-
1. 匿名 2017/11/02(木) 13:38:57
皆さんは相手に聞きますか?
私は聞いてみたいのですが勇気がなくて聞けません+44
-2
-
2. 匿名 2017/11/02(木) 13:39:18
怒ってるよ+38
-5
-
3. 匿名 2017/11/02(木) 13:39:43
ほっとく+100
-0
-
4. 匿名 2017/11/02(木) 13:39:52
+75
-12
-
5. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:01
相手が彼氏なら聞く
+60
-1
-
6. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:08
無視+20
-1
-
7. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:11
間柄によるけど、基本は聞かない+91
-1
-
8. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:21
+36
-0
-
9. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:25
さりげなく探りを入れる
心当たりがあれば先に謝る+28
-0
-
10. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:50
あえて聞かない+17
-0
-
11. 匿名 2017/11/02(木) 13:40:54
聞きません。
明らかに自分が悪いと分かってるなら
謝りますが、よく分からないなら
なにも言わずスルーします+122
-1
-
12. 匿名 2017/11/02(木) 13:41:09
私は普通に聞く
直接言ってもらった方がいいし+15
-1
-
13. 匿名 2017/11/02(木) 13:41:09
旦那に殴られた。
怒っているのか?+3
-16
-
14. 匿名 2017/11/02(木) 13:41:26
聞くことで更に空気が悪くなりそうだからほっとく+54
-1
-
15. 匿名 2017/11/02(木) 13:41:30
>>13
殴り返しちゃえ+7
-5
-
16. 匿名 2017/11/02(木) 13:42:07
察してほしそうなら逆にほっとく
+30
-0
-
17. 匿名 2017/11/02(木) 13:42:28
疲れたなぁと思って一瞬真顔になるときあるからたまに怒ってる?と聞かれて困るときある
何も考えてない場合が多いから、、逆にごめんなさいって慌てる+4
-2
-
18. 匿名 2017/11/02(木) 13:42:35
心当たりがないなら「どうしたの?」って聞く
それで自分が原因っぽかったら頃合いをみて謝る+16
-0
-
19. 匿名 2017/11/02(木) 13:42:56
聞くまでもなく、そう感じる時点で大抵相手は怒っとるやろ+24
-0
-
20. 匿名 2017/11/02(木) 13:43:33
聞かない。自分に心当たりがあるなら普通に謝るけど勝手に怒ってる人のご機嫌取りなんてバカバカしくてしてられない。+59
-3
-
21. 匿名 2017/11/02(木) 13:44:37
聞かないに限る+7
-0
-
22. 匿名 2017/11/02(木) 13:44:56
聞くと余計怒る人もいるから聞かない+4
-1
-
23. 匿名 2017/11/02(木) 13:45:07
ママ友間てそういう微妙な感情の連続だよね。特になんとも思ってなくても苦手オーラだされたり、こいつ無理ってなったり、仲よくても、気に入らない時にはどうせ他人だしと割り切る自分。自分の正義は所詮自分の中にある物差しでしか定義できないから、人の基準を探り探りしても疲れるだけ。一番ダメなのは、私って嫌われてんのかなー→自信なくす→母としての自信もなくす これだと思う。こういう罠のような微妙さが『ママ友』という言葉を産むんだと思う。+42
-0
-
24. 匿名 2017/11/02(木) 13:47:07
そういう時は十中八九相手は怒ってるからあえて聞かない、それが大人っつーもんよ+8
-0
-
25. 匿名 2017/11/02(木) 13:47:21
苦手なママ友がLINEのひとことコメントに「そういうことね怒」って書いててビクビクしたことあるよ…。+15
-0
-
26. 匿名 2017/11/02(木) 13:47:41
関わらない!下手に聞くと面倒くさい+3
-0
-
27. 匿名 2017/11/02(木) 13:48:19
関わらないようにする。+6
-0
-
28. 匿名 2017/11/02(木) 13:48:49
目は口ほどにものを言う。って言うから挙動不審のようにキョロキョロしてる自分ですが、、。人の瞳を見てれば機嫌が悪いと分かります。
嫌なことありましたか?とか、
何かありましたか?と聞きます。+2
-0
-
29. 匿名 2017/11/02(木) 13:48:55
トピ画ヤダなー、ゴマちゃんの方がいいよ+5
-1
-
30. 匿名 2017/11/02(木) 13:48:55
挨拶してんのに無視されるとかね。
他人の気持ちなんて分からないよ。
怒ってるのかもしれないし、機嫌が悪いだけかもしれない。
自分に原因が無いと思ったら気にしないほうがいい。
もっと楽しい事を考えて生きよう!+7
-1
-
31. 匿名 2017/11/02(木) 13:52:49
私怒ってるよーほらわかるでしょーなんでだと思うー?って感じる行動がウザいから無視した。そこまでするなら早く言えよって思う。+24
-2
-
32. 匿名 2017/11/02(木) 13:53:11
機嫌が悪いんだと思って放っておく+3
-0
-
33. 匿名 2017/11/02(木) 13:54:17
>>25
みんなに見えるところでそういう事書く人はどうしようもないから、関わらない方が良いね+16
-0
-
34. 匿名 2017/11/02(木) 13:55:52
結婚前に「察してほしいは私には通用しないから言いたいことはハッキリ言って、言いたくないことなら態度に出さないで」と言っておいたらそういうのなくなったよ+6
-0
-
35. 匿名 2017/11/02(木) 13:56:23
聞かないと永遠にこじれるというのはよくあるけどね
みんなコミュ障なの?+2
-7
-
36. 匿名 2017/11/02(木) 13:57:09
怒ってるなら直接言ってくれればいいし、言わないなら無視する。そうゆうのに関わってもろくな事はない+4
-0
-
37. 匿名 2017/11/02(木) 13:57:39
>>25
構ってちゃんと性悪のコラボ!スルーでよし!!+8
-0
-
38. 匿名 2017/11/02(木) 13:58:29
触らぬ神に祟りなし+3
-0
-
39. 匿名 2017/11/02(木) 13:59:14
>>35
怒ってそうな態度で相手に気を遣わせるほうがコミュ障じゃない?+19
-1
-
40. 匿名 2017/11/02(木) 13:59:54
>>35
言わないくせに態度にだけ出す方がコミュ障。
こちらが歩み寄る必要があれば聞くけど、基本ほっとく。+14
-0
-
41. 匿名 2017/11/02(木) 14:03:16
>>40
>>39
同じじゃんwコミュ障って意味なら
普通は聞くでしょ「感じ悪いね~」とはいわないけど
「なんかあったの?」のは普通のひとなら聞くよ+0
-7
-
42. 匿名 2017/11/02(木) 14:04:29
ガル民はプライドだけは高くてその実は小心者だから無理無理+0
-0
-
43. 匿名 2017/11/02(木) 14:04:40
旦那になら聞く
他人なら聞かない+7
-1
-
44. 匿名 2017/11/02(木) 14:10:26
友達にいつも呼び出しに付き合ってくれてありがとうってラインしたけどその返事がないし誘っても忙しいからって出てこなくなった
これからもよろしくって伝えたのになんで
考えすぎ?
怒ってる +プラス
たまたまタイミングが悪いだけ −マイナス
+18
-1
-
45. 匿名 2017/11/02(木) 14:10:44
逆にそういうこと聞いて来る人が苦手。+7
-1
-
46. 匿名 2017/11/02(木) 14:11:01
聞く。
謝ることもできるし、反論もできるから。
聞かない人はその時点で自分は悪くないと思い込んでるよね。
+3
-2
-
47. 匿名 2017/11/02(木) 14:11:10
>>23全く気にしないメンタルって中々難しいよね。ただ、生理だのPMSだの理解しがたい精神状態の時って女ってあるんだよなー。自分もそうだから、ちょっと波長が合わない位で気にすべきじゃ無いんだろうけど、やっぱ気にしちゃうよね笑+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/02(木) 14:12:25
あからさまに態度変えてきたら聞く+0
-0
-
49. 匿名 2017/11/02(木) 14:12:40
>>23
正にその負のループにハマるところでした。
ありがとうございます。+6
-0
-
50. 匿名 2017/11/02(木) 14:13:12
広告のほめて!のやつ、顔すげーむかつくわ+0
-0
-
51. 匿名 2017/11/02(木) 14:14:28
>>44
「私はあんたの舎弟かい」って思ったのかもよ
呼び出しじゃなくて、急な誘いって言えばよかったのに+8
-0
-
52. 匿名 2017/11/02(木) 14:28:16
よくわからないことで怒った雰囲気を出してきた人からは、次回からは距離を置く+3
-1
-
53. 匿名 2017/11/02(木) 14:29:14
>>44
嫌々あなたに付き合ってたんだろうね
呼び出しって+12
-0
-
54. 匿名 2017/11/02(木) 14:30:36
今までの経験上…
「怒ってる?私が何かしたかな?」って聞いても「怒ってないよ」って否定するけど怒ってるor「●●で怒ってる」って話てくれるけれど、小さな理由でその後も頻繁に不機嫌になる。
よって聞いてもいい方向に向かうことはないのでスルーするのが1番だと学んだ。
+8
-2
-
55. 匿名 2017/11/02(木) 14:35:55
ガルちゃんのトピ見てると、
ちょっと気に入らないことでも本格的に気に入らないってなる感じの人いる+1
-0
-
56. 匿名 2017/11/02(木) 14:36:41
>>4
わかるわかる、ブスでたいがいBBAが顔に出てるくせに似合わない高級ブランドを自慢する奴。
それも、羨ましくもないダサアイテム(笑)
100均使ってても可愛い人の方が100倍イケてるよ(笑)+3
-0
-
57. 匿名 2017/11/02(木) 14:37:17
>>23
すごくわかる。
まだ若い頃はいちいち気にしてストレス溜めてた。一番ダメなパターンまっしぐら。
でもある日爆発して、グループを抜けたらスッキリしたよ。
今でもこちらの挨拶無視されるけど、群れて毎日ご機嫌伺いするより幸せな日々。
生理前だから邪険に扱ってくるとか、ママ友関係って仕事じゃない分、接し方が難しかった。+1
-0
-
58. 匿名 2017/11/02(木) 14:54:42
主さん何があったの?+0
-0
-
59. 匿名 2017/11/02(木) 14:56:47
こっちが何が悪いのかも分からないような事で怒ってくるような奴や睨んで来るボスBBAはその時点で相性最悪、取り繕っても上手く行くわけないので距離を置く事にしている。
それでもしつこく呼び出そうとするなら、こっちにも考えがある。
言う事聞きませんよ、旦那の仲間のおばさん!
