-
1. 匿名 2017/10/09(月) 08:14:17
職場にとても苦手な女性がいます。
自分が人によく見られるためだけの言動などが、とても鼻についてしまい、視界に入るだけでイライラしてしまうのです。普通の会話でも全て裏があるのでは、、と疑ってかかってしまい、まともに会話もできない始末です。ここまで発展するのにも過去にそれなりな事件があったからなのですが、私も自分の心が狭すぎなのか、、と日々悩んでしまいます。
皆さんはこんなことありますか?+355
-38
-
2. 匿名 2017/10/09(月) 08:14:58
+166
-6
-
3. 匿名 2017/10/09(月) 08:15:11
こんな裏表コロコロ変わる人は苦手です…+533
-9
-
4. 匿名 2017/10/09(月) 08:15:28
>>1
過去の事件とは?+95
-2
-
5. 匿名 2017/10/09(月) 08:16:08
当たり障りのない話しだけする
あいさつ、天気、季節のこと+318
-3
-
6. 匿名 2017/10/09(月) 08:17:19
挨拶だけして適当にどっか行く+358
-4
-
7. 匿名 2017/10/09(月) 08:17:38
必要最小限度の会話をする
受け取った言葉について深く考えない
心の中では淡々と処理する+317
-2
-
8. 匿名 2017/10/09(月) 08:17:38
挨拶と連絡事項など必要最低限のみ接する。
苦手っていうか嫌いなんでしょ。好きな人ばっかの職場なんて無い。+372
-2
-
9. 匿名 2017/10/09(月) 08:17:53
業務に関してしか話さない。+196
-2
-
10. 匿名 2017/10/09(月) 08:17:54
必要最低限しか関わらないようにする。
心を無にする。
但し、本当に困ってそうな時は助ける。+264
-12
-
11. 匿名 2017/10/09(月) 08:18:18
あるよーあるある!どこにでも意地悪言ってくる人はいるものだね。落ち込むし、しばらくひきずってしまうんだけど、その人から離れられない環境ならば会ってるときだけは精一杯我慢して付き合って、会わないですむ時間は自分が楽しめることしてなるべく早く気にしない忘れる訓練する(これがなかなか難しいんだけどね)。離れられる環境ならばすぐにでも思いっきり逃げるに限る!相手を変えるのは難しいよ!+150
-2
-
12. 匿名 2017/10/09(月) 08:18:34
主だって誰かには苦手と思われてるかもしれないよ+214
-23
-
13. 匿名 2017/10/09(月) 08:19:50
嫌いということは悪いことではないと自分を認めた上で、嫌いだけど意地悪とかはしないように自分はナイチンゲールだと思い込む+127
-3
-
14. 匿名 2017/10/09(月) 08:20:03
職場にいる。
相槌しただけで「○○さんも言ってるよ」と影で言われたので、業務以外の話は「へー」とだけ答えて心を無にしてます。+187
-3
-
15. 匿名 2017/10/09(月) 08:20:24
癒しの人もいればいいんだけどね。+13
-0
-
16. 匿名 2017/10/09(月) 08:21:06
あまり関わらないのが一番。そしていろんな可能性を考えて苦手な人と共通の知り合いとの会話にも苦手な人に関する話題が出た時は何も言わない。不自然なくらい黙っとく。+124
-2
-
17. 匿名 2017/10/09(月) 08:21:11
文章だけみれば主の方が地雷ポイね。
鼻につくとか因縁レベル。
まあ、仕事と割りきるしかない。+140
-54
-
18. 匿名 2017/10/09(月) 08:21:12
挨拶だけの関係にする+78
-0
-
19. 匿名 2017/10/09(月) 08:24:00
仕事の関係なら割り切る。
過去に何かあったようだけど、いじめや嫌がらせではなさそうだし最低限の付き合いでやり過ごす。+34
-0
-
20. 匿名 2017/10/09(月) 08:24:07
ママ友にいる
ぶっちゃけ挨拶もしたくないから極力視界に入れないように離れる+126
-3
-
21. 匿名 2017/10/09(月) 08:26:29
必要最低限の会話のみを、大事なお客様と話すように丁寧に接する
とにかく仕事の一部だと思うこと
それができたら自分てスゴいと自分を誉める 笑+90
-0
-
22. 匿名 2017/10/09(月) 08:26:41
ごめんなさい、職場の障がいの有る先輩が何処までが出来て何処からは出来ないのかの線引きが解らなくて戸惑う。先輩が「どうしたらいいか解らない」と私に対応を求めて来たので同じ案件が過去に有った時の対応を聞いても「○○さんに聞いていました。」と昔居た人の名前を出すので、判断が難しい事はなるべく自分で上司に確認して頂くようにしています。+6
-22
-
23. 匿名 2017/10/09(月) 08:26:47
苦手だと思ってた人と
何かのキッカケで気が合った時の嬉しさは
なかなか良い!+23
-27
-
24. 匿名 2017/10/09(月) 08:27:40
苦手な人とは出来るだけ関わらないようにしてる+146
-1
-
25. 匿名 2017/10/09(月) 08:28:28
へーそうなんですね〜すごいですね〜ははは〜って右から左に受け流す+73
-3
-
26. 匿名 2017/10/09(月) 08:28:44
主みたいな人ってややこしいわ
転職しちゃえ〜!+71
-26
-
27. 匿名 2017/10/09(月) 08:28:59
用のある時以外は喋らない
そいつが褒めてきても本心でなく心で馬鹿にしてるの分かってるから+52
-3
-
28. 匿名 2017/10/09(月) 08:29:12
主は子どもだね
イライラしてまともに会話できないなんて一緒に働く方も空気悪くて気を遣うわ+125
-54
-
29. 匿名 2017/10/09(月) 08:31:40
挨拶することと目が合った時に会釈しとけば問題ない。+37
-1
-
30. 匿名 2017/10/09(月) 08:33:10
>>28
同感。
職場では苦手でも普通に接してくれなきゃ業務上周りに迷惑ですよ。
プライベートで仲良くする必要はないのだから、そこは線引きして欲しい。+123
-10
-
31. 匿名 2017/10/09(月) 08:36:55
裏ではボロカス言いますが、表面的にはニコニコしてます。
仕事の付き合いと割りきってる。
むしろ仕事関係の人で良かったかもと思ってる。
場所も時間も限定だし。+18
-16
-
32. 匿名 2017/10/09(月) 08:37:29
いちいちマウンティングしてきて疲れる人がいる。雑談してても隙あらば自分の話に持っていって自慢話をはじめる…。
一番面倒なのがこうしたら妊娠して〜だからあなたも妊娠できるよ〜って話…。マウンティングのつもりじゃないのかな?
先輩だけど「あーそうなんですねー」くらいの返事だけで適当に返すことにした。ちょっと失礼かもだけどいいや…。+73
-1
-
33. 匿名 2017/10/09(月) 08:37:34
仕事ならまだ割りきれる。
私の場合、本当に心から苦手な人が義母…。
疎遠にするわけにもいかないし、でも、会いたくない。
あ~、嫌だな~。+30
-1
-
34. 匿名 2017/10/09(月) 08:37:34
私は日本人なので
反日とは本当に心から苦手です
政治絡みになると特に
もう無理っす!\(^o^)/+8
-15
-
35. 匿名 2017/10/09(月) 08:38:49
極力かかわらない
挨拶だけに徹していたら、挨拶の仕方が気に入らない
歩き方が気に入らない、服装が気に入らない
ってとにかく私の全て気に入らないらしいから、
自分らしく、自由にやることにした。
ヤツのことを気にしないようにしてる+96
-2
-
36. 匿名 2017/10/09(月) 08:39:38
大所帯ならいいけど、個人経営の小さいとこだとほういうのが一人いるだけでしんどいよね。+78
-2
-
37. 匿名 2017/10/09(月) 08:40:10
>>4
その人が自分の利益を優先させるために、周りの人間を貶めるようなことがあり、
上の人に取り入るのは上手な人なので、結果、周りの人間が処罰を受けました。
ちなみに私は被害は被ってませんので、直接的な恨みはありません。+4
-7
-
38. 匿名 2017/10/09(月) 08:42:08
苦手な人がいます
ではなく
苦手な女性がいます
ってところに事の本質はあると思う
女の敵は女ってね+34
-9
-
39. 匿名 2017/10/09(月) 08:42:46
>>37
もう少し具体例を挙げることはできませんか?+8
-0
-
40. 匿名 2017/10/09(月) 08:43:27
苦手というか、心の底から憎いぐらい嫌いな女と働いてた時は自分の心が壊れてしまい、退職しました。
苦手レベルなら会話など適当に相槌打ってやり過ごします。+75
-2
-
41. 匿名 2017/10/09(月) 08:44:12
職場なら給料貰ってるし嫌いでも協力しなきゃいけなかったり有給とか取ったときに少なからず負担してもらう可能性ある(部署が違ってもどうなるか分からない)から当たり障りのない会話に留める。
雑談は自分から振らない。聞かれたら話すくらい。
子供ならまだしも大人だからね。
+51
-1
-
42. 匿名 2017/10/09(月) 08:44:31
>>37
好き放題させる周りも悪いんじゃないの?
黙って処罰受け入れる方もどうかと思う+4
-4
-
43. 匿名 2017/10/09(月) 08:44:47
職場の苦手な人とどう接したらいいのでしょうか?=職場にこんなうざい奴が居るんですよ〜+18
-2
-
44. 匿名 2017/10/09(月) 08:44:54
隣人だから仕方ないけど、見栄っ張りで嘘つき、自己中、近所の様子を常にチェックしてる、どうしようもない夫婦がいる。
挨拶以外は極力避けてるよ、みんなね。+29
-1
-
45. 匿名 2017/10/09(月) 08:45:22
被害妄想だったりしてw+15
-5
-
46. 匿名 2017/10/09(月) 08:45:58
時間が解決してくれるんじゃないかな。+0
-8
-
47. 匿名 2017/10/09(月) 08:46:15
>>43
愚痴聞いて共感して下さいトピですね、わかります+21
-1
-
48. 匿名 2017/10/09(月) 08:46:54
自分が嫌いな相手は相手も自分のこと嫌ってると思うから深く考えない方がいい
仕事さえ淡々とこなしてればいい
あえて波風立てるのも面倒くさい+74
-0
-
49. 匿名 2017/10/09(月) 08:48:37
挨拶くらいはするけど基本ムシ
露骨にはしないけどさーっと距離をとる+71
-2
-
50. 匿名 2017/10/09(月) 08:49:22
そこまでの人とはうまくはなそうとしなくていいと思うけど、回りが気を使うような態度をとらなければいんじゃないかな?
私は子供を産んでからはこの人も誰かの子と思うと気持ちが少しは落ち着いて優しくなれます。+8
-0
-
51. 匿名 2017/10/09(月) 08:51:45
できるだけ関わらない+38
-0
-
52. 匿名 2017/10/09(月) 08:51:52
いる!
もう細胞レベルで拒否反応でるやつ
これはしょーがない(笑)
関わらない、視界にも入らないようにする
声も聞こえたらムカツク
自分のワガママも承知してるから相手の事は誰にも言わないで適当な理由つけて部署移動させてもらった
+22
-10
-
53. 匿名 2017/10/09(月) 08:53:24
わたしも職場にそういう女性がいる。自分の常識は世間の常識!自分の考えが100%って感じで、ちょっと自分の意見と合わないことがあると「ありえない!」とか憤慨して機嫌悪くなります。もうダメだなと見切りをつけて、最低限の挨拶と業務の会話しかしないようにしてます。+52
-0
-
54. 匿名 2017/10/09(月) 08:53:29
>>1
そこまで目の敵にするって、もう転職した方がいいレベルだよね。
人に良く見られたい言動があるとか、会話の裏を読むようになったとか、あまりにも同僚にたいして否定的すぎて仕事に支障が出てきても不思議ではない。
同僚に対してではなく、自らの仕事に向き合ってください。+56
-2
-
55. 匿名 2017/10/09(月) 08:54:27
過去に色々あったということだし
そこまで嫌う理由が
それなりにあったんだと思う。
自分の情報は絶対に話さない。
自分の意見は絶対に言わない。
可能な限り二人っきりにならない。
みんな中の一人といて接する。
話は黙ってニコニコ聞くだけ。
意見を求めらたら
「ん~よく、わかりません」
とニコニコ答える。
同じ土俵に上がらないと
思えばどうですか?
+53
-1
-
56. 匿名 2017/10/09(月) 08:55:21
なにがあったか、わからないから普通の会話でも裏があると疑ったり、主の方がいじわるに感じてしまった。+8
-7
-
57. 匿名 2017/10/09(月) 08:57:22
皆さん大人ですね!!
私も見習って頑張ります!
+9
-0
-
58. 匿名 2017/10/09(月) 08:58:39
+12
-5
-
59. 匿名 2017/10/09(月) 08:59:16
>>12
職場で、有能で社内の信用もある男性社員から、嫌がらせや意地悪をされた事があります。
特別仕事上でカラみも、迷惑をかけた事も覚えがなかったので家で毎日悩みました。
考えたついた結果、私が苦手な人がいるように、私の普段の言動がキッカケで、他人から同じように嫌われ悪意をぶつけられる事もあるんだ、と、我が身を省みるいいきっかけになったと思い、私自身は苦手な人に対しても、悪意をぶつけたりしないようにしようと思ったのですが、長時間2人きりになったりしたら、仲良く会話するのも無理だろうなー、と思い、もっと心の広い人間になりたいな、と思った次第です。
ありがとうございます。+4
-6
-
60. 匿名 2017/10/09(月) 09:00:17
なんかなんとなく気にくわない奴とか、そりゃ居ないと言ったら嘘になるけど
わざわざトピ立ててどう接したらいいかとか聞かない。
だって気にくわないんだから出来るだけ関わらないようにしたり、心の中で悪態ついたりして終わりだし。
主はどうしても他人に「あいつはこんなにウザい奴」と報告しないと気が済まないタイプなんだね、きっと。+27
-5
-
61. 匿名 2017/10/09(月) 09:00:19
そういう受け流し方を学ぶ為に学校がある
そこでつまずくと大人になってから大変+15
-0
-
62. 匿名 2017/10/09(月) 09:00:25
>>55
参考になるなぁってコピペして保存したんだけど、
みんなの中の一人といて接するって、
一対一で話さず、周囲に人間がいたときその他大勢として相手と接するっていう意味で合ってますか?+0
-0
-
63. 匿名 2017/10/09(月) 09:01:04
嫌いだからイジワルしていい
はダメだからね?+49
-2
-
64. 匿名 2017/10/09(月) 09:01:28
職場に1人や2人いるよね、そういう人。可哀想な人なんだと思って哀れみの目で見ちゃう。接するときは、当たり障りない会話しかしないけど、この人は可哀想な人なんだと思ったら意外に普通に接する事ができる。+11
-1
-
65. 匿名 2017/10/09(月) 09:01:52
自分の苦手な人ほど目につくからね〜。
今までの積み重ねで限度を超えたら、角が立たない
程度には言い返します。+29
-0
-
66. 匿名 2017/10/09(月) 09:03:32
>>62
みんなの中の1人として接する
の打ち間違いかと思いますまる+0
-0
-
67. 匿名 2017/10/09(月) 09:05:10
主さんの事情はよくわかりませんが、前にいたパート先でモラハラおばさんがいたけど、モラハラの人ってターゲット決めてどんどん追い詰めて辞めさせていくんだよ。
そんなふうに誰かを攻撃していないと自分が保てない人もいるからね。私もそれで辞めたし。
こっちが関わらないようにしていても向こうからチクチク言ってくる場合もありますが、挨拶だけはきちんとしとけばいいと思いますよ。周りの人たちも見てないようで見てるから。+51
-5
-
68. 匿名 2017/10/09(月) 09:05:25
近所の家族
子がボールで遊んでたらしく、私の家に、
ガンガンぶつけられた(勿論、謝罪無し)。
父親が刺青入ってる。
→お互い、挨拶すらしないよ。+9
-0
-
69. 匿名 2017/10/09(月) 09:05:25
>>66
ありがとう笑
ごめん、理解力なくて。+1
-0
-
70. 匿名 2017/10/09(月) 09:11:14
女々しい男性が苦手です。
アドバイスをお願いします。職場の男性社員で、聞こえよがしに悪口を言う人がいます。
周りの人も巻き込んで、全力で私を潰しにかかってきます。
会議の日程変更を私にだけ教えてくれなかったり、飲み会があることを教えてくれず、普段はまともに挨拶もしないのに、飲み会の日だけは「お疲れさまでした。これから飲みなんで」と薄ら笑いを浮かべて言ってきます。
私に、孤立感を与えたいらしいです。
上司にも相談しましたが、その男性は仕事ができる人なので、注意できない的なことを言われました。
仕事に支障がでなければいいのですが、思いっきり支障がでています。
でも負けたくないし、辞めたくはないです。
皆さんならどう対処しますか?+15
-3
-
71. 匿名 2017/10/09(月) 09:12:47
本当に無理、嫌い
⬇
自分の考え方の問題だろうから
嫌いな人を作らないようにしよう
⬇
何か言われるorされる
⬇
マジ無理 嫌い 消えろ
+26
-0
-
72. 匿名 2017/10/09(月) 09:14:00
必要なことだけ話す
極力話したくないから目も合わせないようにするけどどうしても話さなければいけない状況の場合 愛想笑いとかもなしで でも嫌いな表情もみせずひたすら無表情で普通の口調で話す。なんの感情もみせないし感情を共有したくない+26
-0
-
73. 匿名 2017/10/09(月) 09:16:03
>>70
会議や仕事上の連絡は、適当な理由をつけてメールでこれから連絡するように頼む。
飲み会は、他の同僚数人に私も行きたかったなぁと伝えておく。
悪口は、スルー。+6
-0
-
74. 匿名 2017/10/09(月) 09:16:21
>>12
そういう話じゃなくないか+9
-3
-
75. 匿名 2017/10/09(月) 09:16:27
>>70
上司に相談してもそんなだったら…
もう直接その男性社員に聞いてしまうかも
どうして自分を潰そうとしてくるのかを
仕事にまで支障が出てるのなら尚更!+3
-1
-
76. 匿名 2017/10/09(月) 09:20:31
鼻で笑ってスルー出来れば、悩まなくて済むんだろうけど、いざ自分がその立場に置かれたら、その場ではスルー出来たとしても精神病みそう
で、仕事辞めることしか考えられなくなるだろうな+16
-0
-
77. 匿名 2017/10/09(月) 09:21:39
>>70
その男性より仕事できるようになるしかないんじゃね
+6
-3
-
78. 匿名 2017/10/09(月) 09:31:10
挨拶だけ
業務内容も親切心は出さず完全に自分の担当のときだけ手伝う
あとプライベート情報は流さない+47
-0
-
79. 匿名 2017/10/09(月) 09:31:18
あります。
自分にだけすごく態度悪い女性がいて他の人にブリブリして話しているのに自分にだけは高飛車です。態度の悪さにうんざりして避けるようになりました。+25
-0
-
80. 匿名 2017/10/09(月) 09:41:20
主の気持ちとてもわかる。
私の前で他の人と目でアイコンタクトしてニヤリしてるし、2人だけでコショコショ話は周りはいい気がしない。+11
-5
-
81. 匿名 2017/10/09(月) 09:41:52
何もしないけどいつでも叩きのめせる準備をしておく+10
-1
-
82. 匿名 2017/10/09(月) 09:42:24
>>79
同じ職場かと思うくらい人物像、被ってる笑
結構あるあるなんだね。
私はスルーと決めたら、会話も耳に入らないし、視界にも入らなくなった。
逆に意識しなさ過ぎて、仕事上いかんなって思ってるところ。
避けてはないよ。+21
-0
-
83. 匿名 2017/10/09(月) 09:42:50
無になる+3
-0
-
84. 匿名 2017/10/09(月) 09:43:40
>>80
大人気ない人いるよね。
周りも気づいてるよ、知らんぷりでOK。
+14
-1
-
85. 匿名 2017/10/09(月) 09:47:16
長い人生の中で挨拶すらしたくない女性に初めて出会ったわ
虚言癖
裏表
盗癖
ストーカー
真似っ子(上から下まで真似された)
の女性に普通に接することが出来ない、こころが狭いいわれても良い
とにかく顔を見るの挨拶する事も無理+34
-0
-
86. 匿名 2017/10/09(月) 09:48:04
>>80
じゃあさ正直いってもいいの?って話じゃん
+2
-0
-
87. 匿名 2017/10/09(月) 09:49:53
最初の方のコメント主さん責めるのばっかりだね。
達観しててちょっとした事じゃイライラしない大人な私のコメント多いけど、その中には普段ガルちゃんで会った事もない芸能人叩いてる人いそう(笑)
私も苦手な後輩いるよ。上司に怒られないように先回りして地雷ポイント教えても相槌が「で?なんですか?」で可愛くないし、教えた事全部無視して上司に怒られて、しまいには私に八つ当たりしてきて面倒くさい。
でも教えてもやんないから必要最低限だけ教えてる事にした。私もそこまで仏じゃないんで。+32
-3
-
88. 匿名 2017/10/09(月) 09:50:43
>>86
正直に言えばいいじゃん。+4
-0
-
89. 匿名 2017/10/09(月) 09:55:41
>>87
失敗で学んだことのほうが、はるかに勉強になるよ。
教えてやったのに、という態度が後輩に伝わっているんだと思う。+4
-3
-
90. 匿名 2017/10/09(月) 09:56:58
>>88
汚い服着て風呂入ってる?
くさいよね、仕事の覚えも悪いのに態度だけは大きいね
って本人目の前に言っても良いんだw
+1
-3
-
91. 匿名 2017/10/09(月) 09:59:12
>>90
だから言えばいいじゃん笑+6
-1
-
92. 匿名 2017/10/09(月) 10:03:43
歯も汚いブスの低学歴とか言ったら問題じゃん+4
-1
-
93. 匿名 2017/10/09(月) 10:06:35
主さんに凄く共感出来る。
日々の積もり積もってですよね。ウチにも自分の事しかしない宇宙人居ますよ。
離れたいです。異動願いを出しています。+29
-0
-
94. 匿名 2017/10/09(月) 10:07:32
>>90
いい加減やめなよ、みっともない。
地獄で蜘蛛の糸を待つ魑魅魍魎みたいじゃんか。
人様のことに口を出す時間があるなら、もっと他に有益なことがあるでしょ。+5
-1
-
95. 匿名 2017/10/09(月) 10:07:51
職場で友達探ししてる女ばっかりでうんざりする。皆んなで今度の休み、イベントあるから一緒に行かない?とか、飲み会しようよ〜とか。
よく知りもしない人と深く関わって、結局不仲になり仕事でそれを態度に出してる人もたくさんいます。
プライベートまで遊んでるからじゃんってイライラします。
結局巻き込まれて、不仲同士の人と仕事組まされたら地獄です。板挟みです。
なんで大人のくせに職場での付き合い方も分からないんだろうって心底バカにしています。当たり前に仕事して、当たり前に対応していたら口もきかなくなるまでこじれることなんてないのに。
相手がサイコパスみたいな人だったら、挨拶だけしておけばいい。
そういう人はどうせ皆んなから嫌われてるし
+39
-3
-
96. 匿名 2017/10/09(月) 10:12:49
>>94
バカで態度デカかったら
小声で話すじゃんてことでしょ
綺麗事をガル民は正論のように言うけどね
現実ってそんなものなのよ
現実を直視出来なくてガールズちゃんねるに逃避しても現実は変わらない
肝に命じときなさいな!+1
-0
-
97. 匿名 2017/10/09(月) 10:19:24
>>96
現実っていっても、目の前でヒソヒソしてるだけでしょ。
別にどうってことないよね。
まさか、それが相手にダメージを与えていると思ってる?
ダメージ与えたいなら、目の前で言いなよ。+2
-1
-
98. 匿名 2017/10/09(月) 10:27:20
小さい会社で2人で事務をしているんだけど、もう一人の人がものすごくめんどくさい。
独り言がすごくて、「えー・・・何これ?」とか「え・・どうしよう」とか言いながらチラチラこちらを見てくる。
分からないなら教えてって言えばいいのに。
で、たいてい、なんでこれが分からないの?と思うような内容ばっかり。
仕事の話はきちんとするけど、それ以外の話は一切しません。
+17
-0
-
99. 匿名 2017/10/09(月) 10:31:33
なんかこう今までの流れ読むに、相手のことを意識し過ぎじゃない?+2
-1
-
100. 匿名 2017/10/09(月) 10:33:41
最初は仲良かったけど別の人と仲良くなった途端に私のことを無視
けど仕事で同じチームになり、私が先導してるからいきなりごますってきて調子良すぎ ほんと嫌になる もう仲良くする気ないからー+5
-1
-
101. 匿名 2017/10/09(月) 10:37:09
今の職場はなーーーんにもしないお局様がいて、自分の仕事をこっちに回して楽してるのでムカつきます。
上司(お局様より年齢は下)から仕事頼まれても断ってます。てか上司も舐められます。
そして、そんな態度になったのはお局様よりさらに上の先輩が定年退職してからなんですよね。
それまでは仕事もまぁまぁしてた。
最近は私もお局様からの仕事依頼はできませーんと断ってます。すごくイライラしてるの伝わって来るけど働けよって思って無視してます。
+16
-0
-
102. 匿名 2017/10/09(月) 10:42:12
>>97
イジメ体質なのあなた?
別に新人のデブスにダメージ与えて私に一円の得もないわ
嫌なら新人が辞めればいいじゃん
職場なんて利害で行動するのよ、だから利益にならなきゃわざわざ
波風は立てない
仕事出来ないのに態度はデカイし臭いし歯が汚いとか言って仕事が円滑に行くとでも?
ガル民の綺麗事には心底低学歴だと思うわ+4
-0
-
103. 匿名 2017/10/09(月) 10:49:22
ど真ん中のど直球
ワロタw+2
-0
-
104. 匿名 2017/10/09(月) 10:56:57
>>101
お局様は、別に困ってないんじゃないの?
私なら仕事あったほうが嬉しいわ。+1
-0
-
105. 匿名 2017/10/09(月) 10:57:44
一度しか無い人生、イライラしてる時間は無駄な時間。この際退職して、新しい一歩を踏み出してみては?精神的にも良いかもしれませんよ。+22
-0
-
106. 匿名 2017/10/09(月) 10:59:50
います。
他の人にはペコペコして、私にだけ横柄で高飛車。
仕事ができないことを偉そうに逆ギレして来るので、頭おかしいと思ってる。
もう生理的に受け付けないので、挨拶と必要最低限のことしか話さない。
+27
-1
-
107. 匿名 2017/10/09(月) 11:00:10
>>102
だったら、ヒソヒソしてれば良いんじゃないの?
仕事の良し悪しは、上司が判断するもの。+3
-0
-
108. 匿名 2017/10/09(月) 11:04:04
>>107
前言撤回して偉そな講釈たれるなら
最初っから綺麗ごというなよ!
くそムカつくは貴女みたいな女性って
反論するなら論破するまで芯をもって反論しなよ
バカみたいに日和るなら文句言うなバカ!+1
-1
-
109. 匿名 2017/10/09(月) 11:05:11
>>107
嫌われるタイプだね~君+2
-1
-
110. 匿名 2017/10/09(月) 11:05:20
鈴木奈々
ダレノガレ明美
優木まおみ
小森純
菊地亜美
今井華
池田美優
加藤紗里
上西小百合その他ゴリ押し勘違いタレントと議員みたいな人には関わらない+6
-2
-
111. 匿名 2017/10/09(月) 11:07:52
>>3こいつ本当にブサイクやな。+2
-1
-
112. 匿名 2017/10/09(月) 11:07:53
>>108
言えないって日和ったのは、貴方よ笑
そんなにストレス抱えてるなら、もう仕事辞めなよ。可哀想に。+2
-1
-
113. 匿名 2017/10/09(月) 11:50:41
いるいる。
仕事できるし
言うべきことはきちんと言うし
気配りできるし
話題も豊富。
でも、仕事場で
自分の居場所を確保する!!ってのが
見え見えで
ちょい気をゆるして愚痴ると
そういう愚痴は私の前だけにしなよ?って
いかにも私ナイスアドバイスしてるでしょ的なのが
鼻につく。
嫌いっていうと私が僻んでるみたいだから
ほかの人には決して言わないが
嫌い嫌い大嫌いなんだよー+7
-9
-
114. 匿名 2017/10/09(月) 11:59:25
モラハラ人間はターゲット以外にはものすごく愛想いいから、モラハラ人間の裏の顔を知ってる身としては、その姿を見てるだけでイライラする。
でも、挨拶だけはちゃんとしてましたよ。
みんなの前で私に自分を無視させるように持っていくのもモラハラ人間の戦略のひとつだと勘づいたから。+28
-0
-
115. 匿名 2017/10/09(月) 12:13:06
明らかにお互いに合わないのにグイグイくる人ってどうしたらいいの?
大人になると合わなきゃ表面的な会話でさらっと付き合う人の方が多いのに嫌味言いながらこっちの同行を探ってくる人がしつこい+17
-0
-
116. 匿名 2017/10/09(月) 12:49:48
デモデモダッテ女は無駄に話長いし負のパワーで疲れる。
だから姿を見たら逃げることにしてる。+9
-0
-
117. 匿名 2017/10/09(月) 12:59:58
パワハラお局が嫌いです。
人の失敗にはネチネチ嫌味言ってつめてくるくせに、自分が失敗したら言い訳して逃げようとする糞女
頑張って笑顔で接していたけど、たぶんそういうのも気にくわないみたい
私が何しても嫌なんだろうね、今の主さん状態かな?
心身ともに不調で限界なので辞めます。+20
-0
-
118. 匿名 2017/10/09(月) 13:52:25
職場に大嫌いな人が居ないと生きていけないおばさんにターゲットにされています。
あからさまに態度に出してきますし、自分の方が立場が上だと思いたいようです。
こういう馬鹿に気持ちを乱される自分も嫌なので、とにかく仕事を頑張ってその人に何も言わせないようにしています。
+5
-0
-
119. 匿名 2017/10/09(月) 13:54:53
主、あんまり深く考えない方が良いよ。
出来るだけ視界から消して、
出来るだけ関わらないようにする。
そういう場合ってお互いが苦手だと思ってる事が多いし。+13
-0
-
120. 匿名 2017/10/09(月) 14:00:19
>>70
こういうことをされたという証拠を残しておく、記録を取っておく。
70さんと男性社員、周りの人が、どんな人かわからないから、的確なアドバイスは難しいんだけど、もし、70さんが地味で大人しそうなら意地悪しやすいと思われているだろうから、私だって、怒らせたら怖い、怯むような人間じゃないってことを、1度、他の人も複数いる前で、見せつけた方がいいと思う。
あと、仕事ができるできないにかかわらず、嫌がらせをしていい理由なんてないし、仕事ができるから注意できないという上司の考え方もおかしい。社内で信用できる人に相談する、もしくは、外部の専門機関に相談した方がいいと思う。
70さんは、きっと、粘り強さを持っている人なんだと思うけれど、こんなこと言ったら腹が立つかもしれないけれど、限界を感じたら、離れることも時には必要だよ。自分の体と心を病んでしまったら、元に戻すのは結構大変だからね。
+4
-0
-
121. 匿名 2017/10/09(月) 14:03:28
ちらほらいるけどターゲット探すお局タイプもいるよね。スコープゴートに目線をそらさないとって危機感があるんだろうけど、端から見れば同レベルかそれ以下の人間。足並み乱す邪魔者にかわりはない。+7
-1
-
122. 匿名 2017/10/09(月) 14:18:41
一番めんどくさいのは「こんなに合わない人とも上手くいってる私」的な空気を出す人。
もう考え方と全然合わないし、相手も初対面の時から気に食わなそうだった。だったら必要最低限だけ関われば良いのに、やけにグイグイくる。
笑顔もひきつってるし、苛ついてるの押さえようとしてるのがわかる。同期にそれとなく聞いてもらったら「自分の幅を広げるため」だって。
ただの自己満ってわかったらスッキリしたから、上司に直談判して支部を変えてもらった。
後から聞いたけど、私の前にも何人か同じように変えたり辞めたりした人がいたらしい。もしかすると瀬戸際でプレッシャーかけて目の前から消えさせるのが常套手段で私は良いカモだったのかもしれない。
まあ7年も前に入社したのに新人と同じ事しか出来ないんだからら、焦りもわからなくないけど。+6
-1
-
123. 匿名 2017/10/09(月) 14:51:47
私にだけ嫌味を言って厳しいお局に対応するのが疲れたから、もう1年半後に退職を決めた。
期限付きだと思うと乗り越えられる。+5
-0
-
124. 匿名 2017/10/09(月) 15:10:57
挨拶と必要最低限のことだけ
+13
-0
-
125. 匿名 2017/10/09(月) 15:20:38
>>113
妬んでるじゃんww+4
-0
-
126. 匿名 2017/10/09(月) 15:26:01
小姑との関係がそうだわwww
とりあえず挨拶だけして後は無。
かかわるとロクな事ないからねw+5
-0
-
127. 匿名 2017/10/09(月) 15:29:58
>>1
実害が無いならほっとけば?
注目してるからイライラするのよ。
どなたかがおっしゃってたように 自分の仕事に集中したほうがいいよ。
何かコンプレックスを刺激されるから その人が苦手なのかもしれないけど、そのコンプレックスを補えるのは あなた自身しかいない。
あなたはあなたの良いところを磨いていけばどうかな。+8
-0
-
128. 匿名 2017/10/09(月) 16:00:44
ゲス女には無視
そいつの業務には一切協力しない。+2
-4
-
129. 匿名 2017/10/09(月) 17:43:42
挨拶と業務連絡だけでいいんじゃない?
あとは視界に入れない。話題にしない。+6
-1
-
130. 匿名 2017/10/09(月) 17:45:22
私の事キライなのは一向にかまわないんだけど
わざわざ絡んでくるのは辞めてほしい。
キライなら関わるな。放っておいてくれ。+25
-0
-
131. 匿名 2017/10/09(月) 18:03:14
嫌いな人には無関心が当たり前
主の様に嫌いな人に関心注いでイライラする方がヤバイ
たまにいるよね、どうでもいい人や嫌いな人の愚痴や悪口だけで生きてる様な人
主は自分のこと見たくないだけなんじゃないの?
現実逃避と同じ類いだよ
他人に目をそらしたところで、自分の問題は解決できないんだよ+9
-2
-
132. 匿名 2017/10/09(月) 18:43:58
嫌いな人には挨拶のみ
とか、挨拶すらしないとか書いて
共感しあいたいだけでしょ
自分と反対の気持ち書いたら
そらぁぁ叩かれるんでしょ
あることないこと悪口、影口拡散してる相手に挨拶してるって頑張ってるなぁーと思います
けど、そんな相手に挨拶すらしたくない、していないっていう人も仕方ないよね…って思います
何十年と生きてきたけれど今でもどれが正しいのかわからない…。+0
-0
-
133. 匿名 2017/10/09(月) 19:02:54
職場に苦手な人いますよ。基本的に話しやすいといわれるタイプなんで、その人が私の事をきらいなんだな、と判断しました。
差し障りない会話しても嫌な感じの顔されるし、ドアもバタンっていっつもされる。会話するのやめようかと思っています。+7
-0
-
134. 匿名 2017/10/09(月) 20:13:22
媒体が一緒でたまに見かけるくらいな輩がおるが職場が違うからスルー
DQNなコンビだから自分ここに居るんだぞアピールがウザい
でも同じ土俵に上がらずスルーに徹してるよ〜+2
-0
-
135. 匿名 2017/10/09(月) 20:53:46
同じ職場に本当に基地外レベルの人がいて最低限の接触以外は目を合わせない話をしない話を振らないようにしてる+5
-0
-
136. 匿名 2017/10/09(月) 21:51:28
職場の人間なら金だと思って接する
あ、まーた諭吉がウザいことペラペラ喋ってんな〜みたいな+5
-0
-
137. 匿名 2017/10/09(月) 22:52:56
仕事で迷惑かけられる人は本当に困るけど(命にかかわる仕事なので)それ以外の人間性は気にならない。。
仕事は、同僚と必要最低限の会話しかできないくらい忙しいほうがいいかもしれません。
+6
-0
-
138. 匿名 2017/10/09(月) 23:20:14
こういう人ってこっちから話しても上から話してくるだけの人多くない?
だからあえて話題なんて作らない。作ってみたところで結局上から物言われて終わり。余計イライラする。仲良くしようなんて思わない方がいいよ。絶対に。悪循環だから。+6
-0
-
139. 匿名 2017/10/09(月) 23:21:00
必要最低限のことだけ。
職場であまりにもイライラした時はとりあえずトイレに言ってた。壁殴ってたこともある+1
-0
-
140. 匿名 2017/10/09(月) 23:21:42
>>58
これに似た人知り合いにいるわ
似てる人ってきらいになるんだよね
この人はいいんだけど。
+1
-0
-
141. 匿名 2017/10/10(火) 04:57:24
合わないよねー。と言ってしまう。
これ、義理親に直接言ったよ。
苦手なものは苦手だと。考え方が違うしの
おかげで義理親の家に行かなくて済むようになりました。+3
-0
-
142. 匿名 2017/10/10(火) 05:27:59
>>1
もう少し具体的に書かないと+0
-0
-
143. 匿名 2017/10/10(火) 12:40:46
うちも、ありました。
前の所で、歳は一番近いのですが、自分と正反対の人で苦手な人がいました。
ずっと、仕事中や病院でもうちの悪口を言われて、ある時先生から、その人がずっと悪口を言ってるけど、仲良くなりたい…って、言って来ました。
さすがに、ビックリしました。返事は、しなかったけど何故か、次の日?
番号を、渡されました。仕方なくラインのやり取りはしたけど、やっぱ合わなくて?
しばらく、仕事を休みました。そして、そこを辞めた時にその病院も、辞めました。
ちなみに、その人は発達障害とADHDみたいです。
作り話ではありません。
それから、人が怖いです。
+0
-0
-
144. 匿名 2017/10/10(火) 22:53:58
>>30
すごく共感します!
私は職場の男性に挨拶とか完全に無視されてるのですが、
業務に関することまで無視してきて仕事がやりづらいったらないです。
嫌われるのは別にいいとして、仕事の表面上の付き合いすら
取り繕えない人がいると、仕事のパフォーマンス的に迷惑です。
言えてスッキリしました。
横から失礼!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する