ガールズちゃんねる

なんでも長続きしない人

92コメント2017/10/25(水) 21:05

  • 1. 匿名 2017/10/24(火) 21:05:46 

    忍耐力が皆無で、仕事や習い事など嫌になったら(飽きたら、つらいことがあったら)すぐに辞めてしまいます。
    何事も長くやらないと楽しさがわからなかったり、人間関係も築けないことはわかっているのですがそれを築くまでの過程が耐えられなく、どうして続けられません。
    本当に悩んでいます。同じような方いませんか?

    +195

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/24(火) 21:06:21 

    なんでも長続きしない人

    +6

    -11

  • 3. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:02 

    自分もそうだったけど、今は開き直ってる・・・

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:15 

    同じような人に聞いたら長続きさせる方法分からないままだよ。

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:22 

    私も、この仕事はじめて一年経っていないけど
    もう辞めたい。

    +115

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:33 

    無理して続けなくてもいいじゃん。

    +101

    -0

  • 7. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:33 

    長続きしてるのはガルちゃんくらいかな

    +119

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:33 

    私は趣味のゴルフを10年間続けています

    +4

    -11

  • 9. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:38 

    飽きっぽいんじゃなくて常に新しい事に挑戦したいだけ

    +112

    -8

  • 10. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:49 

    仕事は一応長続きしてる
    だけど、ダイエットだけは長続きしない

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:51 

    それだけ色々な知識が増える!とポジティブに考えてみては

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:53 

    仕事が続かない

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:53 

    ピアノ 練習時間3分
    だって面白くないんだもん

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2017/10/24(火) 21:08:10 

    今さらどうしようもない
    開き直っていきていこう

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/24(火) 21:08:14 

    主さんの気持ちが痛いほど分かる。
    私も長続きしない。
    長い目で頑張るっていうことが出来ない。

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/24(火) 21:08:43 

    男も?

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2017/10/24(火) 21:08:50 

    生きること食べることしか続いてないや

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/24(火) 21:08:58 

    そしてこのトピも二度と見ないと・・・w

    +2

    -9

  • 19. 匿名 2017/10/24(火) 21:09:36 

    気まぐれなんじゃない?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/24(火) 21:09:37 

    特に人間関係が長続きしない
    別に喧嘩したわけでも無いけど学生時代の友人とは完全に縁切れてる

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/24(火) 21:10:06 

    同じ職場2年が限界。

    +95

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/24(火) 21:10:21 

    ホノルルマラソン完走しましたが何か

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2017/10/24(火) 21:10:29 

    好きな芸能人や趣味が出来ても急に冷める、自分でも理由がわからない。
    熱しやすく冷めやすいのかな

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:20 

    アドバイスはいらないトピ?

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:26 

    私もです
    そんなつもりはないのに、というか頑張ろうと思っているのに何一つ続かない
    何でかな?
    飽きたり、面倒くさくなったりして結局中途半端
    何でもいいから続けている人は本当にすごいと思います
    もう40台、しっかりしたいな

    +79

    -4

  • 26. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:36 

    私も!家もすぐ飽きてすぐ引っ越し!

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:42 

    私も続きません。
    でももう諦めてる。
    その時にやりたいことをやってるだけです。
    飽きたらもうしない。次にしたいことする。
    自分に嘘ついて続けるとストレスになる。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/24(火) 21:12:04 

    続かない。体操部でインターハイ出たぐらいしかない。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/24(火) 21:12:50 

    仕事は続けられるが趣味が続かない
    例えば道具や材料などをさんざん調べ、一通り揃えていつでもやれる状況までもってくが
    いつまでもやらない
    続かないというか始まらない

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2017/10/24(火) 21:12:52 

    結婚してもすぐ離婚しそう

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2017/10/24(火) 21:12:54 

    彼氏

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/24(火) 21:13:30 

    呼んだ?40代だけど仕事がどうしても長続きしない。最高3年。
    最近、転職したけどその仕事も続くかどうか心配。

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/24(火) 21:13:38 

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/24(火) 21:14:08 

    字の汚さに悩んでボールペン字の本買ったり、趣味を持ちたくて刺繍のキットを買ったり

    買っただけでやってない!
    長続きとかの前に始まらない!!

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/24(火) 21:14:29 

    全てが薄っぺらくて浅い人っているよね
    全部、中途半端で逃げ癖ついてる

    +80

    -12

  • 36. 匿名 2017/10/24(火) 21:15:39 

    両思いにやっとなっても長続きしない。
    何かしら障害出て来て面倒になって、もういいわーってなる、

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/24(火) 21:18:48 

    楽器の習い事を10年続けたが、たいして上達せず
    後から始めた人たちにどんどん抜かれた。
    長くやっても、進歩も楽しさもなかった・・・

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/24(火) 21:19:00 

    長くやれば楽しさがわかるものでもないよ。
    人間関係も…環境にもよるけど。
    私も我慢して勤務してたところがあるけど
    あの時期ってなんだったんだろうって思ってる。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/24(火) 21:20:44 

    手帳が長続きしない
    最初は一生懸命予定書いて綺麗にするんだけど
    8月くらいから怪しくなり、10月の今では真っ白、、、
    ってのを毎年繰り返してる

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/24(火) 21:21:09 

    達成感とかあまり味わったことない人は、そうなるんだよね

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/24(火) 21:23:39 

    やりがいがなくても続けられるのは続いてる
    というのに気付いた

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/24(火) 21:24:33 

    私も仕事が続けられない
    転職するにも履歴書の職歴欄で突っ込まれて、次こそ続けないともうその次の仕事にはありつけなくなりそう…

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/24(火) 21:24:38 

    思いつきでその時の感情ですぐ発言してしまう。
    看護士になりたいから学校行くと言って資料取り寄せたけど面倒になった。家族にまたかよと思われそう

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/24(火) 21:24:41 

    とにかく仕事が続かなくてヤバイ

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/24(火) 21:25:57 

    開きやすい自覚はあるけど、
    長続きしないのは私のせいではないからね。
    たとえばIT系の仕事に就きたくて、色々調べたらプログラムからCSまで覚えるとか、エンジニアが不足してると聞いて勉強したって、何も勉強しない人が雇われる。
    派遣でもMOS取得してる人優遇と良いながら、未経験者を使う。
    MOS持ってても数字入力の仕事しか紹介せずパワハラに遭う。
    結局、ITスキルを活用できる職場の仕事を何一つ貰えず、他の業種に移動しなければいけない。
    結果、また不必要な事を覚えないといけないだけね。

    だから若い頃に業界に居る人は、専門的で仕事に関した知識だけで食べて行けるし、
    経歴で仕事貰えるからそれだけ楽なんだと思う。
    こっちは試験受けたり、講座受けるのも全て自腹だからね。

    そういう知識も最低賃金で教えるの当然って風潮で評価も低いし、本当、奴隷扱いされる。
    恋愛に関してもそう。

    結局、経歴とか家族構成とかで見下されたら、一緒に居られないし、職場にもいれず
    長続きできないって言った方が正しい。

    ずっと居て下さいって言われたら違うよね。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/24(火) 21:27:22 

    せっかく正社員で採用してもらったのに10日で辞めることになった。本当に自己嫌悪…

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/24(火) 21:27:31 

    開→飽き
    良い→言い

    がるちゃんのコメント入力は割といいかげんです。
    内容は事実だけど。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/24(火) 21:28:13 

    >>46
    イジメとか、事故、病気もあるから。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/24(火) 21:29:54 

    とにかく仕事がミスが多くて長続きしません
    ぶっちゃけADHDではないかと自分で思ってます
    なので発達検査を来月受ける予定ですんですが同じような方おられませんか

    +44

    -4

  • 50. 匿名 2017/10/24(火) 21:31:12 

    仕事は最長1年、最短2日
    カスの自覚はあります。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/24(火) 21:32:06 

    もはや転職が趣味です。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/24(火) 21:34:03 

    私は長続きしない性格だけど
    娘はこれと決めたものはコツコツ継続して上達するタイプ
    コツコツも才能のひとつなんだわと思った

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/24(火) 21:35:52 

    仕事関係が多いね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/24(火) 21:36:26 

    "継続"ほど一番の近道はないのに、"継続"ほど難しいものはない。

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/24(火) 21:37:04 

    一度嫌な事があるとスッと冷める自分がいる。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/24(火) 21:37:18 

