-
1. 匿名 2017/10/24(火) 15:29:30
3ヶ月経過したのでファーストピアスを外してみたら出血してしまいました。
皆さんどれくらいで完成しましたか?+24
-30
-
2. 匿名 2017/10/24(火) 15:30:17
+154
-3
-
3. 匿名 2017/10/24(火) 15:30:17
+26
-86
-
4. 匿名 2017/10/24(火) 15:31:04
どのくらいか覚えてないけどずっと透明のピアスしてたな+34
-10
-
5. 匿名 2017/10/24(火) 15:31:05
定期的にクルクルまわすといいよ+333
-8
-
6. 匿名 2017/10/24(火) 15:31:42
2ヶ月でセカンド大丈夫と言われたけど半年かかりました+39
-6
-
7. 匿名 2017/10/24(火) 15:31:43
あけない。+36
-47
-
8. 匿名 2017/10/24(火) 15:31:50
+1
-27
-
9. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:14
友達に開けてもらってから1ヶ月くらいで安定しました。もう5年以上経っててピアスもたまにしか入れないけどまだ穴は通ってる。他にも2つ開けた穴は相性が悪かったのか塞がりました。+80
-10
-
10. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:27
右だけかなりかかって3カ月半くらいだったかな
左は2カ月でばっちり+1
-6
-
11. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:50
私ピアス耳に7個開けてるけど
今時流行らないし、イヤリングも可愛いのたくさんあるし
わざわざピアス開けなくていいと思うよ+160
-102
-
12. 匿名 2017/10/24(火) 15:33:04
>>7大河ドラマでも出たいの?+24
-25
-
13. 匿名 2017/10/24(火) 15:33:30
高校の時開けましたが、40代になった今でも不安定です。
金属アレルギーがあるので、ちょっと調子がいいときに安い素材のを身につけると大変。
30過ぎから調子がいいときずっとピアスを外していても塞がらなくなったから、今は一応ちゃんと開いているようです。+175
-6
-
14. 匿名 2017/10/24(火) 15:34:46
1ヶ月くらいだった記憶
今は可愛いイヤリングもいっぱいあるし、今ならあけないな…
+46
-16
-
15. 匿名 2017/10/24(火) 15:36:37
去年の11月にピアッサーで開けて、もうすぐ一年ですが、半年位はファーストピアスをつけっぱなしでいました。
出血したり、腫れたりすることもなく、その後違うのを買って付け替えましたが、大丈夫でした。
特に、消毒したりとか、こまめに洗ったりとか何にもしてなかったです。
ほったらかしてましたが、なんともなかったです。
開けたての時は、あまりいじくらない方が良いのかも。
3ヶ月位だと、まだまだ安定してないと思います。+17
-12
-
16. 匿名 2017/10/24(火) 15:38:45
1ヶ月だったかな
でもそのひとの体質で違うから目安程度にしたほうがいいよ
血は体調が悪いと今でも(30年以上経過)出るよ+99
-6
-
17. 匿名 2017/10/24(火) 15:39:03
中学生〜高校生にかけて安全ピンとピアッサーで自分で6個開けたけどファーストピアスとかセカンドピアスとか気にした事無かった…
学生だったからクレアーズとかの安いピアスしてたよ
+4
-23
-
18. 匿名 2017/10/24(火) 15:39:46
耳の分厚さによるよ
あと、自分で開けたら 安定するの遅い、+89
-3
-
19. 匿名 2017/10/24(火) 15:44:59
>>11
複数開けるのは流行らないかもしれないけど、質が良いものを買おうとするとピアスばっかりだよ~。
海外製だとイヤリングってピアスのことを指すし、日本で言うイヤリングって全然無いんだよね。
雑貨屋で売ってるレベルだったらイヤリングも種類増えたけど。+168
-7
-
20. 匿名 2017/10/24(火) 15:45:11
安定するまでは一年以上かかったけどな+41
-3
-
21. 匿名 2017/10/24(火) 15:45:45
>>12wwww+7
-8
-
22. 匿名 2017/10/24(火) 15:46:07
ピアスとかダサいよ。タトゥーと同じで+8
-107
-
23. 匿名 2017/10/24(火) 15:47:13
あけた時は1ヶ月で安定しましたが、7年後妊娠して体質が変わってしまったのか穴が不安定になりました。樹脂ピアスじゃないともうつけられません( ; ; )
でももうピアスってあんまり流行ってないですよね?イヤリングでも可愛いのたくさんあるから無理してあけなくてもいいと思う…+17
-28
-
24. 匿名 2017/10/24(火) 15:47:49
>>12 笑ったw 大河にw 出たいの?wなんてww 面白いw+11
-27
-
25. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:12
美容整形外科で開けてもらった
一ヶ月でファーストピアスを外したら
(一ヶ月でOKと言われた)
皮膚と癒着していてなかなか動かなくて
旦那に引っこ抜いてもらった
そして出血!!
