-
1. 匿名 2017/10/30(月) 09:24:02
裁判所って、いったことありますか?
阿曽山大噴火さんのように「裁判ウォッチャー」な玄人さんもいらっしゃいますが、なかなか伺う機会ってないですよね?
関心のある事件の裁判に、一度行ってみたいと思ってるんですが、
裁判所での思い出や、裁判所あるあるなどいろいろコメントください!
+30
-3
-
2. 匿名 2017/10/30(月) 09:25:35
家庭裁判所なら・・・理由はきかないで(笑)+156
-3
-
3. 匿名 2017/10/30(月) 09:26:09
検事の嫁です+7
-24
-
4. 匿名 2017/10/30(月) 09:26:32
交通事故で相手側が全く認めないので、こちからの保険担当者が弁護士を雇ってくれて裁判になったよ
タチが悪い相手は疲れる+96
-2
-
5. 匿名 2017/10/30(月) 09:26:51
>>1
阿曽山大噴火さんの本は何冊か持ってて、面白そうとは思うけど、なかなか勇気が無くて行けない。+10
-3
-
6. 匿名 2017/10/30(月) 09:27:17
被害者でしたが傍聴席にいました。+51
-3
-
7. 匿名 2017/10/30(月) 09:28:28
千原ジュニアも傍聴好きらしいよね。
付き合ってる彼女とのデートで連れて行ったこともあるとか。
その彼女って今の奥さんなのかな。+17
-6
-
8. 匿名 2017/10/30(月) 09:30:04
学生時代に授業の一貫で傍聴に行きました。麻薬取り締まり法違反の裁判でした。
被告がチンピラ系の人で傍聴席に20歳そこそこの女の子ばかりで驚いてました。+51
-2
-
9. 匿名 2017/10/30(月) 09:30:11
身内の成年後見人になるときに行った
刑事裁判の傍聴に興味はあるけど仕事を休んでまで行くほど暇ではない+21
-3
-
10. 匿名 2017/10/30(月) 09:30:45
法律の勉強していた時に傍聴しに行ってました。
事件によるけど、あれを趣味でやってる人の気が知れない。+72
-5
-
11. 匿名 2017/10/30(月) 09:31:06
労働審判で元職場を訴えたから行ったよ。
しかし、労働審判は会議室みたいなとこに通されるよー+12
-2
-
13. 匿名 2017/10/30(月) 09:31:15
法学部の友達に一緒に行こう!って誘われて地裁に傍聴行ったことある
被疑者(執行猶予中の再犯)があまりにクソで検察官がぶちギレ
若い裁判官は頼りなく
弁護士は根本的にやる気がなかった
むしろ検察官だけが熱かった
友人は今は弁護士になったけど、法廷には立ちたくないと言ってる…+13
-8
-
14. 匿名 2017/10/30(月) 09:31:30
スピード違反で簡易裁判所なら
完全な流れ作業だった+10
-5
-
15. 匿名 2017/10/30(月) 09:33:13
家裁に離婚調停で行ったことならある。
テレビで見る有名な弁護士とエレベーターで一緒になった。
当日は、他に大きな裁判があって、報道陣もいっぱいいて
ビックリだった。裁判の傍聴はないです。+38
-2
-
16. 匿名 2017/10/30(月) 09:33:18
裁判員やりたいのに全く通知が来ないー。あれって立候補できたっけ?+7
-24
-
17. 匿名 2017/10/30(月) 09:34:36
>>12
ごめん、意味わかんないんだけどkwsk+2
-5
-
18. 匿名 2017/10/30(月) 09:35:17
学校の課題で。
最初の事件が隣の家の目覚ましど家の音が煩くて金属バット持って殴り込んだおっさんの裁判で、
おっさんがとってもいかつくて、怖かった思い出。
それから目覚まし時計はすぐ消すようになりました。+31
-4
-
19. 匿名 2017/10/30(月) 09:35:30
出典:www.courts.go.jp
+7
-2
-
20. 匿名 2017/10/30(月) 09:35:52
ねえパナップ色んなとこで見るけどなんなの?
パナップ押しなの?+3
-13
-
21. 匿名 2017/10/30(月) 09:36:21
トピ画パナップやめナー+11
-3
-
22. 匿名 2017/10/30(月) 09:37:01
夏休みの宿題で行ったことあります。
無銭飲食の裁判でした。+4
-5
-
23. 匿名 2017/10/30(月) 09:37:22
社会科見学で~+2
-4
-
24. 匿名 2017/10/30(月) 09:37:40
裁判所芸人「阿曽山大噴火」
+10
-7
-
25. 匿名 2017/10/30(月) 09:37:52
>>10
同じくアレを趣味で行く人の気持ちがイマイチ分かりませんね
結構お暇してるじさんなどが多いですよね
記事を書いてる人など家族なら分かるけど
楽しみで行くなどの人は個人的に悪趣味だと思います
後は検察と弁護士の確執が結構ある+53
-4
-
26. 匿名 2017/10/30(月) 09:39:29
裁判員候補になって、初めて行った。結局、抽選で裁判員にならなかったけど。+15
-1
-
27. 匿名 2017/10/30(月) 09:43:00
立川の地方裁判所で傍聴してみたい。
テレビドラマのような展開が見られる
のかしら? 異議あり! なんてね(^^;)+12
-12
-
28. 匿名 2017/10/30(月) 09:43:03
高校の選択授業で政経を取った時に授業の一環で。
交通事故の裁判だったと思うけど、見知らぬ高校生の集団に見られる気分はどんなもんだったんだろう。+21
-1
-
29. 匿名 2017/10/30(月) 09:43:13
法律事務所勤務なのでほぼ毎日行きます。
傍聴もしたことがあります。
もし傍聴するのなら、民事より刑事の方が面白い(言い方が悪いですが…)と思います。+45
-2
-
30. 匿名 2017/10/30(月) 09:43:14
法学部だったからいったよ。
覚醒剤と殺人。
身内に間違えられて記者が寄ってきて迷惑だったな。+37
-1
-
31. 匿名 2017/10/30(月) 09:43:34
マッサージ店の店主が女性客に強姦した事件の傍聴に行ったことある。
性行為の内容えぐすぎて吐き気催すレベルだった。被告が精神病のせいにするクズで女性検事がキレてた。+58
-1
-
32. 匿名 2017/10/30(月) 09:46:40
行ったことはない。
少なくとも被告・被告人として
だけは行きたくない( ゚Д゚)
※映画「疑惑」より・・・+7
-4
-
33. 匿名 2017/10/30(月) 09:49:29
ここみて思ったけどやっぱり裁判員やりたくないな。事件によるだろうけど精神的に色々と後引きそう。自分の性格上、、+55
-1
-
34. 匿名 2017/10/30(月) 09:51:38
親族で遺産争いやっててその関係者だから
行かなきゃ行かず
本当に数時間の調停に仕事休んだり高い交通費出してることが痛いわ+11
-1
-
35. 匿名 2017/10/30(月) 09:51:58
家裁と最高裁。
被告と原告で。
でも口頭弁論?にはどうしても抵抗があったのでその時は出廷しませんでした。
嘘てんこ盛りの内容で訴えられてるのにわざわざ休みを取って裁判所、さらには第三者に内容を聞かれるなんてとても耐えがたいものだったから。
それから相手方を顔を合わせたくなかったから診断書を出して行きませんでした。不利でしたけどね。+7
-2
-
36. 匿名 2017/10/30(月) 09:54:53
大学の時の刑法のゼミで行った+12
-1
-
37. 匿名 2017/10/30(月) 10:06:32
私は裁判員やってみたい。+22
-7
-
38. 匿名 2017/10/30(月) 10:09:29
高校時代に担任が授業と関係なく、地元の地裁に連れて行ってくれた
窃盗犯の被告がまさか高校生が見にきてると思わなかったらしく、動揺していた
それが強烈な印象で、大学は法学部に行った
大学時代は東京地裁に刑事事件の傍聴によく行ってた
結局法曹関係にはつけなかったけどね+17
-2
-
39. 匿名 2017/10/30(月) 10:09:51
>>26
私はその抽選で裁判員になりました。
裁判が終わると、裁判員だったことを広く皆に伝え、
こんなことをしましたって事を宣伝?するように言われたのが意外でした。
+38
-1
-
40. 匿名 2017/10/30(月) 10:10:49
>>16
あなたみたいなミーハーな人には、裁判員になって欲しくないな…+11
-7
-
41. 匿名 2017/10/30(月) 10:13:25
自分の裁判を控え、場慣れする為に通った事がありました。
当事者らや法律家たちも勿論ですが、傍聴人にも色々な人がいる。涼む為、寝る為、野次馬根性等々。
社会科見学で傍聴に来た中学生が口を開けて居眠りしていたのですが、裁判長が厳しく叱責する事もありました。
人の人生を左右する厳格な場、面白がって来るような所ではないので、真面目な態度は必要だと思います。動物園みたいに思っている傍聴人が多すぎる。+43
-2
-
42. 匿名 2017/10/30(月) 10:16:51
>>39
そうなんですね
守秘義務があって、裁判員になっても口外してはいけないと思ってました+42
-2
-
43. 匿名 2017/10/30(月) 10:20:22
24か5の時に地元の家庭裁判所に。
当時働いてた飲み屋で、お客さんの見送りに外に出たら酔っ払いの若い男が私の目の前で店の看板を蹴り壊した。で、その場で確保して(お客さんが捕まえてくれた)警察呼んで処理したんだけど弁償するなら被害届は出さないって話になってたのにその後連絡なし。
店のママが怒って器物破損で訴えて、忘れた位にいきなり当時の目撃者証人とゆうことで呼ばれた。
私は悪いことしてないのに少し緊張したからよく覚えてる。+15
-1
-
44. 匿名 2017/10/30(月) 10:33:48
裁判傍聴なら何度か行ったことあるけど、無料だし出入り自由だから一度社会勉強のために行ってみるといいと思う。
+21
-1
-
45. 匿名 2017/10/30(月) 10:34:51
知り合いの記者に頼まれて人気の裁判の傍聴席の抽選を求めて抽選部隊やったことだけある。
中は入ったことない。+2
-1
-
46. 匿名 2017/10/30(月) 10:35:26
わりとラフな感じで傍聴にいかれる方(授業での見学は除き)多いんですね。
たしかに「興味がない・関係ない」なら行ってはいけない場所ですね。
+18
-1
-
47. 匿名 2017/10/30(月) 10:39:14
>>40
別にミーハーな気持ちではないんですけどね…
裁判員やる時期を自分である程度えらべたらなと思って。子供の受験の年とか親の介護がかかってくると断らざるをえなくなるし、時間のある今のうちにやれるなら立候補してでもやりたいなと思っただけです…+8
-8
-
48. 匿名 2017/10/30(月) 10:39:44
トピズレだけど、新宿のサルバトーレクオモのブュッフェに行った時、隣の席に阿曽山大噴火さんが奥さんと来てた。
まだ食べるんだ?ってくらいめっちゃ良く食べてた!+12
-2
-
49. 匿名 2017/10/30(月) 10:43:20
東京地裁で阿曽山大噴火さん見かけたことある+8
-1
-
50. 匿名 2017/10/30(月) 10:46:35
何年も前に、母親が名古屋闇サイト事件の裁判を傍聴しに行きました。極悪非道な犯人を実際に目にして、事件の内容を事細かく耳にして、母親として凄く辛かったと言っていました。あと、犯人三人が入廷した時恐怖で手が震えたそうです。自分自身の話じゃなくて申し訳ない…+23
-1
-
51. 匿名 2017/10/30(月) 10:46:38
裁判傍聴や地元の議会傍聴は、中高生の教育カリキュラムに取り入れてほしい。
なかなか行くことは無いので、貴重な体験、生きた教材になると思う。
+17
-0
-
52. 匿名 2017/10/30(月) 10:58:21
>>51
議会はいいかもね!+2
-0
-
53. 匿名 2017/10/30(月) 11:07:23
祖母が亡くなり、遺産のほとんど全てが伯父によって処分されていた事が発覚。
あまりにも悪質だったので伯母達が告訴した。
私は両親も亡くなり法定相続人だったので出廷した。醜い親族間の争いに人間不信になった。
結局、不動産を担保に祖母名義で莫大な負債があり相続放棄になった。
使いこんだ(盗んだ)伯父夫婦が平然と贅沢に暮らしているのが信じられない。
本当の悪人はツラの皮が何百倍も厚い。+25
-0
-
54. 匿名 2017/10/30(月) 11:09:34
何でもいいから傍聴してレポートを書けって課題が出て何回か行ったことがあります。法学部だったので。
ニュースになるならない含め、世の中いろんなことが起こってるんだなと良い社会勉強になりましたよ
+9
-0
-
55. 匿名 2017/10/30(月) 11:19:14
学校の先生が法学部出身だったので、勧められてクラスの子と傍聴しに行きました。
競馬場で財布を盗んだ事件の裁判でしたが、裁判官が判決を言い渡した後「今後はやってはいけないよ」と説教してたのが印象的でした。+12
-1
-
56. 匿名 2017/10/30(月) 11:54:37
下着泥棒の裁判
クールな検察や裁判官が「パンティ」を連呼してて
笑い堪えるの必死だった+29
-1
-
57. 匿名 2017/10/30(月) 12:06:15
裁判って地方裁判所に行けば、毎日刑事裁判は行われているんでしょうか?
一度、傍聴に行きたいのですが裁判所のホームページには詳しく載ってなくて。
ちなみに大阪地方裁判所にいこうと思ってます。
+7
-1
-
58. 匿名 2017/10/30(月) 12:14:15
裁判員をしていたことを話しても良いが、マスコミに公表されている以上の裁判内容を話してはいけない。例えば、他の裁判員が審議の時、話した内容など。+8
-1
-
59. 匿名 2017/10/30(月) 12:18:56
今月、初めて地方裁判所に行きました。
10月は法の日なので、実際に法廷に立って模擬裁判を体験できるイベントがあったので。
ドラマや小説やゲームと、実際の法廷との違いを実感できるいい機会ですよ。+4
-1
-
60. 匿名 2017/10/30(月) 12:35:34
不倫損害賠償裁判で被告人として行った
トピ画みたいな法廷ではなくて狭い会議室みたいなとこで裁判長と調停委員?みたいな年配の男女の方との話し合いでした
その年配の女性が優しくしてくれて沁みた
+3
-1
-
61. 匿名 2017/10/30(月) 12:45:58
傍聴したことある。
全部で4件、覚せい剤3件、恐喝や強姦未遂も。
全部が興味本位で、だけどショックも受ける。
運が悪かったのか、
裁判後に被告の内縁の妻に絡まれた。
刑事さんに話聞いてもらったよ。+6
-1
-
62. 匿名 2017/10/30(月) 13:38:39
>>42
勿論裁判中は、自分が裁判員だってことは他言絶対禁止なんだけど、
判決が下って裁判が終わったら、自分が裁判員だったって事は言って良い事になってる。
事件の内容についても、ニュースでもやってるし裁判を傍聴してる人も居るから
話していいんだけど、裁判員たちがどんな議論をしたかとか、
どうやってこの判決に至ったのかとか、
犯人やその関係者のプライバシーに関わることは絶対に言っちゃ駄目なの。
いずれにせよ、私は裁判員だったって事は誰にも話してない。
休むために会社の上司だけ。
親兄弟や、親しい友人にも話してない…
なんか、言い辛くて時間が経ってしまった…+4
-0
-
63. 匿名 2017/10/30(月) 13:41:47
>>47
国民全員が一生に一度、必ず裁判員になる義務があるならそうだろうけど、
そうそう選ばれないから安心しな。+5
-1
-
64. 匿名 2017/10/30(月) 13:50:50
何回か傍聴行った事あるよ。暴力的なのは聞くのが辛い。+3
-1
-
65. 匿名 2017/10/30(月) 13:52:01
裁判所職員のガル民いるよね
裁判所で働くって凄いなー+3
-1
-
66. 匿名 2017/10/30(月) 13:55:04
>>57
大阪地方裁判所では、土日以外毎日刑事裁判がありますが、その数は曜日によって違います。
多い日は数十件あります。また、夏休みと正月休みがあります。
南側の玄関を入った左側に、その日の裁判の予定を記載したファイルが置いてありますから、それを見て傍聴したい裁判を選んで直接法廷に行きます。基本的に荷物検査や身元確認はありません。
ファイルに「新件」と書いてある裁判では、最初に検察官が事件の内容を読み上げてくれますからわかりやすいです。
先物取引や商品取引の詐欺についての証人尋問では「騙しの手口」が赤裸々に語られるので、社会勉強になります。
+4
-1
-
67. 匿名 2017/10/30(月) 14:10:07
裁判を傍聴しに行ったことはないけど
前の夫のDVから逃げた時に、接近禁止令を出してもらうのに
家裁に行ったことがあります
窓口の方はとても親切でした+2
-1
-
68. 匿名 2017/10/30(月) 14:12:08
>>67
間違えた
家裁じゃなくて地裁です+1
-1
-
69. 匿名 2017/10/30(月) 15:20:17
小学生の頃に社会の授業課題で裁判所で傍聴してくるようにって言われて行った。
大麻かなにか薬が辞められず逮捕歴が数回あるおじいちゃんだった。
小学生ながらなんだか悲しい気持ちになったなあ。+7
-1
-
70. 匿名 2017/10/30(月) 15:49:28
裁判員の補欠に選ばれて、勉強がてら行きました。(結局出番はなかったですが)麻薬の裁判が多かった。そんなに麻薬ってやって捕まってるのか?たまたま私の周りにいないだけなのか。+1
-1
-
71. 匿名 2017/10/30(月) 16:03:32
結婚詐欺師(男)の裁判。
巷で言われてる通り、特徴がないチビデブハゲのおっさんで、改めてびっくりした。騙された人の中には、バーのママもいて、「嘘や甘い話には慣れてるはずなのに…」と驚いた。+2
-1
-
72. 匿名 2017/10/30(月) 16:12:15
体験見学のついでに
傍聴したよ
レイプ事件でそれは悲惨だった
犯人は常習犯で、更正不可能+10
-1
-
73. 匿名 2017/10/30(月) 16:33:18
16年前の19ハタチの時の彼氏が窃盗と強姦未遂で捕まったのを新聞で知って 裁判傍聴しました。
明るくて バレないようにずっとした向いて聞いてました。彼の声はそのままだったので複雑で残念な気持ちになりました。+11
-1
-
74. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:40
地方の中の地方の地裁なんで行ってもクレプトマニアの被告ばっかり。+1
-0
-
75. 匿名 2017/10/30(月) 19:06:48
傍聴に行かれたことのある方、結構いらっしゃるんですね。
どなたか書かれてましたが、
身元を証明したり、手荷物の検査などがないというのは意外でした。
+3
-1
-
76. 匿名 2017/10/30(月) 20:02:25
>>75
セキュリティゲートや手荷物検査がある裁判所もあるよ。最高裁を始め、大規模な裁判所とか。+3
-1
-
77. 匿名 2017/10/30(月) 20:19:05
>>76
そうなんですね。
おしえていただきありがとうございます。+1
-1
-
78. 匿名 2017/10/30(月) 20:24:54
小学生の頃に校外学習で裁判所に行ったことある。
記念に裁判官の椅子に座らせて貰った+1
-1
-
79. 匿名 2017/10/30(月) 21:23:46
大学の授業で、覚醒剤で捕まった女性の裁判見ました。
ドラマで見るよりはるかに淡々と進み、再犯にも関わらず執行猶予付きの休憩で、閉廷とともに釈放されました。
その女性も、え!帰っていいの?て感じでビックリしてました。
執行猶予てこんな風に犯罪者が世に放たれることなのね、って私たちもビックリ+5
-1
-
80. 匿名 2017/10/30(月) 22:20:25
元神戸市議会議員ののたんの傍聴を見たくて行きました。
450人位で見れるのが数は忘れたけど50人or80人で抽選は外れました。沖縄から来ているマスコミもいました。+3
-0
-
81. 匿名 2017/10/30(月) 23:35:00
法学部生の頃授業で何度か行って以来、たまーに足を運びます。
殺人事件の被告人が普通のおばちゃんだったり、家の近くで覚せい剤のやり取りが行われていたり、犯罪と日常は隣り合わせだといつも感じる。
事件によっては一週間くらい気持ちが落ちるから、毎日法律や犯罪に関わる人はすごいなと思います。+3
-1
-
82. 匿名 2017/10/31(火) 04:32:37
遺産相続で家庭裁判所に行きましたよ
調停は普通の市役所とかの会議室みたいな場所でやった
調停委員も普通なオジサンとの話し合いだけであまり裁判所な感じはなかった
不便な場所にある裁判所に平日に毎月行くのは大変でしたが面白い体験でした
相続の法律の勉強をしていったおかげで自分の法定相続分はちゃんと貰えたし+0
-1
-
83. 匿名 2017/10/31(火) 04:36:20
顔、覚えられたりすると危ないから地味な格好で行けというのを見たことがります。これは本当ですか?
婦女暴行事件は、やはり男性の傍聴者が多いみたいですね、楽しむ目的として。
霞ヶ関の裁判所へ出向いたことある方はいますか?+3
-1
-
84. 匿名 2017/11/03(金) 11:10:33
裁判所の前で何か物売りする人もいるみたいだから気を付けないとね+1
-0
-
85. 匿名 2017/11/03(金) 14:24:25
知人が裁判の原告をやっていたけど、とにかく結審まで長いよね。精神的に大変だわ、あれは。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する