ガールズちゃんねる

なぜ看護師不足はなくならない?【真面目】

556コメント2017/11/05(日) 21:27

  • 501. 匿名 2017/10/08(日) 19:26:48 

    >>480
    どれだけ勤めてたかによる
    当然転職しやすいからって1、2年で転々としてたら退職金なんてないし
    厚生年金も将来少ないだろうね
    昇給が明確にあるわけじゃないから
    色々思うけど
    結局給料貰ってるように見えるだけなんだよね
    3kだし旨味なんてないよ

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2017/10/08(日) 19:28:36 

    今更ながら看護師目指そうと思ったけどここを見ると現実は甘くないね

    +26

    -0

  • 503. 匿名 2017/10/08(日) 19:29:40 

    ナスコミって知ってる?
    自分が昔いた大学病院の口コミ見たら悪評ばっかりで笑ったよ。でも最近、あり得ないくらいアゲてる口コミが何個か載るようになった。
    看護部の管理者関係が書いてるんじゃないか、って思うような内容の。
    「(本当は忙しくて余裕ない)様々な症例の勉強が出来て、看護へのモチベーションが高まるばかりです」のような。

    +23

    -0

  • 504. 匿名 2017/10/08(日) 19:33:24 

    看護士も海外みたいにすればいいのに。
    エロ患者にさわられたりセクハラされたり威張られたり大変な職業だよな。

    +14

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/08(日) 19:38:00 

    逆マタハラトピ見てたらね~……

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2017/10/08(日) 19:38:15 

    地方は働き口が少ないから
    都市部よりは看護師の数多いみたいですね
    たしかに、地方で女性が稼ぐには看護師!と言われるくらい定番ですが
    都市部だと他にも色々仕事ありますもんね
    それならあえて看護師選ばないかもと思います

    +7

    -2

  • 507. 匿名 2017/10/08(日) 19:40:58 

    働きやすい環境を作り上げていく意気込みが今の政府自民党や役人官僚らにないのが大きな一因だよ。

    日本の一党独裁体制(官僚主導)を終わらせない限り、抜本的な改善は無理でしょう。すべては現在の愚かな政治に起因していると胃っても過言ではないでしょう。今度の衆議院選挙でブラック政党「自滅党」を全滅させましょう!

    +5

    -3

  • 508. 匿名 2017/10/08(日) 19:41:11 

    看護師は患者に優しいから勘違いした男性患者からのストーカーも多そう
    男からの愛の告白はセクハラ?「勝算のない告白は自己満足に過ぎず、相手にとって迷惑行為」
    男からの愛の告白はセクハラ?「勝算のない告白は自己満足に過ぎず、相手にとって迷惑行為」girlschannel.net

    男からの愛の告白はセクハラ?「勝算のない告白は自己満足に過ぎず、相手にとって迷惑行為」 ほとんど顔見知りレベルであるにもかかわらず、男性は自分の想いの丈を長文でLINEしてきたのである。  彼氏がいて、それを伝えているのに告白されてしまった自分を、...


    +9

    -0

  • 509. 匿名 2017/10/08(日) 19:41:36 

    >>413
    今どき 「ガッツのある子」って日本にいるの?

    悪いけど そんな事を言って
    昭和の根性主義で新人イビリする方が時代錯誤だよ

    どの子も一人っ子やせいぜい2人兄弟で
    私立の大学の看護学部の授業料が出せるご家庭の子だよ

    良くも悪くも
    ホンワリ いい子 ばかり
    それを文句言ってたら 全体の労働環境も良くならないと思う



    +26

    -1

  • 510. 匿名 2017/10/08(日) 19:47:54 

    >>509
    入院していた時に凄く優しい良い子で頑張ってる(新人看護師)ように見える子でも自分だったらトラウマになるくらい怒られてるのを見て凄い世界だと思った。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2017/10/08(日) 19:49:18 

    小さい子どもいる若い子育て世代が病棟に回され夜勤に残業!外来は子育て終わった定年待ちのおばばばかり!おかしいでしょうよ!

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2017/10/08(日) 19:50:32 

    残業で21時帰り。土日も仕事。子どもとふれ合う時間がありません。辞めたいです。

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2017/10/08(日) 19:54:17 

    4歳と1歳の子どもをおいて今夜勤中です。帰りは1時。寝かしつけの時に居ないのは子どもも情緒不安定になりますかね?(>_<)

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/08(日) 19:55:12 

    きつい3交替に残業やって田舎だから20万もらうのがやっとこ。やってらんねぇ

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2017/10/08(日) 19:55:36 

    看護師も公務員扱いにしてほしい。

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2017/10/08(日) 19:57:31 

    いじめとかで看護士同士で潰し合いしてる。
    私の身内が今年市立病院に入ったけどいじめられて辞めた。毎年大人数入るのに半分以上一年以内で辞めるんだって!

