-
1. 匿名 2017/10/12(木) 21:42:39
私は、自分の人生充実しているか否かといえば、後者かなと感じてます。
アラフォー、独身彼氏なし、親しい友達もほとんどいなく、職場の人間関係も希薄です。
休みの日は家にいるか、出掛けるとしても1人です。
人との関わりが薄いためか日々の変化も特になく、一年終わる頃にも振り返る出来事がほとんどありません。
SNSもやっていないので、そういった交遊関係もゼロです。
無理して人と関わってみても、長続きしません。でも寂しい…
同じような人、どうしてますか?
+406
-7
-
2. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:15
兄弟は?
+16
-14
-
3. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:28
自由だ。+348
-3
-
4. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:32
親友1人に彼氏だけ。それでも十分幸せ!+118
-40
-
5. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:35
ペットと携帯があれば全然いける+282
-2
-
6. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:45
人の断捨離をしました
スッキリですよ+357
-7
-
7. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:48
+33
-4
-
8. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:53
+68
-5
-
9. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:57
人と関わらないとコミュニケーションの取り方を忘れる+323
-4
-
10. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:33
ペットとお金と趣味があればOK+213
-4
-
11. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:35
>>4十分かと+65
-3
-
12. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:41
+12
-24
-
13. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:43
いや、わかるよ
寂しいよね
何かの職人になるしかない
何かの道を極めるんだ+278
-3
-
14. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:46
私もだよ
人と関わらなくて楽な分、むなしい‥+290
-7
-
15. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:54
場合によっちゃ現実よりも、ここで会話してる方が長いわ+216
-3
-
16. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:54
>>3
自由って一人で過ごすことなの?+21
-5
-
17. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:00
寂しさより楽を選ぶなら、そういう人生もいいんじゃないですか?+188
-7
-
18. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:03
身内が亡くなったとき始めて周りの人のありがたみを感じた+151
-0
-
19. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:06
煩わしさより、寂しさの方が楽です!
元々ワイワイガヤガヤが苦手だから丁度いい+237
-3
-
20. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:07
無理に付き合っても疲れるだけ
自由でいいじゃん+208
-2
-
21. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:14
ペットと趣味があれば幸せです!+57
-5
-
22. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:17
ありえるよ。
人と会うと摩擦が生まれるからね+140
-6
-
23. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:18
結婚して子供産まれてから環境が一変する。それだけでも結構孤独なのにそれはとても辛いかもしれない( ; ; )
むしろわたしが友達になりたい!+63
-2
-
24. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:51
ガルちゃんがあるとないじゃ違うよね〜+111
-3
-
25. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:57
>>19
何のために生きてんの?+1
-44
-
26. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:59
私も似たような状況だけど、友人との定期的な食事会(もしくは小旅行)とか一人旅とかしてるよ。
気楽で楽しいけどなあ。+72
-3
-
27. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:02
自由に生きようぜーーーー! ! !+119
-1
-
28. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:27
主さんと同じような境遇だ。
めんどいけどある程度の人との関わりはいると思う。
でも無理して交友を保つ、みたいなことはもうバカバカしくてやめたけど。+156
-1
-
29. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:29
自分で楽しいと思える趣味はあるのかな?
+10
-0
-
30. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:48
別にいいと思う。
結局人間関係に疲れて一人事務の仕事を見つけて続いてる。
一人っ子だからなのか、一人は苦じゃないし自分の時間を確保した上での友人関係じゃないとしんどいから遊ぶとしてもかなり相手が限定される。
人生に不満はない。+133
-2
-
31. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:54
人と関わることに拘らず、自分の好きなことをするのが幸せだと思う+100
-1
-
32. 匿名 2017/10/12(木) 21:46:56
>>22
摩擦があるから常識を覚える
孤独になりたいってのは非常識でワガママに振る舞いたいってこと+4
-30
-
33. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:05
一人だったら好きなところに旅行し放題だよ。
一人旅行大好き。+64
-2
-
34. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:22
何か教室に通ってみるとかは?
共通の趣味で友達できるかも。
合わなければ、さっさとやめればいいわけだし+61
-0
-
35. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:39
他人との関わりはなくていいけど、家族がいないと寂しいだろうね
あとお金!+88
-3
-
36. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:40
人が周りに居ても孤独を感じるなら周りに人がいない方が幸せだと思って生きてます。+78
-1
-
37. 匿名 2017/10/12(木) 21:47:59
SNS見てても人との関わりを頑張って保ってる人がいるけど、なんか大変そうだなー、必死だなーって冷めて見てる自分がいます。人は他人、比べる必要もないと思う。+119
-1
-
38. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:04
あー、自称アラフォー独身彼氏なしボッチっていうテンプレ塗れな運営による自演の仕込みトピですか?
今日は見え見えの自演トピが乱立し過ぎですよ。ちょっと酷くないですか?管理人、お前相当病んでるよね。
人もだいぶ減ってるみたいだけど納得しますよ。運営の安っぽい嫌がらせに皆気づいて離れる事にしたんでしょう。
ガルの運営なんかしても、この国を牛耳ってるマスメディアの末端にぶら下がる事しか出来ないんだから哀れだね
+3
-25
-
39. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:04
友達いないよ。人と関わりたくないから。旦那と猫だけ。お1人様行動ができるので充実してますよ。+90
-11
-
40. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:20
まあ、いいんじゃないっすか
ただ歳をとればとるほど、友達作るのはめんどいですよ+74
-3
-
41. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:23
会社では、お早うございますとお先に失礼しますしか言わない日とかざら。+105
-1
-
42. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:42
充実って人それぞれじゃないかな。
どうしてもリア充みたいなのを想像してしまうけど、私は外に行くより家で映画や読書をする方が充実する。
若い頃にさんざん遊んだのもあるかもしれないけどね。
主さんが1番落ち着くのが幸せって事だよ。
オシャレなお店やバーベキューしてインスタにアップしてる人が充実してるのかなんて分からないよ。
+70
-3
-
43. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:43
一人で楽しいと思えるも素敵だけど、同じところで笑ったり一緒に喜んだりできる人がいることはもっと素敵+47
-4
-
44. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:51
人と関わる方が充実してて楽しいけど、こうした方がよかったとか色々考えて気疲れしちゃうし、一人でいる方を選んじゃう。+51
-2
-
45. 匿名 2017/10/12(木) 21:49:21
私も…関わる人間が限定され過ぎてきて、充実とは正直程遠い。
独りでメキメキスキルアップする人も沢山いるのにね。孤独を孤高にできる人に話を聞きたい。+24
-2
-
46. 匿名 2017/10/12(木) 21:49:22
寂しさと自由はセット+75
-1
-
47. 匿名 2017/10/12(木) 21:49:47
独身一人ぼっちを自由に楽しんでいます。
ただ私の家系は私で終わるので申し訳ないのと
母の老後や自分の老後は自分で何とかしなければ
ならない覚悟と、寂しい老後で苦労や孤独死しても
全ては自業自得で自己責任だと覚悟を決めています。
+97
-1
-
48. 匿名 2017/10/12(木) 21:49:52
私はそれで充実しています!
余分なお金も、ストレスもないですし、
好きなときに好きなことができて幸せです。
一人で何でも楽しめるのでむしろ満足しています。+27
-2
-
49. 匿名 2017/10/12(木) 21:50:31
>>37
それは自分が人付き合いに向かない性格だからそう思うだけで、
人付き合いに向いてる人はSNS楽しんでるんだよ+12
-3
-
50. 匿名 2017/10/12(木) 21:50:36
ほぼ天外孤独で独り身アラサーだけどしみじみ幸せに生きてるよ
+30
-2
-
51. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:06
大半の人はある程度の年齢になると病院のお世話になる
つまり人様のお世話になる
どんな最期に向かっていくかと言えば人の手のお世話に
人間 1人で十分楽しい なんて言えるのも せいぜい50まで+15
-7
-
52. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:07
両生類爬虫類オタクです。
友達は居ても両生類爬虫類の話をできる人がいない。
最初は充実してたけどブリーダーさんと話すと止まらなくなるし
やっぱり趣味の話を話せるのって楽しくてそういう関係の知り合いが多くなった。
+18
-0
-
53. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:13
自分の背中は自分で見えないよ+6
-2
-
54. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:43
休みの日ぐらい、人に振り回されず休みたい。
私、ちょっと前までSNS依存だった。友達も沢山いて充実♪なんて気でいたけど…中身は楽しそうな写メ撮るのに必死だったし、いざ、病気した時に家族以外は誰もお見舞いに来なかった。
大丈夫っ?!みたいなコメントのみ。
そんなペラペラな人間関係ならいらない。+80
-2
-
55. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:56
友達多い人を羨ましくも思うけど、多かったら多かったで色々面倒な事もあるのかなぁって思う。+58
-1
-
56. 匿名 2017/10/12(木) 21:52:02
>>47
そこまで覚悟できるのはすごい!
不安になってしまう+4
-1
-
57. 匿名 2017/10/12(木) 21:52:10
なんでガルちゃんって
こんなに暗い人ばっかりいるの?笑+8
-15
-
58. 匿名 2017/10/12(木) 21:52:54
一人酒~手酌。最高よ!+18
-1
-
59. 匿名 2017/10/12(木) 21:52:58
>>56
ごめん
プラス貰いたいから嘘ついた+2
-5
-
60. 匿名 2017/10/12(木) 21:53:30
>>57
明るいならガルちゃん以外に楽しみ見つけられるよ+5
-0
-
61. 匿名 2017/10/12(木) 21:53:40
主さん何か趣味はないのかな?趣味関連だと無理しなくても話が盛り上がりそう。気の合う友人ができるといいね。+8
-0
-
62. 匿名 2017/10/12(木) 21:54:09
ごはんを食べながらおしゃべり、楽しいよ+6
-8
-
63. 匿名 2017/10/12(木) 21:54:35
一度変わってみて、友達が何人もいる状況を味わってから判断してみたい。どんなんだろう。+8
-0
-
64. 匿名 2017/10/12(木) 21:55:01
がる民がいるじゃない笑。
長年生きてきて思うのは、親友とか職場の人間とかそこまでなくてはならないものではない。職場では、挨拶と返事のときだけニコッとしてそれ以外は特に口を聞かなくてもいいくらい。人間関係なんて、あったらあったで煩わしいよ。
あとは好きなことがハッキリしてるならそれに励めばいいよ。公民館講座とか習い事なんかしたりしてさ。もちろん、そこでも挨拶と返事のときだけニコッとしてあとは黙ってればいいの。
世の中なんてみんな戯れているようで、実は意外とただのぼっちの集合体かもよ。+68
-2
-
65. 匿名 2017/10/12(木) 21:55:17
今まさに人との接点なしです。
仕事も一人事務で出社から退社まで一人。友達も彼氏もなし。
死んだも同然だなーって最近思う。人と接するのは煩わしいけど結果心は人によって生かされてると悟った+53
-0
-
66. 匿名 2017/10/12(木) 21:55:52
>>57
ネットの掲示板だよ?リアル充実してたら時間そっちに使うからこんなとこ来ないよ+6
-3
-
67. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:13
同じ状況ですが、趣味に燃えているので日々充実してます
強がりだと思われそうですが、実際楽しいから寂しさは感じません
ただ漠然と不安はあります
+15
-1
-
68. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:14
ひとりで好きなことして過ごせて楽しいよ。
人付き合い苦手だし、このままが幸せ。+19
-0
-
69. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:28
>>64
歪みすぎだろ
そんなに人と関わり避けて生きたくないわ+4
-13
-
70. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:32
私も数年前は主さんのように思ってました。
でも1人で旅行って言うか、ホームスティやり初めて、英語勉強するようになったら、そこで友達出来て充実してきた。
お稽古行って友達作ろうとか、友達運が薄い人が無理しても上手くいかない。
充実しようと思ったら、何かやってみて後から付いて来たら儲けものぐらいでいた方がいい。+41
-0
-
71. 匿名 2017/10/12(木) 21:56:48
>>37本当に孤独を楽しんでいるなら、そうやってSNSを楽しんでいる人を下げる発言しないと思うなあ
心のどこかでそうなれない自分にストレスを感じてて、でも安心したいからそういうこと言うんだと思う+6
-8
-
72. 匿名 2017/10/12(木) 21:57:43
旦那を送り出して、二度寝するためふとんに入る瞬間、あー幸せ!って思う。結婚を機に退職して、親しい友達は近くにいないしほぼ旦那としか接しない日々ですがとても幸せです。
あくせく働いてややこしい人間関係に疲れ果てていたから、むしろ今がちょうどいい。
一人が大好き。+60
-7
-
73. 匿名 2017/10/12(木) 21:57:59
>>71
このトピ見ても楽しみある人はマイナス押されてんじゃん
ガルちゃんって孤独で誰とも関わりない方が賞賛される傾向強いよ+16
-2
-
74. 匿名 2017/10/12(木) 21:58:14
人間は死ぬ時に、やった事の後悔よりも、しなかった事の後悔をするんだって。
死ぬ間際に、人と関わらなかったことを後悔しながら逝きたくないよ。
若い時は独りが楽しくても、年取ったら絶対寂しいと思う。
その時に慌てて友達作ろうとしても難しい。
+20
-8
-
75. 匿名 2017/10/12(木) 21:58:24
人との関わりをほぼ止めてる。
関われば関わったで嫌われてるんじゃないかと不安だったり
学生の頃のように疎外感を感じるのも怖い。
寂しさもあるかもしれないけど心の安定さを保ててる。+34
-2
-
76. 匿名 2017/10/12(木) 21:58:40
まあ、使いきれないほどのお金があるならいいけど
一人は確実に生きづらいよ
自分可愛さ故の臆病さから目をそらすのも、早めに気づかないと手遅れになるよ+14
-8
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 21:59:37
専業のなので
旦那と親としか関わりないかも。
あまり人間好きじゃないからこれでよい+30
-3
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 21:59:40
人と関わりない人ってこだわり強いじゃん
頑固じじいとかまさにそれ。誰とも接点ないから自分の嫌なことされると大声出す。コンビニとかでね。あんな風にはなりたくない+9
-7
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 22:00:58
友人関係断捨離しました。33歳ですが、人生リセットした気持ちで一から頑張りたいです。
ですがどんな関係であっても、人と関わらないといけないですし、1日会話というものがないと、人間どうしても病んでしまう生き物なのかなと思ったりもします。+39
-1
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 22:02:04
わかります!
人と関わりたくない。でも寂しい。
身内ですら頻繁に会うとイヤになる
なんでもほどほどの距離感が必要+31
-1
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 22:02:52
わたしはありえないかな。
べつに友達といたいとかじゃなくて。
買い物行っても店員さんと話するし
美容院いっても話する。
話さないとしんどい+11
-3
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 22:04:16
一人楽だよ。場所によるけど、オープンな所だと知らない人同士気さくに話したりするし。主さんも行った事無い場所に出かけてみたら?
+9
-1
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 22:04:20
確かに孤独に耐えられない時もあるけど私は誰かと一緒にいる方が疲れるので一人でいる方を選ぶ
もしくはそれすら苦にならない相手を探し続けるしかない(それはかなり難しいと知り諦めたけど)
結局死ぬ時は皆一人だよ+8
-0
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 22:04:51
基本一人が大好きだけど飽きる時はある
約束して出かけるのは億劫だけどたまに人と話す機会があると柄にもなくテンション上がったり
自分は完全に一人ぼっちは無理だなあ
+20
-1
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 22:04:53
まあ実際人間である限り難しいよね
孤独が大丈夫になったらそれは人間じゃないかもしれない+8
-1
-
86. 匿名 2017/10/12(木) 22:05:31
どうしたって他人との関わりは必要だよ。
ひとりの時間も大切にしつつ、気の合う友人とたまに話すくらいでいいから。
誰とも心許せないでいるとどんどん頑固になってゆくよ。+34
-1
-
87. 匿名 2017/10/12(木) 22:05:37
もうあなたの中で答えは出てるよね?
「寂しい」、といった時点で
「人との関わりなくして充実してない」
って言ってるよね
+41
-0
-
88. 匿名 2017/10/12(木) 22:07:39
無料オンラインゲームやんな
楽しいよ+4
-1
-
89. 匿名 2017/10/12(木) 22:07:41
>>52
楽しそう+2
-0
-
90. 匿名 2017/10/12(木) 22:07:55
人生において研究したいことがあるし、行きたい場所も、体験してみたい事もある。誰かに合わせてたら先延ばしになっちゃうから一人で色々出かけてるよ。私は楽しんでる。+9
-0
-
91. 匿名 2017/10/12(木) 22:08:43
親戚とか大人数で食事すら気を付かってグッタリ疲れるのに…最近は両親とすら疲れる。。
一人になった時の解放感たるや
+8
-0
-
92. 匿名 2017/10/12(木) 22:10:01
何もかも話せるとか、しょっちゅう一緒にいなくてもお互い自立した友人関係はあったほうがいい。
自分の価値観だけで生きると心にゆとりがなくなる。+27
-0
-
93. 匿名 2017/10/12(木) 22:10:40
インスタやってる人で本当に充実してる人なんてあんまりいないと思う。
充実してる時は忙しいし、そこそこ疲れるからアップする暇なんて無い。+12
-2
-
94. 匿名 2017/10/12(木) 22:11:25
一人でいたいからぼっちな人と、人と関わりたいのにぼっちになってしまう人とでは、ちがうよね。
私は後者だからどうしても苦痛だなぁ。+17
-0
-
95. 匿名 2017/10/12(木) 22:11:35
そういう人はごまんといるよ。
別にいいと思う。+18
-4
-
96. 匿名 2017/10/12(木) 22:11:35
一人って楽だよね、何したっていいし、どこ出かけても好きに行動出来るし、こうやって結婚しない人が増えてんだろなあ+24
-2
-
97. 匿名 2017/10/12(木) 22:11:56
私も親の面倒みなきゃ。
結婚したらしたで旦那側の両親の老後もあるし。
うまく言えないけど…一人に慣れちゃった。+6
-0
-
98. 匿名 2017/10/12(木) 22:13:17
>>92
貴重だよね。依存してくる人が多くてうんざりする。自立してる人はいつもおんなじ距離感で、お互い良い事も悪い事も話せて心地良い。+19
-0
-
99. 匿名 2017/10/12(木) 22:13:55
人との関わりがたくさんあるからといって幸せとは限らないよ。合わない人と接してるとストレスだし、私は主さんが羨ましいです。私もできる限り人と接したくないのですが、今は幼稚園のママ友や近所付き合いやストレスの溜まる人間関係ばかりで疲れる事のほうが多いです。毎日毎日いろんな人と話すけど、それが人生の充実に繋がるとは思えないです。+8
-1
-
100. 匿名 2017/10/12(木) 22:14:15
私も親の介護があるしね
+1
-0
-
101. 匿名 2017/10/12(木) 22:15:33
画家、彫刻家は自分と向き合って世の中に作品を生み出してるよね。主さんも何か打ち込んで生きる意味があれば人と関わらなくても充実するかも?
一握りの特別な人じゃないと難しいかな+9
-2
-
102. 匿名 2017/10/12(木) 22:18:35
私は、ひとりっ子です。
以前は友達もかなりいました。
友達は、簡単に次々出来るし、親友は8人ぐらいいて
誕生日が来ると、毎回五回ぐらい祝って貰ったりしていつも誰かと会ったり、飲んだり
彼氏もいて結構、モテたりもしてました。(美人ではありません)
だけど、自分が不器用すぎるんでしょうね。
友達は、女同士のイザコザが多すぎて疲れて来ました。
男性からも好意を持たれるのはいいのですが、断ると無視。
彼氏も別れるときは、いつも泥沼。
結婚して離婚して、旦那は変になってしまって嫌がらせを受けて、本当に疲れてしまいました。
昔は、寂しくて友達を誘ったりもしたけど、
それにも疲れて仕事もやめ。
ラインも電話帳も友達を消してしまいました。
それでも、電話してくれる友達もいたのですが、
出る気にもならず
半年近く、ほとんど誰とも接触してません。(母のみ)
はたから見たらさびしいのかもしれないけど、今が一番幸せかも。
好かれもしないけど、嫌われることもないから。
人のゴタゴタにまきこまれないから。
そして、今は何が食べたいとか行きたいとかないですね。
鬱なのかもしれませんが、かなり楽です。
何かあるから、失うかもしれないと気を使ったり一人にならない様に頑張ったり、ラインなどを待ったりするけど
何もないからそんな不安がないから本当に楽です。
今が楽だと思える自分は、今まで本当に無理してたんだろうなって思いましたよ。
多分、将来孤独死を感じてたからそうなりたくなくてもがいてたのかもしれません。
今は孤独死の恐怖も感じなくなったから楽ですよ。
+30
-5
-
103. 匿名 2017/10/12(木) 22:18:41
結婚しなかったら後悔はしそうだし、周りに八つ当たりするようになってはいけないから、結婚したければ結婚だけしておけば良いのではないかと思う+8
-2
-
104. 匿名 2017/10/12(木) 22:18:47
私一人の人いると色々話しかけちゃう。お洋服の事とか景色の事とか。
カップルとか団体さん居たら写真とりましょうか?とか。みんな喜んでくれるよ。+5
-6
-
105. 匿名 2017/10/12(木) 22:20:17
昔の友人から年に数回連絡があって、時々一緒に旅行に行ったりするくらい
それくらいの距離感のほうがラク+15
-0
-
106. 匿名 2017/10/12(木) 22:20:59
以前の自分もそう思っていました。
でも一人で好きな趣味とかやってると一人で充実してました。
普段仕事などで他人と係っているので、休日くらい一人でいいやって思うようになりました。+17
-0
-
107. 匿名 2017/10/12(木) 22:21:17
>>104
むしろ一人のほうが色々と声をかけられない?外国人とか。だから丁寧に案内しているよ
+5
-0
-
108. 匿名 2017/10/12(木) 22:22:14
そんな、関わるのが充実って訳でもない。わたしなんて24だけど全然遊びませんよ。一人で食料品を買いに行っては冷蔵庫にいれ、毎日ご飯作り出たゴミを分別し捨てに行き、皿洗いし、洗濯して掃除して、仕事して(2ヶ月仕事していないで貯金でやっていました)、通信制の大学の課題レポートに終われてうんざりする毎日です。大学の課題レポートとか意味があるのかわからない。ただ大卒になるためにやるのみ。大卒になったとこでその先もわからん。昨日、養老保険加入しました。35まで生きていれば、満期金受け取れます。もしそれまでに死んでいたらば母親を受け取り者としました。600万です。
長くなりすみません。生活のことやお金が出ていくなってことしか頭にありません。ハロウィンのディズニーには行きたかったですが、レポートです+20
-1
-
109. 匿名 2017/10/12(木) 22:22:40
幸せに人との関わりは不可欠だと思う。人付き合いを諦めなければ無理せず付き合える人にいつか出会えるはず。+25
-0
-
110. 匿名 2017/10/12(木) 22:22:56
私の60歳の母親
人嫌いで友達おらず、親戚付きあいもわずらしいと避け続け、働くのも嫌いなので専業主婦。
私の父親とは不仲。
趣味もなく、唯一の楽しみだった孫も皆男で騒がしいため五才を過ぎると嫌な顔をする、、
今は毎日死にたい、死にたい言ってます。
どうすればいいのか辛いです。
人付きあいが苦手なのは分かるけど、何か趣味や生きがいを見つけて人生を全うして欲しい+25
-1
-
111. 匿名 2017/10/12(木) 22:23:22
個人事業主だからいつも一人。仕事をするときも休みの日も誰とも会わない。朝起きると生きてるのか死んでるのかわからなくなるときがある。
だからと言って友達や彼氏を作る気が起きない。誰かとつながるために頑張るのが面倒臭い。無理をせず自然な感じて仲良くなれる人がいれば良いけど無理だろうな。+13
-0
-
112. 匿名 2017/10/12(木) 22:24:38
発達障害気味のコミュ障で人と関わるのは苦痛でしかないです。
子どもの頃から普通にコミュニケーション取れない孤独感がずっとある。
会話不全の孤独。
こんな調子なら死んでしまいたい。
+15
-3
-
113. 匿名 2017/10/12(木) 22:24:39
孤独が不安な人にとっては不幸だし、
孤独が自由と感じる人もいるし
人それぞれだよね。
+8
-1
-
114. 匿名 2017/10/12(木) 22:24:51
よーく分かります!私も休みの日に、ランチとか、飲み会とかお金も時間も勿体無くて、一人が快適つ+5
-1
-
115. 匿名 2017/10/12(木) 22:27:30
>>112
文章は書けてるから 、メールとか手紙とかコミュニケーションの手段は色々あるよ。
絵とか作品を通して他人と関わる手段もあるよ。+4
-0
-
116. 匿名 2017/10/12(木) 22:27:42
>>110
優しいね
そんな調子でも家族がいて孫もいて娘に心配してもらえるなんて相当人に恵まれてるよね
やっぱり友達よりも家族がいるかいないかが大きい+10
-0
-
117. 匿名 2017/10/12(木) 22:28:00
自分が面倒くさい、気を使う、会った後疲れるって思う人には会わない。プライベートにストレス溜めたくない。+17
-1
-
118. 匿名 2017/10/12(木) 22:28:02
そこそこ人との関わりがあるから一人の時の良さもあると思えるけど、孤独レベルによってはさすがに限度がある。
周りに期待して勝手に傷つくなら、無理せず寂しくても自分の中でうまく消化出来るようになるしかない。+7
-0
-
119. 匿名 2017/10/12(木) 22:28:41
再び、>>64です
>>1さんは、好きな人はいるのですか?憧れている人とか。恋するだけでも日々の生活の色が明るくなりますよね。
私はまず、恋することを思い出すために好きな芸能人を見つけることからしましたよ。
なんか、現実にいても緊張しなさそうな人。
主さんの生活にパッと明るい色が広がることを遠くから応援してますね。
+4
-1
-
120. 匿名 2017/10/12(木) 22:29:07
ホルモンのバランス崩れると寂しくなるけど、普段は自分の生活でいっぱいいっぱい。体力無くなったと感じる。
体力ない中、無理して合わせて、交通費出して行っても、イヤミ言われたり、悪口に付き合わされ、お互いつまらないはず。
気を使う付き合いが年齢と共に負担になってしまった。
ペットが1番信頼でき、優しいし、癒される。
夫婦だって、どっちか先に亡くなるし、離婚や熟年離婚もある。いつかは1人。
1人の楽しみ方をいろいろ模索中です。
+13
-0
-
121. 匿名 2017/10/12(木) 22:29:39
↑つづきです。
一人は快適ですが、高校の時の部活の先輩でたまに連絡をくれて、何回も誘ってくれて、OB会に参加しました。ちょっとおっくうでしたが、学生の頃の仲間は気心が知れてるし、何より誘ってくれたのが嬉しかった。たまにはこういうのも良いかな?
主さんも、昔の友達や、なにかかにかきっかけが訪れるとよいですね(^^)+3
-0
-
122. 匿名 2017/10/12(木) 22:30:36
一度、何もかも嫌になって、退職して、
愛犬と、山や川、海など自然のなかで遊び回った。
貯金、ギリギリのところまでそうしてたけど、
あのときが一番、充実していたように思う。+23
-1
-
123. 匿名 2017/10/12(木) 22:31:27
私は交友関係全部捨てたら気持ちが安定した
人生で一番穏やかに過ごせてる+16
-1
-
124. 匿名 2017/10/12(木) 22:32:13
劣等感が強いから他人といると苦しくなってくる+11
-3
-
125. 匿名 2017/10/12(木) 22:33:47
同じくアラフォー独身彼氏なし友達なし。
ただ幸せを感じてますが、そうは言ってはいけない気がするので口にはしません。
若い頃に人に囲まれてるリア充の陰をいやと言うほど思いしったので、マイペースでいられる今が幸せです
+15
-1
-
126. 匿名 2017/10/12(木) 22:34:15
いいんだよ+13
-4
-
127. 匿名 2017/10/12(木) 22:34:16
いやおうなしに関わらなきゃならない日も、そのうち来ると思う。何か、久々~♪って電話とかメールとか、重ならない?暇な時や孤独感でいっぱいな時は何もないのに。+8
-1
-
128. 匿名 2017/10/12(木) 22:34:54
結婚してようが、子供がいようが、ある意味人は一人だよ。私には私しかいない。しかし、私には私がいる。+27
-1
-
129. 匿名 2017/10/12(木) 22:35:43
まあ、生活出来てるだけで、取り敢えずはオッケイなんですよ。健康ならば何より+17
-1
-
130. 匿名 2017/10/12(木) 22:37:06
人は人
自分は自分
誰にも流されず、振り回されない自由で大切な自分の時間を持てることは良い事だよ+13
-1
-
131. 匿名 2017/10/12(木) 22:39:12
>>116
110です。母に会う度に、ため息と死にたい死にたいの言葉に私までおかしくなりそうな毎日でした。
お気遣い頂き、とっても嬉しかったです( ; ; )
ありがとうございました+11
-0
-
132. 匿名 2017/10/12(木) 22:39:35
キラキラした場所に出かけるのが怖かったんだけど、仕事と病気でボロボロになって、死ぬかもって思って、だったら行っちゃえ~!と思って、行ってみたら楽しかった。来てる人たちも楽しむ事に夢中で、皆気にして無いし。一人で来てる人も結構居た。+16
-1
-
133. 匿名 2017/10/12(木) 22:40:41
>>108
私にはあなたの生き方が格好よく見える。+8
-2
-
134. 匿名 2017/10/12(木) 22:40:51
>>126
誰がモデルなんだろ?ジワる+3
-0
-
135. 匿名 2017/10/12(木) 22:46:11
多少は自分の時間を削ったり、できる範囲でちょっと位無理してでも相手に合わせるとか、何かしら犠牲にしないと理想の状況に近づけないと思う。
年齢重ねると色々面倒なことも増えるけど、結局自分から動かないとそれはそれで後々主さんの様な考えが頭に浮かぶだろうし。+6
-0
-
136. 匿名 2017/10/12(木) 22:51:57
無理して人と関わらなくていいと思うな。
私、1人映画、1人カラオケするけど意外と楽しいよ。
変に気遣わないしね。
+10
-0
-
137. 匿名 2017/10/12(木) 22:52:20
わたしも人付き合いが苦手だけど、20歳くらいのときに友達に誘われてグループで海やBBQなどリア充的なことをしていた時期があったけど、楽しかったし思い出がたくさん出来たよ。
ストレスがたまる度に洋服を買いこんでたけど、その時期は交際費に消えてた。
やっぱり物より思い出にお金を使うほうが良い使い方だと思う。+9
-0
-
138. 匿名 2017/10/12(木) 22:53:57
主は親御さんやご兄弟はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら、そのうち介護の手続きやら、病院の手続きなどで否応なしに人と関わらなければならない時期が来ます。
今のうちに今出来ることを、例えば、お金を貯める、旅行する、恋をする、趣味を見つける、食べ歩きするをやっておかないと後から上記のようなことに追われてそれどころじゃなくなりますよ。
今出来ること、今しか出来ないこと、なにか一つでも初めてみませんか?
始めるときは一人でいいんです。そのうち、人との関わりがじわじわ増えて来ますから。
+8
-0
-
139. 匿名 2017/10/12(木) 22:55:18
旦那や家族はいてほしいけど友達は別にいなくていいな。
休みの日は家でゴロゴロして映画見たり漫画読んだりしてるほうがお金もかからないし楽しい。
好きなもの好きな時に食べれるしね。+2
-1
-
140. 匿名 2017/10/12(木) 22:57:25
気持ちわかります。私はガルちゃん民と会話するほうが楽。
自分の話ですが、私は一人っ子で両親も一人っ子で近年父親亡くしていとこ等もいないので全親族が母親と2人っきりです。
学生時代は明るいと言われ友達がたくさんいましたがアラサーの今、それも面倒くさくて親友一人だけ。ただ、その親友と会うのも前日に面倒くさくなるレベル…
彼氏どころか人間嫌い…一人が楽で仕方ない。でも1ヶ月に1回くらい寂しくなる。面倒な人です。+11
-2
-
141. 匿名 2017/10/12(木) 22:58:04
>>110
お母さんは趣味を持っていないとのことですが、>>110さんと一緒に、食べ歩きとか旅行とか日帰り温泉とかはどうですか?
なにか楽しみを見つけるきっかけがあればいいですね。+5
-0
-
142. 匿名 2017/10/12(木) 23:02:56
人による。私は家族や友人はなくてはならないと思うけどそうじゃない人もいると思う。
幸せかは自分が決めることだから、今の自分の環境の中で幸せを見つけたら人生もっと有意義に過ごせるんじゃないかな(^_^)+1
-0
-
143. 匿名 2017/10/12(木) 23:10:03
大学生です。
気が合う子二人くらいとしかほとんど話しません。
あとお母さんと話す。
それが一番楽。
高校の頃無理して明るい系の子達の中に
入ろうとしたけどノリがよくわからないし
ついていけなくて嫌われてしんどかった。
合わなさそうな人には関わらないようにしてる。
相手も私も疲れるから。
+6
-1
-
144. 匿名 2017/10/12(木) 23:11:02
>>102
こうはならないようにしたい
死も怖くないとか悦に浸りたくないわ不謹慎すぎて+1
-3
-
145. 匿名 2017/10/12(木) 23:11:55
目の前に人生終了ボタンがあれば秒で押す+4
-3
-
146. 匿名 2017/10/12(木) 23:12:39
仕事して貯金して、とりあえずマンション買った。
賃貸より造りはしっかりしてるから静かだし、別に何が食べたいとか欲しいとかないから休日はこのマンションでゆーっくりするのが至福の時。
今更誰にも邪魔されたくない。+9
-0
-
147. 匿名 2017/10/12(木) 23:13:30
一人を喜ばないとマイナス押される風潮+3
-2
-
148. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:11
孤独と考えると寂しいけど、孤高と考えれば充実した毎日を送る事はできるよ。
自分の好きな事を見つけて、極めてみたら楽しいし、くだらない付き合いに我慢して付き合ってきたなら、必要なくなると思う。
ただ、お正月は1人でいたらダメだよ。
兄弟でも歳をとった田舎の親でも、友人でも良いから誰かと一緒に過ごした方が良いと思う。
お正月に1人は寂しい。+1
-4
-
149. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:45
ここのトピで主張する時点で一人上手なワタシ褒めて!って言ってるようなもんだからね+1
-1
-
150. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:45
>>144
人それぞれですから、いいじゃないですか。
あなたはあなた。彼女は彼女。
それぞれが心地よく生活できれぱいいじゃないですか。
d(⌒ー⌒)!+1
-1
-
151. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:34
自分の両親の死後 本当の孤独が始まる+17
-1
-
152. 匿名 2017/10/12(木) 23:17:00
無い物ねだり?+0
-1
-
153. 匿名 2017/10/12(木) 23:20:26
震災で何もなくなった友達みたら孤独とか到底無理な話だと思うわ
結局誰かに助けられて生きてる+10
-1
-
154. 匿名 2017/10/12(木) 23:21:31
幸せを感じられる才能ってあると思う。
どんな環境に居ても、幸福になれる人、
なれない人が居る。
私は後者です。
人間関係に疲れてほぼ交友関係を断ち、
面倒からは解放されたけど、とても孤独です。
結局ないものねだり。+12
-1
-
155. 匿名 2017/10/12(木) 23:23:38
トピ主です。私も一人旅したり、一人で行動することは苦ではないです。でも、それはきっと人との関わりがそれなりにある中でなら寂しさは感じないんだろうな…と皆さんのコメント見て改めて思いました。
私の唯一親しくしている友達は、気の合う友達が多くいます。その友達の話を聞いているとどうしても自分と比べてしまうようです。
趣味の集まりに参加したりしたこともありますが、人付き合いがうまくないのでその後が続きません。
人と関わりたいのに思うような人間関係が築けないのでいつも一人。
そういえば、職場のランチはあえて一人で過ごしています。楽しそうにランチを過ごしてる人達を羨ましく思いながらも、一人が気楽です…+12
-0
-
156. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:08
今日は学校のPTA の係で来期の役員検討してもらえるか?の電話を数件した。
自営業だから忙しいんだよ、的な人がいて。
何回もかけてくんな、と。
てめぇが自分の金稼いでる間にこっちは無償でPTAの仕事してんだよ、こっちは仕事とPTAと両方だよ。
人と関わる事の大変さを今日はしみじみかんじました。
+3
-5
-
157. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:50
誰とも話さないと心が辛くなる。
そして人が怖くなる。
あまり干渉しない友達付き合いがある今の方が幸せ感じる。+10
-1
-
158. 匿名 2017/10/12(木) 23:29:15
10年くらいならボッチでも楽しめ充実した生活できるけど、数十年ボッチやってるとやることなくなるし、生きる意味考え出して病むよ。
このトピにいるまだ若い子、あるいはボッチ歴の浅い人へ。
一人の時間も大切だけど、人と関わる時間も、例えそれが自分にとって辛かったとしても、人生にとって大事な時間であることを感じて強く生きてください。+21
-2
-
159. 匿名 2017/10/12(木) 23:33:09
子供の頃から三度の飯より読書が好きなので、活字とパートナーの男性とペットがいればそれなりに幸せです
いろいろあって友達ゼロになっちゃったのと、実家とはほぼ絶縁です
子供は欲しいけど、こればっかりは授かりものなので…+6
-3
-
160. 匿名 2017/10/12(木) 23:35:50
他人を選り好みするのはあまりいい事じゃないけど
関わって意味のある人とない人はいるよ
その辺の区別をつけなきゃいけない場合はある+7
-0
-
161. 匿名 2017/10/12(木) 23:37:56
>>155
トピ主さん、ひとり気の合う友達がいるのは素敵です。 その人が友達が多いのは器用だからかも。
私は不器用なタイプなので友達付き合いは1対1でしかうまく出来ません。
その方が相手の気持ちを理解出来るから楽しいし。
ひとりの時間も過ごせて友達もいるなら誰かと比べなくてもいいですよ。+8
-0
-
162. 匿名 2017/10/12(木) 23:42:22
もう人生を諦めてて捨ててるから積極的に他人と関わろうとは思わない。
親戚付き合いも断ってる。
誰かと交流する事は人生を諦めてない人がすることだと思ってる。+8
-3
-
163. 匿名 2017/10/12(木) 23:42:54
私はずっと家族やら、仕事関係やら、親戚関係やら、もうとにかくやねこい事に囲まれて暮らしてきたから、周りに何と言われようが今が一番幸せ+8
-1
-
164. 匿名 2017/10/12(木) 23:43:24
何年か前は誰かと一緒じゃないと淋しくて仕方がなかった。大勢でワイワイとしてました。
病気になってしまって人と付き合うのは無理だと悟った。
最初はそれなりに付き合うが精神的に苦痛になってくる。
無理すると空回りしてしまい他人からは気持ち悪いと思われると思う。
体調の悪い事など他人には言っても伝わらないし困ってる重い話しなど聞いてくれない事に気が付いた。
「私達は仲間だよね~。」
「困ったことがあったら何でも言って!」「力になりたいの!」
もう、口だけの言葉に聞きあきた!
突然、人とは付き合うをやめたら前より良くなってきました。
1人の楽を知ってしまったら友達作りたいと思わなくなってしまった。振り返れば大勢で遊んでた時も楽しかったけど健康じゃないと人付き合いは無理。
語らしてもらってThank Youです
+14
-2
-
165. 匿名 2017/10/12(木) 23:47:16
また調子が良くなったらその時に考えたら良いんじゃないかと思う。私はもう本当に小さい頃から、周りはお仕事関係、親戚とかで、もう人間関係に疲れ切ってしまって、なんだかこの時間がとても贅沢に思えたりする事がある。ゆったりと時間が流れるのね。だからご褒美だと思う事にしてる
+8
-0
-
166. 匿名 2017/10/12(木) 23:47:17
他人に関わりたがるけどビミョ~にマウント意識が骨まで染み付いてて
勝手に想像妄想で決め付けたこっち像が頭に固定されてる
目の前にいるこっちが話しても上書きも修正も加筆もできない人とかね
悪気がなくても意味がないあんなのはいない方がマシ
+3
-2
-
167. 匿名 2017/10/12(木) 23:53:51
>>162
本当に人生諦めて捨てる人は死を選びます。
生きてる以上みんな諦めてなんかいません。
+4
-3
-
168. 匿名 2017/10/12(木) 23:54:31
なんでもいいぢゃないの+4
-1
-
169. 匿名 2017/10/12(木) 23:55:55
>>151
始まるのは自立+5
-0
-
170. 匿名 2017/10/13(金) 00:07:12
一人が好きな人は、完璧主義者の傾向があります。
身内も他人も別人格である以上、自分にとって100点の存在はあり得ません。
100点でないことを気にならないのが普通の人、理解してるのが成熟した人。
人付き合いにおいて他人のことを、0点か100点で取捨選択していませんか?
人づき合いも適当に気楽に考えた方が、充実すると思いますよ。+6
-5
-
171. 匿名 2017/10/13(金) 00:07:19
大事なのはお金+6
-2
-
172. 匿名 2017/10/13(金) 00:12:57
36歳独身。子供の頃から人付き合いが苦手で1人が好きだった。お金に少し余裕があったから旅行や買い物、食事など1人でも結構いろいろ楽しんできた。最近気付いたんです、何を食べるかよりも『誰と食べるか』が大事なんだと。美味しいものも珍しいものも共感•共有できないとあまり美味しくないです、最近は。
+9
-1
-
173. 匿名 2017/10/13(金) 00:16:20
一人楽でいい。自分のテリトリーに入ってきてほしくない。親戚とも関わらない。寂しいときもあるけど家族とかネットで充分+9
-1
-
174. 匿名 2017/10/13(金) 00:28:31
友達と遊ぶのも好きだけどどっちかって言うと1人の方が好き。友達いないって思われがちだけど本当に親しい友達としか遊びたいって思えない。+6
-0
-
175. 匿名 2017/10/13(金) 00:29:34
>>1
全く同じです。
私は社会人になってからプライベートで会える人がいません。
最近このままでいいのかと悩んでいます。
人と一緒にいるのがすごく疲れます。
+2
-0
-
176. 匿名 2017/10/13(金) 01:19:18
>>104
私もそう言うタイプでした。
まー、気がついたら声を掛けたり飲み会に誘ったりする方ですが。
だけどね、飲み会とか誘ってその子が勇気を出して来てもそ知らぬふりして、ほったらかしにする人が多いんですよ。自分は他の仲間と楽しんでたりして。
そしたら、その無理して来た人は余計傷ついちゃったりして…。
そう言うのみてから、私はしなくなりましたね。
誘っても、自分が知らないうちに寂しい思いをさせちゃうかもしれないから。
まー、きっかけ作りにはいいかもしれませんが。
そう言うのに入っていけない人は、そう言う風にして自分を守ってる人もいるのかもしれないと思うようになりました。
それをきっかけで、うまくいけたら一番いいんですけどね。
+2
-5
-
177. 匿名 2017/10/13(金) 01:51:51
人生色々。
いろんな生き方があって良いんだよ。
+7
-1
-
178. 匿名 2017/10/13(金) 02:27:03
寂しさに耐えられなくなったら行動おこすでしょ。寂しいけど面倒くさいが勝つなら仕方ないし。世の中同じ境遇の人は多いと思う。都会に住んでるならお一人行動もしやすいけどね。ガルチャンでみんなと繋がってるから大丈夫o(^_-)O+5
-1
-
179. 匿名 2017/10/13(金) 02:28:06
大学の授業で聞いたんですが人生の幸福度を決めるのは名誉とか地位とかお金じゃなくて良い人間関係らしいです。ぜひこの動画見てほしいです。私も1人が好きだけど孤独にはならないように気をつけようと思いました。ロバート・ウォールディンガー: 人生を幸せにするのは何?最も長期に渡る幸福の研究から | TED Talk Subtitles and Transcript | TEDwww.ted.comTED Talk Subtitles and Transcript: 一生を通し、私達を幸福で健康にするものは何でしょう?名声や富 ―そう考える人はたくさんいます。しかし、心理学者ロバート・ウォールディンガーに拠ると、それは間違っているのです。75年に渡る成人発達に関する研究のディレク...
+6
-3
-
180. 匿名 2017/10/13(金) 04:30:31
1人でいるのが嫌だからと1日中スマホを離さず必死でSNSで繋がって、いいねの数に振り回される生活が、はたして充実しているといえるのか。
映画でも本でも旅行でもなんでもいいから、自分の趣味の世界を持っているかどうかが大事だと思う。趣味がない人は年を取ってからきついよ。+10
-0
-
181. 匿名 2017/10/13(金) 05:24:58
たぶん、このトピで本気で人間誰一人とも関わらずに生きたいと思っている人はいなくて、「わずらわしい人間のみ」排除したいってことだよね。
つまり、人との関わりをいっさい無くして幸せな人はこのトピにはいないんじゃないかな(そんな人はそもそもガルちゃんやらないかも)
自分なりの人との距離の取り方を「研究」していくしかないと思うよ。+5
-0
-
182. 匿名 2017/10/13(金) 05:33:49
>>164
とても共感した。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/10/13(金) 05:35:38
>>176
ほっておかれるのが嫌ってより、変に気を使われるのも嫌だし、うまく立ち回れない自己嫌悪も疲れるし、変なプライド出ちゃったりすると仕舞い込んでたはずの自己掲示欲みたいなものが現れて自分でビックリするし、相手がくれる鋼のような「優しさ」のシールドにオウンゴールのような劣等感を強いられてめちゃめちゃ疲れるしで、つまり「ほっといてほしい」となります。+3
-1
-
184. 匿名 2017/10/13(金) 05:42:25
>>166
気付かせてくれてありがとうございます。そう、わたしは上書き修正できずに相手を決めつけていたかも知れない。
そうだったのか・・・。
ここで気付けて良かった。
166さん、トピ主さん、ありがとうございます。+0
-0
-
185. 匿名 2017/10/13(金) 07:28:08
>>183
自分の出来の悪さがわかっちゃうから怖いのね+2
-0
-
186. 匿名 2017/10/13(金) 07:46:11
+0
-0
-
187. 匿名 2017/10/13(金) 08:03:10
私、ガル民に凄く助けられてる。
トピを見ていて同意したり、違うな~と思ったり。笑わせられたり。+8
-1
-
188. 匿名 2017/10/13(金) 08:33:30
職場の人間関係が希薄なのが羨ましいな。
こっちはドロドロしてるから。
職場のストレスがなければ、人生は割と楽しいんだけどね。+1
-0
-
189. 匿名 2017/10/13(金) 08:50:41
人といる方を選ぶなら、多少の我慢や合わせるってのは必要ですよね。
家族でもそうなんだから。
それが嫌だから1人でいいと思うのも間違いではない。
主さんみたいに心の何処かで割り切れてない人が結局中途半端になっちゃうんだよね。
1人気楽でも、寂しいみたいな。
でもそう言う人多いと思うよ+4
-0
-
190. 匿名 2017/10/13(金) 08:54:54
>>185
みんな多かれ少なかれそんなもんじゃない?+2
-0
-
191. 匿名 2017/10/13(金) 09:12:57
>>141
有難うございます‼︎
がるちゃんは優しい方が多いですね( ; ; )
母にも教えようかな笑
確かに父親とは不仲、友人もいない為、ほとんど旅行とか行った事がなかった人生です。
夏には20年振りの東京に行って来ましたが、その時は楽しんでいたようです。
ただ日常は私の子供が3.5歳男の子なので、親より子供優先になっている状況です。そして旦那はかなり安月給の為、私も仕事を休めないというのもあります。
子供が巣立ったらゆっくり旅行しようと言ってるんですが、今が辛いようですね…+1
-0
-
192. 匿名 2017/10/13(金) 09:16:07
人間だから人間と関わらないと成長できないと思ってる
めんどくさいからって全部捨てて人と関わらないと自己中な人が多い気がする+6
-3
-
193. 匿名 2017/10/13(金) 09:54:06
>>23
嫌味じゃなくて本当にわからないんだけど、
なんで最愛の旦那さんと子供がいるのに孤独を感じる時があるの?+5
-1
-
194. 匿名 2017/10/13(金) 10:10:07
>>179
確かに一理あると思う。
ただ、お金がないと人付き合い出来ないんだよね~。
どれもそこそこが理想なんだけど、そううまくはいかんわな。+1
-0
-
195. 匿名 2017/10/13(金) 10:16:07
そんなこたーない
365日モルモットを見ている狭い研究所でw
+1
-0
-
196. 匿名 2017/10/13(金) 10:18:29
人間関係も何でも無理は続かないよね。
我慢して付き合っても必ずいつか自ら離れると思う。
価値観が合う友人と出会う確率は相当低い。
自分自身を最高の友達だと思えば人生楽しくなると思うよ。+5
-0
-
197. 匿名 2017/10/13(金) 10:27:21
よくどうせうわべの会話なんだからと言う人がいるけどそのくらいの関係で少し話すくらいでいいと思う。
優しい性格で傷ついたり、気を遣う性格の人は1人の時間は絶対必要だと思う。
私が思うことは口下手な人はいくら人と関わってもコミュ力は上がらないし、聞き役で終わるし嫌な思いもする。
で、一人が好きな人はやっぱり1人の時間が好きなのは変わらないし年々傾向が強くなる。
でもお母さんしてると育児に悩んでいた時、他のママと話すことでふさぎこんでいた気持ちが前向きになったりと気分転換になったりすることもたまーにある。
やっぱり人との関わりで救われることもあるから、日頃から最低限のつきあいはしないとならないと思う。+2
-0
-
198. 匿名 2017/10/13(金) 10:40:39
一人でいると考えが懲りかまっていくよね
うちの60代の気難しい母、人付き合いが面倒臭いと40代からほとんど人付き合いなしで生きてきてるけど、年々娘である私とも話が合わなくて最近じゃもう関わりたくないレベル
対して、地域とも昔からのママ友とも人付き合いを続けている義母は生き生きとして若々しく明るくて私たち嫁世代とも話が合う。価値観も多様性を持っていて他人を否定しない素晴らしい人格の持ち主。義母を見習いたいと思う+7
-0
-
199. 匿名 2017/10/13(金) 11:03:14
>>191
お母さんに、ある程度のスルースキルがあるのなら、がるちゃんだって趣味の一つになると思いますよ。
がるちゃんも人間関係も一緒で、ある程度の距離が必要ですものね。
例えば、私は大好きな芸能人のトピは見ません。叩かれていたら辛くなりますから。
なにか、良い方法見つかるといいですね。ここで聞いてみたその時点で少しずつ変わってると思います。
遠くから応援してますね。
+2
-0
-
200. 匿名 2017/10/13(金) 11:41:55
え!?
わたしは
一日中家にいるよ
パートしてるけど、終わったら、ずっと家。
子供は大きいからもう夜まで帰ってこないし
夫も帰ってこないし
今までの人生で今が最高に楽しい。
+3
-1
-
201. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:39
80や90
になるころには
周りに誰もいなくなってるよ
年寄りになると
出歩くのもやっとだから
引きこもりがちで
家族しか話し相手なくなるから。
いずれその家族も先に亡くなることもありえる。
今のうちに
一人に慣れておくのもいいかもね
+4
-1
-
202. 匿名 2017/10/13(金) 13:12:03
大人になってから「寂しい」という感情が全く無くなったんだけど、私の方がおかしいのかな?
許されるなら、いくらでも一人でいられるわ
以前近所に引っ越してきた人が、毎日毎日子供連れてアポなしピンポンしてきて、やんわり拒絶したら「ごめんなさい寂しくて…」と言われて仰天した
大人でも「寂しい」という感情持つ人がいるんだ…と+4
-2
-
203. 匿名 2017/10/13(金) 13:42:23
生きてるだけで丸もうけ、です。+2
-2
-
204. 匿名 2017/10/13(金) 16:12:48
最初は寂しいけど
慣れてくると逆に居心地が良い。
人間関係の煩わしさがないから、楽。
+4
-0
-
205. 匿名 2017/10/13(金) 16:23:17
今は一日ほどんど誰とも話さない。
人生こんなストレスがなかった時期がない。超幸せw
ストレスの原因はお金と人間関係から来る。
お金と健康さえあれば人生は幸せって思う人実は多いと思う。
+7
-0
-
206. 匿名 2017/10/13(金) 16:41:27
肩書があった頃は人とのつながりが楽しかったけど、なくなった今は難しいことが多くて大勢と関わったあげく、一人が幸せ。仕事を辞めた後は死ぬほど寂しかったけど、孤独を楽しむのもいいもんです。+3
-0
-
207. 匿名 2017/10/13(金) 17:55:36
>>1
サークルとか趣味の集まりに参加して、その時間のみ人と関わればいいと思う。
それ以外は希薄にしてストレス軽減。+3
-0
-
208. 匿名 2017/10/13(金) 19:01:48
会社員辞めて家で仕事するようにしてから、人付き合いのストレスはゼロになり快適です。
会社にいた頃は、上司から飲み会に誘われて、お酒も強制だったり、忘年会の飲み会とか、気も使うし、セクハラもあったし、本当に疲れた。
今は誰とも会話しない日もあるけど、ストレスがなくて幸せ感じてる。+3
-0
-
209. 匿名 2017/10/13(金) 19:12:01
長い付き合いの友人との付き合い、今まで楽しかったけど、アラフォーになってから何故か凄い疲れてきて、、、
距離が近くなると、依存してこられて旅先で食事しても、ベロンベロンになるまでお酒を飲まれて、食事の席でも結局私はシラフでいないとならない事が重なり、しだいに時間もお金ももったいないと感じる様になってしまいました。
何だかんだで酔った友人の面倒みて就寝は真夜中3時とか。
翌日に行きたかった観光スポットも行けなかったりなので、もう1人で旅行に行きたいという結論になった。
ひとり旅、行きたい所に行けて、食べたいもの食べられて、疲れたら自由にカフェに入れる。
本当に楽チンで開放感です。+5
-0
-
210. 匿名 2017/10/13(金) 19:32:08
主さんと同じ。
寂しいからこうやってがるちゃんしてる。
人と関わらなくていいメリットはトラブルに巻き込まれないこと。
無駄にお金を使わなくて済むこと。
+4
-0
-
211. 匿名 2017/10/13(金) 20:09:10
私も主さんと同じ
かといって、結婚とかは私は絶対むり
相手もいないけどねw
四六時中他人と一緒なのって想像つかない
生活スタイルも違うだろうし、喧嘩になりそう
家なのに気持ちが休まらない
それに相手の親戚とかと付き合うのも、母を見てるからしんどいのはわかるし、無理ゲーすぎる
捕らぬ狸の皮算用といえばそれまでだけどね+1
-0
-
212. 匿名 2017/10/13(金) 20:11:56
人によるよねーこういうの何でも。+0
-0
-
213. 匿名 2017/10/13(金) 20:52:01
同じ価値観の友達いなくて
一人が楽に思える。
政治の話をしたら、わかんな~い。
と、返事帰ってくるし
不満あるなら
立候補したらと言われる⁉
楽しいインスタとか楽しいことの話し
にしか興味ない人ばかり
一人が楽よ本当
+1
-0
-
214. 匿名 2017/10/13(金) 21:10:03
主が充実してないと感じてる理由は人との関わりがないからではない。打ち込めるものがないから!+4
-0
-
215. 匿名 2017/10/13(金) 21:10:14
人と関わると楽しい事もあるけどその分ストレスも増える。「充実しているように見られたい」って思うのなら一般的には人との関わりが必要とされてるよね+1
-0
-
216. 匿名 2017/10/13(金) 21:21:08
本当に仲がいい関係ならいた方がいいと思います。
でも中々そんな人っていないですよ。
職場なんかにいるはずもない。
職場で仲良くなれば依頼しやすいと思われて
その後ガンガン仕事を押し付けられるなんて事はよくある。
親戚関係とかでも気が合うとは限りませんからね。
たまには全員集めて会わないといけないというのもよくわかりませんし。
どうしても会いたい人とだけ会えばいいと思います。
私自身40年生きてきてマイナスの人間関係を超えるほど
大きなストレスというものに出会った事はありません。+2
-0
-
217. 匿名 2017/10/13(金) 21:26:42
人と深い関係にならなくても多くの人の本音が
知れるという意味で私はガルちゃんが好きです。
そういう人が多いんじゃないでしょうか?
リアルで親密な人間関係はかなり疲れます。+5
-0
-
218. 匿名 2017/10/13(金) 21:33:40
分かる
友達や彼氏、家族がいないと人生にドラマがない。
一人で食べるご飯って美味しいけど
最近はつまんない。ご飯って何を食べたか、よりも誰と何を食べたかの方がずっと記憶に残るよね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する