    何も仕事続かない人間です。
    落ち込んでましたが、転勤族の旦那と結婚してからは自由に好きなパートや短期の仕事しています。
    自分の思うままに生きてます。
    旦那も、仕事コロコロ変えることに偏見なくて安心しました。

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2017/10/24(火) 21:39:00 

    せっかく正社員で採用してもらったのに10日で辞めることになった。本当に自己嫌悪…

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/24(火) 21:42:35 

    分かる
    仕事辞めたい
    今更転職も出来ないから我慢してるけど
    辞めたいでも頑張らなきゃの繰り返し

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/24(火) 21:48:10 

    相撲見るのを中学生から義務のように続けている…なんでなんだろう、見ないと落ち着かない…

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:21 

    私もだ。すぐに辞めてしまう。
    周りから甘えだ我慢しろって散々言われて分かってはいるんだけど心が折れてしまうとどうしても行けなくなる。
    歯をくいしばる事が出来ない、、
    どうすれば良いのかな頑張るつもりはあるんだけどな

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/24(火) 21:59:40 

    仕事はお金だからやるけど他は全く。
    楽しいと思ったことすら続かない。趣味もない。
    一回鬱やって全部そんな感じです。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/24(火) 22:10:16 

    はーい!
    私も打たれ弱いし、目先のことしか考えてない。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/24(火) 22:21:58 

    同じー。
    仕事は一度転職して以降転々してる。
    彼氏は半年以上続いた人いません。友達もすぐ面倒くさくなり縁切る。
    終わってるかもだけど
    人生、いろいろ経験多いのもいいんじゃない。
    長く続いてるから良いってこともないだろう。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/24(火) 22:42:14 

    >>46
    何があったのかサクッと聞きたい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/24(火) 22:55:45 

    >>49さん
    自分のことかと思いました!
    飽きっぽくて、常に頭の中がボーッとしてます。
    私はADDの疑いで来月心療内科の予約を初めて取りました。
    一応、発達検査を受けたいと伝えてるけどきちんと伝わってるのか不安です。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/24(火) 23:22:17 

    人間関係が極端に苦手だったり嫌われやすい人って大概は仕事も出来ないよね。
    発達障害かもしれないよ。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/25(水) 00:07:35 

    私も長続きしないなぁ。

    趣味は自己責任だし、誰にも迷惑かけないけど、仕事続かないって本当困るし情けないよね。

    来月一日から勤める事務所に今日行ってきたけど、上から下からジロジロ見てくる女が一人いて、もうすでに嫌だw

    人を小馬鹿にしたように、口開けっ放しで上目遣いで見てきた。
    何あれ?
    あんなヤツ初めて見た。
    すごいマヌケヅラ向けられて不快なんだけど、様子見てたら仕事あんまり出来ないっぽい。
    帰る時も、すごい勢いで振り返って見てきた。

    はぁ〜不安過ぎる。

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2017/10/25(水) 00:48:04 

    バイト3ヶ月引き継ぎしてもらい、その人退職したんだけど、今4ヶ月目で、今辞めたら酷いよね…。
    事務の仕事に向かないと思う…。つらい…。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/25(水) 01:20:23 

    私も続かない。仕事も6年半しかしてないけど、
    転職考えてる。
    合わないと思ってるけど、もう少し頑張ろうかな

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/25(水) 01:44:18 

    私も新卒の頃から仕事続かない。最長5年、最短4ヶ月。
    いつも精神的に病んで心療内科行く羽目になり、心身ともにボロボロになって辞めて、良くなったら就職してはまた心療内科行く羽目になり退職を繰り返してる。
    今は夫にも了解もらって働くの諦めた。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/25(水) 01:47:37 

    欧米は…と持ち上げるの好きじゃないけど、転職回数が多いってだけで社会的にマイナスにならないのだけは彼らが羨ましい。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/25(水) 01:56:30 

    >>70
    わたしも似た感じです。新卒は3年で退職。今日まさにバイト辞めようかの相談を夫にした。また仕事続かなかったな…と落ち込みます。
    仕事内容が合わなくてなのか、仕事全般できないのか自分ではよくわかないから、仕事しないという決断ができず…。
    心療内科でも病名らしき病名がわからず…という状態。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/25(水) 02:43:13 

    私も長続きしないタイプだけど、仕事だけはずっと同じところだった
    転職繰り返してる人はどんな職種を転々としてるんだろう…
    求人出てるところで考えると接客とかなのかな
    そんなにたくさん働けることが逆にすごいと思ってしまう
    たまたま結婚できて子供もできたので今は主婦してるけど
    この先また働かないとやっていけないのに再就職できるか不安でしかない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/25(水) 03:25:23 

    >>73
    私の場合は事務職です。
    なぜか面接の受けが良いので採用はされる。家族にも「なぜかいつも就職だけは決めてくる」と不思議がられます。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/25(水) 05:22:08 

    私も長続きしない。
    やっぱり困るのが仕事。
    少しでも嫌なことがあるとすぐ辞めたい辞めたいと思ってしまい逃げ腰になる。
    結婚生活も5年しか続かなかった。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/25(水) 06:51:16 

    はぁ〜い!
    日記も3日じゃなくて買ったその日に書いて終わりです。何もかも最初の意気込みだけでおわっちゃいます。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/25(水) 07:38:23 

    仕事は長くて三年。
    結婚生活だけは続いてて、今年で12年。
    飽きっぽい自分が嫌になる。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2017/10/25(水) 10:07:07 

    >>35
    言葉遣い気をつけなね。
    本当に悩んでいるから主さん相談してるわけだから。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/25(水) 12:31:42 

    >>78
    うるさい

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2017/10/25(水) 13:00:33 

    >>79
    ダメだよーそんな風に言っちゃ。( ´∀`)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/25(水) 13:17:19 

    私もすぐにバグってデジャブっちゃう

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2017/10/25(水) 13:22:53 

    全く踏ん張らずに転職するのもアレだけどさ…
    最低限のルールを守って辞める分には良いんじゃないかな?と思っている。
    労働者を都合よく使うだけで昇給なし、有給は使えない、ボーナス無しな劣悪な職場で毎日文句タラタラなのに10年以上仕事を続けている人の気持ちが分からない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/25(水) 13:36:20 

    楽しさを知る為とか人間関係を築く為に就職する訳じゃないですよね、
    それは後付けのオプションみたいな物。
    主さんが将来性もあって潰しのきく職業を早く見つけられるといいですね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/25(水) 13:41:44 

    雇われる先が良いのか悪いのかは博打みたいなもんだから
    自分で飽きの来ない事業でもやりゃ良いのに

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/25(水) 15:13:30 

    >>79
    言葉汚いよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/25(水) 15:14:54 

    >>79
    通報しました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:53 

    なんとなくだけど、仕事続かない人って変にプライドが高い人が多い気がする。
    完璧な自分でいないと〜みたいな。
    人間関係が少しでも上手くいかなかったり、仕事上のミスで叱られたりが許せなくてストレス貯めて辞めるの繰り返しというか。
    女性で長く続けてる人は、良くも悪くも会社では自然体で、上手くストレス発散が出来てる人が多いよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:17 

    好きになれるかどうかによるんじゃないの? 夢中になれなければ、何でも長続きしないよね。

     

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/25(水) 19:52:09 

    >>49
    私はADHD診断済みですが、何事も基本長続きしません。他へ興味が移ったり、自分の中でやり尽くした感を感じてしまうともう無理です(((^^;)
    今までで一番続いた仕事は2年半。今は別の仕事をしていますが、1ヶ月も経っていないのにすでに辞めたくなっています。仕事内容が嫌なのではなく今回は女ばかりの職場の雰囲気に耐えられず…。
    世間一般では、え?そんなこと?と言われるようなことが私には困難です(T_T)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/25(水) 20:32:16 

    私は仕事も趣味も続かないけど、人間関係だけは続くタイプ。子供産んでからどうもやっぱりおかしいな?と思い発達障害疑ってます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/25(水) 20:51:11 

    私も仕事が続かなくて悩んでる。
    昔から、仕事の事をずっと家にまで引きずってしまい、
    すごくしんどくてやめることが多い。
    主に人間関係かな。
    今回だけはずっと続けたい。じゃなきゃ自分が駄目になりそうだし良い加減恥ずかしい、
    気にし過ぎる性格がダメなんだよな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/25(水) 21:05:14 

    毎日寝ることと起きることは続けてる。それで充分。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード