-
1. 匿名 2017/10/30(月) 16:55:33
主は35歳、先日人工受精一回目を終えました。デュファストン投与しつつ来月初旬の判定日待ちをしています。
卵胞は自力でなんとか育ったのでhcg注射で翌日排卵させ人工受精を行いました。
五日目くらいにチクチクするようなつーんとするような下腹部の違和感がありましたが、本日何にも感じません(>_<)期待は禁物と思いながらもついつい考えてしまいます。
皆さんの体験談おまちしています。+104
-23
-
2. 匿名 2017/10/30(月) 16:56:11
出典:www.jaxa.jp
+11
-20
-
3. 匿名 2017/10/30(月) 16:57:56
1度しましたが妊娠しませんでした。
主さんは無事授かりますように。+186
-7
-
4. 匿名 2017/10/30(月) 16:58:01
1回目、2回目できず、先生変えてもらってすぐの3回目で一人目が生まれました。
+123
-9
-
5. 匿名 2017/10/30(月) 16:58:18
人工 授 精ね。+62
-19
-
6. 匿名 2017/10/30(月) 16:58:47
>>5
細かい+39
-56
-
7. 匿名 2017/10/30(月) 16:58:58
人工授精でダメで今体外受精トライ中です(;_;)+151
-6
-
8. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:03
一人目は1回目で、二人目は3回目で出来ました。一人目は下腹部痛がありましたが、二人目は全くなし。ついつい期待しちゃいますよね。+58
-8
-
9. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:07
3回やりましたが授かりませんでした。
人工授精の妊娠率は高くないんですよね。+163
-4
-
10. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:16
普通の妊娠より確率低いんでしょ?+13
-40
-
11. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:34
人工授精も判定日あるの?+57
-2
-
12. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:02
妊娠率は自然妊娠と同じかそれ以下って言われてるよね。+99
-2
-
13. 匿名 2017/10/30(月) 17:00:06
一つめの病院でやった時は全く痛くなかったのに、転院先の病院でやったらすっごい痛かった
何の違いなんだろう+24
-1
-
14. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:37
2回やりましたができず、結局顕微授精で授かりました。+86
-4
-
15. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:26
夫が精索静脈瘤で、このままだと顕微レベルって言われていたけど、手術して人工授精レベルまで回復しました。
4回目の人工授精で妊娠に至りました。+50
-3
-
16. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:53
男性不妊と言われたから、人工授精は6回しましたがかすりもしませんでした。
友人も旦那さんが男性不妊ということで人工授精したそうですが、1回目で妊娠出産しています。+57
-2
-
17. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:47
1〜3回目はかすりもせず、4回目で陽性でるも化学流産。現在、5回目の人工授精予定ですが、このまま人工授精か、体外受精にステップアップするべきか悩んでます。5回目以降で妊娠したかたいますか?+38
-3
-
18. 匿名 2017/10/30(月) 17:05:00
+57
-4
-
19. 匿名 2017/10/30(月) 17:10:45
>>18
金額表示してあったらよりわかりやすい!+27
-22
-
20. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:17
1回目。しかもたかがそんな初期治療でギャーギャー騒ぐな。+15
-60
-
21. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:33
来月AIH予定です。
婦人科系の癌で大手術したので、再発しないうちに不妊治療をと思ってます。
一回のAIHでダメなら採卵しようと思ってます。
辛い事は何回もしたくない。+56
-3
-
22. 匿名 2017/10/30(月) 17:12:21
>>19
いやいや、金額は病院によって違うからね。+65
-1
-
23. 匿名 2017/10/30(月) 17:12:33
40歳 人工授精2回やってダメで体外受精1回目で授かりました+31
-9
-
24. 匿名 2017/10/30(月) 17:12:49
この間3回目にトライしました!
高温期に入ったところです。
人工授精は妊娠の確率高いわけじゃないし、あまり期待しない方がいいですよ〜。
レスの方や、タイミングを合わせにくい方には有効な方法だと思いますが。
わたしは年内人工授精で頑張りますが、来年以降はステップアップかな、と考えています。+55
-5
-
25. 匿名 2017/10/30(月) 17:12:57
体外授精の確率ってどのくらいですか?
リアルな、声聞きたいです+30
-5
-
26. 匿名 2017/10/30(月) 17:13:49
4月から治療開始で途中二ヶ月休んだけれど、治療中の者です。私は多嚢胞で排卵遅延、経管粘液が少なく精子を子宮に取り込めないので、人工授精を始めました。ちなみにもうすぐ27歳です。
1回めの結果はダメでしたが、現在2回目に向けて準備中です!期待してしまいますよね^^
お互い授かれるように頑張りましょう!+23
-4
-
27. 匿名 2017/10/30(月) 17:14:04
1人目…4年かかって人工授精で出産
2人目…自然妊娠で出産
+39
-3
-
28. 匿名 2017/10/30(月) 17:15:10
>>20
そんな言い方しなくても。
はじめてのことだったら分からないことも多いし、期待しちゃう気持ちもわかりますよー。
ただ、あまり期待せず、確率は低いと思ってた方がいいです。+42
-6
-
29. 匿名 2017/10/30(月) 17:15:52
>>25
ごめんね。気持ちはわかるけど、ここは人工授精のトピなんだよ。体外授精とは全く違うから別でトピたてなよ。+48
-8
-
30. 匿名 2017/10/30(月) 17:18:12
6回目で、妊娠流産。7回目で、また妊娠からの流産。8回目で妊娠して出産しました+65
-2
-
31. 匿名 2017/10/30(月) 17:19:33
3回目の施術日、ちょうど排卵するところだったらしく先生に、~さんタイミングいいよ!と言われて無事に妊娠。内心そんなに都合よくいくわけないだろ!と思っていて、体外も考えていたので全然期待していませんでした。その分、嬉しかったです。+27
-2
-
32. 匿名 2017/10/30(月) 17:20:05
私は5回やってカスリもしなかった…ので、顕微までいって一回で妊娠しました。
友達ですが、人工授精2回やってダメで体外もダメ。…2ヶ月間くらいは体外できない状態で、何もしないよりはという感じで、もう一度人工授精やったら…まさかの妊娠!とっても喜んでました(⌒▽⌒)+76
-2
-
33. 匿名 2017/10/30(月) 17:22:53
>>17
大学病院の専門医の説明では、人工授精4回でダメならステップアップした方が良いそうですよ。
体外受精するって決めてもいくつ採卵出来るか分からないし、状態の良い受精卵になるかも分からない。
ステップアップしても必ず授かれるわけではないので…。
私なら体外受精します。+35
-3
-
34. 匿名 2017/10/30(月) 17:26:42
37歳、1回目で男の子が授かりました。
夫の精子の運動量が少なかったので、卵管造影をした周期にAIHをしてみた。
4,5日後に恥骨痛がひどくて、もしかしたら!?と思ったら妊娠してたよ。
主さんも良い結果が出るといいね。+28
-2
-
35. 匿名 2017/10/30(月) 17:27:51
一回だけやってみましたが撃沈。
うちは男性不妊の中でも人工授精ではかなり厳しい数値だったので、二回目はせずすぐ体外受精に進みました。
結果、受精障害が発覚したので、人工授精で無駄打ちしなくてよかったパターンでした!
でも、できることなら人工授精で…という気持ちも分かります。欲を言えば自然妊娠したかったわけだし…
自分の体質を受け入れて、できることをやるしかないですよね!
私もいま、顕微受精→胚移植して、判定日待ちです。
お互い上手くいきますように!+64
-0
-
36. 匿名 2017/10/30(月) 17:29:16
>>27
年数は違うけど、一緒だ。
一人目は人工授精で、二人目は自然妊娠。+6
-0
-
37. 匿名 2017/10/30(月) 17:30:13
知人が8年目で授かりました+16
-1
-
38. 匿名 2017/10/30(月) 17:32:17
3回やってかすりもせず、そもそもそれまでの一年間のタイミング法でも一回もかすりもせず、体外1回で妊娠できました。さっさと見切りをつけてよかった。+24
-1
-
39. 匿名 2017/10/30(月) 17:32:20
>>18
私の通ってたクリニックは、排卵誘発はなかったよ。
タイミング→人工授精だった。
人によると思うけど。+22
-1
-
40. 匿名 2017/10/30(月) 17:33:06
7回目で妊娠しました。+11
-0
-
41. 匿名 2017/10/30(月) 17:34:01
私は六回やりましたがダメで体外で妊娠しました。運動率が悪いなどには有効とのことで男性不妊だったため勧められたものの人工でも運動率悪かったため、泌尿器科で投薬治療し運動率が上がり体外できるほどになったためステップアップしました。+22
-1
-
42. 匿名 2017/10/30(月) 17:40:49
4回したけどカスリもしなかったよ。先生は6回まで続けてみたら?と言ってたけど、時間と金の無駄だから体外受精に切り替えました。お金と通院に費やす時間が全然違うけど、妊娠できたので体外して良かったです。+24
-0
-
43. 匿名 2017/10/30(月) 17:45:52
私はPCOSで3年以上無月経で、旦那は正常形態が少なく二人とも不妊。
人工授精な5回やって、もう諦めようとした所、先生のあと1回!を信じてトライ。
妊娠しました!
残念ながら安定期に流産してしまい、半年開けてまたチャレンジしています。
妊娠できると教えてくれた小さな命に感謝して、諦めずに頑張ろうと思います。+101
-1
-
44. 匿名 2017/10/30(月) 17:46:48
25歳で人工授精三回して全部だめでした。26で体外に切り替えましたが二回目の移植も失敗。
お金なくなったし疲れたのでまた人工授精に戻ろうかな…+26
-2
-
45. 匿名 2017/10/30(月) 17:48:37
・35歳で治療開始
・人工授精6回目で妊娠→繋留流産
・3か月お休み
・人工授精さらに6回→妊娠せず→ステップアップ
・準備周期(アンダゴニスト法)
・採卵前の採血の結果、ホルモン値が高すぎるため、採卵・移植ではなく
採卵・全凍結に決定
・8個採卵→顕微授精→3個受精(良好1)→凍結
今は移植準備周期です。
夫がステップアップを嫌がっていたから
12回も人工授精を続けたけど、
個人的には、もっと早く…4回目くらいでステップアップすれば良かったと思っています。
人工授精の時は、LH検査キットで陽性になったら病院に行き、あとは祈るだけ。
1年半で、全ての検査数値が低下(悪化)して
自分の加齢を嫌と言うほど実感しました。
体外受精でできた受精卵を見た時に
「もっと早くステップアップしていれば…」と思いました。
費用は
・準備周期・採卵・顕微授精・全凍結で51万円
・移植1回につき10万円
助成金は、予定では
・準備周期〜移植1回目 で県30万円+市10万円
・移植2回目以降は県+市で7-8万円
人工授精の時は、夫用のサプリ1万円分混みで月4-5万円でした。
私は人工授精の頃も黄体ホルモン補充をしていたので
副作用?の眠気と倦怠感が辛かったです。
ただ、体外受精の準備周期の自己注射の副作用の眠気は、
人工授精の時の比ではないくらい強く、日中はほぼ寝ていました。
このへんは処方量や体質など個人差が大きいと思いますが、
私はもし仕事を続けていたら、人工授精はともかく、体外受精は仕事との両立は難しかっただろうなと思います。
通院回数は
人工授精→月4回
体外受精(採卵周期)→月7回 でした。
体外受精の自己注射は、痛みは大したことはありませんが、
毎日自分の身体に針を刺すということへの
心理的負担が思ったより大きくて
日に日に憂鬱になりました。
採卵自体は静脈麻酔をしてもらったので何の痛みもありませんでした。
(まさに寝ていただけ)
ただ、安静コーナーの隣のベッドの女性は採卵後に
ずっと痛い痛いと叫んでいたので
これも個人差はあると思います。
(もしかしたら麻酔を希望しなかった人かもしれませんが…)
説明会で病院が出したあらゆるデータで
、35歳→36歳では成績が顕著に下がるのを
痛感しました。
主さんも、もし仕事の都合が許すなら、
早い段階で一回だけでもステップアップをした方が良いと、個人的には思います。
(初回は補助金が多いので、初回採卵分だけ移植にチャレンジして、
その後は人工授精にステップダウンするカップルもいるそうです)
ただ、通院回数や費用や注射(副作用?)の多さなど
体外受精の方が負担が大きいのも事実なので
よく考えて、納得のいく治療計画を夫婦2人で建てて下さいね。
参考になれ…ばとあれこれ書きましたが長文になり申し訳ありません。
+77
-7
-
46. 匿名 2017/10/30(月) 17:48:46
セントマザーが気になる
けどやっぱり高いんだねぇ+17
-0
-
47. 匿名 2017/10/30(月) 17:49:50
原因不明の不妊。タイミング指導や内服、注射で1年通院しても授からず。
人工受精1回目で妊娠できました。人工受精、痛くないっていう話でしたが私は痛かったなぁ…
高温期が妊娠できなかった時と比べていつもと違う感じはありませんでしたが、妊娠判定後もホルモン注射にマメに通い、副作用で卵巣が腫れたのか腹痛が辛かったです。+9
-2
-
48. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:59
>>29
ステップアップするかしないかの参考にはなるから、
体外の話も、少しは良いんじゃない?+25
-2
-
49. 匿名 2017/10/30(月) 17:58:40
一度しましたが、化学流産になりました。
後々不育症ということが判明したので、もし不育症の治療を同時にしていれば成功してたんだと思います。+7
-1
-
50. 匿名 2017/10/30(月) 17:59:56
>>25
年齢や病院や条件(卵子、精子の質や子宮・卵管などの状態)によって異なるけど大体
◇体外受精の妊娠率(移植あたりの妊娠率)
・35歳以下は約35〜40%
・40歳で約25%
・44歳で10%以下
◇人工授精の妊娠率 5-10%
※人工授精で妊娠する人の約90%は4-5回目までに妊娠している
って感じかな。
病院によっても実績が違うから今通ってる病院で詳しいデータをもらうのが良いと思うよ。
(大まかに知りたいなら日本産婦人科学会の調査結果が1番信頼できる)+14
-0
-
51. 匿名 2017/10/30(月) 18:01:22
>>47
先生や体調や入れ方?によって
全然痛くない日と、すごく痛い日があるよw
痛いといっても一瞬だし、強い生理痛程度だけどね。+9
-0
-
52. 匿名 2017/10/30(月) 18:02:55
2回やって、2回目で妊娠しました。
1回目は近所の産婦人科、2回目は不妊専門の産婦人科です。
授かるといいですね☆+8
-1
-
53. 匿名 2017/10/30(月) 18:05:21
人工は確率高くないから何回までと決めておいた方がいいと思いますよ
+18
-0
-
54. 匿名 2017/10/30(月) 18:09:30
3回目で妊娠しました!
でも前後でタイミングもとっていたので、どちらで成功したのかは神のみぞ知るって感じです。笑+20
-0
-
55. 匿名 2017/10/30(月) 18:09:51
>24さん
私も3回目の高温期中です!
あまり期待しないようにしてるけど、やっぱり気になっちゃいますよね〜
私も今年いっぱいは人工授精で頑張ってみようと思ってます。
ちなみにうちは射精障害なので、人工授精とシリンジを併せて頑張ってます!+8
-0
-
56. 匿名 2017/10/30(月) 18:10:46
>>53
同意。
人工授精の処置をするときに毎回モニターに精液検査の結果と
今回の妊娠率が表示されていたんだけど
だいたい「妊娠率10%挙児率9%」くらいだった。
10個中1個しかないガチャガチャを毎月1回引いてるような気分。
私はもう35歳だけど、妊娠率の高い34歳以下の人には
初回だけでも全額、自己負担なしの補助が出るようにすれば、
とりあえずステップアップする人も多いと思うんだけどな…+25
-0
-
57. 匿名 2017/10/30(月) 18:19:15
黄体機能不全。人工授精しましたが、化学流産。育つ力がなかった。また人工授精予定です。ステップアップするタイミングって皆さんの言う通り悩みますよね。本当、自己責任で治療方針考えるしかない。+9
-0
-
58. 匿名 2017/10/30(月) 18:21:34
処置後の性交は問題ないって書いてあるけど、色んな器具入れられたり洗浄されたりしているうちに性欲皆無になってきた。痛いからもあるけど、内臓に突っ込まれること自体が不快で拒否。+17
-2
-
59. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:10
一度だけ人工授精したことがあります。
排卵検査薬陽性→人工授精→排卵チェックで排卵しておらず誘発剤注射→排卵確認
だったので、見事な失敗ですが。
しかし誘発剤を打った日にタイミングを取っており、その周期で妊娠して出産しました。
男性不妊もあるのになぜ妊娠したのか謎で、お医者さんと2人で首を傾げました…。+4
-0
-
60. 匿名 2017/10/30(月) 18:22:12
3回人工受精したけどダメでした
というか、私の通ってた病院が大学病院で担当の先生が外来にいるのが週に2日しかなく、私の体のリズムよりも先生の日程に合わせて排卵誘発剤注射をするのが何だか納得いかなかった
元々排卵はきちんとある方なので
自分の元々の体のリズムを狂わせて、毎回2万近く払って可能性を低くしている気がして、旦那にもやめよう、行くなら他の病院にしようと言われ、不妊治療専門病院に変えました
結果、変えて良かったです
同じ人工受精でも出来るだけ自分の体内リズムで出来る方がいいと思います+16
-1
-
61. 匿名 2017/10/30(月) 18:24:24
人工授精3回やったけど、かすりもせず…
今顕微授精2回目で判定待ちです。
採卵がとにかく痛くて痛くて、今凍結してある受精卵が無くなっても結果が駄目だったらどうしようかと、そんな事ばかり考える毎日です。+13
-0
-
62. 匿名 2017/10/30(月) 18:24:33
3回目がダメなら体外授精かなと高額治療を覚悟していたら、妊娠していて現在妊婦です
毎回精子検査の結果をもらえますが、3回目が一番結果が良かったです
主さんも妊娠していますように。。+20
-0
-
63. 匿名 2017/10/30(月) 18:25:47
34歳のときAIH2回目で成功して、先日無事出産しました。
クロミッドで卵胞を育てて、人工授精前日と当日にhcg注射をしました。
人それぞれと思いますが私の場合、生理前に胸の張りがあり生理前日に張りがなくなるのですが、妊娠していた時は生理予定日過ぎてもずっと張っていたのが兆候でした。
+10
-0
-
64. 匿名 2017/10/30(月) 18:27:54
人工受精二回したけどカスリもせず。
体外受精して1回で授かれた。
その前にタイミング1年以上してダメだったから人工受精意味ないと思って早めにステップアップしたよ+6
-1
-
65. 匿名 2017/10/30(月) 18:30:21
行ってる病院の先生の考え方が、人工授精で妊娠できそうならその治療法で進めていくというものでした。だから自分からステップアップを申し出ないとステップアップしない感じです。今も人工授精中ですが、もう来年は体外受精にしようかと思っています。+6
-0
-
66. 匿名 2017/10/30(月) 18:30:51
男性不妊で人工授精だと難しいと言われていましたが、3回目で妊娠しました。
1回目のときは期待しすぎたり、でも期待しちゃだめだと言い聞かせたりで、リセットまでがめちゃくちゃ長かったから主さんの気持ちがわかりすぎます。
応援してます!+4
-0
-
67. 匿名 2017/10/30(月) 18:31:52
>>61
私は胚盤胞まで行ったのが1個で来月初移植ですが、麻酔の注射から痛かったです。でも、出産の痛みはこんなものじゃないと思うので、我慢するしかないなあって諦めました。頑張った分、出産の痛みが和らぐんなら良いんですけどね。お互い上手くいきますように。+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/30(月) 18:34:35
>>65
お金を積み立て不必要がないのなら、3回やって駄目なら、ステップアップして良いと思います。自分は5回くらいやったけど、無意味だったかなと思っています。+5
-0
-
69. 匿名 2017/10/30(月) 18:35:27
4回人工授精すべてダメで、1回目の体外受精で授かりました。+8
-0
-
70. 匿名 2017/10/30(月) 18:43:19
一度目ダメで間もなく2度目にトライします。
38なので、三回やってだめなら体外かなぁ……
精子の運動率があがるので感動しました。
ダメでしたが(^^;
ちなみに私は子宮頸管が曲がっているみたいで、
卵管造影も人工授精も、カテーテル入れるのにすごく時間がかかりましたf(^^;+5
-0
-
71. 匿名 2017/10/30(月) 18:48:01
フーナーテストはしましたか?
フーナーの結果が良くないなら人工授精も有効かと思いますが、結果に問題がないなら早めにステップアップした方が。
私は35歳目前だったので、タイミング数回からいきなり体外にいきました。+7
-1
-
72. 匿名 2017/10/30(月) 18:50:43
>>70
38なら3回目から体外でも良いと思うよ〜。
採卵準備周期は人工授精できるし。
(それで妊娠したらラッキー)
人工2
人工3
体外準備
採卵(移植)
より
人工2
体外準備+人工3
採卵(移植)
の方が 1周期お得じゃない?
あくまで一つの意見だけどね。+6
-1
-
73. 匿名 2017/10/30(月) 18:53:05
どうしても確率で考えがちだけど
妊娠に至る因子一つ一つのハードルが個人によって違うからね。
粘液の質や子宮内膜の厚さ、卵胞の状態…比較できない事いっぱいある。
2人目不妊とか妊娠経験のある人は、数回続けても良いって教えてもらったよ。
それがあって、7回目で妊娠-出産できた。+4
-0
-
74. 匿名 2017/10/30(月) 18:54:01
人工授精はタイミングに毛が生えただけで、妊娠率はあんまり良くないよね。
人工授精って響きだけで、高度な医療分野に踏み込んだ感はあるけどね(◦˙-˙◦)
年齢的にも急いだ方がいいので、時間を無駄にしないために早目にステップアップしては?+14
-1
-
75. 匿名 2017/10/30(月) 18:55:28
>>73
35歳以上だとなかなかそうも言ってられないけどね。+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/30(月) 19:00:19
体外受精でせっかく授かったのに、8週で流産(泣)
2回目移植で化学流産…
もう一度採卵する予定です。
ちなみに25歳年齢って関係ないんですね。
+25
-0
-
77. 匿名 2017/10/30(月) 19:08:34
>>75
年齢は大事ですよね。
もちろん、一人目がいるから二人目は「どうしても」じゃない人や、
どうしても経済的に厳しい人もいるので
みんなが絶対に体外受精すべき!と言うわけではありませんが…
年齢の話になると、ついつい妊娠率ばかり気にしがちですが
流産率も、年齢が上がると上昇するので
悲しい思いを避けるためにもなるべく早めに…と私は思います。
一度流産して、もう二度とあんな思いはしたくないけど、
どうしても子供諦められないから
体外受精にステップアップしました。
今移植待ちだけど、これで妊娠して流産したら、本当に辛いな…と思います。
もし次も流産したら、また移植する勇気は持てないかもしれません。
まずは妊娠、ですが…
+8
-0
-
78. 匿名 2017/10/30(月) 19:12:31
5回目で授かりました。
だめだったら体外受精にステップアップと言われて
いたので嬉しかったです。
+6
-0
-
79. 匿名 2017/10/30(月) 19:39:52
35歳で3回トライして撃沈。次こそはと期待してダメ、その間に私の後に結婚した後輩が順調に妊娠していき、何度泣いたか。年齢を考えて次から体外へステップアップすることにし、仕事の予定を考慮して少し治療を休んでいた間、まさかの自然妊娠しました。本当に妊娠は奇跡ですね。+11
-0
-
80. 匿名 2017/10/30(月) 19:42:36
人工授精5回やりました。妊娠することなく、体外受精3回目の移植で妊娠しました。
薬が効かず排卵が遅れたり、薬を増やすと4つ卵が育ったり、人工授精する日が決まらず仕事もしてるので、結構大変でした。+11
-0
-
81. 匿名 2017/10/30(月) 19:44:25
私の粘液?が少ないのと旦那の運動量が少なかったのであっていたのか一回目で妊娠しました!卵管像影した直後だったのもあるかも!すごーく痛くてとおらなかったから+4
-0
-
82. 匿名 2017/10/30(月) 19:48:09
原因不明不妊の場合の妊娠率
タイミング 2〜5%
人工授精 7〜10%
排卵誘発や黄体補充の薬剤を使用した場合はもう少し妊娠率↑だったはず。
劇的に妊娠率が上がるわけではないよね。+6
-0
-
83. 匿名 2017/10/30(月) 19:49:24
8回しました。
一度だけ当たったけど化学流産した。
自然妊娠だと精子の寿命長いけど、精子を濃縮洗浄するから精子の寿命が6時間くらいらしくて、そこにめがけるのは本当にタイミングが難しくて。
卵胞が育ってないのにその日にやると決めたらやってしまういい加減な婦人科でしたので。。+7
-0
-
84. 匿名 2017/10/30(月) 19:51:36
人工授精せず、すぐ顕微授精したよ
今妊娠中+5
-0
-
85. 匿名 2017/10/30(月) 20:01:10
人工って確率低いよね。
+11
-0
-
86. 匿名 2017/10/30(月) 20:08:22
24歳で出産経験あり、現32歳
クロミッド合わせての人工授精、5回目で成功しました。
通ってた所の医者曰く、35歳過ぎて一度も妊娠経験が無ければ
タイミング取ってる暇は無いそう。
運良く妊娠出来るかもしれないけれど、育児を考えたら早い方が良いって。
+8
-3
-
87. 匿名 2017/10/30(月) 20:10:56
>>85
・子宮頸管粘液と精子の相性が悪い
・精子の運動率が悪い
この2つがクリアになるから、上記に該当する2人であれば
劇的に確率は上がる。+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/30(月) 20:14:36
>>86
本当にその通り!
ゴールは妊娠することじゃないからね。
出産して初めてスタート。+4
-5
-
89. 匿名 2017/10/30(月) 20:19:19
8回してもダメでした〜
私は異常なし、主人の方が数値がギリギリのときとダメなときとまちまち。
人工授精のあいだ、主人の方には泌尿器科もすすめられなかったし、漢方も試した方がいいか聞いたとき、医者は西洋医学なので漢方がいいとは言いきれないって言われた。
でも、8回終わった時点で泌尿器科受診と漢方勧められ、今の数値は極端に悪くないから当院ではステップアップできないし、春から施設の移動もあるので、どうしてもすぐステップアップしたければ他の病院を勧めるって言われました。
キレました。転勤族でもあるため、下手に転院もしたくないので通院やめた。
愚痴ってごめんなさい+12
-0
-
90. 匿名 2017/10/30(月) 20:26:52
私は子宮に奇形あり、夫は精子の状態が良くない男性不妊。二回目で無事に妊娠しました。不育症なのでその後も山あり谷ありでしたが、無事に出産できました。一回目は期待ばかりでしたが、二回目はダメ元って感じであまり期待せず翌日、親戚の結婚式で遠出したりもしていて、自由に過ごしたのが良かったのかもしれません。+5
-0
-
91. 匿名 2017/10/30(月) 20:41:24
>>88
そんなのは分かってるけど、今は妊娠が目標だからそこ目指してるんだよ。
私は流産したけど、それでも大きな進歩だったよ。ゼロじゃない。+17
-0
-
92. 匿名 2017/10/30(月) 20:41:35
人工授精5回のうち3回妊娠しましたが3回とも稽留流産で手術。2人目は諦めました。40歳の時です。遅すぎましたね。+6
-0
-
93. 匿名 2017/10/30(月) 20:45:28
30歳、人工授精5回目で成功し現在妊娠中です。
6回やって駄目だったら体外受精に進むつもりでした。
フーナーテストも数回やりましたが毎回結果は悪かったです(抗精子抗体はなし)
精子の前進運動率が基準値より低かった為、夫にLカルニチンとコエンザイムQ10のサプリを毎食後飲んでもらうようにした所、徐々に数値が良くなっていきました。+5
-0
-
94. 匿名 2017/10/30(月) 21:59:34
>>88
そんなのは分かってるけど、35歳ならステップアップも視野に入れて早くした方がいいってことよ。
+7
-0
-
95. 匿名 2017/10/30(月) 22:04:33
34歳、男性不妊。
人工授精4回しましたが妊娠出来ず。
体外受精一回で妊娠出来ました。+4
-1
-
96. 匿名 2017/10/30(月) 22:10:57
6回しましたがかすりもせず。。病院を辞めて
半年後、自然妊娠しました!+4
-0
-
97. 匿名 2017/10/30(月) 22:12:16
私2人の子供の母親です。
2人ともAIHで授かりました。
上の子は15歳、下の子は12歳になりました。
タイミング療法では授かれなくてAIHをしました。
上の子は治療を始めて4年、下の子は2年で授かりました。
皆さんのところにも赤ちゃんが訪れますように。
治療している方のお気持ちすごくわかるので応援したいです。+14
-0
-
98. 匿名 2017/10/30(月) 22:15:22
人工授精を4回したけど授からず体外受精をしても授からず、思いきって遠方だけど名の知れた病院に転院して人工授精をしたら一度で男の子を授かりました
次の妊娠も同じ病院で一度目の人工授精で女の子を授かったので同じ人工授精でも病院によってやり方が違うので転院するのもお勧めします
あと、人工授精と体外受精は精神的にも体力的にも金銭的にも全く違います
一度体外受精を経験したら人工授精はなんて楽だったんだと(言い方は悪いですが)思いました+8
-0
-
99. 匿名 2017/10/30(月) 22:34:18
72さん、
70です。ありがとうございます。
実は経済的にもそんなに余裕がないので(たんまりある、なんてひとそうそういないと思いますが…)
人工授精のみで諦めようかとも思っていました。
でも助成金が出るならなんとかチャレンジしてみようかと思います。
次の人工授精の時に、体外の相談してみます。
次で終われば万歳\(^-^)/だけど!
ありがとう。+6
-0
-
100. 匿名 2017/10/30(月) 22:35:08
私姉35歳で人工授精2回目で成功しました。
姉の知り合い40歳の方2人は人工授精1回目で成功して1人は双子ちゃんらしいです。+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/30(月) 22:36:36
1回目で双子を妊娠し、今年の春に出産しました。主さんもうまくいってるといいですね!+7
-1
-
102. 匿名 2017/10/30(月) 22:54:37
6回やったけどだめで、3回めくらいから生理が酷くなったり、お腹の張りと便秘も最悪でやめちゃいました。
これってもしかして妊娠か⁈って期待したことも何度かあったけど、結局は神のみぞ知るって感じですね。リラックスして過ごすのがいちばんですよ!+9
-0
-
103. 匿名 2017/10/30(月) 23:06:48
>>30これから4回目に向けて、ガルちゃんのトピで「人工授精なんて確率低い」ってコメントに打ちひしがれそうな私には希望の光のようなコメント。+9
-0
-
104. 匿名 2017/10/31(火) 00:00:58
自己タイミングで1年、不妊治療通い始めて3回人工授精をして、3回目のトライが一番手応えなかったのですが妊娠しました!
次は体外受精にステップアップしようとしてたので、私でも妊娠出来るんだと嬉しかったです。
ただ、卵の成長が著しく流産してしまいました。
まだ人工授精を続けるか、体外受精へステップアップするか悩んでます。+8
-0
-
105. 匿名 2017/10/31(火) 00:08:58
>>63
63さんと胸の張り方一緒です!
人工授精3回して、胸の張り方がいつもと一緒だったし、予定通り生理も来たので今回もダメだったか〜と思ったら妊娠してました!+4
-0
-
106. 匿名 2017/10/31(火) 00:39:58
36歳、高齢ですが、通い始め。
まだ、タイミング、注射やらです。
年齢的にも、こんなペースでいいのかな?と思ってます。
病院側からは、タイミングで、3ヵ月ぐらいとのことですが。
次に待つのは、人工受精ですよね?
病院の通う回数や、薬など、変わってきますか?+10
-0
-
107. 匿名 2017/10/31(火) 00:50:00
>>106
36歳でタイミング3ヶ月?
不妊専門医ですか??
すぐにでも採卵→体外受精かと思いました…。
人によってステップアップのペースは違うし、どのぐらい強く望んでるかも違うけど、体外受精も視野に入れてるなら早めに採卵した方が良いですよ。+7
-1
-
108. 匿名 2017/10/31(火) 01:59:15
私の通ってるところは不妊専門だけど
35からでもタイミング数回→人工数回やってましたよ
年齢だけでなく、疾患や、疾患までいかなくても子宮や卵巣の状態にもよると思います。+9
-0
-
109. 匿名 2017/10/31(火) 08:06:57
現在28歳です。
1年タイミング取りましたがかすりもせず、
病院で診てもらったら旦那の精子の運動率が低いことが判明( ; ; )
先月人工授精にステップアップしました。
しかし3日前に虚しくリセット…( ; ; )
確率は自然妊娠と変わらないと分かってはいながら、期待してたので悲しいです。
お酒も控えて温活してた高温期は何だったのか…。
今月も人工授精しますが、もう何も期待はせず、普通にやりたいように過ごしてやろうと思います。+9
-0
-
110. 匿名 2017/10/31(火) 09:42:30
出産と不妊治療を扱う産婦人科で5回人工授精をしてダメだったけど、不妊治療専門の病院に転院したら2回目で妊娠した。
やっぱ専門に行くべきと思った。+4
-0
-
111. 匿名 2017/10/31(火) 11:43:14
1つ目の病院は毎回血液検査で正確に排卵日確定させて、薬もある程度飲んでた。
2つ目の病院は自分で排卵検査薬使って陽性になったら来てねーって感じで生理がきた後の残胞チェックも無し。
引っ越さなければ1つ目の病院に通い続けたかった。5回目がだめだったから今月転院する予定です。+3
-0
-
112. 匿名 2017/10/31(火) 12:06:15
人工授精でも通院大変で、仕事辞めた。お金なくなるけど、不妊治療する道を選んだ。少子化?女性活躍社会?不妊治療をもっと社会でしっかり考えてほしい。脱線すみません。人工授精してる仲間の皆さん一緒に頑張りましょう。+9
-1
-
113. 匿名 2017/10/31(火) 13:14:02
私31歳、旦那39歳。
人工授精3回目で妊娠、現在妊娠9ヶ月に入るところです。
うちの場合は私が多嚢胞性卵巣、旦那の方は運動率、精子の量、奇形が多い男性不妊がありました。
運動率や精子の量が少ない男性不妊の方は、精子が子宮まで泳いでいけないと先生が言ってました。
人工授精は自然妊娠に近い形だけど、子宮に直接入れる事によって少しは確率あがるから、試す価値はあります。+3
-0
-
114. 匿名 2017/10/31(火) 16:31:38
>>106
別の不妊トピでも書き込まれてませんでした?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する