ガールズちゃんねる

人間関係リセット癖のある人

578コメント2017/11/04(土) 06:05

  • 501. 匿名 2017/10/23(月) 03:21:58 

    中学から5年くらいの付き合いだったけど、最初は相手も私も人付き合いは狭く濃くのタイプ。私達親友だよね。って思わせておいて、実は相手の方は浅く広くで、普段の時は私より他優先なのに自分に重要な時、都合の良い時だけ私に連絡してきて利用されてるだけだったって気づいてから一切関係切ってもう10年以上たつ。
    数年前に一度、地元近くで事故があって大きな臨時ニュースになった時にメールがきたけど、その時のメールが、番号、メアド変わった事を伝える二行程のメール。
    あざといよね。そうすればニュース見て私から久しぶり~どうしてる?とかって連絡して来ると思ってる。
    まぁお互い環境変化時期で性格が合わなくなったのもあると思うんだけど、一切連絡しなかったわ。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2017/10/23(月) 03:24:10 

    切る人って因果応報とか、逆恨みとか怖くないの?

    もう少しその後の事を深く考えて生きた方がいいと思うけど

    +7

    -17

  • 503. 匿名 2017/10/23(月) 03:25:18 

    あ!私のことだ。。新しく仲良くなるはなるんだけど、結局最後まで残る人おらず、昔からの数人の友人だけが落ち着く。
    連絡先消したりフェイスブックフレンドをしれっと削除してみたり。。
    年取ると一つ大事な意見が合わないなぁと思うとそれ以上踏み込む価値みいだせない。

    +9

    -3

  • 504. 匿名 2017/10/23(月) 03:28:35 

    >>412
    >>444みたいな人のことですね

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2017/10/23(月) 03:30:25 

    まだ違うキャリアで電話番号移行できない時代、周りは電話番号かわるからキャリアかえれないといってたが、私は平気だったなぁ。で、新しくした時にもう連絡しないなぁて人は登録からも消す。未だに絶対的じゃないと連絡先を登録しないくせが。。何年も連絡してないこの番号とか変わってるかもしれない番号ずっと登録してる人よくわからないなぁ。だから、私の電話帳かなり人数少ない。

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2017/10/23(月) 04:06:10 

    リセットは自分を守るための手段なんだと錯覚してるんだと思うな。
    人と育んでいく不安。
    相手が自分から離れてしまう恐怖とショックを少しでも和らげようとする。
    相手からされるなら、せめて自分から切ってしまおうとリセットする。
    リセットし終わったら、すーっと安堵したはずなのに、モヤモヤと虚しさが残ってしまう。

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2017/10/23(月) 04:19:14 

    思い当たる人いる。
    距離感掴むのが本当に下手。
    相手に合わせすぎて無理矢理切るしか無くなってるんだよ毎回。
    でも学習しない。
    さらに毎回悲劇のヒロインぶって遠回しに相手のせい。
    救いようない。

    +14

    -1

  • 508. 匿名 2017/10/23(月) 04:54:27 

    >>502
    逆恨みは恨みじゃないから逆恨むほうに問題がある。
    因果応報?って悪い事した人に使う言葉だよ。
    言葉の意味知ってるかな?



    +10

    -3

  • 509. 匿名 2017/10/23(月) 05:25:19 

    リセット中山

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2017/10/23(月) 05:34:23 

    友達できない言い訳にしか聞こえないな。

    +4

    -13

  • 511. 匿名 2017/10/23(月) 05:37:10 

    結婚してから、明らかに価値観合わなくなった人は切ったなー。お互いメリットないし。

    +27

    -0

  • 512. 匿名 2017/10/23(月) 05:48:45 

    切られた相手は何も思ってなかったりして。

    相手にとってあなたはいてもいなくても変わらない。

    +12

    -3

  • 513. 匿名 2017/10/23(月) 05:52:35 

    友達ごっこを卒業しました

    +25

    -1

  • 514. 匿名 2017/10/23(月) 06:01:17 

    リセットします
    出来ない人のがなんでってなる

    そもそも付き合いが嫌いで
    なんべんも我慢したけど
    だめで、うまく付き合えなくてずっと泣いていたことがあってから、そのくせがつきました
    付き合いが苦痛苦しい 難しいなぁ

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2017/10/23(月) 06:13:13 

    ご縁があれば、また会うってことだよね。私、連絡先を家族、親しい親戚だけにしちゃった。老後、寂しいかな?とも思うけど、、、基本的に人付き合いが苦手な自分に気がついた。

