- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/10/29(日) 07:13:01
>>422
確かに、カートに子供乗せてる人わりといるよね。
あれって絶対おかしいよね??
最近は普通なの?
カートの中に食品も入れるのに靴のままって、、、靴脱いでてももちろんおかしいよね?
私はおかしいとおもうのだけれど。
だいたい子供乗せてる人は、DQNが多いけど。+62
-1
-
502. 匿名 2017/10/29(日) 07:14:49
ビオデルマが安いのには感動した
+7
-1
-
503. 匿名 2017/10/29(日) 07:18:14
アメリカ好きで車があり冷蔵庫が大き目で広めの家に住んでいて庭がある人にお勧め
そういう人向きの商品が多い
ケリスマスツリーやリースも当然大きいサイズだよ
平均年収以上の人が楽しむ所と誰か書いていたけど実際そうだと思う
私の地区では三井アウトレットで服を買い、コストコで買い物という流れの人が多いかもしれない
+23
-3
-
504. 匿名 2017/10/29(日) 07:20:53
ひき肉まずい。
そう思ったのは、コストコが初めて+17
-3
-
505. 匿名 2017/10/29(日) 07:31:06
>>350
わかります!マナー関係良くないですよね。言葉遣いもビックリします。
特に混んでいるときはカートでガンガンぶつかってくるおじさんとかいて、車の煽りと同じ状況に良く似ていて怖いです。
開店と同時だと平和なのですが、ディナーロールとか前日のものだったりするし。
うちは高速を使ってまで欲しいものは無いかなと言う判断で更新はやめました。でも、行ったら行ったで楽しいんですよね(^-^)+10
-0
-
506. 匿名 2017/10/29(日) 07:38:24
コストコ 商品券、プリペイドカード(プリカ)、ワンデーパスを止めたら客層良くなると思う+8
-4
-
507. 匿名 2017/10/29(日) 07:40:51
メルカリでコストコで売ってるブランケットを倍近い値段で売ってる人が居た
+6
-0
-
508. 匿名 2017/10/29(日) 07:47:32
近くのスーパーで欲しいものを欲しいときに買うのが一番だと思うけど、子供が買い物嫌がるからストック出来るコストコを使っています。
最初は珍しくて色々欲しくなるけど、何回か行けば冷静になって必要なものを判断して買えるようになったと思います。
私は2リットルのハンドソープがお気に入りです。すぐ無くなるので、あのサイズだと買い忘れがなくて助かってます!+18
-2
-
509. 匿名 2017/10/29(日) 08:16:24
近所の愛用してるスーパーがお高いところだから、お試しにコストコ会員になったけど安いんだけどそれなりだったから二回ほど利用しただけだったよ~
やっぱり小さい子供いると質を選んじゃうもんね(;・ω・)+8
-2
-
510. 匿名 2017/10/29(日) 08:21:11
なにが魅力的なのかわからない。。。+6
-5
-
511. 匿名 2017/10/29(日) 08:22:45
>>503
>平均年収以上の人が楽しむ所
正気ですか…?むしろ中流かそれ以下の方々の利用が多いと思いました。一応上流階級の生活していますが、一度コストコ行った時にある意味ビックリしましたよ。安いお店にはそれが普通の光景なんだろうな…と納得しましたけど
あなたがコストコ愛用者なら申し訳ありません+7
-28
-
512. 匿名 2017/10/29(日) 08:22:51
何回か行くけど別に楽しくないよ。倉庫の裏側みたいな感じでインスタによく載せる人いるけどおしゃれなのか疑問。半分の量で欲しいなって物がいっぱいある。+11
-5
-
513. 匿名 2017/10/29(日) 08:26:10
月に2回行ってます!とかって自慢している知り合い。まぢバカ夫婦だと冷めた目でみてる。
外食やらお金使いすぎて破産しそー。笑っ+8
-19
-
514. 匿名 2017/10/29(日) 08:29:21
何年もコストコ誘ってくる主婦友いるけど
ブクブク太ってくのを見て躊躇してる...
今使ってるスーパー&ネットスーパーで満足だし
行ったら行ったで余計なもの買っちゃいそう。+22
-1
-
515. 匿名 2017/10/29(日) 08:42:24
コストコは買いすぎるしシェアするから結局高いような気がする。
私は転勤して離れたが子どもが幼稚園の時にコストコシェア仲間に入ってお付き合いであまり好みじゃない味のデザートを月に一回共同購入することになった。
皆、美味しい!って言ってるからこれ甘くて脂っこくて好きな味じゃないと言えなかった。あと一人抜けると個数の関係でシェアが成り立たなくなるし。+9
-0
-
516. 匿名 2017/10/29(日) 09:02:41
お肉も国産売ってるし卵やお酒類買います。
共働きなので一週間スーパーいかずで楽チンです。お魚も近くのスーパーでは見ない様なのもあるし
必要なものだけど買った感が楽しくて行ってしまう。
あまりお金気にしながら買い物したら楽しくないかも。
+9
-0
-
517. 匿名 2017/10/29(日) 09:04:09
食料は買わないけど日用品はこまめに買うのめんどくさいからコストコで買うよ。
あのでっかいサランラップ1年くらい無くならなかったww+17
-0
-
518. 匿名 2017/10/29(日) 09:07:53
最初は物珍しさで会員になるけど、安くないのに気付いて
そのうち撤退する倉庫店が出ると思う。
アメリカ産の牛肉なんて焼いてるそばから 臭いし
果物も安いが マズいから安い。
パン 卵、牛乳の賞味期限はスーパーよりかなり短い だから安い
バカデカいクマのぬいぐるみを買って はしゃいでる人いるけど
あれは大きなダニの巣着く、2・3ヶ月にはボロボロになってると思う 安いだけにw
外国製のお菓子は 日本人の口には合わない。
会員になって 1年以内に解約するのがいいと思う。
byコストコ店員 勿論会員になってませんw+15
-17
-
519. 匿名 2017/10/29(日) 09:23:31
節約したいならコストコは行っちゃいけない+9
-0
-
520. 匿名 2017/10/29(日) 09:29:44
>>518
コストコ店員なの?
