ガールズちゃんねる

お弁当作り情報交換トピ

112コメント2017/10/18(水) 10:41

  • 1. 匿名 2017/10/07(土) 12:36:25 

    お弁当箱の事や、おかず、詰め方、アイデアや工夫など、何でも話しませんか?

    私はマンネリにならないように、メインのおかずと、それに組み合わせるサブのおかずを知りたいです!

    +38

    -5

  • 2. 匿名 2017/10/07(土) 12:37:42 

    +125

    -22

  • 3. 匿名 2017/10/07(土) 12:37:52 

    +218

    -3

  • 4. 匿名 2017/10/07(土) 12:37:55 

    ググったほうが早いんじゃ
    ネタ無さすぎるねもう

    +13

    -20

  • 5. 匿名 2017/10/07(土) 12:37:56 

        
    お弁当作り情報交換トピ

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2017/10/07(土) 12:38:18 

    野菜がブロッコリーばかりになってしまう

    +175

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/07(土) 12:39:21 

    焼きそばはジップロックはやめてあげてね

    +7

    -11

  • 8. 匿名 2017/10/07(土) 12:39:36 

    メイン
    +ウィンナー+卵焼き(この2つは定番)
    +一品
    って感じです、なんか申し訳ない。

    +151

    -6

  • 9. 匿名 2017/10/07(土) 12:39:39 

    弁当はとりあえず茶色じゃ。
    野菜は夕飯で。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/07(土) 12:40:56 

    ブロッコリーとミニトマトは栄養的にも彩も優れてるから、開き直ってあえて入れてる。
    ブロッコリーの味付けは変える工夫はしてるけど。

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/07(土) 12:41:03 

    困った時の枝豆!!
    彩よくなるよ。

    +140

    -2

  • 12. 匿名 2017/10/07(土) 12:41:12 

    豚肉、牛肉は弁当箱が思った以上にべとべとになる。鶏肉が一番。

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/07(土) 12:41:34 

    卵焼きは毎日入れてる。
    メインは肉とかシャケになることが多い。
    あとはほうれん草や小松菜でおひたし作ったり、ウインナー、隙間に冷凍食品入れたりもするよ。
    紅白かまぼこやカニかまは彩りに協力してくれる。緑のおかずがない時は大葉を下に敷くといいよ。

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2017/10/07(土) 12:42:27 

    お弁当作り情報交換トピ

    +51

    -93

  • 15. 匿名 2017/10/07(土) 12:42:57 

    冷凍食品ばかりで、今日は久々にたまご焼きと、豚肉とピーマン炒めた。
    がんばった。
    旦那、いつもごめんよ(-人-;)

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/07(土) 12:44:29 

    キチキチっとお弁当箱に詰めるよりもちょっと大雑把にモリモリっと詰める方が美味しそうに見える。

    +64

    -3

  • 17. 匿名 2017/10/07(土) 12:46:17 

    とりあえず野菜に肉を巻き付ける
    (キノコ、カボチャ、レンコン、燃やし等)

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2017/10/07(土) 12:46:38 

    ブロッコリー、最近198〜238円なんで買うの躊躇してしまいます。ミニトマトも1パック198円。みなさんのところはおいくらですか?ちなみにここは横浜周辺の神奈川東部です。

    +166

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/07(土) 12:48:02 

    野菜のおかずがマンネリ化してる。
    ピーマンのベーコン巻き
    いんげんかほうれん草のごまあえ
    キャベツのおかかあえ
    のローテーション…

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/07(土) 12:48:49 

    クリごはんがいいな〜

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/07(土) 12:49:39 

    から揚げでも野菜炒めでも、夕飯のおかずが少し残ってれば、翌朝作るのも気が楽。
    でもお弁当に入れづらいメニューだったとき(おでん、鍋、カレーなど)の時は、悩む。

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/07(土) 12:56:02 

    昨日は
    細切れ豚肉、一センチ幅のネギ、ひと口に切った厚揚げ、しょうがのみじん切りを
    軽く炒め、少し水を入れ甘辛に煮付けました。
    うちの定番です。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/07(土) 12:56:26 

    >>17
    燃やしww
    暑いね!

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/07(土) 12:56:49 

    きんぴら
    ピーマンのダシ炒め
    にんじんしりしり
    きくらげのたまごいため
    しいたけバター炒め
    味玉
    五目豆
    ひじき
    切り干し大根
    鶏胸肉の梅しそ和え
    じゃがいも青のり炒めor千切りしてカレー炒め
    ゴーヤのツナマヨ和え
    主にこんな感じをループして常備菜として作ってたらお弁当めっちゃ楽なことに気づいた

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/07(土) 12:58:25 

    手作りは3品と決めてる
    卵焼き
    煮物
    和え物

    あとは冷食の唐揚げとかコロッケとか
    めちゃお世話になります。
    もちろんブロッコリーとプチトマトは
    マストアイテムです!文句は言わせん!

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/07(土) 13:01:09 

    ピーマンと人参と豚肉を炒めて焼き肉のたれで味付け。彩りもよくて我が家の定番メニューです。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/07(土) 13:01:10 

    >>18
    わたし山口県ですがスーパーで買うと同じです。何げに高いですよ、ブロッコリーとかミニトマトとか。なので農家さんの直売所で購入してます。

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/07(土) 13:01:29 

    タッパーに入れて冷凍したご飯を解凍して、ふりかけかけたり、梅干し乗せたり、たらこ乗せたり、ごはんですよ乗せたり、白地に原色のシンプルな彩りよいお弁当ですいつも

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2017/10/07(土) 13:05:54 

    ピーマン入れると全部ピーマンの味するからほんとにやめてほしいと幼稚園児の時から高校卒業までの15年間思ってたけど、炒め物に入れると彩りがいいからいれます
    レタスやブロッコリーは彩りためだけに入れてると思われて残される

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2017/10/07(土) 13:06:47 

    >>19
    うわ、分かる~!
    盛り付け悩みますよね?
    主人のお弁当は気を使うのに、私のはタッパーに適当だったの、けど適当な私の方がなぜか
    おいしく見える事に気が付きました。
    そこから主人のオカズを詰めるのも楽になりました

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/07(土) 13:07:01 

    ブロッコリーの味付けって、どうしてますか?
    私はマヨネーズを合間に絞ってますが、皆さんどんな感じ?

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/07(土) 13:07:02 

    卵焼き、ブロッコリー、ミニトマトは定番
    後はマカロニサラダ、ポテトサラダ、キンピラ等の真空パックのやつ&冷食が多いです。早起き辛いから許して。(>_<)
    黄、赤、緑を離さないで近くに詰めるのが唯一のこだわりです。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/07(土) 13:08:24 

    >>31
    何もしない。そのまんま。
    美味しいと思う。←好きだからかな。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/07(土) 13:08:35 

    >>29
    ピーマン匂いがすごいからやめてと言われた。
    卵焼きも飽きたからしばらくやめてと言われた。
    お弁当作り、放棄したい。

    +90

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/07(土) 13:08:56 

    >>18
    うちもそんな感じ。東北です。
    アメリカ産は安いけど薬品かかってそうでね。
    国産が時々158円で特売してる時に買ってます。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/07(土) 13:10:46 

    >>31
    ブロッコリーそのまま入れる時は同じです。
    あとはゆで卵やハムとマヨネーズで和えてサラダにして入れたりします。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/07(土) 13:13:12 

    冷凍ブロッコリーを買ってました
    みなさん生でしたか…
    味付けは夏は塩を振っただけで、これからの季節はマヨネーズにしようかと思ってます

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/07(土) 13:13:46 

    ハンバーグや生姜焼き、焼肉をメインにする時は一度下茹でしてから味付けてる
    油が浮かないように

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/07(土) 13:15:14 

    >>31
    茹でる時に塩を多めに入れてキッチリ塩味をつけます

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/07(土) 13:15:50 

    >>2
    1万じゃないところにセンスを垣間見た


    +28

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/07(土) 13:17:26 

    >>31
    ガーリックバターで炒めてる!

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2017/10/07(土) 13:17:34 

    20年くらい作ってけど、ブロッコリーやプチトマトは数回しか詰めた事ない。
    トマトは彩に入れたいけど、おかずにならないからいらないらしい…

    赤はもっぱらご飯の上の紅生姜か梅で誤魔化す。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/07(土) 13:18:44 

    >>38
    特に冬は油が固まりますもんね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/07(土) 13:20:10 

    豚ロースやベーコンには何を巻いても美味しい。塩や照り焼きなど味を変えてバリエーションを増やしている。
    隙間埋めにはブロッコリーとそら豆をよく利用している。冷凍のやつ。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/07(土) 13:20:31 

    >>21
    おでんの時は、一旦キッチンペーパーの上に乗せて水分を取ってからだと大丈夫!

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/07(土) 13:21:03 

    味付けでローテーション組んでる@男子高校生弁当
    素材は豚肉、鶏肉、たまに牛肉で
    しょうが焼き味、照り焼き味、塩コショウ味、焼き肉のたれ味

    このほかにハンバーグとかミートボールやかから揚げ、とんかつ、ハムカツ
    白身魚のフライ、エビフライなんかがローテーションに入ると結構メインおかずのバリエーションがでる
    あとは玉子焼きとか茹で卵とかウインナーで埋めて、すき間にブロッコリーやミニトマト
    定番のチーちくとか冷凍食品をぎゅうぎゅう詰めにする
    高校生のお弁当は見た目じゃなくてお肉の量が重要だからw

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/07(土) 13:22:16 

    すごいキャラ弁作ってるひと、専業主婦なんかな?兼業フルタイムでも作ってる人がいるならすごいと思うけど…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/07(土) 13:22:18 

    ブロッコリーはもっぱら塩です。
    おかかと醤油で和えて和風にすることもたまにあります。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/07(土) 13:24:18 

    ネタが尽きた。ジャックがジャックじゃなくなって誰かになった。不器用な人には無理なやーつ。
    お弁当作り情報交換トピ

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2017/10/07(土) 13:25:10 

    これもー!
    お弁当作り情報交換トピ

    +83

    -4

  • 51. 匿名 2017/10/07(土) 13:25:18 

    この前、お弁当用にえのきのベーコン巻き始めて作りましたが美味しいですね!味付けはベーコンの塩味だけで良いし!

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/07(土) 13:25:38 

    私の手作りお弁当の ❝三種の神器❞ は・・・
    赤いウインナー・甘い卵焼き・塩シャケ♡
    えっ(°°;)? マイナスつける気でいるの?
    お弁当作り情報交換トピ

    +42

    -14

  • 53. 匿名 2017/10/07(土) 13:25:52 

    自分用にはピーマンをお弁当に入れますが、子供達はピーマンが嫌いなので入れられません
    好き嫌いがそれぞれ違うので、家族でお弁当の中身がちょっとずつ違います

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2017/10/07(土) 13:26:11 

    顔もこんなになってしまう。なら、やるなって話だけど。1人で爆笑した。
    お弁当作り情報交換トピ

    +77

    -3

  • 55. 匿名 2017/10/07(土) 13:27:52 

    ハンバーグを作った時、肉団子やピーマンの肉詰めも作って冷凍しておきます。

    ピーマンは縦割りではなく、輪切りにして一口サイズの肉詰めにします。

    少し手間ですが、今は熾烈矯正中でして、食べやすい一口サイズ弁当を毎日作っています。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/07(土) 13:28:31 

    豚こま買っておいて困ったときは焼肉のたれで炒めてる
    凝ったもの作るより喜ばれる

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/07(土) 13:29:18 

    >>18
    今日ブロッコリーが安かったから買ったよー!
    148円だった。
    でも昔に比べると一株が小さいような。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/07(土) 13:39:42 

    卵焼きに青のりとかカニカマとかで
    毎日飽きないようにいれるようにしてるかな

    最近何故か我が家ではマカロニサラダブームなのでいろいろ味変えていれてる

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/07(土) 13:41:55 

    ブロッコリーの味付けは、
    ごま油と麺つゆ和えたり
    マヨ&オイスターソースと和えたり
    麺つゆとかつお節で和えたり
    バター醤油ソテーしたり
    フリッターにしちゃったり(衣に味付する)

    汁気対策で ゴマ混ぜたりおかずカップの底にかつお節少し散らしたり。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/07(土) 13:43:45 

    国産冷凍ほうれん草は助かってます。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/07(土) 13:44:42 

    >>37
    野菜は冷凍の方が栄養価は高いって聞いてから私は冷凍を使ってるよ。
    生野菜は流通の関係で収穫して数日経ったものが店頭に並ぶからいくら旬でも栄養価が損なわれているケースが多いらしく、冷凍野菜は自社農場などで旬の時期に収穫したばかりの野菜を急速冷凍してるから栄養価が落ちていないそう。

    私自身それなりに展開しているスーパーで働いたことがあるんだけど、たしかに野菜類は一度センターに集められて、そこから各店舗に配送だったから収穫から最低でも2日くらいラグがあったよ。
    産地直送をうたっていても流通過程で1日はラグがあるだろうね。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/07(土) 13:45:27 

    夕飯で豚カツやハンバーグ作る時はお弁当用も作って冷凍ストックしてる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/07(土) 13:50:08 

    前日寝る前に漠然とメニュー決めて冷凍ストックしてる物は冷蔵庫に移動してから寝てる。

    朝いきなりメニュー考えるのは効率も悪いししんどい。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/07(土) 13:52:52 

    >>31
    おかか和えやごま和えやオリーブオイルでベーコンなとると炒めたりしています

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/07(土) 13:55:46 

    >>54
    卵焼きシュールな感じが可愛い!!
    私だったら嬉しいです

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2017/10/07(土) 13:58:21 

    ブロッコリーは冷凍でも栄養素あんまり
    かわらないらしいよ
    前テレビでやってた、冷凍だとやすいし

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/07(土) 13:59:54 

    とりあえず100均のピック挿してごまかしてます。
    お弁当作り情報交換トピ

    +50

    -9

  • 68. 匿名 2017/10/07(土) 14:05:17 

    >>46
    丸っとメモしました
    参考にさせていただきます

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/07(土) 14:25:25 

    ちょっと話ずれて申し訳ないのですが みなさんお弁当詰める時レタスとか使ってちゃんと仕切ってますか?
    >>3さんの写真のように美味しそうに見えるお弁当って絶対使ってますよね?
    旦那が味移り苦手なのでほとんどカップに入れちゃうし(入れないのは玉子と鮭くらい)
    正直レタス食べないのにもったいないと思うし
    お弁当箱の汚れも嫌だし
    でもそうやって作ってるお弁当は どうもネットで見るような美味しそうなお弁当にならなくて…
    一応彩はブロッコリー 枝豆 インゲン カニカマ 人参 などなどで気にはするんですけど

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/07(土) 14:37:04 

    浅漬けの素、ありがたい
    毎日何かしらの野菜を漬け込んで次の日の弁当にいれてるよ
    キュウリやニンジンは彩りもいいし助かる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/07(土) 14:41:49 

    ブロッコリーのかわりには、冷凍枝豆。
    剥かないでそのまま
    保冷剤別で付けますが夏は保冷剤かわりにもなります

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/07(土) 14:43:46 

    エビは煮るのが一番楽。ゆで卵も一緒に入れると味が染みて美味しい。茹でてあるウズラ卵を使うとさらに楽。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/07(土) 15:03:09 

    >>69
    気のせいなんじゃない?
    多分レタスあればもっと綺麗になるんだろうなぁって思いが見せる幻想

    カップを華やかなモノにしてみるとか、バラン入れてみたら??
    お弁当作り情報交換トピ

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2017/10/07(土) 15:08:41 

    お弁当作り初心者です。
    だいたいいつも同じになってしまいます(>_<)
    常備菜とか作りたいなとは思うのですが
    どのくらいもつものなのか気になって
    挑戦できないです(>_<)

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2017/10/07(土) 15:09:57 

    >>54
    凄い!!

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/07(土) 15:14:52 

    卵焼き、鮭、ウインナー、ミートボール、さつまいもの甘煮、ピーマンの醤油炒め。
    毎日これwww

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/07(土) 15:19:03 

    >>54
    私もパンダおにぎりがヤバかった!
    食品って水分もあるし、海苔が変形しちゃうのに、みんななんであんな綺麗にデコれるの?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/07(土) 15:29:30 

    2段のお弁当箱だと詰め方がいつも同じになりがちで、マンネリ化することに気が付いた。
    1段の深めのお弁当箱で、ご飯とおかずの仕切りをあいまいな感じにすると、何となくおしゃれっぽくなることを、最近発見した。大発見だと思った。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/07(土) 16:05:01 

    同じおかずでも、お弁当箱の形によって、詰め方が変わりますよね

    ネットの拾い画を貼らせてもらいます

    楕円形2段の場合

    長方形1段の場合

    正円1段の場合

    細長2段の場合

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/07(土) 16:15:36 

    これも拾い画ですが、ごはんの詰め方を変えるのも雰囲気が変わりそうですね
    お弁当作り情報交換トピ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/07(土) 16:40:28 

    卵焼き、定番だけど、入れちゃうな。毎日作ってます。
    お弁当作り情報交換トピ

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/07(土) 16:54:43 

    >>69
    レタスは使いません。冬でも仕切りでは使わないです。数時間後に悲惨になるの知ってるもん。

    使っても巻物とかです。

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2017/10/07(土) 17:00:05 

    >>73 さんありがとうございます

    カップは銀だと悲しいので チェックとかちょっとかわいいの使ってます
    バラン使ったこともあるんですけど なんか貧相になってしまった
    あ 私のセンスがないからかな
    よしもう レタスは幻想と思うことにしようwww

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/07(土) 17:01:35 

    枝豆はピックに数粒刺してますが、ピックの先が矢印みたいなのは割れちゃうので、細めで爪楊枝みたいに何も引っかかる所の無いタイプを使ってる。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/07(土) 17:06:10 

    2段の弁当箱は部品が多くて洗うのが面倒。内蓋、外蓋、パッキン、本体…
    長方形タッパーの一段が一番楽。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/07(土) 17:10:40 

    >>82さん ありがとうございます

    そうですよね ぺっちゃりするのが目に見えてる
    絶対食べないし不経済だわ
    幻想だしもう諦めることにしますw


    お弁当の失敗談ですが 以前燻製のサバをお弁当に入れたら臭いと言われました
    臭いのことまで考えなきゃいけないってほんと大変〜
    >>79さんの写真のお弁当にレモン入ってるけど 臭いは大丈夫なのかなぁ




    +6

    -2

  • 87. 匿名 2017/10/07(土) 17:21:54 

    いつもオカズが手抜きでマンネリなのでご飯に少し変化を付けて意識を逸らさせる作戦

    ぐでたまは楽で表情やポーズを変えてオカズにあまり注目させないようにしてる…(笑)
    チェダーチーズ製です
    お弁当作り情報交換トピ

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2017/10/07(土) 17:31:43 

    レタスは幻想、と
    φ(..)

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/07(土) 18:02:26 

    保温弁当持たせてます
    16才男の子で部活毎日…
    ご飯お茶碗2はい焼肉弁当
    たまに缶詰のサンマの蒲焼き
    毎日のお弁当作るの疲れたら
    500円渡して学食食べてもらう

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/07(土) 18:11:29 

    >>34
    お椀に卵割り入れ塩コショウ少々、ハムを乗せたら600Wで1分20秒。ハムエッグ完成笑笑
    こんなんどうですか??

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/07(土) 18:13:58 

    >>31
    麺つゆかけて鰹節投入。かつお節が水分吸ってくれるから衛生的かも。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/07(土) 18:40:48 

    >>54

    キラキラ加工母さん!

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2017/10/07(土) 19:11:09 

    >>86
    サバの燻製 美味しそう。サンドイッチが合うかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/07(土) 19:24:18 

    >>93さん ありがとうございます
    ハイ 味は美味しかったんです
    でも密閉はあかんみたい。。

    サンドイッチに挟むんですか!
    なんかとたんにオシャレ感出ますね!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/07(土) 19:35:54 

    お弁当箱の色も大事。赤か黒が美味しくて見えるかと。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/07(土) 19:44:20 

    レタス風のシリコンカップあるよ!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/07(土) 19:49:42 

    >>95

    わかるー!わっぱの次に黒いお弁当箱が美味しそうに見える!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/07(土) 19:58:43 

    麻婆の元をたくさん作って板状に冷凍してます。使うときはパキッと折って使います。麻婆茄子もいいですが、もやしとかピーマンとか豆苗とかと炒め合わせて、ちょっととろみをつけたら簡単に肉味噌炒めができますよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/07(土) 20:03:35 

    ブロッコリーはカップにマヨネーズを入れてから上にのせてるよ。見た目はキレイな緑のままだよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/07(土) 20:29:12 

    このバラン可愛い。
    お弁当作り情報交換トピ

    +21

    -6

  • 101. 匿名 2017/10/07(土) 20:59:11 

    >>95
    >>97
    黒や赤のお弁当箱って、美味しそうに見えますよね。洗うのが簡単な1段の、楕円形に詰めてみたい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/07(土) 21:53:00 

    >>18

    そんな細かく値段って覚えてるものですか??
    びっくり(゚o゚;;

    +3

    -6

  • 103. 匿名 2017/10/07(土) 22:23:19 

    >>38
    ちょうど来週、生姜焼き弁当を作る予定なので参考になりました♡♡

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2017/10/07(土) 23:58:46 

    玉子焼きのレパートリーには結構自信あり。

    冷凍のミックスベジタブル入れたり、コーン入れたり。

    チーズと海苔とか。

    ねぎのみじん切り入れると風味が変わるし、そこにかに玉入れたり、そぼろ(そぼろ弁当の残りを冷凍)いれたり。
    魚肉ソーセージを芯にしてまいたり。



    +4

    -1

  • 105. 匿名 2017/10/08(日) 01:59:21 

    1,コーンフレーク弁当(グラノーラでも)
    弁当箱やタッパーにコーンフレーク、牛乳かヨーグルトを持参

    2,お茶漬け弁当
    白ごはんとお茶漬けのもとを持参
    お湯をかけて食べる

    3,サラダ弁当
    タッパーに野菜サラダをみっちり詰めていく
    ドレッシングは別に持っていく
    量が足りなければロールパンとかをラップかジップロックで別に持っていく

    4,スープ弁当
    ポタージュスープのもととパンを持っていく

    準備は簡単、手間いらず!
    職場に冷蔵庫とポットがあるから出来るんだけどね


    +2

    -4

  • 106. 匿名 2017/10/08(日) 06:22:39 

    >>96さん ありがとうございます
    レタス風含めシリコンカップは お弁当作り初期に使っていました
    でもだんだん汚れが残るようになって なんか不衛生な気がして
    それで使い捨てカップに変えたんです


    お弁当箱の隅もだんだん汚れが残っていきませんか?
    洗いすぎて傷ついてるのかと思ったり…
    なので定期的に新しいものに変えるようにしています

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/08(日) 08:55:26 

    もち麦入りのご飯が好きです

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:35 

    おにぎり丸?というおにぎりの中にヒビンバとかカレーとかを入れる冷凍の具があるのですが、一個がめちゃくちゃ大きくてドデカいおにぎりになってしまうのですが、半分に切って通常のお弁当のご飯部分に埋めておくと食べやすいし美味しいですよ~!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/10(火) 09:04:55 

    >>108
    まだ買った事がありません。今度冷凍食品コーナーをみてみますね
    今日は生姜焼き弁当にしました

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:24 

    お弁当見せてくださいpart6立たないかなー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/11(水) 22:31:11 

    >>110
    トピ申請よろしく

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/18(水) 10:41:46 

    あれまだやってんの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。