう?あそう?同じだー!
でもなんだかんだ可愛いよね!っていうトピでしょ?
プラスは共感
マイナスはそうは思わない
だからマイナスつけられても別にそっかーっておもえばいいだけじゃない?
そんなにマイナス嫌なの?+63
-5
-
664. 匿名 2017/11/03(金) 22:28:48
>>304
私も胃腸薬飲んでます。
7歳と3歳の男の子育児中です。
毎日イライラしてます…。+20
-0
-
665. 匿名 2017/11/03(金) 22:28:56
>>604
あなたみたいな女性に育った方がハズレくじかもしれないですね。+25
-4
-
666. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:28
今日私の仕事中に、高二の息子が女を連れ込んだと思う。息子のベットに長い髪の毛が数本と、髪ゴムが1つ置いてあった。息子もなんだかソワソワして私を伺っているし多分確実だと思うけど、反抗期の息子になんて言ったらいいか分からない。叱るべきなのかな、もうわかんないし複雑。避妊とかちゃんとしたのかな…+109
-1
-
667. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:31
男女いるけど、本当に別の生き物…
読書や刺繍が好きで、自らちゃちゃっと宿題や公文を終わらせ、整理整頓ができ、好き嫌いはなく何でも食べ、家で時間があると私についてまわりお手伝いをしたがる妹。
兄は…うん、可愛いんだが。とにかく放っておくと何時間でも本や漫画やレゴに夢中。お風呂上がりもパンツだけで本読んだりしてる。イライラする。
何だろうこの違い。比べてはいけないよね…。+13
-2
-
668. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:51
まあ、当たりかハズレかで言ったらハズレだよね。+5
-18
-
669. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:17
>>657
これはミニカーで遊んでた頃の傷、これはレゴにはまってた頃の傷、
そういう見方をすると、家の中が宝箱に思えますね。+25
-1
-
670. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:25
合わないなと思う。外が好きじゃないし、虫も嫌いだし、砂や泥で汚れてると気になるし、ゲームも苦手だし。子が好きなものが好きじゃないんだよなぁ。+5
-4
-
671. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:41
>>662
男に恨みでもあるの?
旦那さんや彼氏が好きだったらそんな事思わないよね
可哀想
あ…釣り?+25
-6
-
672. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:52
ホントに日本語が通じない!言うのに疲れてほったらかしたら、連絡帳に最近忘れ物や宿題をしてきていませんと...。ほったらかしすぎたと反省してるけど、本人は全く気にしていない。怒られても平気!小学一年生のおバカ。だけど、出かけるといつも手を繋いでくる!そこが可愛い!+24
-1
-
673. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:53
>>309
女の子いたら 虐待してそうだから いなくて良かったね。
嫁イビリしそうで怖いわ。+19
-2
-
674. 匿名 2017/11/03(金) 22:31:02
666です。よく見たら男児じゃなかった!よく見てなくてごめんなさい。どうしてもこのモヤモヤをぶつけたくて…+3
-1
-
675. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:49
>>604
来年小学校入学の男の子の母です
男の子の子育てに疲れてるし、妊娠中は夫婦で女の子だったら言いねって話してたけど
女の子育てたかったのに男子ではずれくじとか思わないよ
大変なのに男の子で良かったなとか、
次があったならまた男の子がいいなって思うよ
子育てにストレス溜まってここ読んで癒されたよ!!
男の子のお母さん、一緒に頑張ろうね!
私たちのハンサムボーイ達は当たりくじなんだよね!
+43
-5
-
676. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:55
旦那も含め、男子二人の性質がわからない!+9
-0
-
677. 匿名 2017/11/03(金) 22:35:01
私は男女産んだけど、胸はって言うよ、男の子手がかかるけど可愛いし生まれてきてくれてよかった!
思春期に汗と男の匂いと毛が生えてくるのかと思うと複雑だけど+15
-10
-
678. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:02
男の子2人だけどハズレクジとも思わないし女の子だったら良かったとも思わない
どっちも大切な子供だよ
ハズレクジなんてひどい事いう人いるんだね、同じ親とは思えない+37
-3
-
679. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:08
逆に父親は女の子育児に気疲れしていると思う。
さっきから「女の子だったら~」ってレスが連投されてるけど、
男女関係ないよ。
異性はわからない部分が多いから、疲れるのは仕方ない。+42
-1
-
680. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:34
こんだけ愚痴ってるくせに否定されるとムキになる人何なの?
大変だねかわいそうって言うとでも可愛いですって強がるし
こんだけ子育て苦労してるんだから無理やり肯定したいんだろうな+3
-16
-
681. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:34
わりと本気で思うんだけど、なんで女が男の子を育てないといけないんだろう。+8
-7
-
682. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:41
>>666 避妊‥あぁ、そんな心配も出てきますね‥。
妊娠させたらどうしようと。
もう根っからの真面目男子になってくれないかな笑+69
-0
-
683. 匿名 2017/11/03(金) 22:37:00
>>644
ドン引きですわ+4
-3
-
684. 匿名 2017/11/03(金) 22:38:13
2才の男の子がいます。
機嫌が良い時と悪い時の差が激しい…
すぐイヤイヤします。
散歩も行きたい方向しか進まないし買い物はカートにも乗らないし…
お腹に2人目がいますが男の子っぽくて、子育てやっていけるか不安があります。+15
-1
-
685. 匿名 2017/11/03(金) 22:38:53
>>681
乗り越えられる壁しか試練はないんだって
男の子を育てられる人のところに生まれてきたんじゃない?
私はそう思うようにしてるよ+19
-4
-
686. 匿名 2017/11/03(金) 22:39:54
そんなに悩むなよーちゃんと育てられたらきっと頼もしい騎士になるよ+9
-2
-
687. 匿名 2017/11/03(金) 22:40:17
母親が息子にできること、それは見守ること、ただそれだけ。
そして息子が甘えてきたら抱きしめる。
なんでも母親の言う通りにさせようとするから難しいと思うんだよ。
大人でも言うことを聞かない人がいるのに子供が聞くわけがないよ。+34
-3
-
688. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:10
もう早く結婚してもらって嫁さんに託したい
孫はイベント時に会わせてもらえれば十分。
まだ息子小2だけど+48
-2
-
689. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:11
ちょっと頭おかしい親がいるねここ。
本当お子さん大丈夫か心配になるわ。
いやそりゃ大変だけど、当然息子は大事よ?
なんか不愉快なコメントがチラホラあるからさ+27
-3
-
690. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:19
ここ見てたら涙が出てきた。皆一緒なんだって。うちだけじゃないんだって+19
-3
-
691. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:22
1歳半の男の子を育てていますが、この大変さはまだまだ序の口なんだろうな。
今の時点で心が折れそうなのに。
でもみんなそういう思いして大事に育ててるんだよね。
自分だけじゃないと思うと少し気持ちが楽になりました!+10
-1
-
692. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:23
ゴミクズ言ってる人は、ちょっとカテ違いでは?
ゴミクズって母親が子供に使う言葉なのかな
わりと衝撃
そういう人が虐待とかネグレクトしそう
愛がないね、言葉に+19
-3
-
693. 匿名 2017/11/03(金) 22:43:31
ここまでの男の子を育ててる感想まとめ。
バカ
暴力的
言葉が通じない
親の面倒を見ない
成長しても犯罪者にならないか不安
結論。そういうものだと思って開き直って育てよう。+9
-18
-
694. 匿名 2017/11/03(金) 22:43:51
>>687甘えてきたら抱き締める←これ私には難しい
ついさっき叱ってイライラしてるときにこれされても、受け入れられない小さい母親。
ってこれ書いてたら大人の男もそうじゃん。喧嘩してこっちは怒りMAXなのにさ、すぐ何事もなかったようにしてくるし‥+24
-0
-
695. 匿名 2017/11/03(金) 22:44:20
毎日「今日は怒鳴らない!」って自分に言い聞かせるけど、すぐに限界をむかえる。+10
-1
-
696. 匿名 2017/11/03(金) 22:44:45
>>660
642です。そうか、八つ当たりなのかもしれないですね!甘えてるだけなのかと思ってました。うちの子は幼稚園が好きじゃないようなので(毎朝泣く)、幼稚園に行く事がストレスなのだと思います。もっと優しくしなきゃなぁ…+5
-0
-
697. 匿名 2017/11/03(金) 22:45:08
4歳の息子と2歳の娘がいます。
娘はおっとりしていて癒されてた。
産まれた時から男女は違うなぁって思ってた。
でも
息子がヤンチャ過ぎて下におもちゃ取られたら叩く→娘ギャン泣き
スーパー行くと息子走り出す→娘も走り出す
今ではおっとりしていた娘も手を出したり、今までなら誰にでも「はいどーぞ」ってしてたオモチャを取られそうになるとダメ!!と言うようになってしまった。。。
息子が幼稚園にいってる間は元の娘に戻って穏やかに遊んでるけど、帰ってきたら人が変わったように2人で恐竜になりきって「ガオーーーうおおおおーー!」って叫んでる。。
上が男の子だと娘もヤンチャになるのが物凄く嫌だ。。
ヤンチャな分、優しい時は天使に見える。+9
-0
-
698. 匿名 2017/11/03(金) 22:45:12
男女育ててますが、
男の子を育てて感じた事は、力がある。
あと、すぐにズボンに穴があくこと。+10
-1
-
699. 匿名 2017/11/03(金) 22:45:27
通報レベルの人がいるねここ
お子さん心配なんですけど...+19
-2
-
700. 匿名 2017/11/03(金) 22:47:04
上は女の子、下は男の子
たしかにほんと男の子は、小さい頃が大変すぎる。
体力勝負だし甘えん坊だし毎日くたくた。
でも、やっぱり女の子とはちがう独特の可愛さがある。
ママーだーしゅきーなんてやられたら
ほんとたまらない。
+7
-2
-
701. 匿名 2017/11/03(金) 22:47:36
うちは女の子1人しかいないけど、私は男の子が欲しい!!
友達の同い年の男の子はお手伝いとかしてたり、泣き声も小さかったり手がかからなそうで男の子って楽なのかな〜と思ってました。
うちの子は声がとてもデカくて、家の壁蹴ったり、とにかく暴れん坊。苦情言われるんじゃないかとビクビクしてます。
性別じゃなくて性格でこんなに違うのかなと思ってます。+10
-12
-
702. 匿名 2017/11/03(金) 22:47:42
この前少し優しめにうっすら微笑みを浮かべて
○○君、~やめて支度しないと幼稚園遅れるわよ?と注意したら
お母さん怖いと泣かれた
+59
-2
-
703. 匿名 2017/11/03(金) 22:48:56
新婚です。いつか子どもほしいけど このトピ見て男の子はイヤだと痛感した。+15
-28
-
704. 匿名 2017/11/03(金) 22:49:02
男児育ててる人には同情しかない
罰ゲームみたいなものかな+13
-27
-
705. 匿名 2017/11/03(金) 22:50:04
息子はおとなしいと言われるタイプで普段は育てやすい方かもしれない。
でも初めての事は頑なに嫌がり、息子が苦手なことをさせようとすると泣く喚く叩く蹴るの大暴れで完全拒否。説得は一切聞かない。本人が納得するまでそれが続く。
一回の期間が長くてこちらは毎回ストレスでやられる。
おとなしい男の子でも大変なこともあるから、子育て楽ちんそうと言われるとイラッとする。
入園当初は約3ヶ月登園拒否。年中では2ヶ月登園拒否が続いた。
4月から小学校だけど、今からどうなるか不安だー!!!+60
-2
-
706. 匿名 2017/11/03(金) 22:50:55
そもそも男女ってそんなに全く違うものなの?男の子は同じ人間とは思えないみたいな言い方してる人いるけど。+12
-5
-
707. 匿名 2017/11/03(金) 22:51:12
男児育児での一番のストレスは「話が通じない」の一点に尽きると思う。同じこと繰り返すのも、そもそも話が通じてないからで。
うちは3歳差で男、女だけど既に年少の妹は長男とほぼ同じ会話力です。探し物なんかは妹に頼んだ方が早く見つかります。
良い点、悪い点は男女それぞれあるからどちらも可愛いし、疲れる。
ただ男児2人以上は本当に大変だと思う。2人だったら二倍、ではなく四倍くらい大変なんじゃないかな。男児同士のテンションって友人同士でも半端ないから兄弟だとやばいと思う。男児兄弟のお母さん本当に尊敬します。+33
-4
-
708. 匿名 2017/11/03(金) 22:51:52
>>677
じゃあ 女の子は可愛くないの?
産まなきゃ良かったの?
差別するんだね。+9
-14
-
709. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:11
兄の子を親代わりとして面倒みてます。
1歳10ヶ月‥風邪をひいても元気で大変です
頼むから熱あるのにおとなしくして~と思う。
父親にはなついてないし私がいないとすぐ泣くから疲れました。
姉の子も七ヶ月なのに行動力半端ないから大変です。
+4
-1
-
710. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:03
すごい大変だけどこの子が女の子だったら、とかは思ったことないな。
端からどう思われるかわかんないけど、我が子だもんすごいかわいいよ。+55
-4
-
711. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:27
>>704
そう思っている人ほど、女の子産んでみたら『女の子楽っていってたじゃん話違う!』とか喚きそう
女の子は女の子でパワー系じゃないけど、違った大変さがあるんですよ~
どっちも違ってどっちもいい+39
-2
-
712. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:40
>>22
あなた子供いないでしょ?ww+4
-3
-
713. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:41
なんか、すさまじい…。
ここに書かれている息子さんたちは、失礼な言い方ですが、全員、発達障害とかではないんですよね?
男の子ってこんなに暴れまわるの…自信なくすわ…+19
-27
-
714. 匿名 2017/11/03(金) 22:53:55
男の子は大変な分、可愛いよ!
言ったことは忘れて繰り返すけど怒って泣いてもケロっとしてママだーいすきって言う。ネチネチしてない。
逆に一度言って言うこと聞く子は根に持つから一言一言気をつけないといけなくてヒヤヒヤするよ!
息子と娘いるけど、かなり大変なのは息子なんだけど、ぶっちゃけ夜寝るときにギューってしたくなるのは息子なんだよ!
異性にしかない可愛さがあるの。
これで息子がかなりお利口だったらと思うと娘に対する愛情が息子に多めにいってたかもしれないと思うと私にはちょうど良い。
異性特有の言葉にできない本能的な可愛さがある。
異性な上に言うこときく女の子を男親溺愛するのは仕方ないと思う。
+14
-16
-
715. 匿名 2017/11/03(金) 22:54:21
今日外食したら、小さな三姉妹連れ家族がいた。子連れとは想えないほど静かで、親も普通にごはん食べれてた。
うちは男児二人、やめて!さわらないで!こぼれるよ!うわー落とした!立たないで!こらこらこら!いらないの?食べないの?食べるんかい!だったら早く食べて!靴はいてないよ!どこ行くの!すみません…待ちなさい!こらー!せめて靴はいて!
ごはん流し込んで店出る時、その三姉妹家族まだ優雅に食べてたよ…+96
-2
-
716. 匿名 2017/11/03(金) 22:54:38
>>713
安易に発達障害とか言わないほうがいいよ。
男の子と接してみればわかりますよ。+56
-4
-
717. 匿名 2017/11/03(金) 22:54:47
>>708
ううん、どっちも可愛いよー
ここでは男児についてのトピだから息子に関して述べたけど、私は男女どちらも産んでよかったしそれぞれ可愛いよ+7
-3
-
718. 匿名 2017/11/03(金) 22:55:24
>>86
わかるわー、この状況(笑)
うちは上が小4だけどねw しかも本気で3歳児と張り合ったりとか… 呆れるわ。
いつになったらお兄ちゃんらしくなれるのかしら。
+20
-0
-
719. 匿名 2017/11/03(金) 22:55:48
うち男2人だけど私に弟がいたのと、子供達は年が離れてて小学生と赤ちゃんなので何とかなってる、、かなあw
一人っ子だと小学生になると色々でかけられて楽しくない?言い方あれだけどデート気分で。
旦那より色々付いてきてくれるし一緒にスケートやったり海行ったりしてたよ。
今は下が赤ちゃんだからなかなか行けないけど+6
-1
-
720. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:03
>>646
お下劣トークの男の子かわいすぎる!
ただ、我が家では私までもが同じような……
男子大好き三大ワード?
「うんち」「しっこ」「ちんちん」
息子が言い始めたら
今日のおやつはうんちで飲み物はしっこ茶ね
今夜のご飯はうんちとあとは自家栽培取れたて新鮮ちんちんのソテーね
などなどと言うとその場は言わなくなります
ただ、後日しばらくすると言い始めるので
またおやつや食事のメニューに加えるといった次第です
もちろん、外出先での会話なので人に聞かれて笑われたっぱなしです
お下劣3倍増な話しですみません
+9
-9
-
721. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:14
ここまでの流れを見るとほぼ全員「男の子は大変、言葉が全く通じない」で一致してるね。+46
-3
-
722. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:31
>>708
脳内変換どうなってるの?
あのコメントで女の子産まなきゃよかったってとれる心理がやばくない?+12
-3
-
723. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:47
>>713
男児の育児に疲れている人のトピだからです+24
-2
-
724. 匿名 2017/11/03(金) 22:57:20
西原の毎日かあさんも息子パートの方が圧倒的に面白いよねw+20
-1
-
725. 匿名 2017/11/03(金) 22:57:21
さっきから性別で当たりとかハズレとか…。
子を持つ親の感覚ではないよ。
さらにいうなら、男の子育児で鍛えられている母たちには
その嫌味は痛くもかゆくもないですよ?+53
-5
-
726. 匿名 2017/11/03(金) 22:57:51
>>315
娘だけの親で、明らかに男の子でなかった、よかったーっていう感じのママはたまにいるけれど、あー、娘にいい男は来ないだろうなあって思ってしまう。(義理の息子の御縁を自ら遠ざけていると思ってしまう。感謝の気持ちは大事だと思う)+50
-3
-
727. 匿名 2017/11/03(金) 22:58:14
男の子は毎日追いかけっこしたり
身体使う遊びは疲れるし
言うこと聞かない事もあるけど
今日私が咳き込んでいたら、真っ先に
お茶を持ってきてくれた2歳児の息子。
それだけで全部救われる。
楽な子育てってあるのかな?
大人しい子もお利口で羨ましいけど
活発な男の子も楽しいよ!
女の子も男の子も母にとっては宝物。
ハズレくじ言う人が本当に信じられない。
+39
-4
-
728. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:04
疲れる…すごい疲れるけど、男の子育児おもしろい
まだ、5歳だからこれからもっと大変なのかな!?+11
-2
-
729. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:28
近所の男子が皆障害児に見える
うるさいしガサツ、バカ
うちの姉妹は頭がよくて大人しいから余計にそう思う+8
-43
-
730. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:30
>>33
うちはズボンの膝の所を
いっつも穴あけてくるよ(ToT)
+9
-1
-
731. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:59
>>713
あなた結構キツいこというねw
まぁ確かに疑った事あるけどさ。 息子のママ友とかもそう思ってる人がたくさんいたな。
もうだいぶ大きくなってみんなそれなりに落ち着いてきてるけどね。
まぁこんなもんだと思ってたら楽になるよ。+13
-2
-
732. 匿名 2017/11/03(金) 23:00:26
ちょっとトピずれだけど、「男の子ママは大変だよねー ウチは女で良かった」とか平気で男の子ママの前で言う人を見て、こんな親の娘に産まれてほんとにかわいそう、と本気で思った。+74
-5
-
733. 匿名 2017/11/03(金) 23:00:31
>>710
同意。
確かに息子はモンスターだけど、だからと言ってやっぱり女の子が良かっただの、女の子を育てたかったとかあんまりそう言う発想には何故かならないんですよね。そういう問題じゃない。
ここを見て、ウチの息子は本気でどっかおかしいんじゃないか?と思ってたけど、皆似たような事で悩んでいるみたいだったから安心しました!
+22
-2
-
734. 匿名 2017/11/03(金) 23:00:50
とかいってみんな支援センター連れてけば
きちんと遊んでるでしょ?
うちは3秒目を離すと鍵開けて何処か行ってしまう。
他のお母さんにニコニコしながら延々挨拶。
まだ1歳半なのに
パワフルすぎて...+21
-1
-
735. 匿名 2017/11/03(金) 23:01:35
>>207
すごくわかる。
私「ダメだよ!やめようね?わかるよね?」
息子→ニヤニヤ
私「やめないとママ怒るよ?本当に!」
息子→ニヤニヤしながらやる
私「ゴラァォァァア!!」
娘の場合
私「ダメだよ。やめようね?わかるよね?」
2歳娘→うなづいてやめる
物分かり良過ぎてまじかと思う。+60
-2
-
736. 匿名 2017/11/03(金) 23:01:55
トピずれになると思ったからさっきは書かなかったけど、こんな流れになってたんだね
男の子、大変だけどちゃんと可愛いですよ+15
-2
-
737. 匿名 2017/11/03(金) 23:02:04
同性嫌いな私には男の子で幸せ!
女の子のおませが無理。ネチネチうざいし。+14
-13
-
738. 匿名 2017/11/03(金) 23:02:38
男の子をバカとかゴミクズ、罰ゲーム、ハズレくじ等…こんな言葉で人を傷付ける女性のところに生まれなくて本当に良かった!
ここで愚痴を言って、また育児に頑張るお母さんがたがずっと素晴らしいですよ。+38
-4
-
739. 匿名 2017/11/03(金) 23:02:56
活発な男の子を持つ母親は、一度は障害疑うよね。
で、大体お医者さんからは「こんなもんですよ」と。
息子の挙動を父親はあまり気にしないんだよね。
成長過程で心当たりがあるんだろうな、と思う。+77
-1
-
740. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:06
跡継ぎが~と結婚当初から言われ続けていきなり男の子が生まれたので何も言われなくなった。彼は大変な親孝行をしたのだと自分に言い聞かせながら修行僧気分で日々過ごしています。+21
-1
-
741. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:30
泣き虫、癇癪の子に剣道を勧めた。
礼儀作法を身に付け 心の強い子になった。
今では頼もしい男子。
+20
-1
-
742. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:33
>>737
男の子の暴力と頭の悪さのほうがウザいわ。+6
-12
-
743. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:57
男の子はアホな事すごいするからおもしろいw
おしりだして変な顔して踊ったりw
女の子育児にはこんな事ないんかな?!+7
-3
-
744. 匿名 2017/11/03(金) 23:04:03
女の子は本当に楽だったな。
うちは1人目が女の子で10歳まで一人っ子だったので、年離れて生まれた息子はかわいいけどすごく手がかかる
お姉ちゃんが高校受験で勉強しなきゃいけないときにギャーギャー喚くわ泣くわ言葉通じない。
娘に申し訳ない。息子を怒鳴りつける毎日です。+17
-3
-
745. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:15
ホント、さっき言ったばっかりだろという事をすぐに繰り返す。
そして、こっちは怒鳴る。
毎日毎日そんな日々。
今日も根性無しな事言ったから思わず「男のくせにカッコ悪い」と言ってしまった。
反省…+29
-1
-
746. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:22
>>737
あー、あなた、その見本みたいな人だね。
ネチネチ女児の悪口(笑)+15
-6
-
747. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:52
>>693
本当にそう!
ただバカではなくておバカでアホアホマンなのよ
愛すべき息子達にかんばーい!!
+10
-1
-
748. 匿名 2017/11/03(金) 23:06:18
へぇ(笑)
女の子でも暴力的で頭悪いヤツいるけどな+15
-6
-
749. 匿名 2017/11/03(金) 23:06:25
色々男の子関連の育児本読んでみたけど、大体主さんと同じような事書いてる。
男の子ってそういうもんなんだなといい意味での諦めも大事かも。
本の一つに、女の子はお母さんがこれをしたら怒るだろうなが分かるし、分かる事はしないけど、男の子は分かっててもやってみたいの気持ち(好奇心)が勝っちゃうと書いてて、それはいつも心に留めてる。
それに男の子の方がなんだかんだで母親に優しいって、社会人ぐらいの息子さんと娘さんいる人が言ってた。+9
-2
-
750. 匿名 2017/11/03(金) 23:07:29
男嫌いの人が紛れ込んでる(笑)+9
-2
-
751. 匿名 2017/11/03(金) 23:07:54
ずっとここまで読んで来て、毎日怒っているのは私だけじゃないんだ、この気持ちわかるわかるー涙、です。
でも、一生懸命ですよね、皆さん!
一生懸命向き合ってるから、可愛い子供にも愚痴が出るんですよね。
子供も何回言われてもわからないかもしれないけど、一生懸命向き合ってくれてることは肌で感じてる。
明日からもまた戦いの日々でしょうが、一生懸命の自分をまずは褒めましょう。
ここに書き込んでる男児のママ、本当に一生懸命子育てしてますよ!すごいです!
愚痴のオンパレードなんだけど、一生懸命やってて出てくる愚痴だから、なんか皆さんが輝いてる気がします!+34
-5
-
752. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:02
ここは疲れてる人のトピだからトピズレだけどここ見てやっぱり男の子は〜って言われるのはいい気しないな。
疲れてないから書き込まないだけで成長は早いし丈夫で物分かりの良い、手のかからない男児も沢山いますよ。
我が子がそのタイプの子でしたがイヤイヤ期や特に困るようなこともなくそのまま成人しました
だからと言って特別な教育はしてなかったので性差ではなく個人差だと思います。
我が子よりも手のかかる女の子も沢山見てきました
みんな我が子が一番なんだから突っかからず、気にせずでいいじゃないですかね。+15
-7
-
753. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:05
跡継ぎの場合以外で男児育てるのって割に合わないと思う+5
-14
-
754. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:22
男の子でも、女の子でも健康に生まれてきてくれたことに感謝(^^)
育児大変なのはどっちもだと思う!
お母さん達大変だけど育児楽しもうー!!+47
-2
-
755. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:05
男の子がいるお母さんは口を揃えて
「死なん程度にちょっと痛い思いでもしてくれたらいい」って冗談だけど言ってる。
本当にダメとか危ないよとか何度言っても聞かない。そして痛い目見てる。+64
-2
-
756. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:12
小学生の息子2人と末っ子に娘。
男の子は本当大変。物忘れも、喧嘩も遊びも全てが全力で見ているこっちが心身共に疲れ果てる。
いちいち付き合ってられるかーって思うけど、その分可愛い部分が見えるとキュンとしちゃうし、男だからお父さんみたいにお母さんを助けるんだ!って頑張ってくれてる。買い物すれば荷物持ってくれるし、買い忘れた‼︎ってなったら買いに行ってくれる。忙しそうにしてたら洗濯してくれたり、掃除してくれたり。頼もしいのも息子かな。
娘は手がかからないし育てやすい子だけと、男2人の後だから物足りなさもあったり笑笑 たたただ可愛く家族の癒し。+10
-4
-
757. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:25
すごいわんぱくでうるさくてまぁまぁ優しい男の子なんだけど、不倫して離婚してその男と即再婚したら目が死んで大人しくなった。
元旦那の実家に毎週末行くけどその時は暴れん坊らしい。+4
-15
-
758. 匿名 2017/11/03(金) 23:10:52
>>729
私も娘いるけど、よくそんな酷い事言えますね。
もし釣りでないならこの方確実に人格障害入ってますよ。
+が付いているのもありえない。
本当に人の親?
+29
-5
-
759. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:08
大きくなった時に、男の子にクソババアと言われるより女の子にクソババアと言われる方が殴りたくなる。同姓だからかな。友達の子見てるとイライラする。全然子供らしくなくて可愛くないわ+24
-10
-
760. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:12
ちょっと活発だと落ち着きがないとか学校がすぐ発達障害にしたがる
そんなんじゃない‼️+9
-4
-
761. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:40
小1〜小3の1学期まで毎日帰宅しても筆箱内、揃ってる事が無かった。
入学して消しゴム20個は買ってる
2学期最近いつもきちんと揃って帰宅で感動してる
息子との会話が最近消しゴム無くさないね〜鉛筆全部あるじゃん、凄い!
本人てへへって感じです+29
-1
-
762. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:51
>>604これ、マイナス多いけど読んでて感じる人多いと思う。+8
-20
-
763. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:55
お姉ちゃんが大人しい子なので、息子のわんぱくさに本気でキレてしまいます。
「お姉ちゃんみたいに良い子に何で出来ないの!?」ていつも怒鳴っちゃう
でも本当に娘は良い子なんです
なぜ同じ兄弟なのに違うのか…。+18
-10
-
764. 匿名 2017/11/03(金) 23:13:00
一歳男児育ててます。やっと寝たー。毎日なかなか寝なくて、寝ても朝起きるまでの間に何度かグズる。日中はとにかくやんちゃで動きまわってる。可愛いんだけど本当にしんどい。体力がもたない。+20
-0
-
765. 匿名 2017/11/03(金) 23:13:59
729 みたいな人は、男の子が欲しくてもできなかった、ただのひがみ野郎ですね。かわいそうに(>_<)親に男の子産めとでも言われたのかな?(>_<)+8
-8
-
766. 匿名 2017/11/03(金) 23:13:59
女の子は人間関係がめんどくさいらしいし母親とも張り合ってくるって聞くから男の子の方がさっぱりしてていいな+12
-15
-
767. 匿名 2017/11/03(金) 23:14:59
小6の次男が千鳥の大悟みたいな感じで、わざとガサツな事をして周囲を驚かせようとするのが本当に嫌。
いくら注意してもそれが面白い事だと思い込んでるみたいで、水たまりで手を洗ったり、田んぼに飛び込んだりして爆笑してる。ちょっと幼稚すぎないかって心配になってる…
ひとつ年上の長男はこんな事しなかったし、弟にドン引きで「馬鹿じゃねーの」って言ってるくらいなのに。+36
-2
-
768. 匿名 2017/11/03(金) 23:15:07
男の子がハズレくじ?そんなわけないじゃん
女の子がハズレと思う人もいるよ
人それぞれ
何決めつけて勘違いしてんの+32
-13
-
769. 匿名 2017/11/03(金) 23:15:16
うちも娘と息子がいるので比較してしまいますが、それぞれイイとこ、大変なとこ、ある。
男の子は、女の私からしたら理解できないとこがいっぱい!…だから大変、って思うのかな。
男と女では脳の作りがちがうって言うから…+16
-0
-
770. 匿名 2017/11/03(金) 23:15:39
>>74
どんぐりなら可愛いよ!
うちなんか石だよ…。
忘れた頃に捨てたら「どこやった?!」って大騒ぎ。+23
-0
-
771. 匿名 2017/11/03(金) 23:15:46
>>758
頭が良い姉妹じゃなく性格のひん曲がった姉妹に
なりそうだもんね
意地悪なお母さんで同情する
+29
-3
-
772. 匿名 2017/11/03(金) 23:16:20
3歳と2歳の兄弟です。
風邪もありますが毎日毎日同じ事で、怒鳴ってもう声がガラガラです。
今の年齢だから大変なんだと思っていたけど小学生でもそうなんですね、、本当に先が怖い。
新築なのに破壊されまくっています。。。
+6
-1
-
773. 匿名 2017/11/03(金) 23:16:29
男の子を産んで本当に良かったと痛感してます。もうね、何て言うんだろ。息子の母への愛はエベレスト並みだよ?いや、宇宙レベル。息子をもってつくづく姑の旦那への気持ちが分かりました。+36
-13
-
774. 匿名 2017/11/03(金) 23:16:39
昨日年長の息子のサッカー教室(幼稚園でやってるやつ)があって行った時に
~君のお母さん!私~君と大きくなったら結婚したい!と言われた(笑
サッカー上手でも目立つタイプでもないから
嬉しかった~
私の子育て多分間違ってなかった!
ありがとうあの女の子!!+58
-1
-
775. 匿名 2017/11/03(金) 23:16:46
実際クレヨンしんちゃんが子供ならもう大発狂してるレベルだよ。
周りに迷惑かけるわ余計なことして状況悪化するわ何より話を聞いてない。もちろん良い所もあるけど…
漫画だからこそ許せるけど実際にあんな子供いたらやばい。+21
-0
-
776. 匿名 2017/11/03(金) 23:17:02
いい歳した30歳の旦那と8歳息子が携帯ゲーム2人でしながらお互いのを覗きながら会話が弾んでます
アイテム強いね!次のイベント行く?とか
息子の友達がひるま来て遊んでる時と同じ風景。笑
+35
-1
-
777. 匿名 2017/11/03(金) 23:17:53
>>372
これ凄く分かる。
息子が割ときちんとしてて、オモチャの取り合いもしたことなく幼稚園入った。
ヤンチャなお友達についていけずしばらく登園拒否。
元気に幼稚園行くようになった今はヤンチャ坊主そのもの。言葉遣いも悪くなって戦隊モノやりだした。
息子なりに適応してるんだなぁって思う。
うちの兄も真面目で大人しくて賢かった。けど挫折すると引きこもる体質で今じゃニートみたいなフリーター。
男の子はヤンチャなくらいが周りに負けなくて良いと思うようになった。
+37
-2
-
778. 匿名 2017/11/03(金) 23:18:27
5,6年生になると話が通じだす(笑)
男の子ってそう。
それまでは辛抱です!+27
-1
-
779. 匿名 2017/11/03(金) 23:18:30
頼もしい!って褒められたり、頼りにされるの大好きじゃないですか?
うちの息子は普段は温厚でボーッとしすぎなんじゃないかと心配になるぐらいですが、ここぞという時に頼りになる
普段気苦労が多いだけにそういうところを見るとホッとする
ちなみに幼少期は超活発でしたが落ち着きました+9
-1
-
780. 匿名 2017/11/03(金) 23:19:24
皆さんと一緒です、+4
-0
-
781. 匿名 2017/11/03(金) 23:19:51
さっきからちらほら女の子を悪く言ってる人は何なの?男の子の母親?+27
-3
-
782. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:02
>>765逆に女の子欲しくて吠えてるようにしか見えない。
男の子だけで満足じゃないの?+8
-7
-
783. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:08
男の子の可愛さを知らない人なんて無視無視ー!+24
-9
-
784. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:15
こんな感じで息子可愛いの分かってるのになんで姑ボロカス叩くんだろう。不思議。+8
-1
-
785. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:37
>>767
男子はそのくらいのほうがいいんじゃないかなぁ…
うちのは神経質すぎるから手が汚れたらこの世の終わりみたいな声出してて、
マジでイライラ
男女差もあるけど個人差もある
私はがさつな男子のほうが安心する
ハンカチがないとか取り乱す我が子が心配…
服で拭けばいいじゃんか!!
しぬわけじゃあるまいし!!
とか、親が言う始末。+30
-2
-
786. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:54
小学生。私も異性だから理解出来ずいちいち叱りすぎてるから明日は自由に遊ばせてきまーす。
近くで祭りがあるから行ってくる!
子供が何日か前から明日の祭りが楽しみーって30回くらい言ってて笑えた+17
-1
-
787. 匿名 2017/11/03(金) 23:21:10
あるあるすぎてプラス押しまくりです!
何回いってもすぐ忘れる、走るな!といってもすぐ走る、またはスキップしながら走る。
単純でバカなんだなぁ。と思うけど、寝顔はめっちゃ可愛いよね。
あと数年の辛抱だから頑張りましょう(^^)!+22
-1
-
788. 匿名 2017/11/03(金) 23:21:18
>>776
わかりますwうちもそうですw+3
-1
-
789. 匿名 2017/11/03(金) 23:21:48
よく物が神隠しにあう
子供がパーシーがいない!と騒いで探し回ってたかと思ったら数日後いつの間にかパーシーで遊んでたり
マックィーンとメーターのトミカをよく探させられるんだけど大体大人が探してもみつからない
この間は雑貨屋で顔つきのかわいいミニほうきちりとりセットを買ってきたら一瞬で神隠しにあった。しかもほうきだけ…
未だに見つかってないのでちりとりだけ保管してます。欲しくてわざわざ都内まで買いに行ったのに…+7
-1
-
790. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:03
ママは僕が守る!
+7
-3
-
791. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:08
>>782
わざわざ男の子トピに乗り込んで来てまで何言ってんの?
頭おかしい人?
そんなに気になる?
おかえりくださいませ
+12
-6
-
792. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:11
幼稚園男児、毎日徒歩の送り迎えで何度も死にかけます。
突然走り出すから追いかける方も必死。
ドラマみたいに、幼稚園帰りにおててつないで歌とか歌いながらゆっくり歩くとかやってみたい笑
+37
-0
-
793. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:12
小4男子と幼稚園年中の娘を育ててます。
息子は3年生になった頃から反抗期で、注意されるとふて腐れて、挙げ句泣いて、ちゃんと話そうとしても話にならなくなります。
傘、消しゴムは今までにいくつなくしたり壊したりしてきたか…。最近は計算ドリルをなくしたーとか言われてグッタリです…。どこか寺にでも預けたいと何度思った事か。
5歳年下の娘は、しっかりしていてほんとに菩薩のように穏やか(笑)
でもこのトピ読んだらウチだけじゃないんだ、とちょっと勇気もらいました。みなさんありがとう!!育児たまに手を抜きながらがんばりましょうね!!+18
-0
-
794. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:27
女の子のお母さんが言う、「うちの娘ワンパクで~」や「おてんばで~」は信用してない
息子のわんぱくの比じゃないと思ってる+54
-6
-
795. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:59
マイナス押す人はなんだ?絶対娘親だよね。ほんとは男の子が欲しくて僻んでるだけでしょ。来ないでくれるかな。+13
-9
-
796. 匿名 2017/11/03(金) 23:23:16
だから世の中マザコンばかりなのか+10
-6
-
797. 匿名 2017/11/03(金) 23:24:51
このスレには男の子と女の子の比較が沢山あるけど、女の子はちゃんとした「人間」なんだな~とつくづく思う。男の子は宇宙人か何かかな。+11
-9
-
798. 匿名 2017/11/03(金) 23:24:56
男の子、パワーあって話きかないよね、、、
うちは、漫画読んでたら静かだし、工作したるときも静かだから、うるさい時は漫画読ませてるよ。
あと、疲れさせるために、スポーツの習い事を
毎日通わせている。+7
-0
-
799. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:11
傘が「し」の字みたいになるのは何?どうなってるの?!誰か教えて〜+1
-0
-
800. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:18
周り男の子も女の子も一緒くらいの人数いるけど、その子の性格による気がするけどなぁ、、
うちも4歳2歳の男の子二人、体力はいるけど二人でよく、ママを守るぞー!って見えない敵と戦ってたりかわいいな~って思う事もたくさんあるなー!+6
-1
-
801. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:26
>>796
日本はまだマシ
海外だと、母親?大切に決まってるじゃないかハグハグ
みたいな国溢れかえってるから
+0
-4
-
802. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:35
>>759
それは同性だからじゃなくて友達の子供で自分の子じゃないからじゃない?
私この前娘にクソババアって言われたけど内心笑ったよ。キタキター!反抗期ー!ってね。
自分の子供なら男でも女でも生意気でも可愛いさ+23
-1
-
803. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:44
私だけかな?
男の子育児、尊敬します!私には無理~
って言われても、本当に尊敬されてる気がしなくて、むしろバカにされてる気さえするんだよなぁ。ひねくれてるのかな?+81
-7
-
804. 匿名 2017/11/03(金) 23:25:51
>>768
通りすがりなんだけど私は女の子は自分を顧みても色々と面倒くさそうだからやだ。子供の頃から男の子の名前2つ考えてて、その通りにしたw
女の子いなくてかわいそうとか親にも言われたけど全くこたえてないw満足。
3人でコロコロや少年漫画読んでます。
裁縫やお菓子作りとかフリフリも大嫌いだし私に女子がいたら逆にかわいそw+13
-12
-
805. 匿名 2017/11/03(金) 23:27:29
息子はお手伝いよくしてくれるしママ大好き大好き〜って言ってくるから、男の子可愛いなぁもう1人男の子欲しいなぁって思ってたら2人目男の子妊娠してることがわかって喜んでたんだけど、このスレ見てたら怖くなってきた。2人目の性別聞かれて男の子っていうと同情されたりするし。
でも性別よりその子の性格とか個性な気がするんだけどな〜+30
-2
-
806. 匿名 2017/11/03(金) 23:27:33
うち女児2人だけど、仲良く遊んでたかと思えばテンション上がって乱暴になって喧嘩で発狂泣き出すし、休みの日は何回大声で怒鳴ることか…。下はまだ幼児だから外で大声でうんちおしっこ連呼。家の中では机の上に乗って飛び降りで生傷が絶えないよ。一日中喋ってるし歌ってるし静かな日がないよ。上の小学生は朝から晩までダラダラしててシャツもよく出てるし脱いだら脱ぎっぱなし、忘れ物も多いしほんとだらしない。でも学校や保育園ではちゃんとしててお利口さんで通ってるから、女児2人で優雅に子育てしてるように見られてるらしい。男の子育てたことがないから男児のことはわからないけど、女の子だって家の中では意外に大変だよ〜。+27
-5
-
807. 匿名 2017/11/03(金) 23:27:50
年子で中3男中2女育てています。どちらが優劣でなく、女の子は自分もそんな道通ったなということをするから理解できる。男の子はなんでそれするの?それでいいの?と不思議。でも旦那は理解できてるみたい。そして息子は私に反抗的。娘は私とはいろいろ話すけど旦那を鬱陶しがってる。
いくら男女平等といえ異性って未知なんだよね。だから母親からすると男の子の育児は印象的なんだと思う。娘は結婚のときなど母親より父親のことで泣いたりするのも異性だからだし+5
-2
-
808. 匿名 2017/11/03(金) 23:28:31
>>803
私には無理~
はちょっと失礼だよね(笑)+31
-4
-
809. 匿名 2017/11/03(金) 23:29:03
うちは誰に似たのかとっても聞き分けのいい、大人しい男の子。性別関係ないんじゃないかなーと思うけど。次生まれるのが女の子だから、もし男の子より女の子の方が育てやすいっていうならどんななの?!ってくらい、本当に手がかからない男の子もいるよ。+20
-1
-
810. 匿名 2017/11/03(金) 23:29:27
>>803
実は内心女の子欲しかったとか?
息子が居てくれて満足してるので何も思わないな…
+16
-1
-
811. 匿名 2017/11/03(金) 23:29:37
>>794
いやー個人差あるよ。男女二人ずついるけど特に3歳までは男女差はさほどない。
ヤンチャな女の子もいるし、男の子の子育て大変って言いながらかなり聞き分けいい方だよっていう男の子にもよく会うし。どっちも自称大変さんはいる。
戦隊モノとかプリンセスに目覚めてやっと男女差が開いてくる。+6
-3
-
812. 匿名 2017/11/03(金) 23:29:51
>>767
そういう子こそ、いい子で親孝行になる気がする
うちの兄もそうだった
大切に育ててあげて欲しい+5
-2
-
813. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:06
工事現場前通るのがこわい。重機に釘付けで動かなくなる。駐車場から目的地の間に工事現場が3ヶ所あって5分あれば着けるのに1時間掛かったよ。+24
-0
-
814. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:11
>>805
うん、個性でしょ。大人しいヤギみたいな知り合い夫婦のお子さん2人はこれまたヤギみたいに大人しいよ!ママが穏やかな人の子は穏やかだし。+2
-7
-
815. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:34
わかる…わかるわーと思ってる私は女の子の母ですが…。3歳。手は振りほどくもの、買い物中の母からは一瞬で離れていくそして失踪、見つけ出したらお菓子を握りしめ駄々こね大声かんしゃく、道はまっすぐ歩かない(蛇行、停止の繰り返し)、行列待ち中は常にくねくねグルグル…止まると死ぬマグロみたいだなといつも思ってます。他人に迷惑かける場面では何度注意してもやめてくれなくて本当イライラする…。女児でトピずれ失礼しました。共感しすぎてつい。+10
-2
-
816. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:49
あぁ。今日も1日疲れた。
うんちしたって教えてくれたから急いでオムツ変えに行ったらしてない!!
してないやん!って言ったら笑顔でしてないよ。って…毎日これ。
多分オナラと間違えてるんだよなぁ。
何か気に入らないことがあったら床寝転んで泣き叫ぶし恥ずかしいよー
その場で叩いちゃうけど逆効果だわ。+5
-2
-
817. 匿名 2017/11/03(金) 23:31:05
他人の子供にクソババアなんて言われたら男の子だろうと女の子だろうとムカつくわ+21
-3
-
818. 匿名 2017/11/03(金) 23:31:07
なんでさ、男の子も女の子も子供、には変わりないのに区別したがるんだろうね、全く意味不明。
どっちも可愛いし、他所の子の性別気にしても何の影響があるんだろう?
+31
-1
-
819. 匿名 2017/11/03(金) 23:31:19
男の子のママは体力的に大変だけど、息子が鉄道の世界も仮面ライダーの世界も将棋や囲碁の世界も野球やサッカーの世界も教えてくれて、幅が広がった!服も女子ほどバラエティはないけど、細かいディテールのものを探したり、それも時に楽し。
育児は育自というけど、男子育てはそれ以上に自分磨きになるんじゃないかなあ。未知の領域だらけ。
+35
-4
-
820. 匿名 2017/11/03(金) 23:33:26
毎日毎日何度も叱るのにぐったり
自己嫌悪の繰り返しです
ダメとわかりつつやらずにいれないのか息子ってもんだとわかってはいるけど、だからって放置は出来ないしね
わが子が妻を無事に出会い、いつか子に恵まれたときに
嫁や孫に暴露出来る日まで子育て頑張るぞー!
たださ、注意するべきところで叱らない子育て発動するのは
困るよね
その子はいいのにうちの子はダメとか
叱らない子育ては自宅で!躾は自分達でやりましょうね!
何回も言わなきゃいけないとしてもね
+9
-2
-
821. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:12
>>813
息子の昔と同じです。重機やトラック大好きでDVDや本で重機の名前覚えていた。そしてテレビゲームで工事現場で作業するソフト買ってやってた。ただショベルカーやボーリングで穴掘るとかそんなゲーム。男の子って何かにはまりますよね+5
-2
-
822. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:12
朝起きたら寝室の床にゼリーが一袋分きれいに一列に並べられてあった。そういや昨日食べたいってしきりに言ってたな。アピールの仕方よ。+35
-2
-
823. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:14
>>819
姉妹や一人っ子だった人はそうかもね。私は弟がいてそれらは一通り経験済みで特に真新しくも無し…あー弟と同じだなあと。
弟の方がヤンチャだったから母は大変だったと思う。今の子はみんな大人しいよ。昔は酷かったもん+8
-0
-
824. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:19
>>18
うちのことかと思った。
自分がダメな母親なんだと思ってしまうことも多くて、へこんでたけど元気出た。
ありがとう。+4
-0
-
825. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:51
男の子3人育ててます。とにかくうるさいし常に動いてるし棒があれば振り回すし高い所があれば登るし毎日ヘトヘト。ただ男の子はいい意味でアホだから楽なとこもあるかなぁ。喧嘩してもすぐ仲直りするとことか笑+8
-2
-
826. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:57
靴下真っ黒、ランドセルから砂、洋服泥だらけ、傘壊す、水筒帰宅中休憩した場所に置き忘れるなどなど。
今の世の中物騒ですが子供の持ち物には苗字と私の携帯番号を記入してるよ
よく無くす、何処に置いたか忘れるから
旦那も同じだったらしい+6
-3
-
827. 匿名 2017/11/03(金) 23:35:08
男の子は小さい時は本当にたいへんだけど、高校生ぐらいになるとまた可愛くなるよ。
一緒に洋服を買いに行ったり、ささやかだけど誕生日プレゼントを買ってきてくれたり。
男の子は母親に優しいよ。
腹が立つことばかりの時もあるけど、高校生になった我が子を想像してみんな子育て頑張って!+30
-7
-
828. 匿名 2017/11/03(金) 23:35:57
女の子いないから分からないんだろうけど、女の子で母親にクソババアとか言う子は少ないですよ。
うちは息子も娘もいますが、息子からしか言われたことありません。
反抗期も基本的には対異性親なので、娘は味方になってくれるというママさんが多いのも事実です。+27
-10
-
829. 匿名 2017/11/03(金) 23:36:04
男の子を3人育て上げた方からの言葉。
手のかかる子はその通りに手をかけてあげると良いよ。と。
女の子でも男の子でも同じだそうです。
大変だから手のかかる子!と思うかもしれませんが、後々になって分かることも沢山あるんだろうなぁと。
+23
-1
-
830. 匿名 2017/11/03(金) 23:36:26
全然役に立たないんだけど手伝う気持ちだけは凄い
ちょっと手伝い頼んで「有難う!ママ助かった〜優しいね!」
って言った後の照れながらのドヤ顔が可愛いったら
後始末で仕事は増えるんだけど!助けようと思ってくれる気持ちが嬉しい+25
-1
-
831. 匿名 2017/11/03(金) 23:36:31
男の子2人で上が小6だけど、説明書とか読むのが好きだから私が理解できない家電の使い方とか教えてくれるようになった
小さい時は遊びに連れて行かないとずっと泣いてるような子だったけど、大きくなったなーと思う
女性と脳の作りが違うんだなとも実感してる
+7
-2
-
832. 匿名 2017/11/03(金) 23:36:51
>>794
でも、世の中には本当に破天荒な女子がいて、男の子も手に負えないような子がいる苦笑。+9
-1
-
833. 匿名 2017/11/03(金) 23:37:18
なんだかんだで可愛い!!手がかかるけど、宝物!
って思ってるお母さんは、良いお母さんだと思う。
うちの子は発達障害児だから、手がかかるし、育てにくいしで、可愛いと思えないことがほとんど。
産んだことを後悔することも。
ここ読んでたら、障害がない男の子もかなり育てにくかったりやんちゃで手がかかるんだとびっくり。
寝顔が可愛いとか書き込みあるけど、私は寝顔を見て可愛いと思うより、やっと寝てくれたーっと
寝顔をゆっくり見ずに、さっさと自分の時間を過ごしたい!ってなる。
息子を心から可愛がれないから、自己嫌悪に陥る。+60
-2
-
834. 匿名 2017/11/03(金) 23:37:57
>>828
男の子だってあんまりいないよw
少なくとも身内友人関係では見た事ない
TVくらい
+6
-5
-
835. 匿名 2017/11/03(金) 23:38:15
最近色々お手伝いしてくれるんだけど、米研いでくれたら排水溝の網に米がたくさん…あるあるですかね…もう小4なのに+3
-1
-
836. 匿名 2017/11/03(金) 23:39:23
うちは娘がおてんばで息子がおとなしいんだけどこのパターンってまれなの?+4
-2
-
837. 匿名 2017/11/03(金) 23:39:33
本当にうちの息子(2歳)は手がかかる。
勝手に玄関開けて靴も履かずに砂遊び
保育園に行くときは雨も降ってないのに
必ず長靴履きやがる。
靴履こうね〜といってもイヤイヤ!!
結局長靴ですよ毎日。
寝かし付けは未だに指しゃぶりとおっぱい触らないと寝れない。
休みの日に限って起きるの早い
他にもいっぱいあるし毎日イライラしてます。
ゲンコツもしょっちゅう!!
可愛いけどもう嫌なる!
+6
-4
-
838. 匿名 2017/11/03(金) 23:40:09
強がるなよ正直に言いなよ。男産んで後悔してるって+9
-19
-
839. 匿名 2017/11/03(金) 23:40:11
女の子の良さばかりが引き立つトピでした(´・ω・` )+9
-12
-
840. 匿名 2017/11/03(金) 23:40:31
>>828
同性ゆえにもっと確実に心をえぐる言葉発してくるけどね…
クソババアなんて単純なもんよ
+9
-1
-
841. 匿名 2017/11/03(金) 23:40:35
わかるかなー
CMのオール電化のやつ!
パパと協力してママへのオムライス作るの
あのまんまです+1
-2
-
842. 匿名 2017/11/03(金) 23:41:28
いま、3歳女の子を育てながら男の子を妊娠中です。
友達の子を見ていても、男の子ってキャラの振り幅大きいですよね…おとなしい子はママにべったりだし、暴れる子は手に負えないって感じで。
長女が女の子の中でもすごく育てやすいタイプで、3歳になった時点で会話も成立してたし、男の子ってどんな感じなのか不安半分楽しみ半分です。
ずっと赤ちゃんみたいな感じなのかなぁ?
+5
-7
-
843. 匿名 2017/11/03(金) 23:41:28
>>828
うちの娘もそう!
スーパー行くにも私にはついてきてママべったりですが、父親のことは臭い!とか言うように(笑)
息子からはクソババアとかお前とか言われてるよ。正直ムカつく。+7
-1
-
844. 匿名 2017/11/03(金) 23:41:41
>>838
どうした?
子育て悩んでる?+6
-2
-
845. 匿名 2017/11/03(金) 23:42:27
>>833
自分の事も大切に、周りに誰か助けて貰える人がいれば遠慮なく助けてもらって自分のこともいたわってあげてくださいね!
その気持ちは悪いことではないですよ。
余裕がなくなって辛いと思います、ゆっくりと自分の時間を作って無理はしないでくださいね。+5
-0
-
846. 匿名 2017/11/03(金) 23:42:52
>>808 >>810
803です。コメント頂いて気がつきました。確かに大変な毎日ですが、可愛い息子達がいて幸せ!なのにそれを私には無理って何!?こうはなりたくないって事かい? という気持ち…かな。
出産前は、両性育ててみたい気持ちはありましたが、今ではそんな気持ちも忘れました。+4
-1
-
847. 匿名 2017/11/03(金) 23:43:15
男の子トピっていつも意地悪な女の子ママに荒らされるね
性格が遺伝しなきゃいいけど+13
-10
-
848. 匿名 2017/11/03(金) 23:43:41
女姉妹でのんびりゆったり育った私。
私も姉もおとなしいからか、母親も私達をあんまり
叱らずにおっとりした性格。
家の中が静か。
私は自分でおとなしい性格だと思ってた。
でも、今は男の子育児で、毎日声を枯らしながら大声でガミガミ怒ってます。
私ってこんなに大声で怒るヒステリックな性格だっけ?と自分でもびっくりしてる。
豊田まゆこばりに、叫ぴまくってます。
+34
-1
-
849. 匿名 2017/11/03(金) 23:43:42
後悔は絶対にしてない
女の子と交換できるとしてもしない
大切な我が子だわ
元気に育ってほしい+27
-3
-
850. 匿名 2017/11/03(金) 23:44:24
もうすぐ男の子産みます。
ここのトピ読んでると自信なくなってくる、、、
弟いますが大人しく臆病だったので、やんちゃしてた記憶がなく、男の子に対する免疫がありません。
生きてればOK精神でいきたいと思います。+5
-2
-
851. 匿名 2017/11/03(金) 23:44:30
>>763
姉と比べない方が。心の傷になって、息子さん屈折するかも。
親がいい子と思ってる子って意外に友達にはよく思われてなかったりもある。。。+10
-3
-
852. 匿名 2017/11/03(金) 23:44:47
潔癖な私も息子持って免疫つきました!
公園で汚さず遊ぶのは無理だから諦めてフルセットで着替えを持参するようにした。+8
-4
-
853. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:08
>>847
女の子トピも女の子は生意気だっていう書き込みで荒らされてるからお互い様でしょ。
てかどっちも対象者じゃなくてただ荒らしが面白がって煽ってるだけなのに釣られるから+9
-3
-
854. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:42
>>803 私には無理~。
って言い方に腹立つのわかる‼‼‼+19
-2
-
855. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:48
ていうかそんなにクソババアって言う子いる?
私(女)はもちろん言ったことないし、弟も母親に対しても、世間に対してもそんな言葉使ってるの見たことない。主人も、主人の弟も言ったことないって。
もちろんみんなそれなりに反抗期はあったと思いますが…。+20
-5
-
856. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:51
うちは男の子も女の子もいます。
男の子の方がこだわりが強くて、拗ねた時が本当に面倒です。苦労も多いですが、できるだけ工夫して頑張っている最中です。
でも、一部、やんちゃだから、、、という言葉を免罪符にして人の家を傷つけても気にしない、お友達に手を出しているのに止めない、、、そんなお母さんがいます。
そんな人に限って、子供がやんちゃすぎて悩んでる、そっちはいい子でいいよねっていいますが、、、納得できません。
最初からいい子でうまれたわけじゃないのに。
悩む前に、子供をちゃんとみて、手出してるのを止めなよと思います。+26
-2
-
857. 匿名 2017/11/03(金) 23:46:08
母親が父親をバカにしたり内心見下してると
女の子は父親を嫌い、逆に父親が母親軽視してると
男の子は母親を馬鹿にするそうですよ
そういう人は子供の性格の前に夫婦関係を見つめ直した方が良い+16
-7
-
858. 匿名 2017/11/03(金) 23:46:26
それ男の子だからじゃなくてイヤイヤ期って大人しい子以外はみんなそういうもんだよ?っていうのもある+10
-3
-
859. 匿名 2017/11/03(金) 23:47:00
息子の筆箱中身むちゃくちゃ。しかもボロボロ。だけどまだ使えるからこのままでいいと言う。鉛筆も何もかも私が用意したもので構わない。娘は筆箱汚れるの嫌だから鉛筆にキャップしたり常に拭いたりして綺麗にしてる。その代わり鉛筆やキャップの柄にはこだわる。私が勝手に用意するのは嫌がる。
こういうところは典型的だけど違うなぁと思います。
そして息子の筆箱からはおそらく砕かれたであろう小さな消しゴムが何個も+6
-3
-
860. 匿名 2017/11/03(金) 23:47:19
世の中女の子希望多くて
女の子良かったねー、男の子かぁー、
って思われる風潮やめてほしい!+51
-11
-
861. 匿名 2017/11/03(金) 23:48:23
子供産む前は、やんちゃな子を大声で叱ってるお母さんをスーパーで見かけて、なんであんなに大声で叱ってるんだろ?って思ってました。
今は公共の場で、走らない!!ふざけない!っと
大声で叱ってる母親に私がなってしまいましたー。+67
-0
-
862. 匿名 2017/11/03(金) 23:48:37
>>827
高校生の男の子がお母さんと買い物してたらマザコンってからかわれるじゃん+4
-5
-
863. 匿名 2017/11/03(金) 23:49:09
クソババアって親に
言ったことがある➕
言ったことない➖
お願いします!+11
-26
-
864. 匿名 2017/11/03(金) 23:49:15
>>855
うちの15歳も反抗期で悩んでる最中だけどクソババアは言わない
この先はわからないけど…+6
-2
-
865. 匿名 2017/11/03(金) 23:49:33
確かに、自分が幼稚園とか小学生の時は、男子って確実に女子より知能低いし乱暴だし最悪!と思ってたわ。+11
-2
-
866. 匿名 2017/11/03(金) 23:50:00
>>855
私もガルちゃん見て不思議だった
そういうのTVか漫画でしか見た事ないから
3人男兄弟の旦那に聞いても
いくら反抗期でも親にそんな口聞くわけないじゃん!だし
+6
-3
-
867. 匿名 2017/11/03(金) 23:50:34
>>854
わかります。
男の子無理〜って言うけど、自分の子だから、育てなくちゃ仕方ないからやってるんだよ!!って言いたい。+8
-3
-
868. 匿名 2017/11/03(金) 23:50:50
>>801
いやいや
私は日本の話をしてるんだが
自分がマザコンに育ててるからって海外を比べて言い訳するのやめな
あなたみたいなのがマザコンを増やしてるんだもん+7
-1
-
869. 匿名 2017/11/03(金) 23:51:01
中学三年生だけど、雨上がりの下校で友達と水たまりに入りながら帰ってきたらしく靴がビチョビチョ。こういうのって小学生の間だけと思っていたのに+18
-1
-
870. 匿名 2017/11/03(金) 23:52:35
>>860
なのに両方いると男の子贔屓な人多いよね
男兄弟いる人の弟、兄は私より可愛がられた報告も多いし
なんだろうねこのズレ
+37
-2
-
871. 匿名 2017/11/03(金) 23:53:23
支援センターなどに行くと泣きわめいたり走り回ったりする息子にヘトヘト...
それに比べて女の子は確かに大人しい子が多い...
大変だね~女の子で良かった~って
内心思ってるのかな?って思う私は被害妄想ですか?+19
-4
-
872. 匿名 2017/11/03(金) 23:53:27
先日6歳になったばかりの子で、本当に今になって育児は難しいと悩んでいたので、ここでみなさんのことを聞いて自分だけじゃないんだ!と少し安心しました。+8
-2
-
873. 匿名 2017/11/03(金) 23:53:30
>>866
ですよね?男の子と言えば10年後にはクソババア!みたいなのが当たり前に言われてるの違和感感じます。
どんな環境で育ったの?って思う。
自分の息子が言わないとは言い切れないのが怖いところだけど、今のところ穏やかな性格だし、何より夫が許さないと思う。+13
-6
-
874. 匿名 2017/11/03(金) 23:53:43
女の子の親はこのトピ来なくていいのにね。
イライラ倍増させんなよ。+17
-11
-
875. 匿名 2017/11/03(金) 23:54:16
マザコンマザコン煩い人はよっぽど姑に苦労してるのかな+5
-3
-
876. 匿名 2017/11/03(金) 23:54:47
男の子のお母さんはサバサバしてるっていう人いるけどそれはないと思う…ママ友関係全然楽じゃない。
息子甘やかしててやりたい放題な子とその親と関わるの本当いや。
男の子だろうと女の子だろうと母親はどうせ全員女なんだから子供の性別では大差ないや。+49
-1
-
877. 匿名 2017/11/03(金) 23:54:58
疲れた疲れたよー。
まだ旦那は帰宅しない。
帰宅して汚い部屋見て叱られるから
毎日完璧に綺麗にしてる。
それが当たり前だと思ってる。+6
-4
-
878. 匿名 2017/11/03(金) 23:55:01
うちの子、多動症なんじゃないかと思うぐらい落ち着きないし、ずっとしゃべってるし、何度も同じこと注意してるのに、だめなこと繰り返してばかり。6歳の男の子です。この先大丈夫なのか本当に不安です。+25
-0
-
879. 匿名 2017/11/03(金) 23:55:35
本当大病、事故せず、警察にお世話にならずに生きていれば十分と思い始めました!+15
-0
-
880. 匿名 2017/11/03(金) 23:55:44
子供は親の鏡で蛙の子は蛙、ガルちゃんは毒親だから+6
-4
-
881. 匿名 2017/11/03(金) 23:55:49
すごく分かります!
そうそう、と思い読みふけってしまいました。
うちは小2男子。
2歳の頃から癇癪がひどく、こだわりも強く、何を言っても聞かない時期がありました。何を考えているのか全然分からないし。
小2になった今はだいぶ落ち着きましたが、たまに波がやってくると、またきたか……と、波が過ぎ去るのを待つしかないです。
言っても言っても同じ事をする、靴からは大量の砂、上着とかをすぐ学校に忘れてくる、など、ホントみなさんと同じです。
主語もないから話がよく分からない。
テストでケアレスミスが多い。(後から聞くと正しく答えられたりする。何故テストではてきないのか!)
今はピタゴラスイッチに夢中で、その事しか考えてなさそう。
楽しそうに色々考えてるからいいんだけど、……
やるべき事はきちんとやってくれ~‼+7
-0
-
882. 匿名 2017/11/03(金) 23:55:58
女が私1人だからチヤホヤされる+10
-1
-
883. 匿名 2017/11/03(金) 23:56:09
我が家は男児の双子が二組です
本当の地獄とはこの事か、と最近思います
可愛いのは寝てる時だけ。
怒鳴ったり泣いたりしたくないのに。+41
-1
-
884. 匿名 2017/11/03(金) 23:56:20
男の子ってさ…、
子供時代は、育てにくく手がかかり、
ある程度大きくなり母親と息子が仲良くしてたら、マザコン・子離れ出来てないといわれ
結婚すると「姑」になり、嫁に気を遣ったりウザがられたり、孫を自由に抱っこ出来ず…。
男の子育児は大変なわりに、報われないなぁって思った。
+56
-4
-
885. 匿名 2017/11/03(金) 23:56:46
ここでも姑やマザコン旦那の愚痴多いじゃん
それだけ世の中マザコン多いんだろう+4
-3
-
886. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:23
>>803
語尾に
「私には無理ー」
ってつくのは
どんな話の流れでも大概マウンティングだよ
相手の努力や苦労を持ち上げるふりをして
高みの見物してるだけ+14
-3
-
887. 匿名 2017/11/03(金) 23:58:05
女児母だけど、男児の大変エピソード、そんなの普通って人多いね。特に3歳児ぐらいまでは男児も女児も動物と変わらないと思う。男女共にキーキーギャーギャー言ってるよ!たまに異常にしっかりした女の子とかうんともすんとも言わない大人しい男の子もいるけど。
+22
-2
-
888. 匿名 2017/11/03(金) 23:58:28
>>885
マザコンっていうか過保護な母親が多いってことでしょ。ここの人姑からなんかもらうだけでも迷惑だーって言ってるもん。気の毒。+5
-2
-
889. 匿名 2017/11/03(金) 23:59:22
5歳の男の子がいます。
トイレを我慢するので、いつもパンツが湿っています…
酷いとズボンまで…(完全に漏らすことはないです)
我慢しないでトイレに行きなさい!と何回言っても治らない…何故行かないのか?聞くと 遊んでいたから と。
こんなもんなのでしょうか?今、1番の悩みのタネです。+10
-2
-
890. 匿名 2017/11/03(金) 23:59:36
みんなすごい
私には無理だな+6
-10
-
891. 匿名 2017/11/03(金) 23:59:36
>>833
トピずれなんですが質問させてください
毎日お疲れ様です
やんちゃとかの子もいるだろうけど
障害系かな?と思うお子さんの「うーん?」となる行動に
スルーしているご両親が多いので許容範囲が広いのか、
毎日疲れいて、注意する事が出来ないのか、それともそれが対処方法なのか…その穏やかさが羨ましい反面、
疑問を持っています
うちはアホな男子~グレーな感じです
私は注意叱る怒るで疲労度が右肩上がりの毎日を過ごしています
+4
-1
-
892. 匿名 2017/11/03(金) 23:59:55
男の子、大変。笑
大変だけど、やっぱり可愛いよ
単純だしね。
+10
-8
-
893. 匿名 2017/11/04(土) 00:00:11
久しぶりに大きな風邪ひいた。
息子はママだーいっき!大好き と心配してくれるが、夫からは咳がうるさいから我慢しろと言われる...+3
-2
-
894. 匿名 2017/11/04(土) 00:00:53
>>884
それ、結局のところ女の敵は女ってことじゃないの?+5
-5
-
895. 匿名 2017/11/04(土) 00:04:20
子供ができなくて悩んでた時にイヤミ言ってきた義妹、男の子ばかり3人でこれから食事作るだけでも大変なのが目に見えててザマア+6
-12
-
896. 匿名 2017/11/04(土) 00:06:25
でも、女子トイレで女児連れてきたりしてるママさんいるけど子供みんな大人しいなとふと思った
なぜ男の子は人前で騒げるんだろう
羞恥心が女の子よりないのかな+14
-1
-
897. 匿名 2017/11/04(土) 00:07:22
女の子でも注意しても、また繰り返すとかたりますが、男の子の方が馬鹿っぽくて疲れます…
どちらも育てています。+10
-0
-
898. 匿名 2017/11/04(土) 00:09:31
なんてタイムリーなトピ!!!
うちはまだ2歳だけど、こっちは本気でオムツ履かせたいのに、何度言っても言う事聞かないし、鬼ごっこだと思ってはしゃいで楽しそうにして…
オムツも履いてないのに布団に入るな!こっちは全然楽しくないよ、、、
と疲れ果てていたところ( ゚д゚)
まだ2歳…これからどーなるの!+8
-3
-
899. 匿名 2017/11/04(土) 00:09:55
3歳男児
幼稚園からの〇〇くんorちゃんを叩いた怪我させた報告がない事を毎日願ってます。
何度言い聞かせても手が先にでる。
親にも暴力的。落ち着く日はくるのかな。+17
-5
-
900. 匿名 2017/11/04(土) 00:11:56
私も小一男子と年少女子を育てています。
小一の息子は、ほんとにやんちゃ。
ときに母親やめたくなる、みなさんの言い分にめっちゃ頷く。
でも、男の子を育てるのってロマンがありませんか?!女の子にはないロマンが!!
スポーツする男の子好きなので、やんちゃさがスポーツやリーダーシップに生かされたらいいなって思っています。+4
-2
-
901. 匿名 2017/11/04(土) 00:12:25
2ヵ月の息子にミルクあけなからトピ見て震えております。+29
-1
-
902. 匿名 2017/11/04(土) 00:12:44
>>899
え…叱らないの…?
+3
-4
-
903. 匿名 2017/11/04(土) 00:13:13
>>901
大丈夫
可愛さで乗り切れる!
+9
-2
-
904. 匿名 2017/11/04(土) 00:13:15
もうすぐ2歳の男女の双子がいますが、こんなに違うものかとびっくりしてる。
公園で、息子はオワー!!!と叫びながら興味あるものにすっ飛んでく。散歩中の犬、通りかかった自転車、他人のボール…。制止を振り切って丘に駆け上って降りられないと騒ぐ。他人のキャッチボールに乱入する。
娘は、お花や松ぼっくりあるよ〜って言葉に「わあ!」と反応して、一生懸命探してる。手をつないで歩いてくれる。息子においで!とかここ座って!とか注意してくれる。
男女ってやっぱり別物すぎる。+56
-2
-
905. 匿名 2017/11/04(土) 00:16:41
上が女の子で下が男の子。
娘は、「ほら人が見てるよ〜、恥ずかしいよ」「◯◯してくれるとママ助かるな」とかでやってくれた。
息子には全く効果なし。イライラが止まらない。娘も弟の癇癪を聞くのを嫌がるし。+40
-0
-
906. 匿名 2017/11/04(土) 00:16:57
うちはまだ10ヶ月なんですが、とにかくずっと落ち着きがないです。
悪さしながら、次のターゲット探してます。
私がご飯食べてる時もキーキー言ってゆっくりご飯食べれないです。
男の子ってこんなもんですか?+26
-1
-
907. 匿名 2017/11/04(土) 00:17:26
うちはまだチビ助だけど、聞いた話で男の子大変だなぁって思ったのは、小学生高学年で友達ともめてイライラして物を壊す男の子。思春期に壁に穴空くのはよく聞くけど。。。傘を道に叩きつけたり、両手で折ったりするらしい。やった瞬間に部品が飛んできたりしたら周りにいる子も危険だし、余計に友達とうまくいかなくなるという悪循環。うまく言葉にできないからかなぁ。力が強くなってくると母親では太刀打ちできないですね。+12
-3
-
908. 匿名 2017/11/04(土) 00:17:48
>>18
うちのことかと思った。
自分がダメな母親なんだと思ってしまうことも多くて、へこんでたけど元気出た。
ありがとう。+5
-0
-
909. 匿名 2017/11/04(土) 00:18:20
うちは上が女の子5歳下が男の子3歳!
娘は穏やかな性格で、息子が生まれた時は
この子も穏やかになると思い込んでましたが、しかし!
力強過ぎるし、すぐ人の物とるし、いつも
ジャイヤンか!って一人ツッコミして乗り切ってます。
そんな、子ジャイヤンに影響されて
穏やかな娘も気が強くなりましたが、私も毎日みさえ状態です!
+14
-0
-
910. 匿名 2017/11/04(土) 00:18:29
ここを読む限り男の子って最低だな。反対に女の子はすごく大人しくて聞き分けがいいのがよく分かる。+8
-22
-
911. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:22
小3男児。
明日アスレチックに行く約束してます。
面倒くさかったけど、楽しんで来よう‼︎+26
-1
-
912. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:35
>>231書いた者です。怖がりな息子ですが、私が教えた近付いたら危ない物(人が乗ってるブランコ、高い場所、扇風機等)に私が近付こうとすると、全力で私が近付かない様に体を張って守ってくれます。守りながら震えてますが(笑)
小さくても男の子はヒーローだなぁって感動します。大分怖がりなヒーローですが。+23
-1
-
913. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:41
男の子を立派に育てあげた人って尊敬するよ
周り見てても、どう見てもまともな人が多い
お母さん頑張ったんだろうな
私も頑張らないといけないわ+32
-4
-
914. 匿名 2017/11/04(土) 00:20:03
息子二人
今日も無事、母親業を終わらせた!
疲れた~
でも、達成感みたいなものがあって
私だから、こいつら育てられるんだ
偉いだろって、思うようにしているよ!
+33
-3
-
915. 匿名 2017/11/04(土) 00:20:46
本当にしんどい時は旦那に丸投げする。
男同士の方がいい時もあるし、任せたよーって感じで。+28
-2
-
916. 匿名 2017/11/04(土) 00:21:29
>>165
そういう女の子あげの話を男の子親にわざわざ言う人って無神経で腹立つよね。+24
-4
-
917. 匿名 2017/11/04(土) 00:22:31
3歳にして頼んでもないのにスーパーで
「荷物持つ!」って持ってくれる
と思ったら出口の自動扉にダッシュ
歩いてると、「ほら手!繋がないとダメでしょ!」と差し出してくれる
って思ったら全体重後ろにかけて遊び出す
紳士とイタズラ小僧が入れ替わり立ち代り
ええ、メロメロですよ+33
-6
-
918. 匿名 2017/11/04(土) 00:22:32
中1と高1男子の母です。
自分は姉妹で、しかも女子校だったから、息子達が小さい頃はそりゃあ大変でした。
私はのんびりした性格だったのに、ヤンキー女かってぐらい凄んだり恫喝したり別人の様に豹変笑
でも、やんちゃな時期を過ぎると男の子って育てていてとても楽しいですよ!
反応は新鮮だし話は面白いし、優しいし、頼もしくなってきました。
小さい頃の戦争を超えたら、平和な毎日です。
+39
-1
-
919. 匿名 2017/11/04(土) 00:22:44
>>880
通報して欲しいのですね!りょーかいです!
かまってちゃんは大変だなー!+1
-3
-
920. 匿名 2017/11/04(土) 00:24:15
女の子が良いのは当然として、バカで暴力的な男の子にもほんのわずかだけど良いところがあるよ。という事を確認できるトピ。+11
-11
-
921. 匿名 2017/11/04(土) 00:24:30
>>915
うちは体力使う遊びや温泉とか旦那に丸投げ〜!
たまにデカイ子供が1人増えるけどwこういう時は有難い
+6
-2
-
922. 匿名 2017/11/04(土) 00:25:10
>>916
本当だよね
この場合、男の子だからじゃなく、発達障害が不満の大きな原因かと。
女の子だからって楽なわけでもないのに。+23
-4
-
923. 匿名 2017/11/04(土) 00:26:10
男の子のママです。よく、将来孫を自由に抱っこ出来ないよ〜〜とか聞いたり言われたりするけど、そんなに孫と一緒に居たいのかな?自分も仕事してて、確かに実母に助けてもらってるけど、将来実母がしてくれてるように自分はできる自信がないや笑
料理作るの嫌いだし(°_°)
逆に女の子ママみてると、将来孫の世話したり大変だなーと思ってしまう 今でもクタクタなのに体力気力もないわ、、
あと可愛いくて構いたくなるのは、イヤイヤ期が入る前まででしょ。。あとは躾も入ってくるし。。
たまには顔だしてくれて、お小遣いコッソリ渡すおばあちゃんになれたらいいや!笑変わってるかなヽ(;▽;)
長文失礼+45
-10
-
924. 匿名 2017/11/04(土) 00:27:48
>>920
そう?
良いはずの女の子なのに心が満たされてない人って可哀想だな
って思えるトピかな
+10
-5
-
925. 匿名 2017/11/04(土) 00:28:38
>>902
もちろん叱る。でも言ったそばからまたやる。
言い聞かせるようにしてもダメ。
時には同じように痛い思いさせたことも。
謝らないし、話をそらすし。
力も強くなってきたしこの先不安です。+6
-1
-
926. 匿名 2017/11/04(土) 00:29:18
男児は白石みたいに育つ可能性があるから、皆さん気をつけて育ててね。
世の中のためにね。+6
-18
-
927. 匿名 2017/11/04(土) 00:30:46
>>923
ましてや孫だから怪我やアレルギーなど責任負えません!!
自由にしたいから孫抱けないっって思ったことなかった+15
-3
-
928. 匿名 2017/11/04(土) 00:31:47
なんか全体的に女の子は大人しくてしっかりしてて言うこと聞いてくれてっていうのが前提で、それに比べて男の子は…ていう意見が多いよね。+32
-2
-
929. 匿名 2017/11/04(土) 00:31:47
心無い冷酷なコメントはスルーして通報ボタンを押すことを勧めます。+18
-2
-
930. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:14
>>926
そんなあなたの娘は角田美代子になるかもね
子供は敏感だから親の底意地の悪さは見抜かれるよ
+31
-5
-
931. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:17
調理実習で習った料理を昨日作ってくれたよ
来週も作ってくれるって
これを毎日やるのは大変だ!って言ってた
子育ては大変だけど、そういうので報われる+20
-2
-
932. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:24
上の子女の子を妊娠中、近所のおばさんに「女の子羨ましいわ〜。うちの孫息子はやんちゃばかりで」と愚痴を散々聞かされて、孫なんてみんな可愛いもんじゃないの?イジワルなおばさんだなと思った。
2人目男の子で、おばさんが愚痴りたくなる気持ちがめっちゃ分かった(笑)
ダメって言った事を繰り返す。
上の子はダメと言えばやらなかったのに、同じ様に育ててもこうも違うのかと驚いたよ。+16
-4
-
933. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:40
>>906
男の子っていうかうまれて1年も経ってない赤ちゃんはそんなもんです+28
-1
-
934. 匿名 2017/11/04(土) 00:34:55
>>910
最低まで言う?
だったら言うけど、女の子っだって幼くても女だし、ネチネチした人間関係のトラブル多いし。
持ち物一つ取っても、ダサいだの真似しただのいちいち面倒くさくて本当ウンザリだわ。
ブスで気が強くて嫌われてるだけなのに、イジメられた〜とか被害者ぶってる子いるし。
男の子は乱暴だとと決め付けて自分とこのゴリラみたいな娘が乱暴なのはスルーとか本当女の子しかいないママって最低だよ。+13
-13
-
935. 匿名 2017/11/04(土) 00:36:10
>>934
明らかな荒らしに対抗して女の子の悪口いうのもやめようよ…+28
-0
-
936. 匿名 2017/11/04(土) 00:36:25
男も女も親困らすくらいで丁度いいのでは…
大人しくて聞き分け良い子なんて変な結婚相手に目つけられそうで心配だわ+8
-3
-
937. 匿名 2017/11/04(土) 00:36:38
>>415
想像以上にお馬鹿で、具体的に指示しないと理解できない。
うちの旦那のことだ・・・
しかもアラフォー+9
-0
-
938. 匿名 2017/11/04(土) 00:37:29
>>934
変な人と目合わせちゃダメって言ったでしょ!
+10
-1
-
939. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:06
同じこと何回も言わないとダメな時と、
理屈で納得してくれるときの差がありすぎる!
ただ、いつも筋を通すようにしていると、
言うこと聞く度合いが増す気がする+7
-1
-
940. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:20
男の子みたいな女の子を育てています。
誰か助けて下さい。
お風呂もきちんと入らないので匂いがキツイです。
生理用ナプキンはその場で放置します。
制服は絶対にハンガーにかけません。
ペットボトルは全部飲みかけで部屋に何本も並んでます。
いつも両足広げて股を見せながら座ります。
下の子の食べ物を横取りします。
部屋からも異臭がします。
誰か助けて下さい…+10
-13
-
941. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:34
>>938
ナイスコメント(笑)+4
-1
-
942. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:39
うちは弟の子供が男児です。
とにかく落ち着きがなくて部屋じゅう走り回っていて
物は投げるし、ビービー泣くし「おばチャーン抱っこー」とか
懐いてきてシツコイし、正月とか盆とか
兄弟一座が実家に集まる時は
会いたくないな〜、と憂鬱に思ってしまいます。
私は自分の子供が女児なので大人しく、正直彼のことが苦手です。
弟のお嫁ちゃんの手前もあるので、嫌な顔ができず辛いです。+10
-11
-
943. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:18
息子2歳。
すでに舐められてる(笑)
やっぱりママが叱るのとパパが叱るのとじゃ違うね。+8
-1
-
944. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:32
自分の子供は女の子である
↑こんな事でしか優越感に浸れないアホな母親がいるんだね
狭い世界で生きてるんだろうなぁ
何か世間の役に立つような存在になれればいいね+13
-5
-
945. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:52
ごはんだよ(1回目)→無視
ごはんだよ(2回目)→5分後にやっとソファから立ち上がる
お風呂入って(1回目)→ソファで寝てて目を開けるが無視
お風呂入って(2回目)→目を開けて返事だけする
お風呂入って(3回目)→10分後にやっとソファから立ち上がる
出掛けるよ(1回目)→無視
出掛けるよ(2回目)→5分後にやっとソファからたち上がって、着替えに行く
これ全部うちの旦那なんだけど、2歳長男と0歳次男がいずれこうなると思うと、今から発狂しそう‼︎+36
-0
-
946. 匿名 2017/11/04(土) 00:41:39
>>945
3人揃ってにはならない気もするよー+2
-3
-
947. 匿名 2017/11/04(土) 00:41:50
上が3歳の女の子で下がもうすぐ11ヶ月の男の子。ほんと全然ちがう!!まず力が半端ない。ベビーカー、チャイルドシート、バンボ全部抜け出す。娘は泣くことはあっても自力では出なかった。
ご飯も一気食い。いま掴み食べだけど、娘はにんじんとかつまんだらしばらくジロジロ見て恐る恐る食べてたからゆっくりだったのに、下は2、3コ取って手の腹で押し込むから一瞬で終わる。
ただいつも限界まで遊んだり動いて急に寝るから寝かしつけは楽かも。上は眠くなったら暴れないけど、抱っこでそれからダラダラ続いた。+6
-4
-
948. 匿名 2017/11/04(土) 00:42:14
女の子だから全員楽ってこともないよ
子どもの性格次第
男の子でも大人しくて聞き分け良い子たくさんいるじゃん
女の子は外面が良いからわからないんだよ
娘も幼稚園では本当に良い子だよ
でもポケットからわんさか砂が出てくるし、ひろってきたドングリから虫が出て部屋の中を虫が徘徊も女の子でもある
ハンカチもよくなくすし、足は擦り傷とアザが消えたことない
2歳児のころは昼寝もしないし公園から帰るときは毎回抱えて連れていかないと泣きわめいていてムリ
癇癪ひどくてスーパーのカートも降りたくて泣きわめく降ろせば走り回る
何回注意してもマジギレしてもなおらない
わたしは同じ歳の甥っ子の大人しさにびっくりしてるよ
男の子も大人しいとこんなに楽なのかーって
うちの娘は大人しくてぇ女の子で良かったぁ☆とか言ってる人、たまたま大人しい子どもにも恵まれただけだよ!ムカつくから黙ってくれと思うわ+24
-4
-
949. 匿名 2017/11/04(土) 00:42:35
男子の訳わからなさに夕食作りながらお酒を飲んでた時期がありました。そしたらあら、彼らといるの楽しい!!それから奴らは酔っ払ってるんだと思うようになりました。今は少し落ち着いたのでキッチンドリンカーは卒業しました。アル中になると困るのでおススメはできませんが、気が狂いそうな時はやってみてもいいかも。+8
-2
-
950. 匿名 2017/11/04(土) 00:43:19
>>263
多いっていうか分かりやすく特徴が表にでるのが男の子ってだけみたいだよ。
女の子は内面的なところで困ることがあるから気がつきにくいんだって。+7
-1
-
951. 匿名 2017/11/04(土) 00:43:41
うちは2年生と年長の双子の三兄弟です!
このトピをみて、うちだけじゃないと安心しました!
周りから言われる、保育園行ったら、イヤイヤ期過ぎたら、小学校はいったら…と楽になる時期を目標にしてましたがだんだんパワーアップしてるみたいに思っています。
注意も最近は優しく言っても全く聞こえてない。怒りたくないけど怒らないと聞こえないようです。でも言うことを聞いてくれるのは一瞬ですが。+9
-2
-
952. 匿名 2017/11/04(土) 00:45:56
うちの子は女の子だけど、妹の子が男の子でほんと苦手だわ。本当にここで皆さんが言ってる通り、何で言うことが理解できないのか?何で暴力的なのか?勘弁してほしい。+2
-19
-
953. 匿名 2017/11/04(土) 00:46:08
>>945
なんか945がそう育てた気がする…優しいから甘えてるんだよ
うち、ごはんだよ!で来なかったら先食べるし
風呂も、入らないならお先ー!って先入る
待ってられん+9
-7
-
954. 匿名 2017/11/04(土) 00:46:09
自閉兄とADHD弟の育児で毎日ヘトヘトなのですが、発達障害じゃなくてもみんな同じ悩み持ってるんだとかなり救われました(T-T)
うちは特性が目立つだけで、みんな同じようなことで悩んでるんだとかなりポジティブに思えました!
前の方にも発達障害の子のお母さんいらっしゃいましたが、辛いこともたくさんあるけど、男の子、純粋でかわいいところもあったり
何でこんなにおバカなんだ!?と思うこともありますが、そのおバカさのお陰で力を抜く事ができる日もあったり
いつか「あの頃は大変だったなあ」と笑える日が来るようにまた頑張ります♪( ´▽`)+37
-1
-
955. 匿名 2017/11/04(土) 00:46:26
かわいいとこあったりするよね
疲れる分、その反動も大きい。+14
-2
-
956. 匿名 2017/11/04(土) 00:47:01
はぁ。。(ーдー)。。。。
もう怒りたくないよ。
つかれた。
明日は何をやらかして怒るんだろ。
おやすみ+23
-1
-
957. 匿名 2017/11/04(土) 00:47:24
小学6年4年のママしてます。
うちも小さい頃はすごく大変でした。
今も喧嘩はするけど基本仲良しで、いつも引っ付いています。言うこと聞かない片付けないはあきらめの境地まで達しました。
イライラする事は確かに多いけど、高学年でもまだマザコンだし、反抗期なのに、たまに私がソファーに座ってると隣座って引っ付いてきます。
うざい分、とても憎めなくて可愛いところがあるので私は男の子2人のお母さんでよかったなとおもいます。+20
-1
-
958. 匿名 2017/11/04(土) 00:48:01
40年この世で経験積んでる男でさえバカのばっかりなんだから数年しか経験積んでない男の子なんてバカで当然。+32
-3
-
959. 匿名 2017/11/04(土) 00:48:44
なんかこのトピに救われました〜…
なんでうちのこだけ言うこと聞かないの?
なんで注意しても何度も同じこと繰り返すの?
なんで片付けないの?
と、うちの子たちだけやんちゃで手がかかると思っていたから…
なんだか安心してしまいました。+12
-1
-
960. 匿名 2017/11/04(土) 00:50:00
女の子って小学生でもネチネチしてて陰口言うしマウンティングするし口悪いしクソ生意気だよね。
…とわざと言ってみる。
+4
-13
-
961. 匿名 2017/11/04(土) 00:51:27
>>945
読みながら、2回目で来るなんてお利口な息子さんやん!
と思ってたら、旦那さんのことだったww+48
-1
-
962. 匿名 2017/11/04(土) 00:51:37
男の子、女の子一人ずつだけど
男の子の後だと、女の子の育児が声を張ることがほぼなくて驚くよ!
男の子は本当に元気だし、長いこと子供。そこも可愛いけどね
ただ、女の子は洋服や習い事など本人の希望や親のエゴが溢れるのでお金かかるw
同じように男女両方いるママさんと話しても、女の子の装飾代笑えないよねと話してる
でも可愛いの着せたくなるのよね+12
-2
-
963. 匿名 2017/11/04(土) 00:51:46
947だけど、トピに沿って書いただけで別に娘は楽だし育てやすかったのにー!とか言ってるわけじゃないですよ。
イヤイヤ期も壮絶だったし頭がおかしくなりそうな時なんてしょっちゅうだったし。
男の子も女の子もそれぞれ違う大変さがある、かわいさがあるってのが大前提でみんな書いてんじゃないの?+2
-1
-
964. 匿名 2017/11/04(土) 00:52:04
>>960
やたらと暴力振るう男の子よりマシ。+1
-9
-
965. 匿名 2017/11/04(土) 00:52:46
魔の2歳児っていうけど、男の子って年々パワーアップするよね!
今小3だけどうっさいクソババア言われまくってるしww
根は優しいから困ってるときにはすぐに助けてくれるけどね!+20
-0
-
966. 匿名 2017/11/04(土) 00:55:51
男児産んだら負けって気づけよ+7
-22
-
967. 匿名 2017/11/04(土) 00:58:23
>>966
アラヤだっ
男児産んだら子育てのやりがいあるわよん♡+22
-2
-
968. 匿名 2017/11/04(土) 00:59:48
男の子って個人差はあるけど
基本一つの事しかできない。
何かに夢中になってるとなんにも聞こえてないみたい。
うちも男子二人だけど大変だったなー
小さくても力強いしね。
怪獣育ててるって思ってた。
でも男の子はママが大好き!
今では重いものも率先して持ってくれる様になったよ。+21
-1
-
969. 匿名 2017/11/04(土) 01:00:18
我が家は動物園みたいだな…と思った事が何度もある(笑)
男の子とはいえ、2人なのになぜここまでうるさいんだって思った
そんな感じだったからか今は落ち着いてきちゃったよー
会話も広がったし、そういうのは楽しいよ
心配事は尽きないけど、やっぱり男の子って頼りにされたいんだってわかるし、自分が姉妹だから男の子の友達関係の話題なんて何もかもが新鮮
子供が帰ってくると家がパッと明るくなる
服もシンプルで良いから私は楽で助かる+14
-0
-
970. 匿名 2017/11/04(土) 01:00:18
ただの拗らせた男嫌いが混じってるね
これだからガルは+20
-1
-
971. 匿名 2017/11/04(土) 01:00:22
>>365
めっちゃ跳ねる。
もう彼のステージでおもちゃのマイク片手に歌って踊ってぴょんぴょんしてます。+5
-0
-
972. 匿名 2017/11/04(土) 01:00:55
>>966
貴方こそかわいそうwww+9
-1
-
973. 匿名 2017/11/04(土) 01:01:27
近所の小中学生、学校帰り挨拶してくれるのは大抵男の子。
ちゃんと育ててもらってるんだねー!
+13
-0
-
974. 匿名 2017/11/04(土) 01:01:39
上二人女の子で一番下が男の子です。
やっぱり男の子は目が離せない!急に走り出したり、高い所からジャンプしたりするから、今小学一年生だけど道や駐車場では車に轢かれるのが心配でいまだに手を繋いでます。
小学生だともう友達だけで遊びたい時期だけど、後をついていきます。
他の子はもう友達と普通に遊んでいたりするので過保護なのかな?と悩みます。+8
-1
-
975. 匿名 2017/11/04(土) 01:01:45
最近がるちゃん過疎ってるからか、荒らし要因のサクラみたいなのが卑劣になってきたね。
2ちゃんの方がマシなレベル。
>>966とかも、女が書いてるとしたら病気だわ…可哀想+14
-1
-
976. 匿名 2017/11/04(土) 01:02:33
>>23
うちは女子で2歳ですが全くおんなじです。
男子と思った方がいいと言われてます。
毎日イライラ。女子っぽいところは1人人形遊びをしだす。
それ以外男子。苦笑+1
-2
-
977. 匿名 2017/11/04(土) 01:03:21
なんだか嫌味な事コメントしてる人いるけど、勝手にやってればと思うわ
大変だけど可愛いから
疲れるのは頑張って育児してるからさ+15
-1
-
978. 匿名 2017/11/04(土) 01:03:37
うちは中1中3の男兄弟だけど、スーパーで寝転がって喚いたり、おもちゃ売り場で駄々こねたり、飲食店で騒いだりとかは一度もなかったよ。
今は反抗期突入で、兄弟喧嘩や親子喧嘩はしょっちゅうで激しいけど、暴れたり物を壊したりとかもない。
もって生まれた性格なのか、自分で言うのもなんだけど、赤ちゃんのときからの躾が良かったのか…(´-` )
2人とももう私より大きいけど、可愛いです。
私自身は三姉妹で楽しかったから、女の子も育ててみたかったな。+9
-5
-
979. 匿名 2017/11/04(土) 01:03:50
うちの子、クソババアは言わないな+10
-1
-
980. 匿名 2017/11/04(土) 01:06:37
凶悪犯罪とかやっぱり男の子多いし発達障害も多いし育てるの大変そうと思う+7
-11
-
981. 匿名 2017/11/04(土) 01:07:06
うちは娘(10)と息子(8)で、娘は旦那に似て几帳面で真面目、息子は私に似てずぼら、どーにかなるか主義、なのに気が小さい。
『提出物が出ていない』『忘れ物が多い』とか先生から何度も注意受けてます…何度も声かけしたり一緒に用意したりしてなんとかちょっとずつ良くなってはいるのですが…解決するとまた次の問題が…の連続。。。
もうこれは私に似たせいだ、私の育て方が悪かったせいだ、発達障害かも知れない…と最近毎日悩んでいました。
周りは「男の子なんてそんなものよ」と言ってくれますが私は本当悩んでて…でもここ見て皆さん悩んで頑張ってるの見たら元気出ました!
長女の思春期突入も大変ですが自分にも身に覚えがあるので対象出来るけど男児は謎過ぎます(>_<)皆さんガンバりましょうO(≧н≦)O+18
-0
-
982. 匿名 2017/11/04(土) 01:07:47
夜寝かしつけると、やったー終わった!!って思うけど
自分が寝る時、息子の寝顔みるとまた朝が来るのが楽しみになる
+13
-0
-
983. 匿名 2017/11/04(土) 01:08:11
みさえは偉い+19
-0
-
984. 匿名 2017/11/04(土) 01:08:41
>>46
その通りです!
兄と弟がいますが家は穴だらけ
障子なんて悲惨!
そのうちひとつは父です。ちなみに社宅、、
出る時かなりお金かかるんだろうな、、
+6
-0
-
985. 匿名 2017/11/04(土) 01:08:45
>>980
あなたも障害じゃない?心の
+14
-3
-
986. 匿名 2017/11/04(土) 01:10:37
私も叱りすぎに疲れました。
言っても返事だけはよくて、全然やってくれないし、散らかすし、言うのは聞かないし。
怒りすぎたかなと思って何も言わないでいると、全く何もやりません(笑)
カラオケとかいって、ストレス発散してますけど、発散しきれず、たまに、どうしていいのか、分からないときもあります。
でも、ママ友とかに言うと、うちもーみたいになって、みんなそうなのかなーっと思うと少し安心してみたり。。。
大変ですよね、一緒にがんばりましょ(笑)+12
-0
-
987. 匿名 2017/11/04(土) 01:11:43
>>940
どこが男の子みたいなんだ?
ただの頭としつけと育ちの悪い女の子でしょ?
+7
-4
-
988. 匿名 2017/11/04(土) 01:11:51
女上げの性差別はロリコンと毒女の特技+4
-1
-
989. 匿名 2017/11/04(土) 01:12:11
女の子でよかった(笑)+3
-12
-
990. 匿名 2017/11/04(土) 01:12:42
>>981
うちの息子もですよー学校に提出するプリントをなくしたり、先生に言われるまでなくしたことを気づかなかったり、、
危機感?焦りっていうのがないんですよねー!叱ってるのに、あまり効果なし、、
反省はしてるんですけどね。忘れそうになる度連絡帳に書かせたりして防止はしてるんですけど効果があまり、、
一度痛い目見ないと分からないかもしれないですね(´-ι_-`)+14
-0
-
991. 匿名 2017/11/04(土) 01:12:52
子供の話してる時酷い言葉吐ける人ってどんな親なんだろう
親として可愛い我が子の顔がよぎらないのかな…
虐待とかしてなければいいけど+3
-7
-
992. 匿名 2017/11/04(土) 01:13:34
>>400
うちの姑男3人育てたから尊敬する。大変でしたか?て聞いたら息子たち全員良い子で手がかからなかったから大変じゃなかったわよ〜て言ってる。旦那それなりに留年したり苦労かけてたと思うけど器が大きいのか、、。
私は男の子1人だけどキャパオーバーでてんわやんわ。
姑は孫みて私ちゃん大変ねと哀れんでます。
男の子の孫他にもいるけど、うちがダントツやんちゃです。
でも孫には会いたいって思ってくれてて1週間ふりに会いに行くと久しぶりね〜〜と毎回言われる。+13
-0
-
993. 匿名 2017/11/04(土) 01:13:54
子供は親の鏡、、ガルちゃんは毒親だから+5
-3
-
994. 匿名 2017/11/04(土) 01:14:53
>>985
殺人、強盗、性的暴行、毎日ニュースで見る犯罪は男ばかりなのは事実でしょ
発達も男児多いのは事実じゃない+4
-15
-
995. 匿名 2017/11/04(土) 01:15:08
朝起きてすぐ散らかる部屋。
片付けても片付けても汚されて、ジョイントマットなんて夜にはほぼ全部バラバラ。
寝かしつけてから片付けして元どおりにしてます。
バラバラにしてくれたおかげで毎日拭き掃除ができてよかったと思うようにしてるけど…
3歳男子のパワー舐めてました。
でもかわいい!+14
-0
-
996. 匿名 2017/11/04(土) 01:15:46
なんか荒らそうっていうわざとらしいコメントが逆に笑えるわw+20
-1
-
997. 匿名 2017/11/04(土) 01:16:46
何度も何度も湧いてくる意地悪女の子親より男の子の方が聞き分けいいな笑+8
-1
-
998. 匿名 2017/11/04(土) 01:16:52
>>162
残念、、。
ほとんどの場合、小さい頃から落ち着きのある男の子が、頭も良くて落ち着きのある優しい男性になります。。+6
-2
-
999. 匿名 2017/11/04(土) 01:17:19
一人目に女の子産んで二人目だからって余裕かましてたら男の子…全然動きもなにもかも違いすぎて二人目なのに余裕ない。
とにかく動く…寝ない…落ち着きない…
この可愛さもあと少しと思って頑張るしかないよね〜〜+6
-0
-
1000. 匿名 2017/11/04(土) 01:17:26
>>994
はいはい
お大事に
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する