でもコストコの会員になってないなんて大嘘。
コストコ従業員は無料でコストコ会員になれるのに、訳わかんない嘘言うなよ
+52
-0
-
521. 匿名 2017/10/29(日) 09:36:03
安いみたいよね!友達が行ってるって言ってた!
平均年収以上の人が楽しむとか見かけたけど、平均年収以上にもピンキリで、平均年収よりかなり多く稼いでる上流家庭は行ってない感じ。私は高級住宅街と言われる所に住んでるんだけど、高級な御用達のお店を数店持ってる家庭が多いよ。平均年収以上だけど平均年収寄りの贅沢出来ない家庭が利用してるんだと思う。だから節約はある程度できるんじゃないかな+3
-8
-
522. 匿名 2017/10/29(日) 09:37:08
大家族やたくさん食べる子供達がいるならいいと思う。3人家族なので遊びに行くなら楽しかった。買い物は何人か友達とシェアしてちょうどいい感じだったよ。結局1年で会員やめました。
+5
-1
-
523. 匿名 2017/10/29(日) 09:40:11
リンツのチョコとかコーヒー豆とか安い~って買うけど、もそもが嗜好品で贅沢品だもんね
emuも安いけどノーブランドでよければその辺に、売ってるし
高級品を安く買えるけど予算自体は上がっちゃうかな?
日用品、デリ、野菜は安いけどそれだけ買うならさすがに会員料払ってまでいかなくてもいいとは思う
うちはもともと輸入スーパー好きだったので、会員料高いと思いながらも楽しんで通ってます
+14
-0
-
524. 匿名 2017/10/29(日) 09:43:23
都内の中心にお住まいなら
「honestbee」という買い物代行サービスで、コストコ選べますよ。コンシェルジュがコストコで指定した製品かってきてくれる。たまに2割引とか。会費もいらないし、それなら買う。
という私もまだhonestbeでは、東急かナショナル麻布だけで、コストコは選択してません。高いんだもん。+5
-0
-
525. 匿名 2017/10/29(日) 09:46:11
追記
>>524 ですが
こんなかんじ。
年会費5千円も払わなくても安く買える
+15
-0
-
526. 匿名 2017/10/29(日) 09:48:44
しょっ中行くとデブで貧乏になるところ
何ヶ月かに一回予算決めて行くようにしてるけどついつい無駄なもの買ってしまう
オレンジ、寿司、ハイローラー、アップルタルトがおススメ
子供服も安くは無いが可愛いデザインなので女の子持ちは特にいいかも+6
-4
-
527. 匿名 2017/10/29(日) 09:53:27
コストコへいったことがない。うちの近くにないというか
郊外にあって都市部にないイメージ。コストコを
知らなかったのでメルカリみたいなものだと思ってたよ+2
-6
-
528. 匿名 2017/10/29(日) 10:03:26
日用雑貨が安くて質が良いものがある。ホテル仕様のフェイスタオルなんか12枚セットで1300円くらいだったと思う。1枚100円程度であの質感のタオルはコストコでしか買えないよ。
食料品は量が多すぎて賞味期限内に食べられず、結局余らせちゃってムダになるから買わないな〜。
+7
-0
-
529. 匿名 2017/10/29(日) 10:05:54
普通の家庭の消費なら節約にはならないと思う
たまに行くなら楽しい場所だけど+6
-0
-
530. 匿名 2017/10/29(日) 10:09:09
コストコは金持ちの節約ごっこ
+11
-1
-
531. 匿名 2017/10/29(日) 10:11:13
コストコはランチするところだと思ってます
ホットドッグや飲み放題のドリンク
北海道ソフト、クラムチャウダー、ピザ
おなか一杯食べても家族三人2000円くらいです
+12
-3
-
532. 匿名 2017/10/29(日) 10:16:11
コストコの食品は当たり外れが激しいと思う
外国の食品は大味というか、買わなきゃよかったーって本当に後悔する
雑貨類、シャンプーだとかはストックのために買ったりする
半年はもったりするからちょいちょい買わなくていいのは便利+7
-0
-
533. 匿名 2017/10/29(日) 10:18:58
いろんな家庭があるので損得では言えないけど、うちは介護の必要な家族があるので、大量まとめ買いありがたいです。
近所のドラッグストアで生活用品ちょっとずつ買うより一年分いっぺんに買うほうが時間も節約になるし。生活スタイルがあっていればすごくいいスーパーだと思いますよ。
私は3、4か月に一回行って、毎回1500円以上は特してるし、大量買いしてストレス発散できるし、大好きですよ。
ピザとチョコクロワッサンと焼き肉用ビーフは必ず買います。+15
-0
-
534. 匿名 2017/10/29(日) 10:22:14
大家族やたくさん食べる子供達がいるならいいと思う。3人家族なので遊びに行くなら楽しかった。買い物は何人か友達とシェアしてちょうどいい感じだったよ。結局1年で会員やめました。
+0
-0
-
535. 匿名 2017/10/29(日) 10:31:40
円高の時はかなり節約になったけど、今は全然だよ。値段が倍以上になった商品が多すぎるからね+6
-0
-
536. 匿名 2017/10/29(日) 10:32:49
家が広くてストックしておける場所があるなら良いけど、普通の家だと沢山買えないよね。
友達とシェアするのも限度があるし。
+7
-0
-
537. 匿名 2017/10/29(日) 10:39:55
なりません。旦那の両親が会費払っているのに安くないじゃないか?!と言ってましたが、それなら地元のディスカウントスーパーに行った方がいいです。私は会員ですが一回行くと三万は必要なのでめったに行きません。でも旦那は行きたがる( ̄(工) ̄)+8
-0
-
538. 匿名 2017/10/29(日) 10:40:11
>>402
おお仲間がいた!
コストコって昔からあったよね。私38才だけど中学生の頃から親といってた気が‥都会の人は珍しいのか‥と思った。
私はコストコ子どもの頃に大量に食べさせられてあんまり好きじゃない。飽きちゃった。+8
-0
-
539. 匿名 2017/10/29(日) 10:54:57
ロティサリーチキン
カルビーじゃがいも
ディナーロール
スコーン
プチトマト
安いときの種無しブドウ
ミニ水餃子
皮ごと食べれるミニキウイ
塊のチーズ
イカ焼き
あとクマの蜂蜜使いやすい
あ、美味しくて通ってるだけで節約には全くなってないです
+8
-0
-
540. 匿名 2017/10/29(日) 10:58:16
節約になったのは4~5年前だね。
このチーズ、今は¥1000近くだけど
前は¥500台で買えた。+12
-0
-
541. 匿名 2017/10/29(日) 10:58:35
水が安いと思っていたら、単に浄水器を通した水だったとかいうのがあったような?+7
-0
-
542. 匿名 2017/10/29(日) 11:00:43
ポテチやチョコのお菓子が大量に必要とも思えないしそれに1200円だとかは本当に無駄だなとおもう
まとめ買いが必要ならいいと思うけど節約にはならない+4
-0
-
543. 匿名 2017/10/29(日) 11:02:10
>>539カルビーじゃがいもも美味しそうだけど
私も毎回じゃがりこ買うよ+1
-0
-
544. 匿名 2017/10/29(日) 11:02:26
私は量より質派だから利用してないけど好きな人や雰囲気を楽しんでる人もいるんだからいいんじゃないの?
うちは上流階級だからぁ〜とか言ってる人が一番きも〜い+11
-0
-
545. 匿名 2017/10/29(日) 11:03:36
>>540
今はモントレージャックが安いよ
サンドイッチにすると美味い+2
-0
-
546. 匿名 2017/10/29(日) 11:04:53
コストコ行ったら普段見かけないような巨漢の体型の人たちいるよね、
普通のスーパーの物ではあの体型にならないのかな+9
-0
-
547. 匿名 2017/10/29(日) 11:05:08
>>543
残念ながらお菓子じゃなくてじゃがいものほうなんだけどレンチンしただけで甘くてもっちりしてるからおすすめ!
+1
-0
-
548. 匿名 2017/10/29(日) 11:06:20
きちんと見極めれば質も悪くないと思うけどね
選別する楽しみもまた一興+1
-0
-
549. 匿名 2017/10/29(日) 11:07:32
関係なくてすみません。
職場にコストコ大好きな人がいて、あのケーキがおいしいやら、肉がおいしいやらでかなり買っているようですが、太っています!!!+4
-3
-
550. 匿名 2017/10/29(日) 11:10:33
>>541
アメリカの水道水だっけ?+1
-0
-
551. 匿名 2017/10/29(日) 11:10:42
コストコ歴15年くらいなるけど、最初は色々買ってたけど、段々商品に飽きてきて最近は毎日使うものだけ買ってる
柔軟剤、洗剤、食器用洗剤、ハンドソープ、シャンプーとかの大容量だけを買うならお得かな。
あそこでそういうのを買い出すと、スーパーのちょっとしか入ってない洗剤が勿体無く思えてくる。
あと冬にでる、羊のタグがついてる毛布はかなりオススメ
+28
-1
-
552. 匿名 2017/10/29(日) 11:10:59
カーターズのベビーや子ども服、パジャマなどは安いので保育園や幼稚園用に重宝するよ!
子どものパンツ、靴下、ループ付きタオルなんかは可愛いし安い!!+5
-5
-
553. 匿名 2017/10/29(日) 11:15:36
言うほど太ってる人いる?
アウトドアっぽい人の方が多い気がするけど
外国の人のこと?+18
-0
-
554. 匿名 2017/10/29(日) 11:16:12
「元がとれる!」
魔法の言葉に騙され、不要なものをいつか使うかも、と購入する
節約ってなんだっけ+3
-0
-
555. 匿名 2017/10/29(日) 11:24:56
太ったし、家では開封済みや使い切らなくて眠っている食品が沢山出て来た。
最近は冷めたかな。+5
-5
-
556. 匿名 2017/10/29(日) 11:30:30
>>9
最初から友人がそう考えてたら無理だわ〜+30
-0
-
557. 匿名 2017/10/29(日) 11:31:19
普段からちょこちょこ買いの場合も
長い目でみて比較すれば、同じ位になるかもしれないね。
特に日用品と家電は欲しいものがマッチすれば
絶対に節約になる。
食品は周りのスーパーより高い品も混じってるから
それこそ普段から行ってる近所の会員の方が目利きはあるだろうな。
正直、野菜に関してはコストコは使えない。+5
-0
-
558. 匿名 2017/10/29(日) 11:32:36
私も長いこと会員だけど、買うもの選べば散財にはならないかな。
調味料類は大きくて使い切らないまま期限が切れるから買わない。
誰かも書いてたけど、洗剤類、桜鶏→冷凍する、くすり、夏はペリエ(かなり安い)、と買うものが決まってくると節約にはなると思う。
ちなみに我が家は久世福商店の出汁を毎回買います。
お店で買うより量は多いのに値段はかなり安い。
茅乃舎のだしを使ってたけど、高いし久世福のも美味しいのでオススメですー。
+20
-2
-
559. 匿名 2017/10/29(日) 11:33:52
>>511
上流階級って何?
