ガールズちゃんねる

【血液検査】健康診断の結果が悪かった人【人間ドック】

105コメント2017/10/29(日) 16:57

  • 1. 匿名 2017/10/21(土) 17:22:52 

    血液中の中性脂肪の正常値は、空腹時で150未満、
    食後3、4時間後で200未満だそうです。

    3年前は、食後3、4時間後に700を超えてました。
    空腹時の数値は忘れましたが、600以上あったと思います。

    脂が混じった血液ではなく、赤い色をした脂という状態で、こんなドロドロした物が全身の血管の中を流れてると思うとゾッとしました。

    今すぐ血管が詰まって脳梗塞や心筋梗塞になってもおかしくない状態でした。

    ヘモグロビンA1cの値は6.4もあり、糖尿病予備軍末期で、今すぐ糖尿病を発症してもおかしくないと言われました。

    3年間コツコツ運動と食事療法を続けた結果、中性脂肪もヘモグロビンA1cも今では正常値に戻す事ができました。

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/21(土) 17:23:49 

    良かったですね。

    +146

    -2

  • 3. 匿名 2017/10/21(土) 17:23:52 

    コレステロールが高かった
    ショック!
    【血液検査】健康診断の結果が悪かった人【人間ドック】

    +108

    -9

  • 4. 匿名 2017/10/21(土) 17:24:13 

    良かったね。健康な状態に戻って。

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2017/10/21(土) 17:24:15 

    肝機能がやばい

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2017/10/21(土) 17:24:30 

    主のコメントで完結しているトピ

    +155

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/21(土) 17:24:54 

    良かったね‼
    私も気を付けなきゃ

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2017/10/21(土) 17:25:06 

    血圧以外は全て正常

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/21(土) 17:25:43 

    尿酸値9.1です。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/21(土) 17:25:53 

    >>1
    何歳で体重何キロなのか気になる。よっぽど不摂生してたの?

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/21(土) 17:26:43 

    >>1
    こわい(>_<)正常値に戻って良かったですね。
    私も初めてコレステロール値で引っかかりましたが(20代です泣)病院で再検査したら何でもなかったです。前日食べたものにも影響されるし、健康診断は基準厳しいから~と言われました。
    でも運動と食生活見直そうというきっかけになりました。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/21(土) 17:26:48 

    【血液検査】健康診断の結果が悪かった人【人間ドック】

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/21(土) 17:27:00 

    私も中性脂肪がちょっとだけ多かった
    施錠範囲より3多いだけだから前日食べたものの影響とかで誤差の範囲だと思うけど気になる
    何食べるようにしたらいいのかな~

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/21(土) 17:28:04 

    結婚してから健診受けてない
    行かなきゃと思いつつ…

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/21(土) 17:28:28 

    どういう生活してたらそうなったの?
    太ってた?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/21(土) 17:28:37 

    結石があるって言われた。
    痛みとかないので放っておくけど、すんごい痛いらしいから恐怖

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2017/10/21(土) 17:30:08 

    CT低下の疑いって書かれてたけど、よくわからないから放置してる…

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/21(土) 17:30:08 

    私も7月にドッグ受けて、LDLコレステロール値が高いのと高血圧が引っかかりました
    7月の終わりからまず血圧の薬を、8月からコレステロール値を下げる薬を飲み始めました
    最近は血圧も下がり、先月受けた血液検査の数値もいい感じに落ち着いてきてます
    血圧が下がったら、長年悩まされていた頭痛が起きることが減った気がする

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/21(土) 17:30:23 

    ひえ〜
    私主さんと逆で、ここ5年ほど毎回中性脂肪が基準値以下で引っかかってる。
    159cm 52kgと、超健康体重なのにね。
    とりあえず高すぎるよりいいかと楽観的に考えてる。

    +18

    -12

  • 21. 匿名 2017/10/21(土) 17:30:56 

    中性脂肪は運動するとすぐ下がる

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/21(土) 17:31:10 

    心電図で極度な右軸偏位はずっと出てたんだけど今年は洞性不整脈もプラスされてた
    診断はCだしネットで見ても怖い感じじゃないから病院行くほどじゃないよね
    健康診断の基準ってすごい厳しいらしいし
    要診断Gって診断がでた知り合いも病院行ったら大したことないって言われてた

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:41 

    コレステロールが正常値より低かったんですが、どうしたら良いのかな?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:04 

    トピズレですが、うちの会社の健康診断は35歳と40歳以上しか血液検査がありません…

    少し料金の自己負担してもいいから、ついでで受けられたらいいんですがそういった制度もなくて最低限の項目だけ。

    個人的に病院で調べたほうがいいのかなーとは思うけど、めんどうで。33歳だけど、ちゃんと検査したことないわ。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:50 

    血液検査の値は前日に何を食べたかによって多少変わるんじゃないかな。
    私も中性脂肪の値が悪かったけど、前日にまともなご飯を食べたら値が良かった。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:38 

    美容体重だから身長と体重だけ見てやせすぎって診断されるけど
    太れないし筋肉もつかない

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:47 

    >>23
    低すぎてもいけないですよね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:52 

    某サプリメント飲んだら
    めっちゃ健康になった!
    売り切れるといけないので
    コメしないけどね

    +1

    -36

  • 29. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:47 

    この前検査したら、肝臓、腎臓、コレステロール全てよかったけど、血糖値とHbA 1cがアウトだったわ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:03 

    悪玉コレステロールがここ数年毎回ひっかかる

    +46

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:00 

    ひえ〜
    私主さんと逆で、ここ5年ほど毎回中性脂肪が基準値以下で引っかかってる。
    159cm 52kgと、超健康体重なのにね。
    とりあえず高すぎるよりいいかと楽観的に考えてる。

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:33 

    血圧140あった。
    これでも160からさがったんだけどな。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:44 

    更年期になるとホルモンの関係でコレステロールがあがるのは仕方ない。

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:28 

    BMI 31です(^ω^)

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/21(土) 17:49:38 

    便鮮血(+)で引っ掛かり大腸がん検査をしたらポリープが12個もありました。
    勿論手術して全文取りましたが、何の自覚症状もなく毎朝快便で、暴飲暴食もせず太ってもいないのに、とてもショックでした。
    ポリープの生体検査は12個全部良性だったけど、ポリープの出来やすい体質ってあるみたい。
    皆さんも一度はまず検便からしてみる事をお勧めします。

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2017/10/21(土) 18:00:11 

    血液検査異常なしで
    腹部エコーで肝臓引っかかり、CTで
    別の所見が見つかった。人間ドックでの
    所見は異常なし。肝臓の病気しなきゃ
    癌にはならないそうなので、経過観察で、
    数ヶ月後に再検査。先生は心配ないと
    言ってる。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:30 

    高血圧で貧血。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/21(土) 18:04:47 

    中性脂肪は低くて50なんだけど、悪玉・善玉コレステロール比が2・7で脂質異常症。メタボはひっかかってないけど、体重は「少し太りぎみ」判定だった。頑張って痩せなければ。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/21(土) 18:09:54 

    2年人間ドッグ受けてないから今年こそ行ってきます!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/21(土) 18:13:07 

    貧血。
    ヘモグロビンが8、0
    (基準値は11以上)

    仕事も生活もできてる…。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/21(土) 18:15:47 

    免疫系ずたぼろ
    電解質系もばらばら
    腎機能も低下
    もおいいところは肝臓くらいだよ…

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/21(土) 18:22:02 

    体型は痩せ型だけど甘いものが大好きで、7月の健診でヘモグロビンA1cが正常範囲の最高値という結果が出てしまい、医者からは異常なしと言われましたが、自主的に間食・菓子を断って野菜中心の食生活に切り替えました。
    あとは食事のお供に蕃爽麗茶を飲むようにしています。

    とりあえず一年後の健診にいい結果が出るよう頑張ります!

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/21(土) 18:25:45 

    全然正常の範囲内だけど、2年前と比べて中性脂肪が20増えた
    少しは運動しなきゃ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/21(土) 18:28:30 

    >>40
    8はヤバイと思うよ。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/21(土) 18:29:01 

    数日前、病院の診察室前に腰掛け待っていたら、中から異様に大きな声で喋る爺さんらしき声が
    どうも検査の結果聞いていたようで、医者から肺がボロボロだから治療を開始して煙草もやめましょうって言われてる
    なのに、薬飲んで煙草やめたら100%良くなるのか?じゃなきゃ煙草はやめん!って食ってかかってる
    あそこまでハッキリ言われてるのに言い返すなんてビックリした

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/21(土) 18:32:48 

    悪玉コレステロールが高いよ、いつもw

    昔はちょっとでも高いと食事療法とか薬とか言ってたけど、何年か前に人間ドッグの新基準値が公表されてからそれほどうるさくなくなったよね。
    他に高血圧とかなければそれほど心配することないみたい。

    ちなみに、大正製薬のコレスケア飲むとすぐに下がるよw
    コレステロールの新基準って?【2015年最新版!正常値の変更】
    コレステロールの新基準って?【2015年最新版!正常値の変更】www.axmm.org

    2014年4月に、健康診断の基本検査となる血圧やBMI、血糖値、コレステロール値等の値に新基準が公表


    +15

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/21(土) 18:38:40 

    会社の健康診断の腹部エコーで、水腎症と脂肪肝で半年後に経過観察の為病院受診して下さい、との結果が出ました。

    このトピ見て、そのこと思い出しました(^_^;)

    半年放置しておいて良いくらいのレベルなので、受診するべきなのか迷ってます。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/21(土) 18:40:24 

    >>45
    そういう医者の指導に従わない人に医療費かけるのもったいないね。

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/21(土) 18:47:28 

    今年の1月、30歳になったので、職場の健診ではじめてバリウム検査したら再検になり、内視鏡受けた
    結果異常はなかったんだけど、たまたまオプションで診てもらった腹部エコーで右の水腎症が発覚
    CT、尿検査して異常なくて経過観察だけど、知らず知らずのうちに身体は老いてるんだなーと実感した

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2017/10/21(土) 18:52:10 

    加齢とともに数値が悪くなっていくのが悲しい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/21(土) 18:58:12 

    >>10
    主です。
    当時は25歳で体重は80kg近かったです。

    糖質(お菓子、お米、パン、麺類、芋類)が好きで、必要以上に食べてました。

    お酒は全く飲めませんが、アルコールは体内に入ると糖質になるそうなので、もしガブガブ飲んでいたら、他の臓器の健康状態も悪かったと思います。

    お酒飲んでないのに当時ガンマGTの値が高かったです。
    女性の正常値は48以下(男性と女性で正常値が違う)なのに、当時の私は60を超えてました。
    肝臓に負担かかってました。今では40未満です。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/21(土) 19:00:54 

    子宮頸管ポリープ持ちです。取った方いますか?

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/21(土) 19:02:00 

    尿蛋白がプラス2でE判定だった……

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/21(土) 19:02:11 

    ちゃんと食べてるのに必ず貧血引っかかるから、諦めてる。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/21(土) 19:03:53 

    乳がん検診で石灰化からの嚢胞…
    でもだからと言って、どうしようもないよね…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/21(土) 19:12:02 

    人間ドックってどんなことするの?
    子宮頸がんとか胃カメラとかする?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/21(土) 19:13:05 

    魚をあまり食べない人は
    善玉コレステロール値が低いそう。

    乳製品とナッツ類を食べすぎの人は、
    若くても悪玉コレステロールが高いそう。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/21(土) 19:17:44 

    血糖値とヘモグロビンA1cの違いを
    さっき検索して知った。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:02 

    21歳で検便に引っかかり大腸カメラ受けました。一日かかる検査でめちゃくちゃ疲れた。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/21(土) 19:23:01 

    帰宅後、疲れから甘いのが欲しくて毎日のようにチョコ食べてたら、LDLコレステロールが210くらいになってしまいました。その後、毎日もずく酢とルイボスティーと片道30分のチャリ通勤で150近くまで下がりました。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/21(土) 19:31:12 

    私もコレステロール値高かった。
    炭水化物が好きだからね。
    で、有酸素運動を一年間頑張った。
    週3~4回ウォーキングとジョギング。
    そしたら善玉コレが上がって、悪玉コレは下がったよ。
    食生活はほんのちょっと炭水化物減らしたくらい。
    でもなーこれからもこの運動を続けないとならないのかと少し面倒くさくなっている。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/21(土) 19:33:30 

    尿酸7.5
    減酒しなさいとのコメント付きでショック
    量は減ったけど完全には止められない。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/21(土) 19:33:49 

    アラフォー。肝臓が悪いっぽい。
    エコー時には先生に内臓脂肪も少なく皮下脂肪も少なく見やすい良い患者だと言われたにもかかわらず、血液検査の結果肝臓の数値だけが悪くて謎。
    脂肪肝かと思いきやエコーで見る限りどう見ても脂肪肝ではない。むしろ脂肪がなさすぎる。
    お酒も飲まず、またウイルス肝炎というほどの数値でもない。
    先生もなんでだろうね〜で済ませてしまって謎のままです。
    私的に多分原因はストレスだと思ってますが、3桁行ってないので放置してます。還暦過ぎた親よりずっと悪いのが気になる。


    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/21(土) 19:35:36 

    正規雇用じゃないから一般的な健康診断の受診項目だけだったけど、40過ぎた事だしこの際自腹切って婦人科のオプションもつけて受けてみようと思いたち、マンモと子宮頚がん検査を合わせて受けました。
    その結果…精密検査になり、子宮頚がんが見つかりました。
    まさか自分がとショックでしたが、早期発見早期治療だと言い聞かせ気持ちを切り替えてます。
    健診の重要さがわかりました。みなさんも気をつけて!

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/21(土) 19:47:45 

    35才。無数の良性ポリープと逆流性食堂炎あり。

    先週胃が猛烈に痛くて病院行ったら、Crp が3.7(基準は〜0.3)だった。なのにそれについてまったく触れない医者…衰弱して点滴する日々。胃は悪くない見立て
    じゃあこの痛みはなに?風邪もひいてないのに。。来週別のとこで胃カメラしてもらってくる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/21(土) 19:48:35 

    スナック菓子よりおせんべいの方が体にいいだろうと思って
    頂き物も重なったのでおせんべいの大量消費をし
    甘酒は飲む点滴だから体にいいだろうと思って
    普段飲まないのに結構飲み健康診断を受けたら血糖値が上がってた
    調べたらおせんべいってポテチよりも血糖値によくないのね・・・
    頂きもののおせんべいは全部職場に持って行って血糖値のおすそ分けをすることに決めた

    +18

    -4

  • 67. 匿名 2017/10/21(土) 19:56:02 

    私ももうすぐ健康診断です。職場の糖尿病の方が言うには血液検査は直前の食事がモロに影響するから前日は納豆を食べると数値良くなるらしいです。本当かよと思いつつ納豆食べる気満々です。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/21(土) 20:02:48 

    私はまだ二十代なので健康そのものです。

    +3

    -15

  • 69. 匿名 2017/10/21(土) 20:07:20 

    知り合いは人間ドックでなんでもないと言われた数日後に心臓で亡くなりました。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/21(土) 20:09:10 

    糖尿病で通ってたことあるけど検査結果が悪かったら怖いから検査間際に野菜がたくさん食べられるバイキングに行ってます
    今回の検査でもやっぱり結果は良かった
    それでも運動の時にお水をあまり飲まなかったせいで尿酸値がかなり高かったけど
    他は野菜のおかげか毎日ウォーキングとかしてないのにやっぱり運動の結果が出てますねと褒められました

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/21(土) 20:14:45 

    >>69
    エイリアン脂肪で亡くなられたんですね
    エイリアン死亡の場合は普通の検査では発見されません
    エイリアン脂肪用の特別な検査をしないといけないんです
    エイリアン脂肪用の運動も自転車やウォーキングなら全くゼーゼーハーハー言わないゆっくりなスピードの有酸素運動が効果的なんですよ
    私も検査は受けてないけどデブなのに心臓の数値がものすごく良かったのでおかしいと思ってエイリアン脂肪用の運動もプラスしてウォーキングしています
    天海祐希さんの心筋梗塞もエイリアン脂肪が原因ですよね?


    +6

    -3

  • 72. 匿名 2017/10/21(土) 20:15:32 

    >>66
    お煎餅ってお米で出来てるから
    お煎餅=米食べてるようなもんよ
    お米は糖質の塊なのよ。
    今までらおやつにご飯食べてたのとほぼ同じ。
    結構、和菓子ならオッケーだろと思う人って多いけど
    和菓子職人も糖尿病めっちゃ多いのよ…(味見必須だから)

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/21(土) 20:17:45 

    >>71
    ちなみにエイリアン脂肪は心臓など臓器の周りに脂肪がついていることで
    昔は臓器に脂肪がつかないと言われていたので発見されなかったんですよ
    私はかなりのガチデブ何でエイリアン脂肪を疑っています
    野菜をたくさん食べるエイリアン脂肪用の運動をするなどしています

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/21(土) 20:21:16 

    >>40
    8はつらくない?私8だった時、なんもする気が起きなかった。
    鉄剤注射しても治らなかった。血を作る骨髄検査もしたけど異常なかった。
    結局リウマチが原因だった。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/21(土) 20:32:30 

    進行癌 洒落にならない

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/21(土) 20:37:20 

    >>24
    私も健康診断受けたけど、血液検査無かった…
    やって欲しかった。

    血圧が凄く低くて何回も測り直しになった。
    68の88。
    道理で天気によって体調が左右されるはずだわ…
    鉄分不足もひとつの理由みたいだから、
    レバーや赤身のお肉を積極的に食べます!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/21(土) 20:58:03 

    >>66
    おせんべいの素材は、お米だから、
    食べすぎるとヤバイ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/21(土) 21:21:24 

    血糖値 → 数時間前の食事内容が影響する。
    ヘモグロビンA1c → 2、3ヶ月前から今日までの食事内容が影響する。

    今日は血液検査するから朝食を抜いてきたから血糖値は低いが、普段はカロリーを気にせず2、3ヶ月前から昨日まで食べまくり飲みまくり運動不足の生活をしていたなら、ヘモグロビンA1cの数値は高い。

    逆に、今日は血液検査だけど朝食を食べて来てしまったから血糖値は高いが、2、3ヶ月前から昨日まで食事内容に気をつけて食べ過ぎず運動をしていたなら、ヘモグロビンA1cの値は低い。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/21(土) 21:21:36 

    >>74
    辛いと言えば辛いけど、みんなこんなものかと思ってた。
    目が死んでるとよく言われる(笑)

    ふつうに食事とってるんだけどな。
    検査後「再検査」とも何も言われず…。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/21(土) 21:38:43 

    今年初めて人間ドッグ受けました。40歳 体重は平均、食も細い、酒は飲めない体質。人間ドッグを機に脂肪肝がわかりました。肝臓機能低下してると薬が効かないとゆー事で食生活を見直して再度血液検査になりました。人間ドッグ受けてなかったら全く気づかなかったから知れて良かった。早期発見が本当に大切ですね

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:35 

    自覚症状(痛み、かゆみ等)が無いまま進行する病気は怖いよ。
    自覚症状が出る頃には末期だったりするんだもん。
    とくに糖尿病とガン。

    自覚症状があれば危機感を感じるから、食事療法がんばろう!運動がんばろう!禁煙がんばろう!と思えるんだけど、自覚症状が無いから軽く考えてしまい、医者の言う事を聞かずに暴飲暴食と喫煙と運動不足を続けてしまう。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/21(土) 21:51:04 

    >>57
    だからか~
    私、魚(とくに青魚)嫌いだし、アイスクリームやヨーグルト大好きだわ。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/21(土) 21:52:41 

    某トピに書いたけど、心電図が要精密検査でビビってます。白血球も経過観察だし...
    ストレスと運動不足かな。眠れないし。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/21(土) 21:57:08 

    近所の病院に自分で選んで気になるところの検査が出来るところあるから行かなきゃ…
    一つ500円から千円くらいで券売機で選んで検査が出来る。
    酒飲みすぎだし行こう。肝臓の数値数年前は普通にだったけど30すぎるとわかんないし。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/21(土) 21:57:11 

    糖尿病は、予備軍も含めると、かなり多い人数だよ。

    糖尿病の末期は、認知症、失明、動脈硬化、人工透析、足の切断。

    人工透析は3日に1回は病気に行かなければならないからストレスだし、1回の透析の時間も4時間だからストレス。

    仕事を途中で抜けなければならないし、旅行も日帰り以外は無理。
    日常生活が、かなり制限される。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/21(土) 22:02:41 

    アラフィフの母はコレステロール高いって言われて「じゃあ薬下さい」て言ったら医師に「まず食生活を見直して運動してみて」って言われたらしい。何も生活変わってないから聞てみたら「コレステロール下がるって青汁を通販で買って飲んでる」と。「本当にこれで下がったらお母さんCM出るから」とウキウキしてるww

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/21(土) 22:18:20 

    若い頃は健康や病気の番組なんて見なかった親が、
    最近は見るようになってる。
    年齢的に危機感を感じてるんだろう。
    私も一緒に見てしまう。

    色々な番組を見て分かったのは、
    病気の種類は山ほどあるけど、
    どの病気も発症原因は大体同じって事。

    糖質と脂質の食べすぎ、深夜の食事、
    酒の飲みすぎ、タバコ吸いすぎ、
    栄養が偏りすぎ、運動不足、姿勢の悪さ、
    睡眠不足、昼夜逆転、ストレスたまりすぎ。
    これのどれか。

    発症原因となってる物をやめれば、
    ほとんどの病気は防げる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/21(土) 22:23:25 

    低LDLコレステロールと、胆嚢ポリープ(3㎜)発見。自分で気をつけようが無いのでひたすら経過観察しかない(T-T)

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/21(土) 22:28:34 

    白米より餅米のほうが血糖値の上昇が緩やかなので、血管に優しいです。
    おこわや赤飯を食べましょう。

    しかし、お餅は白米と同じで血糖値が急上昇するので血管に優しくない。

    食べるなら、お餅じゃなくて餅米ですよ。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/21(土) 22:31:12 

    クレアチニンが高めだった。腎臓の働きが悪いみたい。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/21(土) 22:50:38 

    閉経するとコレステロールが上がる人がいる。
    薬を飲むしかない。
    食事に気をつけて毎日運動してるから、コレステロール以外は問題ないけど。

    コレステロールが、黒目の輪郭に白いリングとなって現れる体質の人もいる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/21(土) 23:05:06 

    わたしも胆嚢ポリープ3mmありました、、来月再検査です(;;)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/21(土) 23:19:20 

    健康診断で鉄欠乏性貧血と診断されました。
    9月下旬の血液検査はヘモグロビン9.2だったから、病院で鉄分の薬もらって毎日飲んでた。(たまに飲み忘れたりしたけど)
    それから膠原病っぽい症状があって不安になって先週大きな病院で血液検査したら、ヘモグロビンが11.4になっていた。
    大きな病院で血液検査したからいつもより詳しい結果が出ていて、いろんな項目をネットで調べてみたら、赤血球の大きさの不揃い率という項目があって、その数値が高かった。どういう意味かというと、新しく血液が頻繁に作られている時にこの数値が高くなるらしい。
    病院でくれる貧血の薬って効果があるんだなーと感じた。
    結局血液検査の膠原病の検査結果がその日中に出なかったので、今度最終の診断結果を聞きに行くけれど怖い。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/21(土) 23:29:58 

    >>52
    去年取りました
    ポリープ除去手術簡単とは言うけど痛いだろうと凄く覚悟してたら拍子抜けするくらいですぐ終わった
    子宮がん検診の痛みに比べたら無いに等しかった
    飽くまで自分の場合です

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:27 

    このトピ、>>2で完結してた(笑)

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/21(土) 23:51:38 

    肝臓は怖いから検査して、所見があれば
    肝硬変になる前に治療しないと、
    癌までに進行したら終わり。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2017/10/22(日) 04:08:49 

    >>80

    脂肪肝だと、やはり食事と運動で見直す感じですか?私も脂肪肝ぽいです。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/22(日) 09:17:10 

    >>79
    貧血だけど何ともないですって自慢に聞こえる。
    74さんはリウマチの可能性もあると心配してくれてるんだよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/22(日) 09:18:13 

    三年前に胃カメラ飲んだとき、「あー、ピロリ菌のキズがついてますねー」と。薬のんで駆除は成功した。昨年また人間ドックで胃カメラ飲んだとき、「ピロリ菌治療して胃がきれいになってますよー」と胃の画像を見ながら説明受けたんだけど、健康診断結果の一覧には「胃炎」。
    あの医者のコメントは何だったんだろう。前よりはよくなったよって意味か。
    あと、ピロリいなくなったあとのほうが胃もたれひどくなったのもなぜなんだろう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/22(日) 09:50:31 

    中性脂肪とか総コレステロール値は正常なのに
    LDLコレステロールだけ飛び抜けて数値が悪くて何かショックだった
    確かに体重は増えたけどさ…
    ダイエットしよう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/22(日) 09:54:06 

    >>80
    私もアラフォーだけど、酒ほとんど飲まないし暴飲暴食とかもないけど
    同じく脂肪肝って言われてしまいました
    非アルコール性脂肪肝だと運動とかしかなさそうですね
    ここ数年で車通勤に変わったので完全に運動不足です…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/22(日) 10:34:55 

    3月に受けたときはLDLが188とかなり高かったんだけど、今月受けたら140に下がってた。
    ニートやってて全然動いてなかったから運動しだしたのとガセリ菌毎日摂取してたからかな?続けてみます。
    でも中性脂肪が少し上がってたのが気がかりです。でも>>1では食後3、4時間で200未満、とのことなので気にしなくても大丈夫かな。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/22(日) 13:09:55 

    私、ミトコンドリア抗体ってのが陽性で原発性胆汁性胆管炎の疑いがあると言われました。
    ただ、肝臓の数値は正常なので一年後の血液検査で良いと言われたんですが、同じくミトコンドリア抗体が陽性だったひといますか?
    初めて知った病気なのでビビってます

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/22(日) 13:43:33 

    空腹時血糖が110と高かったので、3か月後再検査になりました。
    頑張って、夜は糖質少な目にして、お酒・お菓子も絶つことにします。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/29(日) 16:57:51 

    >>53
    それ、絶対すぐ検査受けた方がいいですよ!
    私も尿たん白+2で引っかかって、再検査したら腎臓病でした。まったく無自覚だったのでショックでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。