-
1. 匿名 2017/10/07(土) 17:11:05
いま付き合っている彼氏と結婚したいと思っているのですが自分の親に会わせたくありません。母親はいわゆる毒親で子供の頃から精神的虐待を受けてきました。もし会わせてしまったらあることないことを彼や彼の親に言いふらされ今までの関係が壊れてしまいます。
私のような人間は結婚してはいけないのでしょうか。同じような経験をされた方はいますか?+128
-5
-
2. 匿名 2017/10/07(土) 17:12:16
彼が芸人だったから厳格な父には絶対門前払いされると思って会わせられませんでした+59
-3
-
3. 匿名 2017/10/07(土) 17:12:17
会わせなければいい+167
-4
-
4. 匿名 2017/10/07(土) 17:12:47
彼に事情話してないの?
彼はなんて言ってるかによるんじゃないかな+123
-0
-
5. 匿名 2017/10/07(土) 17:12:55
事情を説明して会わせなくてもいいと思う。+138
-2
-
6. 匿名 2017/10/07(土) 17:13:00
うわー私と全く同じ状況だw
うちは私の方が母親より立場が強いので何とか乗り切れそうだけど
あの人間を彼に見せるのが本当に恥ずかしい+107
-2
-
7. 匿名 2017/10/07(土) 17:13:05
20歳超えたら親の承諾なしで結婚できるよ!
でも親に会わせたくない理由を相手やそのご両親に納得してもらえなければうまくいかないだろうね。+158
-0
-
8. 匿名 2017/10/07(土) 17:13:14
成人してるんだし、親に相談する必要ないでしょ。+37
-3
-
9. 匿名 2017/10/07(土) 17:14:13
主は家を出ているの?
ご両親とは距離を置いているの?
詳細がわからないけど、毒親になんて会わせなくていいと思うよ。+52
-0
-
10. 匿名 2017/10/07(土) 17:16:07
>>1
相手が理解してくれたら問題ないのでは?
自分が男なら彼女が親と絶交状態だったら別れるけど+12
-15
-
11. 匿名 2017/10/07(土) 17:16:21
>>1
本気なら合わせる前に親から逃げて親はいないことにして生きて行った方がいい
合わせてしまったり子供が生まれてしまうと罪悪感と親と会うことの辛さでしんどくなる+44
-1
-
12. 匿名 2017/10/07(土) 17:16:36
パントマイムで事後報告すればよし。
+3
-7
-
13. 匿名 2017/10/07(土) 17:17:52
親に合わせないことを相手の両親は気にするかもね
相手の両親がまともであればあるほどちゃんと説明しなきゃだね
会わせないことを納得してもらえるなら合わせなくていいと思うよ+28
-0
-
14. 匿名 2017/10/07(土) 17:17:52
うちは説明しましたが
彼氏が事情により実親との関係が悪く疎遠になったため、私にはそれでも学校卒業するまで立派に育ててくれたんだから大事にしなさいって言う人だから、母親には会わせました。
父親に今月初めて会わせる予定で実家にも
初めて上がるのですが彼氏がそれで嫌にならないか
不安です。+13
-1
-
15. 匿名 2017/10/07(土) 17:17:53
まず先に彼に事情を話したら?
彼が毒親とかに理解ある人だといいね+12
-1
-
16. 匿名 2017/10/07(土) 17:18:31
私は会わせず結婚しましたよ。
祖母祖父には会わせましたが。数年経って葬儀で初対面でした。私自身が仲悪いのでこれからも会わせる予定ありません。+59
-1
-
17. 匿名 2017/10/07(土) 17:18:40
毒親はあなたが幸せになることなんて絶対によく思わないよ。
自分より幸せになることが悔しくて悪い方向に行くように絶対してくる。
相手のご家族にも主さんが幼少期にされてきたことを言える範囲で話して、理解してもらえるといいね。
歴史は繰り返さないよ。
主さんは幸せになってね。+76
-0
-
18. 匿名 2017/10/07(土) 17:20:39
>>10
マイナスつくかもしれないけど、そうだよね
毒親育ちで毒親と縁切ってても、そういう人は避けたいっていうのが本音の人も多いはず
自分が普通の家で育ってたら毒親ってやっぱり理解しきれないもん+40
-2
-
19. 匿名 2017/10/07(土) 17:21:15
結婚って本人同士だけじゃ出来ないからね
彼のご両親が事情理解してくれて、それで良いと言うなら良いと思うけど、
お嬢さんを貰うのに、挨拶も出来ないのを嫌がる親御さんの方が多いと思うよ。
彼と彼のご両親と良く相談しないと+42
-0
-
20. 匿名 2017/10/07(土) 17:21:19
子供が生まれたら何て説明するの
祖母がいるのに会うことが一生無いとか+0
-19
-
21. 匿名 2017/10/07(土) 17:21:49
私も彼には会わせられないです
彼の家がちゃんとした家なので悩みます
毒親と言うか、ちゃんと言葉のキャッチボールができない両親なのでどうすればいいか+39
-0
-
22. 匿名 2017/10/07(土) 17:22:35
毒親のことは隠さないほうがいいよ
会わせるか会わせないかは別としてね+28
-1
-
23. 匿名 2017/10/07(土) 17:22:48
子供が自分よりも幸せになるのを妬む親っているからね
うちの母親は幸せな事ならまだしも不幸な事まで張り合ってくる+24
-0
-
24. 匿名 2017/10/07(土) 17:24:08
相手の親の理解があればいいんじゃない。
一応結婚って互いの親族が絡むものだし。+8
-0
-
25. 匿名 2017/10/07(土) 17:24:45
子供の事を第一に考える愛情深い親なんだけど...
下品です。
ずっと一緒にいるから慣れっこだけど、その私でも不快な時があります。人と食事する時恥ずかしい。
私自身大人しい感じだから彼に引かれると思います。
言葉遣いが悪いですし、
食事中はゲップ、くちゃくちゃ、お椀の中も色んなもの載せて汚いです。
でも結婚するなら食事会など必要不可欠ですよね。+17
-2
-
26. 匿名 2017/10/07(土) 17:25:27
たまにここで、うちの親は毒親だったので結婚してからは距離を置いてます。みたいな投稿見るけど、なぜ結婚できたの?と思ってしまう。
私は結婚しようと思って親に会わせたら時間かけて親にだめにされた。
だからもう今後結婚したいと思う人が現れても親には会わせないと心に決めてる。+38
-0
-
27. 匿名 2017/10/07(土) 17:28:47
出典:5aioi.files.wordpress.com+21
-0
-
28. 匿名 2017/10/07(土) 17:28:54
彼にはその事を話せて理解してもらえても、彼の両親になんて言ったらいいのか悩む
こちらは相手の両親に会ってるのにこちらの両親とは会わせませんっていうのがなんか気がひける
平等じゃないし、相手にどこの馬の骨と思われそうで
あと、自分も子供とか産まれたら親には頼らない覚悟でいかないとと思う+15
-2
-
29. 匿名 2017/10/07(土) 17:35:47
私もそうで説明して、短時間会わせた。意外にもちゃんと親らしく振舞ってくれた。うちの親はほんまもんの毒親ではなかったです。+25
-2
-
30. 匿名 2017/10/07(土) 17:39:02
結婚を考えるほどの彼だから、もちろん毒親のことはもう彼にも話してあるよね?
もしまだ彼は何も知らないなら、ちょっと主の神経を疑うな。話しづらいこと、知られたくないことこそ早い段階で伝えないとね。
母親に会わせなくても結婚はできるけど、決めるのは主ではなく、彼とそのご両親だと思うよ。
辛いと思うけど、こういう大事なことを有耶無耶にしたらダメよ。
+9
-1
-
31. 匿名 2017/10/07(土) 17:39:46
うちの母も私に良い事や遊びに行く予定があると不機嫌になるよ
他人は褒めても、私の事や私の彼の事はけなすから会わせたくないわ+14
-1
-
32. 匿名 2017/10/07(土) 17:41:56
毒親育ち同士で結婚すれば解決
なぜ「所詮ふつうの家で育った人には理解されない」と宣うのに
ふつうの家庭で育った人と結婚したがるのか+6
-16
-
33. 匿名 2017/10/07(土) 17:45:06
つらいですね……
母親とは縁を切っている訳では無いんですよね?
それなら 彼氏には事情を説明して一緒に会いにいかなくていいと思います
母には結婚するという報告だけをすればいいと思いますよ
幸せになって下さい+5
-3
-
34. 匿名 2017/10/07(土) 17:49:35
彼の親にも納得してもらわないと、結婚は難しいのではないかな+4
-7
-
35. 匿名 2017/10/07(土) 17:54:57
うちの母は発達障害で身なりはグチャグチャ家の中もグチャグチャ
子供の頃から親を隠すのが習慣で性格捻じ曲がった
+25
-0
-
36. 匿名 2017/10/07(土) 18:01:56
似た者同士の結婚でないと親との関係が築けないよ
義両親トピになってしまう
同じ家柄、同じ生活習慣、でないと余程の覚悟がないと難しいと思う+7
-5
-
37. 匿名 2017/10/07(土) 18:05:01 ID:X3sXOqWWku
二十歳超えてるしょ?
二十歳過ぎてるんだから立派な大人!
ステキな結婚生活を!+6
-1
-
38. 匿名 2017/10/07(土) 18:12:14
同じです
旦那には説明して結婚する前に1度だけ顔合わせをしました
生きた心地がしませんでした
そんな事情で結婚式はしないで海外で2人だけでやりました
ホッとしました
しかし旦那の親族等が亡くなると私の実家から出ないといけません
嘘を付いて父の転勤で地方に引越しをしたと言って私からお金を包んだりしています
嫁の子供は嫁の実家が用意すると言われた時は悲しかったですが私の貯金から出しました
このまま会いたくないと思っています
嘘も方便だと思います+7
-0
-
39. 匿名 2017/10/07(土) 18:23:10
うちは母が統合失調症、父は不潔で陰気
絶対合わせられない
どうしよう+7
-0
-
40. 匿名 2017/10/07(土) 18:25:04
今は結婚していますが、毒親に結婚を潰された過去があります
結論から言うと、彼に理解してもらって入籍してから親に報告、がいいです
毒親はあの手この手で関係者の気持ちをかき乱すことでしょうからね
結婚生活は信頼できる相手とでないと続きません
厳しいようですが、もし彼があなたの話をわかってくれないなら、この先上手くいくとは思えません
毒親持ちでなければしなくていい苦労なので悲しくなるけど頑張ってくださいね
+15
-0
-
41. 匿名 2017/10/07(土) 18:30:20
ここで相手の親に合わせないなんて!とか子供に合わせないつもり?なんて書いてる人は毒っ気あるとおもうけどな
息子が結婚したいとまで信頼してきた相手なら私も信頼するし、親がいない子だってたくさんいるから本人達が幸せならそれでいい+18
-2
-
42. 匿名 2017/10/07(土) 18:32:26
>>25
わかる。愛情深いし人はいいんだけど、色々なことを気にしないタイプすぎて。
結局親を理解してくれなさそうな人とは結婚せず、親を理解してくれる人と結婚しました。+5
-0
-
43. 匿名 2017/10/07(土) 18:34:39
>>1
私の義父も毒親ですが、夫と付き合っている時に事前に毒親であるという事をしっかり説明されました。
私自身もお世辞にも家庭環境が良いとは言えない家で育ったので、釣り合いが取れているといえばそうかもしれません。
私自身が夫と結婚したいと強く思っていましたのである程度の事は覚悟して入籍しました。色々とありますが、今も後悔はありません。
まずはお相手の方がどの様に考えているかを聞いた方がいいと思います。+5
-0
-
44. 匿名 2017/10/07(土) 18:35:36
やっばり中卒は恥ずかしいよね
簡単な漢字や
九九も知らないヤバい奴いるからww
中卒だけはあり得ない
+8
-4
-
45. 匿名 2017/10/07(土) 18:38:17
気持ちすごくわかる。
私はまだ独身で結婚の予定もないけど、もし結婚したい人が現れたら母に会わせたくないなってすごく思う。
毒親だし考え方がおかしすぎる。
その上、掃除ができない人で実家汚いから彼氏を入れたくない。+6
-0
-
46. 匿名 2017/10/07(土) 19:10:22
父親が毒で絶縁してるけど、彼や両親に会わせずに結婚しましたよ。+6
-0
-
47. 匿名 2017/10/07(土) 19:14:11
ちゃんとじっくり丁寧に話さないと、自分には会わせてもらえないのかと誤解を招いてしまうかも。慎重に。+4
-0
-
48. 匿名 2017/10/07(土) 19:16:17
毒親にも明らかに見た瞬間やばいタイプと外面が良く、開けて見ないとわからないタイプがいる。
うちは後者で今は結婚してます。旦那には真っ先に理解を得ました。
結婚自体をダメ出しされたみたいなのは無いけれど
ご都合主義が酷く、親の決めた時期までは入籍するなとずっと言われてました。
両家顔合わせを済ましてからもそんな事を言いだすし、義両親は結婚をすごく喜んで下さって、いつ入籍するか?みたいな話の際に親から言われてるとは言えず、適当な理由つけてはぐらかさなきゃいけなかったのが辛かったです。
顔合わせの時の親はいい顔の親であったので、義両親も未だに実親の本性は知らないままです。
義両親に対してのカミングアウトは旦那と相談の上、進んではしていません。
なのでたまに実家のこと聞かれたりすると心苦しいですが適当に返すようにしています。
ずっと、家庭環境とそれに伴う色々が不安過ぎて
結婚する直前まで義両親にわざと一切の存在を内緒にして貰ってたし、今は事がうまく運んでくれて
ただただ旦那と義両親の人柄に感謝してますが、まだこれから先今度は子供の事や育児について毒親育ちならではの悩みで悩む事もあると思うし憂鬱な気持ちもあります。+1
-0
-
49. 匿名 2017/10/07(土) 19:28:36
父親が嫌いすぎるのと気持ち悪すぎるから会わせたくないし式で一緒に歩きたくないしそもそも呼びたくない式したくない+2
-0
-
50. 匿名 2017/10/07(土) 19:29:33
私もできれば本気で合わせたくない。
母も父も元ヤンで誰が見てもDQNだし
私の彼氏の見た目はイケメンじゃないとダメみたいな意味不明な価値観押し付けてくる。+3
-0
-
51. 匿名 2017/10/07(土) 19:49:31
彼に自分の親を会わせないのはどうにかなっても、彼の親はちゃんとした人だから挨拶したがってる。
それが普通だよね。
だから結婚をダラダラ先延ばしにしちゃってる。
自分の親が普通の親ならこんな事で悩む事もなく結婚してるんだろうなって思う。+5
-0
-
52. 匿名 2017/10/07(土) 19:52:59
私も会わせたく無かったけど会わせたが
結婚して出て行くまで別れるよう何度も邪魔された
+0
-0
-
53. 匿名 2017/10/07(土) 20:08:26
>>21うちもそうです。1回目の結婚のとき恥ずかしくてもう死にたかった。相手のおかあさんはとてもいい人なのに悪口いう。旦那が来ても料理が下手すぎるしケチだから戦時中みたいな料理を平気で出す。全てに無頓着。次の結婚は親が死んでからしたい+3
-0
-
54. 匿名 2017/10/07(土) 20:32:43
毒親にも色んなタイプがいると思う。うちは望み通りの人生を歩ませたいタイプ。
親がぐうの音も出ないほど立派な人と結婚した。夫にはぺこぺこしてた。「お前なんかすぐに捨てられる、釣り合ってない」とか言われた。
夫には繰り返し毒親について説明したし、夫の両親にも恥ずかしながら説明した。身内だけの結婚式にしたけど当然やらかしたので、初夜は泣いて過ごした。でもそれから会ってないし、幸せです。決心して、田舎者が追ってこれない海外に越したので。
「ありがとう」「大好き」を言い合う家庭で、幸せに暮らしてます。貴女は何も悪くない。でもどうか諦めないで。
+5
-0
-
55. 匿名 2017/10/07(土) 21:14:03
私の親も毒親です。
会わずに結婚が出来るならそれでもいいですがそうは行かないのなら彼に全てを話して報告に行く、何があったら絶縁する覚悟で行かれたらいいかと思います
私は実際にそうしました
無い事無い事無い事言われましたし我が親ながら少しは改善されてると期待していたものが裏切られた感はありましたが子供が生まれても会わせていません
歳を取って機嫌をとるような態度になってきましたが自業自得だと思っています
+5
-0
-
56. 匿名 2017/10/07(土) 21:57:56
私の母親ちょっとおかしい事言うと思うけど気にしないでね☆テヘ
って言っておく+2
-0
-
57. 匿名 2017/10/07(土) 22:43:25
>>39
同じ境遇の人がいてビックリした!
本当に悩む。どうしよう+1
-0
-
58. 匿名 2017/10/07(土) 23:43:58
合わせたことないまま結婚したけど、今まで何の問題もない。
+3
-0
-
59. 匿名 2017/10/08(日) 01:03:59
私も同じく毒親持ちです。
彼と結婚を考えていますが毒親に合わせて承諾してもらい結婚してもトラブルは絶えないだろうし
内緒で結婚してバレてしまったら、きっと恐ろしい事になるのは目にみえてます。
どちらにしても彼、彼家族に迷惑をかけてしまう、
本当にどうしたら良いのか答えがでません。
彼家族には私の親が毒親ということは話してあります
皆さんも同じだと思います、もう毒親から解放されたい、自分の気持ちで、意思で生きて生きたいですね+1
-0
-
60. 匿名 2017/10/08(日) 01:58:10
毒親持ちだけど去年結婚したよ。
夫には付き合ってる時から親の異常さを説明してた。
スピリチュアルBBAの母がまだ会ったことない夫の姓名判断とかして「あんたの彼氏は性格が○○だから、結婚は苦労するわよ〜」とか見当違いなこと言われたよ。
友達にも宗教の勧誘してくるとか外に聞こえるぐらい怒鳴り散らすとかクソすぎる毒親でも、短い時間なら普通の人に見えるから、結婚前には一応家族顔合わせした。結婚式はしてない。夫の転勤で飛行機の距離だから物理的に会うのが難しいからやっと安心して暮らしてる。
最近、毒親に頼られたのか姉がハッチャケちゃって、両親が家族みんなで旅行に行きたいって言うから夢を叶えてあげよう!と言い出して、絶対行きたくないから連絡全部無視した。毒親のために使うお金と時間はないよ、ようやく平和な日々を手に入れてホッとしてるのに余計な計画するな!って思ってる。
ともかく結婚する相手に事情は一度話した方がいい。自分の深刻な悩みに味方になってくれる相手と結婚した方がいい。+0
-0
-
61. 匿名 2017/10/08(日) 04:11:57
私も去年結婚したよ
うちの母は外面タイプで、顔合わせからお式まで『花嫁の母親』を演じれるのに舞い上がってて気持ち悪かったよ
私の結婚なのに顔合わせでは溺愛してる兄の小さい頃のはなしばかりしてたり、相手のご両親に自分の人生を語って聞かせないととか息巻いていたり、訳のわからないこと言ってたけど短時間なのでなんとか乗りきった
嫌がってることいっぱいされたし、そこから嫉妬してるのか言動がどんどん酷くなって耐えられなくなり今は絶縁状態
旦那には事前に説明してたけど
はじめはそんなこと言っても親だから…ていってた
実際に目の当たりにして今は連絡とらなくていいっていってくれてるよ
+0
-0
-
62. 匿名 2017/10/08(日) 08:50:51
マイナス覚悟。それでいいのかな?大体親に合わなくたって、結構って男はロクな奴じゃないよ親を大切にする女性は大事にされる、 もし子供ができて同じことされたら悲しくない?。+3
-1
-
63. 匿名 2017/10/08(日) 10:02:00
私も親に会わせたくなく、ちゃんと彼と彼の親にも話し理解してくれ無事結婚してすごく幸せですよ!!
でも、やはり気になるのか旦那はいつでも私の親に挨拶行けるから行きたくなったら言ってね。と言ってくれています。
理解のある男性なら受け入れてくれますよ!!
頑張ってください。+0
-0
-
64. 匿名 2017/10/08(日) 23:46:22
家が汚部屋なんですがどうしたらいいですか?
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:5aioi.files.wordpress.com