ガールズちゃんねる

一人っ子っぽい人とはどんな人ですか?

509コメント2017/11/14(火) 02:47

  • 1. 匿名 2017/10/31(火) 13:49:16 

    職場の人に一人っ子?ってよく聞かれますが
    私は3人兄弟の真ん中です。
    一人っ子には悪いイメージがなかったんですけど、
    動きが遅いからか空気が読めないからか、そう言われてるのかなと気になってます。

    +48

    -151

  • 2. 匿名 2017/10/31(火) 13:49:47 

    わがまま!
    うざい!

    +121

    -399

  • 3. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:09 

    マイペースっぽい

    +821

    -25

  • 4. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:10 

    協調性がない

    +223

    -223

  • 5. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:19 

    私も言われる
    相手からあんまり良い意味で言われてないのが伝わる

    +680

    -24

  • 6. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:24 

    +97

    -51

  • 7. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:26 

    おっとりしている

    +535

    -62

  • 8. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:32 

    あまり、遠慮した所を見ない。

    +99

    -166

  • 9. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:35 

    口からドブみたいなニオイがする

    +23

    -343

  • 10. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:42 

    落ち着いてる

    +399

    -62

  • 11. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:44 

    マイペース
    わがまま
    親とべったり

    +121

    -178

  • 12. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:51 

    藤井聡太くんみたいにマイワールド感あるタイプ

    +572

    -18

  • 13. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:55 

    みんなが両親のように自分に構ってくれると信じてる

    +150

    -130

  • 14. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:57 

    ケンカとかしなさそうな、ほんわかしてマイペースそうな感じかな。

    逆に3人兄弟の真ん中は気が強そうなイメージなので、主さん良い人なんじゃないかな。

    一人っ子下げトピにならないといいね。

    +674

    -29

  • 15. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:58 

    大事に育てられたのかなって感じでおっとりしている女性を見ると
    一人っ子?って思います。

    +538

    -35

  • 16. 匿名 2017/10/31(火) 13:50:58 

    不思議ちゃんな雰囲気
    周囲からは少し変わってると思われがち

    +353

    -38

  • 17. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:09 

    お金持ってそうな感じ

    +299

    -31

  • 18. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:20 

    飽きっぽい!

    +31

    -75

  • 19. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:21 

    まわりの事を考えない
    指摘されても「え?何でダメなの?」という態度

    +117

    -110

  • 20. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:24 

    愛情深い
    優しい

    +345

    -67

  • 21. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:30 

    マイペース

    周りに合わせない

    +326

    -53

  • 22. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:41 

    一人っ子だけど、自覚があるのは
    人見知り
    こだわりが強い
    単独行動を好む

    +747

    -15

  • 23. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:42 

    すごく気をつかうタイプと自分では思ってるけど、やはり自己中ぎみ。気は使ってるから自己中までは言い過ぎだけど、やはり自分を一番に思ってくれないとだめみたいな重ささのオーラをだしてる。

    +345

    -45

  • 24. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:46 

    ガツガツギスギスしていない。

    +375

    -13

  • 25. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:49 

    よく悪口言われてる人に聞くと一人っ子

    +14

    -102

  • 26. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:52 

    優しそうで育ちが良さそうで余裕がある

    +358

    -43

  • 27. 匿名 2017/10/31(火) 13:51:58 

    おやつの個数と周りにいる人の人数を気にしない。

    +503

    -35

  • 28. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:05 

    >>14
    なるよ多分

    +8

    -25

  • 29. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:05 

    >>12あ、ハイそうですね、ちなみに藤井四段には兄がいます、ハイ。

    +19

    -23

  • 30. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:11 

    自己中

    +54

    -56

  • 31. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:19 

    いじわ~る~ね
    あのひっと
    わか~てくれない~ ♬
    一人っ子っぽい人とはどんな人ですか?

    +13

    -40

  • 32. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:36 

    一人っ子なのに〇〇とか一人っ子ぽくないとかよく言われるというの定番。

    +193

    -9

  • 33. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:41 

    男三人兄弟にろくなやついない

    +296

    -85

  • 34. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:48 

    わがままだとかは、兄がいそうな子にも当てはまる

    +383

    -17

  • 35. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:53 

    わりとマイペースなのかな。
    それか一人での時間の使い方が上手いとか。

    +175

    -14

  • 36. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:54 

    やっぱり学校だけで協調性学ぶのと家でも学ぶの全然違うよなー

    +23

    -50

  • 37. 匿名 2017/10/31(火) 13:52:56 

    お兄ちゃんいる?って言われると
    ガサツなのかなぁとなる笑

    +254

    -8

  • 38. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:00 

    >>2
    たくさんの兄弟姉妹の中、弱肉強食で育った感じね。

    +24

    -5

  • 39. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:20 

    せかせかしてないけど前しか見えてない

    +139

    -7

  • 40. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:22 

    ワガママとか言われてるけど、小さな時から大人の中で過ごしたことがあって、わりと気を使う人が多い気がする。

    +510

    -31

  • 41. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:33 

    遠慮がなく、
    ズカズカ真ん中に入っていく、
    中心で常に認められていたい

    +21

    -78

  • 42. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:41 

    人を見て一人っ子?て思ったことない。次女っぽいとかお兄さんいそうとかは思うけど、
    自分が、一人っ子っぽいって言われたら、いい気はしない…

    +105

    -23

  • 43. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:41 

    >>22

    単独行動は好むよね。
    映画でも焼肉でもラーメンでも旅行でも、ひとりが楽。
    友達と一緒も好きだけど。

    +276

    -14

  • 44. 匿名 2017/10/31(火) 13:53:50 

    自立してる

    +76

    -36

  • 45. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:09 

    前歯がない

    +3

    -70

  • 46. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:15 

    今や1人っ子が多いのに、一人っ子サゲトピになりそうで嫌だ。

    +267

    -10

  • 47. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:16 

    >>38ハズレ。私2だけど一人っ子だよ。
    自虐のつもりで書いたけど、ちょっと言いすぎたかな汗

    +5

    -31

  • 48. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:21 

    食べるのがゆっくりマイペース。
    好きな食べものを最後に残しておくタイプ。
    食べ物で争うとかないからね。

    +281

    -16

  • 49. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:29 

    我が強い

    +22

    -40

  • 50. 匿名 2017/10/31(火) 13:54:42 

    食べるのがゆっくり。
    「誰に食べられる心配もなかったから、昔から早く食べるっていう習慣がない」
    と本人は自己分析していました。

    逆に、昔から兄たちに食べ尽くされぬよう必死でガツガツ食べてた私は3人兄弟。
    妙に納得してしまいました(笑)

    +203

    -4

  • 51. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:02 

    群れない。

    +124

    -8

  • 52. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:05 

    自分の事自慢する人、周りが飽きてるのに気づかずに自慢を続ける
    近所の1人っ子が、家でのこととか自慢がうるさくて、うちの子が聞くの飽き飽きしてきてて、そこから皆で楽しく話せる方法ないかなと考えるみたい

    +8

    -40

  • 53. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:13 

    争い事を好まない人が多いかな

    +177

    -9

  • 54. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:14 

    >>32

    あと、ひとりっこだと可哀想という謎の文言。
    ひとりっこだと裕福でわがままに育っているという決めつけ。
    きょうだいのどんな位置でも性格の悪い人はいるのに。

    +236

    -6

  • 55. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:21 

    気が強い

    +9

    -40

  • 56. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:27 

    ひとりっ子はぁーとかいう人っておばさんに多い気がする。
    今はひとりっ子ってめずらしくないし。

    +224

    -2

  • 57. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:28 

    なんか少し世間ズレしてる。兄弟間でケンカとか取り合いとかしてないからかなあ。
    比べられて悔しい思いとかもしないし。
    私の周りの一人っ子はなんだかおっとりしている人が多い。育った環境って出ると思う。おっとりって悪い事ではないんですけどね。

    +144

    -7

  • 58. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:34 

    喧嘩しない許容範囲が大きい

    +77

    -11

  • 59. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:38 

    おとなしい、競争心がない、あまり人とつるまない。
    はい、そんな私がひとりっ子です。

    +184

    -11

  • 60. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:47 

    空気を読まない

    +18

    -36

  • 61. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:54 

    基本、食べるのが遅い。

    +46

    -18

  • 62. 匿名 2017/10/31(火) 13:55:57 

    ワガママ

    +14

    -36

  • 63. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:01 

    >>46

    なるよ。私は書き込みしたけど、あとはこのトピに来ない(^_^)/~

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:11 

    ワガママとか自分勝手はどっちかというと末っ子に多い気がする
    構ってもらって当たり前、愛されて当たり前。

    +253

    -24

  • 65. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:20 

    >>52うーん、それは一人っ子関係ないな。
    私の周りにもいるよ。そう言う人。だけど兄弟が3人いる。

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:27 

    『一人っ子?』は『B型?』をオブラートに包んだ言葉

    +32

    -37

  • 67. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:32 

    いつも、大人の庇護を受けてきているから、無意識にその状態を出すよう迫られ、同級生内であいつ面倒くさいなーとなるが、本人には理解出来ず。

    +20

    -28

  • 68. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:36 

    >>44
    してないよw
    周りに頼りっきり

    +3

    -17

  • 69. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:42 

    私が一人っ子なんですが、競争心がなくて出世欲?みたいなものが皆無です。
    現状維持できればヨシと思っているところがあります。

    +227

    -12

  • 70. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:44 

    周りに合わせられない

    +37

    -27

  • 71. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:44 

    余裕があるし、ガツガツしてないです。私の周りの1人っ子のイメージ。

    +75

    -7

  • 72. 匿名 2017/10/31(火) 13:56:46 

    私も一人っ子に悪いイメージを持ってるわけじゃないけど
    一人っ子?ってわざわざ聞かれるのって大抵悪い意味っぽいニュアンス含んでるんだよね
    なんかわかる。
    そんな聞き方してくる(というか嫌味?)人が1番悪いのかもね

    +184

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:09 

    あんまり人に頼らない
    マイペース
    かな

    一人っ子の母子家庭なんで割と放置されて育ったしわりとなんでも1人で判断したり、頼ったりしてこなかったよ。母親常に忙しいしね。
    頼れる兄弟もいないし、

    一人っ子は甘やかされてるとかいう人本当にやめてー。家庭によるから!

    +215

    -6

  • 74. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:32 

    >>41
    それってどっちかと言うと中間子じゃない?

    +56

    -10

  • 75. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:33 

    メンタルが弱い、自信がない

    +66

    -13

  • 76. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:34 

    ママと行動する。

    +28

    -26

  • 77. 匿名 2017/10/31(火) 13:57:38 

    なんか一人っ子のやつといい思い出ないんだよね

    +19

    -50

  • 78. 匿名 2017/10/31(火) 13:58:12 

    >>69

    競争心がない
    はデータ出てるよね

    +105

    -4

  • 79. 匿名 2017/10/31(火) 13:58:17 

    ガルちゃんで嫌われる名古屋出身で一人っ子でB型です。
    ちなみに男です。

    +3

    -26

  • 80. 匿名 2017/10/31(火) 13:58:25 

    変わってる人

    +10

    -20

  • 81. 匿名 2017/10/31(火) 13:58:31 

    世間ではひとりっ子だとわがままって決め付けるところあるけど私の知ってるひとりっ子は人によく気を使う子だよ

    +173

    -17

  • 82. 匿名 2017/10/31(火) 13:58:35 

    しっかりしてる人が多い気がします。あと穏やかかも。デメリットは小さい頃は兄弟と遊べないし大人になって出産してもその子にはいとこが出来ない事ですかね(旦那の兄弟に子供がいればいいけど)

    +118

    -13

  • 83. 匿名 2017/10/31(火) 13:59:12 

    1人が苦にならない。
    さびしんぼう。
    マイペース。

    +85

    -4

  • 84. 匿名 2017/10/31(火) 13:59:41 

    社会性がない

    +16

    -31

  • 85. 匿名 2017/10/31(火) 13:59:48 

    一人で遊ぶことが多いから、自分独自のルールがある遊びがある。楽しいよ。

    +78

    -8

  • 86. 匿名 2017/10/31(火) 14:00:02 

    姉っぽいなーとか妹っぽいなーとか思う事はあっても一人っ子っぽいなーって思う事なかったな。
    団塊ジュニア世代でそもそも一人っ子が少なかったからかな。
    私の世代は甘えん坊だったりワガママだったら末っ子って思われがちだったから、妹っぽいって言われると嫌だったけど。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/31(火) 14:00:25 

    わがまま
    あれしよーこれしよー
    えーめんどくなーい?
    ぱぱ、まま

    +9

    -36

  • 88. 匿名 2017/10/31(火) 14:00:27 

    一人っ子と3人以上兄弟の末子とはモヤモヤする嫌な記憶しかないから、気をつけてる。

    +19

    -26

  • 89. 匿名 2017/10/31(火) 14:00:44 

    親依存

    +26

    -24

  • 90. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:08 

    いつも家庭内で真ん中にいるからズカズカ話に入ってくる
    場の空気読むし、気を使ってるアピールするけど立場コロコロ変えて色んな自分を使い分けてる
    本当は負けず嫌いでめんどくさい

    +25

    -33

  • 91. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:13 

    >>73
    それはあるね。
    私も基本的に自分のことは人に相談しないで自分の中で自分と向きあって答えを出す。
    子どもの頃からずっとそうしてきたから。

    +109

    -4

  • 92. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:22 

    一人っ子より貧乏の末っ子の子の方がネチネチしてて大嫌い

    一人っ子って金持ちの子じゃなくて親が苦労させないようにわざと一人っ子にしてるからね

    貧乏人って避妊しない馬鹿だからwwwきっしょwww

    +104

    -45

  • 93. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:35 

    >>46
    増えてきてるけど、決して多くはないよね?
    2人以上の方が圧倒的に多い。
    そしてサゲトピにはならないでほしい。

    +81

    -3

  • 94. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:39 

    ワガママとか書いてる人、兄弟いてもワガママな人たくさんいるよ(^_^;)

    +156

    -5

  • 95. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:46 

    一人っ子の友達何人かいたけど
    ワガママでもなかったし、変な人いなかったよ
    逆に1人行動が得意で大人っぽい子が多かった
    逆に兄妹がいる子がうらやましいと
    ニコニコ人懐っこかった

    +135

    -7

  • 96. 匿名 2017/10/31(火) 14:01:53 

    確かに「一人っ子?」って聞かれる事って、誉められてるとは思えないかも

    +65

    -6

  • 97. 匿名 2017/10/31(火) 14:02:02 

    関係ないが、末っ子長男はまじで自己中で性格悪い人多い。
    自分の意見は当たり前に通ると思ってるタイプ

    +109

    -12

  • 98. 匿名 2017/10/31(火) 14:02:21 

    少子化だから必然的に一人っ子アゲ状態だね

    +6

    -18

  • 99. 匿名 2017/10/31(火) 14:03:01 

    食事約束したら母もいい?って連れてきてびっくりした。帰らずずっと一緒、親もどうなん?

    +8

    -11

  • 100. 匿名 2017/10/31(火) 14:03:41 

    自分が会話の中心になろうとする。

    +14

    -23

  • 101. 匿名 2017/10/31(火) 14:03:52 

    お菓子とかみんなで分けて食べるのが苦手な一人っ子の子いる。
    その子は、小分けパックにしてあるお菓子だったら大丈夫なんだけど、じゃがりことかポテトチップスとかみんなでわける系のお菓子は苦手らしい。他の子にたくさん取られたりするかもしれないし焦るから嫌だって言ってた。

    +57

    -7

  • 102. 匿名 2017/10/31(火) 14:04:08 

    一人っ子って割と空気読むよ。
    ただ完全にそこに合わせて無理はしない。単独行動したいから上手く言ってその場を離れたり。

    +158

    -4

  • 103. 匿名 2017/10/31(火) 14:04:44 

    >>6
    スネ夫はひとりっ子じゃない
    養子に出した弟がいる

    +76

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/31(火) 14:05:24 

    争いごとを避けるイメージ
    争い方がわからない平和主義

    +104

    -6

  • 105. 匿名 2017/10/31(火) 14:05:35 

    >>90
    それあなたが嫌いな、その人が一人っ子だってだけなんじゃ。

    +39

    -3

  • 106. 匿名 2017/10/31(火) 14:05:44 

    人による!
    娘の友達だけど、超わがままな子もいれば控えめな子もいる。

    +72

    -2

  • 107. 匿名 2017/10/31(火) 14:05:58 

    マイペースではある

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/31(火) 14:05:58 

    一人っ子男子→ケンカが嫌い、我関せず我が道を行く、平和主義、たまにKY時々天然、1人でも目立つ、怖い者知らず、芸術もしくはスポーツに秀でたものを持っている人が多い、女子に好かれやすい、可愛がられやすいキャラの人が多い、お母さん思い

    一人っ子女子→自立心が強いしっかり者、男子同様平和主義で感性に秀でた人が多い、精神年齢が割に大人っぽい、自分が知っている限りワガママな人はいない、争いが苦手で自分から退くタイプなので人とケンカにならない、あんまり寂しがりやじゃない、ムダが嫌い、母親とはすごい仲良しか精神的な距離感があるかのどっちか
    ってイメージ

    +108

    -19

  • 109. 匿名 2017/10/31(火) 14:06:14 

    一人っ子当事者と親はアゲコメントになるよね。

    +25

    -12

  • 110. 匿名 2017/10/31(火) 14:06:16 

    一人で時間を潰すのが上手。
    競争心はないけど余裕がある。

    +81

    -4

  • 111. 匿名 2017/10/31(火) 14:06:16 

    私は兄弟多いから一人っ子に憧れがある
    一人っ子?と聞かれたらちょっと嬉しい

    +14

    -9

  • 112. 匿名 2017/10/31(火) 14:07:16 

    個人主義ですね

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/31(火) 14:07:18 

    >>92
    頭悪そうな考え方だね
    貧乏な一人っ子の家庭も沢山あるんだけど

    +18

    -14

  • 114. 匿名 2017/10/31(火) 14:07:30 

    うちの子ひとりっこだけど、動きが遅いとか空気読めないとかはないよ
    マイペースというより、なんか独特な世界観があるかも

    +29

    -4

  • 115. 匿名 2017/10/31(火) 14:07:41 

    今の一人っ子って周りの子を見ても、あんまり我が儘なイメージないけど。

    +97

    -5

  • 116. 匿名 2017/10/31(火) 14:07:49 

    自己中

    +7

    -21

  • 117. 匿名 2017/10/31(火) 14:08:16 

    40近くのいい大人なのにママに服や食料品買って貰い、これは母にデパートで買って貰ったと全てひとつずつ報告する人いる。
    報告する意味がわからないから、ヘーッてきいてるけどいい加減にしてほしいから、いい大人だしママに買って貰ったとか外でいわない方がいいよといってやりたい。

    +12

    -8

  • 118. 匿名 2017/10/31(火) 14:08:49 

    夫の嫌な所が一人っ子ならではな感じがして、男の子の一人っ子との結婚はお勧めできません

    +13

    -17

  • 119. 匿名 2017/10/31(火) 14:08:53 

    『自己中でわがまま』は、幼少期を振り返ると元々はそうだったと思うけど、その後、学生生活とかで周りに叩かれ押し潰されてw今はそうでもないと自分では思うけどなぁ。

    +74

    -3

  • 120. 匿名 2017/10/31(火) 14:09:15 

    一人っ子でもお金持ちで可愛い子はやっぱり自分中心だった
    多分無意識

    +15

    -13

  • 121. 匿名 2017/10/31(火) 14:09:25 

    自分の意見がなんでも通ると思っている
    自分優先というか、他人の意思を気に止めない
    衝動的(相談がない)

    +14

    -26

  • 122. 匿名 2017/10/31(火) 14:09:44 

    一人っ子と第一子の長女は結構似てるかもね
    すごく気を遣うんだけど、周りにそれを気付いてもらえない不器用なところとか

    +93

    -15

  • 123. 匿名 2017/10/31(火) 14:09:47 

    親と子の結びつきが強い
    家族=親だし、大切に育てられたんだろうから当然なんだろうけど、話しててギャップを感じる

    +6

    -12

  • 124. 匿名 2017/10/31(火) 14:10:15 

    遠慮の仕方が他の人とは少し違う
    親と仲良しな人が多い

    +32

    -4

  • 125. 匿名 2017/10/31(火) 14:10:33 

    会話が時々通じなくなったり、突然盛り上がりだしたり宇宙人。
    寂しがりやなのか、行動聞いてきて一緒に行きたいとしつこくされる。

    +9

    -13

  • 126. 匿名 2017/10/31(火) 14:10:35 

    家は一人っ子だけど、確かにマイペースだわ。
    自分の時間が流れているというか。
    一人遊びが得意で、群れるのが得意じゃない。トイレは一人で行きたいとかさ。
    あと争い事には慣れていない。

    +97

    -3

  • 127. 匿名 2017/10/31(火) 14:10:55 

    >>123話しててどんなギャップを感じるんですか?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/31(火) 14:11:01 

    >>41
    逆にそういうタイプは兄弟姉妹多いのかなぁと思うわ。
    特に女だけ、男だけの三人以上の人。

    +33

    -4

  • 129. 匿名 2017/10/31(火) 14:11:24 

    兄弟いてもわがままな子っているのに、ひとりっ子=わがまま って世間の決め付けかわいそう

    +89

    -7

  • 130. 匿名 2017/10/31(火) 14:11:24 

    一人っ子は大変だよー。
    親の老後を一人でやらないといけないから。

    +42

    -20

  • 131. 匿名 2017/10/31(火) 14:11:55 

    三兄弟と結婚してる。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2017/10/31(火) 14:12:25 

    相手と競走したりする楽しみは見いだせてないかも
    どちらかと言えば鑑賞を楽しむタイプ

    +50

    -4

  • 133. 匿名 2017/10/31(火) 14:12:27 

    >>1
    職場で一人っ子?って聞かれるってことは、マイペースとか思われてるのかもしれないね。

    +18

    -2

  • 134. 匿名 2017/10/31(火) 14:12:29 

    >>122 一人っ子と末っ子は似ている気がするけれど第一子女は真逆なタイプが多いわ。

    +17

    -7

  • 135. 匿名 2017/10/31(火) 14:12:39 

    親の話をよくしてくる

    +21

    -4

  • 136. 匿名 2017/10/31(火) 14:14:13 

    >>46
    今の時代でも一人っ子より兄弟もちが多いよ

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2017/10/31(火) 14:14:17 

    一人っ子でも人によりけりじゃない?一人っ子数人いるから比べてみるけど、ぜんぜんタイプ違うよ

    +53

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/31(火) 14:14:34 

    一人っ子の夫は旅行の計画とか、家、車、全部一人で決めてるよ

    +14

    -4

  • 139. 匿名 2017/10/31(火) 14:15:20 

    兄弟いないから人との関わり方を学ぶのに時間がかかりそう。

    +38

    -10

  • 140. 匿名 2017/10/31(火) 14:15:37 

    一人っ子の子が事故とかで死んだら家庭に闇しか残らない

    +12

    -25

  • 141. 匿名 2017/10/31(火) 14:16:33 

    >>124
    〉遠慮の仕方が他の人とは少し違う

    『適度な遠慮と距離感でバランス取ってみんなでやろう!』が苦手なのよねw

    『適度な遠慮と距離感がわからないから参加すら遠慮しときます!1人でやります!』になってしまう…
    一人っ子だけどこれはホントに苦手意識あるわ。

    +85

    -2

  • 142. 匿名 2017/10/31(火) 14:16:39 

    >>138
    三人兄弟末っ子のうちの父もそうだよ。世の中には自分の思うようにしたがる旦那は多い

    +21

    -2

  • 143. 匿名 2017/10/31(火) 14:17:06 

    天真爛漫

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2017/10/31(火) 14:17:42 

    天然、おっとり、お嬢様っぽい
    でも意外とサバサバ、ばっさりはっきり言うタイプで気が強い面もある。
    自己肯定感が強くて多少の悪口も気にしないマイペース。

    +74

    -5

  • 145. 匿名 2017/10/31(火) 14:17:54 

    同じ一人っ子でも、持って生まれた性格と親の育て方なんかで変わってくるから一概には言えないよね。兄弟いてもそう。

    +75

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/31(火) 14:17:56 

    怒られたり批判慣れしてないからされると落ち込みが激しい。

    +21

    -4

  • 147. 匿名 2017/10/31(火) 14:18:03 

    話好きで長々話すがオチがない。父が母がとなんでもそこにいきつく。お前んちの両親や祖父母、従兄弟の構成何回も聞かされたけど興味ないといつも思っているが、本人は嬉しそう。

    +10

    -7

  • 148. 匿名 2017/10/31(火) 14:18:15 

    >>134
    似てないと思います。

    +9

    -7

  • 149. 匿名 2017/10/31(火) 14:18:23 

    年少から保育園とか通ってたりする子だと、周りに合わせたり協調性もってたりすると思うけど。
    本当人によりけりだよ。

    +56

    -1

  • 150. 匿名 2017/10/31(火) 14:18:42 

    >>127
    それ配偶者より親の味方しちゃってるんじゃない?って考え方にギャップを感じました。たまたまかもしれないけど男女ともにいました。
    でも家族大切だし、気持ちはわかる。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/31(火) 14:19:33 

    争い事が嫌いなイメージある。争う位なら譲ってしまう人って感じ。

    +77

    -6

  • 152. 匿名 2017/10/31(火) 14:19:35 

    >>144
    世間のいう一人っ子のイメージこれが多いかも。ドラえもんに出てくるしずかちゃんみたいな。
    主さんこんな感じなんじゃない?
    そして子供の頃からピアノ習って犬とか飼ってそうなイメージ。

    +17

    -5

  • 153. 匿名 2017/10/31(火) 14:19:46 

    大人びてる子が多いと思う。
    サマンサのデザイナーのララちゃん?や芦田愛菜ちゃんが一人っ子だっけ?