    +14

    -1

  • 517. 匿名 2017/10/08(日) 19:58:38 

    公務員並みに待遇してあげて。
    絶対大変だから公務員より

    +15

    -2

  • 518. 匿名 2017/10/08(日) 20:01:02 

    厚労省や看護協会が看護師これ以上いらないねと判断した時が看護師飽和状態だと思う
    基準は看護国家試験合格率の大幅減少かな。今9割だが(看護師が必要だから)近い将来合格率50パーセントとか
    になると思う
    理学療法士とかみたいに

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2017/10/08(日) 20:10:12 

    >>116
    どんな病院よ?今時そんな病院そうそうないわよ?

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2017/10/08(日) 20:12:22 

    >>511
    うちの病院は逆だけどな。
    外来は不安定で、早くも帰れない上に休みがとり辛い。
    みんな病棟に行きたがる。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2017/10/08(日) 20:15:54 

    今、まさに入院中ですがとても大変そう。
    殺人的な多忙の中、苦しい時に笑顔と優しさをありがとうございます。
    患者の立場からすると本当に白衣の天使だし、尊敬します。
    おかげ様で体調も回復してきました。
    ありがとう!

    +13

    -0

  • 522. 匿名 2017/10/08(日) 20:16:34 

    介護士もね(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2017/10/08(日) 20:19:38 

    性格がきついきつい言われてるけど性格悪いの間違いでしょ
    余裕ないときにこそ人間の素がでる

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2017/10/08(日) 20:22:01 

    他のトピで当日欠勤になった同僚は逆マタハラだって怒ってたしね
    看護師は女性が多い傾向だし
    女性は妊娠希望する人も多いだろうし
    自分たちで首絞めてると思うわ

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2017/10/08(日) 20:23:16 

    現役看護師ですが体力気力勝負で労働条件がきつく、毎日ヘトヘト。
    実力主義で独身が強い。
    女ばかりで人間関係きつい。
    潜在看護師や30代新人などは使えない扱いされて辛いと思う。

    +14

    -1

  • 526. 匿名 2017/10/08(日) 20:39:59 

    >>327

    頭悪そう

    >あなた新人看護師が一人で仕事できるようになるまでに(夜勤リーダーができるレベル)どれだけの時間がかかるか知ってる?

    人手不足で1人前になるまっに時間がかかるのは誰でも分かるでしょ
    1人前になるまでにかかる費用も莫大
    こっちは給料までもらって学校に行かせてもらってるしあんたよりは理解してるわ
    新入りは人手不足の現場じゃお荷物扱いでしかない

    グラフから読み取れないとかアホ?
    別に>>292はそんなこと説明してる訳じゃないでしょ
    看護の現場だから疲労困憊してるとか簡単に言うなよ。
    文面から馬鹿さが滲み出てる

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2017/10/08(日) 20:48:05 

    >>526
    横だけどあなたは性格悪そうだよ

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2017/10/08(日) 20:48:29 

    >>33
    まさに私の職場だわ。
    新人も年々増えていくけど、新人を指導する立場の看護師3〜5年目の子達が辞めていくから、指導する立場の看護師も不足してる状態。
    新人指導しながら激務をこなして、残業なんて当たり前。
    家に帰ったら家事育児に追われる。
    仕事だけじゃなくて、病院内の委員会活動や看護研究、研修とかも常勤だったら強制だから、休みの日でも病院行ったり研修で県外行ったりしなきゃいけない。
    仕事内容に比べたら給料安すぎてほんとやってらんない。
    命削って働いてる感じ。

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/08(日) 21:32:29 

    >>518
    今の40代の団塊ジュニア世代が死亡し終わるのが
    40年後なので
    それぐらいになると 合格率を下げると思う

    でも団塊ジュニアが高齢化する
    今から15年後から40年後までが
    看護師不足の最悪期になるらしい

    今の新人を潰さないで欲しい
    最も戦力になる世代だからさ

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2017/10/08(日) 21:42:32 

    >>509
    そうそう
    昔みたいに底辺高校で落ちこぼれちゃ
    った人やワケアリの人(貧乏で母子
    家庭が多かった)その時代とは違うのにね。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2017/10/08(日) 21:46:38 