上流の人がガルちゃんやってる時点でもうちがうのでは+8
-0
-
560. 匿名 2017/10/29(日) 11:39:16
558です。
あとパンも安くて冷凍できるし、写真の現像代も驚くほど安いですよ。
思い出して再度書いてしまいました。+5
-2
-
561. 匿名 2017/10/29(日) 11:40:40
ガソリン入れてる人いる?
安いから気になってる+16
-0
-
562. 匿名 2017/10/29(日) 11:42:56
>>557
最近だとブーケレタスとかは充分美味しいと思ったけど中流の口してるから高いものはもっと美味しいんだろうね+4
-0
-
563. 匿名 2017/10/29(日) 11:43:01
558です。
あとパンも安くて冷凍できるし、写真の現像代も驚くほど安いですよ。
思い出して再度書いてしまいました。+0
-6
-
564. 匿名 2017/10/29(日) 11:45:43
ワインセラーとプロジェクターは安くてよかった!
あとラムラックと塩水うにが私的にはお得です
どっちも楽天で通販するとクール便で送料1000円以上かかるので、すごく助かってる
二人家族だけど、年に何度か夫のお友達が泊りがけで遊びに来てくれるので
そういう時にごちそうっぽい料理を出せるので助かってます+9
-0
-
565. 匿名 2017/10/29(日) 11:47:56
ならないだろうけど楽しいし、美味しいもの沢山あるから行ってる。口に合わないとか節約したい人は会員にならない方がいいね。招待券?とか友達に連れて行ってもらってから決めたらどうでしょうか。+5
-0
-
566. 匿名 2017/10/29(日) 11:49:00
節約になんてならない。
シェアするのめんどくさいから友達と行かない。
コストコビンボーになったから会員辞めた。
楽しかったけどね〜+12
-0
-
567. 匿名 2017/10/29(日) 11:50:15
得しようとするとガッカリするかも。高いし量多いし普通に浪費してるなーって感じる笑+9
-0
-
568. 匿名 2017/10/29(日) 11:56:20
節約節約!と常に思ってる人には向かない店なのは確か。
+25
-2
-
569. 匿名 2017/10/29(日) 11:57:36
近所のスーパーで、定期的にコストコフェアとか言ってコストコの人気商品を売ってる日がある。
朝食用に大容量のマフィンを買ってみたけど、油ギトギトで大味で、食べきれなかった。。
純粋に美味しくないので、うちは会員になることはないな。+14
-5
-
570. 匿名 2017/10/29(日) 12:00:26
みんなも書いてるけど全く節約にならないよ。コストコ好きな人って周りに結構いるから連れて行ってもらう。自分で会員にならなくても行ける。一回行ったらしばらく行かなくていいかな。何でもかんでも量が多い大ボトルとか、置き場所をとるキッチンペーパーの量とかねw分けたところでそんなに安くないし普通にそこらへんのスーパーで安売りの時に買ったほうがお得だよね。単純に買い物は楽しいよ。
+9
-1
-
571. 匿名 2017/10/29(日) 12:06:25
あんなに商品あるのにひとつで決めちゃうなんて勿体ない+5
-0
-
572. 匿名 2017/10/29(日) 12:08:21
家に家族ぐるみで友達呼ぶ習慣がある人にはおすすめ
手軽にゴージャスっぽくみえるおもてなしできる+8
-0
-
573. 匿名 2017/10/29(日) 12:12:45
節約しに行くのではないね。アメリカっぽい雰囲気を楽しみに行く所。+3
-2
-
574. 匿名 2017/10/29(日) 12:16:17
普段近所の激安スーパーで買い物をしている私には、コストコで買い物をしたあとは、贅沢したなって気持ちになる。
でもコストコで普通のスーパーで売っていない物を見るのは楽しいよ♪+7
-0
-
575. 匿名 2017/10/29(日) 12:35:12
コストコ会員歴5年です。
アイスフィールドっていうお水がある時はまとめ買いします。
あとは、クーポンで安くなったものだけ買う感じ。パンとかは飽きますね。+3
-1
-
576. 匿名 2017/10/29(日) 12:38:05
ペットボトル安いしヨーグルトどこよりも安いよ
激安店ではなく良いものを普通より安くって感じ
みんな業務スーパーみたいなの想像しちゃうからコストコ高いって言うんだと思う
いくら安くても保存方法と計画性が必要になるし毎日同じ献立を嫌う日本人には合わないと思う+3
-0
-
577. 匿名 2017/10/29(日) 12:47:56
>>48
会員制という事を分かっていない人が多いですね。他のスーパーでは使ったものは返品出来ないけど会員制のコストコではそれが可能だからね。食べきれず余ったから返品はマナー違反だという無知な人がいるけど、そもそも会員制という事を理解できていないのかな?だから会費が高いとかの発想になるのかもね+6
-0
-
578. 匿名 2017/10/29(日) 12:49:37
円高の時に行くと安いよね+0
-0
-
579. 匿名 2017/10/29(日) 12:57:47
車で30分くらいのところにコストコがあるのですが、ガソリンと灯油が安いと聞いたのですが安いですか?
プリペイドカードないとダメなんですよね?
そのプリペイドカードがあれば店内の買い物もできるのでしょうか?+0
-0
-
580. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:24
>>579
つくば倉庫利用ですが、ガソリンは10円以上安いですね。
クレカが必須です。+3
-1
-
581. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:51
>>576
オイコス安いよねー!うちは毎朝オイコスを食べるから助かる。限定味がないのが残念だけど。+4
-0
-
582. 匿名 2017/10/29(日) 13:10:07
行ったことが無い
家から遠いし、高速代払って行かないとダメだから、会員費高いし、行くのに考えるかなぁ?
なかなか行くのに悩みます、+0
-0
-
583. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:01
>>282
キッチンペーパーとして使ったあと数日間の使い捨ての台拭きにする人が多いんだよ。
見た目重視でキッチンにいかにも雑巾という台拭き置きたくない人、来客時台拭きを始末しちゃいたい人とかに需要がある。+0
-3
-
584. 匿名 2017/10/29(日) 13:16:18
普通に楽しみながらだと節約にならないと思う。1年目は出費すごかったよ。
選びながら本当にお得・必要って考えながらお買いものしたら元取れるけど
それでも誘惑多いから、コストコを節約目的別は難しいと思うな。+2
-0
-
585. 匿名 2017/10/29(日) 13:21:41
節約にはならないかなぁ。
冷凍庫もパンパンになるし
もはや入らない事件発生する。笑
食べ盛りの中高生男子が2〜3人いるお家とかは
節約になるかもしれないですね!
私は2人家族だったので、全然減らなかったですよ!笑
でもコストコ楽しいのでたまに行ってました!+0
-0
-
586. 匿名 2017/10/29(日) 13:50:04
昔、円高の時は安いものもありました。
バニラ豆乳やリンツのチョコ、生ハム、チーズなど。
でも今は輸入ものは価格が高騰してて前ほどたくさん買えないですね。高いです。
会員費もガソリンもかかるし節約にはならないです。
雰囲気やビッグサイズのものを楽しんで、たまたま良いものが大量です安く買えたらラッキーくらいに思ってたほうがいいですね。
損得と言うより楽しいから私は5年くらい月1でいってます。
+0
-0
-
587. 匿名 2017/10/29(日) 13:56:59
鶏肉と豚肉が近所の激安店と同じくらいの値段だけど 味が違う。
コンタクト洗浄液とか生理用品とか薬とかの差額で会費はまかなえるので
あとは いつものスーパーでは手に入らないような食材を買って マンネリにならないようにしてるよ。
牛タン塊とかお得だよ(^^)
うちは子どもが2人いるので 月1くらいいってるけど
節約にはならないかもだけど 散財もしてませんよ。+3
-0
-
588. 匿名 2017/10/29(日) 14:01:33
>>115これ日本製じゃないよね?+3
-0
-
589. 匿名 2017/10/29(日) 14:03:34
節約節約!と常に思ってる人には向かない店なのは確か。
+3
-0
-
590. 匿名 2017/10/29(日) 14:22:40
>>587
牛タンいいよね!
焼肉みたいな厚切りで楽しめる
肉といえばヨシダソース美味しい+3
-2
-
591. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:00
流行りだしたときに、ディナーロールが安いとかで買ってみたけど、安いけど不味かったし、解約したよ(((^^;)+5
-3
-
592. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:07
でも小さい子供いて連れて行くしかないなら
土日祝日は出来るだけ避けた方が良いかも
普通のトイレで済むなら良いけど
オムツ換えできる障害者用個室トイレが大行列で
ママさん達大変そうだった。+4
-0
-
593. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:55
>>29
キッチンペーパーだけ欲しいとかなら、メルカリに売ってるよ+2
-0
-
594. 匿名 2017/10/29(日) 14:25:01
お野菜をもらう機会が多いので、お肉調味料、その他生活用品を2ヶ月に1回まとめ買いしてます。
そうすると1回もスーパー・ドラッグストアに行かない月もあるので、我が家はコストコがないと生活できません!
ドラッグストアは何年も行ってないなぁ+4
-0
-
595. 匿名 2017/10/29(日) 14:25:08
なりません。+1
-0
-
596. 匿名 2017/10/29(日) 14:29:28
>>520
え?それマジ?無料で会員なれんの?
厳密に言えばコストコのマネキン要因w 試食試飲担当。
この前 国産みかんを担当したけど 不味かったー 安いだけに。
お客様から 酸っぱいって言われて
この値段ですからね〜ってハッキリ言っちゃった(笑)
アメリカ産の貴重な部位 1頭から◯gしか取れない肉も
臭くて辛かったわー。よく買うよなぁって感心したよ。+5
-8
-
597. 匿名 2017/10/29(日) 14:30:46
人気のプルコギ、気になって買ってみたけど実際焼いたら肉が獣臭くてそのせいでプルコギ自体も生ゴミみたいなニオイでとてもじゃないけど食べられたもんじゃなかった。あんなの美味しいとか言ってる人、味覚障害ですw+7
-4
-
598. 匿名 2017/10/29(日) 14:32:58
あんなとこ、消耗品ぐらいしか買うものないよ。肉や魚も色悪いし、お寿司なんて怖くて食べらんない。+2
-3
-
599. 匿名 2017/10/29(日) 14:33:17
>>561
千葉ニュータウン使ってるけど
こっちはリッター5円位安いかな。
今、120円切るか切らないか。
他の県よりもガソリン安いから、それほど差が出てない。+0
-0
-
600. 匿名 2017/10/29(日) 14:35:02
数年前近隣にできたので皆こぞって会員になりました。
今会員継続している人は私の周りには殆どいません。
確かにあの大量なんでも有りな雰囲気は女性の本能なのかテンション上がるし、楽しい。
当時中高生運動部男子がいたので色々買いましたが、正直生鮮食品はほぼ美味しくない。
ケーキやパンはお腹空かせた子供達でも食べない。
何気に良かったのは仕事柄や学校で文房具沢山消費する人にはKOKUYOや三菱等の国産ブランドの文房具安いです。
あと庭に置くガーデングッズもさすがアメリカって感じで面白い物いろいろありますね。
+5
-0
-
601. 匿名 2017/10/29(日) 14:38:59
>>579
という事は自身は会員じゃないんだよね?
プリペイドカード、会員じゃない人は一日体験券を一回だけ発行してもらって
コストコの買い物ができるよ。
GSもその一日だけなら給油できる。
GSは会員証をスキャンした後にクレカかプリペイドの支払いの選択になる。
結局は会員にならないと普段の給油はできない。+5
-1
-
602. 匿名 2017/10/29(日) 14:41:03
真空パックになってるお肉類
見た目悪いけど 開けると綺麗なピンク色に変化するよ。
明太子とかも個別にラップして冷凍して
ザクザク切って食卓出したり 明太パスタも思い切ったら使える。
豚肉薄切りもここのを使い出すと スーパーのが薄くて美味しく無い。
専用冷凍庫 ほんと欲しいです笑+6
-2
-
603. 匿名 2017/10/29(日) 14:44:24
>>597
プルコギビーフは肉も味付けも衝撃的な不味さだった。
人気商品なので、その日のがたまたまだったのかともう一度買ったらやっぱり不味かった。
コストコの牛肉は独特の獣臭さというか乳臭さというか、、硬いし、あれは無理だ。+9
-1
-
604. 匿名 2017/10/29(日) 14:46:05
プルコギ、2年位前から味が変わったと思う。+4
-1
-
605. 匿名 2017/10/29(日) 14:46:38
パンとか肉大量に買って小分けして・・・・って絶対面倒なんですか。
そして、冷凍庫にそんなに入らないんです。
その都度買う方がいいわ。+12
-0
-
606. 匿名 2017/10/29(日) 14:52:11
チョコマフィンは甘すぎてきらいだけど、チーズケーキは好きです。+5
-0
-
607. 匿名 2017/10/29(日) 14:52:28
さくらどり美味しくて他のスーパーの鶏肉はいっさい買わなくなった!
質のいいものが普段くらいの価格で買えるところでしょ?
あと、はちみつは買うかな。
料理全部お砂糖やめてはちみつにしてるから。
はちみつは中国産じゃなくてアルゼンチン産だよ。
あと油にかんしてはサラダ油をやめてコストコのグレープシードオイルにしてる。
+10
-2
-
608. 匿名 2017/10/29(日) 14:53:46
めんどくさがりで、冷凍庫なくて、コストコから遠いとこに住んでる人は損です。頻繁にいけて冷凍庫大きくて、小分けにするの面倒じゃなくて、収納スペースいっぱいある人は得。卵だけ買って、ホットドック食べて、ガソリンいれるとかを頻繁にできる人は得。+2
-0
-
609. 匿名 2017/10/29(日) 14:55:08
正直返品したもの年間で5000円は行くので元はとれてる気がする。
返品を億劫がらず、多いからとただで配らず、腐らせないできちんと消費する、
を、守ればそこまで浪費にならないと思う
節約になるかどうかは、会員になる前の生活レベルによる。+6
-1
-
610. 匿名 2017/10/29(日) 14:56:27
>>598
魚色悪いって本当にいってるの?他のとこより魚介類は美味しいと思うけど。+8
-1
-
611. 匿名 2017/10/29(日) 15:00:23
トピずれすみませんが他の方も書かれていますが、マナー悪い人が増えた気がする
カートが大きいのに、通路のど真ん中に置いてどっか行っちゃったり、試食をガッツリ持っていく人もいる。
1番腹立つのが、駐車場で出るまでハザードたいてその場で待ってる人。先に来た人に譲りたいのにその人が居るから譲れない 本当に嫌+9
-1
-
612. 匿名 2017/10/29(日) 15:06:30
さくらどりとか豚肉とかコストコのがスーパーより質が良いって言ってる人って、普段どんな質の悪いスーパー行ってるの?
業務スーパーって行ったことないけどお肉は海外産とか?そういう所と比べてでしょ?
恥ずかしいからあまり言わない方が良いよ。+4
-14
-
613. 匿名 2017/10/29(日) 15:07:23
円安の時だったらお得だったと思う。
今は交通費や購入に費やす時間を考えたら食料品と日用品は特別安いということはないかな。
ほんと3~5割くらい値上がったからね。
正直コストコはこれから撤退するところも出てくるんじゃと思ってる。+4
-1
-
614. 匿名 2017/10/29(日) 15:14:32
コストコってベビー用のカートないですよね?
ベビーカー押しながらあのでかいカート押せないし、赤ちゃんと2人で行くときは抱っこ紐で行くしかないのを考えると近所にあるけど会員になるのを躊躇してしまう。+0
-8
-
615. 匿名 2017/10/29(日) 15:25:42
コストコって凄いね、トピになるスーパーなんて他にないよね
買えない人は惨めな思いをするから、こんな悲観的なコメが多いのかな
アメリカと言っても商品は国産品多いけど+7
-2
-
616. 匿名 2017/10/29(日) 15:26:50
>>9
乞食発想+7
-0
-
617. 匿名 2017/10/29(日) 15:28:47
日本のコストコには手提げカゴか一般スーパーサイズのカートを提案したいね。+8
-2
-
618. 匿名 2017/10/29(日) 15:30:10
>>580
>>601
教えてくれてありがとうございます!
私は会員ではないです(´;ω;`)
なので、ガソリンと灯油のために会員になろうか悩んでいます。
プリペイドカードだけではなく、会員にはならなければいけないのですね!
でも結局そこまでのガソリン代とか考えると変わらないのかなあ…笑
わからなかったので助かりました!ありがとうございますm(__)m+3
-0
-
619. 匿名 2017/10/29(日) 15:32:44
義両親が入ってて、義姉と私で行って3家族で分けてる。+1
-0
-
620. 匿名 2017/10/29(日) 15:33:19
コストコ好き=デブ貧乏にしたいみたいだけど、コストコ歩いててデブなんて滅多に見ないけど。
外人は別として。+9
-1
-
621. 匿名 2017/10/29(日) 15:33:52
私の地区のコストコは凄い混んでる
駐車場もレジもフードコートも凄い混んでるよ
これが答えだと思うけど
+5
-0
-
622. 匿名 2017/10/29(日) 15:35:47
コストコ会員馬鹿にする割にこういう>>9みたいな見苦しい貧乏に大量プラスつく事の方がビックリ。+7
-0
-
623. 匿名 2017/10/29(日) 15:39:22
国産牛や和牛しか食べませんって家庭の人がコストコの肉の品質がーって言うならまだ分かるけど、近所のスーパーでオージー産やアメリカ産の肉買ったり、旦那に吉野家の牛丼食べさせてるような家庭がコストコの肉はーと言うのはちょっと疑問。+15
-0
-
624. 匿名 2017/10/29(日) 15:42:13
どのカートにも入ってる袋いっぱいのバターロールのパンは美味しいの?いつも見た目が美味しそうじゃなくて、でもみんな買ってて悩む。+2
-0
-
625. 匿名 2017/10/29(日) 15:42:41
>>612
多分コストコに行ってる人は、業務スーパーにはどうしてもという理由がないと行かないと思います
コストコ批判の人達が行ってるみたいですね+3
-1
-
626. 匿名 2017/10/29(日) 15:44:07
小さい子連れで行きたいとか、小さいカートで買い物したいとか言ってる人はそれこそ近所のスーパーに行けばいいんじゃないかな。
ターゲットにしてる客が違うんだからコストコ側が合わせる必要はない。
+6
-0
-
627. 匿名 2017/10/29(日) 15:45:22
>>624
ディナーロールでしょ?ふつーに美味しいよ。フワフワモチモチにしたいなら軽くレンチンして食べてね。
でも、あの量を美味しく食べれる環境下かどうかで評価は変わると思う。
今なら少し高めの似た様なパンでマスカルポーネロールってのがあるからお味はそっちの方が美味しいよ+7
-0
-
628. 匿名 2017/10/29(日) 15:47:21
金持ちの節約ごっこ+6
-0
-
629. 匿名 2017/10/29(日) 15:49:53
うちは夫がアメリカ人だから月1ペース位らしいで行ってるけど、息子と同級生の家族で会員になってるお家はやっぱり男の子兄弟がいるお宅ばかり。
それよりうちの近所のコストコってここでも多く言われてるようにテーマパーク状態。ものすごい混んでるし、しかも子連れの集団で前塞ぎながらノロノロ歩いて急に止まってあの大きいカートに
ぶつかってきたりして危険を感じると皆言ってる。あれ何とかならないかとカスタマーサービスに言ったけど、今のところはこのままだって。
会員なのにゆっくり買い物も出来ないし、なんだかなぁという感じ。+6
-0
-
630. 匿名 2017/10/29(日) 15:52:13
>>612
コストコで買い物をしてる人を批難する言葉が
節約になってないだの結局無駄遣いだのデブだの言ってるんだから批難してる人の方が節約に詳しく業務スーパーに通ってるんだと思ったけど。+0
-2
-
631. 匿名 2017/10/29(日) 15:55:15
>>627
別の人だけどマスカルポーネロール?
名前だけでも美味しそう!
明日買ってくる!+3
-0
-
632. 匿名 2017/10/29(日) 15:56:33
業務スーパーで買い物する感じだよね
とにかく量が多い
単価で出すと安くない
フードコートのホットドッグはうまい+2
-0
-
633. 匿名 2017/10/29(日) 15:58:32
数年前から日本人はコスパコスパとローコストハイパフォーマンス求め過ぎ。
値段なりって決して悪いことじゃないと思うんだけど。
それなりの値段でそれなりの美味しさや品質なら良いじゃない。+5
-0
-
634. 匿名 2017/10/29(日) 15:58:36
>>623
私は地元ブランド牛、ブランド豚、地鶏をお肉屋さんや食肉卸業者から買ってます。
どこの地方もブランド肉があると思いますし、地元直売や卸しなら高くないです。
さくらどり美味しいと思ってる方、ブランド地鶏食べてみてください。
さくらどりはブロイラーなので大量生産でき柔らかくて食べやすいですが肉自体に味がありません。+0
-3
-
635. 匿名 2017/10/29(日) 16:09:47
コストコででっかいヌテラ買いたい+4
-0
-
636. 匿名 2017/10/29(日) 16:12:37
勘違いしている人が多いようですが、コストコは買い物を楽しむ所です
「地鶏をお肉屋さんや食肉卸業者から買ってます」や「業務スーパー」とは意味が違ってます+15
-2
-
637. 匿名 2017/10/29(日) 16:18:17
>>214
常滑かな?去年ガソリン89円とかだったねw安過ぎ!w+0
-0
-
638. 匿名 2017/10/29(日) 16:20:44
愛知県民なら常滑・羽島のコストコ行くよりタチヤだね(笑)+1
-1
-
639. 匿名 2017/10/29(日) 16:24:29
>>262みたいな、家族がモリモリ食べる構成ならお得かもしれないね。ほぼ毎日ちょこちょこスーパー行くより手間も省けそう。
+0
-0
-
640. 匿名 2017/10/29(日) 16:26:57
コストコの誕生日ケーキ、子供は喜びそうだよね+1
-2
-
641. 匿名 2017/10/29(日) 16:27:40
海外の品とか日本のスーパーには無い物を見たり買ったりする所じゃないの!?お得な物もあれば普通の物もあるし、、、反対意見も多いけど私はお肉が臭くなくて好き。好みは人それぞれだけど 節約とか考えるならコストコは無理なのでは!?+2
-0
-
642. 匿名 2017/10/29(日) 16:36:50
>>632
下着からアウター、家電から家具、薬、文房具、ガーデン用品,車のタイヤからワイパー,などいろいろあるけど業務スーパーで買い物する感じなの?+0
-0
-
643. 匿名 2017/10/29(日) 16:52:49
コストコでは国産の野菜や果物を選んで買っています。
青森のりんごや、大阪の水茄子、岡山のマッシュルーム、京都のあんじょうねぎ。六月には南高梅も。
魚介類も、北海道の塩水うに、秋鮭、筋子、さんま、宮城・広島の大粒の牡蠣、高知の金目鯛、岐阜の鮎など、シーズンごとに全国各地の味覚が並ぶのを楽しみにしていて、いまのところ外れはないです。
ひとパックの量が多いのでそれをどう無駄にしないかは個人の裁量ですが、節約とまでは言いきれないものの、妥当なところかなと思っています。
他店と比較しながら、お得だと思ったら買う、量が多すぎて余りそうなら買わない、とマイルールを決めれば、いい買い物ができると思います。
+8
-1
-
644. 匿名 2017/10/29(日) 17:00:04
何人かの方も仰ってますが!
ここ何年かで客層はかなり変化したと思います。
以前は、外国の方やそのご家族もよく見ていましたが、
最近は、いわゆるDQN家族やママ友だち同士?で迷惑考えず道の真ん中にカートを置きっぱなしにしていたり、子供をカートの下のとこに座らせたまま動かしていたり、
もちろん、カートの中にも子供を乗せていたり。。。。
もう少しメンバー料金を上げたら?
以前みたいに、
のんびりゆっくり回れ、そんな人たちにストレスを感じないコストコショッピングがまたできるのかな?
と家族と言い合ってます。
+6
-0
-
645. 匿名 2017/10/29(日) 17:47:19
欲しいものがあって、頻繁に行く人ならいいけど、
私は年に2回くらいしか行かないから、高く感じちゃう。
冷凍庫に空きがなきゃ食べれる量じゃないし
見る分には面白いけど、私には実用的じゃないかなぁ+1
-0
-
646. 匿名 2017/10/29(日) 18:38:55
コストコはレジャーだよね。そこでたまにチョーお得なもの買えたら気分上がるっていう。
毎日のように通って値段見たり、新商品探したりして情報交換が楽しいって人もいて。
ディズニーランドみたい。1つのショーだけ見に行ったりするもんね、年パス持ってるファンの人って。楽しいから会員なんだと思う。
損得しか考えたくないなら会員にならないほうがいいよ。+3
-0
-
647. 匿名 2017/10/29(日) 19:48:51
>>623
私は地元ブランド牛、ブランド豚、地鶏をお肉屋さんや食肉卸業者から買ってます。
どこの地方もブランド肉があると思いますし、地元直売や卸しなら高くないです。
さくらどり美味しいと思ってる方、ブランド地鶏食べてみてください。
さくらどりはブロイラーなので大量生産でき柔らかくて食べやすいですが肉自体に味がありません。+1
-3
-
648. 匿名 2017/10/29(日) 20:27:34
私はお肉もですが、鰤とか鯖とかお魚が油が乗ってて美味しかったな~と思ってました!
舌が肥えている人が多いみたいなので、マイナスばかりなのかなと思いますが…。+7
-0
-
649. 匿名 2017/10/29(日) 20:29:12
>>644
そんなにDQNに出会ったことないけど、平日の空いてる時間に行くからかな?+3
-0
-
650. 匿名 2017/10/29(日) 21:44:36
>>649
時間帯にもよるんでしょうね。
連休や週末は、かなりDQN多いですよ!
カートの使い方、店員さんから注意してほしいといつも思います!+4
-0
-
651. 匿名 2017/10/29(日) 21:48:59
>>630
どっちもどっちなのに上から目線だからコストコ通って嫌われるんだねw+0
-0
-
652. 匿名 2017/10/29(日) 21:50:13
>>650
平日もDQN祭りだよ。
試食に群がってカート放置だし、クソガキカートに靴のまま乗せてるし
そんな客層ばっかりで嫌になる+4
-0
-
653. 匿名 2017/10/29(日) 23:42:02
損得なんて考えてませんよ!
楽しいし好きだから。
会員じゃない友達に連れてって欲しいと言われても何の問題もなく一緒に行くよ!+1
-1
-
654. 匿名 2017/10/30(月) 01:08:45
>>652
へー 参考までにどこの店舗か教えて欲しいな
2店舗いってるけどどっちでもそういう人は少ないけど+0
-4
-
655. 匿名 2017/10/30(月) 06:35:22
>>654
大して興味なさそうだし、参考にしなさそうだから教えない。
そういう姿勢が滲み出てるよ。性悪さん+3
-0
-
656. 匿名 2017/10/30(月) 17:28:40
友達と行ったりシェアするのはめんどくさいからしない。+1
-0
-
657. 匿名 2017/11/04(土) 03:00:55
よく考えてみて?昔はコストコなんてありましたか?そんなもんなくても普通にみんな暮らしていたんですよ。
ママ友とパーチィ開いて散財したいなら
コストコったら?w
+2
-0
-
658. 匿名 2017/11/04(土) 03:11:30
よっぽどその人のライフスタイルに合ってるなら節約になるとは思う。ライフスタイルに合うっていうのは家族が多い、とか大きな冷凍庫がある、とか同じ物食べ続けるのが苦じゃないとか。コストコ行くために高速乗るっていう人もいるみたいだから、よっぽど近場になければ節約にはならなさそうだな。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する