病院に行き、血止め?の薬と化膿止めもらった。
外しても穴が塞がらなくなって
安定したなーって、思えるようになったのは
10年くらい経ってかな?
それまでは調子の悪いときはうずいたり
耳に触れると鈍痛がしたり
トラブってたけど、特に何もせずそのままにしてた
最近はやっとフープタイプや引っかけるタイプも
できるようになった
だけどビビりだから
キャッチャーは既成のはめるのはできなくて
100均でも売ってるシリコンのに替えてる
これだと耳の裏側が痛くないし
取り外しも簡単!+10
-18
-
26. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:26
開けて1ヶ月前後の時に友人の結婚式があり、もう大丈夫かな、可愛いの付けたいし!と思って安いビジューピアスに変えたら1日で金属アレルギーを発症してしまいました。アレルギーは一生治らないので、あの日我慢していたらと後悔です。涙
主さん3ヶ月経過とのことですが、ホールが完成するまでは個人差や季節もあるので、違和感なくなるまでは待たれたほうが絶対にいいですよ+14
-9
-
27. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:42
私は2ヵ月である程度安定しましたが、1度付け替え時に傷付けてしまってからなかなか安定しなくなってしまいました。
完全にホールが完成するまで1年半かかったかな。+10
-2
-
28. 匿名 2017/10/24(火) 15:51:21
ピアスアンチはこのトピ来ないで欲しいなぁ+161
-2
-
29. 匿名 2017/10/24(火) 15:51:44
一年以上たっても駄目で、アレルギーもあったので諦めて閉じてしまいました。
+3
-2
-
30. 匿名 2017/10/24(火) 15:52:07
開けないなんて嘘でしょ?
原始人?
いまどき時代劇の役者だって普通に開けてメイクで埋めたり画像処理したりしてるって
シンプルに気持ち悪い
どういう生き方してきたの?
服とか毎年ちゃんと買ってる?
下着平気で2週間くらい変えなさそう+5
-126
-
31. 匿名 2017/10/24(火) 15:52:41
1ヶ月ぐらいで安定した
トラブルになりやすい人はすぐ化膿したりするらしいけど、私は今まで一回もトラブルになったことがないから人それぞれだと思うよ。
肌が弱い人は注意したほうがいいかも。+31
-1
-
32. 匿名 2017/10/24(火) 15:53:41
>>30何を言ってんだ?w+134
-3
-
33. 匿名 2017/10/24(火) 15:53:49
綺麗に空けたいなら美容皮膚科でやってもらったほうがいいよ
万が一穴開けるのが合わなくて荒れても経過見てもらえるし+56
-1
-
34. 匿名 2017/10/24(火) 15:54:08
耳たぶ5個開いてるけど最初の2個は安定するまで半年以上 それ以降はケアとか慣れたせいか2、3ヶ月で安定した+5
-1
-
35. 匿名 2017/10/24(火) 15:54:38
自分もピアス若い頃は開けてなかったから、開けてない人のピアスに対するコンプレックスも気持ち分かるよ+52
-5
-
36. 匿名 2017/10/24(火) 15:55:55
14年も前に開けたのに、今でも特に夏は膿んだりするw
安いピアス着けてるせいだよね…+62
-0
-
37. 匿名 2017/10/24(火) 15:57:09
一年以上かな。今でも合わないやつをすると痒くなる。チタンはアレルギーおこらないってあったけど一番合わなかった。痒くなって汁みたいなのが滲み出た。+51
-1
-
38. 匿名 2017/10/24(火) 16:00:52
膿むかどうかって個人の肌質によると思うし気になるなら皮膚科に行ったほうが+19
-0
-
39. 匿名 2017/10/24(火) 16:03:45
耳たぶは毎日消毒して1ヶ月、軟骨はしばらく血が出るし痛いし、なかなか安定しなかったけどビーズリング着けてたら落ち着きました!
私は全部ピアッサーで開けましたが、アレルギーとか耳の厚さは気をつけた方がいいと思います。
ファーストピアスは特に、前後に動かせるくらいの余裕があった方が良い+9
-2
-
40. 匿名 2017/10/24(火) 16:07:59
場所によるけど、耳たぶなら半年はそのままがオススメ
1ヶ月で交換して大変だった記憶ある+21
-2
-
41. 匿名 2017/10/24(火) 16:08:45
>>22
その考えがダサい+26
-3
-
42. 匿名 2017/10/24(火) 16:09:30
ニードルで自分で開けたけど完全に血とか出なくて触っても全く痛くなくなるまでは1〜2ヶ月くらいかかったかも。ピアスに慣れるとイヤリングより圧倒的に楽。落とす心配ないし違和感もない。清潔にしてたらそんな化膿とかしない。+64
-0
-
43. 匿名 2017/10/24(火) 16:10:11
ジクジクしてなかなか安定しないかった。
後で判ったけど、金属アレルギー持ちでした。
プラチナ・金とかの高いピアス短時間しかダメ。+16
-1
-
44. 匿名 2017/10/24(火) 16:10:30
6年間で10回ほど開けたけど、耳たぶが厚く一年以上経っても腫れたり膿んだりトラブル続きで1つも安定しませんでした。今は全部閉じてます。悲しいですが合わないと思いもう諦めました。イヤリングも可愛いけど華奢な物だと断然ピアスの方が可愛く決まる気がして悲しい。。。+30
-2
-
45. 匿名 2017/10/24(火) 16:11:49
>>30
どしたの?トピ間違ってね?(笑)+18
-0
-
46. 匿名 2017/10/24(火) 16:15:29
ピアスに遊びがあると思うんだけど、浮かせながら前と後ろから毎日消毒をするように病院で言われました。
1ヶ月でファーストピアス外していいと言われたけど、身だしなみ検査の時外したりで、そこまでつけてなくて2ヶ月ぐらいで完成したかな。
季節にもよるよね。+16
-0
-
47. 匿名 2017/10/24(火) 16:17:03
形成外科で空けてもらい半年くらい放置したら勝手に出来上がってました。やっぱり下手にいじらず気長にが1番ですね+15
-2
-
48. 匿名 2017/10/24(火) 16:17:39
>>22
80才以上ですか?+38
-3
-
49. 匿名 2017/10/24(火) 16:17:49
初めては高校生の時に開けて、ピアス入れっぱなしにしてて特にトラブルは無かったんだけど、就職先が食品関連だからアクセサリー全般ダメでしなくなったら閉じちゃった。
その仕事も結婚を期に退職して、ピアス開け直したんだけど、1年半分経った今でも血が滲む時がある。
肌が弱い自覚があるので、学生の時もチタンか樹脂のピアスにしていた。
今は9割樹脂。+6
-2
-
50. 匿名 2017/10/24(火) 16:18:51
可愛いイヤリングも多いから~って人、イヤリングってK18とかPt900程度のものなかなか見つからなくないですか?
メッキのものばかりで、長く使おうとしても剥がれたりくすんじゃったり…。
ここ数年のものはそんなことないのかな?
私はそれが嫌でピアスにしましたが、ホールの安定まで半年かかりました。
ずっとファーストピアスを着けっぱなしにしたお陰かトラブルは無かったです。+28
-3
-
51. 匿名 2017/10/24(火) 16:18:54
まっすぐ刺さなかったから穴がナナメになってるようで、穴の中で出口迷子になってスムーズに刺せないから傷になって血でたり膿んだりする
もう開けて15年近くたつのに。
+45
-2
-
52. 匿名 2017/10/24(火) 16:20:07
ぜんぜんダメだったな
お風呂入っている時間だけで、くっついちゃったので+6
-4
-
53. 匿名 2017/10/24(火) 16:23:51
>>51
一緒
夏に久々に膿んで暫く放置してたらピアスが入らなくなって無理やり入れたら
左側きっと中で穴が2個になってる
安定したけどそのままにしてある
あーあ、左側の耳たぶ大きいw
+13
-2
-
54. 匿名 2017/10/24(火) 16:25:22
>>37
もしかして雑貨屋等で売ってるピアスを着けましたか?
チタンポストと表示されていても、雑貨屋に置いているものの殆どが純チタンではありません。
それを知らずに使用して、アレルギー反応を起こす人って結構多いです。+38
-0
-
55. 匿名 2017/10/24(火) 16:25:58
>>13
開けた時期も、今の年齢もピアスホールの経緯も全く同じです!アレルギーがあると、何年経ってもグジュグジュして来ますね。けど、最初は理由が分からなかった...
因みに、病院と自分、両方で開けた事ありますが、経過的には大差ありません!+4
-1
-
56. 匿名 2017/10/24(火) 16:27:34
ピアス自体がダサい云々ではなくて、イヤリングにダサいデザインが多いイメージ
種類も少ないし、ピアスの方がたくさんの中から選べるよね+56
-1
-
57. 匿名 2017/10/24(火) 16:33:24
皮膚科で開けました
ピアスを外してもホールが塞がらなく
なるまで半年位かかりました+6
-0
-
58. 匿名 2017/10/24(火) 16:35:57
最初は病院の24Kのポストが
太めのやつがいいよ
安定するのが早いです。+17
-0
-
59. 匿名 2017/10/24(火) 16:37:51
>>19
これだよね。
良い素材のイヤリングあっても古くさいおばちゃんデザインになりがちだし、地金たくさん使う分値段も高くなっちゃったり。+12
-0
-
60. 匿名 2017/10/24(火) 16:43:13
ちょっと怖い話ですが。
病院でピアスをあけ、ファーストピアスは病院のものをつけました。消毒もしていたけど、膿んで黄色い汁がべったり。
もうあきらめようと両方はずそうとしたら、片方のキャッチが行方不明に。姉にもよくみてもらいましたが少し開けたしんがのこるけどきれいにふさがるよとのアドバイス。違和感を感じつつも、過ごしてました。
2週間後の英語の授業で耳たぶをさわるとやっぱり違和感が、そうキャッチが耳たぶに埋もれていました。英語の授業で片方の耳から大量の血を流しながら無理矢理取り除きました。
教授も悲鳴をあげて早く病院に行くようすすめてくれ早退して病院にいきました。
金属アレルギー、カラーリングアレルギー等耳の周りは今でも凄い弱いです。
福耳の人は注意ですよ。+32
-3
-
61. 匿名 2017/10/24(火) 16:44:55
ファーストピアスずっとつけてると
太くて傷口も広いから安定するの遅いよ
1ヶ月くらいたってから
念のためチタンポスト(金属アレルギー対策)の少し細目の普通の邪魔にならないピアスをつけとくと安定するよ+2
-14
-
62. 匿名 2017/10/24(火) 16:46:00
開けたばかりの数日間は、黄色い液体とピアスがくっついて痛かった‼️
18年経ちますが、寝る時はファーストピアス付けて寝てます。塞がったら嫌なので。+18
-1
-
63. 匿名 2017/10/24(火) 16:53:09
>>5
昔はそんなこと言われてたけど、嘘情報だよ
クルクル回すとホール内が傷付くからなるべく触らない方がいい+9
-4
-
64. 匿名 2017/10/24(火) 16:54:34
ピアッサーで開けてきちんと清潔にしていたのに化膿した。6ヶ月後ファーストピアスを外して、それより少し太いボディピアスに変えた。何だかんだで3年位で穴が完成した。+1
-0
-
65. 匿名 2017/10/24(火) 16:54:38
何十年も昔の話で記憶がない+2
-0
-
66. 匿名 2017/10/24(火) 16:57:45
>>11
?
主さんはそんな事聞いてない!
7個開いてる自慢とかしておきながら流行らないから開けるなって矛盾し過ぎ+26
-4
-
67. 匿名 2017/10/24(火) 16:58:17
私も福耳だー。
そして金属アレルギー。
ラテックスアレルギーでもあるしほんともう。
今は樹脂のノンホールピアスをオサレしたい気分の時だけ付けてるけど、よくなくすのが不満。+5
-0
-
68. 匿名 2017/10/24(火) 17:02:48
耳たぶ厚い人はやっぱり膿みやすい?+17
-1
-
69. 匿名 2017/10/24(火) 17:09:48
金属アレルギーの子がいるけど、もう何十年もぐじゅぐじゅしたままだって。
そういうものなのかと思ってたらしい。
私はアレルギーないので乾いてるよって言ったら驚かれた。+7
-0
-
70. 匿名 2017/10/24(火) 17:10:09
>>66
7個開いてると自慢なの…?笑+18
-1
-
71. 匿名 2017/10/24(火) 17:11:52
>>68
膿みやすい訳じゃないけど、穴はできるのに時間かかると思う+8
-0
-
72. 匿名 2017/10/24(火) 17:13:49
最初は太いのをしばらくしたほうがいいと思う
細いのに変えると穴が小さくなって太いのできなくなるから+36
-0
-
73. 匿名 2017/10/24(火) 17:14:24
私もアラフォーで、高校時代に空けたのに、今だに不安定。
お風呂と寝るときは、髪の毛やタオルの糸に引っかかるのがいやで、どうしても外したままになって、翌朝ピアスしようとしても、なかなか入らなかったり、カサブタになったりする。+20
-0
-
74. 匿名 2017/10/24(火) 17:21:59
体調とかいろいろ込みで1年はかかりましたよ。
私の場合、耳たぶが厚めでイヤリングが痛くてつけれなかったのでピアスを開けて良かったです!+13
-0
-
75. 匿名 2017/10/24(火) 17:26:27
私はアレルギーではないけど、3ヶ月くらいでジクジクして塞いでしまいました…
まだ不安な1ヶ月目くらいにうっかりそのまま美容院に行き、髪を乾かす時にタオルで引っ掛けられてしまったのもいけなかったと思います。
最近はおしゃれなイヤリングもあるから前ほどピアスが羨ましくはなくなりました。+2
-0
-
76. 匿名 2017/10/24(火) 17:47:33
こわいー+2
-0
-
77. 匿名 2017/10/24(火) 17:53:24
去年の12月末に耳たぶに開けましたが、10ヶ月経ったけどしないで寝たりすると塞がる。つい最近出血もしたし。
毎日透明ピアスつけてるけど…いつになったらほっといても安定してくれるんだろう。
耳たぶ厚いのかな。肌が弱いのかな。多分両方。
3ヶ月とかで安定した人が羨ましい。+9
-0
-
78. 匿名 2017/10/24(火) 18:04:41
ピアススタジオで働いてます。
よく消毒する方の方が、膿んだり治りが悪かったりします。
お風呂の時に、ピアスを前後に少し動かして汚れを流して頂ければ早い方だと1ヶ月で穴は出来上がります。
消毒は週2くらいで大丈夫ですよ。
ファーストピアスからピアスをかえる際も、サージカルステンレスの方をお勧めします。
これで膿む方は手術等受ける際、申告が必要です。
樹脂は体液を吸収するので、膿んだりしやすいですし、長期的に付けるものではないのです。
あと、あまりに膿む方はボラギノール塗ると早く治りますよ。+36
-2
-
79. 匿名 2017/10/24(火) 18:09:47
耳たぶ薄めですが、薄いからといって安定早いかというとそうでもない。
4ヶ月経った頃に付け外ししてみたら、角度が悪かったのか片方血が出ました( ; ; )
7ヶ月経った頃には付け外し全く問題ありませんでした。
+7
-0
-
80. 匿名 2017/10/24(火) 18:19:23
片耳だけ半年以上駄目で塞いでしまい、10年経ってあけましたが…約8ヶ月かかりましたが、安定しました
樹脂も膿むからどうしようかと思ってたらチタンなら安定したので、チタンしかつけないでいたら安定しました。樹脂と普通のは合わないと言うことがわかりました+8
-0
-
81. 匿名 2017/10/24(火) 18:19:56
ゲンタマイシン塗りながら
開けました。+3
-1
-
82. 匿名 2017/10/24(火) 18:23:32
3ヵ月程で安定したように思いましたが、ホール内を傷付けてしまい、恐らく中でカサブタが出来ています。
今はアレルギーの出ないピアスを着けっぱなしにしていますが、このまま暫く放置しておくべきでしょうか?
2週間に1回程外して消毒していますが、物凄く少量の膿のようなものや血の塊(カサブタの一部?)が出ていることがあります。+1
-0
-
83. 匿名 2017/10/24(火) 19:14:36
ピアッサーについてるファーストピアス細くない?
ピアッサーで開けた穴は一個も安定せずに終わった+0
-4
-
84. 匿名 2017/10/24(火) 19:29:51
私は約2年半で完全に安定したかな。
病院で開けてから一ヶ月後に外したらやっぱり穴ができてなくて。
その二ヶ月後に顔のレントゲンを撮るのに外したらもうファーストピアスが入らなくなっちゃって、ファッション用ピアス付けてた。
それでも全然穴が完成しなくて、1.5年目くらいに膿んできたから美容外科?に行ってファーストピアスさし直してもらった。めちゃ痛かったw
それから1年かけてやっと完成!
でも外しっぱなしにしたら穴が閉じるんじゃないかと心配で、ずーっとボディピアスしてる。一日は外しても大丈夫なんだけど、やっとできた穴だからなくしたくなくて…+3
-0
-
85. 匿名 2017/10/24(火) 19:30:43
昔開けてたけどとっくに塞がってしまった。
お医者さんで開けてもらったのでその後の経過も悪くなかったけど定着しなかった。
ピアスは可愛いのいっぱいあるしまた開けたいけど悩む。
イヤリングは頭痛くなるし、締めすぎと言われて緩めたら斜めになったり取れたりと、耳に意識がいってどうもだめです。+17
-0
-
86. 匿名 2017/10/24(火) 19:38:40
最近はピアスもイヤリングも大振りなのが流行ってるけど、やっぱりイヤリングだと私は落ちてしまう。かと言ってキツめにすると痛くて真っ赤。
重たすぎなければピアスが便利だね。+18
-0
-
87. 匿名 2017/10/24(火) 19:50:55
1年近く経ってもなかなか安定しなくて、断念しました。友達も同じような状態で諦めた子結構いたよ。
今はイヤリングも可愛い物が増えて来たから、もう開けないかな、、、
+6
-0
-
88. 匿名 2017/10/24(火) 20:21:42
半年経っても安定しなくて1年経っても化膿したりすることがあったから調べたら金属アレルギーでした。
若い頃だし知識もなかったから適切な処置出来てたらまた違ったのかもとは思います。もう10年以上昔の話ですが。
主さんもあんまり安定しないようなら、1度受診してみることすすめます。+6
-0
-
89. 匿名 2017/10/24(火) 20:33:00
高校の時に開けて、1ヶ月でファーストピアス外して色々付けてたら痛いわ出血するわで耳も割れた。
もう一度違う場所に開けて、3ヶ月ファーストピアス(消毒なし、風呂で洗う)、以後は3ヶ月セカンドピアス(楽天で購入)したら安定したよ!
今でも稀に出血したらセカンドピアスしばらく付けておくと治る。+1
-0
-
90. 匿名 2017/10/24(火) 20:35:05
2~3年ピアスしてなかったけど
ホールは塞がらないよ 時々ピアス
付けてます。+1
-3
-
91. 匿名 2017/10/24(火) 20:46:36
軟骨だけは半年以上経っても安定しなかったから閉じたけど、耳たぶは2〜3ヶ月で安定して7年経った今安いのばかりつけてるからかたまに膿む。
調子悪いときはサージカルステンレスのボディピアスつけてあまり触らないようにする。+5
-0
-
92. 匿名 2017/10/24(火) 21:37:11
開けて半年はそのまま、半年経ってセカンドピアス(楽天で購入。軸が太めのやつ)に変えてまた半年つけっぱなし。1年でようやくファッションピアスするようになったけど、夜はセカンドピアスに変えて寝てます。塞がるの怖くて、外したまま長時間とかできない。+3
-0
-
93. 匿名 2017/10/24(火) 22:04:07
>>60
私が病院でもらったファーストピアス(16G)のキャッチは5mm以上あって耳たぶに埋まるなんてことなかったのですが、小さかったのですか?
+5
-0
-
94. 匿名 2017/10/24(火) 22:08:26
ファーストピアスは半年くらいで取りましたがセカンドピアスが大事と聞いて専門サイトピアスクラブコムでポストが太く、キャッチが楽なものを買い更に一年近くかけてピアスホールを育てましたよ!+2
-0
-
95. 匿名 2017/10/24(火) 22:10:10
1年くらい前に開けました!
1ヶ月はほとんど触らず、その後も夜の洗顔の時に泡つけて洗うくらいで2ヶ月半位ほとんど外さないでいたら乾いたよ。でも、半年くらいは実習やバイトとかで外さなくてはいけない時を除いて純チタンの太めのファーストピアスをつけっぱにしていました。
その後も出来るだけいい金属のものを選んだり、雑貨屋さんで買ったものなどはメタルコート塗ってつけていたからか今のところアレルギーは出てないです。(軽度のアトピーや花粉、食べ物などのアレルギーは多少あるのですが)+1
-0
-
96. 匿名 2017/10/24(火) 22:25:39
私は1ヶ月でできましたが、4月に開けて未だに血が出てる友達もいます。+1
-0
-
97. 匿名 2017/10/24(火) 22:31:31
半年くらい。
くっつかないよう気にして回すようにしてたら1度だけ膿んでしこりができた。
あんまり触らないでお風呂で泡付けて洗うようにした方がいいかも。
5年たった今はすごく安定してます。+1
-0
-
98. 匿名 2017/10/24(火) 22:58:12
10年前に開けたのにピアスするとかゆくなります
病院で開けて消毒薬貰って毎日頻繁に塗ってたし皮膚に張り付かないようにクルクルしてました。右が特に膿みやすい。開ける時にビクってなって斜めに開いてしまったのが原因だと思う。
耳たぶが厚いから半年はかかったよ。今でも軸が短すぎてつけれないのもあります+0
-0
-
99. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:27
>>73
こういう、丸みのあるデザイン&キャッチが覆われてるタイプだとタオル引っかからないですよ!+9
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 23:49:47
学校のプールとかどうするんですか?
春休みに開けたいんですけど、プール始まるまでに安定しますか?+2
-2
-
101. 匿名 2017/10/25(水) 00:02:33
12月に開けて1週間でファーストピアスはとっちゃいました!
そこからは可愛いのつけたり家では透ピ生活
学校ではつけられないので冬休み終わってからは五時間とか着けてなかったけどまたピアス刺せば通る感じでしたね!
4年ぐらいたちますが3週間とかつけなくても穴は閉じませんよ!+2
-0
-
102. 匿名 2017/10/25(水) 00:15:12
2ヶ月くらいはファーストピアス付けてたかな?その後もぶら下がるのじゃなくて、小さいピアスで慣らしていった。+1
-0
-
103. 匿名 2017/10/25(水) 00:45:57
みなさんコメありがとうございます!主です。
とりあえずまだ取るの早かったのかなーと。様子見て病院行きますー+6
-0
-
104. 匿名 2017/10/25(水) 00:58:40
半年くらいです。
ファーストピアスはチタン製を1カ月付けて、
1カ月後からはセラミック製のピアスを付けていましたがホールがなかなか安定せず、
何時間か付けていないだけで穴が塞がったり、ピアスを付けるときにピアスホールを傷つけて出血したり、化膿したりしていました。
その後奮発して買った18金のピアスを付けたら、それまでの数ヶ月が嘘のように化膿もしなくなり、ホールもあっと言う間に安定しました。たぶん1カ月間くらい。
私はシルバーのピアスも、ずっと付けっぱなしにしていても痒くならず快適だったので、やはり貴金属は違うなぁと思っています。
チタン製や樹脂製のピアスを付けていてホールがなかなか完成しなかったり化膿し易くて悩んでる人には、
一度18金やシルバーなど、貴金属のピアスを試してみて欲しいです。
お店や商品によっては、シルバーなら1000円、18金でも3000円くらいで買えるものもありますよ。+2
-0
-
105. 匿名 2017/10/25(水) 02:06:31
>>100
冬休みに開けるのではダメ?+6
-0
-
106. 匿名 2017/10/25(水) 03:26:18
普通のタイプだと2ヶ月程で安定。今は0号サイズ。20年位前にツノみたいなピアスで少しずつ広げて行きました。期間は1年程。+1
-0
-
107. 匿名 2017/10/25(水) 07:00:02
私初めて開けた時、自分で開けたんだけど
3日目あたりでとにかく耳が痛痒くなって
耳が真っ赤になってて、さすがにやばいと思って病院にいったらまさかのチタンアレルギー(p_-)
チタンアレルギーって本当に稀らしいんだよね。
やっぱりちゃんと開けるなら病院だなぁって思ったよ。+2
-0
-
108. 匿名 2017/10/25(水) 08:20:23
海外ブランドのピアスって、日本のファーストピアス位ポストが太いんですね。
物凄く奮発してブルガリの物を購入したんですが、細いピアスに慣れたホールには太くて入らないので少し拡張しないといけません。
セカンドピアスに拘ってホールサイズを維持すれば良かったと後悔しています。
その方がホールトラブルも少ないって聞きますしね。+0
-0
-
109. 匿名 2017/10/25(水) 08:35:30
自分で軟骨開けて2週間くらい。
k14のピアスに替えても何もトラブル無し。
開ける時の痛みもほぼ無しでした。+1
-0
-
110. 匿名 2017/10/25(水) 10:01:20
>>30
どした?+0
-2
-
111. 匿名 2017/10/25(水) 14:50:06
耳たぶは一週間ぐらいで、普通に交換したりしてた。
でも、軟骨部分は開けたのに塞がっちゃった。
あけるなら、冬場がいいよ!夏場はすぐ膿むから。+1
-0
-
112. 匿名 2017/10/25(水) 15:56:15
よくふさがってると聞きますが、実際は完全にふさがることはないです
表面に皮がはってるだけなので、先の尖ってるファーストピアスで皮に穴を開ければ大丈夫ですが、ホールが小さいと押し込まないと入らないので痛いです+2
-0
-
113. 匿名 2017/10/26(木) 11:17:58
耳薄くて傷が驚異の速さで治りやすい人でも2~3ヵ月かかるよ
私は半年以上チタンのファーストピアスですごしたよ
お出かけの日一日だけでも細いのしたら調子悪くなった
ちなみに透明ピアスは癒着しやすいから開けて半年はしないほうがいい
トラブルの元だよ+3
-0
-
114. 匿名 2017/10/26(木) 13:46:19
イヤリングもマグネットピアスも
...耳たぶ痛いよね+2
-0
-
115. 匿名 2017/10/27(金) 11:55:44
化膿したり裏側がやたらかぶれたりしてかれこれ今で3ヶ月くらい経ちましたがやっと両耳安定してきたかな?って感じです。
ファーストピアスは外さずに消毒してと言われましたが普通に血がでようが、引っこ抜いて耳とピアスを消毒してたからたくさん痛い思いしてきました(笑)+1
-0
-
116. 匿名 2017/10/27(金) 17:10:16
>>105
春から高校生なので、なるべく早く開けたいんです、、、+0
-3
-
117. 匿名 2017/10/29(日) 16:37:14
>>116
中学生の間にピアス開けるつもりでいるの?
学校で禁止されてるでしょ?
高校も少し校則が厳しい学校なら禁止されてるよ?
今中学3年生だよね?これから受験なのに今校則無視してピアス空けて先生に目を付けられたら、進学に響くかなとか、後先想像できないの?
ピアスなんてお洒落以外のメリットないのに、中学や高校の先生に目を付けられてまで空ける必要ないよ!
今はシールタイプとかイヤリングも種類が豊富で、わざわざピアス空けなくても十分耳元のお洒落楽しめるでしょ。
それにここ読んでれば、金属アレルギーとかのトラブルを書いてる人もちらほらいるよね。
トラブル起これば親に病院連れて行ってもらうことになるんだから、後先考えれないお馬鹿さんは親のスネかじってる間はピアスなんて空けない方がいいよ!
+3
-0
-
118. 匿名 2017/11/14(火) 18:32:33
30のピアスつけない人=原始人or遅れてるみたいな言い方してるけどそれはないでしょ 価値観の押しつけだよ 野蛮人みたいな顔してそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する