- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/11/03(金) 19:55:48
行く余裕がないなら
高校出て社会に出なよ
そうしてきた人いくらでもいる
何でもかんでも無償にして勤労者から
巻き上げないで+15
-0
-
502. 匿名 2017/11/03(金) 19:57:57
トランプに擦り寄る為、イヴァンカに30億以上出して増税
馬鹿なことしかやらなくなった自民党
なにこの腐りっぷり+11
-12
-
503. 匿名 2017/11/03(金) 20:04:35
中国人、韓国人留学生はほぼ学費がかからない。しかし台湾人は実費らしいと聞いたことある。
もういい加減、中国人、韓国人甘やかすの辞めよう。やつらは甘い汁を吸うためにはなんでもするから。
+27
-0
-
504. 匿名 2017/11/03(金) 20:08:50
ドイツ一時期大学を国籍問わず無償化して、就職できなかった奴等が
大学を卒業しなくなって困ってなかったけ?
で非EUからの留学生を有償にしたはず+10
-0
-
505. 匿名 2017/11/03(金) 20:08:57
>>140
249万以内で働く方法は、働かない。+2
-0
-
506. 匿名 2017/11/03(金) 20:10:17
>>501
大学に行く人の学費を、高卒で勤労者になった人達が
税金で全額負担するっておかしいよねぇ
しかも生涯賃金が高卒のが低いというのに+24
-0
-
507. 匿名 2017/11/03(金) 20:11:25
がるちゃん民が大好きな自民だから文句言わないの!+4
-4
-
508. 匿名 2017/11/03(金) 20:12:53
支払った側からすると無料なんてずるいと思うよね
Fラン大学なんて行く意味なんてないよ
専門学校を無償化ならまだわかるわ+11
-4
-
509. 匿名 2017/11/03(金) 20:14:28
>>492
Fランでも地元から通える大学があるって幸せだよ。馬鹿にするのよくない。入るのは簡単だけど教授はまともな人いると思うよ。近くに大学があるってだけど親の教育意識も違うだろうし。
通学2時間圏内に専門学校さえない地域だってあるんだから。職業訓練校でさえ片道3時間で日本一高い電車賃払っていくしかないから下宿させたりする(笑)+2
-1
-
510. 匿名 2017/11/03(金) 20:14:49
>>502
さすがにもう少し勉強して書き込んだほうがいいよ…。増税とは関係ない。イバンカ基金と言われてるけどイバンカは運営に関与してない。日本が出すお金は国内では使えない米ドルのプール金だ。+6
-1
-
511. 匿名 2017/11/03(金) 20:19:31
私は今大学生ですが、遊ぶ時間も削り、勉強とバイトの両立し、授業料も免除させてもらってます。
自分と同じ学科の男子がカンニングをしている場をみてしまい、その時に、私は何をしてるんだろうとういう気持ちになりました。努力して無償化にしている人間もいるのに、みんなも無料化されるなんて、努力した人間のみがされるべきだと思います。+19
-1
-
512. 匿名 2017/11/03(金) 20:21:48
<選挙前>
自民党「高等教育を無償化します!」
若者「自民党に投票」
<選挙後>
茂木大臣「(高等教育無償化の具体策である授業料免除や給付型奨学金の拡充の対象となる学生の進学先)産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべきだ」
若者「えっ(ー ー;)」+4
-0
-
513. 匿名 2017/11/03(金) 20:22:15
ん!?まだ案なわけで決まった訳ではないんでしょ?!+2
-1
-
514. 匿名 2017/11/03(金) 20:23:35
>>262
よく考えて、選挙投票してると思う。
自民党優勢で流されてるガルちゃん民のコメ酷かったから、私は自民党以外を入れた。大学無償も幼児教育無償も結局財源足りないから、これから給料から税金額増えて手取りが減るのに、自民党のCMが良かったとかその程度で決める人多かった。
消費税10%に上がって、手取りも減るのに、年金支払いは毎年上がっているから、税金支払いが、今までより更に上がるのに、ガルちゃん民は、自民党支持してたよ。なぜ、今更、不満言ってるのか疑問。
幼児教育無償、大学無償賛成して、消費税10%に賛成だから、自民党支持して、手取り減るよってコメしても、マイナスばかり。他に良い政党ないって言っても、自民党の政策に反対なら反対の意思を投票に示せばいいし、もしかしたら政治が変わるかもしれない、変わってほしい、野党第一党も自民党並みの人数が必要かもしれない、など考えて投票してもいいのでは?
あれだけ、ガルちゃんで政治トピで自民党支持して、今更イヤだとか無責任。自民党支持者は責任取りなよ。+6
-2
-
515. 匿名 2017/11/03(金) 20:23:52
もっと大学の敷居を上げて、一定数の勉強する気のある学生さんだけに限定しては?
それに加えて高卒でも働けるようにもっと若いうちから正社員として雇用できる仕組みを増やした方が良いと思う。今は何でもパートやアルバイトで雇いすぎだからさ。+7
-0
-
516. 匿名 2017/11/03(金) 20:24:14
社会人用の大学も無償化されるの?
入りなおしたいんだけど+7
-0
-
517. 匿名 2017/11/03(金) 20:25:07
>>509
馬鹿にされる偏差値
これ、現実+1
-0
-
518. 匿名 2017/11/03(金) 20:27:20
全ての保育園・幼稚園・小中高の公立校を無償化したほうがいいのでは?
大学はお金払って本当に勉強したい人が行くべき+7
-3
-
519. 匿名 2017/11/03(金) 20:28:05
結局、就職したらお金払ってねって案じゃないの?出世払いのような。
貧乏だけど頭の良い子が大学行けたり、生活費を稼ぐためのバイトしないで勉強に打ち込めて良い案だなぁと思ったんだけど…。+4
-1
-
520. 匿名 2017/11/03(金) 20:29:19
「卒業後に所得に応じて国に納付」
結局払うのかいっ!!
無償化じゃないじゃん
普通に先進国水準で給付型奨学金を整備するほうがいいよね…+2
-5
-
521. 匿名 2017/11/03(金) 20:29:22
大学行かなかった人が言っちゃわるいけど土方とかの肉体労働で日本を支えてるわけだし
これじゃホワイトカラーの仕事を奪い合うみたいな感じにならない?+13
-0
-
522. 匿名 2017/11/03(金) 20:29:32
以前は、高卒社会人でも未成年は、選挙権無かった
でも、納税もしていない大学生で二十歳を超えていたら選挙権があった
この国は、高卒をもっと大切にしなきゃ+5
-0
-
523. 匿名 2017/11/03(金) 20:30:16
結局払わせるのでは、金貸しと変わらない+1
-0
-
524. 匿名 2017/11/03(金) 20:34:40
以前テレビで見た埼玉にある無名大学がヤバかった
英単語かけない読めない
算数←これさえも解けなかった
上靴に生徒の名前かいてて、これは大学なのかと衝撃を受けた
+4
-0
-
525. 匿名 2017/11/03(金) 20:35:02
逆にした方がいい。
国立大や上位私立大には資金を潤沢にしてそこに通う学生を優遇する。
長い目で見れば国力も上がる。昭和30年代ぐらいまでは大学生って特権階級だったんだし。
どうしても大学に行きたい人は勉強を頑張ればいい。
優秀な人を優遇してみんながそこを目指すシステムにするべき。
今みたいに貧困層ばかり優遇すると誰も努力をしなくなる。
いつの時代も憧れは必要。+18
-1
-
526. 匿名 2017/11/03(金) 20:38:14
経緯がわからないんだけど、いつから、どこから湧いてきた話なの?
国民の声にそういう希望が大多数あったの?
もっと違う、やらなきゃいけないことあるんじゃないの?+7
-0
-
527. 匿名 2017/11/03(金) 20:39:37
>>523
金貸しは絶対に取り立てるけど奨学金となるとねぇ。
ばっくれたら真面目に納税してる人が払うわけでしょ?+0
-0
-
528. 匿名 2017/11/03(金) 20:44:40
は?専業主婦やパートになったら免除ってこと?
大学行った意味がなかった人にほど安く済むって謎過ぎる+22
-0
-
529. 匿名 2017/11/03(金) 20:44:41
娘が薬剤師になりたいと言ってます。
国立だと家からは通えない場所。
私立だと通えます。
国立でも私立でもお金がかかる。
大学の授業料がどうなるのか、ドキドキしながら見守ってます。+1
-10
-
530. 匿名 2017/11/03(金) 20:47:19
免除になるのが250万くらいで20年間で割ると月1万くらいだけど、明らかにもっと払わせようとしてるよね+4
-0
-
531. 匿名 2017/11/03(金) 20:48:54 ID:wxuXs8wDo1
大学もタダで開けて、働かずに生活保護か〜
真面目に働いてる人が馬鹿になる世界になるのかな?+5
-0
-
532. 匿名 2017/11/03(金) 20:49:04
この国は社会主義を目指しているのだろうか?+6
-0
-
533. 匿名 2017/11/03(金) 20:50:13
自民ってバカなの?
結局、子供自身にローンというしわ寄せが来るだけじゃん。
今ですら、どんどん社会保険料が上がり、今の若者は掛けてる年金すら
もらえるかどうか怪しいのに。ローンなんか払ってたら破綻するよ。
一体何年で返済するのか知らないけど、裕福な家庭の子も
大学をただで行ける、この政策はおかしい。
+8
-1
-
534. 匿名 2017/11/03(金) 20:51:39
無償は、大学で頑張って良い成績残した人だけにしたら?卒業式で発表とか。卒業後の収入が低い人は無償なんて、フリーターを増やすだけ。+4
-0
-
535. 匿名 2017/11/03(金) 20:51:52
これ少子化問題を解決したくて考えたことじゃ?
子どもが欲しくても学費がないから産めないって人のために何でもかんでも無償化してるんでしょ
そのしわ寄せが社会人に来ているからこそお金も時間も余裕がなく子どもが産めないのが現状なんですがね…+3
-1
-
536. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:07
もっと他に検討するものがあるでしょ?
+3
-0
-
537. 匿名 2017/11/03(金) 20:52:37
出た、所得に応じて
なんでもそうすると頑張って働いて稼ぐ意欲がどんどん削られるってまだ分からないのかな
累進課税なんだから所得税以外は全部平等にしてほしい+14
-0
-
538. 匿名 2017/11/03(金) 20:53:40
無駄に大学なんて行かないで、高卒採用をもっと手厚くすべきだと思うけどな。
その資金、高卒採用枠のある会社に使って、社員教育してもらうのはできんのか。
最近の会社って、人を育ててない気がする。+13
-0
-
539. 匿名 2017/11/03(金) 20:54:41
まあ自民党支持者は女性支援のトピでも未だに、塩漬けドルを税金と勘違いしてるアホどもって溜飲を下げて大嫌いな韓国人支援してるほんまもんのアホだから…
彼らは塩漬けドルがぽっと沸いてきたものだと思ってるみたい。
+2
-1
-
540. 匿名 2017/11/03(金) 20:55:46
>>535
もしそれだったら本当にアホだよね。+2
-0
-
541. 匿名 2017/11/03(金) 20:57:52
20年ローン??
最初にキャッシュで払えば利子がない割安オプション付きで
それが出来ない強制ローンとか、ただの利子巻き上げるための汚いビジネスじゃん+0
-0
-
542. 匿名 2017/11/03(金) 21:04:06
大学を無償化しなくても
高校無償化なんだから
高卒の価値を見出だしてあげれないのかね+4
-0
-
543. 匿名 2017/11/03(金) 21:04:26
>>508
まだ看護学校無償化ならわかるわ+3
-4
-
544. 匿名 2017/11/03(金) 21:05:13
じゃあなんで消費税あげるの?
そもそもこういうのが無償になるからって理由だったよね?
政治家の賄賂の為に消費税を支払っているわけではないんだから+6
-1
-
545. 匿名 2017/11/03(金) 21:09:04
>>425
57億円の財源と、行き先を
よく勉強した方がいい。
無知な発言は恥をかくよ。+2
-0
-
546. 匿名 2017/11/03(金) 21:09:40
>>544
本来は、社会保障費に当てる予定が
月日が流れ、少子化対策名目に拡大中
+0
-0
-
547. 匿名 2017/11/03(金) 21:09:51
学生ローンを採用している国の人と話してみた。
投入した税金を取り戻せる職業に就けるのは一部で、国の借金増えるだけだから止めたほうがいい。将来就ける職種を選んで学生ローンをくむ必要があると思うって言われた。全くその通りだ。+1
-0
-
548. 匿名 2017/11/03(金) 21:12:41
出世払いみたいな事?!
それもいいけど普通に納付する事も可能な選択制にして!!!!出せないんじゃなくて普通に出せる世帯もいるから!支払いが長すぎる。+1
-0
-
549. 匿名 2017/11/03(金) 21:15:46
これからどんどん労働人口減るのに、皆が皆長い教育期間でいいのかな。
大学の4年間、働いていたら新人教育任されるくらいには成長するのに。
政治家は多分高卒なんか同じ人間と思ってないんだろうけど。+2
-1
-
550. 匿名 2017/11/03(金) 21:17:39
一括で250万払うから免除の適用を免除してー+0
-0
-
551. 匿名 2017/11/03(金) 21:19:17
少子化バンザーイってな感じでしょうか?
何でも無償化じゃいい人材は育たないと思うけど、それでもいいんだね
少子化だからラブホも無償化しなさいね
+8
-0
-
552. 匿名 2017/11/03(金) 21:20:59
子供より老後に税金かけてほしい。子供いる家庭結構無駄遣いしてるけど、介護世帯厳しいです。子供にお金かけて少子化に歯止めきかせようとしてるかもしれないけど、今の育て方で将来に希望が持てないです。子供がいない独身女が現実に困っているの今なんです。+10
-8
-
553. 匿名 2017/11/03(金) 21:21:50
真面目に働く人に対しては
免除と言う名の値上げですね分かります+6
-0
-
554. 匿名 2017/11/03(金) 21:22:05
高校・大学なんて義務教育でも無いのにふざけんなって感じだわ。
極端な話、趣味とか習い事に国からお金出すのと同じじゃん。+24
-1
-
555. 匿名 2017/11/03(金) 21:23:01
あらゆる制度を無償化にできるのは、
国土に天然資源が豊富な、人口が日本ほど多くない国の話
+17
-0
-
556. 匿名 2017/11/03(金) 21:23:56
働きながら夜間の大学行けばいいじゃん。+23
-0
-
557. 匿名 2017/11/03(金) 21:24:09
>>554
国がお金出すんじゃなくて大学出て働く人が落ちこぼれの分も多く払って賄うんだよ+9
-0
-
558. 匿名 2017/11/03(金) 21:24:15
今までだって無償じゃなかったんだからやる必要あるかな?行ける人だけ行けばよくない?奨学金だってあるし同じじゃん。+16
-0
-
559. 匿名 2017/11/03(金) 21:28:50
私は医療系資格を持ってて、大学講師として働く同じ資格の友達は病院より倍のお給料もらってる。大学学費の高騰ってこの辺りからきてるのかなと思う。
まずはそのような経費を減らして、学費負担が少なくするように大学側も頑張って欲しい。その上での話しだと思うけどな。乱立する理由もわかる。+11
-2
-
560. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:09
選挙前に安倍さんがテレビで
年齢に関わらず高等教育を受けたい人は
高所得層を除外して 後は誰でも無償化って言ってたから
高卒のアラフィフ あら還の専業主婦のおばちゃんたちは
カルチャーセンター通うぐらいなら
近所のFラン大学の文学部あたりに入って
ダラダラと留年を繰り返して
卒業直前に別の大学に入り直せば
タダで死ぬまで暇潰しができるね+15
-0
-
561. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:41
問題なのはただの教育ローンを大学「無償化」とうたってることなんだけどね。
全然無償じゃないよね。
お金を出すべきかどうかはまた別問題+18
-0
-
562. 匿名 2017/11/03(金) 21:37:31
学費を学部に応じて一律いくらって決めてしまえばいいのに。年収300〜400万の人でも苦しくない価格設定で。
それで足りない分は大学側が国に申請かけて、審査が通るようなもののみ 税金で賄えばいい。+2
-0
-
563. 匿名 2017/11/03(金) 21:45:45
労働所得に対するペナルティこれ以上増やすなよ。お金がお金を産む不労所得じゃなくて労働所得ベースの賃金で生きてる人は年収2000万だろうが3000万だろうが多い分だけガンガン課税されて平気なレベルじゃない。+17
-0
-
564. 匿名 2017/11/03(金) 21:49:04
うちのおばあちゃん75歳
家が貧しくて、定時制高校行きながら看護士になった
で、定時制高校時代、数学の能力が秀でて
高校の先生の知り合いに早稲田の理工学部の教授がいて、
その教授から受験するよう勧められたが
病気の家族おいて、東京いけない上に
お金が無いから進学諦めたって言ってた
今でも、毎年新聞に掲載されるセンター試験の数学問題解いてる
学びたければ、いつでも学べるっていう事例
+7
-0
-
565. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:55
払えない人続出の予感しかしない。
大学がほしがるほどの優秀な人材には奨学金授与、でいいでしょ。+20
-0
-
566. 匿名 2017/11/03(金) 21:53:59
返済しない、できない奴らが増えすぎて破綻するのは間違いないでしょう
しかし、それがまた国の借金になり、無関係の国民一人一人に負担が重くのしかかる。
自民はいつもこのパターンですが、最近とみに増えた気がします。
アレもコレも無償化にして、国民のご機嫌をとるのはやめて頂きたいと思います
まぁ、安倍内閣が長くなり過ぎて調子に乗っちゃってるんでしょうねぇ+17
-0
-
567. 匿名 2017/11/03(金) 21:58:40
晩婚化と少子化がすすむだけ!
20年かけて返済するわけだから、子供に借金させること。自民党は無責任過ぎる!
子無し総理だから、子供のことは所詮わからないんだろうね。
+9
-1
-
568. 匿名 2017/11/03(金) 22:01:27
まず公立の小学校から高校まで全部無償化すべきじゃないの?
あと保育園。
あと医療費。
大学がどーのこーのじゃねーんだよ。大体専門職なら大学より専門学校などで学ばせても全然いいんだし…欧米の真似しろとはいわないけど福利厚生は欧州の一部の先進国を手本にしたほうがいいと思う。学力と幸福度が同時に高い国は偶然ではない。+2
-12
-
569. 匿名 2017/11/03(金) 22:03:31
>>568
何でも無償化いう考えが問題
+16
-0
-
570. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:03
アホらし
国の独断で勝手に途中で値上がりする可能性のある変な20年ローン背負うくらいなら、もっと高額でも日本の大学より世界ランク高い海外の大学に留学がいいや+6
-0
-
571. 匿名 2017/11/03(金) 22:07:21
じゃ
フリーターやニートになったら返還しないよ+5
-0
-
572. 匿名 2017/11/03(金) 22:08:02
少子化対策なら仕方ないじゃん。
教育コストが下がるならもっと産みたいよ。+1
-6
-
573. 匿名 2017/11/03(金) 22:08:08
そんな人の為に消費税が上がるのはおかしい
自民党おかしいわ+14
-0
-
574. 匿名 2017/11/03(金) 22:10:17
>>572
親じゃなくて先延ばしで子供が払うことになるだけで、真面目な労働者のコストは上がるよ
自分が払わなくていいなら産むって発想の人もいそうで逆に怖いけど+7
-0
-
575. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:22
ハイレベルな国公立だけにしてください。+6
-1
-
576. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:02
これ、ちゃんとした中身にしないと叩かれるぞ自民党。
+7
-0
-
577. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:58
大学費用、無償なんていらないよ。
入学金に約120万って何?
まず、そこ撤廃して欲しいわ。
うちは2人いるので2人とも私立に行ったら、それだけで240万ですよ。+5
-1
-
578. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:10
無償化、無償化と言う前に、現行の奨学金制度に何故に有利子が存在するのか?
学生から利子までとる奨学金って、他国にもあるのだろうか。
+5
-0
-
579. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:55
>>574
いやいや親の負担が減るなら産むよ。
大学費用が高すぎるんだよ。それで躊躇してる。
教育コストが子どもを産むことの阻害要因になってるって政府統計にも出てる。
ちゃんと勉強しなよ。+3
-6
-
580. 匿名 2017/11/03(金) 22:21:45
そもそも、なんで大学だけそんなに高いの?
誰か知ってる人いたら教えて
立派な施設とかいらないから、もっと値下げしてほしい
+1
-1
-
581. 匿名 2017/11/03(金) 22:24:34
勉強が大して好きでもない成績普通前後の、遊び感覚で行ってる学生多すぎ!!
アホでも入れる大学廃止!!+6
-0
-
582. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:15
>>579
それは分かってるけど、子供に負担を擦りつけることで親の負担を減らすのが解決策だとは思えない
それで良いって考えの親は、そもそも子供高卒でもいいじゃんって考えの親だと思う+3
-0
-
583. 匿名 2017/11/03(金) 22:26:12
在日特権どうして無くさないの?
パチンコ無くせば何兆?何十兆?が無駄にならずにすむし、学校給食無料に出来るんだよね。
日本政府は、日本人を守るべき。
在日がいる限り、全てが無駄になる。
+12
-0
-
584. 匿名 2017/11/03(金) 22:26:26
自分の子供や自分の家計の負担さえ減ればいいっていう
ノー天気な国民から称賛されたいのね自民は
こういう人達は、死ぬまで身銭をきることをしない人達だよ+0
-0
-
585. 匿名 2017/11/03(金) 22:31:49
>>582
いやいやなんでよ。
大学は自分で稼いでいくべきってのが世界の主流の考え方だと思うし私個人もその考え方。
日本が異様なだけ。というか洗脳されてるだけ。
アメリカなんかみんな奨学金で自分で大学行くよ。その方が自然でしょ。義務教育じゃないんだから。+7
-1
-
586. 匿名 2017/11/03(金) 22:33:07
>>579
そういう親の家庭に限って
無駄な経費も多くかかってる
+2
-1
-
587. 匿名 2017/11/03(金) 22:35:38
>>502
G20も見てないバカがマスコミの印象操作に踊らされる
誤》安倍総理がイヴァンカの基金に57億円!
正》7月のG20で決定の話
米、日、加、独、韓など14ヶ国で
世界銀行に設置する基金(立ち上げにイヴァンカ氏参加)
途上国の女性起業家を支援する目的で3億2500万ドルのうちの日本が5000万ドルという話+7
-3
-
588. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:30
国公立は完全無償化にして私立は有償でいいんじゃない?
バカに税金つぎ込むの止めてほしい。
お金がないけど勉強したい=国公立ってすればいいじゃない?+3
-0
-
589. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:43
専門学校も無償化されますよ
大学と専門学校の無償化です
イヴァンカのスレの安倍ファンクラブの人たちって
ここでは 安倍さんを応援しないのね
なんでかしら?+3
-0
-
590. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:48
ホントに安倍はろくなことせんな+8
-0
-
591. 匿名 2017/11/03(金) 22:38:33
橋下も言ってるし私も賛成。大学無償化。
現役世代のコスト削減と格差是正のため。
格差是正するなら一部の優秀な人材だけ優遇しても仕方ない。
+2
-5
-
592. 匿名 2017/11/03(金) 22:38:34
>>585
アメリカの学生奨学金に苦しんでる
親の経済力と地位が思い切り反映される
それこそ、親の力でハーバード行ける
それが問題にもなってる+4
-0
-
593. 匿名 2017/11/03(金) 22:39:33
>>592
じゃあどうしたらいいと思うわけ?+2
-2
-
594. 匿名 2017/11/03(金) 22:39:59
教育無償化とか言うなら、適応されるのは偏差値65以上の日本人に限る。としてほしい。
外国人っても韓国、中国人がほとんどの外国人への留学費用無料とか止めてね。+5
-1
-
595. 匿名 2017/11/03(金) 22:41:07
>>594
それじゃ格差是正にならない。+2
-3
-
596. 匿名 2017/11/03(金) 22:46:36
検討案だからね、これから詰めていくのでしょう
方向性としては賛成+1
-1
-
597. 匿名 2017/11/03(金) 22:47:28
>>592
大した対案ないくせに批判だけするとか最低だな+2
-3
-
598. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:57
借金だと教えてくれなかった
馬鹿か高卒で働け貧乏な馬鹿者+2
-0
-
599. 匿名 2017/11/03(金) 22:55:23
>>595
ただ大学生になりたい、って人に税金投入されるなら、きちんと勉強をしてきて、一定の学力のある学生にと考えるのは当然じゃないですか?
行く必要の無い学生までが進学する必要は無いし、小学生レベルの算数も出来ないような学生しか居ない大学も存在する意味は無いのでは?
格差是正って綺麗な言葉だけど、社会は格差があるものです。+6
-1
-
600. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:16
>>593
あなたが、アメリカの奨学金制度について、
まるで成功しているかのように発言したから
事実を述べただけなのに、何故、喧嘩腰w
しかも、どうすりゃいいかなんて
即答出来ないから、こんだけ議論されてる分けでしょ
そもそも大学に行く理由によって答えは違う
奨学金という借金を抱えてまで必要なものかどうかで違う
+3
-0
-
601. 匿名 2017/11/03(金) 22:56:16
踏み倒しが続出しそう
中国人国費留学生(日本の国費です もちろん)を廃止すればいい
なんで医療費から帰省費用まで日本人の税金で支払わなきゃならないの+21
-0
-
602. 匿名 2017/11/03(金) 22:58:41
>>599
当然ではないです。行く必要がないかどうかは本人が決めることであって環境が決めることではないでしょう。
社会は格差があるのは当然ですが行き過ぎないように是正するのが政府の役目ですよ。もっと勉強しましょうね。+1
-1
-
603. 匿名 2017/11/03(金) 23:00:52
>>599
全く理解できないんだけどこの案のどこをどう読んだらただ大学生になりたい人に税金を投入すると読めるわけ?
頭大丈夫?+2
-4
-
604. 匿名 2017/11/03(金) 23:01:01
>>597
だから、ちゃんと日本語読みなさい
批判じゃなく、事実を書いただけ
こういう自分の意見と違うと批判だというじてんで
議論にならない+1
-0
-
605. 匿名 2017/11/03(金) 23:02:15
子供いないんだけど、子供いない人たちの冷遇が酷過ぎ。
もうどうせ税金でとられるなら発展性のある海外に住みたいと夫婦でたまに話してる。+20
-0
-
606. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:01
外人に出す奨学金や生活費を止めればいいだけ。
外人に払ってる金額は1兆
全部日本人の税金。
自民党は何故外人に優遇して日本人に冷たいのか。
+24
-0
-
607. 匿名 2017/11/03(金) 23:04:07
>>604
自分の勝手な主観を事実だと言い出す人のほうが議論にならないけど。
事実なわけないじゃん。事実だと主張したいならソース出せよ。+0
-4
-
608. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:20
>>605
じゃあ早く出てけば?
日本にいなくていいよ。
来年には出て行きなよ。+5
-15
-
609. 匿名 2017/11/03(金) 23:06:34
>>607
え、本当にアメリカの奨学金制度成功してると思ってるの?!+2
-0
-
610. 匿名 2017/11/03(金) 23:06:58
>>491
それ、本当に偏見。
妹の旦那さん。
奨学金、きちんと返済したし、反日な事なんて一言も言わない。
先日の選挙の時、色々お話ししたけど、きちんとしてたわ。
+2
-0
-
611. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:17
>>609
比較の問題。
今の日本よりはいい。大学は自分で稼いで行くべき。
相対的にどうかが問題。今よりよくなるなら政策を実行すべき。+1
-2
-
612. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:36
こんなことしたって、なーんも嬉しくない
お偉いさん方は、真面目な学生がほとんどだと思ってるのかしら?とりあえず大学いって遊んでバイトしてって学生もわんさかいますよ?+10
-2
-
613. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:45
変なのがひとり騒ぎ出した+2
-0
-
614. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:07
資源のない日本で今後の産業を担うのは、高技能人材である科学者。IPSもそうだけど、科学技術、ロイヤリティでしか今後日本を支える産業は生まれない。
研究者を育てる環境を大学含め、日本は見直すべきだとおもう。。
高齢者に投資するよりは、未来の日本を担う教育に投資しなければこのまま落ちて行く一方だよ…+5
-1
-
615. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:16
そもそも日本の大学の学費が高過ぎる。そこを変えて欲しいんだけど+14
-0
-
616. 匿名 2017/11/03(金) 23:09:53
いま奨学金を返済してる身とすれば、正直ずるいと思ってしまう。みんなが正社員になって返済するとは思えない。
自分の能力の無さが原因だが大卒でもたいした仕事には就けてないし、借金を背負ってまで大学行った意味あったかなとたまに考える。
親にも金がない金がないと言われ続けてきたから高卒で公務員になればよかったかなとたまに思う。高校は進学校で大学行かない人が学年に1人か2人いて、その人達はたいてい公務員になってたけど堅実な判断だと今では思う。+17
-1
-
617. 匿名 2017/11/03(金) 23:10:18
本人に本気で学びたい意思があるのなら、高校卒業して働いて金貯めてからでも大学いけますよね+5
-4
-
618. 匿名 2017/11/03(金) 23:11:05
>>615
そのための費用補填でしょこれ。+1
-4
-
619. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:18
>>614
ノーベル賞受賞者も苦言を呈してるけど
基礎研究の環境が日本は無いと言われる
大学を就職予備校にしちゃったからね
+6
-0
-
620. 匿名 2017/11/03(金) 23:12:47
>>608
その言い方は大人げないよ+4
-0
-
621. 匿名 2017/11/03(金) 23:13:43
なんでそんなに甘いの?
旧帝大早慶以外は止めてね+6
-0
-
622. 匿名 2017/11/03(金) 23:15:32
>>621
昭和の人?
いまどき旧帝って、、いつまで明治引きずってんのよ。
もう平成も終わろうとしてるんですよ。おじいちゃん。+2
-11
-
623. 匿名 2017/11/03(金) 23:17:05
教育って民進と同じスタンス?+0
-0
-
624. 匿名 2017/11/03(金) 23:17:49
今でも、旧帝大って価値あるよ
+5
-1
-
625. 匿名 2017/11/03(金) 23:18:09
大学進学は金持ちの遊び。
貧乏なら働いて金貯めて大学行きなよ。+4
-2
-
626. 匿名 2017/11/03(金) 23:20:28
>>605
大学費用を親じゃなくて本人が払うようにするって言うのが子供いない人の冷遇なの?+2
-2
-
627. 匿名 2017/11/03(金) 23:23:19
さっきからアメリカの話が出てるけど、それでも親が出したい人は出せる仕組みだからね。
このプランだと全員20年払うんでしょ?なんで?そういう選択肢ができる、なら別に良いと思うけど。+2
-0
-
628. 匿名 2017/11/03(金) 23:23:42
いや、旧帝大っていうカテゴリなんだよ。
大学受験の塾のクラス分けとかで旧帝大進学を目指すコースとかあるから、今でも普通に使われてますよ?笑
上位の受験験生が目指してるのは旧帝大です。+8
-1
-
629. 匿名 2017/11/03(金) 23:24:04
偏差値の低い女子大に通い、将来有望な大学の男の子をサークルなどで彼氏にして、卒業後は結婚
高収入の旦那がいても、私は無職だから奨学金返済免除
みたいになったら バカらしいね
卒業後は週何回かアルバイトして返済を逃れて、良い人見つけて結婚もありうる+20
-1
-
630. 匿名 2017/11/03(金) 23:24:15
大学単位で考えるのではなく
無償化の価値がある学部っていうのも存在する気がする
全国にあんなにいるのか?!って学部あるし+5
-0
-
631. 匿名 2017/11/03(金) 23:24:52
>>626
てか、これ別に普通に学費収まることも可能なの?
私まだ子どもいないけど、もし大学行かせるなら自分のお金で行かせたいんだけど、全員この制度利用しないといけないの?+3
-0
-
632. 匿名 2017/11/03(金) 23:26:09
>>629
返済猶予があったり、返済期間が長くても利子がつかないようにしてあげるとかなら分かるけど、全部免除って意味わからないよね?
普通に働いてる人が馬鹿を見るってどういうこと。。+7
-0
-
633. 匿名 2017/11/03(金) 23:26:17
皆大学行くと、3Kの仕事が人手不足になるんだよ。
そこが外人に乗っ取られてるんですよ。
前に家の基礎屋が全員中東人だけの職人で日本はヤバイと感じた。
大学出ないと差別される風潮は止めるべき。+14
-1
-
634. 匿名 2017/11/03(金) 23:27:13
この制度で250万借りれる
児童手当を学資保険に充ててれば200万くらいになる
これでほぼ大学の学費は賄えるんじゃないの?+0
-0
-
635. 匿名 2017/11/03(金) 23:30:54
>>628
え?いつの時代の人?おじいちゃんもう寝たら。
どこの予備校に旧帝大コースがあるの笑笑
今は2017年ですよー+2
-8
-
636. 匿名 2017/11/03(金) 23:32:23
専業主婦(大卒)は肩身狭くなる一方だね〜
20年間払い続けない人が多ければ多いほど、働いてる人の負担額が増える仕組みだろうから
学費泥棒と言われる+3
-3
-
637. 匿名 2017/11/03(金) 23:33:27
無償化まではいらないけど、三分の一ぐらい費用削ってほしい 子供産む前から大学費用のことを考えて産む産まない考えたり、産んでからも妻は子供の大学費用のためにパート
それもおかしい+2
-2
-
638. 匿名 2017/11/03(金) 23:34:08
>>636
学費泥棒+年金泥棒と呼ばれる+2
-2
-
639. 匿名 2017/11/03(金) 23:35:24
>>637
大学費用のためにパートは別におかしくないと思う。専業主婦でいたいから安くしての方がおかしい。+2
-1
-
640. 匿名 2017/11/03(金) 23:38:40
大学減らして専門学校にしろ。無駄に高い学費かける意味なし+4
-0
-
641. 匿名 2017/11/03(金) 23:39:34
>>260
激しく同意+1
-1
-
642. 匿名 2017/11/03(金) 23:42:46
>>637
こういう心配をさせない為に
大学を厳選して少なくして、給付型奨学金で良いと
本当に優秀な人の最高学府にするべき
同時に高卒の地位向上が必要
高卒で就職が普通になれば、親の負担は減る
+5
-2
-
643. 匿名 2017/11/03(金) 23:45:13
もういい加減にしろ!
東大京大だけでいいわ!
大学は義務じゃないし、22歳まで勉強する必要がある人の方が少ない。
選挙権もなんだから、18歳から働いてくれた方が役に立つ。+7
-1
-
644. 匿名 2017/11/03(金) 23:46:03
みんな日本の教育レベル下げたいんだね
国力のことを考えれば大卒も修士博士も増やすべきだと私は思うけど+3
-7
-
645. 匿名 2017/11/03(金) 23:47:08
>>640
専門学校にしたら、余計学費高くない?+0
-0
-
646. 匿名 2017/11/03(金) 23:51:18
>>644
世界に打って出られる大学と学生激減中+1
-1
-
647. 匿名 2017/11/03(金) 23:52:00
>>585
お金がない人は今でも奨学金借りられるよね?本人が働いて払えば良いと思ってる親は奨学金借りさせるつもりで産めば良いだけなのに、なんでこの制度が必要なの?+5
-0
-
648. 匿名 2017/11/03(金) 23:52:38
>>644
なんか勘違いしてない?
教育レベルを下げたいとかじゃなくて少子化を何とかしたいのよ。
分かるかな。
経済的な理由で子ども持つことをためらっている人に産んでもらうのが目的だよ。+4
-6
-
649. 匿名 2017/11/03(金) 23:52:45
>>643
医者激減w+0
-1
-
650. 匿名 2017/11/03(金) 23:54:43
>>644
大学増えすぎて自爆寸前なのよ、この国は+3
-0
-
651. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:11
びっくりすぎるぐらい酷い制度。。。
わたしは奨学金借りて国立大学に進学しました。
もちろん寮に入り、深夜の牛丼屋とコンビニ、派遣バイトをして下宿費と学費を工面しました。留学したかったけど、就活費と免許代貯めるだけで精一杯でできなかったことだけ心残りです。
お金なくても実家が貧乏でも頑張りたい人は、20歳もすぎるんだから自分でなんとかするでしょ。ハングリー精神がある方が若いうちは成長できると思う。心から。+15
-0
-
652. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:32
>>648
底辺の兵隊を増やしてもしょうがないって意見が多いのに、なぜほとんどの人は大学に行かなくていいって流れになるのかが不思議で
日本の学力下げたら、研究開発の力も下がるし、上の方のポジションが外国から来たエリートで埋まるペースも加速しそう+4
-6
-
653. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:47
>>644
低レベルな大学増やしても何の役にもたたないよ。
プライドだけ高いバカ量産しても無駄を増やすだけ。
+13
-0
-
654. 匿名 2017/11/03(金) 23:58:30
>>635 おやすみなさい
+0
-1
-
655. 匿名 2017/11/04(土) 00:00:23
大学のレベルが問題なら、大学のレベルを上げる努力が必要だと思う+7
-0
-
656. 匿名 2017/11/04(土) 00:01:17
>>647
子どもが奨学金申請しなかったら大学行けないじゃん。あほなのかな。
それじゃ低所得層は大学すら行けない。格差が広がるばかり。
そんな状態では親も子ども増やそうと思わないでしょうよ。+2
-4
-
657. 匿名 2017/11/04(土) 00:02:14
大学出す義務はない+7
-0
-
658. 匿名 2017/11/04(土) 00:03:01
>>652
だから一定の学力以上で成績優秀維持者でしょ
無理にして義務教育大学まで伸ばしたところで学力上がらんよ+7
-0
-
659. 匿名 2017/11/04(土) 00:03:43
国力の問題だよね
人口へるのに高卒半分じゃどうにもならない
高卒はいらないってことだよ+4
-4
-
660. 匿名 2017/11/04(土) 00:03:54
>>652
学力は大学の数じゃない質の問題+2
-0
-
661. 匿名 2017/11/04(土) 00:04:28
>>652
底辺の兵隊を増やしてもしょうがないって意見が多い、ってどこで?
まさかがるちゃんで?あほらし。
私はそんなこと全く思わないけど。
日本の学力下がる?なんで下がるの?
論理が破綻してるよ。+4
-0
-
662. 匿名 2017/11/04(土) 00:07:14
また、へんなの沸いてきた+2
-0
-
663. 匿名 2017/11/04(土) 00:07:19
>>652
底辺の兵隊減らしてどうするの?外国を侵略するの?移民沢山受け入れるの?
日本の6割ホワイトカラーにして何するの?やることないよ?+2
-0
-
664. 匿名 2017/11/04(土) 00:08:48
議論にならないから脱出だ+2
-2
-
665. 匿名 2017/11/04(土) 00:09:44
>>637
親なら自分の子供の学費くらい計画的に貯めればいいんじゃないですか?
いきなり払えって事じゃないでしょ。
18年も大学入るまで時間あるんだから、共働きでスマホなんか持たず、他人の税金をアテにしないで自立した親になったらどうだろう。
税金投入してもらわないと子供産めない、育てられないなんて甘えじゃないですか?+14
-1
-
666. 匿名 2017/11/04(土) 00:10:11
>>661
もちろんがるちゃんでだよ。がるちゃんで底辺量産するなって意見が多いのに、同じがるちゃんで高卒で十分って意見も多いのが不思議に感じるって話しなんだから。
大学や大学院で学ぶことに価値があるという前提で考えれば、大卒以上を減らせば全体の学力は下がるという意味だよ。
っていうかなんでそんなに怒ってるの?+0
-2
-
667. 匿名 2017/11/04(土) 00:10:12
>>211
選挙中に大学無償言ってましたし、選挙トピで私はコメしましたが、マイナス。
ガルちゃんは自民党支持者ばかりでした。+6
-0
-
668. 匿名 2017/11/04(土) 00:13:30
自民党入れた人、責任取って。+8
-1
-
669. 匿名 2017/11/04(土) 00:15:54
>>656
申請しなかったらいけないって、お金借りるのに申請くらい当たり前では?
申請することすら億劫な人が大学に行って何を成し遂げるの?+0
-0
-
670. 匿名 2017/11/04(土) 00:16:27
>>500
わかる。
高卒の知識でいい職業いっぱいあるのに無駄に大卒多くて大卒ブランドがうっすいわ。しかも大卒だからって使える人材ばかりじゃないし。それで大卒を楯に人をバカにした人いるし。仕事できないくせに何様ですか?ってかんじ。
+6
-0
-
671. 匿名 2017/11/04(土) 00:17:36
>>668
他の政党入れた方が罪深いから!
民主党に入れた人の罪の方が重いよ。あんた入れた?+3
-1
-
672. 匿名 2017/11/04(土) 00:18:20
>>671
民主党入れたって当時の民主党ってことよ。+0
-0
-
673. 匿名 2017/11/04(土) 00:18:55
反対してる人はなぜ反対してるの?
返済不要なら賛成なの?+1
-0
-
674. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:16
>>663
そういうことだよね。
でもみんな自分の子にはホワイトカラーになって欲しい。なれる見込みがないなら産まない。大学を減らしてもそれに変わりなくない?+0
-0
-
675. 匿名 2017/11/04(土) 00:20:10
そんなくだらないことするなら、税金はあげないでくださいな。
給食無償化くらいでいい。これは、払わない奴の分給食がしょぼくなるから。払わない親の子に食べさせないができないから。+2
-1
-
676. 匿名 2017/11/04(土) 00:21:17
賛成だけどなー
大学無償化してくれたらもっと子ども作りたいし。
+1
-4
-
677. 匿名 2017/11/04(土) 00:22:06
そりゃ潤ってる国なら良いかもしれないけど、赤字の借金大国なんだよ?義務じゃないとこまでタダにしなくても良くない?
それよりも、まずは義務教育を完全無料にしてどんなに貧しくても最低限の教育は受けれるようにするべきだよ。
そこから上は奨学金を利用すれば良いし、優良な成績なら返済免除とかの制度のが良くない?
医療費だってサービスしすぎて破綻してんじゃん?
学ぼうよ。+7
-0
-
678. 匿名 2017/11/04(土) 00:24:39
>>677
子どもが増えないことには借金はより一層増えてくんだから仕方ない。何か対策打たなければいけない。
諸外国その他を分析した結果一番効果がありそうなのは高等教育無償化となったわけよ。
返済を義務づけるのはイマイチだと思うけど財源がないんだろうね。
他に何か少子化対策でいい案あるの?+0
-2
-
679. 匿名 2017/11/04(土) 00:27:17
>>678
歳出削減って選択肢は無いのかね?
+1
-0
-
680. 匿名 2017/11/04(土) 00:27:31
成績に応じて、上位者は全額免除、それ以下は成績のランクで何割免除とかにしたら、公平だし本来の学びたい学生の為になるんじゃないかな。
+0
-0
-
681. 匿名 2017/11/04(土) 00:30:26
>>679
ないよ。正論でいけばそうだけどかつて歳出を減らせたことはない。そんなことは政府もとっくに分かっている。だから苦肉の策で出して来たのがこの政策。
高齢者の医療負担を増やせもその通りだけどそんなことを掲げたら選挙通らないからやりようがない。
移民待った無しの状況だから仕方ない。+0
-0
-
682. 匿名 2017/11/04(土) 00:30:41
イバンカにやる金はあるくせに
大統領の娘ってだけでしゃしゃりでるな+6
-2
-
683. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:35
みんな一定額を分割で払うならマシだけど、所得に応じて支払いだから払わなくていい人が発生するし、その分を働く人が多く払う羽目になるのが目に見えてる。
今なら250万のところを、パート主婦になったからタダになったりする人と、パリパリ働いて500万とか払う人が出てくる。
返済不要でも事実上同じ仕組みだから意味ない。+2
-0
-
684. 匿名 2017/11/04(土) 00:34:30
>>658
学力上げるのが目的じゃないんですが。+1
-0
-
685. 匿名 2017/11/04(土) 00:35:26
>>681
減らせたことが無いんじゃなくて減らす気は無い
+0
-0
-
686. 匿名 2017/11/04(土) 00:36:49
>>680
全く公平じゃない。
成績なんて生まれつきでほとんど決まるから不公平。
むしろ逆でしょ。成績悪いけど大学行きたい人こそ援助すべき。成績悪くて大学行きたくない人を無理やり行かす必要はないけど。+2
-2
-
687. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:31
>>685
どっちでも同じ意味だよ。
政府の意思で予算はどうにかなる問題じゃない。日本は
官僚国家だから。予算は増えこそすれ減りはしない。歳出は減らせないの。現実見なよ。+0
-0
-
688. 匿名 2017/11/04(土) 00:38:38
無償化ってつまりお金ある人からない人に再分配するってことじゃん
お金ある人のお金で、お金ないけど大学行かせられないなら産まない!って言ってる人に子供産んでもらおうってことだよね+1
-4
-
689. 匿名 2017/11/04(土) 00:39:29
>>686
成績悪いのに?!
+1
-0
-
690. 匿名 2017/11/04(土) 00:40:12
つまり奨学金てこと?
今だって旧育英会や日本学生支援機構で奨学金を借りても返済しない人が多くなって制度は破綻しかけてるというのに、在学中は学費掛からないからと安易に大学行って踏み倒す人が絶対出てくるはず。
そうなったら、そのしわ寄せは全国民に来るよ。
+6
-0
-
691. 匿名 2017/11/04(土) 00:43:05
自称が有識者で面白い議論にならない
+0
-0
-
692. 匿名 2017/11/04(土) 00:43:12
>>690
その代わり出生率が上がって納税者が増えればカバーできるという試算があるんでしょ。
今のまま放置してたら出生率が急激に下がりすぎて大幅に増税しないと立ちいかなくなる。+0
-0
-
693. 匿名 2017/11/04(土) 00:43:34
大学入る前に貧乏だからお金借りるのは良いけど、大学出たのに稼げないまたは働く気ないなら免除はどういう理屈なんだ
この制度が現行の奨学金より優れてる点って何?+5
-0
-
694. 匿名 2017/11/04(土) 00:44:11
日本のバーカ!!+3
-0
-
695. 匿名 2017/11/04(土) 00:44:32
>>689
そうそう。政府の大きな役割に弱者保護があるからね。成績優秀者だけ優遇すればいいっていうのならそれは優生学と変わらない危険な思想。+0
-3
-
696. 匿名 2017/11/04(土) 00:44:40
>>692
この政策では出生率は上がらないよ
出生率をあげたければ3人産んだら優遇する政策にしないと+4
-0
-
697. 匿名 2017/11/04(土) 00:47:33
酷い。日本人は貰えない外国人ナマポ同様の税金ばら撒き政策じゃないの
民主党が与党のとき外国人の子供が数十人養子で外国住みでも血税出してたよな?
TPP導入前に税金むしり取る気だろうね。無駄に子供多いの帰化してる元在日ばっかじゃん+5
-0
-
698. 匿名 2017/11/04(土) 00:47:41
>>696
上がるでしょ。
教育費で子どもを持つことをためらってる世帯がいるわけだから。政府も上がると試算したからこの対策を打つことにしたんでしょ。+0
-0
-
699. 匿名 2017/11/04(土) 00:48:07
ぶっちゃけ高卒とか要らないしな
少ない国民を高卒みたいな税金たいして払えない
足手まといにしたくないよね+2
-2
-
700. 匿名 2017/11/04(土) 00:49:22
政府の試算って
無償化のシナリオの為に出されたものじゃ無いよね+1
-0
-
701. 匿名 2017/11/04(土) 00:49:22
>>693
どういう理屈って弱者保護でしょ。
+0
-2
-
702. 匿名 2017/11/04(土) 00:50:56
>>682
イバンカの件はおかしく報道されてるけど
国内で使えないお金なので、
中韓にやるよりよっぽど良いよ+12
-1
-
703. 匿名 2017/11/04(土) 00:51:51
>>698
この政策は有権者の票集めと私学救済のためだよ
なぜなら既婚者のほとんどは子供を1人以上産んでるから
で、特に最近は一人っ子が多くて3人産んでる人が減っている
だから本気で出生率上げたければ3人目産んだ家庭を優遇する政策にしないとダメ+8
-0
-
704. 匿名 2017/11/04(土) 00:52:11
曖昧過ぎてなんとも言えない。
総額でいくら払うのかが先に決まらないなんてありなんだろうか?強制変動金利みたいなもん?元本さえ決まってないからもっとわからないけど。
年金と同じ感じで途中で値上がりして、最終的に学費として完全にボッタクリな金額を払う層が出て来そう。+3
-0
-
705. 匿名 2017/11/04(土) 00:53:42
>>703
1人産んだ家庭が2人目産むようになるじゃん。+1
-1
-
706. 匿名 2017/11/04(土) 00:54:18
>>668
野党がクズすぎるでしょう+7
-4
-
707. 匿名 2017/11/04(土) 00:54:53
全然現実的じゃない。もう少し煮詰める必要あるし、20年ローンなんかしたらそれこそ地獄。
そもそも大学の無償化は本当に必要なの??
それなら大学の数を精査してくれ。いらない大学が多すぎ。余計なお金かかり過ぎ。+10
-0
-
708. 匿名 2017/11/04(土) 00:54:59
高学歴ニート万歳って感じ?+4
-1
-
709. 匿名 2017/11/04(土) 00:57:55
だから安倍さんじゃダメよー。
子供いないし。+3
-6
-
710. 匿名 2017/11/04(土) 00:59:02
この国が、弱者保護に力を入れてるから
フリーライダーが増えてきたのはわかる
実感している人多いはず
+0
-0
-
711. 匿名 2017/11/04(土) 00:59:44
せめて自分に収入が無くても家族に収入あるなら代わりに返済義務発生するくらいしないと、なんで大学出ても納付基準を下回る確率が高い女に大学の枠やらなきゃならないの?って話しになるよ。+6
-0
-
712. 匿名 2017/11/04(土) 01:00:11
二人目産んだ家庭は半額、三人目産んだら全額無料くらいしないと少子化対策にならない+6
-2
-
713. 匿名 2017/11/04(土) 01:04:52
年収1000万の人と300万の人が同じ生活できないのは当たり前なのに、どんどん下限に合わせて皆生活レベル同程度にしろって?
皆が同じ実力と努力できる意思を持ってるんじゃ無いなら何処かで差が出るのは仕方がないのでは。+10
-0
-
714. 匿名 2017/11/04(土) 01:05:41
次世代が高給取りになったら年取ったら楽できるんだから
先のこと考えられないのが高卒+3
-3
-
715. 匿名 2017/11/04(土) 01:06:40
一人っ子家庭を優遇しても少子化対策にはならない+6
-0
-
716. 匿名 2017/11/04(土) 01:06:41
生活保護になってから福祉使っても遅いから
投資は若いうちにするしかなくない?+2
-0
-
717. 匿名 2017/11/04(土) 01:07:47
金持ちの方が大学ぐらい皆行かせろって思うって
政治家は金持ちだから+0
-1
-
718. 匿名 2017/11/04(土) 01:09:05
少子化すすんで大学は沢山あっても定員割れ起こしてて大学の経営も大変みたいだね!
+4
-0
-
719. 匿名 2017/11/04(土) 01:09:27
こんなにFラン増えてるのに
+6
-1
-
720. 匿名 2017/11/04(土) 01:11:02
賢い子返済扶養の奨学金でいいよ。日本国民のにね。
チャイニーズに生活費、学費を日本国民の税金で賄うのやめようよ。+8
-0
-
721. 匿名 2017/11/04(土) 01:13:16
ちゃんと試験して受かった国民なら文句言わないんじゃない?
でも当たり前だよね 試験がないとかないわ+1
-1
-
722. 匿名 2017/11/04(土) 01:13:17
日本国民が働くのボイコットして税収なくなるとどうなるかみてみたい(笑)世界が困るを思うけど。+0
-0
-
723. 匿名 2017/11/04(土) 01:16:13
今年、大学を卒業した人の気持ち…
親たちも悔しいだろうね+5
-4
-
724. 匿名 2017/11/04(土) 01:18:57
>>723
なんで?払い終わっててスッキリじゃん。ただでさえ引かれる税金高いのに20年も納付したくない。+0
-0
-
725. 匿名 2017/11/04(土) 01:28:59
意味ないってば
バカ息子高い学費払ったって勉強しないんだから+2
-0
-
726. 匿名 2017/11/04(土) 01:29:19
>>557
ふざけすだよね?なんでバカの面倒見なきゃいけないわけ?
もう本当やだ。意味不明な制度やめろ安倍+6
-0
-
727. 匿名 2017/11/04(土) 01:29:56
安倍さんがバカ?
今の政治家がバカ?
こんな発想しかないから
選挙も行かない
日本に期待もしてない
日本人に産まれた事に誇りを持てない
ないないづくしの国で
子供は産めない+6
-1
-
728. 匿名 2017/11/04(土) 01:30:04
>>723
今年卒業したけど就職良かったから大感謝してるよ
給料のいい会社に入れれば立派な納税者になれるとつくずく感じた
無償化大賛成、仕事が無いのが1番不幸だよ
+6
-3
-
729. 匿名 2017/11/04(土) 01:30:21
これって大学教授とか働いてる人救済のためじゃないの?
このままだと大学が減っていくだろうから、大学教授も減っていく。+2
-1
-
730. 匿名 2017/11/04(土) 01:42:27
もう日本ほんとに終わるんじゃないの。
なんかどれもこれも政策がずれてるし。
安倍さんは外国にばら撒き
他は反日
+12
-1
-
731. 匿名 2017/11/04(土) 01:49:45
就職できないのに進学ってバカなの?死ぬの?+6
-0
-
732. 匿名 2017/11/04(土) 01:50:25
人口に対して増えすぎてしまった大学から献金もらってるから、潰せないのでは?と思っている。
+6
-0
-
733. 匿名 2017/11/04(土) 01:52:58
大学無料で行って、その後無職とかどうするの!?
大学の学費を安くすればいいだけなのに。+2
-1
-
734. 匿名 2017/11/04(土) 01:54:48
東大、京大でて働きたくない(社会に適応出来ない)から、ニート無職みたいのゴロゴロいるけど?
税金の無駄だから辞めてくれ。それより、20代〜30代の給料を上げるよう企業に補助金でもだせば?+4
-1
-
735. 匿名 2017/11/04(土) 02:08:09
自民党議員のサクラ、がるちゃんにいるらしいよー+1
-1
-
736. 匿名 2017/11/04(土) 02:12:11
極論言うと、F欄大卒のニートが費用踏み倒せて東大卒の高所得者がそいつらの分まで多く払うってことでしょ?極論だと。
良い大学行って良い仕事ついて真面目にやるのが馬鹿らしくなるわ。+9
-0
-
737. 匿名 2017/11/04(土) 02:12:25
自民だけじゃないよ
大学授業料の減免や無償化については全ての党が推進してる
でもどこもFラン私立を潰そうとは言わない
マジ詰んでるわ+6
-1
-
738. 匿名 2017/11/04(土) 02:17:26
余裕で返せるのに返さない人が必ず出てくる。
そんな時はどーするの?
逮捕するの?
給料差し押さえ?+5
-1
-
739. 匿名 2017/11/04(土) 02:19:47
無償化にしても格差は広がると思う。
結局家庭でどうすごすか、親がどういう姿を見せていくかが
重要。
+5
-0
-
740. 匿名 2017/11/04(土) 02:21:50
その前に大学の事業仕分けしてくれ
英語をアルファベットからはじめる大学もあるらしい。+4
-0
-
741. 匿名 2017/11/04(土) 02:27:38
私立大学の学費を下げるべき
時代に合わない高すぎる
未来に払わない人が出るかもしれないからそんな支払い方私立は認めないでしょ。何十年追跡するんだよ手間すぎる
ほんと、都市でも高卒でも安定した職につける社会を作ってほしい+3
-0
-
742. 匿名 2017/11/04(土) 02:32:21
ムダ遣いは、やめてください+2
-0
-
743. 匿名 2017/11/04(土) 02:33:27
国立医学部に通っています
奨学金を月に15万ほど借りて生活しています
医学部は教科書や国試対策の問題集、ビデオ講座と学費以外にもお金がかかります
将来の奨学金の返金については正直職業から考えてもそこまでかつかつせずにできると思います
それなりに努力をして将来の夢である医師になるため大学に入学しました
大学全入時代の今、他大や他学部の話を聞くと勉強の大変さも志も全然違うことがあります
もちろん他の学部や職業のことを悪く言うつもりもありませんが、ある程度の選考をした上での無償化にして欲しいです
自分の学生生活には間に合いませんが、しっかりと意味のある大学生活を送れる人の少しでも助けになるものとなってほしいです+10
-2
-
744. 匿名 2017/11/04(土) 02:34:03
>>5
累進性を貧乏人が得する制度だと思ってる人がこんなに多いのか
+3
-2
-
745. 匿名 2017/11/04(土) 02:37:54
何がダメって
無職なら踏み倒しできるんでしょ?
その踏み倒した分のお金をどこから出すかと言うと
高所得者の返済分なんでしょ?
それはさすがに努力して高収入になった人が報われない
ただでさえ税金でめちゃくちゃ引かれてるのになんで馬鹿の分まで多めに大学費用払わなくちゃいけないのか+11
-2
-
746. 匿名 2017/11/04(土) 02:40:23
学校の勉強のできるできないも、ほぼ遺伝で決まってるんだけど、そこには反発する人たちが多いね+2
-0
-
747. 匿名 2017/11/04(土) 02:41:23
>>745
というか努力して高額所得者になんてなれないけどね
+2
-3
-
748. 匿名 2017/11/04(土) 02:41:56
高1ですが…早慶上智に行きたいけど両親が塾代や将来の学費でケンカしているのをしょっちゅう目の前で見るのは辛いものがあるし、無償化してほしいです…。+4
-9
-
749. 匿名 2017/11/04(土) 02:42:09
底辺私立大学いらない
看護や専門系ではない、謎の大学とかさ補助金の無駄。ガル民は擁護するだろうけど、例えば加計学園グループの私立大学って日本に必要なの?
獣医学部は必要だけど、岡山理科大なんて偏差値50切ってるじゃん…。平均以下の頭脳の人が大学で成長して、補助金の分日本に貢献すると思う?特別な学部と難関私立以外は潰せばいいのに…!+7
-1
-
750. 匿名 2017/11/04(土) 02:43:09
大学入れない人は、野垂れ死にしろ
って、みんなは言ってるんだよね
+1
-0
-
751. 匿名 2017/11/04(土) 02:44:22
小池百合子みたいな排除の思想って、ガルちゃんでは人気あるんだな+2
-0
-
752. 匿名 2017/11/04(土) 02:48:47
国公立だけを無償にすれば良い。
お金がないなら勉強を頑張れば良いし、それもダメなら働くしかない。
勉強嫌いだけど、無償だからとりあえずみたいなのは止めて欲しい。+18
-2
-
753. 匿名 2017/11/04(土) 02:50:30
>>372
田中真紀子がつぶそうとしたのは地方のFランだったはず
東北だったかな
田舎だと、進学先がなくて都会に出て行ってそのまま若い人が返ってこないパターンが多いので、地方に限っては若者流出防止の意味でFラン大も必要
というか田舎は国公立が1,2校あってあとはFランの大学短大専門学校しかないから
潰すなら都会に山ほどある聞いたこともないようなFラン大からじゃないの+7
-0
-
754. 匿名 2017/11/04(土) 02:51:13
大学が無駄って思う人は勉強できない人だから
リアルで会うことがないんだよね
ここにはたくさんいるけど
何の仕事してるんだろ+4
-6
-
755. 匿名 2017/11/04(土) 02:53:12
遺伝で決まるなら高卒はこども産んじゃダメでしょ
バカしか生まれないじゃん+0
-3
-
756. 匿名 2017/11/04(土) 02:54:30
>>748
行きなよ奨学金借りても返せるよ
高卒とか仕事もないしまともな結婚もできないよ+2
-2
-
757. 匿名 2017/11/04(土) 02:54:39
>>748
ほーらこういうのがいるから嫌なんだよ
他人の懐あてにせずに自分で勉強すれば?
塾なんて勉強のできない子のいくところだよ?
本当にできる子は参考書で自習して、たまに長期休みに講習に行くぐらいだし
東京近郊に住んでるなら実家から通える大学たくさんあるよね?
大学受験うまくいかなくても専門学校も山ほど選択肢あるよね?
地方在住なら都会の私立じゃなくて地元の国公立目指せば?+8
-5
-
758. 匿名 2017/11/04(土) 02:56:54
大学くらい行けばいいじゃん働いて奨学金返せるし+3
-2
-
759. 匿名 2017/11/04(土) 02:57:21
>>754
Fラン大しか行けない学力の子が大学に行くのはマジで無駄
だって無能の証明だから
Fラン大だって安くはない学費がかかっている
経済的に厳しいから高卒就職ってのならわかるけど、学費を払えるだけの余裕があるのにFランな時点で無能の証明
低学歴ほど「大卒」というけど、就活だって大学名で足切りあるからね+11
-2
-
760. 匿名 2017/11/04(土) 02:57:37
>>748
国立行けば?
私は早慶も選択肢あったけどお金の関係で国立行ったよ+12
-1
-
761. 匿名 2017/11/04(土) 03:00:13
>>755
別に馬鹿でもいいじゃん
ちょっとぐらいお馬鹿さんでもちゃんとまじめに働けばお給料でる働き口はいくらでもある
ブルーカラー馬鹿にするけど高卒でも真面目に大企業の工場に勤務してればちゃんと生活できるよ+5
-0
-
762. 匿名 2017/11/04(土) 03:01:16
国立の学費上がってない?国立入るのそんな難しくないけどさ+1
-1
-
763. 匿名 2017/11/04(土) 03:04:24
>>747
言いたいことがわからないんだけど、高級取り扱いされてる医者も弁護士も大半はまじめにハードな仕事をこなしてる
時給換算したら万越えだろうけど、時給800円のそこらのパートより心身ともにハードな激務
その激務をこなして稼いだお金を他人にとられるのは腹立たしいでしょ+10
-0
-
764. 匿名 2017/11/04(土) 03:06:50
低知能は見下して差別してOK
これぞガルちゃんクオリティ+3
-1
-
765. 匿名 2017/11/04(土) 03:07:57
学力足りてたら全員行くべきでOKじゃない?+3
-0
-
766. 匿名 2017/11/04(土) 03:08:25
>>764
大学行けばいいじゃん+0
-0
-
767. 匿名 2017/11/04(土) 03:13:36
馬鹿が
無償化を進めるんじゃなくて、その金を公務員(教員や医療従事者や介護師)の給料アップとかに使えや+3
-3
-
768. 匿名 2017/11/04(土) 03:15:07
実家暮らしで地元の国公立大なら経済面だけで言うなら、バイトしながら学費調達できないこともないけどね
ただそれには本人のおつむの出来など生まれ持った能力がかかわってくるから
あと、塾代だせって人は本当にタヒねって思う
金がないなら参考書読み込め
どうしてもわからないところがあったら学校で教師に聞け
勉強も学費も努力努力でなんとかしてきた身からすると甘ったれんなとしか思えない+5
-1
-
769. 匿名 2017/11/04(土) 03:15:43
給料が上がらないのが一番ダメだねー
教育も大事だけど+3
-0
-
770. 匿名 2017/11/04(土) 03:16:30
文科省単体でも建て前論で政策迷走しまくってるのに和にかけてこれか…+1
-0
-
771. 匿名 2017/11/04(土) 03:18:49
そもそも給料足りてたら親が出せるし
奨学金も返せるし給料上げた方がいいね
これで行こうこなしも文句ないじゃん
+5
-0
-
772. 匿名 2017/11/04(土) 03:21:31
本当に優秀な人にだけ援助してノーベル賞受賞者や、優れた学者、研究者を日本人からもっと輩出してほしい
日本が世界に誇れるようなモノづくりができるような人もどんどん増やしてほしい
残念ながら世の中は平等ではないから、特に才能のない人も世の中にはゴマンといる
そんな人たちが自力でいろんな努力をして上を目指すのはいいけど、他人の財布を当てにしないでほしい+7
-1
-
773. 匿名 2017/11/04(土) 03:27:37
残念ながら世の中ものすごく賢くて有能な人から本当に無能な人までたくさんいる
天が二物も三物も与えたような人から何のとりえもない無能な人まで同じだけのお給料もらえるわけないし、無能な人に何百万教育費かけようと伸びしろはほとんどない
それなのに、現代のお花畑な平等思想は無能よりな人たちにまで有能な人たちと並べれるよう学費だのなんだので援助をしろと要求してくる
身の丈に合った幸せ、身の丈に合った学歴、収入を知るべき+8
-1
-
774. 匿名 2017/11/04(土) 03:28:29
>>771
そもそも大学行くだけの頭がない子たちまで大学に行こうとしていることが間違い+9
-1
-
775. 匿名 2017/11/04(土) 03:34:12
少子化を食い止めるとか言いながら総理夫妻には子供がいないじゃん。
出来なかったのは仕方がないけど、養子とって育てても良かったんじゃない。
お金もあるし、その養子が孫をじゃんじゃん産んでたかもなのにね。
それに馬鹿大学を認可するセンスが分からない。Fラン潰れてる時代だよ。
一々やる事がずれてると思うけど。
+12
-1
-
776. 匿名 2017/11/04(土) 03:49:44
>>1
さすが安倍政権。これから納税額上がる一方なんだろうな。もう本当に勘弁してよ。+6
-1
-
777. 匿名 2017/11/04(土) 04:04:50
なんでも無償化無償化って
なにいってんねん!+7
-0
-
778. 匿名 2017/11/04(土) 04:45:39
大手企業で高卒の社長っているの?
管理職はみんな大卒だよね。銀行員や総合商社や生保などお堅い職種はみんな大卒採用
製造業の大手でも高卒採用しているけど管理職は当然大卒だよね。
要するに大卒と高卒では出世のスピードが違うって事です。
DQNって圧倒的に高卒が多いよね。
そんな連中になる恐れのある高卒を増やすより大卒を増やして欲しい。
高卒を増やすと治安悪化になる
在日って高卒が多いって言うし
+2
-6
-
779. 匿名 2017/11/04(土) 04:52:17
高卒って実際社会に出て何が出来るの?
大卒なら何かの専門分野の学問をしてきたけど。
経営学部なら経理や経営学を学んできただろう
工学部なら工学知識や実験などして来た経験値がある。
高校って大多数が普通科だよね。高校の知識で社会に出て何が役に立つの?
やはり専門分野を学ぶ大学や専門学校など出ていないと社会の役に立たないよね
+1
-5
-
780. 匿名 2017/11/04(土) 04:52:56
もちろん全員じゃないだろうし
蓋を開けたら
かなり細かい制約や利用制度があるだろうから
まぁいいんじゃないかな+2
-0
-
781. 匿名 2017/11/04(土) 04:54:58
国立でもFラン大学とかに行くような底辺貧困層の奴らのために血税使われるのは絶対に嫌だわ。安倍さん頭悪すぎでしょ。+2
-1
-
782. 匿名 2017/11/04(土) 04:59:00
>>629
うわぁ~ますますバカ女が大量発生する時代到来か~
けど、女の子のママ達はむしろそれを望んでそう。+3
-1
-
783. 匿名 2017/11/04(土) 05:01:28
>>775
嫁のアッキーも、もうちょっと落ち着いてたかもね。+0
-1
-
784. 匿名 2017/11/04(土) 05:28:10
格差はあって当然です。
格差をなくそうとするからおかしくなる。
自分で金持ちになれいいだけ+2
-1
-
785. 匿名 2017/11/04(土) 06:06:04
Fランとかも無料になるなら無能な大卒が増えるだけじゃん。
国の財政負担が莫大な額になるんじゃないの?
どこで尻拭いするんだよ…+0
-0
-
786. 匿名 2017/11/04(土) 06:12:50
出世払い制度にしても、無償化にしても、センター試験の成績で対象者を絞るようにすればいいと思う。
私は高卒で就職→働きながら通信の大学を卒業→転職。ただ、こんな経歴でも、よほどの大企業でなければ、このような学歴ロンダリングでも大卒として就職できるよ。
ただ通学制の大学のほうが分野が多岐に渡るので色々な可能性・発展性があるんだけどね。
通信だと青春謳歌っぽいこと味わえないけどスクーリングがあるよ。来てる生徒はみんな真面目で居心地がよかった。
+0
-0
-
787. 匿名 2017/11/04(土) 06:30:02
>>752
別に無償にしなくたって、高くないじゃない
あのくらい払えるでしょ
それより、東京のマンションの家賃をなんとかしてほしいよ
うちは27万もする。場所は便利で夫の通勤が楽なんだけど、高すぎる+1
-3
-
788. 匿名 2017/11/04(土) 06:33:33
>>778
その在日も大卒になるじゃない
何の意味があるの?+1
-0
-
789. 匿名 2017/11/04(土) 06:33:39
なんでも無償化すればいいてもんじゃない。
大学のカラーもあるし。
特待生は学費半額等あるけど数人規模なんだよね。
それをもっと増やす。あと受験が辛すぎて(まともな大学程)入ってから
サークル活動しすぎで学業がおろそかになりがち。
成績優秀者や卒業時に優が○個以上あったものは学費返納とかにすれば
真面目に授業受ける人も多くなる。
受験料も安くしてほしいわ。少子化で安くなってるとはいえ
35000円いるもの。
あと、私立の医学部!!!本当に数千万とんでいくから学費を
10分の一に減らせ!金もちでおバカな医師の2世ばかりの大学とか
やめにして公平な試験で通るようにしてほしいわ
+0
-4
-
790. 匿名 2017/11/04(土) 06:37:03
>>763
そりゃそうよね
人の命を預かってる医師は、自分の時間を削ってるよ
勤務医はとくに!
簡単に休めるパートと収入が違って当たり前+1
-0
-
791. 匿名 2017/11/04(土) 06:39:28
こんなことするなら、
大学出ちゃった人には授業料返してほしい
不公平でしょ
でも、そんなこと無理なんだから、もっと他のこと考えてくれないかな
がん治療の負担を軽くするとか+0
-0
-
792. 匿名 2017/11/04(土) 06:42:23
>>789
試験は公平でしょ
私大医学部が高いのは事実ですが、医師国家試験は
厳正に行われてますから、ご安心を
+2
-0
-
793. 匿名 2017/11/04(土) 06:48:32
これはほんとにみんなで官邸にメールなりなんなり意見しないと駄目だね!!
こんな国のためにならない政策は許されない。+4
-0
-
794. 匿名 2017/11/04(土) 06:50:36
所詮政治家は一般市民のことなんか知りもしないし知ろうともしない。だからこんな非現実的なことしか考えられないし、考えてもことごとく的外れ。
庶民の感覚持った本当の政治家はいないものかね.....一番政治をわかってない人たちだよ。+2
-0
-
795. 匿名 2017/11/04(土) 06:51:06
またゆとり教育で失敗するわけですね。
わかります。+2
-0
-
796. 匿名 2017/11/04(土) 06:52:47
無料化世代。
甘ちゃん世代だなー。
うちは母子家庭だったから、お金も迷惑か
けれないから国立死ぬ気で目指して
就職も、妹の学費つくるぞって死ぬ物狂い
で働いた。
だけどいい経験で、糧にちゃんとなってる。
+4
-1
-
797. 匿名 2017/11/04(土) 06:52:53
とりま大学!卒業後はニート!人生イージーモード\(^o^)/!!
こんな人努力しない人ばかりになって日本だめになるよ。+4
-0
-
798. 匿名 2017/11/04(土) 06:53:30
安倍、無償化するとこはそこじゃない。+7
-0
-
799. 匿名 2017/11/04(土) 06:56:06
大学は義務教育ではないんですが。
努力もしないで行けるなんて大学の意味がない。
私主婦だけど、卒業後はまた主婦するし大卒欲しいから行ってみようかな☆返済しなくてよさそうだし!!こんなやつばっか増えそう。+4
-1
-
800. 匿名 2017/11/04(土) 07:09:38
なんで一生懸命勉強して就職して稼いでいる人ばかり損するようにするんだろう。今だって税金もたくさん収めてるのに保育料は高いし不妊治療の助成金はもらえないし。絶対おかしい。無償化なんかしなくていい、親が払え。払えないならめちゃくちゃ勉強して特待生になればいい。+9
-0
-
801. 匿名 2017/11/04(土) 07:10:25
>>748
今だって返さなくていい奨学金もらえるよ。
成績が良ければだけど。+3
-0
-
802. 匿名 2017/11/04(土) 07:23:12
自分らで出せよ
真面目に働いてる奴らになんでもかんでも押し付けんなや+11
-0
-
803. 匿名 2017/11/04(土) 07:25:57
うーーーん
なんか違う気がするぞ
卒後の年収が低ければ返済しなくて良いって
そんな将来税金収められない人にお金使うのやめなよ
+18
-0
-
804. 匿名 2017/11/04(土) 07:26:18
>>792
私立の医学部の試験は公平ではないよ。
それで帝京大学が大問題になりましたよね。
あとばれてはいないけれど公平ではない所もあります。
数千万の学費を払えるのはごくごく僅かで、年収1000万円世帯では優秀でも到底無理です
その点でも私立医学部は学費を下げるべき
だから医師の子弟ばかりになる
医師国家試験も簡単すぎます。
国立の医学部の地域枠も全く公平ではありません。
東大・京大・大阪大医学部ではそんなものないですが
田舎の国立の地域枠は意味がないです。+2
-1
-
805. 匿名 2017/11/04(土) 07:27:40
大学進学率100%を目指すって?
その前に 高校の教育を底上げして、政府主導の元、労働市場で高卒者を活用する方が先ではないの?
そうしたら何が何でも大学へという人は減ると思います。高卒の価値を上げれば、相対的に大卒の価値も上がるでしょうし。
就職先も保証しないでむやみに増やすと、大学は出たけれどということになりそう。
晩婚化も進むよ。
もちろん勉強できて勉強を続けたいのに 家の経済的事情で断念しなければいけないかもというような人には 国が支援して上げるべきかと思うけど。今でも相応の支援はあるのですよね。
今は高校まで無償なのですから、大学は保護者の責任、でも無理そうなら上記のような対応がされればいいと思うけど、いろんな思惑(大学の経営とか)が絡んでいるとしたら難しいでしょう。
+6
-0
-
806. 匿名 2017/11/04(土) 07:30:40
>>800
不妊治療の助成金も低い年収の人は受けれて
高くなると受けれないのは独身でも驚きました。
なんで努力して稼いでる人ほど損をするの?
生活保護も本当に困ってる人・病気持ちの人などは
良いけど、真面目な人ほど受けなかったり
不真面目な人ほど何故か受給されていてパチンコとか納得いかない!+10
-0
-
807. 匿名 2017/11/04(土) 07:33:22
無償化って…結局払うんなら何も変わらないじゃん。また自民の言い方詐欺?どうせなら、高校まで義務教育にすれば+1
-0
-
808. 匿名 2017/11/04(土) 07:34:15
>>805
高卒の価値を高めるって無理でしょ。
戦争する前から学歴があるとないとでは違ってたし
寺子屋の時代から違うんですけど。
+3
-1
-
809. 匿名 2017/11/04(土) 07:37:41
>>754
決めつけとマウンティングはやめなよ+1
-2
-
810. 匿名 2017/11/04(土) 07:39:29
結局は消費税10%にするために、無理やりでも大学無料化出来ました!って言いたいだけ+3
-0
-
811. 匿名 2017/11/04(土) 07:39:31
>>804
うちは子供が医師になりたいと言い出した時から「私立は無理だから」と言って聞かせていたら、
そのつもりで頑張ってくれましたよ。医学部は、入学してからの勉強が受験勉強以上に大変みたい。
+6
-2
-
812. 匿名 2017/11/04(土) 07:40:47
大学出ないとそんなに馬鹿にされること?大学出ても、普通のデブな主婦になってるなら別に関係無くない?+2
-4
-
813. 匿名 2017/11/04(土) 07:43:46
42歳まで住宅ローンの申請通らない人続出だね。+5
-0
-
814. 匿名 2017/11/04(土) 07:43:55
高卒とか今の世の中でも肩身狭いのに益々生きにくい世の中になるな+2
-0
-
815. 匿名 2017/11/04(土) 07:44:29
今問題なのは社会人からいきなり奨学金返済借金人生スタートなのにこれじゃら何も変わらん
相変わらず結婚出来ない若者増えるだけ
子供増やさないと日本潰れるよ+7
-0
-
816. 匿名 2017/11/04(土) 07:47:13
日本って何処かで石油でも沸いてるの?
何故、こんな景気のいい話ばっか国はするんだ?
貧富の差はあってしかるべき…
働かざる者食うべからず…
+10
-0
-
817. 匿名 2017/11/04(土) 07:47:48
>>808
でも全員が大卒になったとしたら その中で格差が生じますよ。
たとえ学歴がなくても 経験や技術の積み重ねで安定した生活が送れる
社会がいいと思うけど。
+5
-1
-
818. 匿名 2017/11/04(土) 07:50:33
優秀な人には税金を使ってもいいと思う。
国公立を完全無償化して、一部の私大に助成金を。
偏差値50以下の大学は専門学校にして、お金持ちのモラトリアムしたい子はそこへ行けば良い。
上位校に引っかからない、お金もない子は働け。+11
-0
-
819. 匿名 2017/11/04(土) 08:14:44
奨学金より大変じゃん+3
-0
-
820. 匿名 2017/11/04(土) 08:18:25
今までなら親に学費出してもらえた子達も
強制的にこれになるの?
そうだとしたら酷い。+6
-0
-
821. 匿名 2017/11/04(土) 08:27:05
目的もないのに下手に大学なんか行くと4年ゆるゆる過ごしてる間にクズに育つ人もいる。必死で頑張って結果を残した人にだけ相応の見返りがあるようにして欲しい。+1
-1
-
822. 匿名 2017/11/04(土) 08:27:47
無料にして欲しい。幼稚園でさえ払うのきついよ。高すぎるわ。+1
-5
-
823. 匿名 2017/11/04(土) 08:30:05
卒業後働かずニートや専業主婦になった人は親なり配偶者から強制回収でお願いします。+6
-1
-
824. 匿名 2017/11/04(土) 08:31:35
最近、本当に困っている人を助ける福祉みたなものを逸脱して、一見良さそうでも、実は特定の人達に大きなビジネスになる政策を税金をつぎ込んでやろうとしている感じのものがあるから、そういうのは止めないといけないよ。+2
-0
-
825. 匿名 2017/11/04(土) 08:36:08
バカで貧乏ばかりが得をする時代ですか
余計に日本は衰退して発展途上国に追い抜かれますね+5
-0
-
826. 匿名 2017/11/04(土) 08:37:27
大学皆入学でFラン大学を救済する案なの?
受験勉強もしたくないし、でもとりあえず働きたくないから、タダなら進学する(タダではないけど理解してない、または踏み倒せばいい)っていう人のいい受け皿になりそう。
そういう人たちは金銭的にも実家から通える方がいいだろうから地方のFランは助かるかもね+4
-0
-
827. 匿名 2017/11/04(土) 08:41:06
>>823
そっか、卒業してすぐ結婚して専業主婦とかパートになっちゃえば、いくら高給取りの人と結婚しても返さなくていいかもしれないんだ…
そういう抜け道阻止すること考えてるのかな
20年ニートやフリーターはハードル高いけど20年パート主婦は普通にありそう
+2
-1
-
828. 匿名 2017/11/04(土) 08:43:47
>>826
え?岡山理科大とか倉敷芸術科学大
千葉科学大学の事ですか?
加計学園なら拡大してますよ
今度は獣医学部もできるので
みんな 来てね!+0
-1
-
829. 匿名 2017/11/04(土) 08:45:52
シンガポールみたいに
小、中、高のテストで大学行けるか決めて
そこから落ちこぼれた子は格安の専門学校で手に職つけるでいいと思うけど
+3
-0
-
830. 匿名 2017/11/04(土) 08:47:09
学校の先生やるなら返還免除でいいんじゃない
+1
-1
-
831. 匿名 2017/11/04(土) 08:49:09
教員の奨学金返済不要は今もやってるよ
保育士や看護師も返済不要にすれば良いのに+2
-1
-
832. 匿名 2017/11/04(土) 08:51:52
AI化が進んで人間の職業自体が減るのにどうやって返納するんだよ。アメリカで始まっているということは近未来、日本でも経団連、政府上げて進めるはず、いい加減な政策しているんじゃないよ!!だからダメなんだよ。自民党は。+0
-0
-
833. 匿名 2017/11/04(土) 08:52:16
私もこの政策はあんまりだと思う。
だけど少子化だから子供産む人が増えれば将来的にはプラスになるのかな。
子供は将来の納税者だからね。+6
-0
-
834. 匿名 2017/11/04(土) 08:58:48
高卒をもっと優遇しろっておかしくないかね
大企業の大多数は大卒採用。製造業も高卒を採用してるが工場勤務要因。
製造業で管理職は大多数が大卒だよね。
要するに高卒と大卒では明らかに能力差があるって事だよね。
新卒から定年までの生涯所得は高卒が2.2億円で大卒が2.8億円も開きがあるよね。
こんなの肌感覚でどちらが所得が多いか解るけどな。
高所得者の大卒を増やす政策は当たり前だよ。
社会に出ても手に職のない高卒が増えても社会悪だよね。
非正規の割合は高卒と大卒の割合も圧倒的に高卒の方が多いよね。
3年以内の離職率も高卒が5割で大卒が3割だよ
ガルチャン民はどちらの人口を増やす方が良いのか解るよね。+0
-7
-
835. 匿名 2017/11/04(土) 09:02:26
いやー 子どもは増えないよ
今 高校生の女子が大学無償化されて
どんな低偏差値の子でも
みんながFランの大学に行くようになったら
しょせん 学歴社会では最下層は変化しないから
就職も苦労するだろうし
でも返済があるから
ブラックでも派遣でもバイトでも身体を壊すまで働く事になる
結婚しても 夫婦で1000万ぐらいの負債を持った夫婦ができる事だから
妊娠している時間もなく
夫婦で働き続ける事になると思う
高齢の男性や
無償化時代以上の男性と年の差婚したら
親がホッとするようになると思うな
もう5年もすれば こういう時代なんだな+7
-0
-
836. 匿名 2017/11/04(土) 09:02:41
聞くところによるとFランでは九九やbe動詞を習うと聞いたけど、
大学のカリキュラムって一体どうなってるの?
+2
-0
-
837. 匿名 2017/11/04(土) 09:04:43
明治時代から 戦前期、大卒者が少なかったので、その権威性も高く「学士様」と呼ばれました。
でも大学が一般化してくるにつれその権威性も低くなり、昭和初期には大卒の就職難に(当時大卒を受け入れるところが少なかったこともありますが)
それでも、現在(進学率50%)とは比較にならないほど大学進学率は低かったのですよね。
今は今で、大卒に見合ったところに就職できないで 奨学金の返済に困っている人達がいるのに、さらに100%目指してどうするつもりだろう。
そんなことするよりも初等教育に力を入れた方が効果も高く、学力の底上げになると思んだけどな。
+5
-0
-
838. 匿名 2017/11/04(土) 09:09:16
ふざけるな。
ウチは父が早く死んでお金なくて定時制高校行きながら働いても大学行けずに高卒で就職して税金納めてる。
かたや、友達は大学4年間行ったのにまともな職にもつかずプラプラして25歳で結婚して家庭に入った。
あのさ、そんな奴にも免除すんの?
卒業後一定の収入?は?
じゃあその友達みたいなパターンは?
ろくな収入無いアルバイトみたいなの繰り返して結婚。
返さなくていいんだよね?
でもさ、いつかまた働く時、大卒名乗れるんでしょ?
私は退職すると就活厳しいの知ってるから辞められない。高卒だから。
なんか、ふざけてない?
だったら今からでも大学行きたい人全員対象にしなよ。
私、行くわ。
+10
-0
-
839. 匿名 2017/11/04(土) 09:13:18
>>834
全員が大卒になったとしたら、ますます大卒=高収入とはならないのでは?
雇用の二極化で中間層が減ったと言われていますが、その構造のまま大卒者を増やしても、その下の方に大卒の一部が移行するだけはないでしょうか。+3
-0
-
840. 匿名 2017/11/04(土) 09:41:36
外国人留学生は?まさかこれは相変わらず日本の税金で見て無料のままってこと❓アホか!見直すのはそっちだろ‼
+4
-0
-
841. 匿名 2017/11/04(土) 09:42:06
外国人無償とかバカみたい。
日本人を大事にしなくてどーすんの!!
移民要らねーよ!!+5
-0
-
842. 匿名 2017/11/04(土) 09:47:49
全ての高卒を優遇しろとは言わないけど、資格持ちの高卒と短大卒と専門卒は優遇していいと思う
大学だけタダで行かせても肝心の保育士や介護士など増えて欲しい職業は一切増えずにホワイトカラー志望が増えるだけだよ
しかも就活成功すれば借金持ち確定、就活落ちれば返済不要とか意味分かんない+5
-0
-
843. 匿名 2017/11/04(土) 09:49:22
子供が3人いて必死に教育費貯めてるから無償は助かるはずだけどこの政策には反対。もう少し安くはして欲しいけどね...+2
-0
-
844. 匿名 2017/11/04(土) 10:04:14
これまで親が負担してたのが、自分で負担する流れになるのかな。親がそんなに金持ちでない場合。+0
-0
-
845. 匿名 2017/11/04(土) 10:06:35
大学のためにあるような制度だな。+0
-0
-
846. 匿名 2017/11/04(土) 10:12:37
>>838
トピズレになるけど
大学に行く目的って、必ずしも就職のために行くわけじゃないからなぁ
むしろあなたの友達みたいに要領よく
楽しみつつ、そこそこラクしたい人が多いし、それ自体は別に間違ってもないと思うよ
あなたと比較する必要はないし、その友達がその人生を歩んで幸不幸どちらに転んでも自業自得なわけで。
高卒だろうが、大卒だろうが
もっともっとロクでもない人間は一定数いるよ
まぁこの検討には大反対だけどね
バカが得したところで社会の役に立たないし+2
-2
-
847. 匿名 2017/11/04(土) 10:17:06
まともな職につけなかった人は払わなくていいっていうのは、アメを与えるから雇用問題については黙ってろって言われてる気がする。
もっと前向きな政策にできないものかねえ。
+0
-0
-
848. 匿名 2017/11/04(土) 10:18:32
>>844
親が学費を出せる家庭=学費が浮いた分があるからねと 増税と社会保障負担増
年金の受給が80歳ぐらいまで我慢する事態も
さらに子供が出産した場合は
子供世帯は学費返済が有るので
親世代が子育てしながら パート(上司は外人)で小遣い稼ぎ
親が学費を出せなかった家庭=結局 こちらも負担増
子どもが低偏差値だったので
全員が大卒時代には 偏差値偏重が激しくなっており
希望する就職はできない
返済だけが残ったために
結婚も出来ず
家族全員で高負担にあえぐ
+1
-0
-
849. 匿名 2017/11/04(土) 10:20:27
結局は奨学金と変わりないってことですね+2
-1
-
850. 匿名 2017/11/04(土) 10:24:14
>>842
どんな優遇してもこれからの時代保育や介護に人は回らないと思う、特に介護。
この意味わからない制度には大反対だけど、そもそも4大行ってると
教育学部とか入ってない限り基本的にホワイトカラー志望だと思う
それが例えFランでも+1
-0
-
851. 匿名 2017/11/04(土) 10:26:44
自民党は何でも無償化叫ぶけど、その金どこから出す気なのよ?
トランプの娘にも57億だっけ?
国民から吸い上げて無駄遣いばっかり考えるなよ。+3
-1
-
852. 匿名 2017/11/04(土) 10:26:52
これはおかしい
日本は頑張っている優秀な人間に、頑張らない無能のお守りをさせすぎ
税金の使い道だって本当におかしな方向に行ってる
(ちなみに日本は消費税を26〜30%まで上げないと国債を返しきれない状態にまであると言われています。
なので消費税減らす、凍結させるなんて甘いこと言ってる党は話にならない。)
東大生でも新卒なら高卒と大して差がないとか、おかしいですからね。
(勿論30、40辺りで収入差は拡大してくるけど、それまで大した旨味がないのはおかしい。加えて所得が増えてもそれに合わせて多額の税を払わされます)
だから優秀な人間はどんどん海外に出て行く。実際に出て行かれている。
向こうは完全に実力主義なので、きちんと評価されそれに見合った報酬が貰えます
(東大生でも使えなければ意味はないが、まず学歴がないと門前払い)
このままじゃ本当に日本潰れますよ
若い子が本当に本当に可哀想。
+5
-1
-
853. 匿名 2017/11/04(土) 10:29:14
>>851
どこの党も一緒だけどね
結局、無償無償行ってれば票が獲得できると思われてんだよ
投票率や国民の政治への関心のなさがこういう考えにさせてる
今の若い世代は理不尽に痛い目見させられてるから真面目に考えてる子が多い
まともに考えずに生きてた老害、バブル辺りの責任+3
-0
-
854. 匿名 2017/11/04(土) 11:07:28
839
格差はどこの世界でもあるんだよ。今でも高校でも学力格差は存在するよね。
専門知識の無い高卒と専門知識のある大卒の中でどちらの格差が良いと思う?
専門知識のある大卒の格差の方が競争力があるよね。
一方知識の無い高卒の格差なんてレベルが低い競争力
専門知識のある格差競争力の方がより優秀な人材を生み出しやすい環境だよね。
優秀な高卒っているのかな?居るなら大企業の幹部や社長クラスにとっくに高卒社長っているよね。
所詮高卒は高卒程度の単純労働しか出来ないよ
DQNが多いのは低学歴ばかりが証明してるよね。
高度人材を増やさないと日本はこのAI革命に乗り遅れますよ。
AI機器を操れる高度人材が必要+0
-0
-
855. 匿名 2017/11/04(土) 11:18:08
>>854
格差があるから放置していい理由にはならない。
何言ってるの。
その格差を少しでも是正するための施策が必要。
大学無償化は少子化対策にも格差是正にも効く。+2
-2
-
856. 匿名 2017/11/04(土) 11:22:54
>>852
言ってることがおかし過ぎる。
東大生でも新卒なら高卒と大して差がないとか、おかしいですからね。
別におかしくない。
なぜ出身大学で給料に差をつけねばならないのか。
頭悪いんだね。
+2
-4
-
857. 匿名 2017/11/04(土) 11:28:16
格差は拡大すると思うな
偏差値偏重や大学序列はにほんでは根深い
ニッコマを馬鹿にしたりするでしょ+2
-0
-
858. 匿名 2017/11/04(土) 11:34:11
うちの県は医学科の地域枠も学費免除されてる
同級生が地域枠で行ったけど、その人めちゃめちゃお金持ち。学力は一般でも入れるくらい良いんだけどさ、学費免除する必要は全くないと思った+1
-0
-
859. 匿名 2017/11/04(土) 11:37:20
馬鹿は大学行くな働いて経済回せ
馬鹿の為の大学を潰せ
馬鹿の為の政策を取りやめろ
まともな大学に行く為の努力をする能力のない人間は、大学に入学しても何も学ばない。ただのモラトリアムとして遊び呆けるだけ。
ちゃんと努力してまともな大学入るやつは、金が無くても奨学金勝ち取って、真面目に学び、卒業して金を稼いで、返済する。
当たり前のことだ。出来ないやつをのさぼらせるな。迷惑をかけさせるな。
ちゃんと馬鹿は高卒で働かせた方が、そいつらのためにも、社会のためにも、国のためにもいい。
なのでこんなことが分からないのか理解に苦しむ。+2
-0
-
860. 匿名 2017/11/04(土) 18:45:14
>>555
まさにそれw+1
-0
-
861. 匿名 2017/11/04(土) 22:36:58
>>1
これは圧倒的に大賛成。
若い人達がキチンとした基礎的な実力を充実させて社会に出る事が出来る。
ジジババの年金なんかより、よっぽど有益な投資だと言える。
やはりこれから先、政策の比重は若者にシフトしていくと思われる。
ま、正常な流れだわな。+1
-0
-
862. 匿名 2017/11/05(日) 05:46:51
>>854
大学に進学しても、出口で厳しくしないと 高等教育相応のことが身につかないまま卒業する人が出てきますよ。
出口を厳しくすると留年する人も多数。
それも授業料無償化でカバーするのでしょうか。
無償化にする前に、まずは高校までの教育を手厚くすることが大切だと思う。
+0
-1
-
863. 匿名 2017/11/15(水) 17:58:46
無償化どころか借金推進じゃん。
その上給与所得控除を廃止?縮小?本当にするの??
国民の生活をちゃんと考えてよ!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する