-
1. 匿名 2017/11/02(木) 19:23:50
職場でそんなに仕事してないのに(雑用はしない、嫌な仕事は全部人に押し付ける。)要領よく立ち回れてる人が評価されています。
正直羨ましいです。
私も評価されたいし、上司に好かれたいです。
要領よく立ち回れるって賢いからなんでしょうか?
計算高いからなんでしょうか?
どうしたら要領よくなれますか?
要領のいい方教えて下さい。+56
-4
-
2. 匿名 2017/11/02(木) 19:24:56
この人は
仕事ができないと思う プラス
仕事ができる天才 マイナス+17
-40
-
3. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:01
+3
-10
-
4. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:07
ダサい生き方+18
-2
-
5. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:07
そうずる賢く+23
-1
-
6. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:08
媚びる
媚びまくる+25
-4
-
7. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:47
+23
-2
-
8. 匿名 2017/11/02(木) 19:25:55
計算高いのよ+17
-2
-
9. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:23
>雑用はしない、嫌な仕事は全部人に押し付ける。
まさにこれが要領の良い人の特徴じゃと思う。
あなたもこのようにすれば要領良くなるんじゃない?
+73
-5
-
10. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:26
見てる人は見てるよ。
仕事もしない上手く立ち回る人が評価されるなんて上が馬鹿なだけ。いつかメッキが禿げる。
+142
-4
-
11. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:27
陰で嫌われてるよ+97
-2
-
12. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:30
進む方向が違うと思う+25
-0
-
13. 匿名 2017/11/02(木) 19:26:40
上司に好かれたいなら媚びるんだ!
同僚には嫌われるけど+27
-0
-
14. 匿名 2017/11/02(木) 19:27:02
いいとこどり+6
-2
-
15. 匿名 2017/11/02(木) 19:27:10
権力者の腰巾着、太鼓持ちになる+36
-2
-
16. 匿名 2017/11/02(木) 19:27:47
>>1
そういう人って上司によりけりな気がする。
上司が変わると、見てる人は見てるから評価が下がったりするよ。
+83
-1
-
17. 匿名 2017/11/02(木) 19:27:56
うちの職場の要領のいい人は、皆にいい顔して蔭で悪口言ってる。
本当にしゃべってないで仕事してよって思う。
+25
-1
-
18. 匿名 2017/11/02(木) 19:28:16
頭は良く回ると思うよ
何をしたら、何をしなかったらトクか。
誰に対してその様子を見せたらトクか。
そういう裏の計算高さを偉い人には見せずに、「何でも一生懸命やるだけ」感をきちんとアピールする。
これだけのことを瞬間的に判断して、毎日やり続けるんだから。
私にはできないとあきらめてるわ+66
-1
-
19. 匿名 2017/11/02(木) 19:28:21
私、飲食店みたいに忙しくて複数名の店員が動き回ってるところで要領よく働くの無理
自分の今やるべきことや優先順位がわからなくなってオロオロしちゃう…+51
-1
-
20. 匿名 2017/11/02(木) 19:28:29
要領がいい=賢い・計算高い
性質ってのもある。+30
-2
-
21. 匿名 2017/11/02(木) 19:28:35
上司に体許してみたら?+3
-11
-
22. 匿名 2017/11/02(木) 19:28:53
あなた自分のこと賢いと思ってるの??
要領悪いばかはコツコツ真面目に生きるしかないのよ。
私が何年かかけて気づいたこと。+72
-7
-
23. 匿名 2017/11/02(木) 19:29:19
要領がいいって、良し悪しあると思う
出来ない仕事は、断っていいんだよ
主は主の道を進んでみたら?+24
-0
-
24. 匿名 2017/11/02(木) 19:29:27
とにかく愛想が良くて人懐こい
権力者にも臆せず会話に入り込み自分の顔を売る
飲み会などでは盛り上げ役に徹して場を盛り上げる
男のような同僚の女性はこんな感じです+27
-0
-
25. 匿名 2017/11/02(木) 19:29:32
権力者を味方につける。+10
-0
-
26. 匿名 2017/11/02(木) 19:29:46
+0
-2
-
27. 匿名 2017/11/02(木) 19:29:57
私も、真面目にやって損してきた人生に嫌気がさしてきました。要領いい人羨ましい。人の何倍努力してもダメ。人が見ているところだけで頑張っていい評価もらう人は、要領いい人なんだと思う。人が見ていようがいまいが、真面目にやってる人は損なのでしょうかね?+65
-6
-
28. 匿名 2017/11/02(木) 19:30:01
何かあったら逃げる人
要領のいい人にありがちだけど
同僚から信頼はされないな+8
-1
-
29. 匿名 2017/11/02(木) 19:30:32
「要領のよさ」のコツが、人に聞かなきゃ分からないんだったら、そもそも向いてないと思うけど+25
-1
-
30. 匿名 2017/11/02(木) 19:31:09
要領が良いのは生まれ持った才能みたいなもん
不器用な人が真似してもボロが出て悪者にされるし、疲れるよ。主さんらしくで良くない?+69
-1
-
31. 匿名 2017/11/02(木) 19:33:11
主です。
私が休むと仕事が回らない&雑用する人が居ない為、私だけ休みを許可してもらえません。
「主さん、来月は休まないでね。」って上司に毎月言われます。
ヌオオオ・・・・・ふざけんなーーーーって心の中で叫んでいます。
要領いい同僚(女)は好きな時に休んで、上司に優しくしてもらっています。
私は嫌われてるんでしょうか?
今更感はありますが、これから私の雑用全てこの同僚にやってもらってもいいでしょうか?
上司(男性)にどうしたら好かれるのでしょうか?
+24
-2
-
32. 匿名 2017/11/02(木) 19:33:23
料理得意ですか?
同時に何品も作れて、完成時間も考えられて、料理を出す時台所が片付いてる人。要領がイイですよね。頭の中でシミュレーション出来てその通りうごけるからだと思います。
私は最初から得意なので分からないけど、料理で練習するのはどうでしょうか?+9
-0
-
33. 匿名 2017/11/02(木) 19:33:35
うーん、私は無理な事は無理って言うし、自分が無理でも〇〇さんなら出来ると思いますよって言うし『お願いします』『ありがとうございます』『助かりました!』『お手数お掛けしてすみませんでした』ってちゃんと言葉で感謝の気持ちを伝えるし、時にはお菓子とか差し入れして『いつもありがとうございます!』『私に出来る事は精一杯頑張ります』ってコミュニケーションを取ってるけど、そういうの全くないのに要領よく見える人なのかなぁ?
そういう人は実は評価されてないと思うけど・・・主さんがそう思うなら評価されてるのかなぁ?
裏では色々と言われたりしてない?+6
-4
-
34. 匿名 2017/11/02(木) 19:34:07
姉とか兄とか、上に兄弟のいる人は要領いい人多い気がする
上の行動を見てて、こうしたらこうなる、こういう時はこうするべきなのか、と無意識のうちに学んでるんだと思う+10
-1
-
35. 匿名 2017/11/02(木) 19:35:18
>>31
それ、同僚の要領のよさの問題じゃなく、
上司が人の使い方が下手なだけ
あと、あなたもふつうに休めるんだよ+61
-2
-
36. 匿名 2017/11/02(木) 19:38:10
>>31
主、恨んだり嫌ったりする相手が違うよ
休日をとるという当然の権利を使ってる同僚を憎むのは筋違い
ダメなのはその上司でしょ
+36
-1
-
37. 匿名 2017/11/02(木) 19:38:24
>>31
それは彼女が要領いいとかの前に
会社側や上司の問題じゃない?
それに押しつけてくる彼女も彼女だけど、
無理なものは無理と主も言えるようにならないと…+31
-0
-
38. 匿名 2017/11/02(木) 19:39:59
>>34
学べる兄姉ばっかりじゃないですからね。
ヘタしたら尻拭い役押し付けられたり、八つ当たりの捌け口にされたりもします。
まあ、兄姉よりは打たれ強い部分はあると思う。
+6
-0
-
39. 匿名 2017/11/02(木) 19:42:37
でもさ、上司はわかってるとか見てる人は見てるとか言われるけど、
実際はやっぱり要領いい人ばっかり得してるとしか思えないんだよね。
見てる人は見てるなんて小説やドラマだけの話で幻想だと思ってる。
今更もう要領よくなりたいとは思わなくなったけど、せめてもう少し器用に立ち回れたらいいなとは思う。+38
-0
-
40. 匿名 2017/11/02(木) 19:45:33
>>32
料理は得意です。手際はいいです。
仕事の手際もいいです。ちなみにいくつもの仕事を同時にしていて、毎日残業しないで帰宅してます。
ただ、上司に好かれる「要領?」というか、上手く立ち回る事が出来ません。+1
-1
-
41. 匿名 2017/11/02(木) 19:47:24
昔勤めてた会社がトピ主の状況に似てる。
うちの場合はそれが社長だったけどね。
よく休んでも出勤してる時にそれなりに仕事してる所を見せて、後は世間話や飲み会で社長のご機嫌取ってれば評価してくれる。
休まず出勤して真面目に仕事してるのに社長のご機嫌取るのが下手な人と同じ評価で、陰で納得いかないって言われてた。
私も変な会社と思ってたけど、それで通用するならそうしようと思ったよ。まぁ、そんな会社潰れちゃったけどね。+7
-0
-
42. 匿名 2017/11/02(木) 19:48:03
「要領がいい」って、単に賢くて計算高いだけじゃなくて、ある種の厚顔無恥さが無いと出来ないと思うのよ。
トピ主の同僚の例にもあるように、自分の得の為なら嘘ついたり誤魔化したりしても罪悪感を持たないという才能が必要なんだよ。
例えば「誰のことも差別せずに公平に接する」とか「例え誰が見ていなくとも人の道に恥じるような行いはしたくない」とか、そういう道徳教育の教科書通りに生きている人には出来ない芸当。
でもこれ職場だから上手く誤魔化せてるけど、利害のないプライベートでの人間関係においては、そういう人とつるむ人もやっぱそれなりの人だよ。
人として品格のある人と仲良くしたりパートナーになりたかったら、やはり自分自身も品格のある人じゃなきゃね。
トピ主はトピ主なんだからそんな下品な人の真似なんかせず、自分なりの生きざまで最善を尽くしてればそれでいいんだよ。+28
-1
-
43. 匿名 2017/11/02(木) 19:48:32
>>21
主です。
やっぱりそれ考えちゃいますよね。+0
-8
-
44. 匿名 2017/11/02(木) 19:48:41
上の人によるなあ。
本当に媚売りまくりの子を気に入る上司もいればそういうの大嫌い。黙ってコツコツやれよってタイプの上司もいる。
そういう上司を全て瞬時に把握して出来るならその人は本当に要領が良いと思う。+5
-0
-
45. 匿名 2017/11/02(木) 19:52:39
仕事のように複数のタスクを効率よく組み立てて行動するのと、人を見て要領良く立ち回る事は「要領が良い」と一括りにしても中身は全然違うよね。
後者には損得勘定とかずる賢さとか、コミュニケーション能力とか対人スキルが必要だと思う。+8
-0
-
46. 匿名 2017/11/02(木) 19:53:12
要領がいいのは、ズルいことしつつ「誰が見ても」良い人に見せて敵を作らない人じゃない?
上司とも先輩とも同僚とも後輩ともうまくやれる人
上司だけに媚びてる人なんてみんなに嫌われて足すくわれるし、仕事があまりにダメなら別のところからNGが入ることもある+11
-0
-
47. 匿名 2017/11/02(木) 19:58:57
>>1
あなたに見えてるんだから他の人にも見えてるのでは
少なくとも同性には+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/02(木) 19:59:06
>>45
主です。
苦手な上司とコミュニケーションをとるのが、大の苦手です。
やはりそこなんでしょうね~。
上司と同僚の性格がよく似ていて、スネ夫親子にしか見えません。
+3
-3
-
49. 匿名 2017/11/02(木) 20:03:01
超要領がいいです
一手先を読んでいては 皆んなと同じです
四手先を読んで じゃなかった方も左側に置いておきましょう
過去のデータから導き出す速度です+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/02(木) 20:05:25
人をよく観察しているよね。
親切で優しそうな人には、面倒くさい事押し付けて、ハキハキ言う人には押し付けたりしない。
腹黒いんだと思う。
自分が得する事ばかり考えていて、相手が損しようが何とも思わない人でないと出来ないよ。
だけど、プライベートでは付き合いたくないな、そんな人。+30
-1
-
51. 匿名 2017/11/02(木) 20:06:00
会社から見れば管理能力買われて上司向きタイプだけど、自分が楽してるのは小賢しいだけよね+2
-0
-
52. 匿名 2017/11/02(木) 20:13:50
>>1
嫌なことを押し付けるのはよくないけど、ドクターXの大門未知子が
医師免許がなくても出きる仕事は私はしません
って言ってるように、他人でも出来る仕事を他人に任せられるかで自分の仕事に費やせる時間が変わるんじゃないですかね?
それによって自分が出世するチャンスは増えるだろうし。
あくまで自分にしかできない仕事を頑張る前提だから、これはやりたくないから任せよ!だといずれ誰かが見てるから罰当たりそう。
的はずれだったらすみません。+7
-0
-
53. 匿名 2017/11/02(木) 20:17:12
そうそう決して雑用はしない、いざとなったらトイレに篭るくらいやらない要領のいいおばさんいるけど、社員たちの会話を偶然聞いてしまったときに、
「ああ、××さんって、つまり、○○さんみたいな感じ?」って言われてた
××さんとは新しく入った愛想いいだけの使えなさそうな人で、○○は要領おばさん
見てる人は見てる+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/02(木) 20:23:26
>>10
そうであると願いたいが実際は1さんが言ってる事が事実。世の中ずる賢く、他人をうまく利用し、楽して甘い汁を吸う輩がいる。腹立つけど真似は出来ない。+7
-1
-
55. 匿名 2017/11/02(木) 20:24:29
長い目で見れば仕事できない人はそのうち周りが離れていくし、上司が変わればまた扱いも変わってくる。
同僚しか気付いてない状況だとしても、年月経てばその同僚も出世するわけだしね。
ただ、要領いい人が得をする世の中だし、ずる賢い人が痛い目を見たり、コツコツ頑張って来た人が日の目を見れるかは正直運だと思う。+8
-0
-
56. 匿名 2017/11/02(木) 20:28:37
主です。色々な意見ありがとうございます。
どれも参考になります。
要領のいい方に質問です。
嫌いな上司に媚び続けるにはどうしたらいいのでしょう?
やはり、どこか尊敬できる部分があるから媚び続けられるのでしょうか?
ストレス溜まりませんか?
私は仕事に関しては一生懸命やってるけど、上司に好かれる努力はしてないという事になるのでしょうか?
+3
-1
-
57. 匿名 2017/11/02(木) 20:29:31
>>1
オススメできないよそういう生き方
私の職場にもいたけど、先日、怖いお局様がいる部署に配属が決定したよ
温厚な性格の同僚数名の堪忍袋の尾が切れて遂に上層部に訴えた
+9
-1
-
58. 匿名 2017/11/02(木) 20:29:56
とにかくターゲットを一人に絞って圧かけてくる上司が苦手。
何人病んで辞めてったか。
デスクでスマホは、皆やってるのにね。
+6
-0
-
59. 匿名 2017/11/02(木) 20:41:24
本当に見る目のある上司は人間性も評価するよ
だからその上司が無能か、個人感情が強いだけ
+11
-1
-
60. 匿名 2017/11/02(木) 20:47:02
>>56
お互い仕事に支障がでないようにという意味で媚売ってるのも売られてるのも承知。
それで円滑に過ごせればそれでいいんだよ。
仕事だからストレスなんて溜まらないし。+4
-0
-
61. 匿名 2017/11/02(木) 20:48:32
主さんが書いてるような要領の良さはずる賢いだけだよね?
得をしてる気がするけどその人マトモに育ってないよ。
時間をかけて努力したら抜けそうだけどね〜。+9
-0
-
62. 匿名 2017/11/02(木) 20:51:26
はい‼︎
昔から「要領だけはいい」って言われてます。
+2
-1
-
63. 匿名 2017/11/02(木) 20:56:35
自分らしく生きるのが賢明だと思うよ。
要領よくって確かに大事かもとは思う。
だけど人として信用されてるかどうかはまた別物だよ。
見てくれてる人はきちんと見てるし評価してくれてる。
私は要領かなり悪い。
だけど困った時には仲間が助けてくれるし励ましてくれる。
これがあればまた頑張れる。
敵しかいない人にはなりたくない。+10
-1
-
64. 匿名 2017/11/02(木) 20:56:58
主さん、好き嫌いとか媚びるとかじゃないと思うな。
要領のいい人は、仕事は仕事、上司と部下、って割り切って立ち回ってるのかもよ。
尊敬できる上司なんてこの世にあまり存在しないと思うし。
どんな上司ともうまくやれる人って、相手が求めることを瞬時に感じ取って実行してるように見える。
あとは人と人の関係だからどうしても馬が合う合わないってあるよ。
上司に好かれてないってのはなんでそう思うのかな。疲れて被害妄想的になってない?+7
-1
-
65. 匿名 2017/11/02(木) 20:58:45
仕事は過程と結果だよ。
上司だからって先生じゃないんだよ。
顔色伺って毎日仕事してる気配が伝わると攻撃してくる奴もいる。
毅然と自己主張した方がいい。
+8
-0
-
66. 匿名 2017/11/02(木) 20:59:38
要領のいい人って、人をあてにして、面倒くさいことしないってことだから、押し付ける相手がいなくなったら、上司とかにはいい顔し続けなくちゃいけないから、結局最終的に苦労することもある。
+3
-0
-
67. 匿名 2017/11/02(木) 21:03:53
具体的には上司にどう嫌われてるの?+0
-0
-
68. 匿名 2017/11/02(木) 21:04:32
要領よく立ち回りたい?
最終的に干されるパターン。
だからあんまりオススメしない。+10
-1
-
69. 匿名 2017/11/02(木) 21:05:06
目の前に手本がいるなら学ぶなり盗めばいいと思う+5
-0
-
70. 匿名 2017/11/02(木) 21:07:55
要領のいい人に仕事を押し付けられない為には、誠実さより権利。
自分より上だと思った相手にはめっぽう弱い。+8
-0
-
71. 匿名 2017/11/02(木) 21:08:11
たぶん主さん生真面目なタイプだよね?
上司に可愛がられる女の人は容姿と愛想のよさでほぼ決まる
多少仕事ができなくても、そういう人はお礼や謝罪がちゃんとできるから周りに敵を作らないんだよ
要は典型的な末っ子キャラ+11
-1
-
72. 匿名 2017/11/02(木) 21:09:23
>上司と同僚の性格がよく似ていて、スネ夫親子にしか見えません。
それは目指すべきものなのかどうか
要領よくというよりも余計なものを押し付けられないようにって意味で
>>70を推奨+2
-0
-
73. 匿名 2017/11/02(木) 21:14:36
>>70 権利ではなく権力でした。すみません。+1
-0
-
74. 匿名 2017/11/02(木) 21:15:55
上司も人間だから、主の上司苦手オーラを感じ取って「この子絡みづらい…」ってなってる可能性
上司がコミュ力あるタイプじゃない場合の話だけど+4
-0
-
75. 匿名 2017/11/02(木) 21:21:18
主さんここで聞くくらいだから職場で顔に出てないかなって思うんだけど
どう考えても同僚は気づいてるか上司は気づいてなくても同僚から伝えられてるよ
だってスネ夫の組み合わせでしょ+2
-0
-
76. 匿名 2017/11/02(木) 21:21:32
その同僚女は他の社員とはどういう雰囲気なのさ
誰とでも仲良くしてんなら主の単なる嫉妬なんじゃ+4
-1
-
77. 匿名 2017/11/02(木) 21:22:33
断る力って本あったよね。
読んでないけど、主の書き込みみたらそれが思い浮かんだ。+2
-0
-
78. 匿名 2017/11/02(木) 21:24:15
女同士でも悪口で結託するのって王道?だよね
みたいな事言うのがゴロゴロいるのに
上司と同僚があなた相手にそんな状態になったら面倒だよ
要領よくとか言って手抜きみたいに見咎められて立場悪くならない?+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/02(木) 21:31:37
悔しかったら、主さんが要領のいい人より上の立場になって、雑用をガンガン押し付けるしかないよ。+6
-0
-
80. 匿名 2017/11/02(木) 21:33:24
>>64
主です。
>要領のいい人は、仕事は仕事、上司と部下、って割り切って立ち回ってるのかもよ。
そうですね。それが賢い働き方ですよね。
>どんな上司ともうまくやれる人って、相手が求めることを瞬時に感じ取って実行してるように見える。
自己中な上司の求めてる事を実行して、客先や他部署に迷惑掛ける事が分かっていたとしても・・でしょうか?
>上司に好かれてないってのはなんでそう思うのかな。疲れて被害妄想的になってない?
私の事「思い通りにならない。」って別の上司に言っていたそうです。
他にも嫌がらせ、業務妨害等されます。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/11/02(木) 21:47:45
>>76
主です。
同僚は他の社員とは普通です。
ただコミュニケーション能力や対人スキルは高いと思います。
嫉妬はあるかもしれません。
私は上司と上手くやっていけてないので。
同僚のマネをして私が上司を褒めたり、立てたりしても機嫌悪いです。
要領の良さ=賢さ だとしたら努力で身につくものなのでしょうか?
社内の他の人達はいつも私の味方をしてくれます。+0
-0
-
82. 匿名 2017/11/02(木) 21:54:30
>>80を読んでなんとなく思った、想像だけど
>>64の問いかけに対して、
>自己中な上司の求めてる事を実行して、客先や他部署に迷惑掛ける事が分かっていたとしても・・でしょうか?
って答えてるけど、>>64は業務のことじゃなくて、もっと気持ちとか精神面、コミュニケーションの話をしてるんだと思うよ
主自身がもともとコミュニケーションが苦手なタイプなのかなって読めた
もしかしてだけど、普段から上司とあまり会話が噛み合わなかったり、上司が何を言ってるのかわからないことがない?+4
-0
-
83. 匿名 2017/11/02(木) 22:20:05
疲れてる~?
上司の「休まないでね」って、
「休まれたら仕事が回らなくて困る」だろうから、結構重要なポジションじゃないの?
有給があるなら、使っても誰も怒りはしないよ
怒る人がおかしいのだよ+4
-0
-
84. 匿名 2017/11/02(木) 22:22:23
嫌いな相手にも好かれたいってやつ?+4
-0
-
85. 匿名 2017/11/02(木) 22:23:07
高校生くらいからもう「 the オバチャンS 」の一員みたいな人。
ギャハギャハ笑う、騒ぐ、
嫌われない程度にウケ狙い、
嫌われない程度に悪口や噂話、
嫌われない程度に下ネタや男の話、
嫌われない程度に雑用や委員もやる、
嫌われない程度に流行りを嗜み、
嫌われない程度にブス、
嫌われない程度に可愛い、
嫌われない程度に女を捨ててる、
嫌われない程度に家庭科出来る、
嫌われない程度に真面目、
そんな感じの明るいグループ。
そう、周りの大半に「嫌われない」というのが大事なんだよ。
そうしたら何やっても許される。
天才でも、嫌われ叩かれでは苦労する。+1
-2
-
86. 匿名 2017/11/02(木) 22:30:53
要領の良い上司がいてもなーんか信用できない。コツコツやれる人が最終的には信用勝ち取るんだよ。見てる人はいる。まあ要領悪く学習しようとせんのは論外だけど。長い目で見てみ。+2
-0
-
87. 匿名 2017/11/02(木) 22:35:46
>>31
そんなに頼るなら給料は同僚より高くないとおかしい+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/02(木) 22:47:28
>>82
主です。
ご指摘ありがとうございます。
仰る通りコミュニケーションが苦手です。
>もしかしてだけど、普段から上司とあまり会話が噛み合わなかったり、上司が何を言ってるのかわからないことがない?
はい、多々あります。
仕事柄コミュニケーション能力を必要とする職種で限界を感じています。
要領がどうこうとかそういう問題ではないのかもしれません。
この連休でよく考えてみます。+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/02(木) 22:51:14
主さんがどこまで聞いてるかわからないけど
>私の事「思い通りにならない。」って別の上司に言っていたそうです。
っていうのが、指示を正確に受け取ってもらえないとか受け答えがトンチンカンとかそういう意味ではなくて?
もしそうだとしたら相性悪いんだと思う+2
-0
-
90. 匿名 2017/11/02(木) 22:53:01
うちの職場にもいるよ
羨ましくなんてないけど 本当に実名出したいくらい!
上司の前では自分の得意な仕事しかしないから 上司がいなくなった時に平等にと思い他の仕事をやらせると全く出来ない
本当にあいつ要らない+5
-0
-
91. 匿名 2017/11/02(木) 23:01:34
>>89
主です。
上司から業務上嫌がらせを受けていて(私にだけ業務連絡してくれなかったり、休暇をもらえなかったり)それを上司の上の上司に注意してもらったら、「思い通りにならない。」と言っていたそうです。ただ、その詳細は分かりません。
もしかしたら、
>指示を正確に受け取ってもらえないとか受け答えがトンチンカンとかそういう意味ではなくて?
そういう意味なのかもしれません。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/11/02(木) 23:04:28
>そんなに仕事してないのに要領よく立ち回れてる人が評価されています
仕事量と成果は比例しないよ
要領よく立ち回って評価されるということは
仕事も要領いい可能性が大
仕事もできずに雑用を他人に押し付けたら総スカンだよ
要領よく立ち回りたいのなら
人並み以上に仕事ができることが大前提よね
で、取引材料として不雑用を頼むしかないよね
+2
-0
-
93. 匿名 2017/11/02(木) 23:14:36
主と意思の疎通が図れないから雑用くらいしか頼めない可能性あり?
主が嫉妬してる同僚はコミュ力高いから上司の気持ちを汲むのが上手くて使いやすい人材なのかもね。+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/02(木) 23:24:41
主です。
私は技術職をしています。
雑用だけしている訳ではありません。
皆さん、コメントありがとうございました。
今後の身の振り方をよく考えてみます。+1
-0
-
95. 匿名 2017/11/02(木) 23:41:51
B型の人ってうまいですよね それ
謙虚なふりしてちゃっかり計算してる
怖いですB型+3
-2
-
96. 匿名 2017/11/03(金) 00:57:58
コンビニバイトの夜勤希望で
入ってきた白デブの男
ビックマウスで仕事も中途半端
若いからなのか?わからないけど
仕事は俺が一番出来るしお客さんからの反応もいいと思ってる難しい人+0
-0
-
97. 匿名 2017/11/03(金) 01:04:40
どんなに腹が立っても
キレたらダメだよ。角がたつような言動や態度は
結局自分が損をするからね。
当たり触らずの感じで、自分は自分らしく
仕事をすればいいんだよ
+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/03(金) 01:06:07
プライドが高いお局様には
甘えちゃえばいいんだよ
+1
-0
-
99. 匿名 2017/11/03(金) 01:09:40
掃除も結果
綺麗なら誰も文句は言わないのと一緒で
どんなに真面目に雑巾で拭いても
乾拭きしないと足跡で汚れていく
+1
-0
-
100. 匿名 2017/11/03(金) 01:16:49
先輩に教えてもらうとき、先輩の手伝いをするときうまく立ち回れない…
新人だから動かなきゃ!と思い動けば動くほど先輩の邪魔になってしまいイライラさせちゃう泣
同期はうまく立ち回ってるし仕事も早い…羨ましい…+1
-0
-
101. 匿名 2017/11/03(金) 01:20:23
要領いい人は適当で器用貧乏ともいえるよ。けっこう適当にうそついたりもするし自己中だよ。スルー力もないとできないかな。千手観音系と、一つに入魂系って生まれ持ったタイプだと思うわ。+1
-0
-
102. 匿名 2017/11/03(金) 08:11:14
要領よく立ち回れていても
やっぱり見てる人は
ズルいよねあの人とか言ってるよ
どんなにイイ人でも万人からイイ人なんて言われることはない
不器用でも誠実にやっているときちんと認めてくれる人はいる
+4
-0
-
103. 匿名 2017/11/03(金) 08:43:14
その人は、主が思っている以上に
1、陰では評価されていないか
2、実は結果を出してるか
どっちかだよ
自称要領が悪い人は
1、結果が伴ってないか(本人は一生懸命でも)
2、実は評価されてるか
のどっちか
要領どうこうとか関係ないよ。仕事は結果が全て。雑務を押し付けても評価されるなら他で結果を出しているんだろうし、雑務を頑張っても評価されないなら、それしかできないからじゃないの?+2
-0
-
104. 匿名 2017/11/03(金) 10:46:17
>>102
ずる賢い人は人がなにを言おうと屁とも思っていませんよ(笑)
上の人(利用価値のある人間)に気に入られること、自分の得になることしか考えてません。+3
-0
-
105. 匿名 2017/11/03(金) 21:22:01
自分こそ要領の良い有能な人間、生真面目人間はご苦労さん(笑)!
みたいにしょっちゅう自慢している営業男っているけど、本当に要領良いっていうのか疑問。つか、結論としてはおバカな変な人でしかない。
容姿は雰囲気イケメンか、あるいは人受けする明るいちょい小デブ。
声が良く、口が上手い。
おだてる、礼言う、謝る、優秀なふりが大得意で接待で土下座攻撃なんてしょっちゅう。
でもすぐに口先三寸の大嘘がバレて大顰蹙、それで転職繰り返してばかり。おまけに金にも女にもだらしなく、借金だらけで常に複数の女をナンパしては収拾つかなくなるゲス(笑)
初日で注目され、1ヵ月で名を挙げ、3ヵ月で最低ランクに落ちる。
自分をよく見せようと嘘重ね、相手をおだてるのも程々にしないとね。
実態のない嘘つきは嫌われるだけ。+2
-0
-
106. 匿名 2017/11/03(金) 21:24:26
>>104
わかるなぁ、恥の意識とかプライドなんて持ってたら、小狡く立ち回るなんて出来ないよ。
利を追うならば、クズと罵られてなんぼ。
プライドなんて捨てなきゃね。+0
-1
-
107. 匿名 2017/11/03(金) 21:33:10
優先順位を決めて、やれる事はするようにして、ある程度いい子な部分を見せつつ無理だと思う事は、この仕事があるからそれを終わらせないといけないからーって断っていいと思うけどなぁー。
やる事はやるけど、できない事は断る人って相手に思わせないと+1
-0
-
108. 匿名 2017/11/09(木) 00:32:51
社会人になり10数年経ちました。真面目に毎日遅くまで熱心に仕事しても上司からは特段気に入られてはいません。むしろ、やる気ないね、と言われる。上司はちゃんと見てくれてる、分かってる、なんてないですよ。早く気付けばよかった。
+0
-0
-
109. 匿名 2017/11/09(木) 00:40:55
無理だわ。要領よくとかゴマすりなんて小さい頃からやったことない。むしろそんなの悪、恥だと思っていたから今更できる筈がない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する