ガールズちゃんねる

妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク

551コメント2017/11/04(土) 20:28

  • 1. 匿名 2017/10/30(月) 12:26:33 

    妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    妊娠中に旅行をする「マタ旅」が静かなブームになっている。旅行会社などは「今しか行けない」「夫婦水いらずで」などと謳うが、そこには大きなリスクが潜んでいる。30年間、産科救急に携わってきた小川博康医師は「危険な状態で運ばれてくる妊婦が増えている」と警鐘を鳴らす――。


    ●私は産婦人科の専門医です。その中で妊婦が危険な状況に陥ったときに処置する「産科救急」の対応にも携わってきました。最近、妊婦が危険な状態で運ばれてくることが多くなっていることに危機感を覚えています。

    ●先日、知り合いの医師からこのようなケースを聞きました。

    妊娠9カ月になる妊婦さんが、家族旅行で行った温泉地から緊急搬送されてきたそうです。奥さんは旅行初日に「お腹が痛い」という自覚があったのですが、我慢をしてしまって時間がたち、いよいよ腹痛がひどくなってから病院に駆け込んだということでした。

    この妊婦さんは「常位胎盤早期剥離」という、胎盤が子宮壁から剥がれ落ちてしまう状態になっており、医師の必死の治療もむなしく、母体死亡、胎児死亡という悲しい結末となりました。

    ●最近、危惧しているのは妊娠・出産の「ファッション化」の傾向です。さまざまなマタニティ商品が登場するのにあわせて、妊婦向け雑誌では読者参加型の親しみやすい記事が人気になっているようです。その内容は、まるでファッション誌のように楽しい情報が誌面をにぎわせています。

    そうした記事の中には、つらい出産期間を少しでも快適に安心して乗り越えられるように、という良心的な意図から提供されているものもあります。私も出版社の求めに応じて、記事の執筆や監修をすることがあります。

    ただし、医師である私からみると、その中には無責任な記事も目に付きます。妊娠中という「特別感」で財布のひもが緩くなっている妊婦や家族を相手に、活発な消費をうながそうとするあまり、妊娠・出産のリスクを高めることも紹介されているのです。そのひとつが妊娠中に旅行をする「マタニティ旅行」、いわゆる「マタ旅」です。

    +1161

    -12

  • 2. 匿名 2017/10/30(月) 12:27:38 

    ネコかよ

    +1227

    -20

  • 3. 匿名 2017/10/30(月) 12:27:54 

    マタタビ……

    +1068

    -8

  • 4. 匿名 2017/10/30(月) 12:28:58 

    妊娠中は怖くて旅行とかしたいと思わない。
    万が一何かあったとき、知らない土地にいるなんて恐ろしすぎる

    +2381

    -12

  • 5. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:04 

    でしょうね

    +414

    -6

  • 6. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:07 

    安定期ならいざ知らず、9ヶ月ならあんまり遠出したくないな。冠婚葬祭てもないのに。

    +2041

    -23

  • 7. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:20 

    楽しもうって気持ちはわかるけど、ハイになると分別つかない人が一定数いるのは確か

    +1155

    -7

  • 8. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:27 

    妊婦でディズニーに行って緊急搬送される人が多くて舞浜在住の人は苦労してると聞くね

    +1777

    -16

  • 9. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:28 

    マタニティ旅行、、
    そんなの怖くて無理だったよ。

    +1114

    -9

  • 10. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:37 

    マタ旅とかアホくさ。もし、海外旅行して産気づいたらえらいことになるのに。こんなもん流行らすなよ。

    +1376

    -11

  • 11. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:41 

    国内ならまだしも海外旅行はな〜

    +844

    -10

  • 12. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:42 

    +1150

    -36

  • 13. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:47 

    あたしも行ったな。
    今思えば危ないことしてた。
    何も起きなかったのが奇跡だ。

    +628

    -442

  • 14. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:56 

    一部の馬鹿な人が無謀なだけでしょう。
    まともな人は、妊娠中は何が起こるかわからないっていつも以上に用心してるよ。

    +1252

    -11

  • 15. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:56 

    マタ旅だのキラキラネームだのを流行らせた雑誌の責任は大きい

    +1428

    -7

  • 16. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:13 

    国内でも怖いのに、海外行く人勇気あるよね。
    最近はそうでもないけど、何年か前までは芸能人がかなり煽ってた部分があったと思う。

    +918

    -7

  • 17. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:25 

    旅行はリスクを伴うからあまりしない方がいいね

    +444

    -8

  • 18. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:26 

    旅行ではないけど、ディズニー行く人多いよね。
    それで近隣の病院に担ぎ込まれることも多いんでしょ?

    +976

    -7

  • 19. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:29 

    >最近では妊娠中に海外へ足を延ばす人も少なくありません。
    >日本のように医療保険制度がない海外で緊急受診した場合、1000万円を超えるような高額な医療費を請求される恐れもあります。

    妊娠中に海外行く人チャレンジャーすぎるよね…

    +1191

    -3

  • 20. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:29 

    何かあったら怖いから、なかなか遠くに行こうと思わない

    +403

    -4

  • 21. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:35 

    自己責任だよ

    +469

    -6

  • 22. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:43 

    遠い昔からあたりまえのこと

    ここ数年のマタ旅?ブームがおかしかっただけで。

    +458

    -4

  • 23. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:47 

    当たり前じゃん。
    温泉入る妊婦とか信じられない。
    どんな菌がいるのかわからないのに、お腹の我が子を危険にさらすなんて無理。

    +1019

    -263

  • 24. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:07 

    何で、自分の欲望をコントロール出来ない人が多いの?
    大切な子供でしょう?旅行我慢して安静にしなよ。

    +751

    -19

  • 25. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:08 

    長い…
    とにかく安全じゃないって事ね。
    そりゃそーだっ

    +22

    -80

  • 26. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:09 

    妊娠はたとえ順調でもいつ何が起こるかわからないよね
    赤ちゃんのためにも、大切に過ごしてほしいです。

    +487

    -5

  • 27. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:16 

    生まれてきても孤独死

    「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割
    「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割girlschannel.net

    「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割 「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)昨年1年間に誰にもみとられず自宅で亡くなった一人暮らしの人の人数について、読売新聞が全国47都道府県警と東京都監察医務院に取材したと...

    +35

    -151

  • 28. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:18 

    いや、今に限らず昔から普通にマタニティでもアクティブな人多かったし

    変な言葉流行らせんなよ

    +450

    -15

  • 29. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:26 

    里帰り以外で9カ月に飛行機や新幹線に乗る気になれないわ。

    +700

    -8

  • 30. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:34 

    胎盤早期剥離は誰にでも起こりうる事だし、早急な治療が必要だから妊娠中は基本的に遠出は控えた方がいいんだよね。

    産まれる前にゆっくり温泉でも!って思う気持ちもわからなくはないけど。

    +595

    -9

  • 31. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:56 

    またそういう言葉を流行らすから問題が起きるんじゃない?

    自分の体調管理ができていてお医者さんと相談して行くなら何とも思わないけど。

    +188

    -11

  • 32. 匿名 2017/10/30(月) 12:31:59 

    お腹の大きな妊婦さんで公衆浴場に行く人も理解できない。
    雑菌とか気にならないのかな

    +658

    -64

  • 33. 匿名 2017/10/30(月) 12:32:13 

    隣の県とか近場ならまだしも、海外は無能すぎるだろ。

    +368

    -5

  • 34. 匿名 2017/10/30(月) 12:32:29 

    マタ旅なんて初めて聞いたけど…

    +44

    -48

  • 35. 匿名 2017/10/30(月) 12:32:37 

    つわりがずっとあったから、しんどくて旅行行く気にならんかったし。
    てか、つわりなくても行ってない。
    めんどくさい。

    +411

    -8

  • 36. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:04 

    >>12
    これ、素晴らしいね
    いいところをついている

    +196

    -20

  • 37. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:25 

    沖縄離島とか行く人インスタでよく見ていたから、私も安定期入ってから行こうかなと本気で考えたことがある。
    でも、リスクあるし何よりお腹出てる妊婦が水着でビーチをうろつくのも怖いし周りの迷惑になると思い、辞めた。
    雑誌やsnsに影響されてた自分、アホだったな。

    +656

    -13

  • 38. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:26 

    私は予定日1週間前、家で夜寝てるときに常位胎盤早期剥離が起きたよ。
    赤ちゃん助からなかった。

    その後2年が経ち、まだ心身ともに整わず妊娠できてないけど、もし授かったらどう過ごせばいいか分からない。
    旅行なんてとんでもないよ。

    +1301

    -12

  • 39. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:40 

    ファッションは別に楽しんでもいいと思うよ。9ヶ月で温泉が非常識すぎる。

    +393

    -19

  • 40. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:46 

    >>12
    腹の出方が完全に妊婦w

    +505

    -6

  • 41. 匿名 2017/10/30(月) 12:33:50 

    国内ならまだしも
    友達が2人目妊娠中で2歳の娘連れてヨーロッパ行っててびっくりしたよ
    何かあったらどうするんだろう、、、

    +653

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:02 

    海外で出産したら人生終わる

    +422

    -8

  • 43. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:17 

    危機管理の足らない妊婦が多いんだよ!子どもより自分たちが楽しみたいだけ!!

    +507

    -8

  • 44. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:30 

    そもそも、歩いてスーパーにお買い物ですらきつかったのに大きなお腹で旅行とかしんどくて無理だわ

    +554

    -6

  • 45. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:39 

    ハネムーンでハワイに行ったときお腹の大きな日本人を何人も見かけた。
    国内でさえ旅行となると不安なのによく海外になんて来れるなーとこちらが心配になりました。

    +521

    -6

  • 46. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:46 

    楽しい面ばかりに意識がいきがちだけど、妊娠、出産てすごくリスクの高いことだよね。自分は大丈夫なんて保証はどこにもないんだから、少しでもリスク回避すべき。産まれたら行けないから〜なんて言うけど、一生旅行行けないわけじゃない。何年かしたら行けるから。

    +419

    -5

  • 47. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:07 

    国内でも飛行機で沖縄とか、並ばずにすむからってディズニー行く人もいるよね
    最悪流産しようが個人の自由なんだろうけど周りが迷惑だと思う

    +440

    -7

  • 48. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:14 

    思慮が浅いんだな、って思う

    +316

    -3

  • 49. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:39 

    医師が自己責任で、と言っているのに、旅行会社や雑誌、有名人のSNSはマタ旅と煽っている。観光地で産科に緊急搬送される妊婦が多くて対応に苦慮しているケースがあるという現実を広める必要があると思います。

    +389

    -4

  • 50. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:44 

    赤ちゃんの事を優先すべきにゃー!

    +136

    -10

  • 51. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:47 

    危機管理ができてない母親を責めがちだけど、夫とか周りの人に強要されて断れなくて仕方なく…って場合もあるよね

    それでも最後は母親が自分で判断しなきゃならないけど

    +253

    -12

  • 52. 匿名 2017/10/30(月) 12:36:16 

    基本的に「自分にはトラブルなんて起こるはずない」て思えてる人が行くんだろうね。
    身近に何かあった人が居たり、妊娠初期からトラブルがあった人だと到底考えられない。

    +220

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/30(月) 12:36:39 

    ディズニーから救急車で30分圏内の産婦人科に通ってたけど、ディズニーから運ばれてくる人がちょくちょくいるって聞いた。
    かかりつけじゃない病院に運ばれるのは本人も大変かも知れないけど、自業自得。
    その病院に通ってる人や先生からしたらただただ迷惑!

    +410

    -5

  • 54. 匿名 2017/10/30(月) 12:37:18 

    妊娠中に無茶しても何も起こらなかった人が嬉々としてSNSに「マタ旅レポ♡」みたいに公開するから悪影響だよね。
    危険拡散するなよと思う。

    +324

    -3

  • 55. 匿名 2017/10/30(月) 12:37:52 

    妊婦と一緒に旅行するのは周りも気遣って楽しめなさそう
    大事な子どもがいるのにそこまでして旅行に行きたがる気持ちが理解できない

    +158

    -4

  • 56. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:00 

    海外にまでいっちゃう人もいるしビックリするね

    +134

    -2

  • 57. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:05 

    8か月以降は遠出もしなかったです。何かあったら危険なので。
    今のうちに、旅行に行きたい とも思わなかった。
    またいつか行ければいいやって感覚でした。

    +227

    -4

  • 58. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:18 

    お腹大きくなる前は旅行したい~とか浅はかなこと思ってたけど、臨月入ったらなんにもそんなこと思わなくなった。
    車の助手席乗ってるだけでも辛い時あるのに旅行なんて無理。

    +189

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:27 

    義妹、妊娠中もディズニー行ってたし、出産後もすぐにディズニー行ってたわ。
    どんだけディズニー好きなんだ⁈
    赤ちゃんかわいそうだろー

    +272

    -10

  • 60. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:41 

    こういうのって、もしも赤ちゃんに何かあったらどうするつもりにゃんだろ
    計画的な妊娠じゃないから子供出来てから焦って旅に行くのかにゃ?

    +37

    -30

  • 61. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:53 

    生まれたらしばらく旅行できなくなると思って国内旅行したけど、今思えば焦って行く必要もなかった。

    +108

    -3

  • 62. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:53 

    マタ旅で沖縄行って病院運ばれる人が多いって聞いたことある。
    沖縄は元々病院少なそうだし、そこに住んでる妊婦さんからしたら迷惑すぎるよね。
    旅先で運ばれて出産とか子供にもリスク大きいだろうし、NICUのベッドを1つ占領されると困る。

    +281

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/30(月) 12:39:00 

    まわりは行ってる人多かったけど、なにかあったら後悔してもしきれないから行かなかった。
    少し我慢すれば旅行はまたいけるしね。

    +113

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/30(月) 12:39:37 

    国内近場ならまだしも、海外は理解できん。

    危機感というか、知能がないんだろうな。

    +144

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/30(月) 12:40:02 

    妊娠、出産ってとても大事で人によっては命懸けのことなのに最近はファッション感覚なのがおかしい

    +181

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/30(月) 12:40:52 

    マタ旅なんて、変な日本語だね(;´Д`)

    +115

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/30(月) 12:41:05 

    >>45
    ソレは多分アメリカで産みたいって人達だと思う

    +93

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/30(月) 12:41:28 

    自分たちは大丈夫!というアホなのいるからね

    海外で治療診察受けて恐ろしい金額請求されたらいいんだよ

    +144

    -2

  • 69. 匿名 2017/10/30(月) 12:43:48 

    DQN妊婦雑誌の影響も大きい。
    DQNネームもあの雑誌から。

    +182

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/30(月) 12:43:50 

    そんな大事な時に旅行とか、行かなくても
    生まれてから少し経てば行けるし、子どもが成長すれば
    家族が増えた状態で、楽しめるじゃない…
    9か月だったら、そもそもが動くにもシンドイ時だろうし
    周りも、なぜ止めないのか分からないわ
    結果赤ちゃんも、お母さんも、みんな不幸な結果になってるじゃん

    +108

    -4

  • 71. 匿名 2017/10/30(月) 12:43:56 

    インスタで9ヶ月なのにディズニーいったり、海はいったりしてる人みると、ひやひやする。

    +154

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/30(月) 12:44:57 

    本当やめておいた方が良いよね
    旅行安定期の間に一泊したいな〜でも体調がな〜なんて思ってたら切迫早産に
    もし旅に行ってたらどうなっていた事か
    考えが甘過ぎた自分
    妊娠中はゆっくり過ごすべし

    +149

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/30(月) 12:45:00 

    雨のなか開催された某ミュージシャンの野外ライブに、妊婦がいてドン引きした。

    +197

    -2

  • 74. 匿名 2017/10/30(月) 12:46:11 

    雑誌を読んでその気になった妊婦が馬鹿なだけではないか?
    世間一般の常識なら 妊婦なのに旅行って馬鹿な発想だ
    それを止めない家族も馬鹿だ
    車や電車移動がどれだけ負担かわからないのかな
    移動中はずっと同じ体勢で座ってるしお腹圧迫されてるよね。能天気にもほどがある

    +123

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/30(月) 12:46:41 

    個人の自由だけど旅行なんて環境変わるし移動でたくさん歩いたりして普段より体に負担かかるのにね。何事もなく無事に産まれたっていうのは結果論で、そうじゃない人もたくさんいるんだから晒さなくて済む危険に自ら身を晒す必要はないよ。
    旅行は何年かしたらまた行けるけど、失った赤ちゃんは二度と戻ってこないよ。

    +89

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/30(月) 12:46:45 

    マタニティフォトのSNS公開も禁止してくれ。撮るのは自由だけど。
    勘違いしてはしゃぐ妊婦増えるから。

    +180

    -11

  • 77. 匿名 2017/10/30(月) 12:46:59 

    親世代でも子供が生まれたらゆっくり出来ないから
    安定期に入ったら旅行でも行けば?と言う人いるよ

    でもコウノトリでもいってたけど安定期だから安心な訳はないのにね

    +203

    -4

  • 78. 匿名 2017/10/30(月) 12:47:26 

    去年ハワイに行ったら、飛行機にお腹の大きな人が結構いてびっくりしたよ。せめて国内にしておけばいいのに。
    今、妊娠中だけど帰省とかならともかく旅行で飛行機に乗るのも何かあったら大変だし周りにも迷惑だからやめようと思ってる。夫と近場の美術館とか子供連れて行かないようなレストランの食べ歩きしてるけどそれで十分。

    +134

    -6

  • 79. 匿名 2017/10/30(月) 12:48:10 

    お腹抱えてまで旅行行きたいと思うくらいなら妊娠するなと思う。

    +165

    -12

  • 80. 匿名 2017/10/30(月) 12:48:18 

    おんなじ症状で予定日一日前に帝王切開で出産したよ
    通っていた産婦人科でも1%だって
    前日検診でも何でもなかったのに突然だよ
    里帰りしてて無茶なこともしていないし

    どこにいてもなるときはなるよ
    それが原因とか言い過ぎだよ

    +16

    -86

  • 81. 匿名 2017/10/30(月) 12:48:38 

    来週29週で片道車で4時間のところへ旅行に行く予定です。みなさんだったら行きますか?
    行く➕
    行かない➖

    +26

    -229

  • 82. 匿名 2017/10/30(月) 12:48:38 

    >>69
    たまひよ?

    +78

    -5

  • 83. 匿名 2017/10/30(月) 12:49:08 

    デキ婚だから、新婚旅行のつもりで行くんじゃない?
    前のトピでは肯定するコメントも多かったよね。妊婦さんのリフレッシュ大事!!
    近くの病院調べてから行ってます!!とか。
    でもその病院は受け入れ許可も取れてんの??みたいな。

    +248

    -5

  • 84. 匿名 2017/10/30(月) 12:49:09 

    他人に迷惑かけなければ、本当に必要な方の救急搬送のお邪魔にならないと確信があれば、自己責任でどうぞ。

    行くなって言っても行くでしょう。たかが1〜2年、旅行に行けない我慢ができないなんて、そもこも母になる覚悟が足りないということでしょう。

    +141

    -12

  • 85. 匿名 2017/10/30(月) 12:49:45 

    知り合い大きなお腹でハワイに行って海で水着着てインスタ載せてた

    その人もファッション感覚なんだろうな

    +143

    -3

  • 86. 匿名 2017/10/30(月) 12:50:03 

    というか以前のコウノトリでもこの話題あったよね?安定期といっても何が起きるかわからないから、私は行かなかった。

    +150

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/30(月) 12:50:04 

    近場の旅行なら気分転換にもなるしまだいいと思うけど、飛行機に乗ったり海外に行くのはリスク高いよね

    +79

    -4

  • 88. 匿名 2017/10/30(月) 12:50:41 

    個人的にはいつも、生まれたら旅行しばらく行けないから〜って人は、何故子供作る前に終わらしておけないのと思う。
    子供のこと考えたら、少しでも危険なことは避けたいと思わないのかな?
    旅行行って何かあったら一生後悔しないのかな?
    浅はかだなぁと思ってた。

    +118

    -15

  • 89. 匿名 2017/10/30(月) 12:50:43 

    旦那の同僚2人がシンガポール、ハワイにそれぞれ行っててうちも行けたらいいねー!って言われてアホかこいつってなったわ。あと友人が関西からディズニー行って妊婦だといろいろサービスあって得だよ!って言ってて我が子のが大事だろ…って思った。

    +208

    -3

  • 90. 匿名 2017/10/30(月) 12:51:10 

    赤ちゃん生まれたらしばらく遊べないから妊娠中に色々しておきたいっていう気持ちはわかる。でも妊娠中は温泉に入るのもあまりよくないだろうし万が一のこと考えたら危険だから、妊娠する前にあちこち行ってたくさん遊んでおいたほうがいい

    +103

    -5

  • 91. 匿名 2017/10/30(月) 12:51:39 

    もうこれホテルとか旅館も受け入れ禁止ぐらいにしないとバカにはわからないよ。

    +82

    -15

  • 92. 匿名 2017/10/30(月) 12:52:50 

    こういうやつ、子供生まれてもどこでも連れ回して放置してそう。

    +93

    -4

  • 93. 匿名 2017/10/30(月) 12:52:54 

    年末年始・ゴールデンウィーク・お盆・連休と
    「そんなの大丈夫よ~!神経質ねぇ」と、
    妊婦を遠方に呼びつける義父・義母もどうにかしてくれ

    +329

    -4

  • 94. 匿名 2017/10/30(月) 12:53:05 

    マタ旅妊婦で運ばれてくる妊婦って、野良妊婦と似たような感じがして苦手。

    +132

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/30(月) 12:53:44 

    妊婦の

    +10

    -127

  • 96. 匿名 2017/10/30(月) 12:54:14 

    生まれてくる我が子よりも自分の楽しみ優先。
    お花畑な頭でお腹の赤ちゃんも楽しんでるはず♪

    +100

    -4

  • 97. 匿名 2017/10/30(月) 12:55:03 

    >>23
    昔は温泉だめと言われてたけど、根拠はないみたいだよ。滑ったり不潔なところなら感染症の可能性もなくはないかもしれないけど。
    まぁ、9か月で行くのはどうかと思うけど。

    +209

    -9

  • 98. 匿名 2017/10/30(月) 12:55:36 

    ちょっと古いけど、沖縄のマタタビはこんなブログがあるね。
    今も沖縄は低体重で生まれる子が他より多くて、NICUも全然足りないって記事も見たことある。

    よそのアホな妊婦が、沖縄県の全うな妊娠や赤ちゃんを危険にさらしてると思うと腹立たしい。

    沖縄ではたった96床のNICUを内地から来た「マタ旅」妊婦の早産児が奪う「マタ旅」は妊婦と家族を不幸にする第一歩(その2)日本屈指のリゾート地にして周産期医療資源が乏しい沖縄でも「マタ旅」妊婦が少なからず緊急搬送: 天漢日乗
    沖縄ではたった96床のNICUを内地から来た「マタ旅」妊婦の早産児が奪う「マタ旅」は妊婦と家族を不幸にする第一歩(その2)日本屈指のリゾート地にして周産期医療資源が乏しい沖縄でも「マタ旅」妊婦が少なからず緊急搬送: 天漢日乗app.m-cocolog.jp

    沖縄ではたった96床のNICUを内地から来た「マタ旅」妊婦の早産児が奪う「マタ旅」は妊婦と家族を不幸にする第一歩(その2)日本屈指のリゾート地にして周産期医療資源が乏しい沖縄でも「マタ旅」妊婦が少なからず緊急搬送: 天漢日乗天漢日乗« 東京ディズニーリゾ...

    +141

    -4

  • 99. 匿名 2017/10/30(月) 12:56:05 

    出産のファッション化って言うと、マタニティをおしゃれに楽しみたくて無責任に子供を作ってるみたいじゃない?

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/30(月) 12:56:58 

    妊婦さんは無理したらだめだよ。
    おなかの赤ちゃんと自分の体を第一に考えるないと。

    +50

    -2

  • 101. 匿名 2017/10/30(月) 12:57:10 

    >>12
    これロバートの秋山?

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/30(月) 12:57:26 

    マタ旅で沖縄行って病院運ばれる人が多いって聞いたことある。
    沖縄は元々病院少なそうだし、そこに住んでる妊婦さんからしたら迷惑すぎるよね。
    旅先で運ばれて出産とか子供にもリスク大きいだろうし、NICUのベッドを1つ占領されると困る。

    +92

    -2

  • 103. 匿名 2017/10/30(月) 12:57:48 

    切迫早産で入院していた時に、隣のベットにいた妊婦さんがそうだった。
    入院ですね、っていわれて…家から遠いし旦那もなかなか来てくれない、入院の用意もないし、この病院で産みたくないし困りますって言ったけど、安静で動けないから最悪…って
    いや、困るかもしれないリスク承知で旅行したのはあんただろ?
    病院からしたらいい迷惑じゃん?って思った

    +290

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/30(月) 12:58:19  ID:GTqokZssTE 

    81

    産院で先生に聞いてみたら?
    車は特に振動があるからよくないから、注意されるよ

    あたしは片道2時間でも行かなかった

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2017/10/30(月) 12:58:45 

    9ヶ月で旅行できる元気がすごい。
    私は近場のスーパーに歩いて行くだけでも息上がって遠出なんかする気にならなかった。

    +140

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/30(月) 12:58:59 

    >>83
    なんでそんなに断言出来る?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/30(月) 12:59:25 

    >>80
    どこにいてもなるからこそ、ずっと通ってる病院の近くにいなくちゃいけないんだよ。

    出先で緊急搬送された先だと、妊婦の慢性的な疾患から調べなくちゃいけないし、
    出先で病院になんてかかりたくないから妊婦はギリギリまで堪えて、もうダメだってときに病院に行ったらそりゃ助からないよ。

    旅行なんて行かなかったら、少しの体の変化があったらかかりつけ医に連絡なりしてたと思うよ。

    +134

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/30(月) 12:59:40 

    >>81
    車で片道4時間ってかなりしんどいと思うし私ならパスかな。
    途中のPAでちょこちょこ休憩とるにしても、混んだらなかなかPAにも寄れないし。
    トイレも頻繁に行きたくなるだろうし、座りっぱなしだと血流も悪くなって良くないんじゃない?
    後部座席で寝転んで…とかにしてもシートベルトしてなかったら万が一の時に危ないよ…
    もうちょっと近場にしたらどうかな。

    ちなみに私は今3人目を妊娠中だけど、上の子の時に急にザバーッと破水していきなり陣痛きたから産まれるまでは遠出するつもりない。
    自宅だったし病院近かったから何とかなったけど、出先だったらと考えたらゾッとする。
    年末年始は帰省しろと義実家に言われてるけど、田舎で周りに病院もないから年末年始の帰省もしたくないし、産院に相談した上で体調次第で断ろうと思ってる。

    +97

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/30(月) 12:59:51 

    ディズニーとか、妊婦だと並ばなくて良いみたいな特典あるんだよね。
    キャラクターにもちやほやしてもらえるし。

    もうさ、そういうのやめにしたら良いのに。

    +301

    -4

  • 110. 匿名 2017/10/30(月) 13:00:19 

    出産しても子供を一人の人格として見ないで
    自分の所有物のように扱う馬鹿も結構いる。

    +80

    -2

  • 111. 匿名 2017/10/30(月) 13:00:21 

    我慢もできないのに子育て出来るのかな

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2017/10/30(月) 13:00:26 

    病院で何も言われないのかな?お医者さんから何かあったとき30分以内に病院に来られる範囲しか行かないでねといわれたよ。いつもの産院じゃないとカルテもないだろうし、妊娠は病気とは違うけど私は無事に出産するまでは病気と同じような感覚だった。自業自得と言ったら可哀想だけど、ファッション感覚でなく、お腹の子と自分を大切にして欲しいよね。

    +113

    -2

  • 113. 匿名 2017/10/30(月) 13:01:41 

    旅行に行く人ってさ、旅行先の産院に連絡はしてるの?

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2017/10/30(月) 13:01:42 

    安定期だから旅行行ってもいいですか?って聞いてくる妊婦さん多いけど
    本来安定期なんてないからね
    と産科医さんに言われた。
    確かにつわりが終わって以前よりも活動的になれそうな時期だけど
    妊婦さんは常に何かしらの異変と隣り合わせということを覚えていてほしい。
    最近の妊婦雑誌はこのリスクの部分をあまりしっかり載せていない。
    「妊娠のファッション化」なんてありえない!!

    +158

    -3

  • 115. 匿名 2017/10/30(月) 13:01:49 

    妊娠中に浮気相手と上手くいったから、家から出て行けと言ったクソ夫。

    旦那の実家燃えたら良いのにねって友人に言われた。
    言われた直後は、そんなこと…と思っていたけど妊婦にDVしてきたり、全てが嘘の連続でやっと恨めるようになれた。

    裁判官なんて、在日か帰化人かキラキラネームの気持ち悪い人しかいないよ、と弁護士さん。

    精神病の妹がいる事を黙っていたり、虚言癖の一家は絶対に大罰が当たりますように!

    +3

    -40

  • 116. 匿名 2017/10/30(月) 13:02:45 

    ディズニーに言ったら妊婦さんの多いこと多いこと。
    インフルや感染症にかかったリスクをご存知ないのでしょうか?

    +146

    -4

  • 117. 匿名 2017/10/30(月) 13:03:22 

    私ディズニーまで30分くらいのとこに住んでいるが、それでも妊娠中にディズニー行くなんて想像するだけでしんどすぎる。
    遠方から何泊かの旅行で来る人たちって、どんだけパワフルなの。

    +129

    -4

  • 118. 匿名 2017/10/30(月) 13:03:24 

    妊娠中、ママ友に今のうちに旅行しなよーとかディズニー並ばなくていいから行っちゃいなよって言われたけど、正直ドン引きした。私は初期に妊娠悪阻と切迫流産で入院して安定期でもつわりが終わらず、ずっとトラブルだらけだったから怖くて行く気なかったのに、かなりしつこく言われたなー。もったいないよ!うまれたらまたしばらくいけないよ!って。
    しばらく行かなくたっていいわ。子どもが大きくなって楽しめるようになったら行くし。

    +138

    -5

  • 119. 匿名 2017/10/30(月) 13:04:18 

    出産したら確かに数年(人によっては数ヶ月)ゆっくり旅なんていけないから!って気持ちはあったけど、わりとあっという間よ。
    下の子が幼稚園に入って、この間旦那が平日休みのときに一人で日帰り京都旅いってきたわ~
    でかいお腹で不便なことばかりなのにやれ映画だ旅行だって、なんか滑稽。

    +105

    -3

  • 120. 匿名 2017/10/30(月) 13:05:59 

    マタ旅はしなかったけど、結婚式があるからと飛行機の距離の義実家から帰省要請はあった。行かないけど。

    +75

    -2

  • 121. 匿名 2017/10/30(月) 13:06:53 

    元気な妊婦は過信しがちだし、最後の最後まで、動けるうちは動いちゃうんだろうね。
    自分は後期も悪阻に悩んでいるから、行く発想もない...

    +51

    -2

  • 122. 匿名 2017/10/30(月) 13:07:47 

    こういう人って子どもはアクセサリー、自分はいつでも最優先の痛い母親になるんだよなー
    すぐじゃんそんなの。妊娠だって出産だって人生の中でも数回でしょ?どうしてそういう時間やお腹の赤ちゃんを大切にしてあげられないのかな。

    +70

    -4

  • 123. 匿名 2017/10/30(月) 13:07:50 

    >>23
    温泉は数年前からOKになったんだよ。のぼせとか転倒に注意だけど。

    +135

    -1

  • 124. 匿名 2017/10/30(月) 13:07:50 

    1人目の時に7ヶ月で温泉旅行行ったわ。
    確かにリスクもあるし良くないよね。
    運良く無事に出産できたけど。

    +53

    -3

  • 125. 匿名 2017/10/30(月) 13:08:02 

    病院で前の人妊婦でスキューバーしたっつて先生にボロクソ怒られてて中待合室まで丸聞こえだった
    母親になる自覚がなさすぎるって言われてた
    いるんだよねーこういう分別つかないバカな女って

    +247

    -2

  • 126. 匿名 2017/10/30(月) 13:08:15 

    知り合いも妊娠したら待たなくて良いからお腹出る前にディズニー行くって言ってたな。悪阻酷かった私には考えられない。

    +79

    -2

  • 127. 匿名 2017/10/30(月) 13:08:26 

    インスタで2人で最後の温泉旅行に来てますみたいな投稿があって、次に早く産まれちゃった小さな命…みたいな投稿があったの見たわ。万が一が本当にあるんだから!大事とるに越したことはないんだから!

    +143

    -3

  • 128. 匿名 2017/10/30(月) 13:08:28 

    価値観の違いだけど妊娠中に海外行く人って深く物事考えてないんだろうなって思う。

    +106

    -2

  • 129. 匿名 2017/10/30(月) 13:08:44 

    学生の時
    修学旅行が海外だったんだけど、クラスメイトで1人すごく気分悪そうな子がいた

    半年後学校やめて出産したよ
    旅行中はつわりだったみたい
    あんなきついつわりの時期にまわりの誰にも言わずに海外行くなんて信じられない!

    +73

    -4

  • 130. 匿名 2017/10/30(月) 13:09:07 

    妊婦の

    +5

    -246

  • 131. 匿名 2017/10/30(月) 13:09:35 

    こういう何も考えず旅行しちゃう妊婦は子供産まれてからも無知ゆえに無意識に子供を危険に晒すんだろうな。
    それで死んじゃって可哀想なのは子どもなのに

    +66

    -2

  • 132. 匿名 2017/10/30(月) 13:09:42 

    ここ最近、妊婦や母親の精神年齢どんどん低くなってない?
    おもにSNSのせいだと思うけど。

    +174

    -2

  • 133. 匿名 2017/10/30(月) 13:09:51 

    9ヶ月のころ法事に強制参加させられただけでも辛かったのに…元気すぎ。

    +53

    -3

  • 134. 匿名 2017/10/30(月) 13:10:32 

    52. 匿名 2016/02/01(月) 14:46:07

    体調が良ければ行っていいと思います。
    私は安定期に入ってから車で4.5時間のところへ旅行に行きました。なるべく1時間おきに休憩をとって、ハードスケジュールにしないように心がけてました。生まれたら二人で旅行なんてなかなか行けないですからね。
    不安があるとか、批判的な人は行かなければいいし、自分の考えでいいと思います。

    前トピ
    このコメントに+150

    +63

    -26

  • 135. 匿名 2017/10/30(月) 13:11:28 

    私の周りでも妊婦なのに飛行機乗ってわざわざディズニー行ったり海外行ったりしてる人がいるわ。

    私は子供3人産んでるけど、妊娠中は我慢したよ。
    行きたい気持ちはあったけど、00.1パーセントでも安全と言い切れないから行かなかった

    +56

    -7

  • 136. 匿名 2017/10/30(月) 13:11:34 

    >>127
    そういう投稿ほんとに多いよね。
    そもそも無事生まれる保障もないのに妊娠経過なんてよく晒すわ。

    +111

    -2

  • 137. 匿名 2017/10/30(月) 13:11:52 

    5~6ヶ月になったら近場の温泉とか行きたいなーと思っていたけど、やっぱり危ないのか…

    +7

    -10

  • 138. 匿名 2017/10/30(月) 13:12:55 

    少子化なんだから、国やマスコミで正しい情報を流して欲しい。

    +19

    -4

  • 139. 匿名 2017/10/30(月) 13:13:13 

    さすがに9ヶ月では行かない。
    6ヶ月の時に温泉には行ったけど。

    +89

    -9

  • 140. 匿名 2017/10/30(月) 13:14:36 

    >>115
    ・・・・・・何か色々混ざってますね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/30(月) 13:15:21 

    どうでもいい、勝手にせーや。別に他人が死んだって関係ないし

    +37

    -7

  • 142. 匿名 2017/10/30(月) 13:16:06 

    安定期に隣県の温泉街に一泊はしました。それでも、部屋に露天が付いてるタイプにして家族としか入らなかったし、行く前に医師に確認はもちろん旅行先の総合病院も調べていきました。
    今、9ヶ月ですがほんとただ家事をしたり、買い物に行くだけで疲れます。この時期に旅行する人が居るなんて。30分以上車でかかる場所に行くのも億劫です。
    出産までに予定してるのは、ちょっと高めなレストランに家族でお昼にランチしに行く、旦那の誕生日プレゼントを選びに行くぐらいですね。

    +16

    -30

  • 143. 匿名 2017/10/30(月) 13:18:30 

    >>134
    最後の2行必要かな?

    +5

    -19

  • 144. 匿名 2017/10/30(月) 13:19:33 

    >>143
    これに+つけるバカがいるってことで必要。

    +68

    -4

  • 145. 匿名 2017/10/30(月) 13:19:55 

    >>129
    いやいや、その前に修学旅行てことは高校生とかですよね?在学中に妊娠したと言うことの方がまずは信じられないけど…。

    +104

    -4

  • 146. 匿名 2017/10/30(月) 13:20:30 

    行くのは自己責任でいいんじゃない
    他人だしどうでも良い

    行くことや行ったことをペラペラ話したりSNSに書かなければいいんじゃない?

    +43

    -2

  • 147. 匿名 2017/10/30(月) 13:20:57 

    かかりつけ医に許可もらって、行ってからトラブルになったら、許可した医師の責任にするんでしょう?

    +97

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/30(月) 13:22:43 

    どのタイミングでかは忘れたけど、病院から二時間以上離れたとこにはなるべく行かないっていう注意事項が書いてあるものもらったよ。
    だから近い都内の豪華ホテルに最後に泊まった。

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2017/10/30(月) 13:23:24 

    2人目妊娠中だけど、産まれたらしばらく旅行とかレジャー系とか行けないから、上の子との楽しみの為に近場に旅行行くよ。
    1人目妊娠中は大人しくしてたけど。

    +17

    -14

  • 150. 匿名 2017/10/30(月) 13:25:35 

    10年前だけど、妊娠がわかったとき、旅行の予定があったけどキャンセルしたよ。
    産婦人科の先生に相談したら、旅行は控えるように ちゃんと説明してくれたよ。
    妊娠は病気じゃないって言う人もいるけど、産むまで何が起こるか予測できない。保証もない。お腹の子のことを第一に。もう母親なんだから。

    +82

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/30(月) 13:26:29 

    妊娠、出産したら当分旅行なんて行けないだろうと、妊娠を考え始めた頃に沖縄と北海道へ旅行しました。これで、思い残すことなし!となってから妊娠。
    急に子供が出来ることもあるだろうけど、妊娠する前に旅行すれば良いのにと個人的には思います。

    +126

    -6

  • 152. 匿名 2017/10/30(月) 13:26:49 

    >>142
    旅行先の総合病院を調べてって、ただスマホで場所検索しただけじゃない?
    救急でも病床が開いてなかったら受け入れできないかもしれないのに。

    +141

    -1

  • 153. 匿名 2017/10/30(月) 13:28:37 

    温泉でのんびりの国内旅行より、毎日電車乗ってフルタイムで働く方がリスキーだと思う

    +176

    -9

  • 154. 匿名 2017/10/30(月) 13:29:54 

    妊婦の

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2017/10/30(月) 13:31:00 

    生まれたらしばらく旅行できないからって妊婦なのに遠方にハードスケジュールで旅行する人いるけど、そんなに旅が好きなら生まれてから親かシッターに預けて旅行しろよと思う

    +89

    -5

  • 156. 匿名 2017/10/30(月) 13:32:17 

    結婚式の披露宴に出て欲しいと友人からメール。
    妊娠9か月過ぎにあたる頃で、場所も遠い。理由を話して欠席を伝えました。
    しばらくしてメールしたら、アドレス変えられてた。
    一瞬フリーズ。
    この時期は遠くに行けんのじゃあーー! なんかあったらどうすんだー! と思った。 

    +233

    -7

  • 157. 匿名 2017/10/30(月) 13:33:11 

    夫がフランス人で、妊娠8ヶ月で日本に里帰りしたんだけど、結構ハードだった。里帰り以外で海外旅行ってすごいなー。

    +88

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/30(月) 13:33:39 

    何かあったら嫌だから旅行行く気にならなかったな

    妹は7ヶ月くらいの時に、車の長距離移動(片道7時間くらい)でライブに行ってた…
    一度死産も経験してるのに、理解できなかった。
    ちなみにライブ中体調悪くなって、最後までいなかったみたい。

    +129

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/30(月) 13:33:56 

    >>152
    そうですよ。万が一のために。事前に連絡は取りませんでした。かかりつけの医師からも別にその距離に旅行に行くくらいなら大丈夫だよと言われたので、一応、調べだけです。
    スケジュールもほぼ旅館に居る感じでのんびりしたものだったので、運が良かったんでしょうけど何も起こりませんでした。

    +5

    -45

  • 160. 匿名 2017/10/30(月) 13:34:00 

    安定期であれ妊娠中に旅行行ったところで
    お酒飲めない、レアステーキ食べれない、お腹が張る、可愛い服着れない、トイレが近い…
    こんな状態になるので産んでしばらくしてから行った方が絶対に楽しい

    +150

    -5

  • 161. 匿名 2017/10/30(月) 13:34:30 

    今妊娠中で上に2人いるから絶対無理だけど、2人でのんびり旅行だったらまだ行くかも。
    臨月とかは怖いけど…
    子供生まれたらオムツ取れるまでは温泉とか交代で行かなきゃいけないし子供は部屋風呂で入れないとダメだから自然と遠のくよね。
    ユニットバスで子供入れたら自分はもう温泉入る気力無くなってたり。
    でも諦めるのも大事。

    +50

    -6

  • 162. 匿名 2017/10/30(月) 13:34:44 

    自分が行きたいから行く、SNSにマタ旅写真アップして「いいな〜」「幸せそう!」って羨ましがられたいから行くんでしょ
    行かなきゃいけない場所でもないのにアホらしい
    何かあったらって考える頭もないのか
    お腹の張り動悸息切れ便秘胃もたれ胸焼けつわりだるさ攣り貧血…とにかくいろんな症状があるし、自分が良くても周りが気遣いまくって迷惑だわ
    子ども産まれて育ってから行くので十分でしょ

    +82

    -2

  • 163. 匿名 2017/10/30(月) 13:36:51 

    亡くなった方、インスタやってそう

    +66

    -4

  • 164. 匿名 2017/10/30(月) 13:37:15 

    義理父の還暦祝いで、安定期に旅行に連れて行かれた。車で3時間程度の場所。
    何もなかったから良かったけど、今思うと危ない事したらと後悔してる。
    まだ結婚一年目で、きちんと断れなかった自分に腹が立つ。

    +77

    -2

  • 165. 匿名 2017/10/30(月) 13:37:23 

    >>156
    そのお友達には自分の結婚式出てもらったの?

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2017/10/30(月) 13:39:16 

    気分転換にはいいと思うけど。体調みながら近場で済ませた。さすがに臨月では行かなかったよ。親にも買い物だけでもあまり遠くに行かない方が良いと言われたし、歩くのもしんどかったし。

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/30(月) 13:40:48 

    よく旅行したいとか思えるなぁ…。
    お腹はパンパンで皮が破れそうだし内臓は圧迫されてしんどくて動きたくないよー。

    +65

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/30(月) 13:43:40 

    母子死亡って怖すぎ。どっちも助からなかったってことでしょ?
    8ヶ月以上くらい経ったら家で安静が一番だよ。(独身)

    +166

    -2

  • 169. 匿名 2017/10/30(月) 13:45:48 

    私は行ったよ、旅行。
    医師にも許可もらって、旅館にも予約の時に伝えた。
    もしもの時のために近くの病院の番号も調べて行ったし、もちろん休憩もしっかりとってキツくならないスケジュールにしたよ。
    なんも考えない人がいるせいで、妊婦が旅行=悪みたいになるの嫌だー。

    +18

    -79

  • 170. 匿名 2017/10/30(月) 13:49:45 

    妊娠5ヶ月に、車で2時間程かけて日光1泊行く予定なんですけど、途中休み休み、無茶しなきゃ大丈夫だと思ってます。
    仕事してるのと変わりない運動量だと思います。
    やめるべき?

    +84

    -16

  • 171. 匿名 2017/10/30(月) 14:01:25 

    妊娠後半は近所のスーパーに歩きで行くくらいだった。
    それでも早産だっだから安静にしてるからといっても何があるかわからない。
    9ヶ月で旅行だなんて危ない

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/30(月) 14:03:08 

    でもじゃらんとかマタニティプランあるよね。

    +6

    -10

  • 173. 匿名 2017/10/30(月) 14:03:09 

    小原とかお腹大きいのにハワイ行って水着着てた。何かあったらどうするんだろう。

    +113

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/30(月) 14:03:45 

    ブームみたいにするのは問題だろうね。
    あくまで危険の伴う自己責任。

    動いてても無事な人もいれば
    じっとしてても入院しないといけなくなる人もいる。

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2017/10/30(月) 14:04:24 

    妊婦の危機感がなさすぎる人多すぎ。

    むかし、男女混合グループで山奥でキャンプいこう!!って話になったんだけど、そのうち1人が妊娠7〜8ヶ月(初産)だった。
    私含めて誰も出産経験なかったからか、妊婦含めてウェーイ!!って盛り上がりながら計画が進みそうになったけど、さすがに山奥なんて何かあった時に病院なんて受診できないし、足元だって悪いかもしれないと思い、危険だからキャンプは止めてせめて近場で旅行しない?と提案したんだけど、ノリが悪いと思われたのか、楽しい雰囲気にくぎをさしたのがだめだったのか、急にグループ内で浮いてしまう感じになった。
    結局キャンプは中止で近場で旅行になったけど。
    妊婦の危機感もなけりゃ、その旦那すら何も考えてなさそうだったし、正直あんたらの体のことなんてどうでもいいけど、何かあった時に周りが楽しめなくなる。他人からしたらそれが一番後味悪い思い出になってしまう。

    +154

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/30(月) 14:05:16 

    マイナスだけど
    2人目に予定日の2週間前に
    旅行行こうと思ってたけど
    出発する前日に産まれた!
    もし出発してから産まれてたら大変
    だっただろなーと思った
    知らない人達知らない病院だし
    そん時は旅行行かなくなりショックだったけど
    知らせてくれたのかなと思って
    なにが起こるかわからないから
    辞めた方がいいほんと
    安産では限らないし

    +6

    -56

  • 177. 匿名 2017/10/30(月) 14:05:49 

    結局自己責任だよ。
    産まれるまえに最後の旅行!ってもう1人で旅行してるんじゃないんだから。
    私は産婦人科の先生に、9ヶ月とかだと家から往復で2時間以内の場所に移動はとどめておいた方が良いと言われていました。

    +81

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/30(月) 14:07:15 

    >>153 勤務先なら何かあった場合、かかりつけの病院で対応してもらえるでしょ。仕事と個人が楽しみたいための旅行を一緒にするのは違うと思う。たしかに毎日満員電車にのってフルタイムで働くのもリスキーだけど、並列にして語ることじゃないとと思う。

    +81

    -11

  • 179. 匿名 2017/10/30(月) 14:10:42 

    >>37
    お腹でた妊婦が水着でビーチをうろつくって…
    周りの人にしたらこれ以上ないくらい迷惑だね
    止めといて正解だよ

    +113

    -4

  • 180. 匿名 2017/10/30(月) 14:10:50 

    アメリカで出産すると向こうの国籍取れるから、ハワイで産みたいな~って誰か芸能人で言ってなかったっけ?

    なんだかんだ言っても出産は命がけなのに、軽く考えすぎの人が一定数いるよね。

    +95

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/30(月) 14:12:33 

    子宮頸管無力症?とか妊娠初期や安定期入ったばかりじゃわからないし、私の身内も旅行先で出血があり慌てて病院に駆け込んだようです。(かかりつけまで戻り診断、その後入院となりました)
    旅行先によっては一応救急はあるだろうけど、病院の数が少ない産科医が少ないとかあると思うので、きちんとした計画を立てないと怖いと思います。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/30(月) 14:13:23 

    胎盤早期剥離は妊娠後期に起こりやすいし、いつ起こるかもわからない。
    後期に旅行とか行けない。

    +73

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/30(月) 14:13:50 

    >>129
    そもそも周りに妊娠してることを言えなかったんでしょ?
    海外うんぬんのレベルじゃない

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2017/10/30(月) 14:14:01 

    産んだら行きにくいので、妊娠中何度か泊まりの出張行ったよ
    友人なんか妊娠初期なのに海外出張させられてたわ
    個人の自由で行くマタ旅なんかよりこっちの方がどうにかしてほしい案件だよ…
    主治医からは母子手帳とか一式常に携帯しててって言われたけど、だめとは言われなかったし
    仕事の出張でって妊婦さん、けっこういるよね
    ていうか、知り合いの産科医の女医さん、自分もお腹大きい妊婦なのに出産に立ち会ってたよ

    +18

    -19

  • 185. 匿名 2017/10/30(月) 14:14:14 

    私の知人女性。独身時代も新婚時代も海外旅行になんてなんの興味もなかったのに、妊娠して悪阻が治った辺りでカナダの友達の家へ遊びに行っていた。
    理由は産まれたら当分は海外旅行なんてできないから。
    妊娠すると、なにかそんな気分にでもなる人が一定数いるのだろうか。

    +61

    -1

  • 186. 匿名 2017/10/30(月) 14:14:52 

    中国韓国の富裕層がアメリカ国籍取得のため臨月で渡米するって何かのニュースで見たな

    +60

    -1

  • 187. 匿名 2017/10/30(月) 14:16:20 

    旅行じゃないんだけど、スーパー銭湯で8ヶ月くらい妊婦さんが一人できていた。確かに妊婦も温泉大丈夫って言われるようになったけど、見てる方がヒヤヒヤ。陰でおばさま軍団に「何考えてるんだかね~バカじゃないの」って言われてた。

    +88

    -24

  • 188. 匿名 2017/10/30(月) 14:16:42 

    まだ子どもいないけど通勤に電車を乗り継ぎ1時間かかる。
    妊娠したら安定期も何も、生まれるまで丸々休ませてほしくなってきた…

    +52

    -2

  • 189. 匿名 2017/10/30(月) 14:17:10 

    子供のために僅かな我慢もできない女が親になるなんてー毒親決定

    +43

    -3

  • 190. 匿名 2017/10/30(月) 14:17:18 

    >>170
    車は思わぬ渋滞もあります。私自身近場1時間以内の温泉に行かされた(勝手に義実家が予約)時に想定外の渋滞に巻き込まれ、トイレも近かった為に辛い目にあいました。ずっと座りっぱなしの姿勢も辛かったです。
    4時間かかりました。

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2017/10/30(月) 14:17:23 

    タイムリーなトピ!!
    旦那の友人夫婦が12月にハワイ挙式を予定していたけど、最近妊娠が分かった。奥さんは妊娠4ヶ月くらいなら体型も変わらないからドレス着れるし大丈夫♫って思ってたらしいんだけど、ご両親に猛反対され泣く泣く断念することになったらしい。

    やめるって決めるまで奥さんは精神病んで大変だったらしいけど、それなら挙式終わるまで避妊しろやって思った。もう色々無責任すぎて呆れるわ。

    +169

    -3

  • 192. 匿名 2017/10/30(月) 14:17:25 

    もし、早期で産んだ場合子供に何かあった場合NICUにお世話になるじゃない。
    そしたら、自分は先に退院するけど子供はまだ病院だよね。
    他県だったらホテルかアパート借りて子供が退院するまでいなきゃいけないよね。

    +89

    -1

  • 193. 匿名 2017/10/30(月) 14:19:02 

    >>158
    周りが迷惑なんだよ

    +39

    -1

  • 194. 匿名 2017/10/30(月) 14:19:24 

    妊娠に関しては、自己責任といっても何かあった時被害を被るのは本人だけじゃないんだよね。

    お腹の赤ちゃん、産科の先生、看護師さん、救命の人、他の妊婦さんと赤ちゃん、その場に居合わせた人達。
    それだけの人に迷惑かけることになるかも…という想像力がみんなにあればこんな議論はいらない。

    +88

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/30(月) 14:19:35 

    旅行とは違うけど
    飛行機に乗る里帰りとかは
    どうすれば良いんだろう

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/30(月) 14:20:56 

    >>191
    お友達デキ婚で離婚まっしぐら

    +18

    -5

  • 197. 匿名 2017/10/30(月) 14:21:01 

    無理、怖くて出来ない。なんかあったら悔やんでも悔やみきれないし、ずっと後悔すると思う。主治医が駄目と言わなかった、って人も多いけど駄目とは言えないよね。個人の都合や事情もあって遠出する人もいるし。でも自己責任ですよ、ってのが本音でしょう。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2017/10/30(月) 14:21:55 

    旅行なんて行こうとさえ思わなかったわ。
    その代わり仕事はギリギリまで行ってたけどね(^_^;)
    私はつわりもなく体調良かったからだけどやはり妊婦は安静が1番だと今は思ってる。

    +37

    -2

  • 199. 匿名 2017/10/30(月) 14:25:39 

    >>165
    結婚してから知り合った友人です。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/30(月) 14:26:58 

    >>195
    飛行機確か7カ月まででそれ以降は診断書がいるはず。

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2017/10/30(月) 14:27:05 

    双子妊娠中にハワイへ行ったアホを思い出した
    周囲に反対されてるにも関わらずだよ
    でもそういう飛び抜けたアホに限って無事に帰ってくるんだよね
    痛い目みれば良かったのに

    +131

    -15

  • 202. 匿名 2017/10/30(月) 14:27:19 

    >>191
    バカな女が嫁で、夫の家族がかわいそうだな
    こんなのでも、義親一生恨む!とか思うんだから。

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/30(月) 14:27:22 

    妊娠に関しては、自己責任といっても何かあった時被害を被るのは本人だけじゃないんだよね。

    お腹の赤ちゃんの命、産科の先生、看護師さん、救命の人、他の妊婦さんと赤ちゃん、その場に居合わせた人達。
    それだけの人達に迷惑かけることになるかも…という想像力がみんなにあればこんな議論はいらない。

    +45

    -4

  • 204. 匿名 2017/10/30(月) 14:28:07 

    いま妊婦だけど旅行は多分産まれるまで行かないな。自分の体力に自信もないし、楽しめない。産まれたら行ける機会もなかなか無くなるんだろうけど、それでいい。それが子どもを産むって事だと思ってたから。

    アメブロやってるけど、マタ旅してる妊婦さんほんと多いよ〜出産前のご褒美、最後の夫婦だけの旅行みたいな感じで。基本的に普段からミーハーな感じの人たち。

    +102

    -2

  • 205. 匿名 2017/10/30(月) 14:29:25 

    勘違いで二度書き込んでしまいました…。
    すみません194と203同じ人間のコメントです。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/30(月) 14:37:10 

    都心の妊婦の通勤だってこわいよね?
    最悪座れないし、ぎゅーぎゅーの電車に乗ってくる人いるよ。

    +102

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/30(月) 14:40:42 

    温泉は昔はダメだった?みたいだけど根拠は無かったみたいだね。産科の先生に温泉行きたいなぁって行ったら転ばないように気をつければ大丈夫だよ。リフレッシュしてくれば?と言われました。ただ、不衛生なとこは避けた方がいいと思いますが。
    昔の考えを押し付けられてもね。。
    まぁあまりにも大きいお腹だったらやめといた方がいいと思いますけど

    +68

    -8

  • 208. 匿名 2017/10/30(月) 14:41:16 

    妊娠中に旅行とか
    全てにおいて計画の立てられない
    人なんだなと思う

    +14

    -12

  • 209. 匿名 2017/10/30(月) 14:48:01 

    第一子のとき旅行にいってしまった。そんなに危険だと認識してなかった。
    悪阻が長く苦しすぎて終わった開放感でおいしい食事がしたくて。
    でも浅はかだった。何もなかったからよかったけど。
    食事なんて近場においしいところたくさんあるのに。
    今第二子妊娠中だけど、旅行どころか遠出もしない。

    +64

    -4

  • 210. 匿名 2017/10/30(月) 14:51:45 

    マタ旅ではないけど、ディズニーに、いつ生まれたの?くらいの小さい赤ちゃん連れてる人いますよね。もう少し待てないの?って正直おもう。

    +120

    -2

  • 211. 匿名 2017/10/30(月) 14:52:02 

    死ねばいいのに

    +4

    -21

  • 212. 匿名 2017/10/30(月) 14:56:29 

    ドラマではマタ旅をさらっとしか取り扱わなかったけど、なかなかの問題だと思うし、しっかりメインで取り上げても良いのでは?
    何かの事故じゃなくても自己責任で最悪の結果になりますよって。周りの産院も現地の妊婦も迷惑ですよって。

    でもそういうのって、旅行会社やお花畑雑誌から圧力かかっちゃうのかな。

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/30(月) 14:59:49 

    ディズニーは近所在住で年パスあり、病院もすぐの人じゃないといけないね。
    そもそも妊娠中にディズニーいく気力がないけど。

    +53

    -3

  • 214. 匿名 2017/10/30(月) 15:04:28 

    私は近場の温泉に行こうとしてたんだけど、お腹が張りやすくて何かあった時が怖くて結局やめました。
    産んだ後もっと旅行とか遠出して楽しめばよかったなーと思ってたんだけど危険な行為だって知って行かなくてよかったのかなと思ってきた。
    でも出産前に旅行したいという気持ちもわかるしな。、

    +13

    -8

  • 215. 匿名 2017/10/30(月) 15:07:48 

    初めての妊娠中はずっと安静で寝たきりだったから妊婦で歩き回るってだけで不安。
    今は自分の満足だけで動く人が多すぎる。
    自分と子供を守れるのは自分しかいないのに。

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2017/10/30(月) 15:10:03 

    こんな話題で書き込みづらいけど…
    つわりの時に気持ちが参って、良くなったら旅行行く!とそれを糧に頑張った。
    体調みて6.7ヶ月頃に国内に行く予定です。

    +23

    -32

  • 217. 匿名 2017/10/30(月) 15:23:33 

    >>216がるちゃんって、妊娠系や子供系の議論ってレス伸びるよね、、しかも総叩き。。ただお花畑の妊婦幸せそうで叩きたいだけなんだろうね。妊婦の身体心配するんじゃなく叩きたいだけで
    自分は妊娠中遠出しなかった(ドや)レスにプラス。
    女性の敵は女性だね。

    +11

    -27

  • 218. 匿名 2017/10/30(月) 15:23:54 

    実際に今子持ちで
    妊娠中に旅行行った人

    行ってよかった +(プラス)
    行かなければよかった-(マイナス)

    どちらですか?

    +125

    -13

  • 219. 匿名 2017/10/30(月) 15:26:10 

    >>32
    私は夏にレジャーでプールに行く人も理解できないよ

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/30(月) 15:27:26 

    私は妊娠初期の自分でもまだ妊娠に気づいてない時に海外に旅行したことがあった。
    帰ってきてからなんか気持ち悪くて、もしかしてと思って検査薬で調べたら妊娠しててすぐ初診の予約したんだけど、病院で診てもらうまで気が気じゃなかった。
    知らなかったとは言え飛行機に何時間も乗りお酒も生物も食べちゃってたから。
    結果としては無事に出産できたけど、それ以降妊娠中に旅行しようとは思わなかった。妊娠してるってわかってるのに不要不急の旅行にわざわざ行く人が信じられない。

    +49

    -8

  • 221. 匿名 2017/10/30(月) 15:28:56 

    生まれてから行くほうが楽しいと思うけどな。荷物は多くなって大変だけど、少なくとも自分のお腹にいるときよりは子供の安全を守れると思う。
    まぁ実際は生まれてから旅行なんて、帰省以外では行けてないんだけどね…

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2017/10/30(月) 15:33:35 

    初期のコウノドリでこの事取り上げてた。胎盤剥離って本当に怖いって思った。
    普通の時でも現地でケガや病気になった時は大変な思いをしたから妊婦さんなら尚更だよね。

    +73

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/30(月) 15:35:11 

    >>216
    たぶん大丈夫だと思うよー
    でもまだ正期産に入ってない時期、旅先で切迫早産になって入院になったら簡単に帰って来れないから知らない土地で一人で数ヶ月頑張らないといけなくなるので色々覚悟はしといてもいいかも

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2017/10/30(月) 15:40:33 

    妊娠21週で、車片道1時間半の温泉に行くつもりなんですが危ないですかね?
    もちろん休憩はたくさんとるつもりですが…

    +6

    -22

  • 225. 匿名 2017/10/30(月) 15:40:54 

    あのね、行っても良いと思いますか?とか安定期だから友達に誘われたから、産まれたらしばらく旅行できないからとかどうしたらいい?とか質問してる人ちょこちょこいるけど、
    質問しなきゃ判断できないわけ?
    見ず知らずの人が私は行ったけど大丈夫だったよ!って言われたらじゃあ私もいいかな!ってなるの?
    大変なことになって後悔するのはあなただよ。

    +125

    -1

  • 226. 匿名 2017/10/30(月) 15:41:50 

    妊婦が海外旅行中に、早産で現地の病院で産まれちゃって1億だか請求されて、分割で20年経ってもまだ払ってるって話あったよね?まあ、自業自得って感じだけど。

    +108

    -3

  • 227. 匿名 2017/10/30(月) 15:44:23 

    >>224
    大丈夫なんて言える人いないよ
    何もないかましれない
    でも万が一何かあっても周囲のせいにしない自信があるなら行けば?

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/30(月) 15:47:50 

    産科医の間ではマタ旅とか超バカにされてるの聞いた
    痛い妊婦さんはマタ旅する人だけに限らないけど

    +68

    -2

  • 229. 匿名 2017/10/30(月) 15:48:19 

    >>15
    妊プリンセスとか忍たまみたいな造語も流行らそうとしてたよー!

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/30(月) 15:50:02 

    ここにいる人達は分別のある人ばかりだけど、マタ旅とかを信じ込んで「安定期なのにどこにも行かないの?思い出作りは?」とか聞いてくるバカも多いよ!男も女も。
    みんながみんな何のトラブルもなく妊娠生活を送ってるわけじゃないし、勝手な価値観を押し付けてこないでほしい!

    +84

    -2

  • 231. 匿名 2017/10/30(月) 15:50:55 

    行きたい人は行けばいいんだよ

    だたし回りに迷惑かけなきゃどうなろうともいい
    他人だからね
    自分の家族や子供ならビシッと言うけど

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/30(月) 15:51:59 

    >>224
    聞いてどうするの?
    いいよって言われたら行くの?
    体調だって赤ちゃんの状態だって人それぞれだし、経験談聞いたところであなたには役に立たないかもしれないよ。
    今から行ってもいいですか?なんて聞いてちょっと心配してるなら行かない選択をしなよ
    行くなら自己責任だよ

    +45

    -1

  • 233. 匿名 2017/10/30(月) 15:52:48 

    よくディズニーとか温泉とか行くよね

    周りはこわいからやめてほしい産んでから行けばいいじゃない

    このお腹にいるのが〇〇ちゃんよって言われるより自分も写った写真のが記憶がない赤ちゃん時代でも嬉しい

    +52

    -3

  • 234. 匿名 2017/10/30(月) 15:54:30 

    旅行先で早産になり極低出生時を出産。
    NICUに入院になり、赤ちゃんを置いて飛行機しか通院できない自宅に帰るわけに行かず、見知らぬ土地にアパートを借りて面会していた人を知っています。
    産後からアパートで一人ぼっち、赤ちゃんへの後遺症の不安で精神的に病みそうだったみたいです。

    このようなことがあるのも知ってほしいです。

    +114

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/30(月) 15:55:07 

    ディズニー近くの病院の先生達は本当に迷惑してるらしい

    +74

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/30(月) 15:56:25 

    マタニティフォトキモいよ。

    グロ腹世界に晒すなよ…

    +79

    -10

  • 237. 匿名 2017/10/30(月) 15:56:42 

    不妊でなかなか妊娠しなかった友人
    後から結婚した子達が次々に
    妊娠来てくのにたいして苛々してたのに
    妊娠した途端マタ旅だので
    マタニティハイになってた……
    しかも産休入るまでずっと
    自転車通勤で流石に呆れた。
    せっかく出来た赤ちゃん大事じゃないのかね。
    そんな子に限って何事もなく出産するから
    これまた不思議よね(´д`|||)

    +89

    -2

  • 238. 匿名 2017/10/30(月) 16:05:04 

    これで駆け込んだ病院で何かあったら医師たちは訴えられんでしょ

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/30(月) 16:09:21 

    初期の流産はほぼ胎児側に原因とのことなので
    調子こいて登山に海外に飛び回ってた。
    後期の旅行はさすがにアウトだと思うけど
    結局は結果論・自己責任ではなかろうか。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2017/10/30(月) 16:12:58  ID:rFvCe46Vpt 

    私の友人が妊娠中旅行して楽しかったと話していたけど
    たまたま運良くて何もなかっただけだと思った

    ツアーで海外行ってたとき
    安定期の妊婦さんが夫婦で来てたけど
    初日は元気に市内観光地巡っていたけど
    翌日のツアーに参加していなかった

    安定期だけど旅の疲れやエアコンが効きすぎて
    体調悪くして
    日系のドクターに診てもらい安静にホテルで休んでるといってた

    +48

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/30(月) 16:15:19 

    >>妊娠中という「特別感」で財布のひもが緩くなっている妊婦や家族を相手に、活発な消費をうながそうとする

    最近のマタニティ業界の体質って本当にこれに尽きると思う
    少子化で、一人あたりから回収する金を増やさないと商売が立ち行かないから、妊婦のマタニティハイや恐怖心を煽って色々と余計なことをさせようとする
    実家や義実家のアドバイスが頼りだった時代と違って、SNSやネットで「これが今の常識!」ってウソを刷り込むのも簡単だものね

    +71

    -1

  • 242. 匿名 2017/10/30(月) 16:24:28 

    第一子なら旅行や遊園地控えるんだけど、第二子妊娠中だと、一人目を夏休み中ずっと引きこもらせるわけにもいかず、、

    ほぼ夫に動いてもらいUSJいったよ。

    つわりでずっと引きこもらせてたから、ストレスたまってた一人目は大喜び。

    私は基本日陰に待機。

    旅行やレジャー、自分のためだけってわけじゃない人もいるから、状況次第じゃないかな。

    +90

    -18

  • 243. 匿名 2017/10/30(月) 16:27:35 

    温泉は行ったわ。
    もちろん医者の許可を得て(日程も報告した)、東京から箱根の割と近場に一泊のみ。
    海外に行く勇気はない。

    +21

    -2

  • 244. 匿名 2017/10/30(月) 16:29:13 

    安定期に車で行ける温泉宿(東京→群馬)に一泊旅行しました。
    観光はほとんどせず、温泉につかって美味しい食事を楽しみ、夫婦ふたりでのんびり過ごせてとてもよい思い出です。
    マタニティプランを利用したので、部屋にノンカフェインの飲み物、マタニティパジャマ、抱き枕などを用意してもらえて嬉しかったです。

    安定期、それも体調が良い時に行ったからよかったのかな。
    さすがに後期に入って旅行する勇気も体力もありませんね。

    +50

    -5

  • 245. 匿名 2017/10/30(月) 16:29:32 

    社員旅行(東京)に妊娠4ヶ月の方が参加してた。
    ディズニーで絶叫系乗ったり深夜まで続く煙草モクモクの飲み会にまで付き合ってたよ
    今考えると信じられない!

    +28

    -6

  • 246. 匿名 2017/10/30(月) 16:37:40 

    大きいお腹で飛行機に乗ってる妊婦、観光地にいる妊婦。単なるマタ旅ってやつじゃなくて他人には分からないそこに居る事情があるかもしれない。
    アホな妊婦がー と一蹴するのもなんだかな、、

    暗い事情があっても友人には
    生まれたら行けないから旅行行くんだ〜♪ってな感じで表向き言ってるだけかも。

    +35

    -4

  • 247. 匿名 2017/10/30(月) 16:38:11 

    Twitterで、見たやつでハワイに行った人が産気付いてハワイで出産したけど、子どもが成人してもなおそのときの医療費払い続けてるって…
    何億円だか忘れたけど母子死亡と同じくらいリスクあるよ

    +76

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/30(月) 16:39:56 

    >>242
    上の子とご主人だけで行ってもらうってわけにはいかないものなの?上に子供がいると難しい?

    +31

    -6

  • 249. 匿名 2017/10/30(月) 16:40:29 

    温泉行きたかったけど、どちらかと言うとお腹大きい妊婦がいたら皆ビックリするよな…っていう心配が大きくて行かなかったw
    思うように動かない体で毎日ずーっと家か近所にしかいられないんじゃ、ストレス溜まるよね。
    でも一生続く訳じゃないから!

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2017/10/30(月) 16:40:38 

    旅館で働いてます。
    「妊娠中なので配慮してください」と言われる事が多いですが、医者でも看護師でもないんで正直迷惑。
    自分で配慮してください。

    +167

    -4

  • 251. 匿名 2017/10/30(月) 16:58:28 

    妊娠中に旅行?
    もれなくバカ女だよ。本物のバカ。
    頼むから自覚してくれ。
    危機管理できないバカ妊婦に配慮してくれって何??

    一部のバカのせいで妊娠出産が軽視される。
    同じ妊婦として迷惑なんだよ。

    +54

    -17

  • 252. 匿名 2017/10/30(月) 17:01:45 

    妊娠中に旅行…怖すぎる。
    家族も止めないのか?

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2017/10/30(月) 17:02:55 

    知り合いが、妊娠中に飛行機乗って旅行したりディズニーやらなんやらとにかく出かけまくってて、ほんとすごいな…とさすがに飽きれた。

    別の人は妊娠中にディズニー3回行ったって言ってたし。
    私は妊娠中トラブルだらけでそんなこと考えもしなかったけど。

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2017/10/30(月) 17:03:23 

    >>250
    >「妊娠中なので配慮してください」と言われる事が多いですが、医者でも看護師でもないんで正直迷惑。
    こういう人が居るんですね…。だったら旅行なんて行かなきゃいいのに。
    旅館の方も大変ですね。

    +144

    -2

  • 255. 匿名 2017/10/30(月) 17:09:33 

    >>206
    満員電車だととても怖い。
    怪我させてしまうんじゃないかってびくびくしながら乗る。
    妊婦さんも大変だろうが、周りも結構気を遣うよ

    +32

    -1

  • 256. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:07 

    >>248
    子供いればわかると思うけど、二人目妊娠すると上の子ってすごい不安定になるんだよ
    そしてかなり我慢しなきゃいけなくなる
    そういうときって父親じゃだめなんだよ、ただ連れていけば良いって話じゃないんだよ
    なんでもかんでも批判すれば良いって問題じゃない

    +33

    -34

  • 257. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:58 

    従姉は切迫早産なのに飛行機乗る距離に旅行して、2ヶ月早く子供産んでる。子供は未熟児網膜症で手術したものの弱視で回復するかはわからない。
    当時切迫早産と診断されていたのは知っていたから、医師に反対されなかった?って聞いたら、無理しないようにとだけ言われたんだって。

    やめておきなよって言えばよかったって今でも思う。

    +68

    -1

  • 258. 匿名 2017/10/30(月) 17:14:24 

    新幹線+在来線だと4時間半+高速1時間、飛行機だと1時間+高速1時間半のところに里帰りを考えてます。9ヶ月に入る前に帰省しようと思ってますが、どちらが体に負担がかからないか悩んでいます。飛行機にしても空港に行くまで、往路は2時間近くかかり、待ち時間も考えると結局どちらも同じくらいの時間なんです。
    とんだ田舎に産まれたものだな、と思います!

    +31

    -4

  • 259. 匿名 2017/10/30(月) 17:18:24 

    インスタで自分の先輩も#マタ旅#いまのうちとかってハッシュタグ付けて旅行行きまくってる人いたな〜

    その人産まれてからも車で4時間以上かかるテーマパークに生後半年くらいの子供連れて行ってるよ〜もともとアクティブな人なんだろうけど、すごいなと思う。その人の勝手で口出しする気は無いけど、私には出来ない〜

    +38

    -1

  • 260. 匿名 2017/10/30(月) 17:20:05 

    >>218
    行ってよかったとは思うけど、それは結果論。たまたま何もなかったから。
    第二子妊娠中だけど、絶対いかないし、過去に戻れるなら自分を止める。
    妹が妊娠中だけど、絶対旅行はすすめない。

    +23

    -3

  • 261. 匿名 2017/10/30(月) 17:34:47 

    産まれたら行けなくなるからーって言う人いるけど、
    ハイになってんのか知らないけど、
    一番大事なことが分かってない。
    なんかあれば周りも迷惑だけど、結局自分と子供が一番傷つく。

    +46

    -2

  • 262. 匿名 2017/10/30(月) 17:42:12 

    妊娠中泊まりで旅行行ったことないなぁ
    そんなみんな行ってるんだね
    元気だな

    +12

    -2

  • 263. 匿名 2017/10/30(月) 17:42:36 

    一歳くらいになれば旅行も楽しめるけどな

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2017/10/30(月) 17:45:30 

    産婦人科の先生が「妊婦に安定期なんてない」って言ってた
    5ヶ月過ぎても危険な状態になる人はいるし
    安定期だからって無理をしちゃいけない
    旅行なんてもってのほかだって

    +60

    -1

  • 265. 匿名 2017/10/30(月) 17:46:08 

    >>256
    他人にそんな事情までは分からないから、周りから見たら妊娠中に遊園地きてるバカ親にしか見えないよ。

    +51

    -8

  • 266. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:26 

    妊娠判明前にハワイ旅行で宿泊とは別で飛行機予約してた、安定期に旅行予定だったけど怖くてキャンセルした
    数ヵ月前でもキャンセル料発生して数万取られたけど、案外この数万が勿体なくて行く人もいるんだろうね

    +28

    -3

  • 267. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:46 

    >>248

    それも検討したんですが、上の子がお母さんといく!!と離れてくれなくて。

    つわりで1ヶ月以上ひきこもり&DVD頼りで、産まれたら下の子にかかりきりになるのはさすがに不憫で、、

    「お母さんみてみて!」とはしゃぐ一人目をみて、つれてきてよかったと思いました。

    私自身はアトラクションにも乗れず移動以外座りっぱなしで、なーんにも遊園地っぽいことできず入園料もったいなかったですが。。

    +22

    -21

  • 268. 匿名 2017/10/30(月) 17:53:50 

    妊娠に安定期なんてないもんね。
    つわりが楽になってくる人が多いってだけで。

    +41

    -1

  • 269. 匿名 2017/10/30(月) 17:54:34 

    旦那の友達家族と旅行行った時に1人の奥さんが妊娠していた。しかも初期って頃に。もう1人の奥さんも妊娠したみたいで旅行断ってたのに……。
    雪が降って道もガタガタだったのに……アレから何も無く元気な赤ちゃん産んだみたいだけど。
    こっちはずっと気がかりだったよ!

    +41

    -1

  • 270. 匿名 2017/10/30(月) 17:57:34 

    >>170
    自己責任。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/30(月) 17:58:09 

    妊娠後期なんか腰は痛いしお腹は重いし、楽しめるのかね。

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2017/10/30(月) 18:05:27 

    妊娠中なんて6ヶ月過ぎた頃から腰痛がひどくなって、8、9ヶ月頃には5分歩くだけで股関節と腰が痛くて痛くて旅行おろか買い物すら短時間が限界だったよ!
    体調にトラブルない人ほど旅行行ったり色々やってしまうんだろうね。

    +31

    -2

  • 273. 匿名 2017/10/30(月) 18:09:21 

    そういえば、
    クルーズ担当してた時
    妊婦で乗船使用としてた人はいた。
    お断りしましたよ。(旅行会社最大手)
    船は寄港地含めて医療が充分ではない上に
    乗船時間長いですからね。

    +54

    -0

  • 274. 匿名 2017/10/30(月) 18:09:51 

    >>265

    それ言われたら妊婦さんなんもできなくなるから、ちゃんと事情があってのことなら何て思われてもいいって開き直る方がいいかもね。

    新幹線や飛行機も、里帰りか旅行か冠婚葬祭かなんて判別できないし。

    観光地にいっても、遠方からきたら近場に住んでるからぶらぶらしてるかも判別できないもん。


    +19

    -1

  • 275. 匿名 2017/10/30(月) 18:11:16 

    義理兄の嫁が去年の12月に流産した。
    今年の春また妊娠して怖いはずなのに9ヶ月でディズニー自慢

    なんかね…

    +74

    -2

  • 276. 匿名 2017/10/30(月) 18:16:04 

    妊娠中期以降も感染症にかかると子供に障害が残ったりするから、やたらむやみに外出するのは考えたほうがいいかもね。
    これからの時期なんかは時に、色んなウイルスも流行ってくるし。

    無事に出産したいなら充分すぎるくらい気をつけてもおかしくはないよ。
    何かあってからじゃ遅い

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2017/10/30(月) 18:16:22 

    >>134
    トピの流れや雰囲気、これまでのコメントのプラスマイナスを見ても、妊娠中に旅行に行った人はこのトピにはコメントしてない気がする。

    私も、あれ?前に妊娠中の旅行のトピでは行ったよ~って言っている人がけっこういたように思った。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/30(月) 18:19:12 

    5ヵ月終わりに関東から沖縄へ帰郷します。
    1時間半の電車と3時間の飛行機がちょっと心配。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2017/10/30(月) 18:20:46 

    昨日のおしゃれイズムに武井咲ちゃん出てでバス釣りに河口湖行くとか行ってたけど、妊婦さんなのに大丈夫なのかな?

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/30(月) 18:21:53 

    >>251
    言ってる内容は同意なんだけど、他人にバカバカ言うのはどうかと。
    妊婦さんなんですよね?
    声に出してなくても、バカ妊婦!とか本物のバカ!とか思ってることって心に溜まるし、顔に出るよ。
    そしていつか口から出てくる。

    +23

    -4

  • 281. 匿名 2017/10/30(月) 18:24:20 

    高齢出産でリスク高いのにディズニー旅行行った人がまだ安定期くらいで破水した記事を読んだことある。
    悪いとは言わないけど…人生変わるよね。どうなったんだろ。

    +58

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/30(月) 18:33:32 

    >>250

    何それ・・・「配慮してください」って、「は?何を??」って感じだよね。貸切にするくらい金落とすならまだしも、普通の客のくせに妊娠してるだけでまぁエラそうだこと(笑)


    +82

    -6

  • 283. 匿名 2017/10/30(月) 18:35:08 

    >>267

    連れてきてよかったのに、入園料もったいなかったの?(苦笑)


    +8

    -9

  • 284. 匿名 2017/10/30(月) 18:38:00 

    ハワイの離島で急に産気づいてヘリで搬送→緊急出産で、1億2千万の請求されたと聞いた事あります。

    +50

    -2

  • 285. 匿名 2017/10/30(月) 18:47:31 

    距離、医療施設の充実度、体調、スケジュールによると思う。

    リスクがあるからとにかく旅行いくなってのは極端では。

    大宮→川越とか、三宮→有馬とか、大阪→京都くらいなら体調鑑みながら休憩いれつついけるんじゃないかな?

    ハワイ旅行とかはさすがにやめとけって思うけど、、

    +21

    -6

  • 286. 匿名 2017/10/30(月) 18:51:29 

    義実家も里帰り先の実家も、観光客ワイワイの観光地で普通にウロウロしてるんだけど、私も観光しにきたバカ妊婦って思われてるのかな

    +30

    -2

  • 287. 匿名 2017/10/30(月) 18:59:56 

    9ヶ月はないわー。

    でも国によっては妊婦健診が生むまで数回しかなかったり
    アメリカなんかは海外?楽しんで!みたいなおおらかさでどうなのよ?って思う。
    心配しすぎるから何かあるとかあるのかな?

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/30(月) 19:02:30 

    温泉で妊婦見たくない。ヒヤヒヤするし、なんかヤダ。

    +61

    -5

  • 289. 匿名 2017/10/30(月) 19:03:20 

    デキ婚の人たちが大急ぎで新婚旅行がてら沖縄とか行ってるよー(笑)

    +37

    -1

  • 290. 匿名 2017/10/30(月) 19:03:22 

    二人目以降の人とかお腹大きくても普通に旅行とか遊園地に行ったりしてない?
    上の子を家に閉じ込められないのもあるんだろうけど。
    一人目より二人目以降の人の方が危機感ないと思います。

    +42

    -3

  • 291. 匿名 2017/10/30(月) 19:05:30 

    変なウイルスうつされたくないから旅行なんて行きたくない。地元でも人が多いとこは控えてたわ。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/30(月) 19:07:10 

    >>278

    電車がやばそう。無理しないで。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2017/10/30(月) 19:11:03 

    hitomiとか?

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/30(月) 19:21:08 

    妊娠初期に風邪ひいて子供が耳聞こえなくなった人いるから
    インフル風邪は気を付けたほうがいいと思う
    先日新聞に出てたけど8月はインフルのワクチン切れてる時期だから
    流行りがちなんだって

    +33

    -2

  • 295. 匿名 2017/10/30(月) 19:25:22 

    前トピでマタ旅は危ないってコメントしたらめちゃくちゃマイナスされたよ。
    コウノドリの原作引用して注意喚起してた人もマイナスされてた。
    お花畑な妊婦には何言ってもわかんないよ。

    +89

    -1

  • 296. 匿名 2017/10/30(月) 19:33:48 

    上の子可哀想ってのもわかるけど
    何のために父親がいるんだろうって思う
    全然我慢出来ないくらいの小さな子供なら近所の公園でも満足出来るだろうし
    大型テーマパークじゃなきゃ満足出来ない!ってくらいの年齢の子供ならパパと二人でも納得出来ると思うけど…

    私が幼稚園のときに妹が生まれたけど
    寂しかったけどお母さんはお腹に赤ちゃんいるからお父さんと二人で行こうーって納得してたけどなぁ

    +34

    -5

  • 297. 匿名 2017/10/30(月) 19:33:55 

    うちの先生はハッキリ「そんなにリスクを抱えて、あえて旅行に行こうと思いますか?せっかく授かった命を危険にさらすような事、私は絶対に勧めません。」
    病院の母親教室での出来事。安心してこの先生なら任せられるな!って思った。

    +75

    -0

  • 298. 匿名 2017/10/30(月) 19:35:15 

    芸能人が妊婦でビキニ着出るキモい写真をインスタとかでアップするから余計に真似する人がいるんだよね。

    +33

    -2

  • 299. 匿名 2017/10/30(月) 19:38:52 

    マタ旅!?変な造語ばっか作んなよー。ビジネス臭プンプンするわ。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2017/10/30(月) 19:40:13 

    つわりきつかったから旅行行けるほど元気で羨ましい反面、妊婦って元気なんじゃんて思われるのも迷惑。。。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/30(月) 19:45:08 

    子なし5年目夫婦です。
    もし子供が授かれたら、県内にいい温泉地があるので、お風呂付きのお部屋で一泊できたらいいなぁと思っています。

    もちろん自己責任だし、少しでもいつもと体調が違うと思ったらキャンセル必須だとは思いますが。
    近場でホテルステイで夫婦二人の最後の時間を楽しんでみたい。

    +20

    -42

  • 302. 匿名 2017/10/30(月) 19:52:16 

    里帰り出産のために飛行機乗るのめっちゃビビってます。
    実家は観光地なので、はたから見て旅行だと思われたら嫌だなー。
    正直旅行とか行きたがる人はすごいなって思ってます。。
    私は怖くていけない。

    +48

    -1

  • 303. 匿名 2017/10/30(月) 19:53:15 

    9ヶ月で旅行なんて行きたいなんて思わなかったな。お腹が大きくなってからは動くの大変で、早く出したーい!早く出したーいって思ってたわ。

    +34

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/30(月) 19:53:47 

    でも、10月10日外出一切なしっていうのもしんどいものだよ。
    「マタ旅」のリバウンドで、今度は「妊婦は一切遠出するな!旅行なんて論外!!」一色になるのもちょっとどうかと。

    妊娠中はただでさえストレスのたまりやすい時期。
    自己責任はもちろんだけど、多少の息抜きはあってもいいと思うよ。
    遠出をしているらしき妊婦さんを見て、男も女も「常識知らず!」って叩くような世の中になってほしくない。

    +118

    -14

  • 305. 匿名 2017/10/30(月) 19:54:40 

    もし行くならビジネスクラスを予約するかな〜圧迫感無いし!

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/30(月) 20:06:41 

    うちの両親もその昔妊娠中旅行に行ってきて、先生に話したらめちゃくちゃ怒られたと言ってた
    だから割りとしてはいけない事の認識してた

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2017/10/30(月) 20:15:46 

    >>304
    それもこれも何も考えず対策もしずに周りに迷惑をかけた妊婦のせいだよね。
    なんでも叩けばいいとは思わないけど、今マタ旅してる人たちは意識が軽すぎるから啓蒙になるといいと思う。

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2017/10/30(月) 20:17:13 

    旅行ではないが、妊娠6ヶ月なのにレンタル着物を着て京都の街を歩く?のをやったり、キャバ、パチンコ行ったりしているバカ親がいる。

    臨月でもパチンコ行く奴も知ってる
    頭おかしい関わりたく無い

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2017/10/30(月) 20:22:17 

    >>301
    子供授かるの待たずに今行っちゃえば?と思うけど…
    妊娠中の経過がずっと順調とは限らないよ

    私は妊娠初期はひどいつわり、安定期に入った途端に切迫流産で24時間安静生活を余儀なくされて、出産まで旅行どころか日常生活もままならなかったよ

    +67

    -1

  • 310. 匿名 2017/10/30(月) 20:23:36 

    芸能人含め、マタ旅晒す人って
    「旅行の前に診察して、お医者さんのお墨付きをもらいました‼︎」って書く人多いけど、それ、炎上防止?それとも何かあったら、私は悪くない、お墨付きをくれたお医者さんが悪いって言うため?

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2017/10/30(月) 20:24:58 

    私の友達、妊娠分かった次の週に東南アジアとかの秘境?みたいな所に行ってたわ。旦那はユーチューバーだから見たことある人いるかもね。
    でもそういう人に限って何事もないんだよな。

    +46

    -1

  • 312. 匿名 2017/10/30(月) 20:28:54 

    他意はないけど意外。
    前トピでは安定していて注意するなら大丈夫ってのが
    ほとんどの意見だったからさ。
    妊娠も出産も当たり前のことじゃないから
    用心に越したことはないと思うんで収まるならいいね。
    ヒステリックになるのもお腹によくないだろうけど。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2017/10/30(月) 20:30:15 

    友達がデキ婚でハワイで結婚式してた。怖くないのかな…ってこっちは心配だったけど、できるうちに!ハネムーンもかねて!って感じだった見たい。
    危機感を持った方が…って思ってしまったよ。

    +14

    -3

  • 314. 匿名 2017/10/30(月) 20:33:43 

    最近は妊娠しても産休まで働く人が多くなって、看護師や保育士とか身体を動かす職業の人でも無理に働く人がいるし、世間で目立つのは問題なく働いて出産したママ達だけだから出産を軽視する風潮ができたんじゃないかな?
    雑誌のマタ旅推しだけではない原因がある気がするよ。

    +58

    -1

  • 315. 匿名 2017/10/30(月) 20:37:50 

    マタ旅じゃないですけど、年末年始に旦那の実家に日帰りで帰省するのはどうなんでしょうか?
    同じ県内で高速で片道1時間半です。
    年末年始の頃は8ヶ月になっている予定です。

    +4

    -7

  • 316. 匿名 2017/10/30(月) 20:39:18 

    好きにすりゃい〜どうなっても自己責任。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2017/10/30(月) 20:39:37 

    妊娠してからの旅行なんか行く人いるんだね。
    芸能人が妊婦なのに水着で海にいるとかやってるのはここで見たけどさ・・・それもアホかと思ったよ。雑菌入ったらどうするのかな。
    妊婦が我慢しなくちゃいけないのは当たり前で、妊娠するつもりでいたなら覚悟しときなよ。妊娠する前にやりたいことやればいい。

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2017/10/30(月) 20:41:55 

    マタ旅する人に限ってデキ婚。
    知り合いがそうだった、バツイチの10個離れた、稼ぎ悪い男とデキ婚、デキる前に申し込んでキャンセル出来ないから、海外旅行に行ってた。
    計画もなければ、自分の欲だらけ。

    +21

    -6

  • 319. 匿名 2017/10/30(月) 20:47:55 

    >>315
    片道1時間半って行けそうだけど、別に妊婦で年末年始に日帰りの為にわざわざは行かないかなー。
    私ならね!

    夫婦でゆっくり過ごせるのも最後だし、何が何でも帰らなきゃいけない理由がないなら行かない。
    お腹も大きくなってからだがしんどいから今回は遠慮しますって言うかな。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2017/10/30(月) 20:48:03 

    去年、妊娠後期に家族旅行で沖縄行った。
    旦那の母親が助産師だったから、何があっても大丈夫ってその時は思ってたけど、よく考えたら危なかったな。死んだら元も子もない。
    産んだらしばらく行けなくなるって思ったけど、意外と産んでからでも旅行行けることに気付いた。
    いま妊娠中の人、あとでいくらでも旅行行けるから今無理して命がけで旅行することないよ。

    +49

    -2

  • 321. 匿名 2017/10/30(月) 20:48:25 

    下の子が19歳になった今頃ひとり旅にハマって気ままに楽しんでます
    妊娠中や乳児期はあまり人混みに行かない方が安全だと思います
    駅などの人混みでキャリーバッグに引っかかり転びそうになった時もあります
    お子さんが幼児になる頃また楽しい旅行へ行けるようになりますよ
    無理しないでね

    +49

    -0

  • 322. 匿名 2017/10/30(月) 20:50:01 

    >>318
    第2子以降妊娠や里帰り、冠婚葬祭等色々あって離れた土地に行くこともあるのに、デキ婚と決めつけるのはいかがなものか。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2017/10/30(月) 20:54:12 

    今9ヶ月のお腹抱えてるけど、旅行なんて無理だわ。
    話が分かるまで育った子供達と、旅行に行くのが楽しみ。
    あと3年くらいかな。

    +35

    -0

  • 324. 匿名 2017/10/30(月) 20:55:31 

    妊娠して海外の新婚旅行キャンセルしたからって東京から北海道行ってた
    結婚式→ハネムーンって決まってたのに妊娠して後先考えてないし、何かあったらって考えないのかな

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2017/10/30(月) 20:56:06 

    クワバタオハラの小原も臨月間近なのにハワイ行ってた。そして最近0歳の赤ん坊とハワイ行ってる。RSやインフルエンザ怖くないのかな。

    +61

    -3

  • 326. 匿名 2017/10/30(月) 20:59:23 

    ディズニーランド行ってすぐに死産した人のブログ見たけど、かなり後悔してた。

    +50

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/30(月) 21:01:52 

    妊娠中の旅行なんて危険を伴うのに雑誌やSNSで煽ってるよね。子どもが産まれたらゆっくりできないから今がチャンス!みたいな。あと旅行代が安くすむからだろうけど赤ちゃん連れの海外旅行を薦めたりもできればやめてほしい。
    何かあったらどうするんだろう。赤ちゃん第一に考えてあげればいいのにね。

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2017/10/30(月) 21:05:54 

    ファッション化とかその通りだと思う。私も妊婦だったとき、あまりにも雑誌やネットがマタ旅を宣伝してて危うく罠にはまりそうだった。妊婦なのに旅行する必要ある?最近の人って我慢ができないんだと思う。そもそも妊婦にとって温泉は危険なんだよ。慎重な妊婦さんならみんな知ってると思う。

    +19

    -2

  • 329. 匿名 2017/10/30(月) 21:07:03 

    前にトピがあった気がするんだけど、妊婦がディズニーの公式ホテル?泊まって妊婦用のパジャマがないってフロントにクレーム入れた挙句ブログに文句垂れてたババアがいた
    パジャマのゴム最大限に伸ばしても着られず、下着で寝たバカ妊婦

    +95

    -2

  • 330. 匿名 2017/10/30(月) 21:07:53 

    自己責任はいいけど、もし万が一母子とも助からなかったってことになっても病院を訴えたりしないでね!
    そのせいで産科が減って大変なんだからね。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2017/10/30(月) 21:09:44 

    >>304
    外出一切なしってどういうこと?遠出しなくたって近場に出掛けることだって出来るし、毎日外出くらいするでしょ。わざわざ不用意に長時間電車乗ったり飛行機乗る必要ないと言ってるだけで一切外出するななんて誰も言ってない。

    +35

    -4

  • 332. 匿名 2017/10/30(月) 21:10:12 

    >>315病院で聞きなよ、ここで聞かれてもねぇ。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/10/30(月) 21:12:28 

    >>250
    配慮イコール特別扱いってことでしょー
    追加料金いただきたいね

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2017/10/30(月) 21:13:18 

    知り合いの友人が、7ヶ月の時に温泉に行って何かに感染して流産したって話を聞いて、温泉旅行を中止しました。

    +31

    -2

  • 335. 匿名 2017/10/30(月) 21:16:45 

    妊娠中の旅行がお腹の赤ちゃんにとって危険を伴うくらい妊婦なら自分でわかるはず。それを承知で自分の欲求を優先させて旅行して死産したのなら申し訳ないけど同情できない。まだ母親になるには早かったってことだと思う。世の中にはもっと理不尽な理由で子供を亡くした人や子供を授かれない人は山ほどいる。人間はやりたいことをグッと我慢して何かを守らないといけない時ってあると思う。私も妊娠中はしんどいこと沢山あったけど10ヶ月間ずっとお腹の赤ちゃんを優先させた。そういう気持ちの人も沢山いるよ。

    +39

    -1

  • 336. 匿名 2017/10/30(月) 21:18:47 

    なんかあるの怖くて二駅先の実家すら行くの心配になるわたし……
    でも自分はハイリスク妊婦だし心配しすぎるくらいが丁度いいかなと思ってる

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2017/10/30(月) 21:18:51 

    全て自己責任

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2017/10/30(月) 21:19:47 

    ディズニーホテルに泊まった妊婦が「妊婦用パジャマも用意して」とクレームを付け炎上!
    ディズニーホテルに泊まった妊婦が「妊婦用パジャマも用意して」とクレームを付け炎上!girlschannel.net

    ディズニーホテルに泊まった妊婦が「妊婦用パジャマも用意して」とクレームを付け炎上! 元のブログ記事自体は2016年9月のものですが、最近ツイッターで拡散され炎上状態になっています。 ディズニーホテルに泊まった妊婦が「妊婦用パジャマも用意して」とクレー...

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2017/10/30(月) 21:20:33 

    >>327
    同感。今って0歳の赤ちゃんつれてハワイとかいるよね。しかも理由が赤ちゃんはお金かからないから。どんだけ貧乏で自分勝手なの?って思う。私も子持ちだけど、むしろ海外とかは子供が小学生くらいになって物心付いてから沢山お金かけて連れていってあげたいなって思う。今連れていっても子供は疲れるだけで可哀想。

    +51

    -1

  • 340. 匿名 2017/10/30(月) 21:21:56 

    上の子がいる場合気持ちわからなくもないけどね
    赤ちゃん産まれたら上の子が我慢しなくちゃならない事が多いし

    でも、うちの場合旅行は私が怖いし、映画が好きな子だから映画館によくつれてったよ


    +6

    -2

  • 341. 匿名 2017/10/30(月) 21:23:32 

    行った人みんながみんな何の不自由もなく楽しかったー!だとは思えない
    SNSで演出したいがために無理して、って人もいそうじゃない?
    行った先であまり調子良くなかったけど楽しんでるアピールのために我慢とか、行く前から体調微妙でもなかばノルマ的に行ったとか…

    SNS見てるだけの人にはそれは分からないからね
    問題なく旅行できてる人こんなにいるんじゃん!ってなってそう

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2017/10/30(月) 21:25:28 

    母子死亡は珍しいだろうけど、この妊婦さんは猛烈に調子悪かったのに旅行優先させたんだと思う。可哀想だけど自業自得。

    +36

    -1

  • 343. 匿名 2017/10/30(月) 21:27:03 

    行こうとは、思わなかったな。
    飛行機に乗ったり
    温泉に入ったり
    旅行ってリスクが高いと思う。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/30(月) 21:28:18 

    相武紗季のマタ旅記事に産婦人科医が危険と発した時のトピでは否定的なコメが多かった気がする。。
    同じがるちゃん民なの?

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2017/10/30(月) 21:29:16 

    >>326
    お腹の赤ちゃんはゆっくりしたかったんだろうね。きっと違うママのところに行ったんだと思う。そんなにまだ遊びたいのならママにならなくて良かったねって言いたいわ。妊娠中にディズニーとか自分勝手で怒りが込み上げるわ。

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2017/10/30(月) 21:29:39 

    後期までマタタビするのは、共働きも影響してそう。
    産休はいった解放感で旅行!お出かけ!みたいなね。
    産後も育休の間に…って、赤ちゃん海外に連れていったりしてそう。

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2017/10/30(月) 21:29:56 

    何かあったときかかりつけ医にすぐ診てもらえないってことに、不安を感じないの?そういう人達って。

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2017/10/30(月) 21:31:59 

    病院の事も考えた方がいいよ。
    何かあっても救急車で行けばなんとかなるって思うかもしれないけど、
    たらい回しにされて間に合わなくて死亡ってことになるかも知れないし。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2017/10/30(月) 21:33:17 

    温泉はそもそも胎児には良くない。大丈夫って書いてある宿もあるけど根拠はないし、昔ながらの宿のHP見るとはっきりと妊婦さんはご遠慮くださいって書いてあるよ。お腹の赤ちゃんが嫌がってるのに温泉行くとか信じられない。妊娠中、赤ちゃんが心配で旅行に行きたいとも思わなかったな。

    +5

    -8

  • 350. 匿名 2017/10/30(月) 21:36:32 

    第2子なら旅行してしまうのもわかるかなと思う。それはそれで子供を思ってのことだろうから。ただ、こういうのに影響されてる女って大抵は第1子のミーハーバカ女。わかってる女性はそんなことしないんだよね。

    +10

    -2

  • 351. 匿名 2017/10/30(月) 21:38:03 

    10年くらい前の妊婦だったけど、すでにその頃から産まれたらしばらく何も出来ないから後悔しないように旅行とか推奨されてたよ、雑誌とかママタレとか。私もそれに乗せられたけど、小心者だったので旅行は出来ず、近場の席数の少ないちょっと贅沢なレストランに行った。産後は双方の実家が遠方でなかなかこども預かってもらってなんて時間はなかったから夫婦2人きりでの思い出としてよかったと思う。無理しなくても近場でも出来ることあると思うよ。

    +42

    -2

  • 352. 匿名 2017/10/30(月) 21:40:02 

    >>304
    妊婦は一切外出するなって誰が言ったの?

    +6

    -10

  • 353. 匿名 2017/10/30(月) 21:45:45 

    知り合いで妊娠してつわりが軽く済んだ途端、4ヶ月位からアクティブに行動し始め、飛行機に乗っての国内旅行はもう何回も、ハワイ、ゴルフ等やっていて信じられない。今7ヶ月位でまだ海外旅行の予定があり毎週の様にゴルフをやっていて驚く。35歳ではじめての妊娠で怖くないのかな?我慢できないのだろうか?と不思議に思う。自分33で初産だったから怖くて慎重に生活した。

    +53

    -3

  • 354. 匿名 2017/10/30(月) 21:49:47 

    悪阻がひどかったから海外旅行とか温泉とかって発想になるタフな妊婦ってすごいわ。想像できない。
    でもこればっかりは自己責任だよ。
    誰に止められても行くバカっているからね。
    あの男だけは絶対やめとけ!って言われても結婚して案の定そっこー離婚する女がいるのと同じ。
    ってゆーか普通産院で言われないのかな?
    私は8ヶ月目くらいに「そろそろ車で2時間とかかかる場所には極力移動しないでね」って釘刺されたよ。
    出産に関することさ本人達だけの問題じゃなくて、何よりも生きようとしてたお腹の子供が1番の被害者だから、そこんとこ冷静に判断しようよって思うよ。

    +36

    -1

  • 355. 匿名 2017/10/30(月) 21:58:46 

    >>38さん
    それはとてもお辛い経験でしたね( ;_; )38さんにたくさんの幸せが訪れますように。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2017/10/30(月) 22:04:16 

    SNSで不妊だの治療経過だのいちいち投稿してた女が妊娠したらディズニーに二回くらい行ってた

    お金もかかってるだろうし、時間もかけてやっと授かったのにどういう神経してんだか

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2017/10/30(月) 22:05:13 

    前、シンガポールかどっかの夫婦が妊娠7ヵ月で沖縄に旅行にきて早産で出産してしまって入院費その他もろもろで600万かかったって記事見た。
    安定期だからって安心はできないし、妊娠中の身で海外旅行なんて私なら怖くてできない。

    +37

    -0

  • 358. 匿名 2017/10/30(月) 22:08:00 

    12月に1泊で社員旅行がありますが安定期ではない職場の妊婦さんが行くって言いはってるんです。泊まりは無理でも近場だからどちらか1日の行程だけでも同行する!とのこと…元気な人だし気持ちは分かるけど万が一何かあったらと思うと怖い。観光地は人も多いし足場が整った場所ばかりではないし…

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2017/10/30(月) 22:08:21 

    >>89
    娯楽施設も妊婦にサービスより保険代として別料金請求しちゃえばいいのかね。
    サービスなんてするから来ちゃう人がいるのでは?と思ってしまう。

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2017/10/30(月) 22:09:09 

    >>315
    一時間半で日帰りなら別に大丈夫じゃない?って思うけど、一応何かあっても後悔しないって気持ちはあったほうがいいかもね。
    私は夫の地元や義両親も好きだけど、万が一そこで入院や出産になったら後悔するから行かない。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2017/10/30(月) 22:14:39 

    マタ旅推奨とかって結局他人事だから。
    人の子どもが死のうが生きようが関係ないもん。
    自己責任ってそういうこと。
    何もなかったらラッキーだったね、って話。

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2017/10/30(月) 22:17:54 

    友達にいます。12月にハワイ行くのー!ってインスタにあげてた人。その頃7ヶ月くらいだと思うけど…しかも2歳の上の子義実家に預けて…謎すぎる。

    +43

    -2

  • 363. 匿名 2017/10/30(月) 22:17:54 

    赤ちゃん産まれてからはなかなか旅行に行けないとか言ってた知り合いいたけど、バカだろうと思うわ。
    頭の中、お花畑なんだろうなぁ。上の子いたからちょっと遠出して遊びに行ったとしても絶対日帰り出来る所に行ってたわ。
    自分は大丈夫だと思ってんのかね。でっかいお腹出して水着着てハワイとか‥‥
    赤ちゃんがかわいそうだし、まわりに迷惑かけないでね、って思います。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2017/10/30(月) 22:19:31 

    >>109
    私の友達も自慢してた
    もう結構お腹が大きい時にショーを見てたら
    「妊婦さんですか?」って聞かれて
    座れる席に連れてってくれたとか
    それからキャラクター来てお腹さわってくれたんだって
    そりゃ逆に妊娠してるから行こうってなるよね

    +55

    -0

  • 365. 匿名 2017/10/30(月) 22:20:48 

    トピずれだけど、たまに電車内の話があるので…わたしは妊娠8ヶ月なんですが、明日電車で少し遠い病院に(片道一時間以上)行かなくてはいけなくて…しかも、ラッシュ時に乗らないといけなくて…なんか不安になってきた。
    母子手帳は絶対忘れずに持って行こう…

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2017/10/30(月) 22:20:52 

    茶畑に赤ちゃん埋めた女なんて妊娠中に男とスキー行ってたよね
    まぁそういう奴だから怖いなんて思いはなかったんだろうけど
    そんな扱いでも頑張って産まれてきたのにね

    +41

    -2

  • 367. 匿名 2017/10/30(月) 22:21:19 

    台湾の妊婦さんが日本に旅行で来て、病気か事故か忘れたけども倒れて緊急手術となり、
    赤ちゃんは無事帝王切開で産まれたみたいだけど、その後の母子の治療費でウン百万支払うことになったという記事を見た。
    日本人の妊婦も海外で万が一こういうことになったら、どうするのかな?旅行保険効くのかな?と思ったので、妊婦の海外旅行はやめた方がいいと思う。

    +35

    -0

  • 368. 匿名 2017/10/30(月) 22:21:28 

    11月14日埼玉県民の日でディズニーが県民で溢れます。
    他県から引っ越してきたママ友が妊娠中なのに行こうとしてる。
    平日だけど県民だらけで本当に混んでるから妊婦さんはやめたほうがいいと言ったけど、
    安いし主人も休みとったし上の子を連れていってあげたいの一点張り。
    妊婦の県民が近くの病院に搬送されないことを祈るばかり。

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2017/10/30(月) 22:22:20 

    >>294
    ほんとに?私6.7週くらいで軽い風邪ひいちゃったよ。。。まだ生まれてないからかなり心配になってきたよ(>_<)

    +1

    -6

  • 370. 匿名 2017/10/30(月) 22:22:23 

    フルタイムで働いてたし旅行なんて考えてもみなかったわ
    近場で隠れ家フレンチに行ったり、映画行ったりのんびり夫と散歩したり楽しかったな

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2017/10/30(月) 22:23:38 

    コウノドリを読みたまえ

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2017/10/30(月) 22:24:37 

    >>365
    一人でいくの?せめて誰かについてきてもらえたら心強いのにね。
    ラッシュ時はみんな自分のことで精一杯だから、いつも以上に気を張って無理しないように気をつけてね。

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2017/10/30(月) 22:28:42 

    自己の欲で旅行されるなら助けなくてもよいです。

    真っ当に上の子の子育てや仕事をして体を壊して入院せざるを得ない人に迷惑ですしそんなお子さんいりません。

    死んで当然

    +9

    -25

  • 374. 匿名 2017/10/30(月) 22:29:58 

    義理妹がアクティブ押ししていて出産予定日に早く生まれてほしいがために一人で登山してたなぁ。
    そのまま母子共に死ねば良かったのに

    +6

    -22

  • 375. 匿名 2017/10/30(月) 22:36:28 

    >>369
    風疹とかじゃないのかな?ただの風邪で障害ってでるの?
    風邪の症状と似てて気づかない場合もあるけど、
    病院で直近でかかったかどうか血液検査してくれるはず。
    妊婦検診でやってくれる気がしたけど自治体によって違うのかも。
    心配なら主治医に相談するといいと思います。

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2017/10/30(月) 22:38:21 

    >>256
    それでも、それが原因で赤ちゃんやお母さんになにかあったら嫌な思い出になることまで考えてうちは下の子産まれるまではテーマパークや旅行は、控えました。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2017/10/30(月) 22:42:39 

    エビちゃんも8ヶ月でメキシコ行ってたなぁ…
    同じくらいの予定日だったので、この人頭おかしいなと思ってインスタ見てた覚えが…。

    +52

    -0

  • 378. 匿名 2017/10/30(月) 22:42:49 

    あまり流行り雑誌、広告に惑わされない事だよ。
    sns.Facebook、Twitter、インスタ、2ちゃんやガルちゃんみたいな掲示板などなど色んな所から情報発信出来るし見れる世の中だけど、これ全部見なくても何1つ困らないよ。
    もし困ると答える人は依存してるんだろうなと。
    困らないから大丈夫だよ。

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2017/10/30(月) 22:43:21 

    >>372さん
    >>365です。
    旦那も仕事、実母も仕事があるので一人で行かなくてはいけません。
    二人目の妊娠で子供が学校行ってる間に行かなくてはいけないので、病院の待ち時間なども考えて、ラッシュ時の時間に電車に乗る事になってしまいました…。
    正直、紹介してくれた病院も、もう少し近いところを紹介して欲しかったです…;;;

    気を引き締めて行ってきます。
    有難うございました。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2017/10/30(月) 22:45:13 

    >>373
    私も妊娠中の無理な旅行は反対派だけど、旅行に行きたがって強行するのは母親なんだからそんなお子さんいりませんってのは暴言でしょ。

    死んで当然とかさ…人の生き死にを決める権利は貴方にはないからね。

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2017/10/30(月) 22:45:15 

    里帰り出産も危ないんでしょうか?飛行機がダメ?無知ですいません。

    +0

    -5

  • 382. 匿名 2017/10/30(月) 22:47:38 

    本人の自由でいいんじゃない?
    こんなの全て自己責任だよ。

    妊娠したら必ず無事に産まれてくるって思ってる人が多いけど、そうでもないよね。

    出産はお母さんにとって命がけの大仕事なんだよ。

    +19

    -1

  • 383. 匿名 2017/10/30(月) 22:51:33 

    >>325
    1歳ジャストの子とシンガポール行ったけどインフルエンザにかかって延泊、20万余計にかかったよ(保険使っても20万は自腹になった)
    赤ちゃん連れての海外旅行は金持ちしか行くもんじゃない

    +40

    -0

  • 384. 匿名 2017/10/30(月) 22:52:44 

    産まれたらあれができないこれができないっていうけど、たいしたことないよ、産まれたら家族3人でたくさん思い出が増えてる。

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2017/10/30(月) 22:54:56 

    私がいってた産科は、妊婦に安定期は存在しないので、可能なら旅行なんかは行かないでくださいって言われたよ!
    もし旅行先で何かあったらすぐ対応できないからって。

    +35

    -1

  • 386. 匿名 2017/10/30(月) 22:58:14 

    わたしの友達は妊娠してたけどハワイで挙式あげてたよ。
    その子の、おとうさんが有名な産婦人科医、旦那は医者、その子は薬剤師。

    つわりもゼロだったみたいたがらいけたのかもね。

    +13

    -6

  • 387. 匿名 2017/10/30(月) 23:02:42 

    私も妊婦の時は、県内なら旅行行こうかなーとか甘く考えてた。
    でも、出産した後は考えが甘かったんだなと思った!

    とゆうのも、予定日より1カ月前に急に破水して、赤ちゃんの心音も下がってきて緊急帝王切開になったから。
    あと、友達は6カ月で急に産まれてきてしまったから。
    何が起こるかわからないから、旅行なんて無理!

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2017/10/30(月) 23:05:39 

    >>377
    ええ?!そうなんですか?!
    そりゃ、頭おかしいと思いますよね…。出産を舐めてるのか?

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2017/10/30(月) 23:07:05 

    >>380生き死には決めてませんよ。いらない母親から出来た子供だなぁと思うのみですけど何か?

    +3

    -12

  • 390. 匿名 2017/10/30(月) 23:07:18 

    友達、4人目出産でマタニティキャンプしてた‼え?不潔じゃない…は通せず、まーいいねん。4人目やしと…うん。としか言えず。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2017/10/30(月) 23:11:44 

    友達の友達は、妊婦なのにスノーボードに行ってたらしい…。
    「ヘーキヘーキ!」とか言ってたらしく、その子も引いてた。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2017/10/30(月) 23:13:07 

    >>386
    その条件なら何かあっても対処できるから
    旅行が悪だとは思わないなあ

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2017/10/30(月) 23:20:21 

    浦安にある大学病院で出産しましたが、その時も同室に九州からディズニー旅行の経産婦さんが運ばれて来てました。
    夜中に部屋で電話し始めて泣き出したりキレたり、入院中とても不安定になってました。
    病院側も諸々の対応に慣れていて、こういう人多いんだろうなーって横で聞いてました。

    子供産まれたら、行けなくなるところは増えるし、今のうちにって気持ちは分かりますが、遠出するのは危険ですよね。

    +43

    -1

  • 394. 匿名 2017/10/30(月) 23:22:26 

    >>392
    >>386
    たしかに、、、その万全の体制だったら、私もいく笑

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2017/10/30(月) 23:31:52 

    とりあえずディズニーはゲストアシスタンスカードの対象から妊婦をはずしてほしい
    並ばなくていいから妊娠中にこそ行こうとするんだよ
    近隣の病院が迷惑してるんだからディズニー側も問題視して他の方法を考える必要があると思う
    SNSで『ゲストアシスタンスカードのおかげでトイマニ3回も乗れちゃいました オススメです☆』とか拡散する非常識バカがいっぱいいるんだよ

    +76

    -1

  • 396. 匿名 2017/10/30(月) 23:36:21 

    >>389
    あまり良くないことをしている人が相手とはいえ、赤の他人にそこまで仰るんだから御自身は随分とよく出来た方なのでしょうね。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2017/10/30(月) 23:40:22 

    せめて美味しいもの食べに行くとか、映画見るくらいで我慢すればいいのにね

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2017/10/30(月) 23:48:22 

    >>14
    そういう人程マタニティハイになりやすいのよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/10/30(月) 23:49:45 

    ディズニーリゾート周辺もだけど、
    自分のエゴで行っておいて
    助からなかった訴えてやる!
    とかなると
    産科医は人手不足な上に訴えられたりするから
    訴えれるリスクを避けるために
    妊娠の搬送受け入れはしたくない→搬送先がなかなか見つからない
    って感じになってそう。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2017/10/30(月) 23:55:05 

    しんどくないのかな?安定期過ぎてもなんか怖くて遠出は出来なかった

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/10/30(月) 23:56:01 

    >>373
    みんなこういう意見にまで賛同するの?
    右向け右、左向け左で、かなりヒステリックだよ。

    自分が大事をとって旅行行かなければいいだけの話で、旅行に行った妊婦をバカ女だのエゴイストだの罵るのは、ただのヒステリーだと思う。

    +19

    -8

  • 402. 匿名 2017/10/30(月) 23:56:06 

    >>395
    あれ、列にいなくて良いだけで、決められた時間まで別の場所で時間つぶして良いってことなんだけどね。
    60分待ち表示だったら、60分後に戻ってきてねって言われる。
    まぁ、それでも妊娠中のアトラクは基本的には止めた方が良いと思うけど。

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2017/10/30(月) 23:56:59 

    >>362
    インスタ映え狙いじゃん?

    見た目や年齢関係なくお花畑の妊婦さんいるよ
    ハワイ行った時マタニティフォト風の写真を
    目の前で何回も撮っててモデルごっこかよと思ったw
    神秘的な私に酔い過ぎて子供に何か起きたら可哀想

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2017/10/30(月) 23:59:21 

    30過ぎたデキ婚夫婦が新婚旅行でバリ行ってシュノーケリングに水上バイクは本当に引いた。Facebookの投稿の内容も脳内お花畑すぎて馬鹿なんだなと。

    +44

    -0

  • 405. 匿名 2017/10/31(火) 00:01:02 

    妊娠中に旅行とかしちゃう人って結局産まれてからも家にいられなくてなんやかんや乳飲み子を連れ出してそう。
    子供の小さい数年間くらい我慢できないもんかね。

    +28

    -2

  • 406. 匿名 2017/10/31(火) 00:01:35 

    はしのえみ、ブログで妊娠後期にディズニー行ってアトラクションの列に並ばなくてよかったり等妊婦さんに優しい制度がありますよー。とか全国に妊婦にディズニー勧めるような記事書いてた。

    やっとできた子だから余計に?お花畑全開で大嫌いになったわ

    +76

    -0

  • 407. 匿名 2017/10/31(火) 00:02:00 

    ただでさえ産科医不足で出来たら飛び込みは受け入れたくないって病院は思ってるんだよね
    妊婦たらい回し、前にニュースになってましたよね
    なおのこと、自己満で泊まりで遠出はよく考えたほうがいいですね

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2017/10/31(火) 00:03:53 

    友人も妊娠中にディズニーに旅行へ行き、赤ちゃんは無事産まれましたが家にいるのが苦痛なようで、毎週末必ず外食、泊まりで温泉も数回行ってる。
    別にいいんだけど、そんなに自分のやりたいこと我慢できないのかなぁって思う。

    +32

    -3

  • 409. 匿名 2017/10/31(火) 00:04:47 

    妊娠中の旅行の危険性が周知されるのはいいこととして、旅行に行ったり遊びに行ったりした妊婦を叩く風潮はいただけない。
    ただでさえ、日本は母となる女に厳しすぎなのに、ちょっとでも理想の妊婦、理想の母から外れた女は袋叩き、なんて怖いよ。

    +55

    -3

  • 410. 匿名 2017/10/31(火) 00:11:03 

    うーん、確かに危険伴うんだろうけどそんなこと言ってたら道歩いてるだけで轢かれて死ぬ可能性だってゼロじゃないしな~
    妊娠中に旅行にいきたい訳じゃないけど予定日6w前までは産休もないし働けって国の制度なのに、旅行はダメってのが腑に落ちない
    近場の小旅行が安定期でもダメなら産前休暇はもっと長くないとおかしいよね
    往復1時間以上満員電車に揺られて通勤してる妊婦さんいっぱいいるでしょ?席譲ってもらえないし、下手したら嫌がらせされる
    そっちの方が危なくない?

    +88

    -12

  • 411. 匿名 2017/10/31(火) 00:15:25 

    ディズニー妊婦とか本当に迷惑だった。
    あんな人混みの中で、出っ張ってる腹にぶつかったらどうしようとか、近くで産気づかれたら…とか、こっちが凄い気を遣うもん。

    +26

    -3

  • 412. 匿名 2017/10/31(火) 00:18:20 

    >>410
    私も同じこと思ってた。
    妊婦がディズニーだめなら、フルタイムの仕事なんてもっとダメじゃないの?
    毎日満員電車に揺られて、立ち仕事や力仕事だってあるし。
    座り仕事の事務だって、血流悪くなるからハイリスク妊婦には危険なんだよ。

    実際、私は産休まで働くのは危険だと判断して、会社辞めました。

    でも、妊婦がフルタイムで働き続けるのは、むしろ推奨されて、遊びで外出はダメって腑に落ちない…。

    +94

    -7

  • 413. 匿名 2017/10/31(火) 00:18:29 

    そもそもなんでディズニーは妊婦が乗り物にのれるのよ
    地元の小さな遊園地に上の子の付き添いでいったときは乗り物はメリーゴーランドさえ妊婦不可だったよ

    +34

    -1

  • 414. 匿名 2017/10/31(火) 00:23:19 

    今、安定期に入った所です。

    もともと新婚旅行で来月沖縄に旅行に行く予定だったのですが妊娠が判明して断念していました。
    でも、医者に聞いたら「行ってもいい。行くなら早い方が良いよ。」と言われ、大丈夫なんだと安心して行く事にしましたが、やっぱり危ないんですよね。
    やはり行くの辞めようか検討します。

    +19

    -2

  • 415. 匿名 2017/10/31(火) 00:23:35 

    友達が南米に10日位旅行に行ってきて、写真を見せて貰ったんだけど、一緒に行った子の水着姿、お腹がかなり大きくてビックリした。安定期に入ってるとしても、旅先で何かあったらと不安にならないの?母親としての自覚あるのかな?と赤の他人ながら心配になりました。

    +23

    -1

  • 416. 匿名 2017/10/31(火) 00:25:37 

    この記事読んで思い出したけど…。
    妊娠7〜8カ月の時、お盆旦那の実家に行ったら、義理母が近所の遊園地に行こうって…30度近くある中で3時間近く歩きまわされた。凄いお腹が張って来たから、帰りたいと言っても、あとココだけとか…イライラして、ふっと義理母を見たら目が怖かった。もともと私の事気に入らないのわかっていたけど…流産させたかったのかな?

    +66

    -0

  • 417. 匿名 2017/10/31(火) 00:27:06 

    トピズレごめんね、マタタビも怖いけど最近シジババニ流行らそうとしてる孫旅やめて欲しい。
    祖父母と孫だけの旅行なんて待ってる間気が気じゃないわ、義両親が三歳の娘連れていこうとしてて何度断ってもめげない、、、絶縁したい

    +63

    -1

  • 418. 匿名 2017/10/31(火) 00:29:01 

    仕事だって危険と紙一重的な事を言ってる方に言いたいんだけど

    仕事でなにかあればかかりつけの病院に行けばいいけど、旅行だとその旅行先の病院になるわけだし先生たちも毎月見てるわけじゃないから内心迷惑と思うよ。そこに通ってる妊婦さんたちも。遊びで来て体調崩した妊婦よりその地域で毎月ちゃんと受診してる人を優先してあげてほしいし。

    +32

    -5

  • 419. 匿名 2017/10/31(火) 00:31:08 

    >>410
    妊婦が臨月まで働くなんて本当最近の事だしリスク感じた時点でみんな辞めるんだよ。
    看護師とかになると仕事のせいで流産した人何人か知ってるけどね、、仕事も絶対にリスクだよ

    +43

    -1

  • 420. 匿名 2017/10/31(火) 00:31:27 

    結婚してお花畑になった友達が、妊娠8ヶ月くらいでマタ旅してたわ。
    普段から遠出はちょっと、、とか言ってたけど、旦那となら毎週末遠出してるは、ほぼ毎日ランチ行くし、もう暫く食べられないからって夜も焼肉やお寿司食べまくって、歩くのは何かあるといけないから(笑)ってほぼ体も動かしてなかったから、案の定お産が悲惨な事になってた。
    子どもは無事で、本人も今はピンピンしてるけど、一時生死が危なかったらしい。
    第2子妊娠してるけど、全く同じ事繰り返しててこの子学ばないなーと思ったわ。
    結婚前はもっと常識ある子だったのに、なんでこうなった。

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2017/10/31(火) 00:33:47 

    木下優樹菜とか、バカで無知なママタレが妊婦なのに海外だのプールだのでボテ腹丸出しで水着着てSNSで拡散するのも原因だと思う。
    頭お花畑の妊婦が真似しないとも限らない。

    +37

    -0

  • 422. 匿名 2017/10/31(火) 00:35:18 

    >>418
    仕事場の近くにかかりつけの病院がある人ばかりではないよ。
    何かあった時、仕事場近くの産院に迷惑かける可能性がある働く妊婦だって多いでしょ。
    それに、旅行はほんの数日だけど、仕事してたら、それこそ毎日何ヶ月もリスクが続くわけで。

    それを悪いと言ってんじゃないよ。
    ことさら、マタ旅だけが槍玉にあげられてるのを変だなと思うだけ。

    +31

    -4

  • 423. 匿名 2017/10/31(火) 00:39:26 

    >>411
    おいおい迷惑とか何様のつもりだよ笑
    近くで産気づいたとしても迷惑かかるのはディズニーなだけでアトラクション止まるわけでもないしあなたに何の迷惑もかからない

    +9

    -20

  • 424. 匿名 2017/10/31(火) 00:40:01 

    >>419
    うん、だから今って政府が女性もフルタイムでずっと働くこと推奨してるのに休みが短いのって変だなって思ったんだよ

    +28

    -3

  • 425. 匿名 2017/10/31(火) 00:40:24 

    こういうアホな流行りにホイホイ釣られるのってインスタ蝿な人達なのかな
    ちょっと自分の頭で考えればいいのにね

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2017/10/31(火) 00:47:10 

    妊婦さん30日語るトピの人に
    見てほしいトピですね

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2017/10/31(火) 00:51:49 

    ディズニー妊婦さんは
    大丈夫なの?と思ってしまう。
    赤ちゃん連れも赤ちゃんがかわいそう。
    連れてっても何もわかるわけない

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2017/10/31(火) 00:53:35 

    私は診てもらってた産婦人科のマタニティクラスで先生が「妊婦が旅行なんてばかばかしい!容態が急変することだってあるし、海外で倒れたりしたら幾らかかるかわかってる?」と強い口調で言ってた。
    言い方がキツイな、と思ったけど妊婦が旅行するリスクを直々に教えてくれて本当に良かったと思ってる。

    +35

    -0

  • 429. 匿名 2017/10/31(火) 00:53:55 

    >>406

    これだよね?!
    私も覚えてる。

    しかも、この後にもまたディズニー行ってるんだよね、この人

    https://ameblo.jp/hashino-emi/entry-12034447352.html?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=official__hashino-emi&utm_campaign=gamp_paginationThumbnail

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2017/10/31(火) 01:07:12 

    私、すごい健康妊婦で、つわりもなくむくみや糖やその他の異常もなく、検診でも一度も引っかからなかったけど、いきなり胎盤早期剥離になりました。

    しかも、家で安静にしていた時にだよ。

    幸い、母子ともに無事でしたが、いまだになった理由はわかりません。
    こういうこともありえるので、やはり妊婦はできるだけ安静にしていたほうがいいのだろね。

    +35

    -2

  • 431. 匿名 2017/10/31(火) 01:09:17 

    妊婦さんって自慢したくてしょうがないのですね。
    赤ちゃんの成長自慢 旅行自慢。

    +23

    -4

  • 432. 匿名 2017/10/31(火) 01:11:20 

    アメリカに長期旅行行ったバカ妊婦家族。
    そのうち数日間クルージングもあり。船の上とか、ほんとなんかあったらどうすんの?アホかと思った。さらにはパラセーリングもやってた。ドン引き。
    SNSに大量アップしてたけど、コメントしてる人は、すごい!アクティブ!とか賞賛しちゃってて、本人も自分のこと不良妊婦とか言っちゃってて、危機感ゼロでほんと頭おかしいと思った。

    +36

    -0

  • 433. 匿名 2017/10/31(火) 01:12:08 

    ”マタ旅”という言葉は後から知りましたが、ネットで最後の旅行は安定期のうちに!という記事を鵜呑みにしてしまい妊娠7ヶ月の時に旦那と旅行に行きました。

    それまで経過は順調そのもので、ゆったりめの旅行日程にしていましたが最終日に破水、旅行先の病院に1ヶ月入院したのち8ヶ月での出産となりました。NICUに入院後4ヶ月で無事に退院できましたが、きちんと担当の先生に相談しなかった事、ネット情報を鵜呑みにしてしまった事で我が子の命を危険に晒してしまい本当に反省しました…病院には切迫早産で入院中のお母さんが他にもたくさんいて、私は妊婦はみんな当たり前に臨月を迎えて元気な赤ちゃんを産めるものだと思っていたけどそれは全然当たり前なんかじゃないんだと知りました。我が子は元気に育ってくれていますが今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +9

    -11

  • 434. 匿名 2017/10/31(火) 01:13:15 

    別にSNSにあげる必要はないと思うけど、妊婦でも乳児連れでも、遊びに行きたい気持ちはわかる。
    自分の気晴らしもたまには必要だし、赤ちゃんに色んな刺激をあげたいとか、この時期の思い出を作りたいとか。
    外に出ないと息が詰まっちゃうタイプのひともいるしなあ。

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2017/10/31(火) 01:16:09 

    >>281
    同じ人かな?違うかもしれないけど、ディズニー行ってすぐ死産したって人のブログあるよ。
    車で六時間かけてディズニーまで来て、ディズニーでは二万歩あるいたとか書いてあったから、えっ、、って感じだったけど。

    赤ちゃんもお母さんも可哀想だけど、後悔さきたたずだよね。

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2017/10/31(火) 01:17:03 

    自分語りする人多すぎ。
    だから何?
    としか思ってないよ

    +4

    -14

  • 437. 匿名 2017/10/31(火) 01:18:59 

    自己責任って言うけど、赤ちゃんの命は自己じゃないよね。赤ちゃんの命はお母さんに所有権があるわけじゃない。最大限赤ちゃんの命を守る配慮をするべきだと思う。赤ちゃんは自分で守れないんだから。

    +13

    -1

  • 438. 匿名 2017/10/31(火) 01:21:14 

    >>412
    全く同じ意見。
    働くのはむしろ偉いねって褒められたりする。

    苦労が美学みたいな日本人の悪いところかな。

    +22

    -3

  • 439. 匿名 2017/10/31(火) 01:21:28 

    申し訳ないけど妊娠したら生まれるまでの産休ほしい。
    妊娠初期から悪阻でしんどいし、通勤にもリスクがあるし、出勤するつもりで急に欠勤にされるより周りのためな気がする。

    なんなら給料なくてもいい。
    産休明けに復帰できる保証だけでいい。

    +64

    -0

  • 440. 匿名 2017/10/31(火) 01:24:28 

    >>419
    ギリギリまで働きました。後期は本当にキツかったです。駐車場から会社につくとお腹が張ってしばらく座って休まないと動けませんでした。トピずれだけど、安定期でかつ近くに旅行なら大丈夫だと思います。

    +4

    -8

  • 441. 匿名 2017/10/31(火) 01:26:09 

    本当かどうかは分からんけど
    モノレールとかすごい電磁波の出る乗り物は
    妊娠初期の人とか危ないと言ってる先生がいた。
    飛行機もある程度電磁波でてるらしい。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2017/10/31(火) 01:27:15 

    日本国内だとディズニー行く人は僻みの対象なのは間違いない。
    海外だと尚のこと。


    +1

    -12

  • 443. 匿名 2017/10/31(火) 01:32:24 

    最近ライブにも妊婦さん増えて怖い;

    暗いオールスタンティングのライブハウスに妊婦マークのキーホルダーつけて来ても誰も気付かないよ;

    私は真横に居たから気付いたけど、気付いた瞬間ライブ始まって後ろからグワーッと押されて…その妊婦さんとははぐれたからその後わからないけど…

    +24

    -0

  • 444. 匿名 2017/10/31(火) 01:44:35 

    ほんっと妊婦に厳しい世の中。それぞれの家庭の考え方の違いっていうレベルの話だと思うんだけどなー。お花畑だとか常識ないとか声を荒げてる人たちは小梨か貧乏の僻みに見える。

    +12

    -18

  • 445. 匿名 2017/10/31(火) 01:53:19 

    >>444
    親としての自覚があるならわざわざ子供を危険に晒すような事、普通はしないけどね

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2017/10/31(火) 01:55:32 

    私も23週で高位破水して、絶対安静で36週の産むまで入院でした。家で安静にしてたんだけどな。妊娠なめたらだめだよ!体が1番!

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2017/10/31(火) 02:00:42 

    マタ旅なんて知らなくてインスタで見てきた

    ここで皆さんが疑問視してるディズニーとか海外旅行の写真沢山あった

    なんか怖かったです…

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2017/10/31(火) 02:14:29 

    >446
    間違えてマイナスを押してしまいました。
    プラス+です。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2017/10/31(火) 02:15:29 

    何人か言われているように、こうやってリスクと危険性を発信することはいいと思う。
    だけど臨月近くまで働くように定めてるくせに、遊ぶのはどダメ、我慢しろって風潮は変だと思う。
    出産と同じで無痛ダメ、自然分娩で痛みを乗り越えてこそ母!ってのと根底は同じようなものがある。
    まさに苦労や苦行、働くことが賞賛されるのって日本人ならではの発想。

    +27

    -2

  • 450. 匿名 2017/10/31(火) 02:17:26 

    妊娠中はちょっとした事故も命取りだし、やたら心配して全く遠出しなかった。前置胎盤だったから外出は近所付近のみ。電車や車すら乗らなかった。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2017/10/31(火) 02:18:41 

    >>445
    そこまで言うなら働くのもダメね
    妊娠分かった時点で辞めなきゃ
    政府のいう一億総生産とやらは何処へ
    ガル民の大好きな安倍ちゃんじゃん

    +11

    -8

  • 452. 匿名 2017/10/31(火) 02:20:48 

    今年出産したのですが、予定日の10日前に常位胎盤早期剥離になりました。救急車で運ばれてそのまま緊急帝王切開になりました。

    妊娠中は何も問題なく経過も順調でしたし、2日前の健診でも異常はありませんでした。
    因みに胎盤剥離がおきた時は動いてもおらず、家で普通に寝ていました。陣痛がきたので病院に行ったら、胎盤が剥がれかけていると言われました。
    もしあの時たまたま陣痛が来なかったら、気付かないうちに胎盤が剥がれ、赤ちゃんも私も死んでいたかもしれません。胎盤早期剥離は、2分で急激に容態が悪化して死亡することもあると、出産後先生に説明されました。

    普通にしていてもこんなことが起こるので、妊娠中の遠出はおすすめしません。本当にいつ何が起こるかわかりません。

    妊婦さんの参考になれば幸いです。

    +79

    -3

  • 453. 匿名 2017/10/31(火) 02:28:41 

    だから安静にしてても胎盤剥離起こすんだから運みたいなとこもあるわけよ。
    だったら尚更、海外はともかくとして、旅行もダメって言うなら都心に臨月近くまで満員電車で通ってる妊婦のために産休がギリギリまで取れないのはおかしいよね。
    こそは問題視されないのは変だよねって話。

    +70

    -4

  • 454. 匿名 2017/10/31(火) 02:30:39 

    9ヶ月でそんな、温泉とかいく??

    +8

    -3

  • 455. 匿名 2017/10/31(火) 02:47:39 

    妊娠中、体調さえよければ別に禁止事項(温泉や旅行など)はないって助産師さんに言われたよ
    もちろん飲酒、喫煙はダメだけど、それ以外は特に。
    だから普通に過ごして旅行も温泉もライブも行った。
    マタ旅とかの浮かれた感じじゃなくてそれが普通だったので。
    もちろん自己責任だとわかってました。
    私は全然なんともなくて妊娠中幸せだった。
    産んだら好きなことできなくなるから無理しなければダメばっかりじゃなくて普通に過ごせばいいと思う。

    +10

    -20

  • 456. 匿名 2017/10/31(火) 02:50:19 

    >>454
    悪→妊娠9カ月月温泉
    善→9カ月までフルタイム勤務

    これがヨシとされる風潮
    なんかもうね、女の敵は女だと思うわ

    +102

    -11

  • 457. 匿名 2017/10/31(火) 02:57:04 

    ここを読んでるそれでもマタ旅したい妊婦さんへ。経験したバカな私が言えることは、絶対止めとけ!っていうことよ。

    +35

    -3

  • 458. 匿名 2017/10/31(火) 03:10:20 

    >>441
    電磁波、ドライヤーだってレンジだって出ていますよ。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2017/10/31(火) 03:16:38 

    ここでいくらマタ旅はリスクあるよ!万が一があるよ!って警告しても、行く人は行くし、行かない人は行かない。

    でも…自分が大丈夫だったからって、私は妊娠中こんなことしたけど大丈夫だったよ!無事に産まれたよ!何ともなかったよ!って言うのは無責任だと思う。それはたまたまあなたが運が良かっただけで、他の人も同じじゃないよ。同じことをしたことで死産する人だっているかもしれない。

    だから安易に妊娠中の無茶自慢はして欲しくないし、それを鵜呑みにしてほしくもない。

    +46

    -1

  • 460. 匿名 2017/10/31(火) 03:30:22 

    妊娠8ヶ月で3時間ほど高速に乗り温泉に行きました。
    理由は義父の余命宣告を受け、最後に家族旅行をしたいという夫の願いを叶えるためでした。
    ギリギリまで悩み、医師にも相談して参加しましたが感想は一長一短。思い出も出来たし、なかなかとる機会がなかった妊娠中のお腹が大きい写真もお陰でたくさん。でも旅行中はずっと気を張って楽しめない。お腹も大きく車も疲れ、人目も気になる。
    とりあえず、検討される方は本当に必要な旅なのか考えてからがいいかと思います。普通とは違って、やはり窮屈な事は多いです。

    +41

    -1

  • 461. 匿名 2017/10/31(火) 03:46:40 

    どんなもんかなってインスタでマタ旅検索したら、まぁほんとどいつもこいつも「幸せ♡来年は家族が1人増えてまたこれるかな♡」感満載でした。コメントとかも「ステキ♡」とか「今だけだもんね」とか。別次元のお話みたい。

    +17

    -2

  • 462. 匿名 2017/10/31(火) 03:47:36 

    10年前くらいの話なんだけど、当時勤めてた職場の社員旅行がハワイだったんだけど、妊娠8ヶ月でもうすぐ産休に入る人が社員旅行行くって聞かなかった。
    で、結局行ったんだけど、まだ若かった私でも妊婦でハワイなんてあり得ないってずっと思ってた。
    行くこの人もこの人だけど、行かせる会社側や旦那もあり得ないって。

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2017/10/31(火) 03:48:51 

    9か月かなんだかでハワイに行ってたねー小原正子。
    しかも高齢出産なのに。でもああいう無神経な方が不思議と何もないんだよなぁ。気をつけて気をつけて生活してる人の方が何があったり。

    だれか忘れたけどブログで妊娠5か月を発表してて、出産までにできるだけ旅行いっぱいしたいとか書いてて馬鹿なのかなと思った。

    +42

    -1

  • 464. 匿名 2017/10/31(火) 03:52:24 

    産後はしばらく子供中心の生活になるから、出産前に楽しみたい気持ちは分かる。
    だけど自分ひとりの身体ではないから、体調が悪くなった時のこと考えて遠出は控えた方がいい。
    でも私も妊娠後期に鎌倉に日帰り旅行に行ってた。
    階段がたくさんある場所を観光したり、無茶してたなぁ。
    何も起きなかったけど、せめて駅前の食べ歩きくらいにしておけば良かったと反省してます。

    妊娠中の旅行をすすめるのは、あまりにも無責任だと思う。危険もあるということを、妊婦さんにもっと知らせた方がいいかな。

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2017/10/31(火) 04:06:19 

    叩かれるだろうけど。。
    主人が海外在留だから、7ヶ月の頃に香港とシンガポールに渡航しました。
    もちろん渡航前に主治医に伝えて、念のため英文の診断書を作成してもらったよ。
    往復ビジネス、ホテルで終日のんびり、優雅な時間を過ごせたから、ストレス発散できて良かったと個人的には思った。

    +14

    -18

  • 466. 匿名 2017/10/31(火) 04:13:59 

    あれだよね、
    べつに外野が騒ぐことじゃないから妊婦が自己責任で海外行ってもいいけど、それを世界発信するなよってこと。

    +49

    -0

  • 467. 匿名 2017/10/31(火) 04:26:55 

    子供いないからなんとなく
    第1子がお腹にいて〝夫婦2人の思い出を作る〟ってのはそういうものなのかなって思ってみていたけど、第2子で子供にお腹触らせてる写真とかをアップしてるのはよくわからん。しかもそういう人って〝当分来れないから〟と言いつつ、わりとすぐ行くんだよね。#はじめての海 とか言って。

    +27

    -1

  • 468. 匿名 2017/10/31(火) 04:31:38 

    流産してほしい人がいるので旅行どんどん行ってほしい

    +3

    -20

  • 469. 匿名 2017/10/31(火) 04:50:12 

    >>463
    9ヶ月でハワイ行って まだ赤ちゃんなのにまたハワイいってるよね?
    妊婦で我慢出来ず=赤ちゃんいても我慢出来ない
    が立証されたね

    上の子もよく体調崩してる感じなのに呑気な母親だね

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2017/10/31(火) 05:04:58 

    もし妊婦が近くで何かあって救急車要請とか応急処置に関わって助からなかったら、あのときもっとできることがあったんじゃないかって病んでしまいそう。
    ハイリスクな旅行は周りにも迷惑がかかる。

    海外でもし何かあったり予定より早く出産したら多額の借金抱える可能性が高いよね。
    両親は自業自得だけどそんな家に生まれたら子どもが可哀想だし、原因が自分が生まれたことだと知ったら自分を責めて辛いだろうね。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2017/10/31(火) 05:21:09 

    舞浜周辺に住んでる年パス持ち、かかりつけ医にタクシーで行ける距離ならともかく
    遠方からディズニーは危険だから止めた方が良いと思うよ。
    年パス持ちならランチとかで短時間インするんだろうけど、遠方からだとあれこれしたくなるよね?
    逆にアトラクとか乗れなくてストレスにならないのかな?

    +28

    -2

  • 472. 匿名 2017/10/31(火) 05:49:46 

    安定期入ってから、沖縄に行きました。
    先生に事後報告したら、めちゃくちゃ怒られました。これからは県外へ出ないで下さいって。
    凄く浅はかな事をしたと反省しました(><)

    +20

    -4

  • 473. 匿名 2017/10/31(火) 05:50:40 

    ざまあみろおまえらもしねよぶす

    +0

    -17

  • 474. 匿名 2017/10/31(火) 06:05:19 

    妊娠は病気ではないけど
    病気のつもりで自己管理しないといけないのにね

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2017/10/31(火) 06:11:23 

    ウチはウチ、他所は他所。外野がごちゃごちゃ言ったところでDQNは旅行をやめやしないよ

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2017/10/31(火) 06:21:52 

    海外ならまだしも近場の温泉とか体調良ければ全然いいでしょ。
    私は妊娠中でも激務だったから本当癒された!

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2017/10/31(火) 06:25:25 

    >>23

    今は天然温泉に妊婦の注意書きは削除されてるよ。妊婦の身体に悪い影響がある根拠がないんだってつい最近ニュースになってたよ。

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2017/10/31(火) 06:37:09 

    でき婚で新婚旅行行ってないからって妊婦ディズニー行った人知ってる
    しかもなかなかいい年した夫婦
    ディズニー側も妊婦への特別なサービスやめたらいいのに

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2017/10/31(火) 06:38:46 

    温泉そのものは大丈夫なんだと思う。
    ただ、滑りやすかったり、のぼせやすかったりするだろうから
    それは気を付けてほしい。

    +28

    -0

  • 480. 匿名 2017/10/31(火) 06:44:54 

    フルタイムは別に推奨はされてないだろうけど、働いてるんだから必要なことで仕方ないこと。
    旅行は別に今必ず必要なことでもないからって意味じゃない。
    比べる時点でおかしい。

    +11

    -3

  • 481. 匿名 2017/10/31(火) 06:50:13 

    あと無知な人がギリギリまで働くのは日本ならではとか言ってるけど、海外を知ってるのかな?アメリカは産休はギリギリまでないし、育休も長くて数ヶ月。普通は二、三か月したら復帰だよ。無給な会社も多いし、日本みたいに定められてないから会社が好きに設定できるから。雇用主が絶対的に強いから正社員だから安定とかないし。日本は恵まれてるとわかってない人が多い。

    +10

    -8

  • 482. 匿名 2017/10/31(火) 07:02:55 

    先日まで切迫早産で入院してました。
    旅行はだめで、フルタイム出勤はいいの?と書き込んでいる方々がいますが、私もそう思います。
    職場は「無理しないでね」と言ってくれるけど、通勤だけでもしんどい。お腹が大きくたって、立って電車にのらなきゃだし。さらにお客様とアポがあれば、多少お腹が張ってても、雨でも風でも荷物持って歩かなきゃならなかったり。お給料もらっている以上は、あれもこれも他人にお願いできないし。で、仕事場で出血して入院…。妊婦だって、職場環境はさまざま。希望する人はもっと早く産休が取れやすくなれば良いなぁ。医師の診断書が必要とかってなると、結局限界までやりきらないと早めの休職はできない。

    旅行は、結局はやり方次第だと思います。ハイになって無茶をするのはもちろんダメですが、のんびりした旅程で、遠出しすぎず、交通手段もよく考えて、病院の場所も調べて…という感じなら、何でもかんでも悪いとは言えないのではないでしょうか。仕事の方がよっぽど過酷ということは、ままあることだと思います。

    +23

    -6

  • 483. 匿名 2017/10/31(火) 07:17:28 

    ほぼひきこもってた。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2017/10/31(火) 07:25:25 

    当然だけど妊娠ってただ腹がデカくなるだけじゃない。心臓や腎臓などに負担がかかってる。
    やっぱり女の人はさ、無理しちゃだめだよ。
    無理やストレスでホルモンが乱れたりするし。

    +29

    -0

  • 485. 匿名 2017/10/31(火) 07:27:23 

    そりゃ一人の体ではないし、旅行行くのもばかだと思う
    仕事もその人じゃないと絶対できないものなんてないけどさ
    職場に迷惑かけるな、産み月ギリギリまで働け、仕事が危ないと思うなら辞めろ、ブランクある人は職場にいらない、物価は上がるけど給料据え置き
    みたいな現状では出生率なんて100年たっても上がらんわなと思った

    +22

    -2

  • 486. 匿名 2017/10/31(火) 07:32:45 

    調べてみたら、USJは妊娠中はほぼ全てのアトラクション不可なんだね。
    可能なのはキティのキャラグリとウォーターワールドくらい?
    4Dシアターも微動とはいえ座席が動くからダメなんだね。
    これくらい慎重で良いと思う。

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2017/10/31(火) 07:39:01 

    >>468

    そんな恐ろしいことがよく平気で言えますね。
    その人がどんなに憎くても赤ちゃんに死んでほしいなんて思っちゃいけない

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2017/10/31(火) 07:41:06 

    運もあるけど子供と自分を守ってほしいよ。
    何かあってから後悔しても遅いし。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2017/10/31(火) 07:53:43 

    切迫流産から切迫早産になり7ヶ月も寝たきり生活だったから里帰り出産したいと医師に事前相談した。
    飛行機に乗ると重量がかかるし普段と違う空間でストレスかかるから産気づくリスクもあると。
    それは切迫に限らず健康な妊婦でも同じ事だって言ってた。
    里帰りの飛行機では何とも無かったけど、医師に言われた通り飛行機降りて直ぐに市立病院で診察してもらって即入院した。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2017/10/31(火) 08:11:13 

    ディズニー行ったときベンチでひとりで倒れて寝てる妊娠さん見たことある

    救護室あるから困ったら利用すればと思った

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2017/10/31(火) 08:20:00 

    順天堂浦安の論文を転載したサイトがあるんだけど
    過去3年間でディズニーをはじめとしたレジャー施設からの緊急搬送は86人
    そなうち22週までの妊婦は30%の確率で流産になってる。(一般的な流産率は15%)
    陣痛発来で駆け込み出産1人
    胎盤が剥がれてしまう母子の生命にかかわる重篤な症状も1人

    順天堂浦安はよく対応してるね
    マタ旅からの母子死亡で訴えるバカが出なきゃいいけど

    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗
    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗app.m-cocolog.jp

    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1...

    +23

    -0

  • 492. 匿名 2017/10/31(火) 08:27:52 

    仕事と比べてる人達、言ってることは最もだしわかる。
    私も9カ月まで働くのを推奨してるのは疑問だし、妊娠がわかったらもっと早くに産休に入れる様になった方が良いと思う。

    でも、仕事は産後のも含めて生活がかかってたりとか人員不足とか致し方ない理由が色々あるんだと思う。
    通退勤に2時間とかかけて病院もないところに行ってる妊婦さんは少ない気もするし。

    けど、ここで問題になってる人は完全に自分が楽しみたくてリスクを犯してる人なんじゃないかな。
    病院が少ない地方や海外で何かあって困るのは自分。
    仕事は良くて遊びだけダメとか、そういう事じゃなくて自分と自分の赤ん坊の命の事なんだから少しでもリスクを避けましょうねって事でしょ。
    実際そうなった時に1番困るのは自分自身なんだからリスクが増えることは減らしましょうよって警鐘を鳴らしてるだけの事。
    それでも行きたい人は自己責任で行けば良いと思うよ。

    +11

    -3

  • 493. 匿名 2017/10/31(火) 08:42:56 

    >>492
    生活の為に会社の為に命がけで働けってのは…それなら命がけで遊んでもよくない?
    極論だけど何に人生かけるかはその人次第だし

    +7

    -8

  • 494. 匿名 2017/10/31(火) 08:43:40 

    去年妊娠してたけど、旅行なんて怖くて行けなかった。
    海外なんて、妊娠中に行ったら不安で逆にストレスになりそう。
    妊娠中は巣作り本能が働いて色々動きたくなるけど、家で掃除でもしようよ

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2017/10/31(火) 09:06:57 

    臨月。読んでるだけでお腹張った。
    後期は出来る範囲で運動しようね!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2017/10/31(火) 09:14:04 

    ひとこと。

    おとなしくしとけ!!

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2017/10/31(火) 09:25:52 

    妊娠中地のディズニーなんて千葉県に住んでても行きたくないわ。
    周辺の道激混みだし、何かあってもすぐに病院に行けないよ。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2017/10/31(火) 09:26:46 

    年末、旦那実家に帰省したく無いなぁ…
    年末で8ヶ月だからまぁ行けなくも無いけど
    door-to-doorで5時間は不安だよ
    しかも関東から雪国に

    マタ旅が流行ると「皆、旅行ぐらい行ってるのに」ってなりそう
    行くのは勝手だけど流行らせないで欲しい

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2017/10/31(火) 09:31:05 

    お前とお前の子供がどうなろうがどうでもいいけど周りに迷惑かけんなって話

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2017/10/31(火) 09:35:37 

    >>498
    6ヶ月か7ヶ月の時にこの気候のいい時期に関東から中国地方に帰省したけど、先生はいい顔しなかったよ。
    旦那のおじいちゃんが「今のうちに会っておかないと」っていう状況って説明したら、子宮頸管の長さを測って「まぁ〜状況が状況だからね。でも、万が一のことを考えて、母子手帳と保険証と、近くの病院調べてからいってね!」って念を押された。
    もし気が進まなかったら、ドクターストップかかりました!って言ってみては?

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。