私が偉くないって?
そうだよ、あんたもね。
あんた自身が私の上司ってわけじゃないんだから。やって行けますよ、私はね。+1
-0
-
60. 匿名 2017/11/02(木) 15:22:53
無言で怒るくらいならハッキリ言えばいいのに。
もしハッキリ言うと角が立つという理由なら不機嫌な態度の方がよっぽど...なんだけどな。+3
-2
-
61. 匿名 2017/11/02(木) 15:26:52
産院で知り合ったママ友。
私は2人目で向こうは1人目。
頼る人がおらずわからないことだらけ、子供がなかなかまとめて寝てくれなくてとても辛そうだったから、近所だったこともあってよく話を聞いてた。
その子が子育てに軌道が乗り出した突如、なぜか手のひらを返され、私の上の子のことや、下の子が身体が小さく弱いのでよく入院していることを子供をちゃんとみてないせいみたいな言われ方をしました。
なんでこうなったのか、さっぱりわかりません。
聞いてみたいけど放っておいてます。+2
-2
-
62. 匿名 2017/11/02(木) 15:33:23
ほっとく
みんなでスノボー楽しんでる時だったから、私に対して怒ってるなって思ってて、体調悪いことが言えなかった
でも、その時の態度が気に入らなかったらしく、あの態度なんなの❓みたいな話し合いが、そのスノボー旅行メンバーの私抜きであったみたい+1
-2
-
63. 匿名 2017/11/02(木) 15:40:47
今気まずくなってるけど、こっちが悪いわけでもないのに謝って、でも無視されて。
なのでもうこちらも無視。愚痴ばかり聞かされてたから疎遠になったら体調良くなった。+2
-1
-
64. 匿名 2017/11/02(木) 15:48:50
>>1聞く勇気がない。
被害妄想激しくてしょっちゅう感じるよ。「最近口数少ないけど怒ってるのかな?」「何か素っ気ないな」って。身近な人の顔色いつも気にしてます。+0
-0
-
65. 匿名 2017/11/02(木) 16:12:06
まっとうな理由ももちろんあるんだろうけど
相手を威嚇させたり萎縮させたり
周囲にちやほやされるご機嫌をとってもらう立場になるために
なかば無自覚でふてくされたり人に腹を立てて見せるのが
習慣になってる人って結構いるからね
基本みんな優しいかオトナなのか普通に育ちがいい人だと
そんなヘソの曲がった機微までは見えないんだろうけど+3
-1
-
66. 匿名 2017/11/02(木) 17:09:33
そもそも無視してる人 怒ってる人は
「どうしたの?私何かしたかなぁ?」って
聞いてほしいからそんな態度をとる
めんどくさいから放置。+4
-1
-
67. 匿名 2017/11/02(木) 23:27:55
職場のアラフィフさんが無視する。
無視だけならいいけど仕事の引き継ぎもいい加減にされて迷惑。他の人がいる前ではニコニコ。
無視するだけで、どうせ私と面と向かって文句言えない卑怯者。
バレてないと思ってるだろうけど、みなさん気付いてて「いつもあんななの?!」ってビックリしてますよー+0
-0
-
68. 匿名 2017/11/03(金) 01:01:44
これは逆というかちょっと違うケースだけど、
例えば職場で同僚がミスして、こちらが軽くフォローして解決してそのあと自然にしてたら「(さっきのミスのこと)怒ってる?」と聞かれて「全然怒ってないよ」と言っても「えー絶対怒ってる…ごめんね」と言われて「いや平気だって本当にw」って笑ってんのに「うーん…そっか。。」みたいに落ち込んだように言われてなんか気まずい雰囲気のままになることがある。
この場合何と言えば本当に怒ってないって信じてもらえるのかわからない。「いいよ」って言えば言うほど逆効果な気がするし+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/03(金) 03:01:50
自分に余裕があれば機嫌を取ってみる
けど逆なでになる時もあるから聞かない事の方が多い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する