-
1. 匿名 2017/10/19(木) 18:55:40
連日の雨続きで洗濯物が乾かない!
さらに台風も上陸していますね(´;ω;`)
みなさんはこんなときどうしてますか?+194
-5
-
2. 匿名 2017/10/19(木) 18:55:59
コインランドリーへ+263
-21
-
3. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:06
コインランドリー+118
-22
-
4. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:09
部屋干しは?+243
-4
-
5. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:23
浴室乾燥+394
-11
-
6. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:40
早急に乾かしたい場合はドライヤーでがんばる
+38
-34
-
7. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:42
除湿器かけてる+441
-2
-
8. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:48
部屋干しで乾いてます+253
-3
-
9. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:58
+16
-23
-
10. 匿名 2017/10/19(木) 18:56:59
エアコンの室内干し機能+121
-4
-
11. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:14
除湿機か扇風機か浴室乾燥機+157
-9
-
12. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:21
暖房入れて近くに置いたらすぐ乾いた。
もう寒いし。+301
-2
-
13. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:24
コインランドリーの乾燥機使う。
+81
-8
-
14. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:28
エアコン
バスタオルは浴室乾燥+20
-1
-
15. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:31
扇風機で風あてて乾かすか、即効性を求めるならドライヤー+132
-11
-
16. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:36
部屋干しして扇風機あててる
わりと乾くよ+259
-6
-
17. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:42
浴室乾燥してます!
外に干したいけど雨続き+54
-4
-
18. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:44
エアコンの送風にずっとしてる。
けっこー乾く。+24
-8
-
19. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:50
なんかどっかで、ゴミ袋に洗濯物を入れて、その中に向けてドライヤーの風入れると早く乾くって聞いた。やったことないけど
+94
-12
-
20. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:52
ヒーター全開‼+42
-1
-
21. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:58
浴室乾燥機!+66
-5
-
22. 匿名 2017/10/19(木) 18:57:59
風呂乾燥機、または前の晩に部屋干ししたら次の日の昼過ぎには乾く+21
-8
-
23. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:01
扇風機の風当てる。
エアコンでドライ。
急いでる時はドライヤー。+27
-3
-
24. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:12
除湿機稼働。一晩あれば乾きます。助かる。+162
-2
-
25. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:16
365日部屋干しの人〜+201
-26
-
26. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:22
+9
-8
-
27. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:25
大きめのラックに掛けてヒーターの前で乾かしてます。
+9
-1
-
28. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:41
部屋干しで1日中除湿機かけてる。+115
-4
-
29. 夕飯はクリームシチュー 2017/10/19(木) 18:59:54
コインランドリーで乾かしてます+17
-7
-
30. 匿名 2017/10/19(木) 19:00:24
空き部屋に干して除湿機。よく乾きます。+111
-4
-
31. 匿名 2017/10/19(木) 19:00:34
布団乾燥機の風をあててます。+14
-4
-
32. 匿名 2017/10/19(木) 19:00:41
除湿器プラス扇風機が鉄板!+82
-2
-
33. 匿名 2017/10/19(木) 19:00:47
扇風機フル回転です!寒い~+31
-4
-
34. 匿名 2017/10/19(木) 19:01:08
部屋干しで扇風機かけてるけど
除湿器があればもっといいのかなぁ
除湿器を買おうか何年も悩んでる
ハイブリッド式が気になるけど高いし
+96
-3
-
35. 匿名 2017/10/19(木) 19:01:08
今の時期、雨が降らなくてもカメムシ大量発生してるから外に干せない。。
コインランドリーで一気に乾燥してる。+27
-5
-
36. 匿名 2017/10/19(木) 19:01:53
雨が続いてる地域が多いからか毎週こういうトピ立つね+25
-3
-
37. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:07
主です。みなさんありがとうございます!
部屋干しにしていましたがどうも臭いが気になり…
エアコンとかも乾かんですね!色々ためしてみます!+55
-1
-
38. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:22
布団乾燥機+88
-9
-
39. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:32
アーチ干しで、下から扇風機首振りで当ててる!+111
-4
-
40. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:37
またこの先もずっと雨の予報。
あー、おひさまが恋しい!+174
-2
-
41. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:49
室内物干に掛けてエアコンが当たる場所に置く
夏場はプラス扇風機+14
-3
-
42. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:54
暖房てま乾かしてる~
寒いし、一石二鳥!
+9
-3
-
43. 匿名 2017/10/19(木) 19:02:56
浴室乾燥機ある人いいなー
コインランドリー近くにあるけど使い方わからないから利用してない
洗濯機の風乾燥使って部屋干ししてます
+99
-6
-
44. 匿名 2017/10/19(木) 19:03:32
できるだけお金かけたくないから部屋干しのみで頑張ってる。+121
-4
-
45. 匿名 2017/10/19(木) 19:03:41
除湿機。
朝干して夜には乾くよ。
部屋干しは部屋干し用の洗剤と消臭タイプの柔軟剤でなんとかなる。
+27
-2
-
46. 匿名 2017/10/19(木) 19:03:48
彼を呼ぶ+174
-8
-
47. 匿名 2017/10/19(木) 19:04:04
一部屋使える部屋があれば、エアコン暖房30度(弱風でOK)でかけて、扇風機弱を洗濯物に当たる。
半日でカラッカラに乾くよ!お試しあれ!+11
-13
-
48. 匿名 2017/10/19(木) 19:04:52
マイナス魔がいるー+13
-20
-
49. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:01
部屋干しで乾くスピードより汚れ物の出る方が早い
必死で洗って干しても追いつかない
明日はコインランドリー行くかな・・・+161
-1
-
50. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:06
一昨日コインランドリー行ったら激混みだった。。+42
-3
-
51. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:14
ここにも謎のマイナス魔が発生している+3
-10
-
52. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:19
>>37
洗剤変えてみたら?
部屋干しでもにおわないやつあるよね
または洗濯用の漂白剤を一緒に入れて洗うとにおいにくい+22
-2
-
53. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:32
タオル類は洗濯機の乾燥モード
衣類は部屋干しして扇風機+6
-2
-
54. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:50
今半乾きの洗濯物にアイロン掛けてる+21
-1
-
55. 匿名 2017/10/19(木) 19:06:19
早めに乾かしたい服、タオルや下着は浴室乾燥、残りは使用頻度低い部屋の中に干して扇風機首振り+4
-1
-
56. 匿名 2017/10/19(木) 19:06:52
>>46
それなら、松岡修造でもいいかも+45
-2
-
57. 匿名 2017/10/19(木) 19:08:03
コインランドリー、すっきり乾いて最強だよね。
だけど考える事は皆同じで、混むんだよな…。+72
-1
-
58. 匿名 2017/10/19(木) 19:08:16
>>19危ないよ。今日布団乾かすためにドライヤー突っ込んで家全焼したニュース見たよ。
+96
-1
-
59. 匿名 2017/10/19(木) 19:08:20
家干し、乾燥機、扇風機、エアコン部屋干し設定+3
-1
-
60. 匿名 2017/10/19(木) 19:10:19
冬は浴室乾燥。
ガスだから3時間で乾く。+12
-1
-
61. 匿名 2017/10/19(木) 19:10:27
+40
-1
-
62. 匿名 2017/10/19(木) 19:11:00
ストーブ使うようになったので部屋干しです。
乾きムラができたら洗濯機で乾かします。+13
-2
-
63. 匿名 2017/10/19(木) 19:11:24
4mの突っ張り棒を部屋に渡して
そこに室内干ししてる
エアコンの風がダイレクトであたるから外干しより早く乾く+5
-4
-
64. 匿名 2017/10/19(木) 19:11:50
除湿機1台あると便利ですよ。部屋干しで渇きます。
乾燥機置く場所ないので除湿機買いました+66
-2
-
65. 匿名 2017/10/19(木) 19:13:17
扇風機とサーキュレーターに頼ってる!+7
-1
-
66. 匿名 2017/10/19(木) 19:14:15
ひたすら扇風機を強にして近くから
あててる。+16
-1
-
67. 匿名 2017/10/19(木) 19:14:40
おととい初めてコインランドリー行った!+7
-2
-
68. 匿名 2017/10/19(木) 19:15:38
一部屋を扇風機部屋にしちゃった
結構、乾くよ+12
-2
-
69. 匿名 2017/10/19(木) 19:15:51
洗濯機に乾燥機能付いてるから活躍してます!+67
-3
-
70. 匿名 2017/10/19(木) 19:16:35
扇風機と浴室乾燥。
ドラム式洗濯機だけどなんか洗濯機の乾燥かけた洗濯物が苦手で使ってない。+9
-1
-
71. 匿名 2017/10/19(木) 19:17:51
除湿機をオススメします
湿気強めの部屋で諦めていた部屋干しが、除湿機を使うと臭くない!
日頃からの湿度調整に室内干し。
除湿機のない生活には戻れないです。+55
-1
-
72. 匿名 2017/10/19(木) 19:20:42
今日、コインランドリーに乾燥しに行ったとこ。
バスタオルはやっぱりカラッカラに乾いてないとなんかやだ。
室内干しだと乾くには乾くけど、なーんとなく湿ってる…。気がする。+91
-3
-
73. 匿名 2017/10/19(木) 19:21:58
使ってない部屋に乾して、扇風機当ててる。
乾くまで1日かかる。
うちはほぼ1年中これかも。
春は私が花粉症。
夏は旦那が何かの花粉症。
冬は洗濯物凍る。
秋は長雨。
夏にたまーに外に乾すと、カエルや蚊が家に入ってきたり、アシナガバチに刺されて散々だった。
+23
-2
-
74. 匿名 2017/10/19(木) 19:22:11
こう雨続きだとコインランドリー混んでるよね+21
-1
-
75. 匿名 2017/10/19(木) 19:27:03
アイロンをかける+51
-1
-
76. 匿名 2017/10/19(木) 19:28:21
寒いからエアコン付けててその部屋に干してるんだけど扇風機って人は1日扇風機付けてるの?
扇風機とエアコンどっちが早く乾くんだろ
洗濯物は部屋干しでなんとかなるけど布団が干したい
毛布も使う前に1度干したいな+61
-1
-
77. 匿名 2017/10/19(木) 19:33:57
乾燥機シワになりませんか?シャツとか…。最近のは進化してるのかな?+13
-2
-
78. 匿名 2017/10/19(木) 19:34:51
除湿機の衣類乾燥モード。
それでも乾かなければ半乾き状態でコインランドリー。
でも最近は気温が低くて暖房入れているのでそれで乾いちゃう。+9
-3
-
79. 匿名 2017/10/19(木) 19:47:29
布団乾燥機ですぐ乾く。+5
-0
-
80. 匿名 2017/10/19(木) 19:50:38
>>1
まだ台風は上陸してないんじゃない?+8
-0
-
81. 匿名 2017/10/19(木) 19:54:13
冬はオイルヒーターの上に干す+3
-9
-
82. 匿名 2017/10/19(木) 19:55:27
浴室乾燥だと電気代跳ね上がるから除湿器使ってる。今年の梅雨に手に入れたけど夏は雨ばかりだったし、この長雨にも大活躍。本当に買ってよかった。+25
-0
-
83. 匿名 2017/10/19(木) 19:55:56
こんな天候続きで浴室乾燥無かったら生きていけない。+8
-3
-
84. 匿名 2017/10/19(木) 19:58:42
今の時期だと閉め切った洗面所のホスクリーンに干して除湿機かけてる。+5
-0
-
85. 匿名 2017/10/19(木) 20:02:36
お風呂で浴室乾燥かけるよ+10
-0
-
86. 匿名 2017/10/19(木) 20:02:40
私が住んでるところは日当たりが
とにかく悪くて
今年の暑い真夏の日でも全く乾かなくて
その次の日も乾かず結局部屋干しで
乾かしました。
そっからもう部屋干し生活です...+6
-0
-
87. 匿名 2017/10/19(木) 20:15:04
扇風機は地味だけど有能だよね。大物(シーツ、バスタオルなど)も2時間位で乾く。+20
-0
-
88. 匿名 2017/10/19(木) 20:20:19
浴室乾燥もドラム式洗濯乾燥もあるけど
あまり使ってない。電気代かかるし
縮みやすいしふわふわになるけど
独特な匂いがする!扇風機の風当てて
窓開けて換気しながら乾かします+14
-2
-
89. 匿名 2017/10/19(木) 20:24:07
寒いから普通にエアコンの暖房つける
あっという間に乾くから梅雨時よりずっと楽+23
-0
-
90. 匿名 2017/10/19(木) 20:24:25
北陸なので冬は晴れてても洗濯物が乾かない。
洗面所が広めで除湿機でも乾きにくい。電気代が悩みだけど、浴室乾燥です。
部屋干しは気分的に嫌で。+1
-0
-
91. 匿名 2017/10/19(木) 20:37:20
うちは洗濯機外置きなので雨の日は洗濯できません(;´д`)なので、4日間雨で洗濯できなかったら、近所のコインランドリーに行って、洗濯して、ついでに乾燥までやっちゃいます(;´д`)
徒歩ですごい量持っていくのでかなり重労働になるけど、意外と楽しいw+23
-2
-
92. 匿名 2017/10/19(木) 20:42:02
コインランドリー行ったらめちゃ混んでたよ。
エアコン入れて室内干しで乾かしてる。
これが一番いいかな。
コインランドリー遠いし、行き帰り濡れるし辛い。+10
-2
-
93. 匿名 2017/10/19(木) 20:42:11
家族多くて浴室乾燥だけじゃいくらやっても終わらない……
今日コインランドリー行こうか迷ったけどめんどくさくてまた浴室乾燥
お風呂入る時に一回出すのがめんどくさい
晴れてくれー+5
-3
-
94. 匿名 2017/10/19(木) 20:45:27
5日先まで雨予報コインランドリーいくしかないかな?
浴室乾燥じゃ大きいバスタオル干しきれないし(^^;
+8
-1
-
95. 匿名 2017/10/19(木) 20:52:30
コインランドリーが一番確実だけど、使い慣れないと失敗するんだよな
しっかり乾かしすぎて縮んだり
エアコンも除湿機もない我が家は
アイリスオーヤマの衣類乾燥機でブーンと風を送ってます
部屋には新聞紙を放置
100%は乾かないけど+8
-1
-
96. 匿名 2017/10/19(木) 20:58:17
>>43
コインランドリー 簡単だよ
今は、混んでいて 使っている人多いから
見てれば 使い方わかるよ+7
-1
-
97. 匿名 2017/10/19(木) 21:03:01
コインランドリーって、高温で滅菌されるとは言っても誰が何洗ったか分からなくてちょっと気持ち悪くないですか?
ホームレスの人が服洗濯してたり、ペット用のマット洗ってたり、近所の主婦の人が「おじいちゃんのシモ(介護中)漏らしたやつは家族のと一緒に洗いたくたいから~」って言ってコインランドリーにかけたりしてるの知ってるので…
あまり神経質にならなくても大丈夫なんですかね?
+85
-0
-
98. 匿名 2017/10/19(木) 21:04:19
浴室乾燥は電気代が気になる。でも部屋干しだけじゃ乾かない→ピンチやハンガー足りなくなる→で結局は浴室乾燥使っちゃう。+6
-0
-
99. 匿名 2017/10/19(木) 21:05:40
アイロンかける。+3
-0
-
100. 匿名 2017/10/19(木) 21:05:46
浴室乾燥分と、部屋干しして除湿機分と二刀流で乾かしてます。量が多いと浴室乾燥のみじゃ無理で…+1
-0
-
101. 匿名 2017/10/19(木) 21:22:14
洗濯機の脱水の時に 風乾燥機能を使ってから干すと気にならずに乾いてる。+4
-0
-
102. 匿名 2017/10/19(木) 21:23:19
脱衣所のポールに干して扇風機だね。+2
-0
-
103. 匿名 2017/10/19(木) 21:24:05
エアコンの暖房かけて、扇風機を洗濯物にあてる
これで乾くよ+1
-0
-
104. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:30
つい先日除湿機(パナソニックのハイブリッド)を買いました。洗濯機(うちは10kg)ひと回し分くらいなら6時間のタイマーで乾きます。
もう天気も時間も気にせず洗濯出来るからストレスフリー!
この時期カメムシが出るのが嫌すぎて、思い切って購入したけど、想像以上に良いです。オススメ。+20
-1
-
105. 匿名 2017/10/19(木) 21:25:59
一部屋、洗濯部屋にしてエアコンガンガンかけて乾かしています。+7
-0
-
106. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:08
一部屋締め切って、除湿器&扇風機。+2
-0
-
107. 匿名 2017/10/19(木) 21:33:56
・コインランドリー
・浴室乾燥
・洗濯してすぐに濡れた状態でアイロンをかけられるものはかけてから部屋干し&扇風機の風を当てる
・布団乾燥機の上に洗濯物を載せておく
このどれかを使って雨続きの時は乾かしてます。家族が多くて新生児もいるので最近は浴室乾燥と部屋干しが多いかな。+7
-0
-
108. 匿名 2017/10/19(木) 21:35:09
浴室乾燥も電気とガスじゃ違うのかな?
うちのマンションはガスでよく乾くし、ガス代も安くて助かってる。+8
-0
-
109. 匿名 2017/10/19(木) 21:40:06
なんか毎回洗濯物がぁーとか言ってる人みるとはぁーって思う。ふつうにドラム式買えばよくない?+6
-26
-
110. 匿名 2017/10/19(木) 21:41:38
エアコンの除湿つけてるけどなかなか乾かない。冷房や暖房の方が乾きますか?除湿機ほしいなぁ。+8
-0
-
111. 匿名 2017/10/19(木) 21:42:09
毛布部屋干ししたら雑巾のニオイになった
アイロンしたら消える?+1
-3
-
112. 匿名 2017/10/19(木) 21:42:36
エアコンで乾かす場合は、ドライですか?暖房ですか?+6
-1
-
113. 匿名 2017/10/19(木) 21:44:18
みんな、以外と乾燥機つきの洗濯機盛ってないんだね。嫌みとかじゃなく+11
-15
-
114. 匿名 2017/10/19(木) 21:44:38
部屋干しして扇風機かけてます。扇風機がしまえない...+15
-0
-
115. 匿名 2017/10/19(木) 21:45:10
ストーブ+6
-1
-
116. 匿名 2017/10/19(木) 21:45:27
プチ潔癖なので、コインランドリーが使えない...+28
-1
-
117. 匿名 2017/10/19(木) 21:49:45
乾燥機付きの洗濯機だけど乾きませんよ。縦型だから?
ドラム式なら完全に乾くの?+32
-2
-
118. 匿名 2017/10/19(木) 21:50:42
洗濯機で乾燥させてる。
毎日2〜4回
電気代は、2000円アップのみ!+8
-0
-
119. 匿名 2017/10/19(木) 21:51:33
>>117
乾く!
+10
-2
-
120. 匿名 2017/10/19(木) 21:53:40
浴室乾燥機は使いたくないから部屋干し
暖房つけてるからすぐ乾く+6
-1
-
121. 匿名 2017/10/19(木) 21:54:18
縦型も念入りコースで乾くよ+1
-1
-
122. 匿名 2017/10/19(木) 21:55:23
浴室乾燥使ってる+3
-0
-
123. 匿名 2017/10/19(木) 21:56:17
縦型で乾燥60分かけても乾かないよー+19
-0
-
124. 匿名 2017/10/19(木) 21:57:54
縦型は、3時間はかかるよ+14
-1
-
125. 匿名 2017/10/19(木) 22:22:23
経験上、除湿器に扇風機の合わせ技が一番乾く。
洗濯機の乾燥機能は一番だめ。
浴室乾燥機は乾く場所と乾かない場所が出てくる。
独立型の乾燥機はよく乾くけど、ものによっては乾かせないし、電気代がかさむ。+4
-4
-
126. 匿名 2017/10/19(木) 22:28:19
浴室乾燥
1日分なら4時間位、2日分だと途中で手前と向こうをひっくり返して6時間
濡れた傘やバッグも入れる
寒い日は私も入る+9
-0
-
127. 匿名 2017/10/19(木) 22:36:21
>>110
うちのはランドリーモードがあるからそれ使ってるけど、仕組みはなんだろう
除湿や暖房と違うのか謎で試したことあるけど、やっぱ違う気がした
暖房や除湿だと臭ったんだよね
ランドリーモードだと匂わない+1
-0
-
128. 匿名 2017/10/19(木) 22:38:30
>>119
うちTOSHIBAのドラム式だけど乾きが凄く悪くてイライラする。やっぱり電気だと乾きが悪く思えて。
ガスの浴室乾燥のが2,3時間でパリッと乾くから浴室乾燥しか使ってない。+8
-0
-
129. 匿名 2017/10/19(木) 22:42:03
部屋干しでも24時間干しておくと分厚いものでも乾いてる。
だから雨が続くと朝干して次の日の朝取り込んですぐまた干すの繰り返しになる。+11
-0
-
130. 匿名 2017/10/19(木) 22:43:57
>>15
ドライヤーは、危ないと思う。+7
-0
-
131. 匿名 2017/10/19(木) 22:44:04
石川県。
雨が多いから戸建てもアパートもサンルームついてる所ばっか。
サンルームに除湿機置いて半日で乾くよ。
多分ほとんどの人がそうしてるからコインランドリーも空いてる。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/10/19(木) 22:45:25
部屋干しの人って家が広いのかな?
うち3LDK4人家族だけど、狭いし全部部屋使ってるし、部屋干し用に出来る部屋がないわ。
リビングにずっと洗濯物干してあるなんて絶対嫌だし。+19
-3
-
133. 匿名 2017/10/19(木) 22:50:26
いままで適当な服とかは全部ドラム式で乾燥かけてました。
みなさんの意見を見て除湿機ってそんないいの?!と驚いてます
まだしばらく雨予報ですね…
うちにあるのはちいさい除湿機ですが、さっそくやってみます+8
-0
-
134. 匿名 2017/10/19(木) 23:05:30
うちの近くはコインランドリーがないから不便。
そのために車出しても駐車場代が高いし…
洗濯機はビートウォッシュだから、乾燥機能はイマイチ。
だから部屋干しオンリー。
扇風機も除湿機もないなら、買おうかな。。
+4
-0
-
135. 匿名 2017/10/19(木) 23:15:03
前は縦型の洗濯機だったから軽く乾燥してから部屋に干して、扇風機+空気清浄機の洗濯物乾かすモードにして乾かしてました。
今はドラム洗なので乾燥までそのままかけちゃうので楽です。
洋服などシワになると困るものは、お風呂上がりに浴室に干して換気扇まわしておけば乾いてますよ。
においが気になる方は濡れたままの時にファブリーズなどの消臭スプレーしとくといいですよ。+3
-2
-
136. 匿名 2017/10/19(木) 23:19:32
深夜に電気代が安くなるので、夜中のうちに浴室乾燥機にかけます。+2
-0
-
137. 匿名 2017/10/19(木) 23:19:40
半乾きだからドライヤー+0
-1
-
138. 匿名 2017/10/19(木) 23:22:53
夜に洗濯して夜中に浴室乾燥機かけてる。電気代が気になるけど昼間に使うよりは安いかな。+1
-0
-
139. 匿名 2017/10/19(木) 23:25:22
大量にあるときはランドリー
洗濯ハンガー2つ分くらいなら、浴室乾燥で
2時間
本当に雨続きで嫌になる。
ランドリーも行くのめんどくさいしお金かかる。
+2
-1
-
140. 匿名 2017/10/19(木) 23:46:36
>>16今は寒いでしょ+1
-0
-
141. 匿名 2017/10/19(木) 23:48:29
除湿機って、気温の低い日、寒い日でも働いてくれるの?+7
-0
-
142. 匿名 2017/10/20(金) 00:04:45
>>141
寒い日の除湿は、窓の結露防止にもなるから
便利だよ。+4
-0
-
143. 匿名 2017/10/20(金) 00:05:45
縦型洗濯乾燥機だけど、3時間から量が多い時は念入りコースで乾くよ。
脱水まで終わらせたら、洗濯物ほぐして乾いてるバスタオルを追加で入れると、そのバスタオルが水を吸ってくれて他の湿った洗濯物が早く乾くよ。+1
-2
-
144. 匿名 2017/10/20(金) 00:14:01
ドラム式の乾燥機使ってる
1時間半で完璧に乾く+6
-1
-
145. 匿名 2017/10/20(金) 00:20:52
コインランドリーで乾燥させてます。
家の洗濯機の乾燥機能じゃ時間かかるし乾かないしシワシワになる…
コインランドリーも毎日だとお金かかるので、2日に1回とかですが…すっきり乾いていいです。
除湿機欲しいけど、どれがいいのか分からず購入まで至っていません。おすすめが知りたい。+8
-0
-
146. 匿名 2017/10/20(金) 00:21:24
コインランドリーなんて絶対嫌だ
普通に汚い運動靴入ってるのみたことあるし、会社の人はノロで子供吐いて、布団カバーをコインランドリーで洗ったと言ってた、理由は自分ちの洗濯機使うの嫌だからだって。高熱で殺菌されるだろうけど、もう生理的に無理+11
-3
-
147. 匿名 2017/10/20(金) 00:22:59
コインランドリー経営してる人の話聞いたらとても使う気になれない…+8
-2
-
148. 匿名 2017/10/20(金) 00:41:19
我が家の洗濯機は日立ビッグドラムなので乾燥まで
一気に終わりタオルもふわっふわのホカホカだよ。
雨の日のストレスがほんとに無くて、買って良かったですよ。
+9
-0
-
149. 匿名 2017/10/20(金) 01:43:35
ランドリー。
毎日雨、子供小さいのが4人、何かしらやらかして着替える、タオルやら、着替え 半端ない。できればお金使いたくないけど仕方ない
大人のは、部屋干し、扇風機あててますm(_ _)m+3
-0
-
150. 匿名 2017/10/20(金) 03:02:50
室内干し
コインランドリー
です。
基本的にリビングや寝室で洗濯物を干したくないのですが、洗濯物を干す部屋にはエアコンが未設置なので(賃貸物件で更にエアコンを設置するのは自己負担のため費用や後々のことを考えると躊躇中)、少量の時はコインランドリーは手間になるので仕方なく、リビングでエアコンを暖房設定のまま乾かしています。
除湿器か扇風機を使うのが購入料金が安く良さそうなので、買おうか検討します。+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/20(金) 06:46:37
>>141
うちはコンプレッサー式のだから10月入ると全然だめだけど、書き込みしてる方たちはハイブリッドやデシカント式なんだろうね
うちはコンプレッサー式ので暖房つけて室温上げて除湿機使うと半日でカラッカラだよ
デシカント式は冬用、コンプレッサー式は夏と使い分けてたけどデシカント色は2台続けて一年で壊れたので、電気代高いし今はコンプレッサー式のみで上記のような使い方してる
+0
-0
-
152. 匿名 2017/10/20(金) 06:59:22
雨ばっかりで本当に乾かないから除湿器買いました 除湿器いいですよ~+1
-0
-
153. 匿名 2017/10/20(金) 08:09:26
コインランドリーにいく
脱水を2回掛ける
部屋干しして扇風機の風を当ててる
自宅の乾燥機かけるのも時間短縮するようにしてる
+0
-0
-
154. 匿名 2017/10/20(金) 08:33:50
北海道はもう暖房入れないと寒いのですぐ乾く!暖房つける前までは扇風機で頑張ってた。+2
-0
-
155. 匿名 2017/10/20(金) 09:52:53
タオルとか靴下などの綿100%のものは洗濯機の乾燥モードを使います。
洗濯表示で「タンブラー乾燥不可」って書いてあるものは、乾燥機にかけたらだめですよね?ほんとは洗ったものいっぺんに乾燥機に放り込みたい…+2
-0
-
156. 匿名 2017/10/20(金) 09:53:48
新聞紙を洗濯物の間にはさんだり、洗濯物の下に新聞紙を置いとくといいらしい。除湿機がわりになるみたいだよー。+1
-0
-
157. 匿名 2017/10/20(金) 10:53:59
この間どっかのトピで2回脱水するっての見てやって見たら乾くの早かった‼︎
デリケートな衣類は外すけど。
旦那のYシャツとかアイロン掛けする服はは干す前にアイロン掛けちゃう。
濡れてるから綺麗にシワ伸びるし早く乾くからいい。+5
-0
-
158. 匿名 2017/10/20(金) 11:57:52
ベランダ側の窓枠につっぱり式の物干し台を設置してるから、そこに掛けて
除湿機の衣類乾燥機能を使ってます
結構ジャボジャボ水が溜まっていくので、水を捨てるのが楽しみだったりする+1
-0
-
159. 匿名 2017/10/20(金) 14:48:37
>>19
初めて聞いたー早速やってみるー+0
-1
-
160. 匿名 2017/10/20(金) 15:38:28
洗濯乾燥機がうらやましー
ドラム式が恋しくてたまらない+0
-0
-
161. 匿名 2017/10/20(金) 16:29:27
浴室乾燥使ってます!+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/20(金) 16:38:53
除湿機本当に助かるよね
私はサンルームで除湿機+サーキュレーター2台使いだわ
嵐のように風が交錯するサンルームで揺れる洗濯物を眺めるのが今の幸せ+3
-1
-
163. 匿名 2017/10/20(金) 18:51:03
タオル類は洗濯機の乾燥機能使って、服や下着は浴室乾燥3時間つけてる。
ドラム式の洗濯乾燥機ならシャツもシワシワになりませんか?+0
-0
-
164. 匿名 2017/10/20(金) 19:01:23
ドラム式使ってます~!ほんとに楽だしふわふわだしオススメです!
シャツなど皴になりそうなものは、洗濯した時点で仕分けて室内干ししてます。薄いものは部屋干しでもすぐ乾くから。
タオルや下着、Tシャツ類はそのまま乾燥機回します。+1
-0
-
165. 匿名 2017/10/20(金) 19:17:09
主です!みなさまありがとうございました!すべて読ませてもらって参考にさせていただきます!
+2
-0
-
166. 匿名 2017/10/21(土) 20:36:56
>>34です
皆さんの書き込みを見て
除湿器を購入してきました!
パナソニックのハイブリッド式です
今日早速使ってみましたが
8時に干して20時に見てみると乾いてました
扇風機で乾かしてた頃は丸1日かかっていたのでめっちゃ時間短縮です
タンクに溜まった水を見るのも楽しい(笑)
トピ主さん、良いトピをありがとー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する