    >>409
    介護福祉士も国家資格ですが…。

    +4

    -3

  • 532. 匿名 2017/10/08(日) 21:51:26 

    >>512お疲れ様です(>_<)病院勤務ですか?
    うちの病院は、子持ちは優先的に外来や透析室や健診など、
    夜勤がない部署に回しています。
    そういう希望が通るところだと良いのですが…。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2017/10/08(日) 21:54:27 

    >>530
    ネットではなんやかんや言われるけど、
    普通の家庭の、普通の女の子がなり手の大半の時代だもんね。
    若い子を大事にしたいけど、命がかかってるから厳しく言うべきところは言わないといけないし。
    叱り方も難しい。指導する側の先輩も大変よ。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2017/10/08(日) 22:39:30 

    >>407分かる!!上に行く人って上司に上手く取り入る人か、長く真面目にコツコツ働いてる人か。上司を上手く取り込んで性格の良い人格者の人もいるけど、要領良くて性格悪い人も多い…。真面目にコツコツの人は優しい人も多いけど、ちょっと仕事がいまいちだったり、偏屈な変わり者だったり…。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/08(日) 22:58:25 

    でも公務員の人たちは物凄い倍率勝ち抜いた人達だから仕方ないよ
    テキストの画像でてたけど
    私の妹は公務員予備校通って
    問題集テキストダンボール3箱分してた
    地方上級でこれ

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2017/10/08(日) 23:29:03 

    公務員並みの待遇が良いなら、公務員の看護師になったら?
    そのあたりの法人よりも、結構待遇良いよ。
    国立病院とか県立病院とか。
    国家公務員共済系列なら、国家公務員と同じ福利厚生だし、
    年功序列で、長く勤めるほど給料どんどん上がってくし。
    労働組合が強いし国から監査入るから割と休暇や手当はちゃんとしてるよ。
    長く勤めてるおばちゃん看護師たちの給料ものすごい。

    ただし、長く勤めることを前提とすると、それが難しいんだから、
    根本的なところはそこではないかも。

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2017/10/08(日) 23:36:56 

    >>535あの画像はテキストだから、あそこに載ってない
    参考書と問題集、過去問、実習や課題作成のために使ってきた本などを
    合わせたらもっともっと大変なことになるのだよ。

    大学だと卒論を書くから、論文関連の本やゼミの専門分野の本がさらに積み重なる。

    助産師や保健師を取る人は、その分の教科書や参考書や国家試験対策の本が更にプラスされる。

    まあ、別分野の仕事だから比べるものでもないと思うけどね。
    公務員でも看護師でも、責任ある仕事をする人はある程度知識がないとね。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2017/10/08(日) 23:53:37 

    アラフォーで夫が不倫相手を選んで出て行き、一文無しになって仕事を探そうと思ったら、できるのが看護師だけでした。
    他の仕事は若い人じゃないと未経験からは入れないし、資格を取るにしても学費がかかり自分持ち、それでも競争率が高くてとった資格が生かせない事もある。
    看護師は、母子家庭への就学援助があるし、病院で働きながら学校に行ける。
    資格を取れば、求人は山ほどあります。
    だけど本当にきつい仕事です。
    先輩にはいじめられ、同僚からはいじめられ、患者からはクレーム、医療事故を起こせばクビ。
    看護学校でも同級生にいじめられてます。
    看護師になろうとする人は優しくなんかないですよ。
    自分さえ良ければいい。
    この仕事しかなかった人たちはストレスを抱えていて、誰かにぶつけて発散したいのです。
    看護師不足なのは、嫌なきつい仕事だからやりたがらないのです。
    でもお金のために仕方なくやってるんです。
    お金が入れば辞める。辞めたら二度と戻りたくない。
    夢や憧れでやるような綺麗な仕事じゃないです。
    だから、不足するんです。

    +13

    -1

  • 539. 匿名 2017/10/09(月) 00:22:07 

    >>405
    むしろ今は女性アンチの男に乗っ取られてるけどな
    何ここで男優位論持ちこんでんだよ、ネットに毒されてるジジイは消え失せやがれクズ!

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2017/10/09(月) 02:00:21 

    看護協会に看護連盟、労組にお金持ってかれるけどちっとも業務改善には貢献されていないよね

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2017/10/09(月) 02:09:41 

    ある県の看護協会を建設するとかで看護協会に入らされると同時に一人から8万円も請求。何年も前の話で建設費はとっくに返しただろうにいまだに新人看護師から8万円を徴収している。汗と涙で働いた給料どこにこの大金は使われているのでしょうか?酷い話です。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/09(月) 10:11:06 

    看護大学行くのもたかいから、お金がなくて諦める人もいるよ、看護大学や保育士などの大学は無料にしたらいいのに外国人は無料なんだから

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2017/10/09(月) 10:12:18 

    あと頭が良くても金がないと医者にもなれない。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/09(月) 10:15:22 

    >>516白衣の悪魔状態だね。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/09(月) 10:22:33 

    日本人同士の人間関係よくしていかないと、どの職場も言葉がよく分からない外国人しかつとまらなくなるよ。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/09(月) 11:18:12 

    私が皆さんご存知の有名大学の看護学部部長から聞いた話では
    大卒看護師の方が
    1:離職率が低い(難易度的にも 学費的にも高いので 簡単に脱落できない)
    2:素直
    3:看護の業界的にも大卒が増える事で社会的地位が上昇する

    この3点が大きいらしい
    無料化して底層の人への門を拡げるのも
    困るんじゃ無い?
    まぁ 自民党が選挙で大学 専門学校の低所得層の学費無償化と生活費支給を公約にしてるから
    大学全部がそうなるのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/09(月) 11:19:15 

    >>517
    そんなに公務員並みの待遇望むなら、公立病院の看護師になればいいだけの事だよ。
    アホくさ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/09(月) 11:28:49 

    >>546
    そうかも。
    底辺層はヤンキー上がりがゴロゴロいるから、社会的に見る目が厳しいのが現実。
    いま看護師目指すならば、大卒。
    大学の看護師になるための学費は高いから、理系並みの学費がかかる。それなりの家庭の子ではないと無理。
    それに医療の高度化、コメディカルとの連携、地域医療の連携もあって複雑化している。マルチタスクが出来ないと無理。
    時代に対応していける能力がないと、これからは難しいよ。





    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/09(月) 13:54:07 

    働きたいのに近くの病院は年齢制限35歳までで働けません!急性期で働いて来たのに子ども産んだらこの仕打ち。そんなに若い子が欲しいのかな。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2017/10/09(月) 15:45:38 

    無料にしたり簡単にするより少し難しくしてそのぶんの給料と地位をあげたほうがいいと思うけどな
    世の中で看護介護保育の職業が公務員と同等の地位や信用度になれば安定を求めて目指す人が増えるし一回就職すればその地位を離したくないから意地でも辞めない
    学校を無料にして試験を簡単にすれば看護師になる人数は増えてもそのぶん簡単に辞める人数も増える
    人間、簡単に手に入って価値の低いものには執着しないもん
    他に仕事がないならともかく世の中もっと楽な仕事いくらでもあるから

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/09(月) 20:05:16 

    >>529
    毎年5万人くらいが看護師になってるが
    40年必要となるとその間に200万人増えるってことになるな
    現在看護師数とプラスして400万人くらい?
    意外に現実味あるな
    あと保険から給料でるが絶対数は決まってるからまぁ分け合う形になり
    給料も減っていくかもなぁ

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2017/10/09(月) 20:18:00 

    >>130 看護助手も大変ですよ。私なんか人を嫌ったりしない性分なのに、同僚の上から目線でずけずけ言う女に人格否定てきな事を言われ、精神病みました。あんな陰険女初めて〜。人間じゃないよ。

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2017/10/09(月) 20:31:53 

    >>551
    今の看護師も40年もすれば
    高齢化しうると思うんだけど
    今 30歳の看護師も40年経てば70歳になるのが普通だと思います
    30代以上の看護師はあまり 団塊ジュニア対策の役にはたたないと思うよ
    やはり 20歳ぐらいから
    それ以下がメインでしょう

    +0

    -2

  • 554. 匿名 2017/10/16(月) 09:45:05 

    業務内容の割に給料安すぎるから

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2017/10/19(木) 13:42:32 

    >>1
    恐らく海外から安く雇える人は入ってこないと思います。だって看護師は国際免許じゃないし、言葉もかなり細かいところまで理解できないと擬音語や医学用語を使えない。そうなるとハードルが高すぎるし、それをクリアできる人材となると正規の値段以上での需要があると思います。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2017/11/05(日) 21:27:58 

    きつい汚い給料安い危険

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード