-
1. 匿名 2017/10/12(木) 19:07:34
私は10日引き落としのクレジットカードを持っているのですが、先日10日までにお金を振り込むのを忘れてしまい、今日慌てて入金しました。
1年使っていて初めての延滞です。
毎月キチンと支払ってきただけに本当にショックです。
+198
-22
-
2. 匿名 2017/10/12(木) 19:08:23
流石にないわw+87
-112
-
3. 匿名 2017/10/12(木) 19:08:28
主さん、金融のブラック入りしちゃったね…+32
-212
-
4. 匿名 2017/10/12(木) 19:08:57
一回くらいなら問題ないけど、新しいカードの申し込みは余裕をもって一年は様子見してね+100
-28
-
5. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:00
うわあ、ないわ。。+16
-68
-
6. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:02
ないよ。
引き落とし口座にいつも30万以上は入れておく+169
-69
-
7. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:09
![クレジットカード延滞した事ありますか?]()
+8
-2
-
8. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:09
>>1(´▽σ`)σ♪どんまい+98
-2
-
9. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:10
ありません。
メインの口座からの引き落としにしたらいいのに。+145
-11
-
10. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:19
何回もあるけど問題なく使えてるよ+446
-13
-
11. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:33
ありますよ、若い頃は。+144
-5
-
12. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:34
え、何回かある、、+342
-7
-
13. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:51
大丈夫ですよ。
再引き落としがありますから。
+334
-10
-
14. 匿名 2017/10/12(木) 19:09:55
引き落としはメインにしてる口座なので無いですね。+13
-4
-
15. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:01
お金ないならコンビニ前払いやVプリカにしなよ。
貧困女性のカードトラブル多すぎ。+39
-26
-
16. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:08
え、あるよ。
払えないんじゃなくて忘れてたならそんな気にしなくていいよ。
払えればいいんだから。+378
-24
-
17. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:21
あるよ、昔だけど。住宅ローンは旦那名義だし今まで何の問題もない。
ブラックリストに載るって相当何回も滞納しないと載らないよ?+286
-15
-
18. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:31
一回なら大丈夫。その後払えば問題ない。
何回もすると遅延もアウト+201
-7
-
19. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:34
信用って大事だよ
そんな一回のミス?でもったいない…+17
-69
-
20. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:36
引落しできない程、高額な買い物したの?
カード引落しの通帳には余裕をもって入れてるからわからない
+6
-13
-
21. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:36
流石に気にはした方がいいと思うよ…+80
-5
-
22. 匿名 2017/10/12(木) 19:10:55
1回の滞納でブラック入りするのは昔の話。だから主さん安心しなー。+251
-6
-
23. 匿名 2017/10/12(木) 19:11:32
三回はやったことある!
入金し忘れで。
三回とも引き落とし日の午後とか次の日に気づくからコールセンターに平謝りで電話して、振り込みの葉書送ってもらう。
ブラック入りにはならないよ~+217
-10
-
24. 匿名 2017/10/12(木) 19:11:32
>>3
ブラック入りってのはカード取り上げられるレベルだから主はセーフ。楽天カードは審査が甘い分、いきなり取り上げがあるらしいけど一般的には無い+159
-1
-
25. 匿名 2017/10/12(木) 19:11:40
クレジットカードの引き落とし口座には確定額+αを必ず入れておく+28
-2
-
26. 匿名 2017/10/12(木) 19:11:54
期日忘れても再引き落としされるよ
通知がきて無視したらブラックリストに載ります+61
-6
-
27. 匿名 2017/10/12(木) 19:11:58
若い頃は何回も払えなくて督促の電話もずーっと無視してたけど、問題なくカード使えるしローンも組めたよ。
今はきちんと払っています。+103
-18
-
28. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:03
何回もある
すぐ気づいて支払いに行く
でも解約しろとか言われたことないよ+111
-3
-
29. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:09
1回だけある
40円延滞してはがきが来たw
めったに使わないカードで
引き落とし口座も使ってなかったので残高がなかった
それ以来カードは1枚に絞ってる+107
-5
-
30. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:11
1回だけある
カード会社に迷惑かけちゃったな~と反省
今はメインの口座に変えたから大丈夫+25
-1
-
31. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:15
振りこむの面倒くさくない?+9
-1
-
32. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:21
クレジットカード持ってないから、延滞した事はない+5
-20
-
33. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:23
滞納したことあります!+27
-3
-
34. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:32
二回くらいあるけど問題ないよ。
+25
-3
-
35. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:50
いじわるなコメントあるけど大したことじゃないよー
そりゃ何度もやったらダメだけど
1回くらい気にすんな+181
-11
-
36. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:56
引っ越してメインバンクを変えた時、TSUTAYAカードだけ口座変更忘れてた。電話番号を家電で登録してたから、督促電話もつながらずで、1ヶ月くらい経ってしまいカード解約させられた。
たった千円のTSUTAYAのレンタル料で・・・。馬鹿でした。+40
-1
-
37. 匿名 2017/10/12(木) 19:12:59
>>1
主さん、1回なら全く問題ないから。3回だと会員資格剥奪になります。+43
-9
-
38. 匿名 2017/10/12(木) 19:13:04
今後、ネットショッピングで後払いを選択してみたらいいよ。
断られたらブラックという情報が回ってるってこと。+6
-7
-
39. 匿名 2017/10/12(木) 19:13:10
泰葉のトピック見たときに滞納しまくってるのにカード何十枚も持ってるってあったし、相当じゃないとカード作れない使えないにはならなんじゃないかなあ。
クレジットカードの審査って超適当だしね。+42
-2
-
40. 匿名 2017/10/12(木) 19:13:31
>>28
今のカードはギリギリセーフだけど次のローンは契約できないんじゃない?+11
-5
-
41. 匿名 2017/10/12(木) 19:13:50
>>24
確かに!楽天は厳しいと思う。楽天で一回だけ引き落とし日に間に合わなかったら
使える限度額が下げられた
今は限度額引き上げられてるけど1年ぐらいは無理だったと思う+19
-1
-
42. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:07
クレジットカードは便利だけど
カード会社にお金を借りている
ということを忘れないで+64
-2
-
43. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:18
脅されててワロタ+13
-4
-
44. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:19
CICにはのらないと思うよ
+7
-5
-
45. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:31
>>10
すごっ+6
-2
-
46. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:49
一度のうっかりはカード会社も対応する。何回も繰り返すと終わる。+42
-3
-
47. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:51
ごめん、同じカードで何回かある。
でも更新切られたことない。
+83
-1
-
48. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:04
カード会社で働いてました!
ぶっちゃけ大丈夫ですよ。
再振替がキチンと出来れば、初期延滞にはなるけどまぁそんなに問題なし。
長期延滞になるとさすがに信用情報に傷が付き、新規でカードが作れないとかローンが通らないとか、様々な支障が出ます。+144
-0
-
49. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:18
1年に1回くらいは入金し忘れたりしてるんだけど(自分で気づくこともあればクレジット会社から電話来ることもあった)ブラック入りしてるかしら
カードは普通に使えているけど+9
-1
-
50. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:28
1ヶ月遅れたことは何回かある+11
-2
-
51. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:39
楽天カード残高不足で引き落としされず、その日のうちに電話きた。
すぐ入金しますって言ったら丁寧に対応してくれた。
カード会社によっては2~3回引き落とし時間を設けているから○時までに入金すれば遅延にカウントされませんって言われた。
+38
-1
-
52. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:40
>>3
1回支払い遅れたくらいで
ブラックはない 笑+48
-2
-
53. 匿名 2017/10/12(木) 19:15:41
クレジットカードって簡単に言うけど
借金ですからね。+16
-9
-
54. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:20
結婚して一回だけ残高不足で引き落としできなかったことがあります。そろそろ車を買う為にローン組もうと思っていますが、一度のミスで組めないことありますか?+5
-13
-
55. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:21
ありますよー
しっかりしているから ショックなんですよね。
一度失敗すると 次はないから大丈夫ですよ!
+25
-2
-
56. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:21
払い忘れする人は現金払いの方がいいんじゃない?+9
-2
-
57. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:34
カード会社で働いてました。
電話してすぐ入金すれば大丈夫ですよー
ダメなのは何ヶ月も滞納して連絡も無視するとすぐブラックリスト入りです。
+79
-1
-
58. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:39
滞納督促の電話って、怖いよね。ついつい一回入金額が足りなくて、すぐに払うっていってるのに、ぶっきらぼうで。ま、当たり前か。+11
-2
-
59. 匿名 2017/10/12(木) 19:17:13
金融関係の会社も商売だから、払えばそれでいいんだよ。延滞金とか払えばいいんだって。
景気いい時は借りてくれ借りてくれーってうざいくらい来てたのに、景気悪くなったら手のひら返してそんな事は言っていません、口約束でしょうか?とか言ってくるんだから。
苛立つわ。+17
-8
-
60. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:06
よっぽどの悪質な滞納者じゃないとブラック入りはしないよ。
悪質な延滞者は停止になるけど、停止になるまでには何回か振り込みハガキ送付するし電話もするしね。それでも振り込みがないと最終的にストップします。+37
-2
-
61. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:19
>>54
気になるなら自分の信用情報を調べればよいと思う
使ってたカード会社が利用してる信用情報機関に問い合わせればわかるよ+16
-0
-
62. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:31
みんな忘れすぎワロタ+7
-6
-
63. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:53
いつもニコニコ現金払いでーす
社会人なりたての時、友達がカードローン返済にかなり苦しんでるのを見ていたので
怖い物だという認識になってしまった+10
-12
-
64. 匿名 2017/10/12(木) 19:19:20
常習犯です。
常習犯だけど完済済み。
すぐ忘れちゃう。
+15
-14
-
65. 匿名 2017/10/12(木) 19:19:43
>>54
一度なら大丈夫+4
-2
-
66. 匿名 2017/10/12(木) 19:19:44
マジレスすると、
1回で遅滞すると住宅ローンは組めない。
それくらい厳しく審査される。+10
-34
-
67. 匿名 2017/10/12(木) 19:20:17
>>61
そうなの?
前に通販の後払い審査に落ちて(しかもたかが5000円のカーテンね)、どうして信用がないのか聞いても会社の方針として教えることはできないと拒否されたよ。
+23
-0
-
68. 匿名 2017/10/12(木) 19:20:24
一回でアウトとか脅してる人ってカード作れないから羨んでるんじゃないの?バカみたいw+33
-14
-
69. 匿名 2017/10/12(木) 19:21:45
楽天は支払い滞ると厳しめ+9
-3
-
70. 匿名 2017/10/12(木) 19:21:57
>>66
私も不動産ローン組む時に、それを言われた。
一回でも滞納があったら住宅ローンの本審査には通らない場合があるので、絶対に嘘はつかないで下さいね、と。+14
-7
-
71. 匿名 2017/10/12(木) 19:22:07
延滞は記録残るよ
一回単発ならセーフ
連続がよくない
記録をどう判断するかは個別案件
会社で違う
信用機関はいくつかある
銀行系とかクレジット系とか他にも
自分の信用情報は大切に+39
-0
-
72. 匿名 2017/10/12(木) 19:22:08
2年くらい毎月遅れてた…最終的にハガキがきて次遅れたらカード停止しますって書かれていて焦ってやめた+12
-8
-
73. 匿名 2017/10/12(木) 19:22:38
>>66
残高不足で即入金したけど、組めてますが+22
-2
-
74. 匿名 2017/10/12(木) 19:22:44
>>68
普通は延滞なんてしないもんだよ+16
-6
-
75. 匿名 2017/10/12(木) 19:23:04
若い頃ある…
何回か転職して、給与振り込み先とカード引き落とし先の口座が違うまま。
後で入金しようと思って期日忘れる、の繰り返し。
職も安定してなかったし、だらしなかった…
数回やらかしてたからブラック載ったかなと思ったけど、この前車のローン組めた。+35
-2
-
76. 匿名 2017/10/12(木) 19:23:32
丸井のエポスカード、一回滞納しちゃったけど、それ以降引き落とし前にATMで振り込んでたら、プラチナカードのお誘いがきたよ。一回滞納で即返せば、大丈夫だと思う。+34
-2
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 19:23:51
>>75
車のローンくらいなら大丈夫。住宅はアウト+14
-4
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 19:24:26
>>66
うちの旦那、独身時代に車のローンがオリコだったけどしょっちゅう延滞してたらしく、住宅ローンを組む時にすごいビビってたけど一発オッケーで審査通過したよ+21
-7
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 19:24:29
こわー。
遅延する人はクレジットカード使わない方がいいよ。
ゾゾのツケ払い未納者とかも、仕組みをよくわかってない若者が多いと言うし。
向いてない。
+36
-9
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 19:25:30
リボ払いで地獄の渦にはまってる同期いるよ
学生時代のツケが今頃回ってきたって。+20
-1
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 19:25:32
何度もとかありえない…+11
-4
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 19:25:36
1日でも遅れたらダメだと聞いた事があるので、延滞した事はないです。
でも一度支払日のお昼に引き落とし用の通帳を開いたら、引き落とし用の口座と間違えて、違う口座にお金を入れてた事に気付き、慌ててカード会社に問い合わせた事があります。
朝に入金が確認(引き落とし)出来なかったら夕方に再度確認するので、夕方までに用意して頂ければ大丈夫ですよ、と言われたのですぐに入金しました。
それからは支払日の前に必ず口座の確認をしています。+12
-2
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 19:26:33
クレジット滞納はしたことないわ
てか、支払い滞納ってないなぁ+10
-4
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 19:26:54
1回でブラックなんてならないよw
結局、カードだけじゃなくて色々な通販などの支払いスマホ料金の支払い滞納や延滞常習犯とか他のカードも良く延滞払いするとかで審査するんだよ
私も、2~3回銀行に入れ忘れてて翌日直接支払い行ったりしたけど、普通に違う所で新しいカード作れたわ+28
-4
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 19:27:03
何にも考えてない人と入金ミスった主さんとはまた意識的なものは違うと思うんだけどね
まぁ、遅延は遅延になっちゃうけど+10
-1
-
86. 匿名 2017/10/12(木) 19:27:12
>>67
カード会社とかに聞いても答えてくれない
信用情報機関に直接開示請求しないと
ただ社内ブラックもあるらしいけどね+10
-0
-
87. 匿名 2017/10/12(木) 19:28:11
5年くらい使ってないカードを久しぶりに使ったら
銀行引き落としがされてなくて、未入金の振込用紙が届いて焦った。
(長期間使わないと再度引き落とし手続きが必要な場合があるそうです。)
カード会社に問い合わせの電話したら
「残金が足りなかったんじゃないですか」って言われて
はあ?って感じでした。
別の部署に電話をかけ直して調べてもらって
こっちのミスじゃないことがわかったけど、謝りもしないんだよ。+16
-2
-
88. 匿名 2017/10/12(木) 19:28:17
30歳過ぎて延滞してたらひくよね
学生ならまだしも+18
-6
-
89. 匿名 2017/10/12(木) 19:28:56
普通にないわ+9
-4
-
90. 匿名 2017/10/12(木) 19:29:29
>>76
マルイのプラチナってなんか逆に尊厳を傷つけられてるみたいな…+9
-6
-
91. 匿名 2017/10/12(木) 19:29:41
私カード作って10年近くなるけど数回延滞したことある。でも何事もないです。+10
-2
-
92. 匿名 2017/10/12(木) 19:30:33
>>86
購入した通販が使ってる後払い審査をしてる会社に電話したんですよ。
そこが教えられない、と。
アットなんとかっていう会社だった気がする。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/10/12(木) 19:30:33
>>78
そんな旦那さんと結婚した勇気がすごいよね+12
-5
-
94. 匿名 2017/10/12(木) 19:33:19
あるはずがない。
入金し忘れって、そんなにかつかつならクレジットカードなんて使うべきではない。+10
-5
-
95. 匿名 2017/10/12(木) 19:34:37
私も今までに一度だけある。
大きな買い物をして(30万)、振り込みの日までに引き落とし口座の方に足らない分補充しとかなくっちゃと思いながらつい忘れてしまった。
ネットバンキングしてたから銀行から残高不足とのメールが来てて、ヒヤッとした。
すぐ補充したら、したとたんスコンと引かれた。
あんなドキドキしたことはない。
+16
-1
-
96. 匿名 2017/10/12(木) 19:34:45
私のことかと思った。
10日引き落としがある通帳を昨日開けたら通帳にお金が挟まったまんまだった。
預け入れをしたつもりがしてなかったみたい。
昨日の夜気付いたから今日カード会社に電話したら振り込みができるとのこと。
ただ旦那名義なので本人からの電話じゃないと手続きできないと言われた。
旦那に電話しといてね、と言ったんだけど忙しくて電話できなかったみたい。
すごく嫌だ、早く払いたい。+15
-4
-
97. 匿名 2017/10/12(木) 19:35:02
買い物でカード使用するお客様
カードが利用停止になってるの気がつかず使用して停止になってる事をお伝えすると驚いてらっしゃいますけど、きっとそうなるまでに督促状や督促電話がきてるはずだと思うんだけど、皆さん一様に驚かれます。驚かれたフリですかね?+21
-12
-
98. 匿名 2017/10/12(木) 19:35:12
>>68
あんたの方がバカみたいだよ。+5
-6
-
99. 匿名 2017/10/12(木) 19:35:19
クレジットカードの審査は簡単に通りすぎ
大学生アルバイトの分際で通った(楽天ではない)
海外旅行の時しか使わないけれど怖すぎる+17
-0
-
100. 匿名 2017/10/12(木) 19:35:57
お金振り込んでても、銀行側の処理が間に合わなかったことがある
うちは26日引き落としのやつ
前日に振り込んだら、銀行の処理が間に合わなくて次の日に引き落としがされず
しかも夕方になっても処理が終わらなかった
カード会社に電話したら、銀行と提携してて何日か遅れても大丈夫ですよって言われた
こういうこともある+12
-2
-
101. 匿名 2017/10/12(木) 19:36:51
ない。何日引き落としでいくらとか確認してお金いれてます。何回もそうゆうことがあればつかえなくなりそう。+3
-0
-
102. 匿名 2017/10/12(木) 19:38:00
>>15
主さんは貧困なんて言ってないよ。ちゃんと読みな。
携帯の引き落としなら入金し忘れたまにやっちゃうよ。カードもいつかはやる。+13
-2
-
103. 匿名 2017/10/12(木) 19:39:10
たった一年しか使ってないのに入金し忘れなんて。。。先が思いやられるね。
この先大丈夫?+7
-19
-
104. 匿名 2017/10/12(木) 19:39:27
何度か延滞しても平気って言ってるひと、銀行系カードは無理じゃないかなー。
信販系も厳しいかも。
流通系なら大丈夫なのかもね。+15
-4
-
105. 匿名 2017/10/12(木) 19:40:47
遅延した時は電話して謝れば多めに見てくれるって聞いたことあるけど本当なの?
そんな単純なことなの?
+5
-3
-
106. 匿名 2017/10/12(木) 19:40:49
ローン組むときはカードの延滞よりケータイの延滞のが影響あるって言われたよ+29
-0
-
107. 匿名 2017/10/12(木) 19:40:53
ここで一回位大丈夫だと言われても、滞納していいことにはならないし。+9
-1
-
108. 匿名 2017/10/12(木) 19:42:48
金額にもよるし、信用情報はキャッシングとかの方が大きいと思う
カードの引き落としは猶予期間を設けてることがほとんど
でもキャッシングはちょっと遅れたら即連絡がくるって聞いた+7
-0
-
109. 匿名 2017/10/12(木) 19:43:19
数日の延滞を1年で3回くらいしてるのですが、増枠申請は止めたほうがいいですか?
再審査で利用停止になったら怖いから中々申請出来ない+4
-9
-
110. 匿名 2017/10/12(木) 19:44:02
>>109
滞納抜きにして、増枠はやめたほうがいいと思う
落としたときとか大変だから+18
-0
-
111. 匿名 2017/10/12(木) 19:44:22
JCBでもどこかの提携カードならつくりやすいけどJCB発行のJCBカードとかは審査も厳しいと思うよ
+13
-1
-
112. 匿名 2017/10/12(木) 19:49:27
まぁ、いい加減な人である事は確かだね+5
-6
-
113. 匿名 2017/10/12(木) 19:50:09
クレジットカードデビューして先月初めて楽天カード使ったんだけど銀行に出してる印鑑と違ってて引き落とされなかった。。
正しいの出したけどちゃんと引き落とされるまで心配で次が使えない。
あと17日ドキドキ。
もう振り込み表を送ってもらってコンビニで振り込むから安心したいぐらい落ち着かない。+6
-0
-
114. 匿名 2017/10/12(木) 19:54:24
>>107
そうですね。
ブラックどうこうの問題ではないです
カード払いってカード会社にかわりに払ってもらってるわけだから、期日に間に合わないのはおかしい事だと思います
ここには平気な人が多いみたいでビックリ+9
-3
-
115. 匿名 2017/10/12(木) 19:54:46
ありました……
給料の半分以上がクレカ払いで、だんだん支払い追い付かずに……
ついに3ヶ月分滞納……
結果、弁護士事務所にクレカ2件分の任意整理をお願いしました。
少し期待していた過払い金は、残念ながら一円も戻ってきませんでしたが(ーー;)
だけど、毎月毎月抱えていたお金の不安、お陰さまで今は落ち着きました(^_^)
自業自得ですが、思いきって弁護士事務所に電話して良かったです!
私はネットのクチコミで選んだのですが、もっと他に良い事務所があったのかもとたまに思ったりします。
クレカを持たない生活…というか、あと数年は持てませんが(笑)
クレカのない生活は気が楽です(^_^)+12
-22
-
116. 匿名 2017/10/12(木) 19:56:51
>>109
頻繁に滞納してる人が増枠?
ちょっと考え方ズレてない?+20
-2
-
117. 匿名 2017/10/12(木) 19:57:25
>>115
え、弁護士に頼めばチャラにしてくれるの?
払わなくて済むの?
私も3週間催促の電話シカトしてるんだけど弁護士行けばチャラになるのかな?
弁護士費用何円しました?+2
-26
-
118. 匿名 2017/10/12(木) 19:58:44
ブラック入りしてしまいました(涙)
自分が悪いんですが…
将来が不安です。
結婚したらブラック入りしてることやっぱりバレてしまいますかね…+26
-3
-
119. 匿名 2017/10/12(木) 19:59:09
>>104
銀行系カード会社勤務です。
数回なら大丈夫ですよ。
何ヶ月も遅れるとだめですが。
でも支払いは遅れないことが
当然と思うくらいでないと
カードは持たない方がいいですよね。
+31
-0
-
120. 匿名 2017/10/12(木) 20:00:45
こわ。
延滞繰り返してる人のコメントがことごとくクレカ使っちゃダメな人種の発言。+29
-2
-
121. 匿名 2017/10/12(木) 20:01:22
カード会社に務めてる人に質問!
延滞しても増枠は可能ですか?+3
-5
-
122. 匿名 2017/10/12(木) 20:03:17
>>121
増枠の申し込みはできると思いますが、
増枠の審査が通らない可能性が高い
ですね。
+15
-0
-
123. 匿名 2017/10/12(木) 20:03:31
![クレジットカード延滞した事ありますか?]()
+9
-1
-
124. 匿名 2017/10/12(木) 20:04:54
>>106
携帯使用料を支払い用紙でずっと1か月遅れで払ってたんだけど、新しい携帯買うとき一括払いでないと買えないと言われた。
試しに他の会社の携帯買ったら分割で買えた。+4
-2
-
125. 匿名 2017/10/12(木) 20:06:16
>>102
貧困とは言ってないけど、そういう風にとられても仕方ない事だと思う。
だって引き落とし日にお金が落ちる事前提でカードって使うもんでしょ?+7
-2
-
126. 匿名 2017/10/12(木) 20:08:14
引き落とし前に先払いできるシステムあるんだよね。なんだっけ?名前が思いだせない。OMC系のカードで、使う度にそれで先に払ってた。意外と大手のカードには無いから、あれあると安心だよ+6
-1
-
127. 匿名 2017/10/12(木) 20:08:23
>>121
あなた必死だね。+6
-0
-
128. 匿名 2017/10/12(木) 20:10:11
みんなお金無いのに買い物しちゃダメ
我が家は基本キャッシュ
車も買う時はキャッシュだよ+13
-1
-
129. 匿名 2017/10/12(木) 20:11:26
>>121
勤めてないけどさすがに無理。
私なんか、ショッピング枠だけのカードで増枠しますかって電話きて必要なかったけどお願いしたら審査で落とされた。返済の滞納とか一切無いから、単に収入に見合わないって結論なんだと思う+14
-1
-
130. 匿名 2017/10/12(木) 20:11:38
きちんとお金の管理できない人はクレカ使うべきではない+14
-1
-
131. 匿名 2017/10/12(木) 20:11:48
引っ越しとか忙しかったときに一回だけあります。
家に電話がかかってきてやっと気がついて振り込みました。。。
今も同じカード使ってます。。+9
-0
-
132. 匿名 2017/10/12(木) 20:12:17 ID:pBfIt6wdL4
>>67
借りてるお店に聞いても駄目ですよ。
株式会社シー・アイ・シー
日本信用情報機構等に聞くのですよ。
お金は必要ですが。+14
-0
-
133. 匿名 2017/10/12(木) 20:13:31
母はお金の管理ができない人で何度も延滞していましたが不思議と何枚もカードを持っていたり使えてたりしたので1回なら大丈夫だと思います+13
-0
-
134. 匿名 2017/10/12(木) 20:14:35
>>109
なぜに増枠!
払えないのに?
いつか踏み倒すつもり?+16
-0
-
135. 匿名 2017/10/12(木) 20:15:38 ID:pBfIt6wdL4
>>117
借金の時効は5年です。
信用金庫や個人などは10年です。
クレジットなら5年返済しないと
債務整理を弁護士に頼むと借りてるお金は返さなくていいですよ。
1回でも借りてる所に電話したり1回でも返したら
そこからまた5年たつまで無理ですよ。
+6
-0
-
136. 匿名 2017/10/12(木) 20:20:19
1回だけ入金し忘れで遅れて
延滞金?400その翌月とられただけ
+2
-2
-
137. 匿名 2017/10/12(木) 20:22:21
クレカ支払滞納が今後どういう影響与えるかは、クレカ会社のみぞ知る。
楽観的な人が多くてびっくり。+13
-2
-
138. 匿名 2017/10/12(木) 20:27:59
引き落としの口座を別にする意味がわからない。なんで給与振込口座にしないの??
専業主婦の方々なのかな?+7
-3
-
139. 匿名 2017/10/12(木) 20:29:20
再引き落としがありますよね。それか、振込用紙が送られるはず。
1度めは正直ビビるのはわかりますが、2度めはわかってるから怖くない。
それも間に合わなければ銀行振込しますけど、手数料は反省してる、せめてもの誠意ってことでね。
ただ、長期はヤバイですよ。
あとイオンは債権が移譲されて、取り立てがハンパないらしい。だからイオンは延滞なし。
+4
-3
-
140. 匿名 2017/10/12(木) 20:29:56
旦那名義で2回くらい延滞したことがあって、住宅ローンハラハラしたけど大丈夫だった。連続はまずいとか聞いたけど実際のところどうなんだろ?+8
-0
-
141. 匿名 2017/10/12(木) 20:32:01
クレカの引き落としはメインバンクにしているから延滞は一度もないな
主さんも一度なら大丈夫よ。
でも気を付けなきゃね
携帯電話の延滞とかも信用情報に残るから携帯電話とクレカは本当に気を付けた方が良いです。
+14
-1
-
142. 匿名 2017/10/12(木) 20:32:40
>>138
引き落とし口座なんて管理できればどこだっていい。主婦じゃないけど入金は入金で分けたい+12
-0
-
143. 匿名 2017/10/12(木) 20:35:48
一回だけある
うっかりしてた事にショックを受けるくらいの感覚は持っていたいですよね+16
-0
-
144. 匿名 2017/10/12(木) 20:40:17
払うお金があるのに延滞って最悪のミスだね。何で給与振り込み等がある口座を使わないんだろう。+3
-5
-
145. 匿名 2017/10/12(木) 20:40:29
何ヶ月何回も滞納してたけど、止められたことは一度もない。
限度額は低いけれど、新しいカードも問題なく作れました。
だけど、滞納してたカードの限度額は下げられてはないけど、上げられなかった。
+3
-1
-
146. 匿名 2017/10/12(木) 20:53:47
独身のころは口座もひとつで、お金持ちの管理がしやすい。結婚して家族がふえてくると子どもの学費や給食費の引き落としが、指定の銀行しかできなかったりして、どんどん口座も増えてくるし、うっかり残金不足になってしまう人も多いんじゃないかな。+24
-0
-
147. 匿名 2017/10/12(木) 20:54:00
延滞はないよ。
なんでお金がない口座を指定するの?+3
-5
-
148. 匿名 2017/10/12(木) 20:54:10
引き落とし口座を別にしている為、金額が想定より大きくて残高不足による延滞をしてしまったこと数回あり。すぐに再振込の用紙が延滞料加算で来てます。
反省しておりますが、カード会社からは自動で更新時に増額枠がアップされたカードが届きます。
普通は、増額依頼してから発行されるものだったんですか?
VIZAカードなんですが。
+8
-0
-
149. 匿名 2017/10/12(木) 20:58:23
イオンカードをイオン銀行引き落としにしてるんだけど、イオン銀行使わないから、入金し忘れたり、WAONの残高不足のオートチャージで使ってしまう。
一度、カードをATMに忘れてしまってそのまま機械に保管されたんだけど、引き落とし金額数百円足りないから入金したいのに、本人確認やら何やらかんやらで、結局カードが一月弱帰って来なくて、振込依頼が届いた。
色々情けなくて泣けた。+5
-2
-
150. 匿名 2017/10/12(木) 21:09:24
使ったその日に口座から引き落とされればいいのになあ。実際に引き落とされるまでかなり日数あるよねぇ+12
-0
-
151. 匿名 2017/10/12(木) 21:17:43
借りた金はすぐ返す!+6
-1
-
152. 匿名 2017/10/12(木) 21:20:48
だらしない人多くてびっくり。+8
-15
-
153. 匿名 2017/10/12(木) 21:22:41
何回かある。
支払日を過ぎてすぐに電話かかってきたよ。「すみません、忘れてたのですぐに払います」って言ったらすぐに振込用紙届いたよ。+5
-0
-
154. 匿名 2017/10/12(木) 21:31:32
クレジットカード会社で働いてます。
1回の延滞、しかもすぐに支払ったならほぼ問題無いと思います。
遅れの記号は信用情報でAになるのですが、
どの程度の延滞回数、延滞日数でAをCICに載せるかはクレジットカード会社によってそれぞれです。
クレジットカード会社は延滞1日目からAを付ける権利はあるので、そこの会社のさじ加減一つだと思いますがすぐに支払ってるのにAを付けるところは少ないんじゃないかな?って思います。
信用情報照会(審査時に会社などが確認)すると過去の24ヶ月の記号が確か見られたと思うので、
1個でもAあると審査落ちやすくなります。+15
-0
-
155. 匿名 2017/10/12(木) 21:36:09
一度だけ残高が足りなくて、引き落とせなかったみたいで、その日にケータイに電話かかってきた。
残高が足りませんよって 焦った+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/12(木) 21:41:22
>>150
デビットカードにしたら?+10
-0
-
157. 匿名 2017/10/12(木) 21:43:55
むしろ何で支払い遅れる人がいるのか疑問
毎月給料を使いきるほどの買い物をしているのか
それともカード用口座をわざわざ作って入金忘れているのか
でもカード用の口座を開設する意味って何だろう?
不正利用されたときの保険?
でも自分に過失がなければ不正利用分は全額戻ってくるし、そもそも口座にお金がなくても不正利用されたら一旦請求は来る訳だし
みんな何でそんなに支払い遅れるの?+4
-16
-
158. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:04
友人が何回か延滞してて、家建てるときに調べられたらしく、最低金利ではローン通らなかったと嘆いていました。当たり前だけど、延滞はしない方が良いですね。+15
-0
-
159. 匿名 2017/10/12(木) 21:51:54
トピずれですが、住宅購入のローン、3割の人がブラックがらみでローン組めないらしい。
多くない?と思ったんだけど、
今それなりの収入があっても学生時代のカードや携帯の遅延とか、忘れてる人多くてなんだローン組めないんだと騒ぎ立てる人多いみたいよ。+21
-0
-
160. 匿名 2017/10/12(木) 21:57:12
長期延滞で学生の頃カード失効になってから、クレジットカード作れない…大人になってなんて馬鹿なことしたんだと後悔。+19
-0
-
161. 匿名 2017/10/12(木) 22:10:27
私も引き落としできなかった事がありましたが、再引き落とし日に引き落せれば、遅延情報などに載ることはないとオペレーターの方に言われましたよ!!+5
-0
-
162. 匿名 2017/10/12(木) 22:11:28
>>117さん
弁護士さんに頼んだからといって、借金チャラにはなりませんよ(ーー;)
ただ、本来支払わなきゃいけない利息等など、50万円近くは減額になりました。
月々クレカの支払いが6万近くだったのが、弁護士さんにお願いしてからは毎月1万ちょっとです。
でも、月々支払いが低い分、年月は長いです。
自業自得。
クレカ、リボ払い、怖いです。
ブラックですが、今思うのは、クレカなんて必要ないなと(^_^)
+7
-2
-
163. 匿名 2017/10/12(木) 22:17:25
>>152
なんでマイナス?
私もそう思います。+5
-2
-
164. 匿名 2017/10/12(木) 22:19:10
ここの人たちとは意見が合わなさそうだわ。
みんなルーズでビックリしました。
さようなら
+10
-10
-
165. 匿名 2017/10/12(木) 23:07:02
>>164勝手にどうぞ(笑)+11
-1
-
166. 匿名 2017/10/12(木) 23:09:26
楽天は遅れると1日に2回電話がかかってくることもあった。頼みこみと支払期日から1か月は待ってくれる。過ぎると強制解約。数年前の話です。+7
-0
-
167. 匿名 2017/10/13(金) 00:26:50
質問なんですが、つい最近書面で楽天カードを作ったんですけどカード自体は手元に来てて紙には今日から使えますって書いてあったから何回か使ってるんですけど、口座からの引き落としに1、2ヶ月はかかるってネットに書いてあって、振込用紙って来るのかな?って思って。
トピズレ失礼しました。+2
-0
-
168. 匿名 2017/10/13(金) 00:38:01 ID:9LiKAdTgKt
3年前ぐらいに滞納して半年払ってない。
支払い忘れてて、すぐ払えばよかった
本当に後悔
最終的には払ったけど
カードは解約された
新しくカード作っても審査通らない
車は新車でローン組めたし
携帯の分割も大丈夫だった
3年たったけど今だにカード新しく作れない
デビットカード作る予定です+12
-2
-
169. 匿名 2017/10/13(金) 00:39:26
なんで残高不足になるの?
ある程度お金入れておけばいいじゃん+6
-1
-
170. 匿名 2017/10/13(金) 00:57:15
クレジットカードすら持ってなかったのですが、携帯を変える際にdカードを去年作ってドコモの携帯をカードで約1年間支払ってたけど、先月の引き落とし日から一週間位経って記帳した時に初めて降りてないのを気づいた。自動引き落としだったからその場で残りのお金収めたけど、心臓バクバクしました。
その後「今後、支払いに遅れると信用問題に関わりローンやカードが組めなくなります」みたいなハガキが届いて怖かった(笑)
今月はちゃんと期日までに支払ったけどこれからは気を付けないといけない(´×ω×`)+3
-0
-
171. 匿名 2017/10/13(金) 00:59:44
金を払えば携帯とか再度使えるようにはなる。
でも延滞の記録はCIC(シーアイシー)に残る。
引き落とし出来なくても払えば使えるようになるからって延滞を何回もしてると、社会的信用度が低いとみなされていざというときに銀行から借りれなくなったりするから注意だね。+4
-0
-
172. 匿名 2017/10/13(金) 01:19:03
>>167
10日時点で口座登録処理が済んでないと振込用紙での支払いになるみたいですよ。登録が完了してれば27日から口座引き落としになる
![クレジットカード延滞した事ありますか?]()
+2
-0
-
173. 匿名 2017/10/13(金) 08:29:53
引っ越して給料振込みの銀行を変えてしまい、カードの引き落としの口座に入金するのを忘れて残高不足になって引き落としされなくて電話きたことある。
訳を言うと新しい書類送るって言われたけど、カードを解約しようか迷ってる時でその手続きも面倒だと思ってそのままで、でも次の月もカード使ってしまいまた延滞したことある。
結局数ヵ月後そのカードは解約したけどだらしなかったと反省してる。
結局だらだらしてたら銀行でしか払い込みができなくなり、指定銀行の窓口でよばれたとき、○○にお振込みの○○様と言われて、わかる人には延滞で窓口支払いってわかるじゃんと思って、頭にきて親がその大手銀行に大口預金してたけどすごくごねて解約させた。私の旦那も数百万程度の預金じゃなく何かの投資してたけど解約させた。
あの大手銀行にはもう関わりたくないわ。
+1
-15
-
174. 匿名 2017/10/13(金) 08:59:08
>>173
確かに銀行も配慮が足りなかったと思うけど…元を辿れば自分が原因なのに。銀行に不満を伝えるのはいいけど、銀行が悪い!うちの親と旦那の預金解約してやった!どや!みたいな態度が意味不明。+15
-0
-
175. 匿名 2017/10/13(金) 11:36:26
>>173
自分のミスで引き落とせなくなったのを親に泣きついて口座全部解約してやったっていうクレーマー気質自慢じゃん。
大口だったのよっていうプチ自慢も挟みつつ自分の非常識さを披露してるんですね。分かりますよ。+13
-0
-
176. 匿名 2017/10/13(金) 11:58:59
知人が滞納者に電話する仕事してます。
「人間の底辺相手に仕事するの疲れる」とか言ってたけどそこまで罪が重いのか。
+10
-0
-
177. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:57
>>176
そりゃ普通の人は支払い遅れたりしないから
支払い延滞する人はだいたい常にだらしなかったり、自分勝手だったり、カード会社への敬意もくそも無いでしょ
「ちょっと支払い遅れたくらいで…」っていう考えが根底にある人ばかり
たまにまともな人がうっかり延滞する事もあるだろうけど、割合から言えばごく僅かだよ+8
-0
-
178. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:48
今のあたしがそうです、新しい他のカードは作れません+2
-0
-
179. 匿名 2017/10/13(金) 19:10:04
給料日が15日だから、毎月5日間延滞してるけど、問題なのか。無頓着過ぎて反省…+3
-1
-
180. 匿名 2017/10/14(土) 05:06:47
1回遅れてもよゆーだたwとかならないなら大丈夫ではないかと。
私も気をつけてクレカ使いまーす
+0
-0
-
181. 匿名 2017/11/04(土) 12:29:44
数年前クレカ更新見送りされちゃった
数回の滞納が原因
忘れていて遅れたとき、電話で20日以内にいれてもらったらぜんぜんオッケーです!みたいに軽く言われたから大したことないと思っていた
もうクレカはつくらない
お金あるのにズボラな私にはあわなかった
ただクレカ会社も、簡単にクレカ入会させようとするのやめてほしい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