    +29

    -1

  • 516. 匿名 2017/10/23(月) 06:32:53 

    人間関係はネットの第三者には分からないその人なりの事情があるのにトピタイからして叩きたい人を呼び込もうとしてる
    実際上から目線で叩いてる人がちらほら。

    +26

    -1

  • 517. 匿名 2017/10/23(月) 06:36:24 

    >>516
    リセット肯定派のネガティブなサクラのコメント(笑)
    相変わらず下手だよね。頭悪いのかな

    +3

    -5

  • 518. 匿名 2017/10/23(月) 06:38:49 

    >>517
    リセットしたけど後悔してます(懺悔)
    >ほら、友達は大切だwww

    後悔しないからやるんだろバーカ

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2017/10/23(月) 06:42:50 

    リセットしてもいい相手だからじゃないの?

    特に困らないのであれば
    断捨離みたいな感覚なんだろうね

    友人も多ければ楽しいけど
    相手は自分を友人と思ってくれていないかもしれないしね

    +22

    -1

  • 520. 匿名 2017/10/23(月) 06:47:13 

    離婚したしもうなんでもいい

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/23(月) 06:53:42 

    人付き合いが希薄だし
    面倒な人もでてくると
    携帯を解約して、新規にする。
    番号は家族と会社だけ教える
    その繰り返し
    今の番号になって5年
    アドレスは10人ちょっと位(笑)

    +20

    -1

  • 522. 匿名 2017/10/23(月) 07:05:34 

    定期的に同じトピを立てるんだから
    余程この管理人がリセット派=悪にしたいんだろうさ
    電通にでもなったつもりなのかね?

    +11

    -1

  • 523. 匿名 2017/10/23(月) 07:09:40 

    合コンとか紹介で知り合った男は、大抵リセットしてる。

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2017/10/23(月) 07:12:25 

    引越しで必然的にリセットされてしまう。
    人付き合い苦手なので、引越し後も付き合える程仲の良い人もいない。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/23(月) 07:12:41 

    >>522
    違う違う、炎上しそうなネタをまとめサイトから引っ張ってきて
    さも素人が質問しましたをわざとらしく繰り返しているだけ
    いい加減に気付こうよ・・・

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2017/10/23(月) 07:29:17 

    >>524
    私も転勤族だからそれは言える
    女同士ならそんなもんだよ

    私も友人は数人程度
    でも話が出来る人がいたらそれでいいと思うよ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/23(月) 07:41:36 

    リセット癖あるから友達一人もいない
    人間関係嫌になって携帯2台破壊した
    その都度新規契約した
    18歳と25歳の時だから全員と切れた
    LINEもまったく使ってないから止めたいけど、業務連絡が来るから辞めれなくてストレス
    両親はラクラクホンだからLINEの存在すら知らない。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2017/10/23(月) 07:46:01 

    まさに今悩んでた。
    最近思ったのは私気分にムラがあるみたいで定期的に会う人にどういう態度で接したらいいのかわからなくなる。会うまでの期間が長くなるとなんて言えばいいかわからなくなる。いつまでたっても距離が縮まらないし、フェードアウトにしてしまう。
    周りは長く、色んな友達がいて羨ましい気持ちがあったけど、自分がリセットしてるだけだった。。。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/23(月) 07:49:42 

    リセットする前に、
    我慢に我慢を重ねています。

    本当に必要な、かけがえのない人には
    嫌なことがあったら、自分の気持を伝え
    喧嘩もしますが

    親交を深められそうにもない人には
    我慢して、我慢して、
    自分の人生の時間と労力のムダと判断したら
    バッサリと切り捨てます。

    人間関係は、
    人生のステージごとに
    入れ替わり立ち替わりで、

    生涯親交を持つ大切な人間関係は
    家族と、数人の友人で充分です。

    +19

    -4

  • 530. 匿名 2017/10/23(月) 07:54:45 

    友達が多ければいい信仰の人って
    今だいるみたいだけど、

    その人たちが、
    人生の苦境にあったとき、助けてくれるかな?

    不要な友人関係に人生の大切な時間をとられるなら
    そんなものは早々にリセットして、
    大切な人たちとの親交を深めたい。

    +22

    -1

  • 531. 匿名 2017/10/23(月) 07:58:08 

    幼稚幼稚って、馬鹿の一つ覚えみたいに攻撃してる人いるね
    それしか言えないのかよ

    +11

    -4

  • 532. 匿名 2017/10/23(月) 08:02:35 

    一人でも苦痛でなければリセットして正解だったと思うけど

    友人一人もいなくて寂しいという人は
    依存していたのではないの?

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2017/10/23(月) 08:07:02 

    自分だわ
    リセットしようとかは、特に意識していないけど
    最終的にはこちらから切った事で終わる
    なんてのか、自分自身その関係性に
    煮詰まってしまうと言うか、息苦しくなる
    気がつけば1人
    でも、1人が苦痛では無いから
    こんな人生なんだろうと思う
    今アドレスにあるのは家族と3人の知人だ

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2017/10/23(月) 08:09:09 

    大人になれば疎遠になることなんてあって当然だし、スマホが壊れたり無くしたりで連絡先飛んでしまったりとかもあるだろうから、いちいちリセットします!って偉そうに選ぶ立場気取って宣言しなかったら後はお好きにどうぞって感じかな
    どっちが悪いとかじゃなく、人間関係って縁とタイミングだなぁと思う

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/23(月) 08:11:25 

    グループの全員から好かれるタイプでもないから仲良い子は各1人くらいだわ。でもその子とは続いてる。大学は好きなこと居られるから比較的みんなと仲良いよ。
    自分に合わないで無理したグループだと切りたくなるのかも?

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2017/10/23(月) 08:15:22 

    >>523
    しょーもな。
    そんなんリセットとか大げさ

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2017/10/23(月) 08:15:24 

    リセットというか結構バサバサ切ります
    連絡も無視、けします
    元々人に興味がなく、情がまったくありません
    家族にもありません

    本当に必要なモノや人しか周りにいません

    +10

    -6

  • 538. 匿名 2017/10/23(月) 08:16:50 

    友人が沢山いることが美徳とは思わない

    女同士だと本当に友人と言える存在なのか?だから
    悪口噂ばかりうわべだけの付き合いなんて
    こちらから願い下げ

    きちんとした本音で話せる人が数人だけの人がいたらいいよ

    +19

    -1

  • 539. 匿名 2017/10/23(月) 08:18:40 

    >>530
    友達多い方が偉いとかそんな自分て愛されてるとか思ってる人はイタイけど、もっともらしいこと書いてるつもりで「今だ」なんて使ってるあなたもイタイ。

    +1

    -5

  • 540. 匿名 2017/10/23(月) 08:19:58 

    人間関係を整理したら新しい自分になれると思うその考えが短絡的&幼稚
    まるで転校先で再デビューを夢見てる陰キャの小学生みたい
    悪いのは環境で自分には限りない可能性が眠ってるとでも思ってんの?
    いい歳して少女漫画の主人公気取りかよ見っともない

    +4

    -7

  • 541. 匿名 2017/10/23(月) 08:20:42 

    >>538
    その通りだよ。
    ただ厄介なのが、自分が願い下げと言って切り捨てるのは良いのに、相手からそう言って切り捨てられたら逆ギレする人間がいるから拗れるんだよね、
    自分も切った以上は切られる立場になることだって当然なのにね…

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/23(月) 08:22:14 

    >>464
    出た。
    リセットし続けて生きるワタシかっこいいー!

    あほやん

    +7

    -2

  • 543. 匿名 2017/10/23(月) 08:23:50 

    お金ないって言って結婚式あげなかった
    親に友達居ないのバレると無駄に憐れみ買うし、旦那もどっちでもいいよって言うし、写真で済ませた。
    極度の対人恐怖症もあるから、ワンフロアに何十人も人間集まって注目されたらパニックになって倒れかねない。子供の時から合唱コンクールだって緊張で倒れる寸前で地獄だった。
    今は、電車やバスももう乗れない。
    車通勤だから何とか生きてる。
    お祭りも人酔いするしけっこう怖い。
    子供も産まない。昔からイジメのターゲットになりやすいからもう、イジメられたくない。
    ママ友とか一生かかわりたくない。
    凄い生きづらい。常に気を張ってて疲れてる。
    社会から離れると大変だから、専業主婦は基本ダメって旦那に言われるからパートしてるけど、禿が10年治らない

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2017/10/23(月) 08:26:07 

    切るというか疎遠になる人がたくさんいるのは普通じゃない?
    いきなり姿を消したり携帯変えるのはメンヘラ気質。

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/23(月) 08:26:19 

    本当に大切な人間は心に留めておけばいい。携帯の連絡帳に書いてある全てを友達だと思うからしんどいんでしょ?適当でいいじゃないそんなに四角四面に考えなくても。真面目か

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/23(月) 08:34:10 

    社会人になって職場や回りの環境でも考え変わってくる
    昔から同じように付き合いしていても違和感あるなら潮時だと思って自然消滅することなんて
    普通にあるよ

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/23(月) 08:49:47 

    あとでバカにするためにニコニコ根掘り葉掘り質問してくる人とはそりゃ縁くらい切るでしょ
    あの人~らしいよって伝聞形で自分が一番人に広めといて自分の責任で陰口すら叩けない甘ったれたバカ女だし

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2017/10/23(月) 08:56:19 

    卒業アルバムは見たくないし辛い過去があり、捨てて、過去の人間関係リセットした。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/23(月) 08:58:35 

    >>515
    ご縁って結婚相手の運命の人だって努力しなきゃ見つからない時代なのに。
    友人に期待しすぎだよー。連絡取り合わなきゃ再会なんてほぼないし。
    話し相手になってくれてありがとうくらいの軽い気持ちでさらっと付き合っていれば細く長く自然に続くんじゃない?

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2017/10/23(月) 09:08:45 

    >>547
    同意。
    そのタイプの女って多いからな~歩くスピーカーみたいな人。
    そうじゃない人なら続きやすいけど、そんな人は少数派。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/23(月) 09:11:57 

    共通の友人のお葬式があったときに
    今までそんなことしなかったのに自分の評判のために故人を急に褒めた友達がいて
    そのしらじらしい演技を見てからなぜか疎遠になったことならある

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2017/10/23(月) 09:15:22 

    >>519
    そうなんだよね。相手がどう思ってるかなんて分からないしね。
    表面上仲良くても、両者とも友人と思ってない場合もあるだろうし苦笑

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2017/10/23(月) 09:24:16 

    >>532
    たしかに「依存」は、相手には負担だと思うわ。
    それなら相手が離れていくのも必然だろうと思う。
    適切に距離が取れている方が、続きやすいのかも。

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2017/10/23(月) 10:49:52 

    >>542
    友達を大事にし続ける方が良いよね。ここの人達よりも。

    +3

    -4

  • 555. 匿名 2017/10/23(月) 10:51:25 

    >>551
    自分の評判のためって貴女の決めつけじゃね?故人を誉めるって結構普通だけど

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2017/10/23(月) 10:56:30 

    本当に信頼できる友達2人。
    あとは全部消しました。
    学生の時は、連絡先の人数が多いほど満足感で溢れていましたが、今考えると馬鹿馬鹿しいですね。笑

    +8

    -2

  • 557. 匿名 2017/10/23(月) 11:20:00 

    そもそも人を切るって何様だよ笑

    +5

    -7

  • 558. 匿名 2017/10/23(月) 11:24:25 

    年齢層が低いか人生経験があまり無いかどちらか。

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2017/10/23(月) 11:33:58 

    >>508

    リセットする意味が分からない人からしたら「切る」って行為自体悪いことに近いんだよ。
    ゲームじゃあるまいし自分を大事にしない人を切るとか上からにも程がある。
    分かるかな?分かんないだろうな〜。

    +5

    -5

  • 560. 匿名 2017/10/23(月) 11:47:13 

    上から言う人に対して普段我慢してるとか書いてる人多いけど、人を切るとか、話したって理解しない相手…とか、それこそ上から目線。くだらない無駄なプライドもってるから上から見られるんだよ。

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2017/10/23(月) 11:57:11 

    >>489
    そう思えたらいいんだけど、短い友達って、今思えば若い頃は友達減るのが怖くて、付き合ってた感じ。
    結局そう言うのって相手に伝わって便利に使われた。
    やっぱり必要じゃなかった。人間不信になったし。
    勉強って意味では、悪い意味で役に立ったかも?
    お陰で、お祝いとかは凄く親しい人じゃないないとしないし断る事も出来るようになった。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2017/10/23(月) 12:19:06 

    >>559
    意味がわからないから逆にタチ悪い
    自分の価値観で悪ではない人を勝手に悪にしているんだよ
    生き方なんて人の勝手じゃないの?






    +1

    -1

  • 563. 匿名 2017/10/23(月) 12:38:41 

    >>559
    悪い事に近い?世の中の善悪を勝手に定義してしないでね
    勝手にやられたと解釈してやり返す?恨み妬みつらみ
    上から?ヒエラルキー?いつもそんな事を考え生きてるんですか?



    +2

    -2

  • 564. 匿名 2017/10/23(月) 13:43:51 

    >>529

    我慢に、我慢を
    我慢して、我慢して、

    自分だけがつらいと思ってるんだろうね。
    その数少ない友人から同じ事されたら
    あなたはどうするのだろう。
    相手も我慢して、我慢して、 たんだなと
    理解を示すのかな?

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2017/10/23(月) 14:03:43 

    >>559

    人間関係苦手な方々から叩かれてますが、
    私はわかりますよ。ゲームや断捨離扱いしてる人達は本当に大丈夫かなと思います。
    でもそういう風にしか生きられないのであるば、今後新しい友人は作らなくてよくないですか?お互いのために。知り合いのままでいたらいいのに。その距離感がわからないのかな?

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/23(月) 14:41:34 

    子供のころからクラス替えや環境に応じて友達が変わってきた。
    一人でいるのも平気だし、それが普通だと思ってる。
    結構な割合で依存型の人にロックオンされるから距離を保ちつつ
    もう会わないだろうなと思ったらアドレスも削除。
    いらないデータを持ってることが実際の荷物のように重い。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2017/10/23(月) 17:17:21 

    単純に1人になりたいからリセットしてます!せっかくの休みの日を他人のために使いたくない。リラックスしたいんです。
    みんな友達と遊んだ後ってドッと疲れませんか?
    あの感じ味わいたくない。




    +2

    -4

  • 568. 匿名 2017/10/23(月) 17:29:49 

    >>512
    そうだと思います。だから合わないと思ったらリセットしてます。

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2017/10/23(月) 18:54:09 

    >>563

    やり返すって何のこと?リセットして何かされたの?その被害妄想どうにかしようよ。小難しい言葉使って語ってるけど、コミュニケーション能力足りないことを正当化してるだけでしょうよ。

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2017/10/23(月) 20:05:13 

    >>101
    うちの夫はリセットマンで呼ぶ友達ゼロだったけど
    式は親戚だけで挙げることにしたから大丈夫だったよ

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2017/10/23(月) 21:00:56 

    >>567
    だったら友達作りなさんなよ。
    義務じゃないのよ!

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2017/10/23(月) 21:17:46 

    「友達でしょ」が口癖のたかり貧乏女とは関係切ったよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2017/10/23(月) 23:01:29 

    >>27
    正解。それ私。でもTwitter自体もう飽きた。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2017/10/24(火) 00:30:28 

    >>437
    だと思う。自分の異なる意見はカっとなってそれについて話し合おうともせずむかつくからって何も言わず此処の人達は即効切るよね。そんな友達いたけどそういう人だってのケンカになって知った時はショックだった。勿論その人は自分と全く同じタイプの人間であるその人一人しか友達いなかった。むかついたら人と距離置いて自分が正しいと主張。こんな人とは誰ともわかりあいたいと思いたくないね。勿論相手も同じだろうから引きこもっているんだろうけど。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2017/10/24(火) 05:56:28 

    縁を切る事によって成長できたのなら
    リセットというよりはアップデート

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2017/10/25(水) 16:20:09 

    私のことすぎてびっくり。

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2017/10/25(水) 20:55:45 

    機種変のタイミングでLINEは家族のみにした。スッキリ!

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2017/11/04(土) 06:05:40 

    私の事だー。
    ここ見てたら私が鬱症状出た時にリセットしたくなるみたいだと気付いた。
    記憶力が人より長けてる私は自分がしてしまった事等の後悔の念が押し寄せてきてしんどくなり、一人で一人ぼっちになる。
    実際友達はなーんにも思ってなくて、普通に接してくれてるのに。
    私には友達なんて居ない。とかのスパイラルに陥り皆敵に思えてきたり一度された嫌な事等思い出して、
    自分の中では何度もリセットしてきた。
    でもやはりそれは一人劇場なので、今でも多くの友人が奇跡的に居てくれてて感謝している。
    もちろん、リセットして離れた友人もいてます。
    仲良かった友人が2人、今思うと疎遠になったのはリセット癖が出てたのかなと思うと申し訳なく思う。
    今は自分にリセット癖があると気付き、上手く付き合っていけるように考えて人付き合いできるようになった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード