ガールズちゃんねる

歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

78コメント2017/11/01(水) 00:14

  • 1. 匿名 2017/10/27(金) 16:48:21 

    国や時代は問いません。歴史好きの皆さん、面白かった歴史書を紹介し合いましょう!
    私は中世前期のイングランドの歴史を記したこの本がとても面白かったです!
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2017/10/27(金) 16:51:46 

    歴史書扱いでいいのかな?面白い
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +36

    -1

  • 3. 匿名 2017/10/27(金) 16:53:22 

    マンガとか小説は無しだよね?
    そういうのならいくつかあるんだけどな

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2017/10/27(金) 16:56:34 

    銃・病原菌・鉄
    疫病と世界史

    かなり勉強になる
    世界史好きな人はぜひ

    +36

    -0

  • 5. 匿名 2017/10/27(金) 16:56:55 

    軽い歴史エッセイとかも怒られるかな

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2017/10/27(金) 16:56:57 

    137億年の物語
    人間のおろかさ、ちっぽけさを感じると同時にいまをきちんと生きようと思える一冊
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2017/10/27(金) 16:58:05 

    専門はヨーロッパの第二次世界大戦(超ざっくりだけど)

    この本はイタリア人がフランス語で書いた修士論文が日本で書籍化されたもの。
    電車の中で読むのには向かないけど、ずっと読み込んだ。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/27(金) 17:01:33 

    サピエンス全史。

    今まで歴史に興味なかったけど、これ読んでから歴史だけじゃなくて、経済、宗教、政治…幅広く興味を持てるようになった。中学生の時とかに読んでたら人生違ったと思う。

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2017/10/27(金) 17:01:40 

    全盛期すなわち
    終わりの始まり
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/27(金) 17:02:53 

    >>4
    ジャレット・ダイアモンドいいよね!
    なぜ今の世界がこういう風に発展したのか、少しはわかる。


    +6

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/27(金) 17:07:40 

    地中海と海賊に興味があったのでこれ読みました。面白かった。


    +18

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/27(金) 17:08:05 

    私もやはり坂本龍馬です!

    歴史上の偉大な人物達の名言を淡々とあげていく - NAVER まとめ
    歴史上の偉大な人物達の名言を淡々とあげていく - NAVER まとめmatome.naver.jp

    個人的に好きな歴史上の人物の名言をあげていきます。何かのヒントになるかもしれないですよ?

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/27(金) 17:08:20 

    主です!
    できたら学術的な歴史書を紹介し合えたらと思っていますが、史実に忠実な漫画や小説、エッセイでしたら、ぜひ載せてください!
    もう一冊私からすみません、これもすごく面白かったです!
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2017/10/27(金) 17:11:56 

    ツヴァイク:「マリー・アントワネット」
    各社の文庫で出ています。

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/27(金) 17:11:59 

    ホイジンガ著「中世の秋」
    フランドルの中世後期の歴史に異常に詳しくなれますぜ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2017/10/27(金) 17:12:35 

    史実に忠実ではないけど佐藤賢一「王妃の離婚」
    15世紀フランスの裁判制度や理念が分かりやすく描写されてる
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/27(金) 17:15:25 

    橋本治 双調平家物語

    平家物語とは付いているけれど、
    大化の改新から鎌倉幕府誕生までの朝廷史を全て網羅しています
    登場する歴史人物の人数、一体何人に及ぶんだろう?

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/27(金) 17:17:31 

    東京アンダーワールド
    戦後日本がどのように復興していったかよくわかる本
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/27(金) 17:18:40 

    >>1
    バカにも分かるように本の内容を簡単にまとめて

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/27(金) 17:19:24 

    >>18
    読むのメンドーだから、簡単にまとめて教えて

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2017/10/27(金) 17:22:12 

    >>2
    1巻で挫折してる
    でもエンジンかかったら読みたい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/27(金) 17:22:26 

    >>14
    タイムリー!昨日本棚あさって読み返そうと思ってたところ。
    私のは角川文庫の中野京子訳版持ってる。
    14さんのはどこの?

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/27(金) 17:24:24 

    桐生操の歴史物の著書は面白いのが多いですよ。
    好きなのは『きれいなお城』シリーズです。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/27(金) 17:26:28 

    >>2
    ハンニバルとスキピオのところが好きです。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/27(金) 17:26:49 

    ヘンリーとエドワードとジョージだらけで泣けたなあ(英国史)

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/27(金) 17:29:59 

    「桃尻語訳枕草子」 
    枕草子全編の現代(ギャル)語訳とその解説
    へたうまなイラスト満載で、平安時代の文化や生活まで解説してくれるので、
    この時代に精通できる

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/27(金) 17:32:03 

    >>16
    佐藤賢一さんの「双頭の鷲」もお勧めです!

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/27(金) 17:33:01 

    森護「英国の貴族」
    イギリス貴族のスキャンダルは、今に始まったことじゃないんだってよく分かる
    この人の著書では「英国王妃物語」もおススメ
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/27(金) 17:36:22 

    >>22
    14です。私は岩波文庫です。とにかく面白い。
    ただ、読み比べた訳ではないので、どの文庫がいいかはわかりません。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/27(金) 17:40:10 

    >>26

    遠い昔に読んだ
    橋本治さんに一時期はまった

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/27(金) 17:42:05 

    >>20
    まとめらんねーよw
    がるちゃん民好みにピックアップすれば
    「なぜデヴィ夫人はあんなに偉そうなのか」
    「なぜ昭和生まれの人達は身内の芸能界入りを猛反対するのか」
    「なぜアントニオ猪木は訪朝出来るのか」

    とかがわかる。あんまり詳しく書くと自称左や右の変な人達が湧いて荒れるので書かないけど。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/27(金) 17:45:04 

    >>13
    「史実に忠実な」と言われても、歴史書ってもりもりに盛ってるから、今や何が“真実”なのやらw

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/27(金) 17:48:07 

    ペルシャに出稼ぎに来てたギリシャ人傭兵団が、戦に負け、集団で故郷ギリシャを目指してサバイバルするという実話。
    著者クセノフォンは傭兵のリーダー格にして哲学者ソクラテスの弟子。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/27(金) 17:52:27 

    >>32まぁそう言わず。あなたのおすすめの歴史書を教えてよ。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/27(金) 17:52:57 

    橋本治の古典物は、日本史と古典の授業に役立つよなあ
    文体も綺麗だし

    エッセイ系は知識満載だけれど、めちゃくちゃクセのある文で読みにくい

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/27(金) 17:55:36 

    学術的な歴史書大好きです!特に戦国時代前期の地方史が大好きで、画像は岩田書院の地域の中世シリーズですがこの手の本にしては三千円以内と安い方なのでついつい買ってしまいます。あと、戎光祥出版の中世武士選書シリーズも同じぐらいの価格帯でよく買ってしまいます。
    最近は安価な新書でも面白いのが出てますよね。応仁の乱ブームにはビックリです。
    図書館でも市内や県内中の図書館から取り寄せるサービスを使えば読めるところが多いと思います。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/27(金) 18:19:48 

    >>9
    全盛期は終わりの始まり

    深いしなんか哀しいね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/27(金) 18:20:28 

    最近歴史トピ多いね??

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/27(金) 18:45:01 



    戦前日本の社会制度を知るには必携の本
    戦後編や軍隊編もあります

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/27(金) 18:48:44 

    『応仁の乱』中公新書 by 呉座 勇一さん

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/27(金) 19:37:43 

    >>16

    これ!昨日読み終わりました!独特の言い回しで慣れるまで時間がかかるかもですが…前半さえがんばれば一気に面白くなりますよね!

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/27(金) 19:43:06 

    >>33

    凄く面白そう!買ってきます!歴史書大好きなので、こういうトピ大好きなんですが伸びないんですよねぇ。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/27(金) 20:01:23 

    破天荒作家と、名編集者による歴史対談。
    初版は1972年。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/27(金) 20:15:27 

    三国志バカっぷりが清々しい。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/27(金) 20:18:35 

    ヨーロッパの王室、貴族のゴシップ満載で、読み始めたら止まりませんでした。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/27(金) 20:24:13 

    >>31
    ありがとう、興味湧いた!

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2017/10/27(金) 20:24:53 

    1920年代のパリにいた、作家、芸術家、文化人の群像。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/27(金) 20:33:21 

    大好きな枕草子に登場する実在した人々についての考察。中関白家と中宮定子の繁栄と没落、藤原氏をはじめとする貴族達の動向。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/27(金) 20:34:47 

     ねこねこ日本史、

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/27(金) 20:35:23 

     ねこねこ日本史

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/27(金) 20:35:28 

    おだまり、ローズ 子爵夫人付きメイドの回想

    ロジーナ・ハリソン

    第一次大戦、第二次大戦辺りにアメリカからイギリス貴族に嫁に行った夫人付きのメイドの回想です。
    子爵夫人もアメリカから嫁いだだけあったあって従来型の貴族夫人ではないし、その夫人に負けないメイドとのやりとりも楽しいです。歴史書という訳ではないですがあの当時の貴族社会の家の中の事が分かります。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/27(金) 20:41:44 

    >>31
    ありがとう、興味湧いた!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/27(金) 20:53:15 

    >>19
    遅くなりました!
    >>1の本の舞台は、ローマ帝国が滅亡し、ローマ人が去った後のキリスト教の教えが衰退したブリテン島です。ここに侵入してきたアングロサクソン人たちが王を立てて国を築き、ひたすら領土争いの戦いを繰り広げていく様子が書かれてます。とにかく力や強さが1番の混沌とした時代の話ですが、どこかロマンもあって読み応えがありますよ。
    >>13の「魔女狩り」は、中世ヨーロッパの最高権力者だった教会と魔女狩りとの恐ろしい繋がりが克明に描かれていて、読んでいてつらくなりましたが、読後はすごく勉強になったという充実感がありました。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/27(金) 20:56:21 

    新聞書評で見て買ってまだ読んでないけど、絶対おもしろいはず!
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/27(金) 21:02:15 

    全く知らないから読んでみようと思った。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/27(金) 21:18:36 

    イタリア人のジャーナリストが書いたイタリアルネサンスの歴史。歴史学者とは一味違った書きっぷりで楽しく読めます。上下巻。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/27(金) 21:19:55 

    エッセイだけど、イギリスの文化、歴史について簡潔ながらも確りと書かれてる。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/27(金) 21:20:25 

    歴史に詳しい人尊敬してます。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/27(金) 21:31:16 

    基本かも知れないけれど、澁澤龍彦の著作

    どの本も欧州中心にした歴史・美術・学問・風俗全般の膨大な知識が付くけれど
    「東西不思議物語」、「私のプリニウス」、「幻想博物誌」辺りは
    気楽な暇つぶしとして読めるので楽しい

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/27(金) 21:35:52 

    枕草子好きにはこちらもおすすめ。
    中関白家の没落はいつ読んでも悲しいけど、お気に入りの隆家の描写がたくさんで嬉しい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/27(金) 21:54:19 

    フランス革命物なら、ツワイクのマリーアントワネットと、これが大好き。
    アントワネットの娘の後半生が興味深い。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/27(金) 22:00:46 

    網野史観は独特だけど納得できる。
    平坦な言葉で書かれているので読みやすい。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/27(金) 22:08:30 

    風俗の歴史というか、荒俣宏さんの「衛生博覧会を求めて」が面白かったです。性病の状態を蝋細工で模した作品が並ぶ、衛生博覧会という名の見世物小屋的な博覧会の話です。衛生観念の啓蒙活動の一環だったようですが、チラリと見える写真はなかなかでした。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/27(金) 22:10:38 

    通史は講談社のシリーズがおもしろい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/27(金) 23:17:59 

    読みやすかった
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/27(金) 23:30:23 

    大河ドラマ関連本だったらコレが一番当たりだと思った。時代考証の方ではないですが、専門の方なので安心して読めます。
    ただ、大河の舞台は天竜川より東にあり、奥三河の影響を受けやすい地域だから、東・奥三河の情勢が分かる一般向けの本が出て欲しいところですね。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/28(土) 01:22:20 

    みんなすごーく難しい本を読んでいるんだね。
    びっくりした。
    興味のある本もちらほらある。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/28(土) 02:23:27 

    忍者の教科書

    歴史書なのか微妙だけど笑
    伊賀忍者研究会の自費出版だったのを、近年学問的に忍者研究を本格開始した三重大学の教授が監修していて、忍者の術や歴史、精神等めっちゃわかりやすい◎

    松尾芭蕉忍者説とかコラムまで面白い笑
    歴史の影で暗躍した忍者を知れば 日本史の裏側も見えてくるかも!
    ちなみに2もおすすめです笑



    https://www.amazon.co.jp/
    忍者の教科書-新萬川集海-山田-雄司/dp/4305707241

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/28(土) 06:11:35 

    >>66
    あ、井伊谷は天竜川より西ですね
    すみません

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/28(土) 10:48:13 

    歴史書って新書で出版の本はお手頃だけど、ハードカバーだと2000円3000円超がザラにあって、読みたいけど読めない本が沢山ある。
    図書館にもないからリクエスト出しても、確実に買ってくれるわけでもないし。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/28(土) 11:44:59 

    とりあえず図書館にある蔵書の中で面白そうだと思ったものを
    片っ端から読んでいくしかないなあ

    ホイジンガを読んでる人が結構いるのね
    この本は世界の名著全集シリーズとかにある、古典の本だわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/28(土) 12:18:40 

    戦国春秋時代好きの初心者さんにいいかも。邯鄲について書いてあるけどサクッと読める。ブックパスにもあるの見つけた。読み放題に入ってる方はぜひ。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/28(土) 12:22:17 

    昔から歴史好きで読書しか趣味がないので、本にはお金を惜しまない。でも3000円を超えると、内容に私の頭がついてけない場合が多い‥。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/28(土) 12:42:14 

    専門書ではないけど、海野弘さんの本を読み続けてると歴史というかとの時代の空気がなんとなくわかってくる。
    19世紀末、アールヌーボー、アールデコ、ベルエポック、ビクトリアン、エドワーディアン、1920年代、昭和モダン、黄金時代のハリウッド、……
    夢中で読んでた頃が懐かしい。
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/28(土) 15:45:50 

    >>36
    おおお!!ガルちゃんに岩田書院の本をおすすめする方がおられるとは!
    嬉しくって興奮してます…。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/28(土) 18:27:20 

    >>70
    県立図書館なら置いてあるかもしれません
    県によって違うのかもしれませんが、県内の図書館の蔵書を近くの図書館まで送料無しで貸し出してくれるサービスをやってると思うので、司書に相談してみてはいかがでしょうか? 他県の蔵書を取り寄せる事も出来ますが、それは送料がかかります

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/29(日) 23:29:06 

    「猫の日本史」洋泉社刊

    薩摩の島津義弘と関白近衛前久とのエピソードが微笑ましい。
    義弘が前久に猫を一匹献上したところ、「猫を妻に取られた!もう一匹欲しい!子どもたちも欲しいと泣いているが、それは置いておいて良い」と暗に二匹欲しいとの書状が残っている

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/01(水) 00:14:03 

    最近発売されたばかりのこの本。磯田さんご自身で古文書から見つけたエピソード満載で面白い!
    歴史好きのためのトピ・面白い歴史書を紹介し合おう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。