    +29

    -5

  • 154. 匿名 2017/10/31(火) 14:19:59 

    遺産は一人じめ出来る

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2017/10/31(火) 14:20:22 

    ぼやっとしたノンビリタイプと、
    自信満々、遠慮なしタイプしってる。

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2017/10/31(火) 14:20:25 

    一人っ子だからおっとりはしてないよ
    うるさい人が身内にいるわ

    +10

    -9

  • 157. 匿名 2017/10/31(火) 14:20:32 

    >>130
    そんなの兄弟居てもどうなるか分からないじゃん。

    +35

    -2

  • 158. 匿名 2017/10/31(火) 14:20:54 

    >>103
    そうなんですか?
    地味に衝撃‼︎

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2017/10/31(火) 14:21:04 

    きょうだいが多い人は頭悪い

    +15

    -20

  • 160. 匿名 2017/10/31(火) 14:21:08 

    自由気まま

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/31(火) 14:22:00 

    家庭に親以外の喧嘩はない

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/31(火) 14:22:05 

    自分がいつもこうだから、相手もそうだと思っていてしつこい。

    +6

    -8

  • 163. 匿名 2017/10/31(火) 14:22:23 

    >>156
    あーうちの一人っ子もおっとりしてないわ。負けず嫌いでよくしゃべる。でも世間でのイメージと実際はまた違うからねぇ

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2017/10/31(火) 14:22:52 

    近所の一人っ子はすごい友達と遊びたがってるな
    いい子だけどね

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:13 

    べべとか組曲の服を普段着にしている。
    ピアノを習っている。
    父親は高齢で母親は美人。
    大きくはないけれど小洒落た家に住んでいるもしくらタワマン。
    何にしても中の上ぐらいの生活をしている。

    +7

    -17

  • 166. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:19 

    私の彼が一人っ子でもう一人っ子の代表みたいな性格
    基本一人で居て一人で何かやってる時が一番生き生きしてる
    人間観察は得意だけど大勢の輪の中に入っての行動が苦手
    一人輪の中に入れず大人しくしてたかと思えば誰かが声をかえて引き入れてくれると
    今度は皆が自分の思い通り動いてくれないと不機嫌になる
    優しいんだけど愛情表現が非常に間接的で遠まわし(随分後になって気付くことが多い)
    何でも自分の方がちょっとだけ得してない気が済まない
    なので友達を交えて遊んだりすることはもう諦めました
    ろくなことにならない・・・

    +32

    -7

  • 167. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:34 

    >>161
    確かに家庭で喧嘩する人は親しかいないね。兄弟もちの友達とはよくけんかしてるけど

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:44 

    女の子は長女っぽいところと甘え上手な感じかな

    +22

    -2

  • 169. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:49 

    >>156
    うちもいる。
    キャンキャンデカい声で煩いし大嫌い。

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2017/10/31(火) 14:23:48 

    空想癖があるw
    これ私w

    +69

    -3

  • 171. 匿名 2017/10/31(火) 14:24:03 

    周りが自分のペースに合わせてくれると思ってる。親としか話してないと休み明け喋りまくる。

    +6

    -12

  • 172. 匿名 2017/10/31(火) 14:24:10 

    私ですよ。
    前にテレビで兄弟別の特長と傾向をやっていたけど、ひとりっ子は見事に宇宙人扱いされてたわ。
    家族や友達は大切だけど、ひとりで居ることもそんなに苦痛じゃない。
    むしろひとり時間は多少なりとも欲しい。

    +68

    -2

  • 173. 匿名 2017/10/31(火) 14:24:28 

    兄弟姉妹ポジションや1人っ子云々で性格を決めつけてくる奴って本当に苦手。
    頭が悪い人に多い

    +80

    -10

  • 174. 匿名 2017/10/31(火) 14:24:34 

    >>157 親どころか兄弟全員のシワ寄せが来て世話しないといけない状況の人をたくさん見てきた。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2017/10/31(火) 14:26:23 

    全体的に小綺麗

    +24

    -4

  • 176. 匿名 2017/10/31(火) 14:26:26 

    一人っ子はマイペースだと思われがちだけど、ガル民も一人で自由に過ごしたい人がとても多いよね

    +40

    -3

  • 177. 匿名 2017/10/31(火) 14:27:36 

    >>154
    遺産があればいいけどね
    逆に親が残した借金や遺品整理などでマイナスになっても独りで背負わないといけないのよ

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2017/10/31(火) 14:28:04 

    のんびりと生きている温厚な長男、長女と気が合う。

    +47

    -5

  • 179. 匿名 2017/10/31(火) 14:28:15 

    兄弟嫁にいるけど、
    兄弟姉妹はとにかく甘えてよいと思っているらしくお金払わないし距離なしだし上から目線で図々しいよ。
    わぁー兄弟できたー寂しかったから甘えちゃおう!って、
    兄弟でもひとりずつ家庭あるし何でも屋じゃないと理解してほしい。

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2017/10/31(火) 14:28:17 

    >>130
    一人っ子の親です。それを周りから言われるのが嫌なのでホームに入れるよう今一生懸命、老後資金を貯めてます

    +30

    -1

  • 181. 匿名 2017/10/31(火) 14:28:24 

    ケンカしてるのをぼーっと見てる
    我関せず

    +48

    -3

  • 182. 匿名 2017/10/31(火) 14:29:33 

    いやいや私の知っている一人っ子はねぇ!じゃなくて世間一般のイメージとしてどんな感じなのか聞いてるんだよ。

    +10

    -8

  • 183. 匿名 2017/10/31(火) 14:30:04 

    最近出会った人と話していてこの人兄弟いないかな?と思ったのは
    自分の考えや価値観を否定されることに慣れていない人でした
    今まで両親がなんでもうんそうだねって肯定してきた環境だったのかなと
    兄弟だと対等なんでぶつかりますよね
    一人っ子っぽいなと思いました

    +4

    -8

  • 184. 匿名 2017/10/31(火) 14:30:55 

    いい言い方→マイペース
    悪い言い方→自己中

    +29

    -3

  • 185. 匿名 2017/10/31(火) 14:31:02 

    >>166
    それ若干ですが自閉症の傾向も入ってませんか?

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2017/10/31(火) 14:31:36 

    スネ夫はお兄ちゃんがいるよ!

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2017/10/31(火) 14:31:43 

    >>170
    あるあるですね
    小さい頃はぬいぐるみ達を妹設定にして遊んでたり
    自分がアイドルになったつもりで一人演技しながら遊ぶのが好きだった
    大人になっても情熱大陸設定で家事してる自分がいたりするw

    +25

    -2

  • 188. 匿名 2017/10/31(火) 14:31:47 

    自分勝手
    わがまま

    +8

    -16

  • 189. 匿名 2017/10/31(火) 14:32:56 

    >>179
    それはどちらかと言うと末っ子気質じゃない?
    一人っ子の人って親にはめちゃめちゃ我が儘言うけど、他人に対しての甘えかたは下手な印象があるよ。

    +69

    -4

  • 190. 匿名 2017/10/31(火) 14:33:45 

    私末っ子だけど一人っ子の特徴に当てはまるなぁw

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2017/10/31(火) 14:33:48 

    おっとりしているが しっかりもしている。

    +33

    -4

  • 192. 匿名 2017/10/31(火) 14:35:15 

    >>170
    >>187
    うちの子も一人っ子ですが時間があればお気に入りの映画を一人で部屋で再現してるw
    旦那と一緒に「柳沢慎吾みたい」って笑ってる

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2017/10/31(火) 14:36:04 

    >>111
    分かる!一人っ子?なんて聞かれたら嬉しい。
    いつも兄姉のお下がりの古いデザインの教材を持たされていた私…
    逆に一人っ子って何でも新品で「ちょっといいやつ」な感じの物を持っているし、経済的にも精神的にも余裕がありそうで小綺麗な印象だもの。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2017/10/31(火) 14:36:15 

    兄弟いても歳が5歳以上離れてると一人っ子ぽい性格になるよ

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2017/10/31(火) 14:36:18 

    >>189

    心許した相手や近しい相手には距離がすごく近いしある意味わがままいうかもね。

    その他の他人にはあまり興味もないし、甘えたり頼ったりするのはあまりしないと思う

    +50

    -1

  • 196. 匿名 2017/10/31(火) 14:36:53 

    習い事をたくさんしている
    (お金をかけてもらっている)
    過保護

    そんなイメージ

    +25

    -2

  • 197. 匿名 2017/10/31(火) 14:41:48 

    >>179
    義姉がこのタイプだ
    私に「理想の妹らしさ」を求めてくる
    私は姉いるし、ちょっとひいてしまう

    +2

    -5

  • 198. 匿名 2017/10/31(火) 14:42:46 

    >>181
    ホント、これ
    関係ないならともかく、当事者なのに傍観し始める
    良くも悪くも平和ボケしてる

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2017/10/31(火) 14:45:00 

    一人っ子が必死にアゲコメントしてるトピ

    +7

    -23

  • 200. 匿名 2017/10/31(火) 14:45:04 

    内弁慶
    外では大人しいねと言われる性格だけど家に帰るとがらっと変わる
    そしてそんな姿は他人には見せられないと本人も自覚してる
    だから親戚の集まりや保護者の集まりなどで親が余計な事喋らないかひやひやもの

    +33

    -2

  • 201. 匿名 2017/10/31(火) 14:45:22 

    私は末っ子だけど情熱大陸とか柳沢慎吾のやつ分かる笑
    昔から好きなジャッキーチェンとかブルースリーが降りてくる時もある。
    しょこたんも一人っ子だよね?
    あんな感じすごく分かる。
    外では恥ずかしくて絶対言えないしやらないけれど。
    夫には好きなシーンを再現して時々見せてる。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/31(火) 14:45:27 

    ケンカとか苦手な感じ。
    まずは、兄弟喧嘩で学んでる子の方が喧嘩は長けてる気がする。

    +34

    -3

  • 203. 匿名 2017/10/31(火) 14:46:35 

    集団競技が苦手
    一人っ子のトップアスリートは個人競技に多いよね
    サッカーとか野球とかの集団競技に一人っ子は少ない

    +31

    -7

  • 204. 匿名 2017/10/31(火) 14:48:27 

    >>122
    うちのじーちゃんもそんな感じだったけど末っ子だよw

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/31(火) 14:49:01 

    >>202
    分かる。
    兄弟多い人は喧嘩となると口が達者で揚げ足取りが凄い。
    一人っ子はあんなにボキャブラリー豊富じゃないです。

    +27

    -3

  • 206. 匿名 2017/10/31(火) 14:49:11 

    >>201
    でも見せちゃうところがやっぱり末っ子ちゃんの可愛らしいところだと思うよ
    一人っ子は人知れずひっそりやることが好きだから
    それを誰かに披露しようという考えは毛頭ない

    +25

    -4

  • 207. 匿名 2017/10/31(火) 14:49:34 

    一人っ子が少ない時代の人間だから一人っ子?さみしいでしょ?可哀想、好きなもの好きなだけ食べて好きなものいつでも買ってもらえるのはいいねーってよく言われたもんだよ
    私は取り合いする相手がいないから、お菓子とかどうぞどうぞって友人に譲ってたし、一人っ子=金持ちの図式が本当に納得いかなかったな

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2017/10/31(火) 14:51:36 

    砂の塔のあやかちゃんみたいな感じ。
    ほぼそのまんま。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/31(火) 14:53:38 

    >>64

    末っ子は他の兄弟より特別扱いされてるからね、可愛い可愛いって。

    可愛がられる術を知ってる
    あざといかないい意味で。

    一人っ子はあざとくしないけど大切にはされてる
    だから末っ子みたいに、見てみて!って努力はしない。
    いざ社会に出るとちょっとズレてるように見えるかもしれない。

    +41

    -3

  • 210. 匿名 2017/10/31(火) 14:55:31 

    お姫様気質の気の強い人が多い。一見はおっとりしてそうなんだけど知り合うとあれ?ということがある

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2017/10/31(火) 14:56:06 

    兄が二人以上いるような家庭で育った子から理不尽に嫌われたり、いじめられたりしそうなイメージあるなぁ

    +13

    -3

  • 212. 匿名 2017/10/31(火) 14:58:17 

    学年一の優等生が一人っ子だった。
    すごくおとなびてて一匹狼な感じだった。
    友達いない私はぼっちな自分を恥ずかしいと
    思ってたのに彼女は友達いてもあまり
    群れたがったりせず一人でいても平気な感じだった。

    +38

    -1

  • 213. 匿名 2017/10/31(火) 14:58:22 

    親から大事にされてるオーラがすごく出てる

    +33

    -4

  • 214. 匿名 2017/10/31(火) 14:58:29 

    >>14
    一人っ子の息子はこのタイプ。
    性格もあるんだろうけど、争ったり競ったりが好きじゃないし基本おっとりのほほんとしてる。

    ちなみにわたしは三姉妹の真ん中で気が強いです(笑)

    +23

    -2

  • 215. 匿名 2017/10/31(火) 14:58:53 

    一人っ子は、自己肯定力があると思う。愛情も経済的にも恵まれてるし承認欲求もほぼ満足してる
    万能感が満たされ、高くなりすぎると厄介。

    自分の知ってる一人っ子は真面目素直、愛情がストレート、欠点があるとしたらやはり万能感があるなしに左右されると思う

    +13

    -9

  • 216. 匿名 2017/10/31(火) 15:04:11 

    >>1
    父が誰にでももろ一人っ子って印象を与える人です。
    特徴としては↓
    ・競争心皆無なためそもそも競争心が分からず、一番だの最下位だのに全く関心がない→順位を周囲が気にする場面では特に浮く
    ・仕事も問題なくできれば満足してしまう。
    ・会話に他人の話題が出ても関心が薄い。
    ・頼らない事が当たり前なので、人の手を借りたり頼ることが難しい。
    父の世代では一人っ子はとても珍しかったので上記の態度では間違いなく浮いたと思いますが、現代では特に珍しくないですね。

    +23

    -2

  • 217. 匿名 2017/10/31(火) 15:04:57 

    世界の中心は俺(または私)
    さらに、親と「経済的に」べったりな人も多いイメージ。

    +9

    -10

  • 218. 匿名 2017/10/31(火) 15:05:23 

    おっとりしてて争いとは無縁、て感じ

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2017/10/31(火) 15:06:24 

    親から愛情一身に受けた感が半端ない

    +24

    -5

  • 220. 匿名 2017/10/31(火) 15:11:53 

    >>51
    一人っ子のママは群れるの大好きだけどねぇ

    +3

    -16

  • 221. 匿名 2017/10/31(火) 15:12:20 

    空気読めない人が多い

    +3

    -17

  • 222. 匿名 2017/10/31(火) 15:13:26 

    人様の家でも平気で自分ちのように振る舞う

    +4

    -18

  • 223. 匿名 2017/10/31(火) 15:16:00 

    一人っ子を悪く言う人って性格悪いよ。そんな人は兄弟いるんだよね?

    +58

    -2

  • 224. 匿名 2017/10/31(火) 15:21:04 

    浮き世離れした雰囲気の人が多い。
    ふんわりしてたり不思議ちゃんだったり。
    卑屈な人はほとんどいなくて自己肯定が高く
    愛されて育ったんだろうなあってわかる人が多い。

    +44

    -2

  • 225. 匿名 2017/10/31(火) 15:21:13 

    私たちの世代って一人っ子少なかったよね。だからイメージっていっても、ごく少数(2~3人とか)の一人っ子を見てのイメージだと思う。いまの時代でも、幼稚園くらいまでは一人っ子多いけど、小学校上がると一人っ子は少ないよ。
    少子化っていっても、一人っ子が増えたんじゃんくて、こどもを産まない(結婚しない)人が増えたってことだからね。産む人はいまの時代でも2~3人産む人が圧倒的に多い。

    +23

    -2

  • 226. 匿名 2017/10/31(火) 15:30:40 

    むしろ外面はとても気を使う反面
    マイワールドに戻ると外部をシャットダウンしてしまう

    +57

    -1

  • 227. 匿名 2017/10/31(火) 15:33:04 

    うちのコも一人っ子。
    けど主人が兄弟多くて、甥と姪の4人に揉まれて育ったから人と絡むのは好きな方で、競争心もわりとある。育つ環境は影響力あるかも。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2017/10/31(火) 15:35:31 

    私自身1人っ子で友人も1人っ子が多く共通して言えるのはマイペース。性格はそれぞれ違うけどとにかくマイペースです。あと1人で過ごす時間が長く1人遊びが好きなので趣味に熱中しやすい。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2017/10/31(火) 15:35:34 

    母子家庭の一人っ子。
    母親仕事で忙しくておばあちゃん子になった。

    自分の特徴はマイペースで、食べるの遅い。
    1人の時間慣れてるし好きだけど、寂しがり屋な面もある。あと協調性がないと学校の通信簿の備考欄で良く書かれた。

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2017/10/31(火) 15:36:54 

    お菓子を急いで食べない
    うちは三人兄弟だったから、早く食べないとなくなるので
    お菓子を出されたら、皆ノンストップで黙々と食べてたけど
    一人っ子のお家に遊びに行ったときに、優雅な食べ方を見て衝撃を受けた

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/31(火) 15:38:07 

    末っ子?って言われるのが一番嫌だよね。

    +28

    -2

  • 232. 匿名 2017/10/31(火) 15:40:44 

    私の子供の同級生に一人っ子が3人いる。
    みんなに共通しているのは、マイペースだけど自立してて放っておいても自分でやることはやる。

    仲間とワイワイやる子もいるし、一人でどこでも出掛ける子もいる。
    見ていて、こんな子達だったら3人くらい生みたいなと思う。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/31(火) 15:44:35 

    うちの両隣、一人っ子の娘ちゃんがいるけど、2人とも本当いい子だよ。
    おっとりしてて、優しいなー。

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2017/10/31(火) 15:54:09 

    はーい(^O^)/ 一人っ子です♪
    競争心がないから勝ち・負けとかどーでもいい
    販売員とか営業マンとか向いてない
    マイペースで周りに合わすという概念がない
    食事・着替えゆっくり
    群れない・自分の世界観がある・オリジナルにこだわる
    一人の時間は絶対必要・飽きやすい
    好き、嫌いがはっきりしている
    万人受けはしないなと自覚がある

    +44

    -2

  • 235. 匿名 2017/10/31(火) 15:57:36 

    子供時代は家の中だとすべてにおいて優先される存在だから我慢ができない?

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2017/10/31(火) 15:59:38 

    「ひとりっ子はワガママ、かわいそう」と戦後から団塊世代の人達が植え付けたイメージだと思う
    あの世代って兎にも角にも女は子供沢山産んどけ、ひとりっ子なんてとんでもない親が手かけ過ぎてワガママに育つわって思い込んでそう

    +31

    -2

  • 237. 匿名 2017/10/31(火) 15:59:55 

    >>97
    そういう人いるね
    義妹の旦那が末っ子長男なんだけど、たまに親戚集まって食事してる時の振る舞いがもうすごいよ
    奥さんに、あれとってこれとって、あれ食べたいとかもう子供かって感じで見てるこっちが恥ずかしくなってくる
    30超えてるし2歳の子供いるんだけどね…

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2017/10/31(火) 16:02:18 

    三姉妹もなかなか性格きつめの子が多くない?
    比べられる対象が多いからか、自己主張強いし負けず嫌い、プライドが高いって子が多かった

    +45

    -2

  • 239. 匿名 2017/10/31(火) 16:02:40 

    マイペースのイメージ

    兄弟姉妹がいるところって競争心ある子が多いって言われるし

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/31(火) 16:02:56 

    争いごとは避けたいから巻き込まれたらどうしたらいいのか分からない。
    良いとこ取りはしてるかもだけど結構損してることも多い。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/31(火) 16:04:45 

    自分持ってる

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/31(火) 16:10:23 

    闘争心がない、ぼんやりした子

    +18

    -2

  • 243. 匿名 2017/10/31(火) 16:18:16 

    うちそうだけど競争心あるで
    負けず嫌いだし
    そういえば小さい頃から1人っ子だねと
    言われた事ゼロだわ
    家庭環境かな…?

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2017/10/31(火) 16:25:02 

    >>166
    これ私だわ…

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2017/10/31(火) 16:36:34 

    ひとりっ子です
    良くも悪くも執着心がないね
    って昔言われた事がある
    確かに何かにしがみつくとか食らいつくとかない
    ハングリー精神がない

    +36

    -2

  • 246. 匿名 2017/10/31(火) 16:54:42 

    喧嘩っ早く無さそう。性格というかふるまい?がまったりしていて焦って無さそう。人の争いに我関せずって感じのイメージ

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2017/10/31(火) 16:56:05 

    一人っ子は過保護っていうけどさ、こども複数産んでも最近は過保護な親が多いよ
    逆に選択一人っ子の親は自分の時間もほしくて一人っ子にしてるってケースが多いからね

    +17

    -4

  • 248. 匿名 2017/10/31(火) 16:58:05 

    上に兄が居るけど10才も離れてて子供の頃にしか一緒に居なかったせいか頻繁に一人っ子っぽいと言われます

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2017/10/31(火) 17:02:23 

    私の周りにいる人とあまり関わって来なかったタイプの一人っ子は、協調性が無いのと、言葉とか態度とか自分を出しすぎてて人の痛みに鈍いかな。大勢で何かスケジュールとかきめごとがあっても譲れない・折れないし、人の悪口も多くてイエスマンだけが味方だと思って、人からは打たれ弱い。
    人と関わって人が好きな一人っ子は開けてて明るく楽しいし、意見の共有や意見の交換もできるから人と関わって育つのは大切だと思う。
    大人に囲まれて主役になって合わせてもらうのが当たり前だったり、注意されずに育ってしまうと大人になってから大変。

    +15

    -4

  • 250. 匿名 2017/10/31(火) 17:04:35 

    友達はひとりっ子。

    親に愛されているからか、
    人の悪意を疑わず、群れない平和主義者。

    成績もずっとトップで、県のトップ校に
    入った。「ひとりっ子だから、いくらでも
    お金(教育費)出るからねー
    受かってあたりまえ」という周りの友達。
    そう言う子達は皆、塾行ってるのに志望校
    落ちていた。

    彼女、塾行かずにトップ校進学したからね。。
    黙々と。。

    +32

    -1

  • 251. 匿名 2017/10/31(火) 17:04:58 

    人を大事にするいい人って印象なんだけど、長く付き合うと自己愛強すぎだなって思う。チヤホヤされて育てられたんだろうなって羨ましく思う。

    +18

    -6

  • 252. 匿名 2017/10/31(火) 17:05:19 

    いままで知り合った友達思い出しても一人っ子二人しかいないや
    一人っ子っぽいってほんと何なんだろう?ここ読んでみてもイメージって人それぞれだよね

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2017/10/31(火) 17:06:54 

    >>250
    一人っ子は競争心ないっていうけど、向上心はある感じだよね。マイペースに自分の夢叶えてそう

    +47

    -2

  • 254. 匿名 2017/10/31(火) 17:07:22 

    父が一人っ子だけどとにかくマイペース。あと無意識なんだろうけど他者に分け与えるって意識が薄い気がします(^^;; 気付いたら独り占め状態とかよくある。

    +14

    -4

  • 255. 匿名 2017/10/31(火) 17:18:46 

    わがままなのは末っ子だと思う。
    一人っ子はおっとりしてるイメージ。
    負けず嫌いは自分もだけど中間子。

    +45

    -9

  • 256. 匿名 2017/10/31(火) 17:28:44 

    息子は一人っ子なんだけど、何故か友達になるのは中間子の子が多い。良くも悪くも絡まれるのも中間子の子からって事が多い。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/31(火) 17:34:59 

    >>255
    末っ子はわがままというより、要領がよくて余計な我慢はしない印象。中間子が要領いいっていう人もいるけど、やっぱ末っ子が一番可愛がられやすい

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2017/10/31(火) 17:36:34 

    一人っ子母子家庭

    夜間保育に通ってたから、そこで年下の子が多かったから世話焼きになった。
    しかしひとたび他の場にいったら引っ込み思案で人見知りでさすが一人っ子wって感じ。内弁慶の典型
    慣れたら馴れ馴れしいw
    社会人歴10年くらいになるから大分社会を分かってきたけど、やっぱり人といるより1人のが楽で好き

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2017/10/31(火) 17:36:56 

    マイペースでおっとりしてる

    将来親の介護が心配ですね

    +6

    -8

  • 260. 匿名 2017/10/31(火) 17:38:02 

    一人っ子めちゃくちゃわがままだよ。自分の思い通りにいかないとすぐ拗ねる。ただし親の前だけね。一歩外に出ると意外としっかりさんで先生や友達の親から信頼されてたりする。

    +34

    -13

  • 261. 匿名 2017/10/31(火) 17:39:39 

    >>259

    親の介護、ゆううつです。
    きょうだいいる人うらやましいな。
    いたらいたで大変な事もありそうだけど。

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2017/10/31(火) 17:41:47 

    >>108

    これすっっごい当たってると思う

    一人っ子母子家庭の男子は100パーお母さん思いだよ。

    女子は知らんけどw

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2017/10/31(火) 17:43:08 

    >>260

    それは自分を見てて思うw
    親が自分だけ愛してるのが分かるからだね。

    本当に他人と親の前では二重人格並だと思う

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2017/10/31(火) 17:54:12 

    どうせ長子長女以外は悪いイメージしか書かれない

    +10

    -6

  • 265. 匿名 2017/10/31(火) 17:54:17 

    1人っ子?って聞かれてもなんか喜べない

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2017/10/31(火) 18:02:29 

    >>27
    これですね。
    私もひとりっ子ですが、おいしい、と思うと全体数を考えずに食べ尽くしてしまい、夫にあきれられています。

    +9

    -3

  • 267. 匿名 2017/10/31(火) 18:03:38 

    よく職場で、「これだから一人っ子は」って言われるけど勝手にいい意味で受け取ってるw
    そういう人って、意地悪でいつもイライラしてたり、気分屋だったり。なんか可哀想だな~と思ってます。
    一人っ子って気持ちに余裕があるから、イライラしてる人からみると気に入らないのかな。

    +33

    -4

  • 268. 匿名 2017/10/31(火) 18:07:39 

    あまり競争を好まない。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2017/10/31(火) 18:11:08 

    たまに、一人っ子をすごい攻撃する人いるよね。一人っ子は物を盗むし自分勝手で最低だと言われた事がある。じゃあ犯罪者は全員一人っ子か?

    +38

    -2

  • 270. 匿名 2017/10/31(火) 18:12:03 

    私の周りの一人っ子は、人懐っこくて人の懐に飛び込むのが上手な子が多かったな。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/31(火) 18:12:43 

    さみしがり

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2017/10/31(火) 18:16:45 

    一人っ子の悪いイメージのおかげで、ハードルが下がって得する事ある。一人っ子なのにしっかりしてて凄いね、一人っ子なのに明るいね、一人っ子なのに凄いいい人だね、などなど。

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2017/10/31(火) 18:17:31 

    人を待たない

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2017/10/31(火) 18:17:46 

    >>269
    私も一人っ子ですが、確かに「一人っ子だから」という理由で理不尽に攻撃してくる人は一定数いますね、社会に出てからわかりました。
    そういう人には(状況にもよりますが)、徹底的にやり返すことにしてます。
    親も早くいなくなる、味方になるべき兄弟もいないとなると、一人っ子の人生結構ハードモードな部分もあります。
    それで自立心も生まれ、悪い意味で必要以上に気が強くなる人もいるのでは。
    私みたいに。

    +15

    -4

  • 275. 匿名 2017/10/31(火) 18:18:08 

    行動力がある

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2017/10/31(火) 18:20:02 

    社会的に落ちこぼれようとしない。
    女限定。
    大手企業狙いだったり、看護師、薬剤師になってる人が多い

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2017/10/31(火) 18:20:58 

    小顔で華奢なイメージ

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2017/10/31(火) 18:29:33 

    一人っ子は協調性無いとか暗いとか言われてると思うから、主さんもやはりそういう部分があり言われてるのだと思う。これはただの馬鹿な偏見だから、本当に一人っ子の人は気にしなくていいと思うけど、主さんは少し自分の行動を見返してみたら?

    +2

    -6

  • 279. 匿名 2017/10/31(火) 18:34:12 

    私の周りの一人っ子の人は…クラスの人気者だったり、優しいけど大人しい子だったり、超ギャルだったり、てか別に兄弟の有無関係ないわ!w

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2017/10/31(火) 18:37:54 

    一人っ子より末っ子がめちゃくちゃ我儘なんだが…。私以外全員が末っ子のうちの職場がたがたです。

    +25

    -3

  • 281. 匿名 2017/10/31(火) 18:44:35 

    私、一人っ子です

    職場で年配の女性に聞かれる事が多くて
    一人っ子です
    と答えると
    やっぱりね~
    と、言われます
    たぶん悪口言われてます

    ちゃんと気を使ってるつもりでも、何か足りないんだろうなーと思います

    +15

    -2

  • 282. 匿名 2017/10/31(火) 18:50:08 

    三人兄弟育ちの私も言われたことあるけど、私の場合は良い意味ではなかったなぁ苦笑

    1回目は初めてのバイトをした際に気が利かなくて、嫌味まじりに一人っ子?と言われた

    でも、一人っ子=甘やかされたは違うと思う。
    私の周りの1人っ子は人への気遣ったりも上手いし、自立していたよ。ただ、あまり周りと比べて焦ったりしない子は多いかな。

    欲が無いのはあるかも。友達が一人っ子ですごい美人で頭が良い子だけど彼氏や旦那に対して高スペックを求めたりは無かった。

    自分もだけど、ワガママタイプは上に兄弟いる子が多い。
    上に兄弟いると、親からは美味しいところどりで可愛がられやすいんだよね。でも兄姉という比較される対象もいるから良くも悪くもマイペースでは無い。

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2017/10/31(火) 18:52:32 

    一人っ子のママさんで、兄弟姉妹がいないから老後が寂しくならないように、友達をたくさん作らなくちゃ大切にしなくちゃって言う人が、全く繋がりないはずなのに三人もいたよ。
    自分は1人って意識が強いのかなー。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2017/10/31(火) 18:57:02 

    一人っ子イコール我儘って自分で意識してるから、本当に一人っ子で我儘な人は見かけないよね


    +24

    -3

  • 285. 匿名 2017/10/31(火) 18:58:10 

    >>19
    こいつただ特定の1人っ子に恨みあるだけでしょwww

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2017/10/31(火) 18:59:10 

    一人っ子=甘やかされて、自立していない、ワガママって本当かな?

    兄や姉がいない分、頼ったり利用したり出来ないから自分のことは自分でやることになりそうだし、親がよほど甘やかす性格でもない限り、目が行き届く分、躾とかしっかりされてそう。家で可愛がられている分外では妥協出来そうだし

    一人っ子で悪い意味で一人っ子みたいなイメージの子はあったことがないよ。

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2017/10/31(火) 19:00:27 

    >>50
    えっ!自分1人っ子だけど弁当とか食べるのはやい(笑)

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2017/10/31(火) 19:02:02 

    私三兄弟の真ん中だけど親友や仲の良い後輩は一人っ子だ。だからか一人っ子に悪いイメージないよ。
    変に競争主義じゃないとことか平和でマイペースなとこがあう。私は一日無事に終わったらいいタイプ。悪く言えば営業に向かないw

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/31(火) 19:05:30 

    兄弟いるけど、仲良くないのでほとんど兄弟の話をしたことがない
    なので、一人っ子だと思われてる
    みなさん思ってる以上に兄弟の話ってしてるよ

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2017/10/31(火) 19:07:20 

    一人っ子って社交的な人が多い印象があるなぁ
    友達作ったり付き合うのが上手い印象

    +9

    -6

  • 291. 匿名 2017/10/31(火) 19:08:01 

    自己中
    うちの父親

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2017/10/31(火) 19:08:15 

    家庭環境で社会に出てへたれて甘ったれ我が儘駄目人間か独立心が強くてきぱき一人で問題を片付けられるしっかりさんか極端。兄弟で話すこと無いため他人との距離感掴めずコミュニケーションが苦手で下手傾向。さらにボッチだと流行の情報も人や書籍や報道等で知るためやや遅れがち。さらにボッチだと流行に疎くなる。兄弟が居ない分争う事がなく穏やかなため競争力に欠ける。ただし、人を見る目がないわけでないと思う。主な人間性が親と自分と狭くなるため親に幻滅されまいと親や目上の人を顔色伺う傾向と一人でもどうにかすることが習慣化されてるので無駄な人は上司だろうが何だろうが人間関係を絶つドライさもある。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2017/10/31(火) 19:10:37 

    >>97
    身近に姉2人の末っ子長男がいますが、まさにその通り!
    自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になります…。
    俺はいいけどお前はダメ、みたいな。
    こんな人初めてで、なんなんだと思ってたけど
    やっぱり末っ子長男だからなのか…

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2017/10/31(火) 19:11:13 

    女の子なら
    婿を取れ
    とか親に言われて、遠くに転勤があるような彼氏と無理やり別れさせられたり、本当に好きな人と結婚できなそう

    +8

    -6

  • 295. 匿名 2017/10/31(火) 19:12:45 

    一人っ子の男と結婚したら、爺さん婆さんのほうはあれだとしても、兄弟姉妹トラブルがないから気が楽
    知人はまさにそれ

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2017/10/31(火) 19:12:52 

    末っ子わがまま叩きにすり替わる

    +12

    -3

  • 297. 匿名 2017/10/31(火) 19:14:28 

    他人に興味ない

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2017/10/31(火) 19:15:14 

    自立してるイメージ。たとえ実家暮らしの30歳超えでも

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2017/10/31(火) 19:15:22 

    わたしも言われるよ
    三人姉妹の真ん中だけど

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2017/10/31(火) 19:16:19 

    一人っ子、真ん中っ子最強説があと数年で出来上がりそう。ここまで読んでて

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2017/10/31(火) 19:17:10 

    末っ子叩きのトピになった

    +9

    -4

  • 302. 匿名 2017/10/31(火) 19:18:14 

    複数でいると、カフェとかで、必ず一人っ子が店員さんに皆の分も注文してくれる。

    +4

    -10

  • 303. 匿名 2017/10/31(火) 19:19:00 

    末っ子わがままのトピ立てて話したらいい

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/31(火) 19:20:16 

    一人っ子の人って、人間関係の加減が分からない人が多い印象
    例えば友達関係をベタベタしすぎたり、突然前触れもなく怒りはじめて絶対謝らないとか、極端に我儘とか
    兄弟がいたら自然とバランスを取っている人間関係のとあるところが欠如してたり、極端すぎたりする
    よく我儘だって言われがちだけど親の躾が厳しい人は当てはまらない、でも別の所がちょっと変

    +20

    -8

  • 305. 匿名 2017/10/31(火) 19:20:20 

    末っ子の我儘は、良くも悪くもやり口がうまい
    一人っ子の我儘は、自覚なく当然のようにやらかすのが多い
    第一子のぼんやり感と末子の甘えを兼ね備えた感じの我儘を繰り出してくる

    +28

    -4

  • 306. 匿名 2017/10/31(火) 19:23:58 

    何かの折には自分が良ければそれでいい所が、垣間見える。
    純粋に人に興味ないって感じで

    +27

    -4

  • 307. 匿名 2017/10/31(火) 19:25:11 

    結構ドライな性格なイメージ。

    +34

    -1

  • 308. 匿名 2017/10/31(火) 19:25:48 

    自信家で無邪気なイメージ。
    なよなよキャラは会った事がない

    +18

    -3

  • 309. 匿名 2017/10/31(火) 19:32:42 

    >>305
    一人っ子の我儘はなんか許せるけど
    末っ子の我儘は天然装って実は計算ずくだから聞いてやらない笑

    +34

    -8

  • 310. 匿名 2017/10/31(火) 19:34:13 

    人との交流が盛んなため、なかなか家に帰って来ない。
     
    一人っ子っぽい人とはどんな人ですか?

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2017/10/31(火) 19:35:28 

    関係ないけど、すねおは弟いるよね

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2017/10/31(火) 19:35:34 

    他人に興味ない感じはする 
    競争心もないから敵にはならない

    +15

    -8

  • 313. 匿名 2017/10/31(火) 19:39:27 

    >>301
    叩きって程でもないと思うけど。
    一人っ子の方が叩かれてない? 
    妹もだけど被害妄想って末っ子特有?

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2017/10/31(火) 19:40:04 

    年の離れた末っ子のほうがワガママがすごい気がする。
    みんなに構われて当たり前みたいな。

    +22

    -4

  • 315. 匿名 2017/10/31(火) 19:42:00 

    末っ子のワガママと一人っ子のワガママは全然違うよ

    +29

    -2

  • 316. 匿名 2017/10/31(火) 19:43:30 

    一人っ子、良く育てば鷹揚で心優しい素敵な人になるし、悪く育てば我慢知らずの鼻持ちならないワガママ人間に。
    どっちも知ってる。

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2017/10/31(火) 19:44:03 

    他人と自分を分けてるから、マウンティング勘違いされそう。
    ガンだからしばらく遊べないと伝えると、次に会った時にその一人っ子は自分は健康診断◎だった話を10分くらいして来てた。私なら出来ないけど、その子は悪気無いの分かるから、ふんふん、いいなってよかったねって純粋に聞けた

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2017/10/31(火) 19:45:09 

    >>216
    これだ、このまんま。
    仕事も自分なりに満足したら終わるってのも良く分かる

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2017/10/31(火) 19:47:39 

    一人っ子に競争心ないとか他人に興味がないとかは嘘。
    小さい頃から、自分が一番えらい一番すごいって思い込んでるから、競争心半端ない。自分より優れてる人をさげようと必死になったりしてる。

    我慢知らずで育ってきたから、思い通りにいかないとキレたり、挫折したり。

    +14

    -10

  • 320. 匿名 2017/10/31(火) 19:48:54 

    >>305
    私の知ってる一人っ子は、なよなよキャラ(男)多いよ

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2017/10/31(火) 19:50:30 

    兄がいる末っ子だけど、兄弟の話したことないからひとりっ子?ってよく言われる
    ひとりっ子って言われるの一番うれしいかも。

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2017/10/31(火) 19:55:01 

    今までの一人っ子見ると、気を使えて控えめで広く浅くの人間関係なイメージ
    妹がいる長女だけど、一人っ子に自己中なイメージはないかなー

    +18

    -4

  • 323. 匿名 2017/10/31(火) 19:57:55 

    相手の立場に立てない人が多い。
    上手く立ち回るのは得意。
    それがかえって自分以外の人をバカにしてたり、傷つける態度になってる。

    +13

    -8

  • 324. 匿名 2017/10/31(火) 19:59:45 

    しっかりしていないけど周りに迷惑かけない不思議系なマイペース。
    ダラダラ喋るけど話にオチがない。でも悪気なくニッコリしてる。

    +20

    -5

  • 325. 匿名 2017/10/31(火) 20:01:31 

    あと一人っ子の親は、愛情すごくて、悪くまわると盲目的に庇う
    その子しか育ててないから、親も育たない

    +12

    -18

  • 326. 匿名 2017/10/31(火) 20:01:53 

    >>319
    わかる。打たれ弱いと言うか、社会に出たらごく当たり前の扱いでも、私を蔑ろにした!と大声出したりする。
    一番大事にされて当たり前と言う感覚。
    よって、プライドが高い。

    末っ子だときょうだいの遊びの邪魔をすればみそっかすって扱いもあるから、しかられて激昂することもそこまではない印象。

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2017/10/31(火) 20:04:30 

    1人っ子に限って1人っ子?と聞かれない。
    でも何かあると あぁやっぱり1人っ子なのよね…って感じになるのがいやだ

    +25

    -2

  • 328. 匿名 2017/10/31(火) 20:04:35 

    それぞれの、わがまま。

    長子・・・・・自己本位で物事を決めるが、強い反対にあうと態度が変わる。優柔不断。
    中間子・・・・様子をうかがいながら物事を決める。策士、策に溺れる。
    末子・・・・・隠れて物事を進める。強情
    ひとりっ子・・以上の特徴が弱い。

    +3

    -6

  • 329. 匿名 2017/10/31(火) 20:08:07 

    >>328
    末っ子って事後報告だよね(笑)
    「やってもいい?」じゃなくて「やってきたー」って。

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2017/10/31(火) 20:28:57 

    一人っ子をガルちゃんはすごく上げて書き込みするけど、
    一人っ子って世間一般では、いいイメージないけどね。とくに女の子の一人っ子は分かる。
    共通点がある!

    きっとこのコメントもマイナスの荒らしだろうけど。。。
    一人っ子のママが必死にマイナスしている様子がここ読んでたらわかる。

    +13

    -11

  • 331. 匿名 2017/10/31(火) 20:38:27 

    過保護に育つから我が儘で負けず嫌い

    +11

    -6

  • 332. 匿名 2017/10/31(火) 20:50:38 

    >>12
    これだよね。兄弟がいないから一人で楽しむことを自然と覚えてしまうし。
    だから物静かで妙に大人びている人も多い。実は意外とまわりの空気も読んでたりする。

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2017/10/31(火) 20:52:40 

    お嬢様気質だと感じる。キラキラ可愛い愛されキャラ

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2017/10/31(火) 20:54:45 

    >>324
    誰かの面倒をみれるようなシッカリ感はないけど、1人でほっといても全然生きていけるようなシッカリ感はあるよね。

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2017/10/31(火) 20:54:48 

    一人だけ弁当とか御膳を食べ終わってるイメージ。

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2017/10/31(火) 20:56:16 

    一人っ子です〜って言うとだろうね(笑)か年の離れたお兄さんがいそうの二択しか言われない。
    ワガママな甘ったれって暗に言われてるようなものですよね…

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2017/10/31(火) 20:56:34 

    >>334
    同意。誰かの面倒見たり世話焼いたりはしなさそう。他人は他人みたいな。
    しっかりしてる、うん。

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2017/10/31(火) 20:57:56 

    子供の時から、誰か入院したら、一人っ子はお見舞いとかには来ない。
    大人になっても入院時来てくれた友達たちは、一人っ子以外。

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2017/10/31(火) 20:59:25 

    周りのひとりっ子まじで独特なタイプ
    変わり者って感じ、男女問わず

    +20

    -3

  • 340. 匿名 2017/10/31(火) 21:00:07 

    >>332
    空気は読むけど、傍観。何もしない。

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2017/10/31(火) 21:02:02 

    オチのない話をよく喋ってる、
    聞いていて飽きないのは、その子が無邪気に話してくれるからかも

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2017/10/31(火) 21:04:16 

    結婚に憧れてる言動が目立つ人が多い

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2017/10/31(火) 21:06:30 

    これこそ「人による」じゃない?

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2017/10/31(火) 21:06:47 

    女の場合
    手に職系は兄弟姉妹ありの人が多い。
    一人っ子は薬剤師、大手企業が圧倒的に多い、私の周り。

    +10

    -3

  • 345. 匿名 2017/10/31(火) 21:08:02 

    ゆっくり話す人が多い。

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2017/10/31(火) 21:10:40 

    >>344

    職人技術の仕事についてる女の人って、兄弟姉妹あり。
    国家資格とか、大手企業とか身の安泰を保証してくれる仕事を一人っ子は選んでて多い気がする

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2017/10/31(火) 21:11:02 

    基本いい子なんだと思うけど、
    自分の物は絶対貸したくないとかのこだわりが強そう。
    その割に人の物はガンガン使うし、
    悪気のない自己中が多いイメージ。

    +11

    -4

  • 348. 匿名 2017/10/31(火) 21:11:33 

    打たれ弱いってなんかわかる
    近しい他者との摩擦に慣れてないんだろうな、マウントに過敏だったりする

    これまで出会った一人っ子女性4人思い出したけど、全員人のことめっちゃ値踏みする眼で上から下まで見るタイプだった

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2017/10/31(火) 21:12:01 

    おしゃれな女の子が多いイメージ

    +5

    -6

  • 350. 匿名 2017/10/31(火) 21:13:20 

    頼みごとを断ると「え?どうしてダメなの?」ってキョトン顔して聞いてくる。お姫様気質で天然の悪気ないワガママなんだよね。

    長女の私は苦手なタイプです。

    +10

    -3

  • 351. 匿名 2017/10/31(火) 21:29:10 

    >>343
    きょうだい関係である程度決まってくる性格傾向ってあると思うよ
    もちろん個人差はあるけど

    +12

    -2

  • 352. 匿名 2017/10/31(火) 21:31:56 

    親のプレッシャーに応えるため、表向きは優等生タイプだけど、大人にバレないとこで意地悪する性悪が多いイメージ。

    +6

    -12

  • 353. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:14 

    妄想が得意
    意志が強い
    わがまま?
    ちょっと変わってる

    +10

    -4

  • 354. 匿名 2017/10/31(火) 22:13:35 

    このトピ末っ子はもらい事故ですわ

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2017/10/31(火) 22:20:30 

    私一人っ子です。自分にとても甘いです。

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2017/10/31(火) 22:30:10 

    うちの旦那
    そろそろご飯できる夕方に
    「ちょっと買い物してくるね〜」ってのが毎週

    基本、人に合わせない
    それが親でも子供でと嫁でも
    仕事できてんのかな?

    +8

    -6

  • 357. 匿名 2017/10/31(火) 22:30:53 

    大人っぽい、まわりに気を使う感じがする

    個人的には、女の子だとお母さんとすごく仲よさそうなイメージ

    勝手なイメージで申し訳ないけど
    人それぞれだもんね、そんなの!

    +12

    -3

  • 358. 匿名 2017/10/31(火) 22:32:50 

    私が知っている一人っ子は、男女含めてみな優しくいい子ばかり。
    両親から大切に愛情たっぷり育てられたからか、ガツガツしていない。穏やかな人が多く、我儘なイメージはない。

    +28

    -5

  • 359. 匿名 2017/10/31(火) 22:36:41 

    >>14

    あなたは優しい人ですね。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2017/10/31(火) 22:37:51 

    私は次女だけど一回、1人っ子?と聞かれたことあって後々そう聞いてきた相手にめちゃくちゃ悪口言われてたよ。だからあまり良い意味で言ってないかも

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2017/10/31(火) 22:41:24 

    いい意味でも悪い意味でも人との距離感が下手

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2017/10/31(火) 22:41:55 

    今の少子化の世の中、一人っ子すごく多そうだけど??
    そんな特別なことでもないような??

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2017/10/31(火) 22:42:27 

    夫が一人っ子だったり、仲良くなる人が一人っ子の事が多い自分は、そんなに一人っ子にネガティブなイメージないな。
    一人っ子は「根が優しくて手荒な事が苦手」な人が多いかなと。
    人に対して丁寧に対応するもんだから、見る人によってはマイペースに見えるかも。
    末っ子人間な私には、その丁寧さが憧れ。

    +20

    -2

  • 364. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:14 

    一人っ子です。

    我慢強いというか我慢しちゃう気質ですかね。。
    いい意味でも悪い意味でも。
    遠慮しちゃうというか、自分の強い意志を出せない。
    あとはおっとりして平和ボケしているから人と争うことを極端に避けるから世間知らずと言われる。

    人を押しのけてってのが足りないから社会に出たら苦労すると思います。
    ただ、うちの親も他の家庭も事情があって一人っ子な訳だし そういう性格の人もいるって事は理解して欲しいと思った時期はありました。


    逆に自分の子供たちや今までの経験からすると兄がいる末っ子のほうが甘えん坊でワガママだと思います。
    自分の強い意志を持って自己主張できる人は一人っ子からすると羨ましいですね。

    +14

    -6

  • 365. 匿名 2017/10/31(火) 22:45:31 

    年子の6人兄弟だけど、ここに上げてる全てが兄弟の誰かに当てはまる性格してるよ。
    4人目の弟なんか幼稚園の頃から一人っ子ですか?って聞かれまくったぐらいおっとりマイペース。

    私は3番目だけど、我儘で一人行動好んで誰かに合わせるの嫌いで自分中心じゃなきゃ面白くないし。

    性格や人格形成に一人っ子とか関係ないんじゃなーい?と言いたい

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:47 

    >>6
    スネ夫には養子に出された弟がいますよ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:53 

    おっとりしているし
    優しい

    +12

    -2

  • 368. 匿名 2017/10/31(火) 22:54:06 

    戦争で幼い時に父親を亡くし、母子家庭で育てられてきた一人っ子の男の子は、早いうちから事実上、一家の大黒柱として逞しく成長してきた人が多い。


     

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2017/10/31(火) 22:55:33 

    チヤホヤされたがる。
    承認欲求が強い。
    常に自分が一番でありたい。
    平気で嘘をつく。
    何人も見てきた!

    +2

    -19

  • 370. 匿名 2017/10/31(火) 23:02:57 

    周りに大人しかいないから逆にしっかり空気読むよ
    小学校の頃は子供の中にいてなんか居心地悪かった
    早くみんな大人になればいいのにと思ってた

    +6

    -4

  • 371. 匿名 2017/10/31(火) 23:03:16 

    一人っ子女子の真の姿を知ってもらおう!我侭で協調性が無いはウソ! | 女性の美学
    一人っ子女子の真の姿を知ってもらおう!我侭で協調性が無いはウソ! | 女性の美学josei-bigaku.jp

    一人っ子女子の真の姿を知ってもらおう!我侭で協調性が無いはウソ! | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> メンタルヘルス> 女子力アップ> 一人っ子女子の真の姿を知ってもらおう!我侭で協調性が無いはウソ!女子力アップ嫌われ女子一人っ子女子の...

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2017/10/31(火) 23:04:50 

    >>369
    一人っ子ゆえ承認はされてたので欲求強くない(笑)
    むしろ兄弟ありの人の方が満たされてなくておかしな行動してる

    +23

    -4

  • 373. 匿名 2017/10/31(火) 23:06:15 

    てか兄弟姉妹いるのってどんな感じ?やっぱり親の愛情に差が出たりすんの?可哀想(笑)

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2017/10/31(火) 23:23:42 

    >>373

    親は差別なんかない!っていっても
    お姉ちゃんばかり叱られたとか、
    下はお下がりばっかで我慢させられた。

    とかそれぞれあるだろうね

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2017/10/31(火) 23:24:57 

    息子と旦那が一人っ子

    マイペースなとこがそっくり
    でも性格は悪くないので一人っ子の人好き

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2017/10/31(火) 23:28:33 

    私もよく言われます。三人兄弟の長女なんですけどね。弟2人で遊んでて、私は1人で遊ぶことが多かったからかな。マイペースでとろいです。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2017/10/31(火) 23:29:31 

    >>373みたいに性格悪い一人っ子もやっぱり居るんだね
    私の周りはみんな性格いい子ばっかなんだけどな

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2017/10/31(火) 23:31:17 

    一人っ子の人いろいろと見てきたけど、人それぞれだったよ!
    優しくてしっかりしてる人もいれば、人生何周目してきたんですか?ってくらい仏様のような人もいたり、ちょっと不思議ちゃんだったり、我が強くて我儘もいたし。
    親の育て方とか周りの環境、本来持って産まれた性格でそれぞれ違うよ。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2017/10/31(火) 23:34:12 

    親の人格を色濃く受けてる
    兄弟がいると分散される
    親が優しくおっとりして教養があれば、そうなるし
    親が自分勝手で自分のことばかりだと
    自分のことばかりの人間が育つ
    元々の遺伝子もあるしね

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2017/10/31(火) 23:37:28 

    いとこが一人っ子で
    お菓子を食べるとき競争できないから
    いとこの集まりで、競争して食べるのがいいみたいなことを伯母が言ってた

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2017/10/31(火) 23:45:36 

    >>377
    貴方もお下がりもらってたクチ?(笑)
    いいわあ逆に経験してみたくなるわ

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2017/10/31(火) 23:54:10 

    >>373
    きょうだい居ないってどんな感じ?
    やっぱり人と分け合ったり競い合う感性ゼロなのかな

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2017/10/31(火) 23:55:52 

    友達にいるけど、一人でどんどん行動しててなんかすごいと思ってた
    本人はマイペースって言われるってやっぱり言ってたけど
    一人で自分のことするのが普通だからなのかな
    私は友達と一緒じゃないと動けないタイプだったから憧れてた

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2017/10/31(火) 23:59:18 

    一人でも行動できる人。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2017/11/01(水) 00:07:49 

    私、長女で弟いるけどかならず「一人っ子だよね?」って言われる。
    一人っ子だけどめちゃくちゃしっかり者で面倒見のいい友達もいるしそんなの個人の性格だよ。
    言えることは、一人っ子だよね?って聞き方に良い意味はないと思うけど。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2017/11/01(水) 00:14:41 

    自分のことしか考えてないので平気で人を傷つける

    +1

    -8

  • 387. 匿名 2017/11/01(水) 00:24:24 

    1人っ子じゃない人の方が酷いわがままだったりする!

    +9

    -8

  • 388. 匿名 2017/11/01(水) 00:30:42 

    一人っ子はガツガツしてない。
    お菓子とかみんなで食べる時も取られるとか考えないから、ゆっくりマイペースに食べる。
    だから、うちで出したお菓子も貧乏兄弟がガッツいて食べて殆ど食べられちゃう。それでも平気な顔してるけどね。
    貧乏兄弟は2人で小さいおやつを分け合ったり2人カキ氷1つとかしか食べさせてもらえないから必死なの。喧嘩しながら食べてるの見て、あー下品だわと思う。
    親は兄弟がいると分け合って食べること覚えるとか言ってるけど、ゲームもお菓子もいつも取り合って喧嘩してるやん。

    +13

    -6

  • 389. 匿名 2017/11/01(水) 00:38:20 

    ひとり遊びに慣れてるせいか妄想が得意

    +5

    -3

  • 390. 匿名 2017/11/01(水) 00:39:23  ID:FMoBbDoRlB 

    心をなかなか開かないけと、開いた人にはとことん開く

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2017/11/01(水) 00:48:18 

    私母親がヤリマンで、腹違いの兄弟が居るけど一人っ子憧れる 大切に育てられて素直で、私みたいに計算高くないし、うらやましいよ

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2017/11/01(水) 01:04:50 

    私も1人っこ。マイペースと言われる。
    1人だいすき、、集団だめ、、

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2017/11/01(水) 01:06:02 

    ガツガツしてない、わりとクール

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2017/11/01(水) 01:08:12 

    実はこんなにいた!成功している一人っ子の芸能人・スポーツ選手 | mamaPRESS -ママプレス-
    実はこんなにいた!成功している一人っ子の芸能人・スポーツ選手 | mamaPRESS -ママプレス-mamapress.jp

    “マイペース”や“ワガママ”といったイメージを持たれがちな『一人っ子』ですが、一人っ子で成功している芸能人やスポーツ選手って、意外と多いみたいなんです。どんな人たちがいるのか、さっそく調べてみました!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/01(水) 01:10:37 

    娘に当てはまるのは、マイペース、人と違ってもあまり気にしない、
    皆に合わせるタイプではあるけど、空気が読めない発言もある

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2017/11/01(水) 01:17:11 

    マイペースで競争意識があまりない人。
    周りに合わせるって事が、どういう事かわかってないイメージ。

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2017/11/01(水) 01:20:58 

    ガツガツしてるイメージしかないけどなあ
    執念深いというか
    これと決めたものが手に入らないとうるさく騒ぐ
    自分の身の丈を知らなかったり、人と分け合うという感覚もなさそう

    +4

    -6

  • 398. 匿名 2017/11/01(水) 01:21:01 

    教養がない 上下関係を知らない

    +4

    -12

  • 399. 匿名 2017/11/01(水) 01:21:36 

    兄弟なく小さい時から大人と接してきてるから精神的に大人。単独行動好む。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/01(水) 01:23:16 

    幼稚園の先生やってる友達は、入園してきた時に、一人っ子はすぐわかるって言ってた。
    一人遊びが上手みたいです。逆に一人遊びが異様に下手なのは双子って言ってた。納得です。
    けど、すぐ慣れて、他の園児と遊び始めるから、最初の一週間くらいだけみたいです。

    +8

    -5

  • 401. 匿名 2017/11/01(水) 01:27:53 

    喧嘩ができないため
    我慢して我慢して我慢して限界値を超えると相手との付き合いをやめてしまう

    +29

    -4

  • 402. 匿名 2017/11/01(水) 01:28:55 

    学校で成績トップはみんな一人っ子だった

    +12

    -8

  • 403. 匿名 2017/11/01(水) 01:29:14 

    たまにいるんだけど言葉で表現するの難しい。

    自由人そうな雰囲気で自立した感じ?

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2017/11/01(水) 01:32:23 

    親に愛されてる家庭の一人っ子は無敵
    毒親の家庭の一人っ子は毒を一身に受けて子供の頃から冷めてて病んでることが多い

    +24

    -1

  • 405. 匿名 2017/11/01(水) 01:36:44 

    >>388
    中学生ぐらいになるとそういう品のない子供に一人っ子はターゲットにされる
    醜い争いを知らないから利用されて言葉のサンドバッグにされたりする

    +14

    -2

  • 406. 匿名 2017/11/01(水) 01:56:26 

    人のもの欲しがらないし小さい物でいざこざない人が多い。私だったら絶対欲しい役や欲しい物は何としても手に入れたい。他人のものでもね。

    +4

    -6

  • 407. 匿名 2017/11/01(水) 02:18:12 

    常に自分の分は幼少から用意されてた為に、「何としても手に入れてやる」感がない。争いが嫌いな為「そんなに欲しいならどーぞ」ってなる。嫉妬や恨みは買いやすいかも。嫉妬?嫉み?を理解してない。

    +22

    -2

  • 408. 匿名 2017/11/01(水) 02:44:30 

    ひとりっ子の男はクソ!

    +13

    -9

  • 409. 匿名 2017/11/01(水) 03:11:46 

    しっかりしてて、穏やかで、クールで性格良いなと尊敬までしてたけど、30歳過ぎてから「あの人は大手企業で働いた事ないのわかるわ」とか「30過ぎたら〇〇は控えないとね」とか他人に興味を持ち出して、色々ネガティブな事言うの増えた一人っ子の友達いる。
    他人は他人、自分は自分って性格の子だったし、ビックリ

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2017/11/01(水) 03:12:44 

    末っ子?って聞かれる

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2017/11/01(水) 03:19:10 

    >>33
    特に次男は最悪

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2017/11/01(水) 03:28:35 

    小さい頃から自分の好きな様に時間を使ってきているから、マイペースだと思う。あと自分中心に親から育てられているし、欲しい物も買ってもらったり自分だけに集中して愛情注がれている環境なので、我が儘、自己中は本質的に持つと思う。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2017/11/01(水) 03:43:35 

    >>33
    3人兄弟って貧乏のイメージ。特に男ばかりは。

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2017/11/01(水) 03:50:28 

    定職についていない。

    親、祖父母の家、財産ひとりでもらえるから、そんなに金持ちでもないけどお金は湯水のように使う。

    スタバは毎日行く

    +6

    -7

  • 415. 匿名 2017/11/01(水) 03:51:15 

    おっとりマイペースだけど、それを許される独特の雰囲気がある
    自己主張が上手(うらやましい!)
    独自のストレス対処法を築き上げてる

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2017/11/01(水) 04:38:10 

    節約とかしてない

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2017/11/01(水) 04:47:14 

    一人っ子よりも、一人っ子?とか聞いてきて何かいいたげな人の方が癖がすごい

    +24

    -4

  • 418. 匿名 2017/11/01(水) 04:54:09 

    >>6トピズレごめんだけど、スネ夫って一人っ子じゃないよ。親戚に子供がいないからって養子に出されたスネツグって弟がいるよ。まぁ一人っ子みたいなもんだけど。
    一人っ子っぽい人とはどんな人ですか?

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2017/11/01(水) 05:37:17 

    世あたり上手。一見人なっこい。
    でも悪気なく人を利用する感あり。
    男女問わず私が接した一人っ子に共通すことかな。

    息子が一人っ子だからこうならないか不安。

    +9

    -4

  • 420. 匿名 2017/11/01(水) 05:42:43 

    私は言われるわ
    ひとり行動大好き グループ行動大嫌い 
    不思議ちゃん?とかおっとりしてると言われる
    ちなみに姉なんですけどねwww

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2017/11/01(水) 05:45:53 

    私兄がいるけど親の育て方にかなり左右するかもだけど、小さい時は仲良くても中学くらいになると大して話さないし、大学とかで家でたり結婚したりしたらもうほとんど繋がりない。性別違う兄弟は、対親には一人っ子みたいなもの。親は男女をそだてたいかも知れないが、子供の立場としては性別同じの方がいいなぁと思う。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2017/11/01(水) 05:49:21 

    マイペース
    人の顔色を窺わない
    長子であるので
    むしろ人に構われたがらないように見える
    甘えるのって末っ子じゃない?

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2017/11/01(水) 05:51:19 

    わがまま。
    我が強い。
    自分が一番。周りから愛されて当然だと思ってる。

    +6

    -15

  • 424. 匿名 2017/11/01(水) 06:18:45 

    すごい、うちの一人っ子の旦那の特徴がいっぱい書かれてる。

    そして思った。
    嫌なやつは一人っ子に生まれても兄弟いても嫌なやつにかわりないと。

    +9

    -2

  • 425. 匿名 2017/11/01(水) 06:29:28 

    ゆとり

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2017/11/01(水) 07:00:36 

    一人っ子だと言うと、一人っ子に見えないと言われる
    なんでだ?

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2017/11/01(水) 07:05:17 

    世間一般では「競争心がない」と言われているけど、逆に私は負けず嫌いな人が多いと思ってる。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2017/11/01(水) 07:39:15 

    性格は負けず嫌い。でも親しくならないと解らない。
    何故なら物理的な競争や喧嘩に慣れてないから。
    人に譲ちゃうしお菓子やパンの争奪戦みたいになったら喧騒にびっくりして後ろにいるイメージ。

    でも、プライド高いし、譲るのは全て自分一人のために用意された物で育ってるから余裕がある。
    目に見えない競争、勉強やメイクなどの容姿アップ等に強い気がする。

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2017/11/01(水) 08:16:05 

    ヘタレ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2017/11/01(水) 08:27:08 

    >>388
    家では兄弟で取り合いや喧嘩するけど友達とはしないよ
    一人っ子は家でできないから加減が分からず先に手を出したり嫌味を言ったりして友達を怒らせて返り討ちに遭ってる

    +5

    -5

  • 431. 匿名 2017/11/01(水) 08:30:22 

    一人っ子の男の子はお母さん大好きなイメージ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2017/11/01(水) 08:43:18 

    爆笑問題の太田とか
    XJapanのhideとか
    ひとりっこ臭い
    女なら千秋とか

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2017/11/01(水) 09:27:13 

    ちょっと!スネ夫にはスネツグって弟がいるんだよ!アメリカに養子に出されたけど、たまに日本に帰ってくるよ!

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2017/11/01(水) 09:30:22 

    一口いる?が何故かできない。あげたくないとかじゃなくて欲しいって言ってくれたらよかったのに!!って感覚。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2017/11/01(水) 09:50:04 

    私子沢山 でも私自身は一人っ子
    先日娘一人だけだったので「これ食べていいよ」ってあげたお菓子残したので、聞いたら「皆の分残しておく」って言われて、そうかぁ~私なら全部食べてただろうなぁ
    こう言うところに出ちゃうのかって思った

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2017/11/01(水) 09:51:11 

    >>432千秋は妹さんがいるそうですよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2017/11/01(水) 11:13:07 

    よく言われてるのはワガママとかだよね。
    末っ子もそう。
    でもワガママも悪くないと思う!

    私的には、一人っ子は必ずと言っていいほど自分専用の部屋を持っていてとっても羨ましい!(笑)
    私は妹と一緒だったな~

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/11/01(水) 11:17:15 

    高校のときクラスにいたかなり短気なヤンキー(ただし超絶美人)が、何か反抗するたびに陰で「一人っ子だからねぇ~…」と言われてたのを覚えてる。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2017/11/01(水) 11:26:23 

    >>430
    気の強い一人っ子あるある
    そうやって他人との距離感を学ぶ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2017/11/01(水) 11:28:35 

    >>154
    遺産独り占めできるけど借金あったら大変だよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2017/11/01(水) 11:32:34 

    ここ見てると、一人っ子ってだけで良くも悪くも偏見を持たれやすい感じだね
    兄弟がいようがいまいが、余計なこと言って他人を傷つけたりせず心の優しい人が一番いいね

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2017/11/01(水) 11:35:24 

    >>437
    わがままって裏を返せば自己主張ができるってことだもんね。周りを優先して自己主張しない性格も素敵だけど、自分の意見をハッキリ言える性格も悪くない
    そして人間は我慢しすぎないほうがいい。ストレスは体に良くないからね

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2017/11/01(水) 11:37:23 

    大人になればなるほど兄弟いる子がいいなって思う。友達が捕まんなくてもちょっとご飯誘えるし
    話し相手にもなるし。旅行行ったりって話し聞くといいなって。家族に話したいけど親にはちょっとねもしくはワンクッション置いて話したい時とかさ。
    彼氏とか旦那とは違うとおもうし。

    仲悪くないお家に限るんだろうけど一人っ子じゃどうしようもないモヤモヤする事もあるし

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2017/11/01(水) 11:38:48 

    >>404
    後者は私。よく若い割りにキャピキャピしてないとよく言われた。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2017/11/01(水) 11:47:59 

    周りが「えっ」という視線で見てるにもかかわらず、うちはこうだよ!と家のルールを公共の場で押し通す姿にびっくりした

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2017/11/01(水) 11:52:22 

    >>445
    それは親からの育てられ方の問題

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2017/11/01(水) 11:57:31 

    私の彼氏、一人っ子なんだけど、親とか親の友達とかといることの方が小さい時から多かったせいかおじさんっぽい発言がたまにある笑
    あとは、親世代の人と昔のパチンコの話とかタバコの話とかしてるとき相手の人によくそんな昔のこと知ってるね、その時まだ子供でしょ?笑といわれてる笑
    本人は小さい時にパチンコに連れて行かれたり、タバコのおつかいとか行ってたらしい笑
    あと、一人で時間を潰すのがすごい上手いのが羨ましい。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2017/11/01(水) 11:59:02 

    >>443
    確かに、私は姉妹と仲良しだからいてよかったなと思う
    いつか親が死んだら、幼い頃の親の思い出とか語り合えるのって
    姉妹しかいなくなるし

    でも世の中には本気で憎み合う兄弟もいるらしいし
    こればっかりは運だね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2017/11/01(水) 12:02:10 

    高齢出産とかの影響で一人っ子が増えてるから一人っ子を悪く言うのはやめたほうがいい

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2017/11/01(水) 12:04:02 

    マイぺース。
    すぐにひとりの世界にこもる。
    何でもひとりで勝手に決めてしまう。
    喧嘩ができずに、争いを恐れる。
    (そこまで深い人間関係が築けない)
    人に迷惑かけてることがわからない。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2017/11/01(水) 12:21:38 

    気が利かない

    +7

    -3

  • 452. 匿名 2017/11/01(水) 12:24:12 

    私のまわりの一人っ子の性格は様々。
    兄弟いてもそれぞれ全くタイプ違うことも多いし。一人っ子も兄弟もあまり関係ない気がします。

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2017/11/01(水) 12:25:37 

    >>119
    三つ子の魂、百まで

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2017/11/01(水) 12:27:17 

    空気読めない人
    思ったことを口にする人

    +2

    -4

  • 455. 匿名 2017/11/01(水) 12:27:43 

    年下を可愛がらない

    +3

    -4

  • 456. 匿名 2017/11/01(水) 12:28:43 

    人と物を分け合うことをしない

    +6

    -5

  • 457. 匿名 2017/11/01(水) 12:29:17 

    自分中心
    他人がどう思うかは考えない

    +7

    -7

  • 458. 匿名 2017/11/01(水) 12:30:26 

    >>74
    冗談じゃない
    自信なくて人の輪に入れないのが中間子ですよ
    控えめです

    +2

    -3

  • 459. 匿名 2017/11/01(水) 12:32:03 

    トピ画、静香ちゃんにすればよかったね。
    スネ夫は養子に行った弟がいるから。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2017/11/01(水) 12:32:10 

    >>173
    でも本読むとかなり当たってますよ 笑

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2017/11/01(水) 12:33:19 

    >>224
    中間子と真逆

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2017/11/01(水) 12:34:31 

    人を立てない
    持ち上げない
    サービス精神が無い

    +6

    -4

  • 463. 匿名 2017/11/01(水) 12:36:07 

    変わった子が多い

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2017/11/01(水) 12:40:08 

    お菓子が数個有るとき
    長女→人数分に公平に分けようと場を仕切る。
    長男→ナチュラルに全部自分のもの。全部食べる。
    一人っ子→ナチュラルに全部自分のもの。(ただし注意すると素直に聞く)
    好きなものを好きなだけ食べる。
    好意で出されても嫌いなものは断る。
    末っ子→他の兄弟に取られまいと独り占めする。戦闘モード。
    注意すると逆切れ。
    中間子→タイミング悪くその場に居なくて貰えない。もしくは忘れられている。

    +3

    -6

  • 465. 匿名 2017/11/01(水) 12:40:11 

    空気読めない

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2017/11/01(水) 12:40:19 

    >>284
    マイペースで協調性がないのが我がままかもね

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2017/11/01(水) 12:44:34 

    人と比較しないとか卑屈になったことがないとか
    本当なのかな
    兄弟いると親から比較されて自己否定的になるけど
    それがないからなのかな

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2017/11/01(水) 12:46:08 

    人の家にいったとき、断りも無く自然にテレビのチャンネルを
    自分の見たい番組に変える。
    「この番組、見たい」って宣言も無い。
    普通は「チャンネル、変えていい?」「何、見たい?」とか訊くよね。
    チャンネル争いした事が無く親が譲ってたから当たり前すぎて
    他の人が譲っている事すらわかんないんだろうな~。

    +3

    -4

  • 469. 匿名 2017/11/01(水) 12:48:49 

    みんなに好かれて当然って感じの子はひとりっ子っぽいなって思う。
    良くも悪くも、天真爛漫で捻くれてない。
    マイペースで要領は良くない。

    わたしはひとりっ子嫌いじゃないけど、「ひとりっ子っぽい」は褒め言葉ではないよね、多分。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2017/11/01(水) 13:02:54 

    会話の流れで嫌味でなく「一人っ子なんだ」って言われると
    ほぼ100%切れ気味に「でも、うちは厳しく育てられました」と返す。
    今まで人生で「一人っ子はわがまま」って何回も言われたんだろな~。

    とは思うけど、そう答えた人、皆どこが厳しく育てられたのか?と心の中で突っ込んでる。
    厳しくというより手を掛けられて育てられたのかと。

    多分、一人っ子本人と周囲がわがままだと感じるポイントがずれているんだろう。

    +3

    -5

  • 471. 匿名 2017/11/01(水) 13:16:13 

    中間子の自分が、一人っ子の子供を育ててます。なんでも自分のものになるから、鷹揚な感じがします。うらやましい。自分は上と下が男で貧しい家庭だったから、食べ物は戦闘モードだった。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2017/11/01(水) 13:17:25 

    何でも買ってもらえるので、物に執着心が無い。
    だから、他に人が大事にしている物でも
    「そんなボロイの捨てれば?また買えばいいのに」と
    断捨離をすすめてくる。
    悪気は無いらしいがこっちは大事な物なんです。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2017/11/01(水) 13:17:42 

    ひとりっこsageトピになりそうで嫌といいながら
    末っ子sageコメにはプラス大量についててなんだかなぁ

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2017/11/01(水) 13:23:44 

    >>465
    読めるんだけど合わそうとはしない。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2017/11/01(水) 13:24:08 

    一人っ子も末っ子も親に思う存分甘えさせてもらえる人が多いから、素直な子が多いんじゃないかな
    わたしは長女だけどやっぱ下が生まれてからは甘えた記憶ないもんなぁ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2017/11/01(水) 13:29:53 

    兄弟が食べ物奪い合うとか分け合うってよく言う人がいるけど、うち三人兄弟で食べ物奪い合ったり分け合った記憶もないけどなー
    貧しい時代ならそんなこともあっただろうけど、いま一人ずつきちんと用意してもらえるし、そんな執着する時代でもなくない?
    小学生がダイエットとか言い出す時代だよ

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2017/11/01(水) 13:33:02 

    一人っ子ってすごく周りに気を遣うよ。兄弟がいないせいか、友達を大事にする傾向があると思う

    +7

    -3

  • 478. 匿名 2017/11/01(水) 13:36:09 

    三姉妹とかの中間子はガツガツしてる…
    競争とか敏感で合わない

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2017/11/01(水) 13:38:03 

    長子と末っ子は意外と合った。長子も末っ子も穏やか かマイペース

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2017/11/01(水) 13:42:59 

    >>6
    弟いるよ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2017/11/01(水) 13:45:22 

    >>449
    悪く言うのはやめられないけど
    一人っ子増えてるのは事実なので
    つき合い方を知っておいて、損はないと思う。

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2017/11/01(水) 13:48:22 

    人と競争するのは苦手。
    マイペース。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2017/11/01(水) 13:49:40 

    ひとりっ子の人 やっぱり旦那とか彼氏は長男が多い?

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2017/11/01(水) 13:49:41 

    空気が読めないのは一人っ子というよりも持って生まれた性格じゃない?
    兄弟持ちが全員空気読めるかっていうとそうではないし。
    ていうか、一人っ子増えてるの?こどもの周り一人っ子滅多にいないよ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2017/11/01(水) 13:55:05 

    >>483

    その通りです。次男とは気が合わない。あと次女とも。
    何でかなぁ。長男長女とは仲良くなれるのに。

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2017/11/01(水) 13:55:33 

    >>467
    一人っ子です。
    他人の家の子と比べられて卑屈になりました。
    よそはよそ、うちはうち!と言うくせに…。
    と、親に対してずっとイライラしていました。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2017/11/01(水) 13:56:49 

    >>485
    末っ子なんかもう敵です(笑)

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2017/11/01(水) 13:57:34 

    1人っこは長子と 合うよ ガツガツしてなく
    長子は面倒見いいし 穏やか

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2017/11/01(水) 13:58:18 

    こちらも次男、次女合わない

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2017/11/01(水) 13:58:28 

    >>481

    悪く言うのがやめられない?
    やめたらいいじゃない。
    意地悪だね。
    ひとりっこって子供のころから心無いこと言われてるから、
    わがままにならないように神経すり減らしてるよ。
    どんなに頑張っても悪く言われるんだね(:_;)
    心無い事を言われ、親の介護はひとりでやるしかなく。何なのこれ。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2017/11/01(水) 14:02:28 

    タイムリーで
    久しぶりにひとりっ子っぽいって言われたんだけど、
    私がしっかりしてないのもあって
    「誰にも教えられてないからかー」
    って言われた。
    私は兄弟多いからしっかりしてるし協調性あるみたいな事自分で言ってた。
    協調性あるならそんな事言ってくんなよ。
    なんか、親の事まで否定された気がして、、、本当にムカついた。。。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2017/11/01(水) 14:02:42 

    >>477

    気を使うね。
    気を使い過ぎる性格でメンタルな病気になった。
    そういう性格だったんだろうけど。
    一人っ子から見ても「この子ワガママだなと思う一人っ子」っているよね。
    頑張ってよいこを演じているか、本当にワガママかどちらかという気がする。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2017/11/01(水) 14:05:08 

    >>491

    きょうだいいる人から「これだからひとりっこは」と批判された事がある。
    もう付き合ってないけどね。ぼんやりしてるからだって( ノД`)シクシク…
    男兄弟がいてわちゃわちゃ育った人とは合わないと思っている。
    何か気が強くて。

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2017/11/01(水) 14:05:08 

    大人な子が多かった。勉強はできる方
    育て方で我儘かそうでないか

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2017/11/01(水) 14:06:17 

    ガツガツしてる人は無理、、

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2017/11/01(水) 14:42:48 

    >>490
    ごめんなさいね。
    実は、ひとりっ子の父が
    密かにやっていた趣味、借金、勝手に家を売る 他
    やりっ放しにしたこと
    全てを背負わされている家族のものです。

    「ひとりっこだから」と理由づけをして
    なんとか胸に納めようとしていました。

    神経をすり減らしてまで、
    ちゃんとしようとしている一人っ子がいらっしゃること
    肝に銘じます。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2017/11/01(水) 14:44:18 

    >>417
    それ久本雅美がテレビでやってるの見たことある
    一人っ子とは付き合いたくないみたいなネガティヴな言葉も添えてたな
    全国の一人っ子を敵に回したなと思ったw

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2017/11/01(水) 14:45:21 

    >>495
    分かる
    あと機関銃のように話す人が苦手
    いつしゃべっていいかわからない

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2017/11/01(水) 15:23:27 

    意外と負けず嫌い

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2017/11/01(水) 16:03:08 

    スネ夫は育ちは一人っ子だけど養子に行った兄がいたはず

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード